JP2017519415A - 電力適応のためのハンドオーバ関連の測定およびイベント - Google Patents

電力適応のためのハンドオーバ関連の測定およびイベント Download PDF

Info

Publication number
JP2017519415A
JP2017519415A JP2016567038A JP2016567038A JP2017519415A JP 2017519415 A JP2017519415 A JP 2017519415A JP 2016567038 A JP2016567038 A JP 2016567038A JP 2016567038 A JP2016567038 A JP 2016567038A JP 2017519415 A JP2017519415 A JP 2017519415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handover
enodeb
cell
failure event
incoming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016567038A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017519415A5 (ja
Inventor
ダマンジット・シン
イェリツ・トクゴズ
ヴィナイ・ジョセフ
ラジャット・プラカシュ
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2017519415A publication Critical patent/JP2017519415A/ja
Publication of JP2017519415A5 publication Critical patent/JP2017519415A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/48TPC being performed in particular situations during retransmission after error or non-acknowledgment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/44TPC being performed in particular situations in connection with interruption of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0058Transmission of hand-off measurement information, e.g. measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0064Transmission or use of information for re-establishing the radio link of control information between different access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0079Transmission or use of information for re-establishing the radio link in case of hand-off failure or rejection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0203Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks
    • H04W52/0206Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks in access points, e.g. base stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/30Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本開示は、電力適応のためのハンドオーバ関連の測定およびイベントのための方法および装置について説明する。本開示は、eNodeBによって提供されるセルに対する着信ハンドオーバの信頼性を改善するためのeNodeBの管理を提供する。ターゲットeNodeBによって提供されるセルに対する着信ハンドオーバに関する少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントが検出される。eNodeBまたは集中型エンティティは、少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに基づいて、そのセルが不要なカバレッジエリアを提供していると判定する。セルが不要なカバレッジエリアを提供しているという判定に応答して、不要なカバレッジエリアを変更するために、セルに関する送信電力が調整されてもよい。不要なカバレッジエリアを評価するために、少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに基づく性能測定値が使用されてもよい。着信ハンドオーバ失敗イベントは、早すぎる着信ハンドオーバ、遅すぎる着信ハンドオーバ、誤りセル着信ハンドオーバ、および不完全な着信ハンドオーバを含んでもよい。

Description

優先権の主張
本出願は、本出願の譲受人に譲渡され、その全体が参照により本明細書に明確に組み込まれる、“HANDOVER-RELATED MEASUREMENTS AND EVENTS FOR POWER ADAPTATION”という名称の、2014年12月31日に出願された非仮出願第14/587,855号、および“HANDOVER-RELATED MEASUREMENTS AND EVENTS FOR POWER ADAPATATION”という名称の、2014年5月16日に出願された仮出願第61/994,808号の優先権を主張するものである。
本開示の態様は、一般に、ワイヤレス通信システムに関し、より詳細には、セルハンドオーバにおける電力適応のための測定およびイベントに関する。
ワイヤレス通信ネットワークは、テレフォニー、ビデオ、データ、メッセージング、ブロードキャストなどの様々な通信サービスを提供するために広く展開されている。通常、多元接続ネットワークであるそのようなネットワークは、利用可能なネットワークリソースを共有することによって、複数のユーザのための通信をサポートする。
セルハンドオーバでは、拡張ノードB(eNodeB)の現在のサービングセルは、ユーザ機器(UE)のアクティブ呼を別のセルに転送する場合がある。第1のセルをソースセルと呼ぶことがあり、第2のセルをターゲットセルと呼ぶことがある。同様に、ソースセルを提供するeNodeBをソースeNodeBと呼ぶことがあり、ターゲットセルを提供するeNodeBをターゲットeNodeBと呼ぶことがある。ハンドオーバ失敗は、何らかの理由で、ソースセルがUEをターゲットセルに成功裏にハンドオーバできないときに発生する場合がある。
自己組織化ネットワーク(SON:Self-Organizing Network)ポリシーは、より良好なサービスを提供するために、問題を動的に解決するための様々なネットワーク要素に自律性を提供することを試みている。モビリティロバストネス最適化(MRO:Mobility robustness optimization)は、ハンドオーバ失敗に関連するソースセル/eNodeBがモビリティを改善するためのハンドオーバパラメータおよび送信パラメータを動的に変更することを可能にすることによって、接続失敗の検出および補正を可能にすることによって、モビリティ性能を改善することを試みている。しかしながら、MROは、ソースeNodeBにおいてイベントを検出し、調整を行うことに限定されている。したがって、現在のMRO手順は、ターゲットeNodeBによる問題を改善しない場合がある。
以下の説明は、1つまたは複数の態様の基本的な理解を与えるために、そのような態様の簡略化された概要を提示する。この概要は、すべての考えられる態様の包括的な概要ではなく、すべての態様の主要なまたは重要な要素を識別するものでもなければ、いずれかまたはすべての態様の範囲を定めるものでもない。その唯一の目的は、後に提示されるより詳細な説明の前置きとして、1つまたは複数の態様のいくつかの概念を簡略化された形で提示することである。
本開示は、電力適応のためのハンドオーバ関連の測定およびイベントのための方法および装置について説明する。本開示は、eNodeBによって提供されるセルに対する着信ハンドオーバの信頼性を改善するためのeNodeBの管理を提供する。eNodeBは、ターゲットeNodeBとして、そのターゲットeNodeBによって提供されるセルに対する着信ハンドオーバに関する少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出する。eNodeBは、少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに基づいて、そのセルが不要なカバレッジエリアを提供していると判定する。そのセルが不要なカバレッジエリアを提供していると判定することに応答して、eNodeBは、不要なカバレッジエリアを変更するために、そのセルに対する送信電力を調整する。eNodeBは、少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに基づいて、性能測定値を決定する場合がある。着信ハンドオーバ失敗イベントは、早すぎる着信ハンドオーバ(incoming too-early handovers)、遅すぎる着信ハンドオーバ(incoming too-late handovers)、誤りセル着信ハンドオーバ(incoming wrong cell handovers)、および不完全な着信ハンドオーバ(incomplete incoming handovers)を含んでもよい。
一態様では、本開示は、ワイヤレス通信の方法を提供する。本方法は、ターゲットeNodeBによって提供されるセルに対する着信ハンドオーバに関する少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するステップを含んでもよい。本方法は、少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに基づいて、セルが不要なカバレッジエリアを提供すると判定するステップをさらに含んでもよい。本方法はまた、そのセルが不要なカバレッジエリアを提供しているという判定に応答して、不要なカバレッジエリアを変更するために、そのセルに対する送信電力を調整するステップを含んでもよい。一態様では、本方法は、ターゲットeNodeBによって自律的に実行されてよい。別の態様では、本方法は、複数のeNodeBを管理する集中型エンティティによって実行されてよい。
別の態様では、本開示は、ワイヤレス通信のための送信電力適応のための装置を提供する。本装置は、ターゲットeNodeBによって提供されるセルに対する着信ハンドオーバに関する少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するための手段を含んでもよい。本装置は、少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに基づいて、そのセルが不要なカバレッジエリアを提供すると判定するための手段をさらに含んでもよい。本装置はまた、セルが不要なカバレッジエリアを提供していると判定することに応答して、不要なカバレッジエリアを変更するために、そのセルに対する送信電力を調整するための手段を含んでもよい。一態様では、本装置は、ターゲットeNodeBであってもよい。別の態様では、本装置は、複数のeNodeBを管理する集中型エンティティであってもよい。
本開示は、別の態様では、ワイヤレス通信のための電力適応を伝送するための別の装置を提供する。本装置は、ターゲットeNodeBによって提供されるセルに対する着信ハンドオーバに関する少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するように構成されるハンドオーバイベント検出構成要素を含んでもよい。本装置は、少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに基づいて、そのセルが不要なカバレッジエリアを提供すると判定するように構成される性能分析器をさらに含んでもよい。本装置また、セルが不要なカバレッジエリアを提供しているという判定に応答して、不要なカバレッジエリアを変更するために、セルの送信電力を調整するように構成される送信コントローラを含んでもよい。一態様では、本装置は、ターゲットeNodeBであってもよい。別の態様では、本装置は、複数のeNodeBを管理する集中型エンティティであってもよい。
別の態様では、本開示は、コンピュータ実行可能コードを記憶するコンピュータ可読媒体を提供する。本コンピュータ可読媒体は、ターゲットeNodeBによって提供されるセルに対する着信ハンドオーバに関する少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するためのコードを含んでもよい。本コンピュータ可読媒体は、少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに基づいて、セルが不要なカバレッジエリアを提供すると判定するためのコードをさらに含んでもよい。本コンピュータ可読媒体はまた、セルが不要なカバレッジエリアを提供しているという判定に応答して、不要なカバレッジエリアを変更するために、セルに対する送信電力を調整するためのコードを含んでもよい。本コンピュータ可読媒体は、非一時的コンピュータ可読媒体であってもよい。
本開示のこれらの態様および他の態様は、以下の発明を実施するための形態を概観すると、より完全に理解されるであろう。
無線ネットワークと通信しているワイヤレスデバイスを概念的に示す図である。 eNodeBを制御する方法の一例を示すフローチャートである。 ハンドオーバ失敗イベントに関するシナリオを示す図である。 ハンドオーバ失敗イベントに関するシナリオを示す図である。 ハンドオーバ失敗イベントに関するシナリオを示す図である。 ハンドオーバ失敗イベントに関するシナリオにおけるメッセージを示す図である。 ハンドオーバ失敗イベントに関するシナリオにおけるメッセージを示す図である。 ハンドオーバ失敗イベントに関するシナリオにおけるメッセージを示す図である。 ハンドオーバ失敗イベントに関するシナリオにおけるメッセージを示す図である。 本開示によって企図されるような電気的構成要素の論理グルーピングの態様を示すブロック図である。 本開示によるコンピュータデバイスの態様を示すブロック図である。 処理システムを採用する装置についてのハードウェア実装形態の一例を示すブロック図である。 電気通信システムの一例を概念的に示すブロック図である。 アクセスネットワークの一例を示す概念図である。 電気通信システムにおいてUEと通信しているNodeBの一例を概念的に示すブロック図である。
