JP2017512328A - モバイルデータ管理システム - Google Patents

モバイルデータ管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017512328A
JP2017512328A JP2016547928A JP2016547928A JP2017512328A JP 2017512328 A JP2017512328 A JP 2017512328A JP 2016547928 A JP2016547928 A JP 2016547928A JP 2016547928 A JP2016547928 A JP 2016547928A JP 2017512328 A JP2017512328 A JP 2017512328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
monitoring
information
health
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016547928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6719380B2 (ja
Inventor
バートン、デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2014900755A external-priority patent/AU2014900755A0/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2017512328A publication Critical patent/JP2017512328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6719380B2 publication Critical patent/JP6719380B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7275Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D21/00Measuring or testing not otherwise provided for
    • G01D21/02Measuring two or more variables by means not covered by a single other subclass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • G01W1/02Instruments for indicating weather conditions by measuring two or more variables, e.g. humidity, pressure, temperature, cloud cover or wind speed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

監視および相互接続システムリソースおよび構成パラメータを動的に適応させることを可能にして、再定義されるデータ優先順位を保証するデータ管理構成であって、関連の重要な最小データ相互接続が、高依存性または重要データアプリケーション中に維持され、上記のデータ管理構成が、オンラインネットワークアプリケーションサービス接続パラメータおよび構成、モバイルまたは遠隔監視および/または情報および通信技術を組み合わせて適応/調節することができる機能を含み、この機能が、所要の監視基準、監視および相互接続条件、監視される個人もしくは物体のステータス、および/または上記NAS接続と関連付けられる利用可能なリソースおよび条件、および/またはモバイルもしくは遠隔監視、および/またはICTシステムに従い、また、用途および適用可能なリスク緩和、ならびに高依存性接続監視態様および関連の要件に従い、上記のデータ管理構成がさらに、モバイル監視または計算位置詳細を、現在および/または予想および/または通常の状態と組み合わせて、走行、健康、ならびに他の警報、忠告、および推奨を決定することができる機能を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、モバイルデータ管理システムに関する。
eHealthおよび産業監視アプリケーションなど、より要求の高いモバイルオンラインアプリケーションの急速な出現と共に、新たな水準の信頼性およびデータ相互接続依存性を考慮する必要がある。特に、SAASまたはクラウドアプリケーションと組み合わされた接続型のeHealthモバイルベースシステムは、医療診断、監視、または療法用途で適用され得る最小標準または予想の確立に適用可能な新たな特別な要件セットに対処しなければならない。さらに、産業および健康アプリケーションでの診断監視に関して、(本発明によって対処される)他の因子もある。例えば、2つ以上の監視される情報チャネルの最小の/最適化された決定論的な遅延もしくは歪み、最小の/最適化された決定論的なデータおよび情報監視遅延、および/または、監視される対象の臨床信号の変化と遠隔に中継される尺度の変化との間の最小の/最適化された変動。
ヘルスケアモバイル遠隔監視中に損なわれてはならない1つのそのようなeHealth要件の例(一例であり、限定はしない)は、良好でない健康転帰を常に防止することが可能なように、従来のモバイルコンピューティング通信の制約または信号およびコールドロップアウトがリスク緩和されるように、医療データおよび情報の転送を管理する必要性である。
したがって、本発明は、健康、産業、さらには特定の消費者電子機器の分野に適用可能な、高依存性または高優先順位情報交換に適用可能なデータ管理および優先順位付けシステムを組み込むデータ管理システムを提供する。
