JP2017513406A - クラスg/hヘッドフォンに対するfmフィルタリング - Google Patents

クラスg/hヘッドフォンに対するfmフィルタリング Download PDF

Info

Publication number
JP2017513406A
JP2017513406A JP2016560973A JP2016560973A JP2017513406A JP 2017513406 A JP2017513406 A JP 2017513406A JP 2016560973 A JP2016560973 A JP 2016560973A JP 2016560973 A JP2016560973 A JP 2016560973A JP 2017513406 A JP2017513406 A JP 2017513406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
circuit
power amplifier
vneg
vpos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016560973A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィジャヤクマール・ダナセカラン
Original Assignee
クアルコム,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クアルコム,インコーポレイテッド filed Critical クアルコム,インコーポレイテッド
Publication of JP2017513406A publication Critical patent/JP2017513406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0216Continuous control
    • H03F1/0222Continuous control by using a signal derived from the input signal
    • H03F1/0227Continuous control by using a signal derived from the input signal using supply converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/181Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/04Circuit arrangements, e.g. for selective connection of amplifier inputs/outputs to loudspeakers, for loudspeaker detection, or for adaptation of settings to personal preferences or hearing impairments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2420/00Details of connection covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2420/05Detection of connection of loudspeakers or headphones to amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

オーディオヘッドフォン用の無線周波数フィルタリング回路が、スイッチング電源と、オーディオ増幅器セクションと、オーディオ増幅器セクションからオーディオヘッドフォンの1つまたは複数の対応するチャネルへの1つまたは複数の出力部と、スイッチング電源とオーディオ増幅器セクションとの間に配置される1つまたは複数のL-Cローパスフィルタと、オーディオ増幅器セクションとオーディオヘッドフォンの1つまたは複数の対応するチャネルとの間に配置される1つまたは複数のL-Cローパスフィルタとを含む。オーディオヘッドフォン用の無線周波数信号をフィルタリングする方法が、フィルタリング回路のスイッチング電源セクションから入力電圧を供給するステップと、スイッチング電源セクションとオーディオ増幅器セクションとの間に配置されるL-Cローパスフィルタに入力電圧を通すステップと、オーディオ増幅器セクションとヘッドフォンへのオーディオ出力部との間に配置される第2のL-Cローパスフィルタにオーディオ増幅器セクションの出力を通すステップとを含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、参照によりその全体が本明細書に明確に組み込まれる、2014年4月11日に出願された“FM FILTERING FOR CLASS-G/H HEADPHONES”と題する、米国特許出願第14/251,543号の利益を主張する。
本開示は、一般に、雑音フィルタリングに関する。より具体的には、本開示は、FMレシーバ帯域の感知低下/スプリアス(spur)を回避するための、ヘッドフォンのクラスG/H増幅器回路におけるフィルタリングに関する。
ヘッドフォンは、ワイヤレスの携帯用通信デバイスとともに使用されてもよく、他の場所で使用されてもよい。従来のヘッドフォン電力増幅器システムでは、コーダデコーダ(codec)チャージポンプトーンはFM帯域に同調する場合があり、それにより、FMレシーバの感知低下を回避するためにフィルタリングが必要となる場合がある。フェライトビード(FB)にキャパシタを加えた組合せは、低コストのフィルタリングを提供する。しかしながら、不十分なフェライトビードの性質は、高線形性のオーディオ再生と良好なFM受信との困難なトレードオフを引き起こす。フィルタリングによる解決策は一般に、かなりの大きさの構成要素を必要とするが、市場に出回っているフェライトビードのうちで、オーディオ要件とFM要件の両方を満たすものは極めて少ない。
FM干渉へのコーデック耐性に関するオフチップのフィルタリング要件を改善し、構成要素のサイズを低減し、フェライトビードの選択に関する仕様を緩和すること、すなわち、構成要素のソーシングにおける柔軟性を高めることが必要とされている。