添付の図面に関して以下に記載する詳細な説明は、様々な構成の説明として意図されており、本明細書で説明する概念を実践することができる唯一の構成を表すことは意図されていない。詳細な説明は、様々な概念を完全に理解してもらうために具体的な詳細を含む。しかしながら、これらの概念がこれらの具体的な詳細なしに実践される場合があることは当業者に明らかであろう。場合によっては、そのような概念を曖昧にするのを避けるために、よく知られている構造および構成要素がブロック図の形で示される。
ワイヤレス通信ネットワークは、テレフォニー、ビデオ、データ、メッセージング、ブロードキャストなどの様々な通信サービスを提供するために広く展開されている。通常、多元接続ネットワークであるそのようなネットワークは、利用可能なネットワークリソースを共有することによって、複数のユーザのための通信をサポートする。そのようなネットワークの一例は、UMTS地上波無線アクセスネットワーク(UTRAN)である。UTRANは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によってサポートされる第3世代(3G)モバイルフォン技術である、Universal Mobile Telecommunications System(UMTS)の一部として定義された無線アクセスネットワーク(RAN)である。UMTSは、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標):Global System for Mobile Communications)技術の後継であり、広帯域符号分割多元接続(W-CDMA)、時分割符号分割多元接続(TD-CDMA)、および時分割同期符号分割多元接続(TD-SCDMA)などの様々なエアインターフェース規格を現在サポートしている。UMTSは、関連するUMTSネットワークのデータ転送速度および容量を向上させる、高速パケットアクセス(HSPA)などの拡張3Gデータ通信プロトコルもサポートする。
これらの多元接続技術は、種々のワイヤレスデバイスが自治体、国家、地域、さらには地球規模で通信することを可能にする共通プロトコルを提供するために、様々な電気通信規格において採用されている。新たに出てきた電気通信規格の一例が、ロングタームエボリューション(LTE)である。LTEは、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP)によって公表されたUMTSモバイル規格に対する拡張のセットである。LTEは、スペクトル効率を改善することによってモバイルブロードバンドインターネットアクセスをより良くサポートすること、コストを下げること、サービスを改善すること、新しいスペクトルを利用すること、ならびに、ダウンリンク(DL)上のOFDMA、アップリンク(UL)上のSC-FDMA、および多入力多出力(MIMO)アンテナ技術を使用して、他のオープン規格とより良く統合することを行うように設計されている。しかしながら、モバイルブロードバンドアクセスに対する需要が増加し続けるのに伴い、LTE技術のさらなる改善が必要である。好ましくは、これらの改善は、他の多元接続技術と、これらの技術を採用する電気通信規格とに適用可能であるべきである。
モバイルブロードバンドアクセスに対する需要が増大し続けているため、モバイルブロードバンドアクセスに対する高まる需要を満たすだけでなく、モバイル通信によるユーザ経験を進化および向上させるために、UMTS技術およびLTE技術は研究および開発によって進化し続けている。
自己組織化ネットワーク(SON:Self-Organizing Network)ポリシーは、より良好なサービスを提供するために、問題を動的に解決するための様々なネットワーク要素に自律性を提供することを試みている。モビリティロバストネス最適化(MRO)は、ソースeNodeBがモビリティを改善するためのセルに関するハンドオーバパラメータおよび送信パラメータを動的に変更することを可能にすることを試みている。たとえば、3GPP TS 28.628 v.11.3.0は、セルからの発信ハンドオーバに関する性能測定値に基づいて、eNodeBによって実行される場合がある最適化について説明している。しかしながら、時として、eNodeBは、独自で(すなわち、ソースeNodeB活動から)容易に改善できない発信ハンドオーバ問題を経験する場合がある。場合によっては、ターゲットeNodeBは、ターゲットeNodeB活動によってより容易に解決される場合がある、ソースeNodeBに関する発信ハンドオーバ問題を引き起こしている場合がある。他の場合には、ソースセルまたはターゲットセル以外のセルは、発信ハンドオーバ問題を引き起こす、セルの活動によって、より容易に解決される場合がある、ソースセルに関する発信ハンドオーバ問題を引き起こしている場合がある。たとえば、セルはハンドオーバ失敗をもたらす別のセルのカバレッジエリア内の不要なカバレッジエリアを提供している場合がある。不要なカバレッジエリア内のセルは、リーキーセル(leaky cell)と呼ばれることがある。ソースeNodeBは、ターゲットeNodeBにおいて送信特性の変更を要求するための何の機構も有さない場合がある。したがって、セルが、自らがリーキーセルかどうかを独自で判定することが有用な場合がある。
一態様では、eNodeBは、eNodeBがハンドオーバのターゲットセルを提供しているとき、ハンドオーバの性能測定値を追跡してもよい。性能測定値に基づいて、eNodeBは、セルの構成が1つまたは複数の他のセルからのハンドオーバ失敗の原因であるかどうかを判定してもよい。eNodeBは、ハンドオーバの信頼性を改善するために、送信属性を調整してもよい。ターゲットeNodeBによる調整は、ソースセルまたはソースeNodeBによる最適化に対する補足であってもよい。eNodeBは、送信属性を調整する前に、ソースセルまたはeNodeBがパラメータを調整するための機会を提供してもよい。
図1は、例示的な通信システム10(たとえば、通信ネットワークの一部分)のいくつかのノードを示す。例示のために、互いに通信する、1つまたは複数のアクセス端末、アクセスポイント、およびネットワークエンティティの文脈において、本開示の様々な態様について説明する。しかしながら、本明細書の教示は、他の用語を使用して参照される、他のタイプの装置または他の同様の装置に適用可能な場合があることを了解されたい。たとえば、様々な実装形態では、アクセスポイントは、基地局、NodeB、eNodeB(すなわち、eNB)、ホームNodeB、ホームeNodeB、スモールセル、マクロセル、フェムトセルなどと呼ばれてもよく、またはそれらとして実装されてもよく、一方、アクセス端末は、ユーザ機器(UE)、移動局などと呼ばれてもよく、またはそれらとして実装されてもよい。
本明細書で使用する「スモールセル」という用語は、マクロセルの送信電力および/またはカバレッジエリアと比較して、相対的に低い送信電力および/または相対的に小さいカバレッジエリアのセルを指す。さらに、「スモールセル」という用語は、限定はしないが、フェムトセル、ピコセル、アクセスポイント基地局、ホームNodeB、フェムトアクセスポイント、またはフェムトセルなどのセルを含んでもよい。たとえば、マクロセルは、限定はしないが、半径数キロメートルなどの比較的大きい地理的エリアをカバーする場合がある。対照的に、ピコセルは、限定はしないが、建物などの相対的に小さい地理的エリアをカバーする場合がある。さらに、フェムトセルも、限定はしないが、家、または建物のフロアなどの相対的に小さい地理的エリアをカバーする場合がある。
図1を参照すると、一態様では、ワイヤレス通信システム10は、少なくとも1つのeNodeB14の通信カバレッジ内に少なくとも1つのUE12を含む。ワイヤレス通信システム10は、UE12がやはり通信してもよい、eNodeB20およびeNodeB28など、追加のeNodeBをさらに含んでもよい。UE12は、eNodeB14を介して、発展型パケットコア(EPC)16を含むネットワーク18と通信してもよい。eNodeBはカバレッジエリアを有するセルを提供してもよい。たとえば、eNodeB14は、カバレッジエリア24を有するセルを提供する場合があり、eNodeB20は、カバレッジエリア26を有するセルを提供してもよい。いくつかの態様では、UE12など、複数のUEが、eNodeB14、eNodeB20、またはeNodeB28を含む、1つまたは複数のeNodeBによる通信カバレッジ中にあってもよい。UE12はカバレッジエリア24とカバレッジエリア26との間の移動するため、たとえば、eNodeB14(または、eNodeB14によってサポートまたは提供されるセル)は、UE12をeNodeB20(または、eNodeB20によってサポートまたは提供されるセル)にハンドオーバしてもよい。eNodeB14をソースeNodeBと呼ぶことがあるのに対して、eNodeB20を、そのようなハンドオーバのためのターゲットeNodeBと呼ぶことがある。UE12の移動およびハンドオーバの方向に応じて、eNodeBはソースeNodeBまたはターゲットeNodeBのいずれかとして動作する場合があることは明らかであろう。eNodeBは、eNodeBによって提供されるセルと呼ばれることもあることをやはり了解されたい。セルIDはeNodeBにマッピングされてもよい。eNodeB14、eNodeB20、および/またはeNodeB28は、X2インターフェース22または何らかの他の同様のインターフェースを介して通信してもよい。
eNodeB20は、eNodeB20のセルに対するハンドオーバの信頼性を改善するために、eNodeB20の送信属性を最適化するように構成されるモビリティ最適化構成要素30を含んでもよい。モビリティ最適化構成要素30は、ターゲットサイドMROを提供するように構成されるソフトウェアを実行するハードウェア、ファームウェア、および/またはプロセッサによって実装されてもよい。モビリティ最適化構成要素30は、X2インターフェース構成要素32と、ハンドオーバイベント検出構成要素33と、性能測定構成要素34と、性能分析器36と、送信コントローラ38とを含んでもよい。
X2インターフェース構成要素32は、X2インターフェース22を介して送信されたメッセージを送信、受信、および/または分析するように構成されてもよい。X2インターフェース構成要素32は、メッセージを送受信するためのネットワークインターフェース(図示せず)を含んでもよい。X2インターフェース構成要素32はまた、メッセージを形成および分析するように構成されるソフトウェアを実行するハードウェア、ファームウェア、および/またはプロセッサを含んでもよい。X2インターフェース22は、ハンドオーバに関連する問題または状態を示すメッセージを伝送するために使用される場合がある。具体的には、X2インターフェース構成要素32は、RLF INDICATIONメッセージを別のeNodeBに送信または受信してもよく、この場合、RLFは無線リンク失敗を指す。RLF INDICATIONメッセージは、UE12がeNodeB20において無線リンク接続の再確立を試みるときに生成されてもよい。eNodeB20は、UE12からのRLF情報を含む接続再確立メッセージを受信してもよい。RLF INDICATIONメッセージは、失敗に先立ってUE 12が接続されていたセルの識別子を示す失敗セルID(たとえば、eNodeB14の物理セル識別情報(PCI))、無線リンク確立が行われているセルの識別子を示す再確立セルID(たとえば、eNodeB20のE-UTRANセルグローバル識別子(ECGI))、失敗に先立ってUEが接続されていたセルの中のUE12のセル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)、およびセキュリティ構成のためのオプションのショートMAC-Iを含んでもよい。
X2インターフェース構成要素32は、HANDOVER REPORTメッセージを送信または受信してもよい。HANDOVER REPORTメッセージは、検出されたハンドオーバの問題または状態のタイプ、ハンドオーバ内のソースセルおよびターゲットセルのECGI、再確立セルのECGI、ハンドオーバ準備の間にソースによってシグナリングされたハンドオーバ原因を含んでもよい。検出されたハンドオーバ問題または状態は、遅すぎるハンドオーバ、早すぎるハンドオーバ、および誤りセルに対するハンドオーバのうちの1つを含んでもよい。ハンドオーバの問題のタイプは、たとえば、3GPP TS 36.300 v.9.7.0、セクション22.4.2で説明されるように決定されてもよい。
ハンドオーバイベント検出構成要素33は、eNodeB20がターゲットeNodeBまたは誤りeNodeB/cellであるハンドオーバイベントを検出するように構成されてもよい。ハンドオーバイベント検出構成要素33は、ハンドオーバイベントを検出するように構成されるソフトウェアを実行するハードウェア、ファームウェア、および/またはプロセッサを含んでもよい。たとえば、ハンドオーバイベント検出構成要素33は、X2インターフェース構成要素32を介して、UE12から、および他のeNodeBから受信したメッセージを分析するように構成されるプロセッサを含んでもよい。一態様では、ハンドオーバイベント検出構成要素33は、発信ハンドオーバイベントに加えて、遅すぎる着信ハンドオーバ、早すぎる着信ハンドオーバ、誤りセル着信ハンドオーバ、および不完全なハンドオーバを検出してもよい。
ハンドオーバイベント検出構成要素33は、ターゲットeNodeB20が遅すぎる着信ハンドオーバのターゲットであるときを検出してもよい。具体的には、ハンドオーバイベント検出構成要素33は、X2インターフェース構成要素32が、UE12がeNodeB20を使用して、カバレッジエリア26内で接続を再確立したこと、およびターゲットセルのECGIがeNodeB20のECGIに整合することを示すRLF INDICATIONメッセージを、たとえば、eNodeB14に送信するときを検出してもよい。ハンドオーバイベント検出構成要素33は、ターゲットeNodeB20に関する遅すぎる着信ハンドオーバを記録してもよい。一態様では、eNodeB14は、RLF INDICATIONメッセージを受信して、遅すぎる発信ハンドオーバが発生したと判定してもよい。
ハンドオーバイベント検出構成要素33はまた、ターゲットeNodeB20が早すぎる着信ハンドオーバのターゲットであることを検出してもよい。具体的には、ハンドオーバイベント検出構成要素33は、X2インターフェース構成要素32が、UE12が、eNodeB14からeNodeB20にハンドオーバした後に、eNodeB20を使用して、セルカバレッジエリア24内で接続を再確立したことを示すRLF INDICATIONメッセージを、たとえば、eNodeB14から受信したとき、早すぎる着信ハンドオーバを検出してもよい。一態様では、eNodeB20は、X2インターフェース構成要素32が、早すぎるハンドオーバが発生したことを示すために、RLF INDICATIONメッセージを受信するとすぐに、HANDOVER REPORTメッセージをeNodeB14に送信するとき、eNodeB20が早すぎる着信ハンドオーバのターゲットであると判定してもよい。ハンドオーバイベント検出構成要素33は、ターゲットeNodeB20に関する早すぎる着信ハンドオーバイベントを記録してもよい。一態様では、eNodeB14は、HANDOVER REPORTメッセージを受信して、早すぎる発信ハンドオーバが発生したと判定してもよい。
