JP2017514145A - 血液などの流体混合物を分離するためのデバイスおよび方法 - Google Patents

血液などの流体混合物を分離するためのデバイスおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017514145A
JP2017514145A JP2017500463A JP2017500463A JP2017514145A JP 2017514145 A JP2017514145 A JP 2017514145A JP 2017500463 A JP2017500463 A JP 2017500463A JP 2017500463 A JP2017500463 A JP 2017500463A JP 2017514145 A JP2017514145 A JP 2017514145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
fluid
separation
plasma
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017500463A
Other languages
English (en)
Inventor
スティーヴ・ビガン
オーレリアン・トーマス
ジュリアン・デグロン
Original Assignee
デーベーエス・システム・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デーベーエス・システム・ソシエテ・アノニム filed Critical デーベーエス・システム・ソシエテ・アノニム
Publication of JP2017514145A publication Critical patent/JP2017514145A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/491Blood by separating the blood components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5023Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures with a sample being transported to, and subsequently stored in an absorbent for analysis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502769Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by multiphase flow arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4077Concentrating samples by other techniques involving separation of suspended solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0605Metering of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0631Purification arrangements, e.g. solid phase extraction [SPE]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0673Handling of plugs of fluid surrounded by immiscible fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/069Absorbents; Gels to retain a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/12Specific details about materials
    • B01L2300/123Flexible; Elastomeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings
    • B01L2300/161Control and use of surface tension forces, e.g. hydrophobic, hydrophilic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0481Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure squeezing of channels or chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/08Regulating or influencing the flow resistance
    • B01L2400/084Passive control of flow resistance
    • B01L2400/086Passive control of flow resistance using baffles or other fixed flow obstructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/08Regulating or influencing the flow resistance
    • B01L2400/084Passive control of flow resistance
    • B01L2400/088Passive control of flow resistance by specific surface properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0241Drop counters; Drop formers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/40Concentrating samples
    • G01N1/4077Concentrating samples by other techniques involving separation of suspended solids
    • G01N2001/4083Concentrating samples by other techniques involving separation of suspended solids sedimentation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

2つの不混和相(液体および/または固体)を含む流体混合物の処理、特に分離のためのラボオンチップデバイスであって、入口リザーバ(1)と、分離チャネル(2)と、採取チャネル(5)と、出口(6)とを連続的に含む流体ライン(1、2、5、6)を含み、上記分離チャネル(2)は、上記2つの相への流体混合物の分離を可能にするように設計されたラボオンチップデバイス。

