JP2017518781A - 飲料調製ユニット - Google Patents

飲料調製ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2017518781A
JP2017518781A JP2016562574A JP2016562574A JP2017518781A JP 2017518781 A JP2017518781 A JP 2017518781A JP 2016562574 A JP2016562574 A JP 2016562574A JP 2016562574 A JP2016562574 A JP 2016562574A JP 2017518781 A JP2017518781 A JP 2017518781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beverage
capsule
brewing unit
preparation device
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016562574A
Other languages
English (en)
Inventor
アレクサンダー コレップ,
アレクサンダー コレップ,
フィリップ デュミュール,
フィリップ デュミュール,
ニコラス ディレイ,
ニコラス ディレイ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nestec SA
Original Assignee
Nestec SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nestec SA filed Critical Nestec SA
Publication of JP2017518781A publication Critical patent/JP2017518781A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • A47J31/34Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
    • A47J31/36Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
    • A47J31/3666Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means whereby the loading of the brewing chamber with the brewing material is performed by the user
    • A47J31/3676Cartridges being employed
    • A47J31/369Impermeable cartridges being employed
    • A47J31/3695Cartridge perforating means for creating the hot water inlet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/005Portable or compact beverage making apparatus, e.g. for travelling, for use in automotive vehicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • A47J31/34Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
    • A47J31/36Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
    • A47J31/3604Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means with a mechanism arranged to move the brewing chamber between loading, infusing and ejecting stations
    • A47J31/3623Cartridges being employed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/4403Constructional details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/46Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices
    • A47J31/462Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices with an intermediate liquid storage tank
    • A47J31/467Dispensing spouts, pumps, drain valves or like liquid transporting devices with an intermediate liquid storage tank for the infusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/54Water boiling vessels in beverage making machines
    • A47J31/56Water boiling vessels in beverage making machines having water-level controls; having temperature controls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • A47J31/34Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
    • A47J31/36Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
    • A47J31/3604Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means with a mechanism arranged to move the brewing chamber between loading, infusing and ejecting stations
    • A47J31/3623Cartridges being employed
    • A47J31/3628Perforating means therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • A47J31/34Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