ハンドオーバイベント検出構成要素33はまた、ターゲットeNodeB20が誤りセルに対する着信ハンドオーバのターゲットであることを検出してもよい。具体的には、ハンドオーバイベント検出構成要素33は、X2インターフェース構成要素32が、UE12が、eNodeB14からeNodeB20にハンドオーバした後に、ソースeNodeB14またはターゲットeNodeB20ではない第3のeNodeB28によって提供されたセルに対する接続を再確立したことを示すRLF INDICATIONメッセージを、たとえば、eNodeB28から受信したとき、誤りセル着信ハンドオーバを検出してもよい。一態様では、eNodeB20は、X2インターフェース構成要素32が、誤りセルハンドオーバが発生したことを示すために、eNodeB28からRLF INDICATIONメッセージを受信するとすぐに、HANDOVER REPORTメッセージをeNodeB14に送信するとき、eNodeB20が誤りセル着信ハンドオーバのターゲットであると判定してもよい。ハンドオーバイベント検出構成要素33は、ターゲットeNodeB20に関する誤りセル着信ハンドオーバイベントを記録してもよい。一態様では、eNodeB14は、HANDOVER REPORTメッセージを受信して、誤りセル発信ハンドオーバが発生したと判定してもよい。
ハンドオーバイベント検出構成要素33はまた、eNodeB20が、ハンドオーバのために準備されたが、UE12に接続しなかったというハンドオーバ失敗イベントを検出または識別してもよい。たとえば、eNodeB20は、ソースeNodeB14からHANDOVER REQUESTメッセージを受信してもよいが、UE12はeNodeB20に対する接続を完了しない場合がある。ハンドオーバ準備は、後続のメッセージによって取り消されてもよく、またはタイマの失効によりキャンセルされてもよい。たとえば、eNodeB20は、X2インターフェース22上でeNodeB14からHANDOVER CANCELメッセージを受信してもよい。ハンドオーバイベント検出構成要素33は、HANDOVER CANCELメッセージが受信されたとき、またはタイマが失効したとき、不完全なハンドオーバイベントを記録してもよい。
性能測定構成要素34は、ターゲットeNodeB20において、少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに関する性能測定値を決定するように構成されてもよい。性能測定構成要素34は、少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに関する性能測定値を決定するように構成されるソフトウェアを実行するハードウェア、ファームウェア、および/またはプロセッサによって実装されてもよい。性能測定構成要素34は、X2インターフェース構成要素32によって検出された失敗イベントを測定するように構成されてもよい。具体的には、性能測定構成要素34は、送信された早すぎるハンドオーバメッセージ、送信された誤りセルハンドオーバメッセージ、検出された遅すぎるハンドオーバ、および不完全なハンドオーバイベントの数およびそれらのタイミングを測定するように構成されてもよい。性能測定値は、各関連セルに関して別々に追跡されてもよい。性能測定構成要素34はまた、成功裏の着信ハンドオーバイベントおよび合計の着信ハンドオーバ失敗イベントの数およびそれらのタイミングを測定するように構成されてもよい。
性能分析器36は、性能測定値に基づいて、ターゲットeNodeB20が不要なカバレッジエリアを提供しているかどうかを判定するように構成されてもよい。性能分析器36は、1つまたは複数の性能測定値を分析するように構成されるソフトウェアを実行するハードウェア、ファームウェア、および/またはプロセッサによって実装されてもよい。不要なカバレッジエリアは、別のeNodeBのセル内のターゲットeNodeB20のカバレッジエリアであってもよい。たとえば、不要なカバレッジエリアは、リーク(leak)している、拡張している、またはそうでなければ、別の1つまたは複数の別セルによってカバーされているエリアまたは領域内に拡張する場合がある、セルのカバレッジエリアを指すことがある。性能分析器36は、失敗した着信ハンドオーバに関する性能測定値がしきい値を超えるとき、ターゲットeNodeB20が不要なカバレッジエリアを提供していると判定してもよい。しきい値は、いくつかのハンドオーバ失敗、または失敗をもたらすハンドオーバの割合として構成されてもよい。
一態様では、性能分析器36は、着信ハンドオーバ性能測定値と発信ハンドオーバ性能測定値の両方の組合せを使用するように構成されてもよい。たとえば、性能分析器36は、遅すぎる着信ハンドオーバの数を遅すぎる発信ハンドオーバの数と比較してもよい。別の例では、性能分析器36は、遅すぎる着信ハンドオーバの数と遅すぎる発信ハンドオーバの数の合計に基づく基準を使用してもよい。
一態様では、性能分析器36は、ターゲットeNodeB20の送信電力を調整する前に、別のeNodeBが構成を変更するための機会を提供するようにさらに構成されてもよい。たとえば、ソースeNodeB14は、次のうちの1つまたは複数を実行することによって、構成変更を通じてこの問題を解決してもよい。すなわち、1)ソースeNodeBの送信電力を適応すること、2)eNodeBによって提供されるセルに対して高い経路損失を経験するユーザに対するリソースブロック割振りを含めて、リソースブロック割振りを適応すること、3)他のeNodeBによって提供されるセルからの高い干渉を経験するユーザに対するリソースブロック割振りを含めて、リソースブロック割振りを適応すること、および/または4)トリガ時間、ヒステリシス、オフセット、フィルタリング係数など、ハンドオーバパラメータを調整するためにMROを使用すること、である。
性能分析器36は、不要なカバレッジエリアを検出した後で、ターゲットeNodeB20によって何らかの変更を遅延することによって、そのような活動の機会を提供してもよい。たとえば、性能分析器36は、追加のハンドオーバ失敗イベントが検出されることを要求してもよく、または性能測定値が構成される時間期間にわたってしきい値を超えた状態に留まることを要求してもよい。一態様では、性能分析器36は、構成される時間期間を測定するためのタイマ37を含んでもよい。性能分析器36はまた、ターゲットeNodeB20による活動に時間的制約を設けてもよい。たとえば、性能分析器36は、繰返しベースまたは周期ベースで(たとえば、一日に1回)だけ送信力変更を可能にしてもよいか、またはターゲットeNodeB20における送信変更同士の間に最小時間を要求してもよい。タイマ37は、周期ベースまたは最小時間を測定してもよい。性能分析器36は、ソースeNodeB14が検出された問題を解決したかどうかを判定するために、タイマ37が失効した後で、性能測定値の分析を繰り返してもよい。
送信コントローラ38は、セルのうちのいずれかが不要なカバレッジエリアを提供していると判定することに応答して、eNodeB20によって提供されるすべてのセルの送信電力を調整するように構成されてもよい。送信コントローラ38は、性能測定値に基づいて、送信電力(たとえば、ワイヤレス媒体を介して信号を伝送するために適用される電力)を増大または低減してもよい。たとえば、送信コントローラ38は、より大きい重複カバレッジエリアを提供するために、高レートの遅すぎる着信ハンドオーバが検出されたとき、セルの送信電力を増大してもよい。別の例として、送信コントローラ38は、他の可能なセルに対するハンドオーバを可能にするために、高レートの早すぎる着信ハンドオーバが検出されたとき、セルの送信電力を低減してもよい。別の例として、送信コントローラ38は、誤りセルに対する高レートの着信ハンドオーバ(すなわち、ターゲットeNodeB20に対する望ましくない着信ハンドオーバ)が検出されたとき、送信電力を低減してもよい。送信コントローラ38によるこれらの判定は、リソース利用、そのセルによってサービスされているユーザの数、現在の送信電力、実現可能な送信電力選択、バックホール品質、干渉測定値など、セルに関連するいくつかの要因に基づいてさらに調整されてもよい。一態様では、送信コントローラ38は、送信アンテナの調整を提供するようにさらに構成されてもよい。たとえば、送信コントローラ38は、eNodeB20のカバレッジエリアを変更するために、アンテナ傾斜またはアンテナ方位を変更する場合がある。
一態様では、システム10は、モビリティ最適化構成要素30をやはり含んでもよい管理エンティティ40をさらに含んでもよい。たとえば、管理エンティティ40は、モビリティ管理エンティティなど、EPC16内のノードであってもよい。管理エンティティ40は、eNodeBのそれぞれのセルに対するハンドオーバ信頼性を改善するために、1つまたは複数のeNodeB14、20、28の送信属性を最適化してもよい。一態様では、管理エンティティ40は、X2インターフェース22上の通信を観測してもよいか、またはそうでなければ、ハンドオーバイベント情報を受信してもよい。したがって、管理エンティティ40におけるモビリティ最適化構成要素30は、複数のeNodeBに関するハンドオーバイベントを検出してもよい。モビリティ最適化構成要素30はまた、管理エンティティ40において、ハンドオーバ失敗イベントに基づいて、1つまたは複数のセルが不要なカバレッジエリアを提供することを判定して、不要なカバレッジエリアを変更するために、1つまたは複数のセルの送信電力を調整してもよい。
図2を参照すると、動作態様において、eNodeB20(図1)などのターゲットeNodeBがワイヤレス通信の方法60の一態様を実行してもよい。別の動作態様において、管理エンティティ40(図1)などの集中型エンティティがワイヤレス通信の方法60の一態様を実行してもよい。説明を簡単にするために、方法を一連の動作として示し、説明するが、いくつかの動作は、1つまたは複数の態様に従って、本明細書で図示および記載された順序とは異なる順序で、および/または他の動作と同時に生じる場合があるので、方法(およびそれに関係するさらなる方法)は動作の順序によって限定されないことを理解および了解されたい。たとえば、方法は、代わりに、状態図などにおいて、一連の相互に関係する状態またはイベントとして表されてもよいことを了解されたい。さらに、本明細書で説明する1つまたは複数の特徴に従って方法を実装するために、図示したすべての動作が必要とされるとは限らない場合がある。
一態様では、ブロック62で、方法60は、着信ハンドオーバに関するハンドオーバ失敗イベントを検出するステップを含んでもよい。ハンドオーバイベント検出構成要素33(図1)が、着信ハンドオーバに関するハンドオーバ失敗イベントを検出してもよい。一態様では、ハンドオーバイベント検出構成要素33による検出は、X2インターフェース構成要素32を使用して、ハンドオーバの発生が早すぎたという表示を送信するステップにさらに関連する場合がある。別の態様では、ハンドオーバイベント検出構成要素33による検出は、X2インターフェース構成要素32を使用して、eNodeBに対するハンドオーバが誤りセルに対するハンドオーバであるという表示を送信するステップにさらに関連する場合がある。さらに別の態様では、ハンドオーバイベント検出構成要素33による検出は、ターゲットeNodeB(たとえば、図1のeNodeB20)がハンドオーバのために準備され、ハンドオーバが完了しなかったことを判定することによって、少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するステップにさらに関連する場合がある。さらに別の態様では、ハンドオーバイベント検出構成要素33による検出は、無線リンク失敗表示がセルに対する遅すぎるハンドオーバに起因するとき、X2インターフェース構成要素32を使用して、無線リンク失敗表示をソースeNodeB(たとえば、図1のeNodeB14)に送信するステップにさらに関連する場合がある。
ブロック64で、方法60は、場合によっては、ターゲットeNodeBにおいて、少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントの性能測定値を決定するステップを含んでもよい。性能測定構成要素34(図1)が、少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントの性能測定値を決定してもよい。性能測定値は、1つまたは複数の検出されたハンドオーバ失敗イベントに基づく統計値または統計情報を含んでもよい。たとえば、性能測定値は、特定のタイプのハンドオーバ失敗イベントに関連する数、レート、または割合であってもよい。性能測定値は、各関連eNodeBに関して別々に決定されてもよい。たとえば、ターゲットeNodeBが、UEをターゲットeNodeB20にハンドオーバした各eNodeB(たとえば、eNodeB14およびeNodeB28)から遅すぎる着信ハンドオーバのレートを決定してもよい。
ブロック66で、方法60は、少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに基づいて、そのセルが不要なカバレッジエリアを提供すると判定するステップを含んでもよい。性能分析器36(図1)が、ハンドオーバ失敗イベント性能測定値に基づいて、セルが不要なカバレッジエリアを提供すると判定してもよい。性能分析器36はまた、性能測定値が性能測定値に関するしきい値を超えるかどうかに基づいて、セルが不要なカバレッジエリアを提供すると判定してもよい。
ブロック68で、方法60は、不要なカバレッジエリアが変更されるように、セルの送信電力を調整するステップを含んでもよい。送信コントローラ38(図1)が、不要なカバレッジエリアが変更されるように、セルの送信電力を調整してもよい。送信コントローラ38は、カバレッジエリアを変更するために、セルの送信電力を増大または低減してもよい。
図3Aは、遅すぎるハンドオーバのシナリオの一例を示す。カバレッジエリア70を有するeNB_A(たとえば、eNodeB14(図1))、またはeNB_Aに関連するセルは、UE12をeNB_B(たとえば、eNodeB20)、またはカバレッジエリア72を有するeNB_Bに関連するセルにハンドオーバしてもよい。したがって、eNB_BはターゲットeNodeBであってもよい。しかしながら、UE12は、UE12がeNB_Aのカバレッジエリア70を去る前に、ハンドオーバコマンドを受信しない場合がある。eNB_Bは、UE12からの再確立要求を受信して、ハンドオーバ失敗を示すRLF INDICATIONメッセージをeNB_Aに送信してもよい。eNB_BがeNB_AからHANDOVER REPORTメッセージを受信しない場合、eNB_Bは、eNB_Bが遅すぎるハンドオーバイベントのターゲットであったと判定してもよい。一態様では、遅すぎるハンドオーバは、eNB_Bが不要なカバレッジエリアを提供することに部分的に起因する場合がある。たとえば、eNB_Bのカバレッジエリア72は、eNB_Aのカバレッジエリア70との不十分な重複を提供してもよい。
図3Bは、ハンドオーバが誤りセルであるシナリオの一例を示す。カバレッジエリア74を有するeNB_A、またはeNB_Aに関連するセルは、UE12をeNB_B、またはカバレッジエリア76を有するeNB_Bに関連するセルにハンドオーバしてもよい。したがって、eNB_BはターゲットeNodeBであってもよい。UE12は、無線リンク失敗を検出して、カバレッジエリア78を有するeNB_Cとのその接続の再確立を試みてもよい。eNB_Bは、eNB_CからRLF INDICATIONメッセージを受信して、eNB_Bが最近のハンドオーバによる誤りセルであったと判定してもよい。eNB_Bは、誤りセルに対するハンドオーバを示すHANDOVER REPORTメッセージをeNB_Aに送信してもよい。eNB_Bは、eNB_BがeNB_Aによって開始されたハンドオーバに対する誤りセルであった場合に、誤りセルハンドオーバ失敗イベントを検出してもよい。一態様では、誤りセルハンドオーバは、eNB_Bが不要なカバレッジエリアを提供することに部分的に起因する場合がある。たとえば、eNB_Bのカバレッジエリア76は、eNB_AおよびeNB_Cの重複するカバレッジエリア74、78にリークする場合がある。