本開示の一態様では、オーディオヘッドフォン用の無線周波数フィルタリング回路が、スイッチング電源と、オーディオ増幅器セクションと、オーディオ増幅器セクションからオーディオヘッドフォンの1つまたは複数の対応するチャネルへの1つまたは複数の出力部と、スイッチング電源とオーディオ増幅器セクションとの間に配置される1つまたは複数のL-Cローパスフィルタと、オーディオ増幅器セクションとオーディオヘッドフォンの1つまたは複数の対応するチャネルとの間に配置される1つまたは複数のL-Cローパスフィルタとを含む。
本開示のさらなる態様では、オーディオヘッドフォン用の無線周波数信号をフィルタリングする方法が、フィルタリング回路のスイッチング電源セクションから入力電圧を供給するステップと、スイッチング電源セクションとオーディオ増幅器セクションとの間に配置されるL-Cローパスフィルタに入力電圧を通すステップと、オーディオ増幅器セクションとヘッドフォンへのオーディオ出力部との間に配置される第2のL-Cローパスフィルタにオーディオ増幅器セクションの出力を通すステップとを含む。
本発明の様々な態様について、添付の図面を参照しながら、限定ではなく例として、発明を実施するための形態においてこれから説明される。
オーディオ出力をステレオヘッドフォンに供給することが可能なワイヤレスデバイスを示す図である。 本開示のいくつかの実施形態による、ヘッドフォン電力増幅器システムの態様を示す図である。 従来のL-C T型フィルタリングを含んだクラスG/H増幅器を示す図である。 本開示のいくつかの実施形態による、分割L-Cフィルタリングを含んだクラスG/H増幅器を示す図である。 本開示のいくつかの他の実施形態による、分割L-Cフィルタリングを含んだクラスG/H増幅器を示す図である。
図面に関して、ここで様々な態様について記述する。以下の説明では、説明の目的で、1つまたは複数の態様を完全に理解できるように多数の具体的な詳細を記載する。しかし、そのような態様がこれらの具体的な詳細なしに実践されてもよいことは、明らかであろう。
本出願で使用されるとき、「構成要素」、「モジュール」、「システム」などの用語は、限定はしないが、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアおよびソフトウェアの組合せ、ソフトウェア、または実行中のソフトウェアのような、コンピュータ関連のエンティティを含むことを意図している。たとえば、構成要素は、限定はされないが、プロセッサ上で実行されているプロセス、プロセッサ、オブジェクト、実行可能ファイル、実行スレッド、プログラム、および/またはコンピュータであってもよい。例として、コンピューティングデバイス上で動作するアプリケーションとコンピューティングデバイスの両方が構成要素であってもよい。1つまたは複数の構成要素は、プロセスおよび/または実行スレッド内に存在してもよく、構成要素は、1つのコンピュータに局在化され、かつ/または2つ以上のコンピュータ間で分散されてもよい。加えて、これらの構成要素は、その上に様々なデータ構造が記憶された様々なコンピュータ可読媒体から実行することができる。構成要素は、ローカルシステム内の、分散システム内の、および/または、インターネットなどのネットワークにわたる別の構成要素と対話する1つの構成要素からのデータなどの、1つまたは複数のデータパケットを有する信号などに従うローカルプロセスおよび/またはリモートプロセスにより、信号を用いて他のシステムと通信する場合がある。
本明細書で使用する「決定すること」という用語は、幅広い動作を含み、したがって、「決定すること」は、算出すること、計算すること、処理すること、導出すること、調査すること、検索すること(たとえば、テーブル、データベース、または別のデータ構造を検索すること)、確認することなどを含むことができる。また、「決定/判定すること」は、解決すること、選択すること、選ぶこと、確立することなどを含むことができる。
「〜に基づいて」という句は、別段に明記されていない限り、「〜のみに基づいて」ということを意味しない。言い換えれば、「〜に基づいて」という句は、「〜のみに基づいて」と「少なくとも〜に基づいて」の両方を表す。
さらに、「または」という用語は、排他的な「または」ではなく、包括的な「または」を意味するものとする。すなわち、別段の規定がない限り、または文脈から明白でない限り、「XはAまたはBを使用する」という語句は、自然な包括的置換のいずれかを意味するものとする。すなわち、「XはAまたはBを使用する」という語句は、以下の例のいずれかによって満足される。XはAを採用する。XはBを採用する。またはXはAとBの両方を採用する。加えて、本出願および添付の特許請求の範囲で使用する冠詞“a”および“an”は、別段に規定されていない限り、または単数形を対象とすることが文脈から明らかでない限り、概して「1つまたは複数」を意味するものと解釈すべきである。
本開示に関して説明した様々な例示的な論理ブロック、モジュール、および回路は、汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、もしくは他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲートもしくはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェア構成要素、または、本明細書に記載の機能を実行するように設計されたそれらの任意の組合せを用いて実現または実行されてよい。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであり得るが、代替として、プロセッサは、任意の市販のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであってもよい。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組合せ、たとえば、DSPとマイクロプロセッサとの組合せ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと連携する1つまたは複数のマイクロプロセッサ、または任意の他のそのような構成として実装されてもよい。