    • A47J31/36Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means
    • A47J31/3666Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure with mechanical pressure-producing means whereby the loading of the brewing chamber with the brewing material is performed by the user
    • A47J31/3676Cartridges being employed
    • A47J31/369Impermeable cartridges being employed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

本発明は、原材料を収容するカプセル(10)から飲料を調製するための可搬式飲料調製デバイス(20)に関する。デバイスは、カプセルを受け入れるための、かつカプセル内に加圧液体を注入することによってカプセル(10)内の原材料から飲料を調製するための飲料淹出ユニット(5)と、飲料淹出ユニット(5)に接続されており、受容器(11)の底に選択的に接続するように設計された、得られた飲料を受容器内に注出するための飲料注出手段(6)と、を備え、飲料淹出ユニット(5)は、カプセル(10)内に、重力と実質的に反対の向きにて液体を通すように設計されている。【選択図】 図1b

Description

本発明は、飲料原材料を収容するカプセルから飲料を調製するためのシステムに関する。特に、本発明は、デバイスからの飲料の注出を向上させるための飲料調製デバイスに関する。
原材料を収容するカプセルからコーヒー又は茶などの飲料を調製するためのデバイスは先行技術において知られている。これらデバイスは一般に、液体タンクと、デバイス内に挿入されたカプセル内に加圧され加熱された液体を供給するためのポンプ及び加熱手段とを備えた据置型のデバイスである。液体をカプセル内に注入し、カプセル内に供給された原材料と相互作用させる。得られた飲料を、その後、カプセルから排出し、専用の受け入れ容器内に回収してもよい。
既知のシステムの欠点は、これらデバイスが据置型用途のためのみに設計されていることである。これは、デバイスを家庭内の主要電源に近い固定位置に配置する必要があることを意味する。加えて、デバイスの液体タンクに液体を充填又は補充できるようにデバイスを給水源の近くに配置する必要がある。したがって、デバイスの既定の据置位置においてのみ飲料調製を実施することができる。
そこで、特にコーヒー飲料などのホット飲料を遠隔地で調製及び提供することを可能にする可搬式デバイスが提案されている。
欧州特許第1 277 428号は、例えば、車両の低圧電源とともに用いるように設計されたエスプレッソコーヒーマシンに関する。マシンは、加熱要素に水を送るためのポンプに接続された水貯蔵部を備え、水貯蔵部自体は所定量のコーヒーを提供するための抽出ヘッドに接続されている。デバイスの抽出ヘッドは、用意された受け入れ容器内に既定量のコーヒー飲料を上方から注ぐように配置されている。
米国特許出願公開第2009/0029021号は、コーヒー飲料を淹出するための可搬式デバイスに関する。デバイスは、水タンクと、湯供給ノズルと淹出調製物の充填物が挿入され得る開口部とを有するチャンバを含むハウジングと、上記チャンバを閉じるためのクロージャ部分と、淹出サイクル時に、淹出温度まで上昇させたある量の水を上記タンクから上記チャンバへと送るように機能するための、タンクに接続された手段と、得られた飲料を適切な受け入れ容器へと注ぎ出してもよい淹出流出オリフィスと、を備える。デバイスの本体は、淹出サイクル時、流出オリフィスを、例えば飲料を回収するためのカップなどの受容器へと下に向けて配置することを可能にするハンドル手段を含む。
既知のデバイスの主な欠点は、出口オリフィスが、全般的に、調製済み飲料をデバイスから、出口オリフィスの下に保持された専用の受け入れ容器内に注ぐように配置されていることである。このため、しかしながら、特に可搬式デバイスにおいて、消費者は、こうした出口オリフィスから排出する際、飲料の少なくとも一部をこぼす傾向にある。したがって、可搬式飲料調製デバイスによって調製された飲料の、専用の受け入れ容器への便利で清潔な移動を可能にする、改善された解決策が求められる。
更に、上で明らかにした先行技術の装置に鑑み、飲料調製デバイスのより小型の配置構成が求められる。
本発明は、前述の課題に対する解決策を提供するとともに、既存の先行技術に対する更なる利点を提供するものとなっており、これについては以下の説明において明らかになろう。
第1の態様においては、本発明は、原材料を収容するカプセルから飲料を調製するための飲料調製デバイスに関する。デバイスは、カプセルを受け入れるための、かつカプセル内に加圧液体を注入することによってカプセル内の原材料から飲料を調製するための飲料淹出ユニットと、飲料淹出ユニットに接続されており、かつ得られた飲料を受容器内に注出するために受容器の底に選択的に接続するように設計された、飲料注出手段と、を備えており、飲料淹出ユニットは、カプセル内に、重力と実質的に反対の向きにて液体を通すように設計されている。
本発明によるデバイスは、専用受容器への飲料の調製及び供給を可能にし、それにより、受容器への飲料の充填が受容器の底壁を通して下から行われる。したがって、デバイスから受容器への飲料の提供時における飲料のこぼれが効果的に防止される。
本発明によるデバイスは可搬式デバイスであることが好ましい。しかしながら、本発明は、また、据置型のデバイスであってもよい。
「可搬式」飲料調製デバイスという用語は、据置型の飲料調製デバイスとは対照的に、遠隔地で使用するのに好適なものとして解釈されるべきであることに留意されたい。特に、本発明による可搬式飲料調製デバイスは、例えば、低電圧電流源を供給することが好ましい車両などでの移動時に使用するために、例えば、バッテリーパックを用いることにより屋外で使用するために及び/又は家庭若しくは事務所で使用するために設計されている。このため、飲料調製デバイスは、低電圧電流源が供給されるように設計されることが好ましい。更に、飲料調製デバイスは、バッテリーパック及び/又はドッキングステーション若しくは電力変換器ユニットに選択的に接続されるように設計してもよい。
飲料調製デバイスは、高い水圧の供給及び高い水温設定が求められるエスプレッソタイプのコーヒーを高圧で調製するように設計されることが好ましい。
飲料調製デバイスは、ポンプと、加熱要素と、ポンプと加熱要素とに接続された液体貯蔵部と、を備えることが好ましい。このため、デバイスの飲料淹出ユニットに高温加圧液体を供給してもよい。デバイスは、飲料を10〜15バールの高圧で調製するように設計されることが好ましい。デバイスの加熱手段は、12ボルトの公称電圧が供給されるように設計された2つのカートリッジヒータを備えることが好ましい。デバイスのポンプは膜ポンプであることが好ましい。ポンプはデバイスのハウジングから振動デカップリングされることが好ましい。