図3Cは、ハンドオーバが早すぎるシナリオの一例を示す。カバレッジエリア80を有するeNB_A、またはeNB_Aに関連するセルは、UE12をeNB_B、またはカバレッジエリア82を有するeNB_Bに関連するセルにハンドオーバしてもよい。したがって、eNB_BはターゲットeNodeBであってもよい。UE12は、無線リンク失敗を検出して、eNB_Aとの再確立を試みてもよい。次いで、eNB_AはRLF INDICATIONメッセージをeNB_Bに送信してもよい。eNB_Bは、eNB_AからRLF INDICATIONメッセージを受信して、UE12は最近eNB_Aから入り、eNB_Aにおいて再確立を実行したため、ハンドオーバは早すぎたと判定してもよい。eNB_Bは、早すぎるハンドオーバを示すHANDOVER REPORTメッセージをeNB_Aに送信してもよい。eNB_Bは、eNB_Bが早すぎるハンドオーバのターゲットであった早すぎるハンドオーバ失敗イベントを検出してもよい。一態様では、早すぎるハンドオーバは、eNB_Bが不要なカバレッジエリアを提供することに部分的に起因する場合がある。たとえば、eNB_Bのカバレッジエリア82は、eNB_Aのカバレッジエリア80にリークする場合がある。
図4Aは、遅すぎるハンドオーバシナリオに関するメッセージ図を示す。簡単のために、肯定応答メッセージなど、いくつかのメッセージは省かれる場合がある。ソースeNodeB14は、ハンドオーバ(HO)準備メッセージ102をターゲットeNodeB20に送信してもよい。ソースeNodeB14はまた、ハンドオーバ(HO)コマンドメッセージ104をUE12に送信してもよい。UE12は、ターゲットeNodeB20との同期および/またはランダムアクセス(RACH)手順106を試みてもよい。しかしながら、UE12がeNodeB20に対するハンドオーバを完了する前に、ハンドオーバは失敗する場合がある。これはいくつかの理由で発生する場合がある。たとえば、UE12とソースeNodeB14との間の無線リンクが低下する場合があり、それにより、ハンドオーバの必要性を決定する際の遅延により、ハンドオーバコマンドはソースeNodeB14によって送信されない。別の例として、ターゲットeNodeB20はハンドオーバコマンドを受信しない場合がある。さらに別の例として、同期/RACH手順106が失敗する場合があるか、またはターゲットeNodeB20との接続が確立される前に、あまりにも多くのパケットが失われる場合がある。UE12は、無線リンク失敗を検出するとすぐ、eNodeB20との接続を再確立し、接続再確立メッセージ108内でRLFを示してもよい。eNodeB20は、再確立メッセージを分析することによって、遅すぎる着信ハンドオーバが発生したと判定してもよい。したがって、eNodeB20は、遅すぎる着信ハンドオーバ失敗イベント110を検出してもよい。次いで、eNodeB20は、遅すぎる着信ハンドオーバ失敗イベント110を示すRLF表示112をeNodeB14に送信してもよい。eNodeB14は、遅すぎる発信ハンドオーバ失敗イベント114を検出してもよい。
図4Bは、早すぎるハンドオーバシナリオに関するメッセージ図を示す。簡単のために、肯定応答メッセージなど、いくつかのメッセージは省かれる場合がある。HO準備メッセージ102、HOコマンドメッセージ104、および同期/RACH手順106は図4Aと同様であってもよい。早すぎるハンドオーバでは、UE12がeNodeB20に対するハンドオーバを完了する前に、ハンドオーバは失敗する場合がある。たとえば、UE12は、eNodeB20との同期/RACH手順106を同期または完了できない場合がある。加えて、早すぎるハンドオーバでは、UE12はeNodeB20に成功裏にハンドオーバしてもよい。同期/RACH手順106は完了してよく、ターゲットeNodeB20は、コンテキスト解放メッセージ130をソースeNodeB14に送信してもよい。しかしながら、UE12とeNodeB20との間の無線リンクは、成功裏のハンドオーバの直後に失敗する場合がある。UE12は、無線リンク失敗を検出するとすぐ、eNodeB14との接続を再確立し、接続再確立メッセージ120内でRLFを示してもよい。eNodeB14は、RLF表示をeNodeB20に送信してもよい。eNodeB20は、早すぎるハンドオーバが発生したと判定し、RLF表示がソースeNodeB14から受信されるため、早すぎる着信ハンドオーバイベント124を検出してもよい。eNodeB20は、早すぎるハンドオーバを示すHANDOVER REPORTメッセージ126を送信してもよい。eNodeB14は、HANDOVER REPORTに基づいて、早すぎる発信ハンドオーバイベント128を検出してもよい。
図4Cは、誤りセルハンドオーバシナリオに関するメッセージ図を示す。簡単のために、肯定応答メッセージなど、いくつかのメッセージは省かれる場合がある。HO準備メッセージ102、HOコマンドメッセージ104、および同期/RACH手順106は図4Aと同様であってもよい。誤りセルハンドオーバでは、UE12がeNodeB20に対するハンドオーバを完了する前に、ハンドオーバは失敗する場合がある。たとえば、UE12は、eNodeB20との同期/RACH手順106を同期または完了できない場合がある。誤りセルハンドオーバでは、UE12はeNodeB20に成功裏にハンドオーバしてもよい。同期/RACH手順106は完了してよく、ターゲットeNodeB20は、コンテキスト解放メッセージ130をソースeNodeB14に送信してもよい。しかしながら、UE12とeNodeB20との間の無線リンクは、成功裏のハンドオーバの直後に失敗する場合がある。UE12は、無線リンク失敗を検出するとすぐ、eNodeB28との接続を再確立し、再確立メッセージ132内でRLFを示してもよい。eNodeB28はハンドオーバのソースeNodeBでもターゲットeNodeBでもなかったため、eNodeB28はハンドオーバが誤りセル向けであったと判定してもよい。eNodeB28は、RLF表示134をターゲットeNodeB20に送信してもよい。ターゲットeNodeB20は、第3のeNodeB28からのRLF表示134に基づいて、これが誤りセル着信ハンドオーバであったと判定してもよい。一態様では、eNodeB20はまた、eNodeB20が、UE12のハンドオーバを期待しているか、またはUE12のハンドオーバを最近完了したと判定するように確認してもよい。たとえば、eNodeB20は、eNodeB20がUE12のハンドオーバを最近完了したかどうかを判定するために、ハンドオーバの開始からまたはコンテキスト解放メッセージ130からの時間を測定する場合があるタイマ136を確認してもよい。ターゲットeNodeB20は、RLF表示134および未経過のタイマ136に基づいて、誤りセル着信ハンドオーバ失敗イベント138を検出してもよい。ターゲットeNodeB20は、誤りセルハンドオーバ失敗イベントを示すHANDOVER REPORTメッセージ14
0を送信してもよい。ソースeNodeB14は、HANDOVER REPORTメッセージ140に基づいて、誤りセル発信ハンドオーバイベント142を検出してもよい。
図4Dは、不完全なハンドオーバシナリオに関するメッセージ図を示す。簡単のために、肯定応答メッセージなど、いくつかのメッセージは省かれる場合がある。HO準備メッセージ102、HOコマンドメッセージ104は図4Aと同様であってもよい。しかしながら、eNodeB20は、ハンドオーバに関するいずれのさらなる通信も受信しない場合がある。たとえば、タイマ150は、eNodeB20において、いずれのさらなるメッセージが受信される前に失効する場合がある。あるいは、eNodeB20は、ハンドオーバ(HO)キャンセルメッセージ152をeNodeB14から受信してもよい。いずれの場合も、eNodeB20は不完全なハンドオーバイベント154を検出してもよい。
図5を参照すると、eNodeBがハンドオーバのターゲットであるときに検出されるハンドオーバ失敗イベントに基づいて、eNodeBの送信属性を最適化するための例示的なシステム400を表示する。たとえば、システム400は、eNodeB20(図1)内に少なくとも部分的に存在することが可能である。システム400は、プロセッサ、ソフトウェア、またはそれらの組合せ(たとえば、ファームウェア)によって実装される機能を表す機能ブロックであることが可能である機能ブロックを含むものとして表されていることを了解されたい。システム400は、連携して動作することができる電気的構成要素の論理グルーピング402を含む。たとえば、論理グルーピング402は、着信ハンドオーバに関するハンドオーバ失敗イベントを検出するための電気的構成要素404を含むことができる。一態様では、電気的構成要素404は、ハンドオーバイベント検出構成要素33(図1)および/またはX2インターフェース構成要素32(図1)を含んでもよい。
加えて、論理グルーピング402は、少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントの性能測定値を決定するための電気的構成要素406を含むことができる。一態様では、電気的構成要素406は、性能測定構成要素34(図1)を含んでもよい。
加えて、論理グルーピング402は、ターゲットeNodeBが不要なカバレッジエリアを提供していることを判定するための電気的構成要素408を含むことができる。一態様では、電気的構成要素408は、性能分析器36(図1)を含んでもよい。
さらに、論理グルーピング402は、eNodeBの送信電力を調整するための電気的構成要素410を含むことができる。一態様では、電気的構成要素410は、送信コントローラ38(図1)を含んでもよい。
加えて、システム400は、電気的構成要素404、406、408、および410に関連付けられた機能を実行するための命令を保持して、電気的構成要素404、406、408、および410によって使用または取得されるデータを記憶するメモリ412を含むことができる。電気的構成要素404、406、408、および410は、メモリ412の外部にあるものとして示されているが、これらの電気的構成要素のうちの1つまたは複数は、メモリ412内に存在することが可能であることを理解されたい。一例では、電気的構成要素404、406、408、および410は、少なくとも1つのプロセッサを含むことができ、または、各電気的構成要素404、406、408、および410は、少なくとも1つのプロセッサの対応するモジュールとすることができる。その上、追加または代替の例では、電気的構成要素404、406、408、および410は、コンピュータ可読媒体を含むコンピュータプログラム製品とすることができ、各電気的構成要素404、406、408、および410は、対応するコードとすることができる。
図6を参照すると、一態様では、モビリティ最適化構成要素30(図1)を含む、eNodeB14、20(図1)のうちの1つまたは複数が、特別にプログラムまたは構成されるコンピュータデバイス500によって表される場合がある。実装形態の一態様では、コンピュータデバイス500は、特別にプログラムされたコンピュータ可読命令もしくはコード、ファームウェア、ハードウェア、またはそれらの何らかの組合せの中になど、モビリティ最適化構成要素30(図1)を含んでもよい。コンピュータデバイス500は、本明細書で説明する構成要素および機能のうちの1つまたは複数に関連付けられる処理機能を実行するためのプロセッサ502を含む。プロセッサ502は、単一または複数のセットのプロセッサまたはマルチコアプロセッサを含むことができる。さらに、プロセッサ502は、統合処理システムおよび/または分散処理システムとして実装されることが可能である。
コンピュータデバイス500は、本明細書で使用されるデータ、および/またはプロセッサ502によって実行されているアプリケーションのローカルバージョンを記憶するなどのためのメモリ504をさらに含む。メモリ504は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読出し専用メモリ(ROM)、テープ、磁気ディスク、光ディスク、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、およびそれらの任意の組合せなどの、コンピュータによって使用可能な任意のタイプのメモリを含むことができる。
さらに、コンピュータデバイス500は、本明細書で説明するような、ハードウェア、ソフトウェア、およびサービスを利用して、1つまたは複数の相手との通信を確立および維持することを可能にする通信構成要素506を含む。通信構成要素506は、コンピュータデバイス500上の構成要素間の通信、ならびに、コンピュータデバイス500と、通信ネットワークにわたって位置するデバイス、および/またはコンピュータデバイス500にシリアルに、もしくはローカルに接続されたデバイスなどの外部デバイスとの間の通信を搬送する場合がある。たとえば、通信構成要素506は、1つまたは複数のバスを含んでもよく、送信機および受信機にそれぞれ関連付けられる送信チェーン構成要素および受信チェーン構成要素、または外部デバイスとのインターフェースを構成するように動作可能なトランシーバをさらに含んでもよい。追加の態様では、通信構成要素506は、1つまたは複数の加入者ネットワークから1つまたは複数のページを受信するように構成されてもよい。さらなる態様では、そのようなページは、第2の加入に対応してもよく、第1の技術タイプの通信サービスを介して受信されてもよい。
加えて、コンピュータデバイス500は、データストア508をさらに含んでもよく、データストア508は、本明細書で説明する態様に関連して採用される情報、データベース、およびプログラムの大容量ストレージを実現する、ハードウェアおよび/またはソフトウェアの任意の適切な組合せであることが可能である。たとえば、データストア508は、プロセッサ502によって現在実行されていないアプリケーションおよび/または任意のしきい値もしくは指位置値のためのデータリポジトリであってもよい。
コンピュータデバイス500は、加えて、コンピュータデバイス500のユーザから入力を受信するように動作可能であり、ユーザへの提示のための出力を生成するようにさらに動作可能な、ユーザインターフェース構成要素510を含んでもよい。ユーザインターフェース構成要素510は、限定はしないが、キーボード、ナンバーパッド、マウス、タッチセンサ式ディスプレイ、ナビゲーションキー、ファンクションキー、マイクロフォン、音声認識構成要素、ユーザからの入力を受信することが可能な任意の他の機構、またはそれらの任意の組合せを含む、1つまたは複数の入力デバイスを含んでもよい。さらに、ユーザインターフェース構成要素510は、限定はしないが、ディスプレイ、スピーカ、触覚フィードバック機構、プリンタ、ユーザに出力を提示することが可能な任意の他の機構、またはそれらの任意の組合せを含む、1つまたは複数の出力デバイスを含んでもよい。