本開示に関して説明した方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウェアで実施されてよく、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで実施されてよく、またはその2つの組合せで実施されてよい。ソフトウェアモジュールは、当技術分野で知られている任意の形式の記憶媒体中に常駐してもよい。使用されてもよい記憶媒体のいくつかの例には、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD-ROMなどが含まれる。ソフトウェアモジュールは、単一の命令、または多数の命令を備えてよく、いくつかの異なるコードセグメント上で分散され、異なるプログラム間で分散され、かつ複数の記憶媒体にわたって分散されてよい。記憶媒体は、プロセッサがその記憶媒体から情報を読み取ることができ、その記憶媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合されてもよい。代替的に、記憶媒体はプロセッサと一体化されてもよい。
本明細書において開示される方法は、説明される方法を達成するための1つまたは複数のステップまたは動作を含む。方法ステップおよび/またはアクションは、特許請求の範囲を逸脱することなく互いに交換されてもよい。言い換えれば、ステップまたはアクションの特定の順序が明記されていない限り、特定のステップおよび/またはアクションのその順序および/または使用は、特許請求の範囲を逸脱することなく修正されてもよい。
説明されている機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはそれらの任意の組合せにおいて実施されてもよい。ソフトウェアにおいて実装される場合、機能は、コンピュータ可読媒体上の1つまたは複数の命令として記憶されてもよい。コンピュータ可読媒体は、コンピュータによってアクセス可能である任意の入手可能な媒体であってもよい。限定ではなく、例として、コンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD-ROMもしくは他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージもしくは他の磁気記憶デバイス、または、命令もしくはデータ構造の形態で所望のプログラムコードを運ぶもしくは格納するために使用され、コンピュータによってアクセスされ得る任意の他の媒体を含んでもよい。ディスク(disk)およびディスク(disc)は、本明細書において使用されるときに、コンパクトディスク(disc)(CD)、レーザディスク(disc)、光ディスク(disc)、デジタル多用途ディスク(disc)(DVD)、フロッピーディスク(disk)およびブルーレイ(登録商標)ディスク(disc)を含み、ディスク(disk)は通常、データを磁気的に再生するが、ディスク(disc)は、レーザを用いてデータを光学的に再生する。
ソフトウェアまたは命令はまた、送信媒体上で送信されてもよい。たとえば、ウェブサイト、サーバ、または他の遠隔ソースから、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術を使用してソフトウェアが送信される場合、上記の同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、または赤外線、無線、およびマイクロ波などのワイヤレス技術は、送信媒体の定義に含まれる。
さらに、本明細書において説明される方法および技法を実行するためのモジュールおよび/または他の適切な手段を、適宜モバイルデバイスおよび/または基地局によってダウンロードすることができ、および/または別の方法で入手できることは理解されたい。たとえば、本明細書において説明される方法を実行するための手段の転送を容易にするために、そのようなデバイスをサーバに結合することができる。あるいは、本明細書で説明された様々な方法は、記憶手段(たとえば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、読取り専用メモリ(ROM)、コンパクトディスク(CD)またはフロッピーディスクなどの物理的記憶媒体など)をデバイスに結合または提供した後、モバイルデバイスおよび/または基地局が様々な方法を得ることができるように、記憶手段を介して提供されてもよい。さらに、本明細書において説明される方法および技法をデバイスに提供するための任意の他の適切な技法を利用することができる。
さらに、様々な態様は、ワイヤード端末またはワイヤレス端末であり得る端末に関連して本明細書で説明されている。端末は、システム、デバイス、加入者ユニット、加入者局、移動局、モバイル、モバイルデバイス、リモート局、リモート端末、アクセス端末、ユーザ端末、通信デバイス、ユーザエージェント、ユーザデバイス、またはユーザ機器(UE)と呼ばれることもある。ワイヤレス端末は、セルラー電話、衛星電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、携帯情報端末(PDA)、ワイヤレス接続能力を有するハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイス、または、ワイヤレスモデムに接続された他の処理デバイスであってもよい。さらに、様々な態様は、本明細書において、基地局に関連して説明されている。基地局は、ワイヤレス端末と通信するために利用されてよく、また、アクセスポイント、Node B、または何らかの他の用語で呼ばれる場合もある。
図1は、オーディオ出力をステレオヘッドフォン110に供給することが可能なワイヤレスデバイス140を示す。ワイヤレスデバイス140は、たとえばオーディオ出力を供給するためのMP3プレーヤを含んでよい。ジャック160に挿入されたプラグ150は、ワイヤレスデバイス140の左および右ステレオオーディオ出力に対応する電気信号を受信する。ステレオオーディオの左および右チャネルは、左イヤフォン115および右イヤフォン120において音声信号に変換される。プラグ150およびジャック160を通じてワイヤレスデバイス140に伝送するためのオーディオを検知するために、マイクロフォン130が含められてもよい。
ワイヤレスデバイス140は、たとえば、標準的なワイヤレス通信チャネルを介して信号を受信することが可能なスマートフォンであってもよく、また、Wi-Fi、ワイドエリアネットワーク(WAN)、ローカルエリアネットワーク(LAN)、または他のワイヤレスアクセスポイントなどのワイヤレスインターネットチャネルを介して信号を受信するように装備されてもよい。さらなる実施形態では、デバイス140は、ワイヤレスデバイスでなくてもよいが、ワイヤード接続によってコンピュータに提供されたオーディオコンテンツを記憶するMP3プレーヤであってもよい。