液体貯蔵部は、30〜100mL、より好ましくは40〜60mLの容量を備えることが好ましい。特に好適な実施形態においては、液体貯蔵部は、中に液体が収容された1つの飲料カップ、特に、一杯のエスプレッソタイプの飲料を調製するための容量を備える。液体貯蔵部の容量が小さいために、中に収容された液体の加熱は加速する。特に、加熱手段は、貯蔵部内に収容された液体を2〜4分で、好ましくは約3分で約90℃まで加熱するように設計されることが好ましい。
飲料淹出ユニットは、デバイスの液体貯蔵部と、ポンプと、加熱ユニットとに接続された液体入口手段を備える。したがって、水などの高温加圧液体は、飲料淹出ユニット又は飲料淹出ユニットによって受け入れられたカプセルに供給してもよい。液体入口手段は、飲料淹出ユニット内に配置された、カプセルの入口面を開くための注入又は開口部材に接続してもよい。飲料注出手段は、液体入口手段の実質的に反対側にて飲料淹出ユニットから延びることが好ましい。液体入口手段は飲料淹出ユニットの下部分に配置されることが好ましい。飲料注出手段は飲料淹出ユニットの上部分に接続されることが好ましい。
例えば、用語「上」又は「上方」及び「下」などの方向及び向きは、飲料調製デバイスの動作状態を意味するものであり、運搬又は収容時のデバイスの向きを意味しないものと解釈されるべきであることに留意されたい。
飲料調製デバイスの動作状態において、液体貯蔵部は飲料淹出ユニット及び飲料注出手段の下方に配置されることが好ましい。飲料注出手段は飲料淹出ユニットの上方に配置されることが好ましい。充填される受容器は飲料淹出ユニット及び飲料注出手段の上方に配置されることが好ましい。特に好適な実施形態においては、デバイスの少なくともポンプ、飲料淹出ユニット及び飲料注出手段は、特に、デバイス内で垂直に積み重ねられるなど、実質的に垂直に配置されることが好ましい。
飲料淹出ユニット及び飲料注出手段内における液体の流路は、同一の上向きであることが好ましい。特に、デバイスのポンプから飲料淹出ユニット及び飲料注出手段への液体の流路は同一の向きである。デバイス内の液体の流路は液体の流れの向きを変えないことが好ましい。
こうした配置構成によれば、デバイスの個々の構成要素間の距離が最小になり、例えば、飲料調製デバイスの非常に小型の配置構成が実現される。このため、デバイスの個々の部品を流体的に連通させるのに必要なチューブも短縮することができ、ゆえに、加熱される残留水の量が最低限になる。
注出手段は、受容器のための支持面から突出した注入部材を備えることが好ましい。支持面は、飲料調製デバイスの頂部に配置された平面及び/又は丸みのある面であることが好ましい。
飲料調製デバイスは、ハウジングと、ハウジングに選択的に接続されてもよい蓋部材と、を備えることが好ましい。蓋部材は、カプセルをデバイスの淹出ユニット内に密閉するように設計されることが好ましい。このため、蓋部材は淹出ユニットの上部分を成してもよい。
その上部分に、蓋部材は受容器のための支持面を備えることが好ましく、支持面から注入部材が突出する。
蓋部材はデバイスの注出手段を備えることが好ましい。特に、蓋部材は、特に、角錐形プレートなどのカプセル開口手段を備えてもよく、カプセルへの液体の注入時にカプセル内の圧力が上昇すると、この角錐形プレートに対し、淹出ユニット内に挿入されたカプセルの出口面が付勢される。角錐形プレートは小さなオリフィス又は間隙を備えることが好ましく、このオリフィス又は間隙を通じて、カプセルをその上出口表面にて出る飲料が注出手段の注入部材に向かって上向きに流れてもよい。得られた飲料は、このため、淹出ユニットから蓋部材の飲料注出手段を通じて、飲料注出手段の上方に配置された受容器へと供給されてもよい。
蓋部材は、デバイスのハウジングの頂部に接続されるように設計されることが好ましい。このため、蓋部材はデバイスのハウジングの周囲にネジ止めされてもスナップ嵌合されてもよい。
蓋部材は、互いに回転可能に配置された外部周方向蓋部分と、内部中心蓋部分と、を備えることが好ましい。外部蓋部分は、デバイスのハウジングに接続させるための接続手段を備えてもよい。このため、接続手段は、デバイスのハウジングに配置された専用の凹部又は接続要素に係合してもよい。
本発明の好適な実施形態においては、内部蓋部分は、中心蓋部分と、飲料淹出ユニット内に配置されたカプセルとの相対運動を防止するために、飲料淹出ユニットに配置された回転防止手段(又は抗回転手段)と選択的に相互作用するように設計されている。特に、蓋部材をデバイスのハウジングに接続すると、例えば内部蓋部分の鋸歯状切込みなどの回転防止手段が、デバイスのハウジング及び/又は淹出ユニットの専用の突起若しくは鋸歯状切込みと係合してもよい。これにより、外部蓋部分に対する内部蓋部分の更なる回転運動が防止される。ゆえに、抽出プロセス後、外部蓋部材を回転させることによりハウジングから取り外してもよい一方で、内部蓋部分は飲料淹出ユニット及び飲料淹出ユニット内に密閉されたカプセルに対して回転運動を行わない。この配置構成は、抽出後に蓋部材を再度開くときに(この際にカプセルの出口面が蓋部材の角錐形プレートによって付勢され引き裂かれる)、カプセル出口膜又は出口面が完全に破壊されるのを防止することができる。
デバイスの淹出ユニットは、円錐台形状の本体部分と、本体部分の周方向リム部に接続され、その出口面を成す膜と、を備える回転対称なカプセルを収容するように設計されることが好ましい。カプセルは、周方向リム部と、周方向リム部に接続された膜とがカプセルの上側に配置されるように淹出ユニット内に配置される。
淹出ユニットは、飲料調製後に淹出ユニットからカプセルを排出するように設計された排出機構を更に備えてもよい。
本発明の更なる態様は、原材料を収容するカプセルから飲料を調製するための可搬式飲料調製デバイスに関する。デバイスは、カプセルを受け入れるための、かつカプセル内に加圧液体を注入することによってカプセル内の原材料から飲料を調製するための飲料淹出ユニットと、淹出ユニットに提供されたカプセルを密閉するために淹出ユニットに選択的に接続可能な蓋部材と、を備え、蓋部材は、受容器の底に選択的に接続するように設計された飲料注出手段を備えることが好ましく、飲料淹出ユニット(又はその少なくとも一部)は、淹出ユニットからデバイスの流体貯蔵部への流体連通部を選択的に開放するようにデバイスのハウジング内において動くことができるように配置されている。
したがって、淹出ユニットから流体貯蔵部へと開放された流体連通部の場合、空の淹出ユニットに液体を充填することによるデバイスの流体貯蔵部の補充が可能になる。したがって、使用者は、液体貯蔵部を補充するために、デバイスの淹出ユニット又はハウジングから蓋部材を取り外し、淹出ユニット内に既定量の液体を単に充填してもよい。したがって、液体貯蔵部の補充目的に適したデバイスにおける専用の別個の孔又は弁手段を省略してもよい。