図7は、たとえば、図1のモビリティ最適化構成要素30を含み、eNodeBに対するハンドオーバに関する失敗イベントに基づいてeNodeBのカバレッジエリアを最適化するための方法など、本開示の態様を実行するための処理システム614を採用する、装置600のためのハードウェア実装態様の一例を示すブロック図である。この例では、処理システム614は、バス602によって全般的に表されるバスアーキテクチャで実装されてもよい。バス602は、処理システム614の特定のアプリケーションおよび全体的な設計制約に応じて、任意の数の相互接続するバスおよびブリッジを含んでもよい。バス602は、プロセッサ604によって全般的に表される1つまたは複数のプロセッサと、コンピュータ可読媒体606によって全般的に表されるコンピュータ可読媒体と、限定はしないが、モビリティ最適化構成要素30(図1)など、本明細書で説明する1つまたは複数の構成要素とを含む、様々な回路を互いにリンクさせる。バス602はまた、タイミングソース、周辺機器、電圧調整器、および電力管理回路などの、様々な他の回路とリンクしてもよく、これらは、当該技術分野で周知であり、したがってこれ以上説明しない。バスインターフェース608は、バス602とトランシーバ610との間のインターフェースを実現する。トランシーバ610は、伝送媒体を介して様々な他の装置と通信するための手段を実現する。装置の性質に応じて、ユーザインターフェース612(たとえば、キーパッド、ディスプレイ、スピーカ、マイクロフォン、ジョイスティック)も設けられてもよい。
プロセッサ604は、バス602を管理することと、コンピュータ可読媒体607上に記憶されたソフトウェアの実行を含む一般的な処理とを担う。ソフトウェアは、プロセッサ604によって実行されるとき、任意の特定の装置のために以下に説明する様々な機能を処理システム614に実行させる。コンピュータ可読媒体607はまた、ソフトウェアを実行するとき、プロセッサ604によって操作されるデータを記憶するために使用されてもよい。上述のモビリティ最適化構成要素30は、プロセッサ604によって、もしくはコンピュータ可読媒体606によって、またはプロセッサ604とコンピュータ可読媒体606の何らかの組合せによって、全部または部分的に実装されてもよい。
図8は、ワイヤレス通信システム10(図1)の様々な装置を採用し、モビリティ最適化構成要素30を有する1つまたは複数のeNodeB20(図1)を含んでもよいロングタームエボリューション(LTE)ネットワークアーキテクチャ700を示す図であり、この場合、eNodeB20は、たとえば、eNB706、708に対応してもよい。LTEネットワークアーキテクチャ700は、発展型パケットシステム(EPS:Evolved Packet System)700と呼ばれることがある。EPS700は、1つまたは複数のユーザ機器(UE)702、発展型UMTS地上波無線アクセスネットワーク(E-UTRAN:Evolved UMTS Terrestrial Radio Access Network)704、発展型パケットコア(EPC:Evolved Packet Core)780、ホーム加入者サーバ(HSS:Home Subscriber Server)720、および事業者のIPサービス722を含んでもよい。EPSは、他のアクセスネットワークと相互接続することができるが、簡単にするために、それらのエンティティ/インターフェースは示されていない。示すように、EPSはパケット交換サービスを提供するが、当業者は、本開示全体にわたって提示される様々な概念は、回路交換サービスを提供するネットワークに拡張されてもよいことが容易に理解できるであろう。
E-UTRANは、発展型ノードB(eNB)706および他のeNB708を含む。eNB706および708は、各々、自己干渉消去を使用して同時の送信およびレーダ検出を可能にするためのモビリティ最適化構成要素30を含むeNodeB20(図1)の一例であってもよい。eNB706は、UE702に対してユーザプレーンプロトコル終端と制御プレーンプロトコル終端とを与える。eNB708は、X2インターフェース(すなわち、バックホール)を介して他のeNB708に接続されてもよい。eNB706は、当業者によって、基地局、トランシーバ基地局、無線基地局、無線トランシーバ、トランシーバ機能、基本サービスセット(BSS)、小規模セル、拡張サービスセット(ESS)と呼ばれるか、または何らかの他の適切な用語で呼ばれることもある。eNB706は、UE702のためにEPC780へのアクセスポイントを与える。UE702の例には、セルラーフォン、スマートフォン、セッション開始プロトコル(SIP)電話、ラップトップ、携帯情報端末(PDA)、衛星無線、全地球測位システム、マルチメディアデバイス、ビデオデバイス、デジタルオーディオプレーヤ(たとえば、MP3プレーヤ)、カメラ、ゲームコンソール、または同様に機能する任意の他のデバイスがある。UE702は、当業者によって、移動局、加入者局、モバイルユニット、加入者ユニット、ワイヤレスユニット、リモートユニット、モバイルデバイス、ワイヤレスデバイス、ワイヤレス通信デバイス、リモートデバイス、モバイル加入者局、アクセス端末、モバイル端末、ワイヤレス端末、リモート端末、ハンドセット、ユーザエージェント、モバイルクライアント、クライアントと呼ばれるか、または他の何らかの適切な用語で呼ばれることもある。
eNB706は、S1インターフェースによってEPC780に接続される。EPC780は、モビリティ管理エンティティ(MME)762、他のMME764、サービングゲートウェイ766、およびパケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ768を含む。MME762は、UE702とEPC780との間のシグナリングを処理する制御ノードである。一般に、MME762は、ベアラおよび接続の管理を行う。すべてのユーザIPパケットは、サービングゲートウェイ766を通じて転送され、サービングゲートウェイ766自体は、PDNゲートウェイ768に接続される。PDNゲートウェイ768は、UEのIPアドレスの割振りだけでなく、他の機能も提供する。PDNゲートウェイ768は、事業者のIPサービス722に接続される。事業者のIPサービス722は、インターネット、イントラネット、IPマルチメディアサブシステム(IMS:IP Multimedia Subsystem)、およびPSストリーミングサービス(PSS:PS Streaming Service)を含む。
図9を参照すると、E-UTRANアーキテクチャ内のアクセスネットワーク800が示されており、モビリティ最適化構成要素30を有する、1つまたは複数の基地局またはeNodeB14、20、28(図1)を含んでもよい。多元接続ワイヤレス通信システムは、セル802、804、および806を含む複数のセルラー領域(セル)を含み、セルの各々は、たとえば、図1のeNodeB14、20、28によって提供されてもよい1つまたは複数のセクタを含んでもよい。複数のセクタはアンテナのグループによって形成することが可能であり、各アンテナがセルの一部分にあるUEとの通信を担う。たとえば、セル802内で、アンテナグループ812、814、および816は、各々異なるセクタに対応する場合がある。セル804内で、アンテナグループ819、820、および822は各々、異なるセクタに対応する。セル806内で、アンテナグループ824、826、および828は各々、異なるセクタに対応する。セル802、804、および806は、各セル802、804、または806の1つまたは複数のセクタと通信している場合がある、たとえば、図1のUE12を含む、いくつかのワイヤレス通信デバイス、たとえば、UEを含んでもよい。一態様では、各セクタはMROのための異なるセルとみなされてもよい。eNodeBは、たとえば、UE834が、セル804の別のセクタの代わりに、セル806にハンドオーバされたときに、誤りセルハンドオーバが発生したというRLF表示を受信してもよい。一態様では、UE830および832はeNodeB842と通信していてもよく、UE834および836はeNodeB844と通信していてもよく、UE838および840はeNodeB846と通信していてもよい。ここで、各eNodeB842、844、846は、それぞれのセル802、804、および806の中のすべてのUE830、832、834、836、838、840にアクセスポイントを提供するように構成される。加えて、各eNodeB842、844、846、およびUE830、832、834、836、838、840は、図1のUE12であってもよく、本明細書で概説した方法を実行してもよい。
UE834がセル804における示したロケーションからセル806に移動するとき、UE834との通信がソースセルと呼ばれることがあるセル804からターゲットセルと呼ばれることがあるセル806に移行する、サービングセル変更(SCC)またはハンドオーバが発生する場合がある。UE834において、それぞれのセルに対応するNodeBにおいて、EPC780(図7)において、またはワイヤレスネットワークにおける別の適切なノードにおいて、ハンドオーバ手順の管理が生じる場合がある。たとえば、ソースセル804との呼の間、または任意の他の時間において、UE834は、ソースセル804の様々なパラメータならびにセル806および802などの隣接セルの様々なパラメータを監視してもよい。さらに、これらのパラメータの品質に応じて、UE834は、隣接セルのうちの1つまたは複数との通信を維持してもよい。この期間中に、UE834は、アクティブセット、すなわち、UE834が現在監視しているセルのリストを維持してもよい。さらに、各eNodeB842、844、846は、ハンドオーバ失敗イベントを検出して、ハンドオーバ失敗イベントに基づいて、不要なカバレッジエリアが検出された場合、1つまたは複数のアンテナグループの送信電力を調整してもよい。
さらに、アクセスネットワーク800によって採用される変調方式および多元接続方式は、展開されている特定の電気通信規格に応じて異なる場合がある。例として、規格は、エボリューションデータオプティマイズド(EV-DO:Evolution-Data Optimized)またはウルトラモバイルブロードバンド(UMB)を含んでもよい。EV-DOおよびUMBは、CDMA2000規格ファミリの一部として第3世代パートナーシッププロジェクト2(3GPP2)によって公表されたエアインターフェース規格であり、移動局にブロードバンドインターネットアクセスを提供するために、CDMAを採用する。規格は代替的に、広帯域CDMA(W-CDMA)およびTD-SCDMAなどのCDMAの他の変形形態を用いユニバーサル地上波無線アクセス(UTRA)、TDMAを採用するモバイル通信用グローバルシステム(GSM)、ならびにOFDMAを用いる発展型UTRA(E-UTRA)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、およびFlash-OFDMであってもよい。UTRA、E-UTRA、UMTS、LTE、LTEアドバンスト、およびGSMは、3GPP団体による文書に記述されている。CDMA2000およびUMBについては、3GPP2団体による文書に記載されている。採用される実際のワイヤレス通信規格および多元接続技術は、具体的なアプリケーションおよびシステムに課される全体的な設計制約によって決まる。
図10は、本開示の一態様に従って構成される例示的なeNodeB910および例示的なUE950を概念的に示すブロック図である。たとえば、図9に示す基地局/eNodeB910およびUE950は、それぞれ、図1のモビリティ最適化構成要素30およびUE12を有するeNodeB20であってもよい。基地局910は、アンテナ934a-tを装備してもよく、UE950は、アンテナ952a-rを装備してもよく、tおよびrは1以上の整数である。
基地局910において、基地局送信プロセッサ920は、基地局データソース912からデータを受信し、基地局コントローラ/プロセッサ940から制御情報を受信してもよい。制御情報は、PBCH、PCFICH、PHICH、PDCCHなどで搬送されてもよい。データは、PDSCHなどで搬送されてもよい。基地局送信プロセッサ920は、データシンボルおよび制御シンボルをそれぞれ取得するために、データおよび制御情報を処理(たとえば、符号化およびシンボルマッピング)してもよい。基地局送信プロセッサ920は、また、たとえば、PSS、SSS、およびセル固有の基準信号(RS)について、参照シンボルを生成してもよい。一態様では、モビリティ最適化構成要素30は、ハンドオーバ測定のために監視されてもよいセル固有RSを含む、伝送された基準シンボルに関する送信電力を制御してもよい。基地局送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ930は、データシンボル、制御シンボル、および/または参照シンボルに対して空間処理(たとえば、プリコーディング)を実行することができ、適用可能な場合、基地局変調器/復調器(MOD/DEMOD)932a-tに出力シンボルストリームを提供してもよい。各基地局変調器/復調器932は、出力サンプルストリームを取得するために、(たとえば、OFDMのためになど)それぞれの出力シンボルストリームを処理してもよい。各基地局変調器/復調器932は、ダウンリンク信号を取得するために、出力サンプルストリームをさらに処理(たとえば、アナログに変換、増幅、フィルタ、およびアップコンバート)してもよい。変調器/復調器932a-tからのダウンリンク信号は、アンテナ934a-tを介してそれぞれ伝送されてもよい。ダウンリンク信号の送信電力は、モビリティ最適化構成要素30によって制御されてもよい。
UE950で、UEアンテナ952a-rは、基地局910からダウンリンク信号を受信してもよく、UE変調器/復調器(MOD/DEMOD)954a-rに、受信された信号をそれぞれ提供してもよい。各UE変調器/復調器954は、入力サンプルを取得するために、それぞれの受信された信号を調整(たとえば、フィルタ、増幅、ダウンコンバート、およびデジタル化)してもよい。各UE変調器/復調器954は、受信されたシンボルを取得するために、(たとえばOFDMなどに対して)入力サンプルをさらに処理してもよい。UE MIMO検知器956は、すべてのUE変調器/復調器954a-rから、受信されたシンボルを取得し、適用可能な場合、受信されたシンボルに対してMIMO検出を実行し、検出されたシンボルを提供してもよい。UE受信プロセッサ958は、検出されたシンボルを処理(たとえば、復調、デインターリーブ、および復号)し、UE950のための復号されたデータをUEデータシンク960に提供し、復号された制御情報をUEコントローラ/プロセッサ980に提供してもよい。
アップリンクにおいて、UE950で、UE送信プロセッサ964は、UEデータソース962からの(たとえばPUSCHに対する)データおよびUEコントローラ/プロセッサ980からの(たとえばPUCCHに対する)制御情報を受信および処理してもよい。UE送信プロセッサ964はまた、基準信号に対して参照シンボルを生成してもよい。適用可能な場合、UE送信プロセッサ964からのシンボルは、UE TX MIMOプロセッサ966によって事前に符号化されてもよく、(たとえばSC-FDMに対して)UE変調器/復調器954a-rによってさらに処理されてもよく、基地局910に伝送されてもよい。基地局910で、UE 950からのアップリンク信号は、基地局アンテナ934によって受信されてもよく、基地局変調器/復調器932によって処理されてもよく、適用可能な場合、基地局MIMO検知器936によって検出されてもよく、UE 950によって送信された復号されたデータおよび制御情報を取得するために、基地局受信プロセッサ938によってさらに処理されてもよい。基地局受信プロセッサ938は、復号されたデータを基地局データシンク946に、復号された制御情報を基地局コントローラ/プロセッサ940に提供してもよい。