図2は、たとえば、ジャック150とヘッドフォン110との間のケーブル240を介して、プラグ160へのケーブルジャック150によってヘッドフォン110に結合されるヘッドフォン電力増幅器システムの態様を示す。スイッチング電力変換器210が、フィルタリングで除去されることが望ましい、望ましくないFMスプリアスを生成する場合がある。一実施形態では、スイッチング電力変換器210は、正電圧Vdd+またはVposおよび負電圧Vdd-またはVnegをヘッドフォン(HPH)電力増幅器220に供給してもよく、ヘッドフォン電力増幅器は、各チャネル用に、たとえばステレオの左チャネルおよび右チャネル用に、別個の増幅器(図示せず)を含んでもよい。ヘッドフォンがより多くのチャネル(たとえば、サラウンドサウンド)を含むことが可能である場合、各チャネル用の増幅器が存在してもよい。各チャネルは、フィルタ230を使用してFMスプリアスを除去するようにフィルタリングされてもよく、フィルタ230は、各チャネル用のフィルタ(図示せず)を含んでもよい。インダクタキャパシタ(L-C)Tフィルタ設計では、FM帯域内に入る帯域外トーンの十分な減衰を達成することが可能である。フェライトビードインダクタは、FM帯域において十分な分離と高度な減衰をもたらすことが可能である。しかしながら、そのようなフェライトビードは、オーディオ信号に対して高インピーダンスと良好な線形性を達成するために#0603のサイズとなる場合があり、したがってヘッドフォン用途には大きすぎる場合がある。
ケーブル240は、ワイヤレスデバイス140のためのアンテナとして働いてもよい。この役割において、ケーブル240は、整合ネットワーク250に接続されてもよく、整合ネットワーク250は、アンテナ/ケーブル240からワイヤレスデバイス140のFMレシーバ入力段(図示せず)への最適化された電力伝達をもたらすために、低雑音増幅器を含んでもよい。
従来の構成では、図3に示すように、グランドへのキャパシタ326のいずれかの側に配置される2つのインダクタ332、334を含むL-C Tフィルタが、FM帯域に入る帯域外トーンの十分な減衰を達成してもよい。スイッチング電源310は、たとえば電圧VposおよびVnegを出力する。たとえば、ステレオ増幅およびフィルタリングに関する代表例では、VposおよびVnegは、平行をなす2つの電力増幅器(たとえば、演算増幅器)PAr322およびPAl324に供給される。PArは入力アナログ信号Inp_rを受信し、PAlは入力アナログ信号Inp_lを受信する。PAr322とPAl324の両方が、グランドへのキャパシタC3を有する直列インダクタL3を通じてヘッドフォンプラグ150およびジャック160に接続される共通の基準レベルHph_Refを有する。この簡潔なL-Cフィルタは、高周波数のFMスプリアスをグランドへと分流させる一方でオーディオ周波数を通すように設計されてもよい。
各電力増幅器PAr322およびPAl324の出力はそれぞれ、T型フィルタを通過してヘッドフォンの右チャネルジャックHPHr および左チャネルジャックHPHlへと向かう。T型フィルタは、たとえば、電力増幅器PAr322/PAl324の一方とそれぞれのヘッドフォンチャネルジャックHPHr/HPHlとの間で直列をなすフェライトビードインダクタL1 332とL2 334とを含んでもよい。L1 332とL2 334との間のグランドへのキャパシタC1 326は、各ヘッドフォンチャネルに対して高周波数FMをグランドへ分流するように働く。共通基準レベルHph_Refは、直列のフェライトビードインダクタL3によってヘッドフォンジャックグランドに接続され、またグランドへのキャパシタC3 328に接続されてもよい。
フェライトインダクタビードL2 334は、ヘッドフォンチャネルからのFMスプリアスの分離と高度な減衰(L2=1000オームのフェライトビード)をもたらす。L2 334ビードは、オーディオ信号に対する高インピーダンスと良好な線形性を達成するように、0603のサイズであってもよい。
本開示の一態様では、図4は、クラスG/Hヘッドフォン用の分割フィルタリングを有する電力増幅器システムの実施形態を示す。フィルタリングはここで、供給経路(左)と信号経路(右)との間で分割され、すなわち、フィルタリングの第1の部分はスイッチング電力変換器410と電力増幅器との間にあり、第2のフィルタリング部分は、電力増幅器と、ヘッドフォンのそれぞれのチャネルに接続されるジャックとの間にある。説明の目的で、ステレオヘッドフォンシステムに関しては、右チャネル電力増幅器PAr422と左チャネル電力増幅器PAl424が示されている。高周波数減衰フィルタが供給経路に適用されている。供給経路は、直列のビードインダクタL1 432と、インダクタ432と電力増幅器との間のグランドへのキャパシタC1 426とを含んでもよい。左および右チャネル上のフィルタは、Hph_Refタップとともに、キャパシタC2およびC3にインダクタL2およびL3が続くLCフィルタとして実装されている。
一実施形態では、今説明したL-Cフィルタは、Vposと、2つの電力増幅器PAr422およびPAl424の各々の正バイアスポートとの間にのみ実装されてもよい。別の実施形態では、今説明したL-Cフィルタは、Vnegと、2つの電力増幅器PAr422およびPAl424の各々の負バイアスポートとの間にのみ実装されてもよい。また別の実施形態では、今説明したL-Cフィルタは、Vposと2つの電力増幅器PAr422およびPAl424の各々の正バイアスポートとの間と、Vnegと、2つの電力増幅器PAr422およびPAl424の各々の負バイアスポートとの間の両方に実装されてもよい。
大きなキャパシタンスC1 426が、供給経路フィルタL1/C1において使用することができるので、低インピーダンスビードが使用されてもよく、信号経路フィルタは、ヘッドセットのキャパシタよりも低い最大支持負荷キャパシタ(たとえば、約1nF)によって制限される。供給経路は非線形性に対して耐性があるので、ビードの低周波数の非線形性は、オーディオ性能には問題とならない。結果として、供給フィルタのフェライトビードの要件は、大いに緩和することが可能である。これにより、フェライトビードのサイズの低減およびさらなる製造業者の選択選定が可能となる場合がある。