Description

本発明は、有利には、全血細胞と血漿/血清を分離するため、および生成された血漿/血清を例えば吸収材料に採取して分析するために使用されるデバイスおよび方法に関する。本発明は、乾燥血漿スポット(dried plasma spot;DPS)分析に特に適している。血球をなくすことによって徐々に生成されるサンプルの血漿/血清部分は、血球を多く含む部分から分離された後に処理(例えば濃縮、もしくは特定のタンパク質の除去)および/または分析することができる。
全血から血漿を分離するために使用される現在の方法(例えば遠心分離)は、一般に、数ミリリットルの血液を必要とする。血液サンプルのサンプリング、保管(storage)、および処理は、侵襲性、コスト、および時間消費の面で改良することができる多くの工程である。生物学的分析における今日の趨勢は、分析予定の材料のサンプリング体積、ならびに試薬体積、時間、操作、および取扱いを減少させることである。これらの理由から、生物学的サンプルのオンサイト処理および/または分析を可能にする効果的なポイントオブケア(point of care;POC)デバイスを開発するために、多大な労力が費やされている。
生物学的分析は、通常は静脈穿刺によって得られる血漿を使用して行われるが、代替のサンプリング処置として、乾燥血液スポット(DBS)の使用が、ここ数十年にわたって臨床および製薬業界で人気を得てきている。DBSサンプリングプロセスは、従来の血液サンプリングよりも侵襲性が低い。なぜなら、小さな指穿刺(fingerprick)後に、小さい体積(すなわち20μL)のみが採取され、濾過紙カード(filter paper card)にスポットされる(spotted)からである。採取が容易であるため、DBSは、最低限しか訓練を受けていない技師によって非病院環境で、またはさらには患者自身によって自宅で得ることができる。さらに、病原体のほとんどは、乾燥中、濾過紙上で不活性化されており(感染の危険を最小限に減少し)、一方、対象の検体は、室温でさらに数カ月にわたって安定である。血液は、室温でクレジットカード形態のサンプルで維持することができるので、濾過紙カードの出荷および保管のコストは実質的に減少される。
濾過紙でのDBSの最初の生物医学的な適用は、1963年まで遡る。その年、Robert Guthrie教授が、新生児集団でのフェニルケトン尿症の検出のためにこの代替サンプリング法を導入した。L−フェニルアラニンの検出は、十分に感度の良い微生物学的試験に基づいていたが、分析スループットが低かった。1990年代初頭に、PCR、およびELISA、RIA、またはFIAを含めた免疫学的検定の開発が、高いスループットでの分析に適した許容できる待機時間で、DBSからのDNA、ウイルスRNA、抗体、およびホルモンの検出を可能にした。より最近では、DBSサンプリング形態は、液体クロマトグラフィ質量分析法(LC−MS)に基づく治療剤の監視、薬物動態研究、および毒物動態研究への適用に成功している。これらの複合的な利点は、特に問題のある脆弱な患者集団において、DBS処理を患者に優しい血液採取用ツールにする。プロセスの容易さはまた、臨床前および臨床研究のための被験者(ヒトおよび動物)の動員の助けともなり得る。
DBSサンプリングは、その上記の利点にもかかわらず、薬物開発や臨床分析において、より広範には人々の介護においても滅多に実施されない。実際、濾過紙は受動支持体であり、これは、正確な体積測定および血漿分析を得るために外部操作を必要とする。総合的には、これらの外部工程は手間暇がかかり、従来の静脈穿刺に比べてDBSを十分に競争力のあるものにしない。
特許文献1は、直接の複数サンプリングと、体積の制御と、流体濾過と、生化学的反応と、サンプル移送と、乾燥流体スポット用の従来の市販のカードでの乾燥流体スポット生成とのためのラボオンチップ(lab−on−chip)ベースのシステムを開示している。オールインワン一体型ホルダ(all−in−one integrated holder)内で、このシステムは、血液、血漿、または任意の他の流体の定量的分析と、分子の一部の変性および富化と、受動的なセルロース、非セルロース、吸収性、または非吸収性膜材料サンプリングにおける特定のスポット位置での乾燥流体スポットの生成とを保証するために必要な全プロセスを可能にする。このデバイスに関して述べられているように、血漿は、濾過プロセスから得られる。したがって、濾過膜が微小流体チャネルの入口に配置されて、流体を濾過し、全血から血球を分離する。興味深いものではあるが、このプロセスは、所要の体積の血漿を生成するのに十分でないことがある。膜の使用は、血球の溶解をもたらすことがあり、これは意図されないものである。さらに、生成された血漿の毛細管内への受動採取は、支援(例えば手動または機械的ポンピング)なしでは上手く行かないことがある。さらに、毛細管は、血漿を充填されている状態で膜と直接接触するので、所定の体積を正確に生成するには細心の注意を要する。
国際公開第2013/144743号
本発明は、少なくとも2つの不混和相(immiscible phase)(液体および/または固体)を含む流体混合物を処理するためのラボオンチップデバイスに関する。このデバイスは、入口リザーバ(1)と、分離チャネル(2)と、採取チャネル(5)と、出口(6)とを連続的に含む流体ラインを含み、上記分離チャネル(2)は、上記2つの相への流体混合物の分離を可能にするように設計される。
本文において、表現「上記2つの相への流体混合物の分離を可能にするように設計されたチャネル」は、それ自体従来技術で既に知られている多様な解決策を網羅する。分離は、特定のチャネル寸法、チャネル壁を構成する材料、およびチャネル内に位置する要素などによって誘発される。より一般的には、分離チャネル内で2つの相を分離することを可能にする任意の技術的な解決策を使用することができる。