基地局コントローラ/プロセッサ940およびUEコントローラ/プロセッサ980は、基地局910およびUE950での動作をそれぞれ指示してもよい。基地局910の基地局コントローラ/プロセッサ940ならびに/または他のプロセッサおよびモジュールは、たとえば本明細書で説明した技法に対する様々なプロセスの実施を実行または指示してもよい。UE950のUEコントローラ/プロセッサ980ならびに/または他のプロセッサおよびモジュールは、また、たとえば、図2に示した機能的ブロックの実施および/または本明細書で説明した技法に対する他のプロセスを実行または指示してもよい。基地局メモリ942およびUEメモリ982は、基地局910およびUE950についてデータおよびプログラムコードをそれぞれ記憶してもよい。スケジューラ944は、ダウンリンクおよび/またはアップリンクのデータ伝送のためにUE950をスケジューリングしてもよい。モビリティ最適化構成要素30は、変調器/復調器932、受信プロセッサ938、コントローラ/プロセッサ940、メモリ942、送信プロセッサ920、および/または変調器/復調器932をさらに含んでもよいか、またはそれらによって実装されてもよい。
LTEシステムを参照しながら、電気通信システムのいくつかの態様を提示してきた。当業者が容易に了解するように、本開示全体にわたって説明した様々な態様は、他の電気通信システム、ネットワークアーキテクチャ、および通信規格に拡張されてもよい。
例として、様々な態様は、TD-SCDMA、高速ダウンリンクパケットアクセス(HSDPA:High Speed Downlink Packet Access)、高速アップリンクパケットアクセス(HSUPA:High Speed Uplink Packet Access)、高速パケットアクセスプラス(HSPA+:High Speed Packet Access Plus)およびTD-CDMAなどの他のUMTSシステムに拡張されてもよい。様々な態様はまた、LTEアドバンスト(LTE-A)(FDD、TDD、またはこれら両方のモードの)、CDMA2000、エボリューションデータオプティマイズド(EV-DO)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB)、IEEE802.11(Wi-Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、ウルトラワイドバンド(UWB)、Bluetooth(登録商標)、および/または他の適切なシステムを採用するシステムに拡張されてもよい。採用される実際の電気通信規格、ネットワークアーキテクチャ、および/または通信規格は、具体的なアプリケーション、およびシステムに課される全体的な設計制約によって決まる。
本開示の様々な態様によれば、要素または要素の任意の一部分または要素の任意の組合せは、1つまたは複数のプロセッサを含む「処理システム」を用いて実装される場合がある。プロセッサの例は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブル論理デバイス(PLD)、ステートマシン、ゲートロジック、個別ハードウェア回路、および本開示全体にわたって説明される様々な機能を実行するように構成される他の適切なハードウェアを含む。処理システム内の1つまたは複数のプロセッサは、ソフトウェアを実行してもよい。ソフトウェアは、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、ハードウェア記述言語と呼ばれるか、または他の名称で呼ばれるかにかかわらず、命令、命令セット、コード、コードセグメント、プログラムコード、プログラム、サブプログラム、ソフトウェアモジュール、アプリケーション、ソフトウェアアプリケーション、ソフトウェアパッケージ、ルーチン、サブルーチン、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、プロシージャ、機能などを意味するように広く解釈されるべきである。ソフトウェアは、コンピュータ可読媒体上に存在してもよい。コンピュータ可読媒体は、非一時的コンピュータ可読媒体であってもよい。非一時的コンピュータ可読媒体は、例として、磁気記憶デバイス(たとえば、ハードディスク、フロッピーディスク、磁気ストリップ)、光ディスク(たとえば、コンパクトディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(DVD))、スマートカード、フラッシュメモリデバイス(たとえば、カード、スティック、キードライブ)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、プログラマブルROM(PROM)、消去可能PROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、レジスタ、リムーバブルディスク、ならびに、コンピュータによってアクセスされ、読み取ることができるソフトウェアおよび/または命令を記憶するための任意の他の適切な媒体を含む。
コンピュータ可読媒体はまた、例として、搬送波、伝送線路、ならびに、コンピュータによってアクセスされ、読み取ることができるソフトウェアおよび/または命令を伝送するための任意の他の適切な媒体も含んでもよい。コンピュータ可読媒体は、処理システム内に存在してもよく、処理システム外部に存在してもよく、または処理システムを含む複数のエンティティにわたって分散されてもよい。コンピュータ可読媒体は、コンピュータプログラム製品において具現化される場合がある。例として、コンピュータプログラム製品は、パッケージング材料の中のコンピュータ可読媒体を含んでもよい。当業者は、具体的なアプリケーションおよび全体的なシステムに課された設計制約全体に応じて、本開示全体にわたって提示される、説明した機能を最善の形で実装する方法を認識するであろう。
開示した方法におけるステップの具体的な順序または階層は、例示的なプロセスの例示であることを理解されたい。設計の選好に基づいて、方法におけるステップの具体的な順序または階層は再構成され得ることを理解されたい。添付の方法クレームは、様々なステップの要素を例示的な順序で提示したものであり、クレーム内で具体的に記載されない限り、提示された具体的な順序または階層に限定されることを意図するものではない。
上記の説明は、本明細書で説明した様々な態様を当業者が実践できるようにするために与えられている。これらの態様に対する様々な変更形態は、当業者に容易に明らかになり、本明細書で規定する一般原理は、他の態様に適用される場合がある。したがって、特許請求の範囲は本明細書で示した態様に限定されることを意図するものではなく、特許請求の範囲の文言と一致する最大の範囲を与えられるべきであり、単数の要素への言及は、「唯一の」と明記されない限り、「唯一の」ではなく、「1つまたは複数の」を意味することを意図している。別段に明記されていない限り、「いくつかの」という用語は1つまたは複数を指している。項目のリスト「のうちの少なくとも1つ」について言及する句は、単一のメンバーを含むそれらの項目の任意の組合せを指している。一例として、「a、b、またはcのうちの少なくとも1つ」は、a、b、c、aおよびb、aおよびc、bおよびc、ならびにa、bおよびcを含むことが意図される。当業者に知られているまたは後で当業者に知られることになる、本開示全体にわたって説明した様々な態様の要素の構造的および機能的なすべての均等物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって包含されることが意図される。さらに、本明細書で開示したものは、そのような開示が特許請求の範囲において明示的に列挙されているかどうかにかかわらず、公に供されることは意図されていない。請求項のいかなる要素も、「のための手段」という句を使用して要素が明示的に列挙されていない限り、または方法クレームの場合、「のためのステップ」という句を使用して要素が列挙されていない限り、米国特許法第112条(f)項の規定の下で解釈されるべきではない。
様々な異なる技術および技法のいずれかを使用して情報および信号が表される場合があることは当業者であれば理解されよう。たとえば、上記の説明全体を通して参照される場合があるデータ、命令、指令、情報、信号、ビット、記号およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場または磁性粒子、光場または光学粒子、あるいはそれらの任意の組合せによって表される場合がある。
本明細書の開示に関連して説明した様々な例示的論理ブロック、モジュール、回路、およびアルゴリズムステップが、電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、または両方の組合せとして実現される場合があることは、当業者であればさらに理解されよう。ハードウェアとソフトウェアのこの互換性を明確に示すために、様々な例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、およびステップが、全般にそれらの機能に関してこれまで説明されてきた。そのような機能がハードウェアとして実現されるか、ソフトウェアとして実現されるかは、特定の用途およびシステム全体に課せられる設計制約によって決まる。当業者は、説明した機能を特定のアプリケーションごとに様々な方法で実装できるが、そのような実装の判定は、本開示の範囲からの逸脱をもたらすものと解釈されるべきではない。
本明細書の開示に関連して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、本明細書で説明した機能を実行するように設計された汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)もしくは他のプログラマブル論理デバイス、個別のゲートもしくはトランジスタロジック、個別のハードウェア構成要素、またはそれらの任意の組合せを用いて、実装または実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってもよいが、代替として、プロセッサは、任意の従来型プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであってもよい。また、プロセッサは、コンピューティングデバイスの組合せとして実現することも可能であり、たとえばDSPとマイクロプロセッサの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実現することができる。
本明細書の開示に関連して説明した方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェアで直接に、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールにおいて、またはその2つの組合せにおいて具現される場合がある。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、取外し可能ディスク、CD-ROM、または当技術分野で周知の任意の他の形態の記憶媒体内に存在することができる。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体から情報を読み取り、記憶媒体に情報を書き込むことができるようにプロセッサに結合される。代替形態では、記憶媒体は、プロセッサと一体に構成される場合がある。プロセッサおよび記憶媒体はASICに存在してもよい。ASICは、ユーザ端末に存在してもよい。代替として、プロセッサおよび記憶媒体は、個別構成要素としてユーザ端末に存在してもよい。
1つまたは複数の例示的な設計では、説明した機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せで実装される場合がある。ソフトウェアで実現される場合、機能は、1つまたは複数の命令またはコードとして、コンピュータ可読媒体上に記憶されるか、またはコンピュータ可読媒体を介して伝送される場合がある。コンピュータ可読媒体は、コンピュータ記憶媒体と、コンピュータプログラムの1つの場所から別の場所への転送を容易にする任意の媒体を含む通信媒体との両方を含む。記憶媒体は、汎用コンピュータまたは専用コンピュータによってアクセスされ得る任意の利用可能な媒体の場合がある。制限することなく例をあげると、そのようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROM、もしくは他の光学ディスク記憶装置、磁気ディスクストレージまたは他の磁気記憶デバイス、または命令またはデータ構造の形で、望まれるプログラムコード手段を搬送するかまたは記憶するために使用されることが可能であり、汎用もしくは専用のコンピュータ、または汎用もしくは専用のプロセッサによってアクセスされることが可能な任意の他の媒体を含むことができる。また、任意の接続も正しくはコンピュータ可読媒体と呼ばれる。たとえば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用してウェブサイト、サーバ、または他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、媒体の定義に含まれる。ディスク(disk)およびディスク(disc)は、本明細書で使用するときに、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザーディスク(登録商標)(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピーディスク(disk)およびブルーレイディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は通常、データを磁気的に再生するが、ディスク(disc)は、レーザーを用いてデータを光学的に再生する。上記の組合せは、コンピュータ可読媒体の範囲内に同じく含まれるものとする。
本開示の上述の説明は、当業者が本開示を行うまたは使用することを可能にするために提供される。本開示に対する様々な修正は、当業者に容易に明らかになり、本明細書で定義する一般原理は、本開示の趣旨または範囲を逸脱することなく、他の変形形態に適用される場合がある。したがって、本開示は、本明細書で説明する例および設計に限定されるものではなく、本明細書で開示する原理および新規の特徴と一致する最も広い範囲を与えられるべきである。
10 ワイヤレス通信システム
12 UE
14 eNodeB
16 発展型パケットコア(EPC)
18 ネットワーク
20 eNodeB
22 X2インターフェース
24 カバレッジエリア
26 カバレッジエリア
28 eNodeB
30 モビリティ最適化構成要素
32 X2インターフェース構成要素
33 ハンドオーバイベント検出構成要素
34 性能測定構成要素
36 性能分析器
37 タイマ
38 送信コントローラ
40 管理エンティティ
60 方法
70 カバレッジエリア
72 カバレッジエリア
74 カバレッジエリア
76 カバレッジエリア
78 カバレッジエリア
80 カバレッジエリア
82 カバレッジエリア
102 ハンドオーバ(HO)準備メッセージ
104 ハンドオーバ(HO)コマンドメッセージ
106 同期および/またはランダムアクセス(RACH)手順
108 接続再確立メッセージ
110 遅すぎる着信ハンドオーバ失敗イベント
112 RLF表示
114 遅すぎる発信ハンドオーバ失敗イベント