本開示の一態様では、図5は、クラスG/Hヘッドフォン用の分割フィルタリングを有する電力増幅器システムの別の実施形態を示す。図4に示すように、フィルタリングは、供給経路(左)と信号経路(右)との間で分割され、すなわち、フィルタリングの第1の部分はスイッチング電力変換器510と電力増幅器との間にあり、第2のフィルタリング部分は、電力増幅器と、ヘッドフォンのそれぞれのチャネルに接続されるジャックとの間にある。説明の目的で、ステレオヘッドフォンシステムに関しては、右チャネル電力増幅器PAr522と左チャネル電力増幅器PAl524が示されている。高周波数減衰フィルタが供給経路に適用されている。供給経路は、直列のビードインダクタL1 532と、インダクタ532と電力増幅器との間のグランドへのキャパシタC1 526とを含んでもよい。
一実施形態では、今説明したL-Cフィルタは、Vposと、2つの電力増幅器PAr422およびPAl424の各々の正バイアスポートとの間にのみ実装されてもよい。別の実施形態では、今説明したL-Cフィルタは、Vnegと、2つの電力増幅器PAr522およびPAl524の各々の負バイアスポートとの間にのみ実装されてもよい。また別の実施形態では、今説明したL-Cフィルタは、Vposと2つの電力増幅器PAr522およびPAl524の各々の正バイアスポートとの間と、Vnegと、2つの電力増幅器PAr522およびPAl524の各々の負バイアスポートとの間の両方に実装されてもよい。
図4の実施形態とは異なり、各チャネル上のLCフィルタは、キャパシタ526が後に続く、増幅器524の出力部に結合されるインダクタ534を備えている。Hph_Refタップは、キャパシタ528を備えるLCフィルタを通じて結合されており、キャパシタ528は、FM入力整合ネットワークを供給するインダクタL3を通じて結合されている。キャパシタC2 526もまた、所望される場合、インダクタL2の反対側にあることが可能であることに留意されたい。
大きなキャパシタンスC1 526が、供給経路フィルタL1/C1において使用することができるので、低インピーダンスビードが使用されてもよく、信号経路フィルタは、ヘッドセットのキャパシタよりも低い最大支持負荷キャパシタ(たとえば、約1nF)によって制限される。供給経路は非線形性に対して耐性があるので、ビードの低周波数の非線形性は、オーディオ性能には問題とならない。結果として、供給フィルタのフェライトビードの要件は、大いに緩和することが可能である。これにより、フェライトビードのサイズの低減およびさらなる製造業者の選択選定が可能となる場合がある。
開示したプロセスにおけるステップの特定の順序または階層は、代表的な方法の実例であることが理解される。設計上の選好に基づいて、プロセスにおけるステップの特定の順序または階層は再構成されてもよいことを理解されたい。添付の方法クレームは、様々なステップの要素を例示的な順序で提示したものであり、提示された特定の順序または階層に限定されることを意味するものではない。
上記の説明は、本明細書で説明する様々な態様を当業者が実践できるようにするために与えられている。これらの態様に対する様々な変更形態は、当業者に容易に明らかになり、本明細書において規定される一般原理は、他の態様に適用される場合がある。したがって、特許請求の範囲は本明細書に示された態様に限定されるものではなく、文言通りの特許請求の範囲に整合するすべての範囲を与えられるべきであり、単数形の要素への言及は、そのように明記されていない限り、「唯一無二の」を意味することを意図せず、「1つまたは複数の」を意味する。別段に明記されていない限り、「いくつかの」という用語は1つまたは複数の、を指す。当業者に知られているまたは後で当業者に知られることになる、本開示全体にわたって説明する様々な態様の要素の構造的および機能的なすべての均等物は、参照により本明細書に明確に組み込まれ、特許請求の範囲によって包含されることが意図される。その上、本明細書で開示するものは、そのような開示が特許請求の範囲において明示的に記載されているかどうかにかかわらず、公に供することは意図されていない。いかなるクレーム要素も、要素が「ための手段」という語句を用いて明確に記述されていない限り、ミーンズプラスファンクションとして解釈されるべきではない。
特許請求の範囲は、上で説明した厳密な構成および構成要素に限定されないことを理解されたい。様々な修正、変更、および変形は、特許請求の範囲から逸脱することなく、本明細書で説明したシステム、方法、および装置の構成、操作、および細部において行われ得る。
110 ヘッドフォン
115 左イヤフォン
120 右イヤフォン
130 マイクロフォン
140 ワイヤレスデバイス
150 プラグ
160 ジャック
210 スイッチング電力変換器
220 ヘッドフォン(HPH)電力増幅器
230 フィルタ
240 ケーブル
250 整合ネットワーク
310 スイッチング電源
322 電力増幅器PAr
324 電力増幅器PAl
326 グランドへのキャパシタC1
328 グランドへのキャパシタC3
332 フェライトビードインダクタL1
334 フェライトビードインダクタL2
410 スイッチング電力変換器
422 右チャネル電力増幅器PAr
424 左チャネル電力増幅器PAl
426 グランドへのキャパシタC1
432 直列のビードインダクタL1
510 スイッチング電力変換器
522 右チャネル電力増幅器PAr
524 左チャネル電力増幅器PAl
526 グランドへのキャパシタC1
528 キャパシタ
532 直列のビードインダクタL1

Claims (27)

  1. オーディオヘッドフォン用の無線周波数フィルタリング回路であって、
    正電圧端子(Vpos)と負電圧端子(Vneg)とを有するスイッチング電源と、
    前記スイッチング電源に結合されるオーディオ増幅器セクションと、
    前記オーディオ増幅器セクションから前記オーディオヘッドフォンの1つまたは複数の対応するチャネルへの1つまたは複数の出力部と、
    前記正電圧端子(Vpos)と前記オーディオ増幅器セクションとの間に配置されるL-Cローパスフィルタと、
    前記負電圧端子(Vneg)と前記オーディオ増幅器セクションとの間に配置されるL-Cローパスフィルタと、
    前記オーディオ増幅器セクションと前記オーディオヘッドフォンの前記1つまたは複数の対応するチャネルとの間に配置される1つまたは複数のL-Cローパスフィルタと
    を備える、回路。
  2. 前記スイッチング電源は、降圧コンバータ、反転チャージポンプ、マルチレベルチャージポンプ、降昇圧コンバータおよびフライバックコンバータのうちの少なくとも1つまたはそれらの組合せである、請求項1に記載の回路。