好適な実施形態においては、淹出ユニットから流体貯蔵部への流体連通部は、デバイス又は淹出ユニットへの蓋部材の提供に応じて開放される。このため、デバイスに蓋部材が配置されない場合、飲料淹出ユニットは、専用の弁手段、例えば、飲料淹出ユニットから液体貯蔵部への流体の流れを可能にする環状通路を開放させるなどのために流体貯蔵部から離れる向きに付勢されることが好ましい。これは淹出ユニットに配置されたバネ部材により得てもよい。デバイス又は淹出ユニット上に蓋部材を閉じると、淹出ユニットは流体貯蔵部に向かう向きに付勢され、それにより、弁手段、例えば淹出ユニットから液体貯蔵部への環状流体通路が閉じられる。
更なる態様においては、本発明は、本明細書で上に記載したような可搬式飲料調製デバイスと、受容器と、を備えるシステムに関する。
デバイスに接続させるための受容器は、受容器の底壁に一体形成された弁又は選択的に開くことができる孔などの入口手段を備えることが好ましい。入口手段は、例えば、弁であっても自己閉鎖膜であってもよい。弁又は膜の閉鎖強度は、漏れが全くない状態で受容器が完全に充填された場合に、少なくとも、受容器内の液体が弁又は膜に作用する圧力に弁又は膜が確実に耐えられるように選択することが好ましい。
更なる態様においては、本発明は、カプセル内に収容された原材料から飲料を調製するための方法に関する。方法は、
飲料調製デバイスの飲料注出手段に飲料受容器を接続するステップと、
カプセル内に重力と実質的に反対の向きにて液体を通すステップと、
得られた飲料を受容器の底を通じて受容器内に注出するステップと、
を含む。
カプセルは、このため、カプセルが選択的に挿入されてもよい専用の飲料淹出ユニット内に保持されることが好ましい。
好適な実施形態においては、方法は、液体を、同一の向きにおいて、すなわち、液体の流れの向きを変えずにデバイスのポンプからカプセルを通して受容器内に送るステップを更に含む。液体は加圧された湯であることが好ましい。
本発明によるデバイスは、例えば、コーヒー、茶、ミルク、スープ等のような複数の異なる種類の高温及び/又は低温液体食品の調製を可能にするように好ましくは設計されることに留意されたい。このため、デバイスに関連する専用のカプセル内に収容された原材料の性質に応じた多様な飲料が調製されてもよい。
本発明の更なる特徴、利点及び目的は、当業者には、以下の本発明の発明を実施するための形態を読み、添付の図面の図と併せて解釈すると明らかになろう。
ドッキングステーションに接続されている可搬式飲料調製デバイスの好適な実施形態の斜視側面図である。 図1aに示されるような可搬式飲料調製デバイスと、ドッキングステーションと、バッテリーユニットと、を備えるシステムの斜視分解組立図である。 収納又は運搬位置にある可搬式飲料調製デバイスの好適な実施形態の断面側面図に関する。 デバイスの淹出ユニットへのカプセルの提供時の可搬式飲料調製デバイスの断面側面図である。 デバイスの淹出ユニットへのカプセルの提供時の可搬式飲料調製デバイスの断面側面図である。 デバイスの淹出ユニットへのカプセルの提供時の可搬式飲料調製デバイスの断面側面図である。 デバイスの動作状態にある、すなわち飲料生成時のデバイスの部分断面側面図である。 飲料調製デバイスの飲料淹出ユニットの好適な実施形態を上から見た斜視図である。 デバイスの飲料淹出ユニットの好適な実施形態を下から見た斜視図である。 デバイスのハウジングに接続するための蓋部材の好適な実施形態の斜視側面図である。 本発明によるデバイスに接続するための受容器の好適な実施形態に関し、受容器は、選択的に開くことができる弁手段を備える。 本発明によるデバイスに接続するための受容器の好適な実施形態に関し、受容器は、選択的に開くことができる弁手段を備える。 図5a及び図5bに示される受容器の好適な実施形態の底面図に関する。
図1a及び図1bは、可搬式飲料調製デバイス20の好適な実施形態の斜視側面図を示す。デバイス20は、電力ケーブル30aを介して電源に電気的に接続されたドッキングステーション30に電気的かつ機械的に接続されるように構成されている。ドッキングステーション30はバッテリーユニット40を支持するように構成されている。バッテリーユニット40は、接続部材50、51を介してドッキングステーションに電気的かつ機械的に接続されるように設計されている。
飲料調製デバイス20自体もまた、電気接続手段51(図2を参照のこと)を備え、電気接続手段51にドッキングステーション30又はバッテリーユニット40を接続してもよい。更に、デバイスに電力を供給するために、デバイス20の電気接続手段51に電力ケーブル(図示せず)も接続してもよい。
デバイス20は、ハウジング20aと、ハウジング20aの頂部に配置された蓋部材13と、を備えることが好ましい。蓋部材は、受容器11を配置してもよい上部支持面12を備える。受容器11及び支持面12は、図1aに示されるようなデバイスの動作状態において、並びに図1bに示すようなデバイスの運搬状態において受容器11の支持を可能にするように設計されることが好ましい。
デバイス20は、更に、ユーザインターフェース20bを備えることが好ましい。ユーザインターフェースは、使用者がデバイスにより飲料調製を選択的に開始及び停止することを可能にするための少なくとも開始/停止ボタンを備えることが好ましい。デバイスは、使用者がデバイスの液体貯蔵部8(図2を参照のこと)内の液位を制御することを可能にするための窓20cを更に備えることが好ましい。
デバイス20は実質的に垂直円筒状の形態を備えることが好ましい。動作状態において、デバイスは丸みのある前又は底面20dで立つことが好ましい。底面20dとドッキングステーション30の支持面30bとは、ドッキングステーション30に接続されたときのデバイス20の安定した位置決めを保証するために一致する形状(conformal shape)のものであることが好ましい。
デバイス20はハンドル20eを更に備えることが好ましい。ハンドル20eは、ハウジング20aに枢動自在に配置され、デバイスの中心部分からその上部分に向かって延びる。ハンドル20eは、蓋部材13の支持面12を越えて上向きに延びることが好ましい。このため、例えば図1bに示すように、デバイスの運搬時、ハンドル20eは受容器11を支持するような形状であることが好ましい。
図2は、その運搬又は収納モードにあるデバイス20の断面側面図に関する。このため、受容器11はその周方向上端部11bがデバイスの支持面12上にある状態で置かれている。支持面12は、受容器の端部11bとのクランプ係合を可能にする円形突起などの専用の係合手段を有してもよい。図に更に示すように、ハンドル20eは受容器の底11aを押すように配置されている。したがって、運搬及び収納時、受容器11を、ハンドル20eとデバイスの支持面12との間に安全に保持することができる。
デバイスは膜ポンプなどのポンプ7を備え、ポンプ7はモータ7aに接続されている。ポンプ7及び/又はモータ7aは、例えばバネ7bによってハウジング20から振動デカップリングされることが好ましい。デバイスは、ポンプ7と流体連通している液体貯蔵部8と、加熱手段9と、を更に備える。加熱手段9は温度センサ9aを備えてもよい。デバイスは、また、少なくともポンプ7と、加熱手段9と、ユーザインターフェース20bと、に接続された制御ユニット9bを備えることが好ましい。