本発明は、現在の技術水準に関するいくつかの改良を提供する。これは、膜または他の濾過材料を使用せずに、多相流体および懸濁液(例えば全血中の血球)の受動分離と、サンプル製造と、処理された流体の計測および隔離と、セルロース、非セルロース、吸収性、または非吸収性膜材料サンプリングにおける複数の乾燥血漿スポットの生成とを可能にする。さらに、サンプリング材料に移送される精製された流体(purified fluid)(例えば血漿/血清)の体積が、生の物質(例えば血球および血漿/血清)からのその分離後に制御される。また、従来の乾燥スポットサンプリングカード上での分子の定量的分析も可能にする。本発明によるデバイスは、従来の乾燥スポットサンプリング支持体、例えば、#903(登録商標)という銘柄の紙(Whatman,Inc.(米国ニュージャージー州))、固相抽出乾燥マトリックススポッティング(Agilent(ドイツ))、または処理済み濾過紙、例えばFTAおよびFTA Eluteという銘柄の紙またはDMPK A、B、もしくはCカード(Whatman,Inc.(米国ニュージャージー州))と共に使用される。
本発明の好ましい実施形態によれば、マイクロ流体チャネルは、毛細管作用によって、流体混合物(例えば血球)の沈降および分離と、精製された流体(例えば血球を含まない血漿または血清)の生成とを誘発するようにサイズ設定される。
本発明の別の実施形態では、デバイスは、気泡アクチュエータ、例えばソフトプッシュボタン(soft push button)を含み、気泡アクチュエータは、作動されたとき、マイクロ流体分離チャネル内に気泡を発生して、所定体積の処理された流体(例えば血漿/血清)を隔離する。その後、この能動的な計測は、収納媒体(storage media)への上記体積の流体(例えば血漿/血清)の移送を支援することができる。
本発明の別の実施形態では、保持要素は、いくつかの流体チャネルを含む。
本発明のいくつかの他の実施形態が特許請求の範囲で定義される。
本発明は、特に以下の図面によって示される非限定の例によって、以下でより良く理解される。
本発明によるデバイスの第1の例(デバイス上面図A、3D図B、チャネル上面図C、チャネル断面図D)を示す図である。 特定体積の血漿を区切り、出口に向けた上記体積の血漿の移送を支援するための気泡の連続的な発生を示す図である。 本発明によるデバイスの別の例(3D図)を示す図である。 収納媒体での乾燥血漿スポットを示す図である。
以下の例では、デバイスが血液の分離のために使用される。当然、本発明は、そのような使用に限定されない。任意の適切な多相流体または粒子懸濁液が想定される。
図1に示されるデバイスは、血液供給リザーバ1と、分離チャネル2(本明細書の例では「沈降チャネル」とも称される)と、制限要素3と、血漿採取チャネル5と、計測チャネル12を介して分離チャネル2に連絡するソフトプッシュボタン4と、デバイスの横方向側面に位置する出口6とを含む。
血液滴(典型的には10〜50μL)が、入口リザーバ1内に入れられる。血球7と血漿9が受動的に分離されて、沈降チャネル2内に入る(図1C参照)。生成された血漿9は、採取チャネル5に採取される。制限要素3、例えばバッフル(baffle)が、沈降チャネル2と採取チャネル5との間に位置する。制限要素3は、採取チャネル5の方向に向かう流体の適切な向きを保証する。沈降チャネル2の幾何形状(長さ、断面積、形状など)は、チャネル2内の血液力学的特性、したがって沈降特性に影響を及ぼす。
好ましくは、チャネル幾何形状は、制限要素3の位置の前で、流体サンプルに対する毛細管効果、すなわち駆動力(driving force)、したがって血球の沈降を誘発するように選択される。制限要素3の後、生成された血漿9は、所定の容積を有する採取チャネル5内に採取される。採取チャネル5の幾何形状は、沈降チャネル2内への血漿の速度、または液体を駆動する毛細管力を変更するように適用される。沈降チャネル2に関して、採取チャネル5の長さ、形状、および材料は、チャネル5に入る血漿9への毛細管効果、すなわち駆動力を誘発するように選択される。
採取チャネル5は、有利には、所定の体積(典型的には1〜10μL)の血漿9を受け取るように較正される。この体積は、分析の要件に関して変更することができる。
採取チャネル5の充填後、ソフトボタン4が、圧力または任意の他の手段によって手動または自動で起動される。ソフトボタン4の起動は、採取チャネル5の入口で終端する計測チャネル12を通る気泡8の発生を誘発する。気泡8は、沈降チャネル2と採取チャネル5との分離を連続的に可能にする。また、気泡8は、出口6から採取チャネル5を機械的に排出することも可能にする(図2参照)。有利には、出口6は、カード上面に位置する(図3参照)。この場合、採取チャネル5と出口6との間に垂直チャネル13が形成される(図3参照)。
次いで、セルロースおよび/または非セルロース収納媒体を組み込むカード10(図4)が出口6にあてがわれ(applied)、指でカード10を直接押す、または例えばデバイスにクリップ留めされた蓋を含めた任意の他の手段によってカード10を押すことによって、所定の体積の血漿を採取する。出口6でのカード10と流体との接触が、カードに乾燥流体スポット11を生み出す。
図3の例では、採取チャネル5と出口6との間に垂直チャネル13が画成される。有利には、デバイスは、垂直であって平行な複数のチャネル(図示せず)を含み、これらのチャネルは、一列に配置され、採取媒体10のスポット位置11の数に応じて複数の独立したサンプリングを可能にする。各チャネルは、好ましくは、それらのスポット位置11に乾燥血漿スポットを生成するように設計される。
出口6は、異なる幾何形状を有していてもよく、円形でも非円形でもよい。
当然、本発明は、上の例で示されるデバイスに限定されない。
1 入口リザーバ
2 分離(沈降)チャネル
3 制限要素
4 ソフトボタン
5 採取チャネル
6 出口
7 血球
8 気泡
9 血漿
10 カード
11 乾燥流体スポット
12 計測チャネル
13 出口垂直チャネル