  3. 前記オーディオ増幅器セクションは、
    前記スイッチング電源の前記Vpos端子および前記Vneg端子にそれぞれ結合される正電圧端子Vpos_LPAと負電圧端子Vneg_LPAとを有する左ステレオチャネル電力増幅器と、
    前記スイッチング電源の前記Vpos端子および前記Vneg端子にそれぞれ結合される正電圧端子Vpos_RPAと負電圧端子Vneg_RPAとを有する右ステレオチャネル電力増幅器と、
    それぞれの前記左ステレオチャネル電力増幅器および前記右ステレオチャネル電力増幅器の各々からのオーディオ出力部と
    を備える、請求項1に記載の回路。
  4. 前記スイッチング電源と前記オーディオ増幅器セクションとの間に配置される前記1つまたは複数のL-Cフィルタは、
    VposとVpos_LPAを備える接続部との間に直列に配置される第1のビードインダクタと、
    VnegとVneg_LPAを備える接続部との間に直列に配置される第2のビードインダクタと
    を備える、請求項3に記載の回路。
  5. 前記第1のビードインダクタとVpos_LPAを備える前記接続部との間に配置される、回路共通グランドに結合される第1のキャパシタと、
    前記第2のビードインダクタとVneg_LPAを備える前記接続部との間に配置される、回路共通グランドに結合される第2のキャパシタと
    をさらに備える、請求項4に記載の回路。
  6. 前記オーディオ増幅器セクションと、前記オーディオヘッドフォンの前記左ステレオチャネル電力増幅器および前記右ステレオチャネル電力増幅器の前記1つまたは複数の対応する出力部との間に配置される前記1つまたは複数のL-Cローパスフィルタは、
    前記左ステレオチャネル電力増幅器の出力部と前記オーディオヘッドフォンの左チャネル用のジャックとの間に直列に配置される第1のビードインダクタと、
    前記右ステレオチャネル電力増幅器の出力部と前記オーディオヘッドフォンの右チャネル用のジャックとの間に直列に配置される第2のビードインダクタと
    を備える、請求項3に記載の回路。
  7. 回路共通グランドに結合され、かつ前記第1のビードインダクタと前記左ステレオチャネル電力増幅器の前記出力部との間に配置される第1のキャパシタと、
    回路共通グランドに結合され、かつ前記第2のビードインダクタと前記右ステレオチャネル電力増幅器の前記出力部との間に配置される第2のキャパシタと
    をさらに備える、請求項6に記載の回路。
  8. 前記左および右ステレオチャネル電力増幅器の共通ヘッドフォン基準レベルピン出力部と、ヘッドフォンジャックグランドピンとの間に直列に配置されるインダクタをさらに備える、請求項3に記載の回路。
  9. 前記左および右ステレオチャネル電力増幅器の前記共通ヘッドフォン基準レベルピン入力部と、前記回路共通グランドとの間に接続されたキャパシタをさらに備える、請求項8に記載の回路。
  10. オーディオヘッドフォン用の無線周波数フィルタリング回路であって、
    正電圧端子(Vpos)と負電圧端子(Vneg)とを有するスイッチング電源と、
    前記スイッチング電源に結合されるオーディオ増幅器セクションと、
    前記オーディオ増幅器セクションから前記オーディオヘッドフォンの1つまたは複数の対応するチャネルへの1つまたは複数の出力部と、
    前記正電圧端子(Vpos)と前記オーディオ増幅器セクションとの間に配置されるL-Cローパスフィルタと、
    前記オーディオ増幅器セクションと前記オーディオヘッドフォンの前記1つまたは複数の対応するチャネルとの間に配置される1つまたは複数のL-Cローパスフィルタと
    を備える、回路。
  11. 前記スイッチング電源は、降圧コンバータ、反転チャージポンプ、マルチレベルチャージポンプ、降昇圧コンバータおよびフライバックコンバータのうちの少なくとも1つまたはそれらの組合せである、請求項10に記載の回路。
  12. 前記オーディオ増幅器セクションは、
    前記スイッチング電源の前記Vpos端子および前記Vneg端子にそれぞれ結合される正電圧端子Vpos_PAと負電圧端子Vneg_PAとを有する左ステレオチャネル電力増幅器と、
    前記スイッチング電源の前記Vpos端子および前記Vneg端子にそれぞれ結合される正電圧端子Vpos_PAと負電圧端子Vneg_PAとを有する右ステレオチャネル電力増幅器と、
    それぞれの前記左ステレオチャネル電力増幅器および前記右ステレオチャネル電力増幅器の各々からのオーディオ出力部と
    を備える、請求項10に記載の回路。
  13. 前記スイッチング電源の間に配置される前記1つまたは複数のL-Cフィルタは、
    VposとVpos_PAとの間に配置されるビードインダクタを備える、請求項12に記載の回路。
  14. 前記第1のビードインダクタとVpos_PAとの間に配置される、回路共通グランドに結合されるキャパシタをさらに備える、請求項13に記載の回路。
  15. 前記オーディオ増幅器セクションと、前記オーディオヘッドフォンの前記左ステレオチャネル電力増幅器および前記右ステレオチャネル電力増幅器の前記1つまたは複数の対応する出力部との間に配置される前記1つまたは複数のL-Cローパスフィルタは、
    前記左ステレオチャネル電力増幅器の出力部と前記オーディオヘッドフォンの左チャネル用のジャックとの間に直列に配置される第1のビードインダクタと、
    前記右ステレオチャネル電力増幅器の出力部と前記オーディオヘッドフォンの右チャネル用のジャックとの間に直列に配置される第2のビードインダクタと
    を備える、請求項12に記載の回路。
  16. 前記第1のビードインダクタと前記オーディオヘッドフォンの前記左チャネル用の前記ジャックとの間に配置される、回路共通グランドに結合される第1のキャパシタと、
    前記第2のビードインダクタと前記オーディオヘッドフォンの前記右チャネル用の前記ジャックとの間に配置される、回路共通グランドに結合される第2のキャパシタと
    をさらに備える、請求項15に記載の回路。
  17. 前記左および右ステレオチャネル電力増幅器の共通ヘッドフォン基準レベルピン出力部と、ヘッドフォンジャックグランドピンとの間に直列に配置されるインダクタをさらに備える、請求項16に記載の回路。
  18. 前記左および右ステレオチャネル電力増幅器の前記共通ヘッドフォン基準レベルピン出力部と、前記ヘッドフォンジャックグランドピンとの間に配置される、回路共通グランドへのキャパシタをさらに備える、請求項17に記載の回路。