デバイスは飲料淹出ユニット5を更に備える。飲料淹出ユニット5はデバイス20の上部分に配置されることが好ましい。淹出ユニット5は、中に受け入れられるカプセル10に一致する形状を有するカプセル投入ケージ5aを備えることが好ましい。投入ケージ5aは、図に示すように、その周縁に線形の突起が形成されてもよい実質的にベル形の形態を有することが好ましい。これらは、飲料調製後、カプセルをケージ5aから簡単に取り出すことを可能にしてもよい。
淹出ユニット5は、デバイスの液体貯蔵部8と、ポンプ7と、加熱手段9とに接続された液体入口手段5bを更に備える。淹出ユニット5は、また、穴開け部材又は切刃などの開口手段5cを備えることが好ましい。穴開け部材又は切刃などの開口手段5cは、カプセル10が淹出ユニット5内に配置された場合にカプセル10の入口面10aを開口するようになっている。
淹出ユニット5の上部分は、取り外し可能な蓋部材13によって形成されることが好ましい。取り外し可能な蓋部材13は淹出ユニット5の下部分に選択的に接続されてもよい。蓋部材13は、互いに対し自由に回転可能に配置された外部周方向蓋部分13bと内部中心蓋部分13aとを備える。蓋部材13、特に、内部中心蓋部分13aは、飲料調製プロセス時にカプセル10の出口面10bを開くために配置された開口手段15を備える。開口手段15は、水平に配置されたベースプレートを備える角錐形プレートであることが好ましく、このベースプレートから、複数の小さな突起15aがカプセル10の出口面10bの向きへと下方に向いている(図3cを参照のこと)。カプセル10内の圧力が増加すると、カプセル10の出口面10bは角錐形プレート15に対し付勢され、その突起15aにて裂ける。角錐形プレート15は小さな液体チャネル15bを更に備え、流体の流れがプレート15から蓋部材13の液体注出手段6に向かうことを可能にする。
液体注出手段6は蓋部材13に含まれることが好ましく、流体の流れが飲料淹出ユニット5から受容器11に向かうことを可能にする。注出手段6はデバイスの淹出ユニット5の垂直上方に配置されている。注出手段6は、受容器11のための支持面12から突出した注入部材6aを備える。注入部材6aは支持面12の中心に配置されていることが好ましい。
図3aは、蓋部材13がハウジング20から取り外されたときのデバイスの断面側面図に関する。
飲料淹出ユニット5はハウジング20a内で動くことができるように配置されることが好ましい。特に、カプセル投入ケージ5aを保持する外部ケージブロック5d(図4bも参照のこと)は、デバイス20内で動くことができるように配置されている。投入ケージ5aもまた、例えば中心バネ部材5fによって、ケージブロック5dに対し動くことができるように配置されることが好ましい。
投入ケージ5aを保持するケージブロック5dは、例えばバネなどの専用の弾性手段5eによってハウジング20内を垂直に動くことができるように配置されることが好ましい。バネ5eはケージブロック5dの周囲に均一に配置されることが好ましい(図4bも参照のこと)。ケージブロック5dは、図2に示すような、蓋部材13がハウジング20aに接続された場合の下方位置と、図3aに示すような、蓋部材13がハウジング20に接続されていないときの上方位置と、の間で動くことができることが好ましい。その上方位置において、投入ケージ5aと液体貯蔵部8との間の流体通路16は開放されている。特に、ポンプ7から投入ケージ5aまでを流体連通にする環状通路16が設けられ、これにより、投入ケージ5a内に供給される流体の向きを液体貯蔵部8へと向けることが可能になる。このため、液体通路16a及び案内チャネル16bなどの専用案内手段は環状通路16と流体連通し、投入ケージ5a内に上方から供給された流体を液体貯蔵部8へと向け直す。ケージブロック5dは空気排出手段25(図4bを参照のこと)を更に備えてもよい。空気排出手段25は、液体貯蔵部8とハウジング20の外部との間の空気の流通を可能にするように設計されている。こうした配置によれば、使用者は淹出ユニット5から蓋部材13を取り外してもよく、水などの液体をカプセル投入ケージ5a内に直接充填し、液体貯蔵部8を補充してもよい。こうした配置の代わりとして、専用の補充孔をデバイスのハウジング20aに設けてもよい。
図3bは、飲料原材料を備えるカプセル10がカプセル投入ケージ5aに提供されているときのデバイス20の断面側面図に関する。カプセル10はアルミニウムから作製されることが好ましい。しかしながら、カプセルはプラスチック又は生分解性材料から作製してもよい。カプセル10は、入口面10a及び出口面10bを有する回転対称な円錐台形状の本体を備えることが好ましい。出口面10bはカプセルの周方向フランジ様リム部10cに接続される。投入ケージ5aの開口手段5cは、図3bに示すようにカプセルの入口面10aを開く又は突き刺すように配置されている。デバイス20内に挿入されると、カプセル出口面10bはカプセルの最上部に配置される。入口面10aはカプセルの最下部に配置される。
図3cに示すように、蓋部材13をハウジング20aに再度接続すると、カプセルケージ5aに予め提供されていたカプセル10は、カプセルケージ5aと蓋部材13の角錐形プレート15とによって淹出ユニット5内に密閉される。これにより、角錐形プレート15は上部出口面10bを押す。蓋部材13は螺旋路13cによってハウジング20aに接続されてもよく、螺旋路13cは、ハウジング20aに対し蓋部材13の外部部品13bが回転すると蓋部材の下方への並進運動を可能にする。カプセル投入ケージ5aと液体貯蔵部8との間の液体通路16は、蓋部材13がハウジング20aに接続されると外部ケージブロック5dが下方に押されることにより(再度)閉じられることに留意されたい。
更に、蓋部材13をハウジング20aに(再度)接続すると、内部蓋部分13aは回転防止手段14(飲料淹出ユニット5、特にその外部ケージブロック5dに配置されている(図4aも参照のこと))と相互作用し、内部蓋部分13aと飲料淹出ユニット5内に配置されたカプセル10との相対運動を防止する。このため、内部蓋部分13aは、淹出ユニット5の回転防止手段14と相互作用する専用の鋸歯状切込み又は突起13d(図4cを参照のこと)を備えてもよい。内部部分13aが蓋部材13の外部部分13bに対し自由に回転可能に動くことができることにより、蓋部材13をハウジング20a上に完全に閉鎖することが可能になる。その後、飲料調製後に蓋部材13がハウジング20aから取り外されると、蓋部材13の中心部分がカプセル10に対し回転することが防止され、ゆえに、角錐形プレート15がカプセル10の出口面10bを更に破断すること、又は破壊することを防止する。
図3dは、本発明による飲料調製デバイス20の動作位置に関する。このため、受容器11はデバイスの飲料注出手段6に接続されている。これは弁手段17により達成される。弁手段17は、受容器11の底部11aに配置され、注出手段6の注入部材6aと相互作用する。特に、注入部材6aは底部11aに接続されると弁手段17を上方に付勢し、注入部材6aと受容器11cの内部との間の流体連通を可能にする。