Claims (18)

  1. 2つの不混和相(液体および/または固体)を含む流体混合物の処理、特に分離のためのラボオンチップデバイスであって、
    入口リザーバ(1)と、分離チャネル(2)と、採取チャネル(5)と、出口(6)とを連続的に含む流体ライン(1、2、5、6)を含み、
    前記分離チャネル(2)は、前記2つの相への流体混合物の分離を可能にするように設計された、前記ラボオンチップデバイス。
  2. 前記チャネル(2)は、毛細管作用によって、流体混合物(例えば血球)の沈降および分離と、精製された流体(例えば血球を含まない血漿または血清)の生成とを誘発するようにサイズ設定される、請求項1に記載のデバイス。
  3. 所定体積の処理された流体(例えば血漿/血清)を隔離するために、作動されたとき、前記流体ライン(1、2、5、6)内に気泡(8)を発生する気泡アクチュエータ(4)をさらに含む、請求項1または2に記載のデバイス。
  4. 前記分離チャネル(2)内での毛細管駆動力によって、精製された流体を生成するように適用された、請求項1〜3のいずれか1項に記載のデバイス。
  5. 前記分離チャネル(2)内での沈降によって、精製された流体を生成するように適用された、請求項1〜4のいずれか1項に記載のデバイス。
  6. チャネル寸法、および各表面の濡れ性は、充填速度の正確な制御を可能にするように調整される、請求項1〜5のいずれか1項に記載のデバイス。
  7. チャネル寸法、および各表面の濡れ性は、フロントフロー(front flow)の形状の正確な制御を可能にするように調整される、請求項1〜6のいずれか1項に記載のデバイス。
  8. 前記流体ライン(1、2、5、6)と連絡する計測チャネル(12)を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載のデバイス。
  9. 所定体積の精製された物質を採取チャネル(5)内に隔離するために、前記計測チャネル(12)は、前記相と不混和性の流体(例えば空気)を含むように適用される、請求項8に記載のデバイス。
  10. 前記計測チャネル(12)内に流体を注入するためのアクチュエータ(4)を含む、請求項8または9に記載のデバイス。
  11. 前記アクチュエータ(4)は、可撓性材料(例えばPDMSまたはポリスチレン)の薄層によって形成されたプッシュボタンである、請求項10に記載のデバイス。
  12. 分離チャネル(2)と採取チャネル(5)との間に、流体ライン内に位置する制限要素(3)を含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載のデバイス。
  13. 前記流体ライン(1、2、5、6)内に位置する抗凝固剤(anticoagulation agent)を含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載のデバイス。
  14. 複数の出口(6)を含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載のデバイス。
  15. 複数の流体ライン(1、2、5、6)を含む、請求項14に記載のデバイス。
  16. 前記出口(6)は、該デバイスの横方向側面に位置する、請求項1〜15のいずれか1項に記載のデバイス。
  17. 前記出口(6)は、該デバイスの上面に位置する、請求項1〜15のいずれか1項に記載のデバイス。
  18. 請求項1〜17のいずれか1項に記載のデバイスを使用するための方法であって、
    リザーバ(1)に血液滴を充填する工程と、
    分離チャネル(2)内で血球(7)と血漿(9)を分離する工程と、
    生成された血漿を採取チャネル(5)内に採取する工程と、
    採取チャネル(5)の入口で気泡(8)を発生して、両方のチャネルを分離し、所定体積の血漿(9)を出口(6)に向けて押す工程と、
    セルロースまたは非セルロースサンプリング媒体(10)を出口(6)にあてがい、乾燥血漿スポット(11)を生成する工程と
    を含む、前記方法。
JP2017500463A 2014-03-21 2015-03-18 血液などの流体混合物を分離するためのデバイスおよび方法 Pending JP2017514145A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IBPCT/IB2014/060030 2014-03-21
IB2014060030 2014-03-21
PCT/IB2015/051997 WO2015140740A1 (en) 2014-03-21 2015-03-18 Device and method for separating a fluid mixture such as blood