  19. オーディオヘッドフォン用の無線周波数フィルタリング回路であって、
    正電圧端子(Vpos)と負電圧端子(Vneg)とを有するスイッチング電源と、
    前記スイッチング電源に結合されるオーディオ増幅器セクションと、
    前記オーディオ増幅器セクションから前記オーディオヘッドフォンの1つまたは複数の対応するチャネルへの1つまたは複数の出力部と、
    前記負電圧端子(Vneg)と前記オーディオ増幅器セクションとの間に配置されるL-Cローパスフィルタと、
    前記オーディオ増幅器セクションと前記オーディオヘッドフォンの前記1つまたは複数の対応するチャネルとの間に配置される1つまたは複数のL-Cローパスフィルタと
    を備える、回路。
  20. 前記スイッチング電源は、降圧コンバータ、反転チャージポンプ、マルチレベルチャージポンプ、降昇圧コンバータおよびフライバックコンバータのうちの少なくとも1つまたはそれらの組合せである、請求項19に記載の回路。
  21. 前記オーディオ増幅器セクションは、
    前記スイッチング電源の前記Vpos端子および前記Vneg端子にそれぞれ結合される正電圧端子Vpos_PAと負電圧端子Vneg_PAとを有する左ステレオチャネル電力増幅器と、
    前記スイッチング電源の前記Vpos端子および前記Vneg端子にそれぞれ結合される正電圧端子Vpos_PAと負電圧端子Vneg_PAとを有する右ステレオチャネル電力増幅器と、
    それぞれの前記左ステレオチャネル電力増幅器および前記右ステレオチャネル電力増幅器の各々からのオーディオ出力部と
    を備える、請求項20に記載の回路。
  22. 前記スイッチング電源の間に配置される前記1つまたは複数のL-Cフィルタは、
    VnegとVneg_PAとの間に配置されるビードインダクタL1を備える、請求項21に記載の回路。
  23. 前記第1のビードインダクタL1とVneg_PAとの間に配置される、回路共通グランドに結合されるキャパシタC1をさらに備える、請求項22に記載の回路。
  24. 前記オーディオ増幅器セクションと、前記オーディオヘッドフォンの前記左ステレオチャネル電力増幅器および前記右ステレオチャネル電力増幅器の前記1つまたは複数の対応する出力部との間に配置される前記1つまたは複数のL-Cローパスフィルタは、
    前記左ステレオチャネル電力増幅器の出力部と前記オーディオヘッドフォンの左チャネル用のジャックとの間に直列に配置される第1のビードインダクタと、
    前記右ステレオチャネル電力増幅器の出力部と前記オーディオヘッドフォンの右チャネル用のジャックとの間に直列に配置される第2のビードインダクタと
    を備える、請求項21に記載の回路。
  25. 前記第1のビードインダクタと前記オーディオヘッドフォンの前記左チャネル用の前記ジャックとの間に配置される、回路共通グランドに結合される第1のキャパシタと、
    前記第2のビードインダクタと前記オーディオヘッドフォンの前記右チャネル用の前記ジャックとの間に配置される、回路共通グランドに結合される第2のキャパシタと
    をさらに備える、請求項24に記載の回路。
  26. 前記左および右ステレオチャネル電力増幅器の共通ヘッドフォン基準レベルピン出力部と、ヘッドフォンジャックグランドピンとの間に直列に配置されるインダクタをさらに備える、請求項21に記載の回路。
  27. 前記左および右ステレオチャネル電力増幅器の前記共通ヘッドフォン基準レベルピン出力部と、前記ヘッドフォンジャックグランドピンとの間に配置される、回路共通グランドへのキャパシタをさらに備える、請求項26に記載の回路。
JP2016560973A 2014-04-11 2015-03-19 クラスg/hヘッドフォンに対するfmフィルタリング Pending JP2017513406A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/251,543 2014-04-11
US14/251,543 US9326073B2 (en) 2014-04-11 2014-04-11 FM filtering for class-G/H headphones
PCT/US2015/021542 WO2015156976A1 (en) 2014-04-11 2015-03-19 Fm filtering for class-g/h headphones

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017513406A true JP2017513406A (ja) 2017-05-25

Family

ID=52811246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016560973A Pending JP2017513406A (ja) 2014-04-11 2015-03-19 クラスg/hヘッドフォンに対するfmフィルタリング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9326073B2 (ja)
EP (1) EP3130076A1 (ja)
JP (1) JP2017513406A (ja)
KR (1) KR20160144376A (ja)
CN (1) CN106165293A (ja)
WO (1) WO2015156976A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108881558B (zh) * 2018-07-27 2021-03-12 华勤技术股份有限公司 移动终端及其fm抗干扰电路

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723309A (en) 1980-07-16 1982-02-06 Sanyo Electric Co Ltd Electric power amplifying circuit of pulse width modulation system
US4597100A (en) 1984-05-15 1986-06-24 Rg Dynamics, Inc. Ultra high resolution loudspeaker system
US6166605A (en) 1997-09-18 2000-12-26 Carver; Robert W. Integrated audio amplifier