116 サービングゲートウェイ
120 接続再確立メッセージ
124 早すぎる着信ハンドオーバイベント
126 HANDOVER REPORTメッセージ
128 早すぎる発信ハンドオーバイベント
130 コンテキスト解放メッセージ
132 再確立メッセージ
134 RLF表示
136 タイマ
138 誤り着信セルハンドオーバ失敗イベント
140 HANDOVER REPORTメッセージ
142 誤り発信セルハンドオーバイベント
150 タイマ
152 ハンドオーバ(HO)キャンセルメッセージ
154 不完全なハンドオーバイベント
400 システム
402 論理グルーピング
404 着信ハンドオーバに関するハンドオーバ失敗イベントを検出するための電気的構成要素、電気的構成要素
406 少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントの性能測定値を決定するための電気的構成要素、電気的構成要素
408 ターゲットeNodeBが不要なカバレッジエリアを提供していることを判定するための電気的構成要素、電気的構成要素
410 eNodeBの送信電力を調整するための電気的構成要素、電気的構成要素
412 メモリ
500 コンピュータデバイス
502 プロセッサ
504 メモリ
506 通信構成要素
508 データストア
510 ユーザインターフェース構成要素
600 装置
602 バス
604 プロセッサ
606 コンピュータ可読媒体
607 コンピュータ可読媒体
608 バスインターフェース
610 トランシーバ
612 ユーザインターフェース
614 処理システム
700 LTEネットワークアーキテクチャ、発展型パケットシステム(EPS)
702 ユーザ機器(UE)
704 発展型UMTS地上波無線アクセスネットワーク(E-UTRAN)
706 eNB、発展型ノードB
708 eNB
720 ホーム加入者サーバ(HSS)
722 オペレータのIPサービス
762 モビリティ管理エンティティ(MME)
764 他のMME
766 サービングゲートウェイ
768 パケットデータネットワーク(PDN)ゲートウェイ
780 発展型パケットコア(EPC)
800 アクセスネットワーク
802 セル
804 セル
806 セル
812 アンテナグループ
814 アンテナグループ
816 アンテナグループ
819 アンテナグループ
820 アンテナグループ
822 アンテナグループ
824 アンテナグループ
826 アンテナグループ
828 アンテナグループ
830 UE
832 UE
834 UE
836 UE
838 UE
840 UE
842 NodeB
844 NodeB
846 NodeB
910 eNodeB、基地局
912 基地局データソース
920 基地局送信プロセッサ、送信プロセッサ
930 基地局送信(TX)多入力多出力(MIMO)プロセッサ
932 基地局変調器/復調器、変調器/復調器
932a-t 基地局変調器/復調器(MOD/DEMOD)、変調器/復調器
934 基地局アンテナ
934a-t アンテナ
936 基地局MIMO検知器
938 基地局受信プロセッサ、受信プロセッサ
940 基地局コントローラ/プロセッサ、コントローラ/プロセッサ
942 基地局メモリ、メモリ
944 スケジューラ
946 基地局データシンク
950 UE
952a-t アンテナ
954 UE変調器/復調器
954a-r UE変調器/復調器(MOD/DEMOD)
956 UE MIMO検知器
958 UE受信プロセッサ
960 UEデータシンク
962 UEデータソース
964 UE送信プロセッサ
966 UE TX MIMOプロセッサ
980 UEコントローラ/プロセッサ
982 UEメモリ

Claims (30)

  1. ワイヤレス通信のための送信電力適応の方法であって、
    ターゲットeNodeBによって提供されるセルに対する着信ハンドオーバに関する少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するステップと、
    前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに基づいて、前記セルが不要なカバレッジエリアを提供すると判定するステップと、
    前記セルが不要なカバレッジエリアを提供しているという前記判定に応答して、前記不要なカバレッジエリアを変更するために、前記セルの送信電力を調整するステップと
    を含む、方法。
  2. 前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するステップが、前記着信ハンドオーバが早すぎるハンドオーバであったという表示を別のeNodeBに送信するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するステップが、前記ターゲットeNodeBに対する前記着信ハンドオーバが誤りセルに対するハンドオーバであったという表示を別のeNodeBに送信するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するステップが、前記ターゲットeNodeBが前記着信ハンドオーバのために準備され、かつ前記着信ハンドオーバが完了しなかったと判定するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するステップが、無線リンク失敗表示を別のeNodeBに送信するステップであって、前記無線リンク失敗が前記別のeNodeBからの遅すぎる着信ハンドオーバにより発生する、送信するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記セルの前記送信電力を調整する前に構成を変更するために、別のeNodeBに関して十分な時間期間にわたって前記送信電力の前記調整を遅延させるステップ
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに基づいて、前記ターゲットeNodeBに関して、性能測定値を決定するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに基づいて、前記セルが不要なカバレッジエリアを提供すると判定するステップが、前記性能測定値がしきい値を超えると判定するステップを含む、請求項7に記載の方法。
  9. ワイヤレス通信のための送信電力適応のための装置であって、
    ターゲットeNodeBによって提供されるセルに対する着信ハンドオーバに関する少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するための手段と、
    前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに基づいて、前記セルが不要なカバレッジエリアを提供すると判定するための手段と、
    前記セルが不要なカバレッジエリアを提供しているという前記判定に応答して、前記不要なカバレッジエリアを変更するために、前記セルの送信電力を調整するための手段と
    を含む、装置。
  10. 前記検出するための手段が、前記ターゲットeNodeBが、前記着信ハンドオーバが早すぎるハンドオーバであったという表示を別のeNodeBに送信するとき、前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するための手段をさらに含む、請求項9に記載の装置。
  11. 前記検出するための手段が、前記ターゲットeNodeBが、前記ターゲットeNodeBに対する前記着信ハンドオーバが誤りセルに対するハンドオーバであったという表示を別のeNodeBに送信するとき、前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するための手段をさらに含む、請求項9に記載の装置。
  12. 前記検出するための手段が、前記ターゲットeNodeBが前記着信ハンドオーバのために準備され、かつ前記着信ハンドオーバが完了していないとき、前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するための手段をさらに含む、請求項9に記載の装置。
  13. 前記検出するための手段が、前記ターゲットeNodeBが無線リンク失敗表示を別のeNodeBに送信するとき、前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するための手段であって、前記無線リンク失敗が前記別のeNodeBからの遅すぎる着信ハンドオーバにより発生する、検出するための手段をさらに含む、請求項9に記載の装置。
  14. 前記セルの前記送信電力を調整する前に構成を変更するために、別のeNodeBに関して十分な時間期間にわたって前記送信電力の前記調整を遅延させるための手段をさらに含む、請求項9に記載の装置。
  15. 前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに基づいて、性能測定値を決定するための手段をさらに含む、請求項9に記載の装置。
  16. 前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに基づいて、前記セルが不要なカバレッジエリアを提供すると判定するための手段が、前記性能測定値がしきい値を超えると判定するための手段をさらに含む、請求項15に記載の装置。
  17. ワイヤレス通信のための送信電力適応のための装置であって、
    ターゲットeNodeBによって提供されるセルに対する着信ハンドオーバに関する少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するように構成されるハンドオーバイベント検出構成要素と、
    前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに基づいて、前記セルが不要なカバレッジエリアを提供すると判定するように構成される性能分析器と、
    前記セルが不要なカバレッジエリアを提供しているという前記判定に応答して、前記不要なカバレッジエリアを変更するために、前記セルの送信電力を調整するように構成される送信コントローラと
    を含む、装置。
  18. 別のeNodeBと通信するように構成されるX2インターフェース構成要素をさらに含む、請求項17に記載の装置。
  19. 前記ハンドオーバイベント検出構成要素が、前記X2インターフェース構成要素が、前記着信ハンドオーバが早すぎるハンドオーバであったという表示を前記別のeNodeBに送信するとき、前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するように構成される、請求項18に記載の装置。
  20. 前記ハンドオーバイベント検出構成要素は、前記X2インターフェース構成要素が、前記ターゲットeNodeBに対する前記着信ハンドオーバが誤りセルに対するハンドオーバであったという表示を前記別のeNodeBに送信するとき、前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するように構成される、請求項18に記載の装置。
  21. 前記ハンドオーバイベント検出構成要素は、前記X2インターフェース構成要素が、前記別のeNodeBからハンドオーバ準備メッセージを受信し、かつ前記着信ハンドオーバが完了していないとき、前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するように構成される、請求項18に記載の装置。
  22. 前記ハンドオーバイベント検出構成要素は、前記X2インターフェース構成要素が別のeNodeBに無線リンク失敗表示を送信するとき、前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するように構成され、前記無線リンク失敗が前記別のeNodeBからの遅すぎる着信ハンドオーバにより発生する、請求項18に記載の装置。
  23. 前記セルの前記送信電力を調整する前に構成を変更するために、別のeNodeBに関して十分な時間期間にわたって前記送信電力の前記調整を遅延させるように構成されるタイマをさらに含む、請求項17に記載の装置。
  24. 前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに基づいて、性能測定値を決定するように構成される性能測定構成要素をさらに含む、請求項17に記載の装置。
  25. 前記性能分析器が、前記性能測定値がしきい値を超えることに基づいて、前記セルが不要なカバレッジエリアを提供すると判定するように構成される、請求項23に記載の装置。
  26. コンピュータ実行可能コードを記憶しているコンピュータ可読記憶媒体であって、
    ターゲットeNodeBによって提供されるセルに対する着信ハンドオーバに関する少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出するためのコードと、
    前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントに基づいて、前記セルが不要なカバレッジエリアを提供すると判定するためのコードと、
    前記セルが不要なカバレッジエリアを提供しているという前記判定に応答して、前記不要なカバレッジエリアを変更するために、前記セルの送信電力を調整するためのコードと
    を含む、コンピュータ可読記憶媒体。
  27. 前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを前記検出することが、前記着信ハンドオーバが早すぎるハンドオーバであったという表示を別のeNodeBに送信することを含む、請求項26に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  28. 前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを検出することが、前記ターゲットeNodeBに対する前記着信ハンドオーバが誤りセルに対するハンドオーバであったという表示を別のeNodeBに送信することを含む、請求項26に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  29. 前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを前記検出することが、前記ターゲットeNodeBが前記着信ハンドオーバのために準備され、かつ前記着信ハンドオーバが完了しなかったと判定することを含む、請求項26に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
  30. 前記少なくとも1つのハンドオーバ失敗イベントを前記検出することが、無線リンク失敗表示を別のeNodeBに送信することであって、前記無線リンク失敗が前記別のeNodeBからの遅すぎる着信ハンドオーバにより発生する、送信することを含む、請求項26に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
JP2016567038A 2014-05-16 2015-04-15 電力適応のためのハンドオーバ関連の測定およびイベント Pending JP2017519415A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461994808P 2014-05-16 2014-05-16