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017514145A true JP2017514145A (ja) 2017-06-01

Family

ID=53055068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500463A Pending JP2017514145A (ja) 2014-03-21 2015-03-18 血液などの流体混合物を分離するためのデバイスおよび方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10670579B2 (ja)
EP (1) EP3119519B1 (ja)
JP (1) JP2017514145A (ja)
AU (1) AU2015232998A1 (ja)
WO (1) WO2015140740A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107923905B (zh) * 2015-06-20 2020-05-26 卡皮泰奈尔公司 血浆分离微流体设备
EP3335794A1 (en) 2016-12-13 2018-06-20 DBS System SA Device and method for detecting the deposition of a biological liquid sample on a substrate
WO2018175169A1 (en) * 2017-03-20 2018-09-27 Wainamics, Inc. Small volume self-metered blood separation device
CN108686721B (zh) * 2017-04-06 2021-04-20 美康生物科技股份有限公司 用于全血样品分离检测的微流控芯片及其检测方法
CN111215157B (zh) * 2018-11-26 2021-12-24 南京怡天生物科技有限公司 微流控芯片及含有该芯片的装置,以及样本浓缩的方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319556A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 Konica Corp 分析容器
JPH0216059U (ja) * 1988-07-18 1990-02-01
JPH04231842A (ja) * 1990-05-22 1992-08-20 Eastman Kodak Co 小容量血清分配型一体ニードル式血液採集装置
WO2007136057A1 (ja) * 2006-05-24 2007-11-29 Kyoto University 血漿分離用マイクロ流路
JP2008082896A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujifilm Corp 血漿回収方法及び器具
WO2011078115A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 学校法人常翔学園 固液分離機能を有する装置、μ-TASデバイス及び固液分離方法
WO2013144743A1 (en) * 2012-03-31 2013-10-03 Dbs System Sàrl Device and method for dried fluid spot analysis