US6590983B1 (en) * 1998-10-13 2003-07-08 Srs Labs, Inc. Apparatus and method for synthesizing pseudo-stereophonic outputs from a monophonic input
US8208654B2 (en) * 2001-10-30 2012-06-26 Unwired Technology Llc Noise cancellation for wireless audio distribution system
CN2521825Y (zh) * 2001-11-20 2002-11-20 罗代云 一种新型的数字音频功率放大器
KR100435182B1 (ko) * 2002-02-05 2004-06-09 주식회사 디지털앤아날로그 Pwm 부궤환에 의한 디지털 pwm 입력 d급 음향 증폭기
JP3874099B2 (ja) * 2002-03-18 2007-01-31 ソニー株式会社 音声再生装置
EP1718102B1 (en) 2005-04-25 2021-03-24 BlackBerry Limited Speaker system having improved RF immunity to RF electromagnetic interferences produced from mobile wireless communications device
US7498876B2 (en) 2005-06-20 2009-03-03 Agere Systems Inc. Amplifier having half-wave tracking power rails
US7733178B1 (en) 2007-10-24 2010-06-08 Fairchild Semiconductor Corporation High efficiency audio amplifier
US20110255698A1 (en) 2010-04-19 2011-10-20 Hubert Young Programmable noise gate for audio amplifier employing a combination of low-noise and noise-rejecting analog and digital signal processing
CN103297894A (zh) 2012-02-27 2013-09-11 华为终端有限公司 耳机功率放大器及工作方法、移动终端设备

Also Published As

Publication number Publication date
EP3130076A1 (en) 2017-02-15
WO2015156976A1 (en) 2015-10-15
KR20160144376A (ko) 2016-12-16
CN106165293A (zh) 2016-11-23
US9326073B2 (en) 2016-04-26
US20150296300A1 (en) 2015-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9099967B2 (en) Increasing ground noise rejection in audio systems
KR101361622B1 (ko) 잡음 제거를 가지는 광대역 lna
US9338570B2 (en) Method and apparatus for an integrated headset switch with reduced crosstalk noise
CN101271344B (zh) 一种高电源噪声抑制的低压差电压调节器
US9263993B2 (en) Low pass filter with common-mode noise reduction
US8755544B2 (en) Earphone power amplifier, working method, and mobile terminal equipment
CN102026063B (zh) 伪差分音频输入电路及其设置方法
US20140093109A1 (en) Channel crosstalk removal
JP2017506015A (ja) チューニング可能rfチャネル選択フィルタ
CN102780938A (zh) 蓝牙耳机电路板
CN105721980A (zh) 一种音频差分信号的实现方法
KR20150027699A (ko) 통합 헤드셋의 크로스토크 감소 방법 및 장치
US20150022266A1 (en) Folded cascode amplifier
US9326073B2 (en) FM filtering for class-G/H headphones
TW201421901A (zh) 用於非平衡訊號的共模雜訊消除電路
US8947125B2 (en) Fast, low power comparator with dynamic bias background
US10461709B2 (en) Amplifier with auxiliary path for maximizing power supply rejection ratio
US20150117279A1 (en) Dual band wireless communication apparatus with advanced harmonic reduction characteristics
US8970304B2 (en) Hybrid amplifier
JP6310317B2 (ja) マイク用のバイアス回路、オーディオインタフェース回路、電子機器
WO2018166271A1 (zh) 一种fm耳机座电路、音频终端及其控制方法
CN202721804U (zh) 蓝牙耳机电路板
US8624676B2 (en) Broadband transistor bias network
US9941848B1 (en) Transconductance with capacitances feedback compensation amplifier
US20140029759A1 (en) Earphone detecting circuit and portable electronic device using the same