受容器11は、受容器が支持面12に載せられたときに、蓋部材13の支持面12に又は支持面12の下に配置された磁気接続部材21と相互作用するように設計された磁気接続部材11dを備えることが好ましい。これにより、磁気力が受容器11を支持面12の方に引き付け、このため、受容器11と支持面12との間の安定な接続が保証される。受容器11及び/又は蓋部材13内の磁気部材11dは、好ましくは円形構造体の周囲に、交互する極性を有してもよい(図5cも参照のこと)。このため、使用者は支持面12内の受容器11を回転させ、受容器11と蓋部材13との間に等しい極性が存在することで受容器11と支持面12との間を引き離す力を生じさせるように配置してもよい。このため、飲料調製後、使用者は受容器11を回転させて表面12からの取り外しを容易にしてもよい。
使用者がユーザインターフェース20bによって飲料調製を開始する場合、ポンプ7は、デバイスの専用チューブを通じて、加熱され加圧された液体、特に水を飲料淹出ユニット5内に供給する。液体はカプセルケージ5aに供給され、カプセル10の入口面10a内に形成された開口部(単数及び複数)に供給され、ゆえに、カプセル10の内部に供給される。カプセル内の圧力上昇により角錐形プレート15に対し出口面10bが変形し、これにより出口面10bが破裂する。液体とカプセル10内に収容された原材料との相互作用により得られた飲料は、その後、重力に反して飲料注出手段6の向きに上へと付勢される。注出手段6と受容器11の内部との間に設けられた接続により、得られた飲料は受容器11の底部11aを通過し、その内部11cへと供給される。デバイスの制御ユニット9bは、既定量の液体が淹出ユニット5に供給されたのち、淹出ユニット5への液体の供給を停止することが好ましい。得られた飲料を受容器の底部11aを通じて直接供給することにより、飲料のこぼれが効果的に防止される。特に、淹出ユニット5から受容器11の内部11cへの飲料の流体の流れは、好ましくは、同一の向き、特に、重力と実質的に反対の向きであることに留意されたい。したがって、特に、淹出ユニット5から受容器11への流体の流れの向きは変化しないことが好ましい。
図4aは、デバイスのハウジング20aに挿入されているときのカプセルケージブロック5d及びカプセル投入ケージ5aの斜視側面図に関する。図で見られるように、鋸歯状切込み14をカプセルケージブロック5dの上面の周囲に配置することが好ましく、鋸歯状切込み14は、蓋部材13の中心部分13aに係合されると、回転防止手段として機能する。
図4bは、ハウジング20aから取り外したときのカプセルケージブロック5dの斜視側面図に関する。ケージブロック5dはバネ5eを備え、バネ5eは、ブロック5dの周囲に配置され、蓋部材13がハウジング20aに接続されていないときにケージブロック5dを上向きに付勢するように設計されている。
図4cは、環状突起又は鋸歯状切込み13dが示される蓋部材13の斜視底面図に関する。鋸歯状切込み13dは角錐形プレート15の周囲に配置された下面から突出し、ケージブロック5dの鋸歯状切込み14(図4aを参照のこと)と相互作用するように設計されている。図に示すように、外部蓋部分13bの内部表面は接続部材13eを備え、接続部材13eは、蓋部材13をハウジング20aに接続するために、デバイスのハウジング20aにある凹み13c(図3dを参照のこと)と相互作用するように設計されている。
図5a及び図5bは、デバイス20に接続されるように設計された受容器11を示す。このため、図5aは、受容器の弁手段17をその開状態において示し、図5bは、閉じられている弁手段17に関する。
弁手段17は弾性部品23を備えることが好ましい。弾性部品23は、デバイス20の飲料注出手段6の飲料注入部材6aに係合されると垂直長さを伸ばすことができる。このため、弾性部品23は下部部品23cを備えることが好ましく、下部部品23cは、受容器の底部11aに設けられた実質的に垂直孔24内に固定されている。注入部材6a(図示せず)が部品23の垂直ボア23d内に挿入されたことにより、部品34が上方に延びると、部品23の上部分23aは受容器の底部11aの垂直孔24を越えて延び、弾性部品23内に径方向に延びるボア23bにより受容器11の内部11cと垂直ボア23dとの間の流体連通が可能となる。突出する注入部材6aから弁手段17が切り離されると、弾性部品23が引き込まれ、径方向に延びるボア23bが閉じる。更に、弁手段17を閉じたままにするために、内部11cに提供された任意の液体は部品23に下方の力を作用する。
図5cは、上述のようなその異なる極性22a、22bを備える磁気部材11dを示す、受容器11の底面図を示す。特に、磁気部材11dは、受容器11の底部11aの周りに円形構造体にて設けられる。これにより、磁石のN極及びS極に関連する異なる極性22a、22bが円形構造体内で交互するように配置される。
本発明をその好適な実施形態を参照しながら記載してきたが、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲から逸脱することなく当業者は多くの修正及び変更を施してもよいことに留意されたい。

Claims (15)

  1. 原材料を収容するカプセル(10)から飲料を調製するための飲料調製デバイス(20)であって、
    前記カプセルを受け入れるための、かつ前記カプセル内に加圧液体を注入することによって前記カプセル(10)内の前記原材料から前記飲料を調製するための飲料淹出ユニット(5)と、
    前記飲料淹出ユニット(5)に接続されており、かつ得られた前記飲料を受容器内に注出するために前記受容器(11)の底(11a)に選択的に接続するように設計されている飲料注出手段(6)と、を備えており、
    前記飲料淹出ユニット(5)が、前記カプセル(10)内に、重力と実質的に反対の向きにて液体を通すように設計されている、飲料調製デバイス(20)。
  2. 前記飲料淹出ユニット(5)及び前記飲料注出手段(6)内における液体の流路が同一の上向きである、
    請求項1に記載の飲料調製デバイス(20)。
  3. 前記デバイスのポンプ(7)から前記飲料淹出ユニット(5)及び前記飲料注出手段(6)への液体の前記流路が同一の上向きである、
    請求項1又は2に記載の飲料調製デバイス(20)。
  4. 前記注出手段(6)が、前記受容器(11)のための支持面(12)から突出した注入部材(6a)を備えている、
    請求項1〜3のいずれか一項に記載の飲料調製デバイス(20)。
  5. 前記デバイスは、前記デバイスのハウジング(20a)に選択的に接続可能となっており、かつ前記デバイスの前記淹出ユニット(5)の内部にカプセル(10)を密閉するように設計されている蓋部材(13)を備えている、
    請求項1〜4のいずれか一項に記載の飲料調製デバイス(20)。
  6. 前記蓋部材(13)は、前記デバイスの前記飲料注出手段(6)を備えている、
    請求項5に記載の飲料調製デバイス(20)。
  7. 前記蓋部材(13)は、互いに回転可能に配置された外部環状蓋部分(13b)及び内部中心蓋部分(13a)を備えている、
    請求項5又は6に記載の飲料調製デバイス(20)。
  8. 前記内部蓋部分(13a)は、前記内部蓋部分(13a)と前記飲料淹出ユニット(5)の内部に配置されたカプセル(10)との相対運動を防止するために、前記飲料淹出ユニット(5)に配置された回転防止手段(14)と選択的に相互作用するように設計されている、