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0216059A (ja) 1988-07-05 1990-01-19 Fujitsu Ltd ワイヤドットプリンタの基準電圧調整方式
US5932100A (en) * 1995-06-16 1999-08-03 University Of Washington Microfabricated differential extraction device and method
US6729352B2 (en) 2001-06-07 2004-05-04 Nanostream, Inc. Microfluidic synthesis devices and methods
JP3808393B2 (ja) * 2002-03-28 2006-08-09 富士写真フイルム株式会社 血液検査ユニットおよび血液検査装置
EP1552276A1 (en) * 2002-06-11 2005-07-13 Chempaq A/S A disposable cartridge for characterizing particles suspended in a liquid
US7575681B2 (en) * 2004-07-06 2009-08-18 Schlumberger Technology Corporation Microfluidic separator
GB0426082D0 (en) * 2004-11-26 2004-12-29 Norchip As A device for carrying out biological assays
US7918244B2 (en) * 2005-05-02 2011-04-05 Massachusetts Institute Of Technology Microfluidic bubble logic devices
WO2008147382A1 (en) * 2006-09-27 2008-12-04 Micronics, Inc. Integrated microfluidic assay devices and methods
US9157903B2 (en) 2011-02-25 2015-10-13 Honeywell International Inc. Microfluidic separation of plasma for colormetric assay
WO2013045695A2 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Pz Cormay S.A. Method for delivering a sample of body fluid to an analysing system, a syringe designed for use therein and a kit comprising such a syringe

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319556A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 Konica Corp 分析容器
JPH0216059U (ja) * 1988-07-18 1990-02-01
JPH04231842A (ja) * 1990-05-22 1992-08-20 Eastman Kodak Co 小容量血清分配型一体ニードル式血液採集装置
WO2007136057A1 (ja) * 2006-05-24 2007-11-29 Kyoto University 血漿分離用マイクロ流路
JP2008082896A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Fujifilm Corp 血漿回収方法及び器具
WO2011078115A1 (ja) * 2009-12-25 2011-06-30 学校法人常翔学園 固液分離機能を有する装置、μ-TASデバイス及び固液分離方法
WO2013144743A1 (en) * 2012-03-31 2013-10-03 Dbs System Sàrl Device and method for dried fluid spot analysis

Also Published As

Publication number Publication date
EP3119519B1 (en) 2021-02-24
EP3119519A1 (en) 2017-01-25
AU2015232998A1 (en) 2016-10-06
US20170003270A1 (en) 2017-01-05
WO2015140740A1 (en) 2015-09-24
US10670579B2 (en) 2020-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10335784B2 (en) Device and method for dried fluid spot analysis
Zhou et al. Recent innovations in cost-effective polymer and paper hybrid microfluidic devices
Kovarik et al. Micro total analysis systems for cell biology and biochemical assays
JP2017514145A (ja) 血液などの流体混合物を分離するためのデバイスおよび方法
Tachi et al. Simultaneous separation, metering, and dilution of plasma from human whole blood in a microfluidic system
CN103282121B (zh) 用于核酸提取和分级分离的微流体装置
JP2018534541A (ja) サンプルの収集、安定化、および保存のためのシステム、方法およびデバイス
EP3083056B1 (en) Whole blood separation sampling apparatus
JP2017502270A (ja) 分析物のフロースルー溶出用試料保存抽出デバイス
US20150076049A1 (en) Microfilter and apparatus for separating a biological entity from a sample volume
KR20200018475A (ko) 샘플을 전처리하기 위한 압축성 추출 기구
Kim et al. Motorized smart pipette for handheld operation of a microfluidic blood plasma separator
US20180031592A1 (en) Fluidic bridge device and sample processing methods
WO2007122819A1 (ja) 液体を媒体とする反応のための装置
JPWO2007055165A1 (ja) 核酸の分離方法、核酸検査用マイクロリアクタ、核酸検査システム
JP4163704B2 (ja) 真空チャンバーを用いたバイオ試料処理装置
DK2813565T3 (en) Ultra high speed nucleic acid extraction apparatus and nucleic acid extraction method using the same
Vloemans et al. Self-Powered Microfluidics for Point-of-Care Solutions: From Sampling to Detection of Proteins and Nucleic Acids
WO2008001691A1 (fr) Procédé de traitement d'échantillon
Ljunggren Microscale Sample Preparation in Chip-Based Chemical Analysis
Gao Studies and Applications of Microfluidics and Microsystems for Cell Biology and Molecular Detection
JPWO2007122819A1 (ja) 液体を媒体とする反応のための装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191008