US61/994,808 2014-05-16
US14/587,855 2014-12-31
US14/587,855 US9906993B2 (en) 2014-05-16 2014-12-31 Handover-related measurements and events for power adaptation
PCT/US2015/026001 WO2015175140A1 (en) 2014-05-16 2015-04-15 Handover-related measurements and events for power adaptation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017519415A true JP2017519415A (ja) 2017-07-13
JP2017519415A5 JP2017519415A5 (ja) 2018-05-10

Family

ID=52998282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567038A Pending JP2017519415A (ja) 2014-05-16 2015-04-15 電力適応のためのハンドオーバ関連の測定およびイベント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9906993B2 (ja)
EP (1) EP3143799A1 (ja)
JP (1) JP2017519415A (ja)
KR (1) KR20170008792A (ja)
CN (1) CN106465205A (ja)
WO (1) WO2015175140A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3120599B1 (en) 2014-03-21 2021-03-17 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Mobility robustness optimization in a cellular network
US9923705B2 (en) * 2014-10-06 2018-03-20 Parallel Wireless, Inc. Full-duplex mesh networks
CN110999390B (zh) * 2017-06-15 2022-11-01 Lg电子株式会社 在无线通信系统中执行切换过程的方法及其装置
US10674518B2 (en) * 2017-12-27 2020-06-02 Comcast Cable Communications, Llc Dynamic management of interference and coverage in wireless communications
CN110022620A (zh) * 2018-01-08 2019-07-16 维沃移动通信有限公司 一种无线链路失败的处理方法、用户终端和网络侧设备
CN111279747B (zh) 2018-10-05 2022-06-17 联发科技股份有限公司 具有早期准备功能的切换方法及其用户设备
CN111246499B (zh) * 2018-11-29 2022-05-24 华为技术有限公司 传输信息的方法和装置
US20220038975A1 (en) * 2018-12-06 2022-02-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods for Cancelling or Update of Conditional Mobility Procedures
US20220386204A1 (en) * 2019-11-01 2022-12-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dual active protocol stack handover reports
US11102684B1 (en) 2020-02-10 2021-08-24 Sprint Spectrum L.P. Blind handover with adaptive learning based on past failures to trigger handover of beamforming-served devices
US20230189169A1 (en) * 2021-12-14 2023-06-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Fine tuning synchronization signals power boosting over 5g network

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295318A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Nec Corp 移動通信システム及びその動作制御方法
JP2011250216A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Kyocera Corp 無線通信システム、無線基地局、及び通信制御方法
WO2014024438A1 (ja) * 2012-08-06 2014-02-13 日本電気株式会社 無線通信システムおよびハンドオーバ制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2272211B1 (en) 2008-02-05 2013-02-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (publ) Handover based on prediction information from the target node
US9491671B2 (en) 2008-11-17 2016-11-08 Qualcomm Incorporated Radio link failure reporting
US9107133B2 (en) 2009-01-06 2015-08-11 Qualcomm Incorporated Adaptation of handover parameters
US20110268085A1 (en) 2009-11-19 2011-11-03 Qualcomm Incorporated Lte forward handover
US8559397B2 (en) 2009-11-19 2013-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Handover-related radio link failure detection
US9516560B2 (en) 2010-08-14 2016-12-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system of communicating measurement information associated with a user equipment in a wireless communication network environment
US9913229B2 (en) 2011-04-20 2018-03-06 Qualcomm Incorporated Range tuning for open access small cells
US8509780B2 (en) 2011-08-15 2013-08-13 Alcatel Lucent Method and apparatus for determining handover parameters in wireless overlay networks
US9191851B2 (en) 2011-09-29 2015-11-17 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Cell size and shape estimation in heterogeneous networks
EP2605585A1 (en) 2011-12-15 2013-06-19 ST-Ericsson SA Method of controlling handover by user equipment
CN110267289B (zh) * 2011-12-23 2022-10-11 北京三星通信技术研究有限公司 一种检测无线链路失败或切换失败原因的方法
US8971226B2 (en) * 2012-01-27 2015-03-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for dynamic and adjustable energy savings in a communication network
ES2919663T3 (es) * 2012-02-22 2022-07-27 Ericsson Telefon Ab L M Interacción de función de red de auto organización
WO2013156067A1 (en) 2012-04-19 2013-10-24 Nokia Siemens Networks Oy Configuring a handover procedure
MY169193A (en) * 2013-04-05 2019-02-26 Ericsson Telefon Ab L M Methods of operating radio access network base stations and related network nodes
EP3101956A4 (en) * 2014-01-31 2017-09-13 Kyocera Corporation Communication control method and base station

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295318A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Nec Corp 移動通信システム及びその動作制御方法
JP2011250216A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Kyocera Corp 無線通信システム、無線基地局、及び通信制御方法
WO2014024438A1 (ja) * 2012-08-06 2014-02-13 日本電気株式会社 無線通信システムおよびハンドオーバ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3143799A1 (en) 2017-03-22
CN106465205A (zh) 2017-02-22
KR20170008792A (ko) 2017-01-24
WO2015175140A1 (en) 2015-11-19
US9906993B2 (en) 2018-02-27
US20150334607A1 (en) 2015-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9906993B2 (en) Handover-related measurements and events for power adaptation
TWI766048B (zh) 基於多個參考信號的無線電鏈路監測
JP6104942B2 (ja) ボイス/データハイブリッドモード
JP6139496B2 (ja) 複数の搬送波を使用するワイヤレス通信における測定の実施
US9084162B2 (en) Forced DRX during automatic neighbor relation (ANR) in LTE
US9826444B2 (en) Managing handovers during a suspended transmission (STX) at a base station
US10425874B2 (en) Methods and arrangements for managing radio link failures in a wireless communication network
US20120276900A1 (en) Enhancing cellular networks via an adjustable handover boundary
US9313673B2 (en) Avoiding forbidden cell reselections in multimode networks
EP2995124A1 (en) Routing modification based on handover detection
US9332446B2 (en) Self-configuration of a physical cell identity (PCI) at a cell
US10736003B2 (en) Anchor management for dual connectivity devices
US20160198374A1 (en) Detection and recovery from loss of small cell connection
CN116134890A (zh) 双活动协议栈和连接/链路失败处理
US20220330125A1 (en) Release of configurations for conditional handovers based on security configurations
WO2020262123A1 (en) Security configurations for conditional handovers
BR112016027534B1 (pt) Método e dispositivo móvel para sincronização sem fio e memória legível por computador
Komine et al. A proposal of cell selection algorithm for LTE handover optimization
US20150011205A1 (en) Communication system, mobility management entity, base station, and communication method
CN106031212B (zh) 用于适配无线电协作方案的方法、节点、计算机程序以及计算机程序产品
CN114270938A (zh) 在建立与目标接入节点的连接之后向源接入节点提供ul数据的发送的方法和相关无线设备
US20170086132A1 (en) Cell discovery in a wireless network using user equipment (ue) history information
CN117395732A (zh) 切换信息报告方法以及用户设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180320

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190909