    請求項7に記載の飲料調製デバイス(20)。
  9. 前記デバイスの前記蓋部材(13)は、角錐形プレート(15)を備えており、注入時に前記カプセルの内部の圧力が上昇すると、前記角錐形プレート(15)に対し、前記カプセル(10)の出口面(10b)が付勢される、
    請求項5〜8のいずれか一項に記載の飲料調製デバイス(20)。
  10. 前記飲料淹出ユニット(5)は、前記淹出ユニット(5)と前記デバイスの流体貯蔵部(8)との間の流体連通部(16)を選択的に開放するように前記デバイスのハウジングの内部において動くことができるように配置されている、
    請求項1〜9のいずれか一項に記載の飲料調製デバイス(20)。
  11. 前記淹出ユニット(5)と前記流体貯蔵部(8)との間の前記流体連通部(16)は、前記デバイスへの蓋部材(13)の提供に応じて開放される、
    請求項10に記載の飲料調製デバイス(20)。
  12. 原材料を収容するカプセル(10)から飲料を調製するための飲料調製デバイス(20)であって、前記カプセル(10)を受け入れるための、かつ前記カプセル内に加圧液体を注入することによって前記カプセル内の前記原材料から前記飲料を調製するための飲料淹出ユニット(5)と、前記淹出ユニット(5)に提供された前記カプセル(10)を密閉するために前記淹出ユニット(5)に選択的に接続可能な蓋部材(13)と、を備えており、前記蓋部材(13)は、受容器(11)の底(11a)に選択的に接続するように設計された飲料注出手段(6)を備えていることが好ましく、前記飲料淹出ユニット(5)は、前記淹出ユニット(5)から前記デバイスの流体貯蔵部(8)への流体連通部(16)を選択的に開放するように前記デバイスのハウジング(20a)内において動くことができるように配置されている、飲料調製デバイス(20)。
  13. 請求項1〜12のいずれか一項に記載の飲料調製デバイス(20)と、受容器(11)とを備え、前記受容器(11)が、前記受容器(11)の底部(11a)に弁手段(17)を備えており、前記弁手段(17)を通じて、前記デバイスの前記注出手段(6)により液体が選択的に提供され得る、システム。
  14. カプセル(10)内に収容された原材料から飲料を調製するための方法であって、
    飲料受容器(11)を飲料調製デバイス(20)の飲料注出手段(6)に接続するステップと、
    原材料を収容するカプセル(10)内に重力と実質的に反対の向きにて液体を通すステップと、
    得られた前記飲料を前記受容器の底(11a)を通じて前記受容器(11)内に注出するステップと、を含む、方法。
  15. 前記方法は、前記液体を、同一の向きにおいて、すなわち、前記液体の流れの向きを変えずに、ポンプ(7)から前記カプセル(10)を通して前記受容器(11)内に送るステップを更に含む、
    請求項14に記載の方法。
JP2016562574A 2014-05-12 2015-05-08 飲料調製ユニット Pending JP2017518781A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14167848.2 2014-05-12
EP14167848 2014-05-12
PCT/EP2015/060142 WO2015173127A2 (en) 2014-05-12 2015-05-08 Beverage preparation unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017518781A true JP2017518781A (ja) 2017-07-13

Family

ID=50679954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016562574A Pending JP2017518781A (ja) 2014-05-12 2015-05-08 飲料調製ユニット

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10548428B2 (ja)
EP (1) EP3142523B1 (ja)
JP (1) JP2017518781A (ja)
CN (1) CN106231962A (ja)
AU (1) AU2015261077A1 (ja)
CA (1) CA2945659A1 (ja)
RU (1) RU2016148496A (ja)
WO (1) WO2015173127A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT109389A (pt) 2016-05-16 2017-12-06 Novadelta - Comércio E Indústria De Cafés S A Sistema de preparação de bebidas aromáticas com disposição de descarga de bebidas optimizada e processo de operação do referido sistema
CN107400583B (zh) 2016-05-18 2021-07-13 Lg电子株式会社 啤酒酿造包及具有其的啤酒酿造装置
US11208621B2 (en) 2016-05-18 2021-12-28 Lg Electronics Inc. Beverage-making apparatus
CN107400585B (zh) * 2016-05-18 2021-07-30 Lg电子株式会社 啤酒酿造装置
CN107400588B (zh) 2016-05-18 2021-08-03 Lg电子株式会社 啤酒酿造装置
CN107400586B (zh) 2016-05-18 2021-05-28 Lg电子株式会社 啤酒酿造装置
US11224306B2 (en) 2016-05-18 2022-01-18 Lg Electronics Inc. Beverage-making apparatus
CN106264143B (zh) * 2016-09-22 2019-05-10 佛山市艾妙思智能科技有限公司 一种便携式胶囊咖啡机
BR112019008836A2 (pt) 2016-11-09 2019-07-09 Pepsico Inc conjuntos de fabricação de bebida carbonatada, métodos, e sistemas
CA3059045A1 (en) * 2017-04-18 2018-10-25 Novadelta - Comercio E Industria De Cafes, S.A. Beverage distribution system with optimized beverage discharge
US11517136B2 (en) * 2017-06-01 2022-12-06 Societe Des Produits Nestle S.A. Beverage machine with a stabilizing foot
CN107485287A (zh) * 2017-08-22 2017-12-19 江门市创锶科技有限公司 一种车载胶囊咖啡机
BR112020007674A2 (pt) 2017-10-20 2020-10-20 Novadelta - Comércio E Indústria De Cafés, Lda sistema de preparação de bebidas com retenção de forma de recipientes de bebidas e processo para o mesmo
WO2020162777A1 (pt) * 2019-02-08 2020-08-13 Novadelta - Comércio E Indústria De Cafés, Lda Sistema de distribuição de bebidas com disposições de colocação de recipientes de bebida e de fluido de preparação de bebida
CN110051226B (zh) * 2019-06-07 2024-05-14 珠海市点金创意产品设计有限公司 便携式咖啡壶
CN211212654U (zh) * 2019-08-22 2020-08-11 珠海德豪润达电气有限公司 料杯及饮料酿造机
IT202000004957A1 (it) * 2020-03-09 2021-09-09 C2C Invest S R L Macchina per caffe’ espresso a capsule con recupero differenziato dei componenti delle capsule
USD1021563S1 (en) 2021-07-09 2024-04-09 Target Brands, Inc. Combined sippy cup and handle base
US11937716B2 (en) 2021-07-09 2024-03-26 Target Brands, Inc. Sippy cup having a spoutless training lid assembly

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9844292B2 (en) 2009-10-30 2017-12-19 Adrian Rivera Coffee maker with multi and single cup modes
EP2120652B1 (de) 2007-02-12 2011-12-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung zur heisswasser- oder dampferzeugung für insbesondere fahrzeuge, insbesondere kraftfahrzeuge
JP2010528823A (ja) 2007-06-11 2010-08-26 エスプレッシー・インコーポレーテッド 携帯用抽出デバイスおよび抽出・操作の方法
JP5632745B2 (ja) 2007-08-13 2014-11-26 アミアス トレーディング カンパニー 携行式ホット飲料メーカー
DE102009048233B4 (de) * 2008-10-06 2018-12-13 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Zubereitung von flüssigen Lebensmitteln, inbesondere zur Zubereitung von Heißgetränken, Suppen oder dergleichen und Mehrkammerbehälter, insbesondere zur Verwendung in der Vorrichtung
IT1399817B1 (it) 2010-04-28 2013-05-03 Lavazza Luigi Spa Macchina per la preparazione di bevande, in particolare caffe'.
CN103269626A (zh) 2010-06-01 2013-08-28 奥迪德·勒波 一种咖啡机
US20130312617A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Alexander Toporovsky Mobile self-contained brewer and cup

Also Published As

Publication number Publication date
EP3142523B1 (en) 2019-03-20
AU2015261077A1 (en) 2016-09-01
EP3142523A2 (en) 2017-03-22
WO2015173127A3 (en) 2016-01-14
US20170035235A1 (en) 2017-02-09
US10548428B2 (en) 2020-02-04
CN106231962A (zh) 2016-12-14
WO2015173127A2 (en) 2015-11-19
RU2016148496A (ru) 2018-06-13
CA2945659A1 (en) 2015-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017518781A (ja) 飲料調製ユニット
JP2017521102A (ja) 安全弁を備える飲料調製ユニット
ES2893852T3 (es) Máquina de bebidas con manejo ergonómico
JP2017518782A (ja) 携帯及び定置使用のためのモジュール式飲料調製デバイス
CN101801248B (zh) 用于泡制饮料的能被浸泡的物质的盒
EP2928347B1 (en) Beverage production device with enhanced receptacle injection means
US8322271B2 (en) Infusible material capsule for brewing a beverage
US20110045144A1 (en) Sealed capsule for containing beverage ingredients and having an inlet-side membrane
US20180206666A1 (en) Modular Beverage Preparation Device for Portable and Stationary Use
US11805935B2 (en) Multi-serve airtight coffee dispenser
JP2012515005A (ja) 飲料を調製するための輸送可能なスタンドアロン装置
IL244048A (en) Disposable cup assembly for heating fluid and lid for it