特に、本発明は、高依存性データ管理(HDCM)機能を組み込み、これは、任意の特定の時点で所要のリソースおよびデータ優先順位要件に適応可能な監視する条件および監視される条件に従って、接続システム、監視システム、モバイルデバイス、遠隔リンク、および/またはネットワークアプリケーションサービス(NAS)の任意のものに関連付けられるリソースおよび構成パラメータを動的に適応させることが可能である。本発明は、以下のものを含めた多様なシステム構成の調節を可能にすることができる。オンライン、オフライン、ローカル、遠隔リンク現場、NASによる遠隔監視、および/またはモバイル監視および/またはモバイルICTシステム、通信および/またはバイオフィードバック、および遠隔監視(NAS)態様の監視パラメータ(すなわち、生理学的および/または産業および/または他の「モノ」)、監視デバイスパラメータ、移動電話/コンピュータパラメータ、監視システムビューパラメータ、監視システムレビューパラメータ、監視システム記憶パラメータ、およびシステムロール、ならびに構成機能、例えば、監視スタディフォーマット、データ応答、データ相互接続フォーマット、データバッファ、データ獲得、および信号前置増幅器。
本発明の例示的実施形態は、独立型NAS、例えば、eHealthに適用可能な様々なサービスを提供することができるeHealthNASを含む。1つのそのようなサービスは、GOTOeHealthであり、これは、HDCMシステム管理機能を、任意のeHealth通信リンク中に円滑に管理する。eHealth通信リンクは、オーストラリアでの現在のPCEHR(Personally Controlled Electronic Health Record)の例など表面的またはシンフットプリントデータストリームを管理するために作動されるだけでなく、包括的な臨床データ態様を管理するためにも作動される。そのような、包括的な臨床データ態様は、全般的な医師および医療専門家が、有意な健康管理、忠告、または診断を患者に提供するために必要とする傾向がある。
すなわち、本発明は、ソフトウェアアズアサービス(SAAS)または他のアプリケーションにおいて、データ通信、グラフィカルユーザインターフェース、アプリケーション機能、データ管理、データ通信、および他の態様を実現して、モバイルデバイス接続型またはアプリケーションベースの医療、科学、産業、または他の監視に関連付けられる診断、解釈、療法、制御、または他のヘルスケア態様の危険を最小限にするか、または回避する。
したがって、本発明は、より決定論的な、制御された、および/または適切に管理されたデータ転送を実現することが可能な向上されたデータ管理機能を提供してリスクを緩和する。これはまた、誤診または誤解を招く尺度もしくは健康ステータス表示によって患者または消費者ユーザの健康転帰に危険が生じ得るような状況に対処する。
本発明のSAAS展開オプションは、SAAS一体型またはSAAS独立型の「HDCMウォッチドッグ」または監督機能が、モバイル接続型デバイス監視アプリケーション中に様々なデータタイプおよび関連のデータ優先順位の更新ステータスを継続的に追跡するシステムを組み込む。特に、表示、記憶、およびレビューされる数値、表、グラフ、情報、警告もしくは警報の表示およびインジケータ、ならびに他のデータタイプの継続的な追跡が、データ遅延、データ遅延変化、複数データチャネルミスアライメント(オフセット)、データ同期、損失または破壊されたデータパケット、傾向、および/または他の許容できない状況に関して行われる。
これら上記の許容できない状況または予測される近い将来の重要なデータの問題は、所定の(または予め設定された)システム要件に従って検出および管理することができる。このようにして、健康転帰に肝要となる重要データならびにシステム警告および警報が適切に優先順位を付けられて、相互接続および監視状況に適応されることを保証するように設計された様式で、利用可能なデータ帯域幅および様々なデータ通信チャネルおよび/または様々な媒体(セルラネットワーク、光ネットワーク、Wi−Fi、ブルートゥース(ブルートゥースは登録商標である)、衛星、WAN、LANなど)を利用することができる。適切な管理は、以下のものを適応して構成するための手段を提供することを表す。グラフィカルユーザインターフェースインジケータおよび制御オプション、様々な監視および通信システムのシステムパフォーマンスおよびリソース、監視システム構成およびシステムリソース、ならびにまた、データ通信性能、リソース、および、健康リスクを最小限にするように設計された最小基準に従ったデータ優先順位。
しかし、本発明は、一時的な通信遅延状態中に、数値的表示および警告が最小遅延で維持されていることを、ローカルで、および任意の関連の遠隔制御監視センタからユーザに通知することができる。このようにして、バイタルデータ測定値、例えば心拍数、呼吸数、酸素飽和度、血圧、温度などを、最も厳しいデータ通信条件中に確保することができると共に、対象者の健康ステータスおよびeHealth監視条件の悪化に基づいて許可される場合には、早期の介入または支援を合図することができる。相互接続が劣化した状態において、最も重要な監視態様のためにデータ帯域幅割振りを確保するために、リアルタイム波形表示など任意選択の監視態様を2次タスクとして構成することができる。最も重要なタスクのためにシステム動作および/またはデータ通信帯域幅機能を最初に確保するために、これらの2次タスクを一時停止させることもできる。
本発明の別の例では、モバイルデバイスおよび/または監視システムのメモリまたは他のシステムリソースが最大容量または臨界レベルに近付いている状況で生成される臨界監視条件警報が存在し得る。これらの状況では、本発明は、ワイヤまたはワイヤレス接続型メモリ記憶(または「HDCMウォッチドッグ」)システムなど、2次オンボードまたはオフボードモバイルデバイスメモリバックアップシステムを自動的に円滑に作動させることができる。
本発明は、(「ウォッチドッグ」機能の展開を含めて)以下のように構成することができる。すなわち、データ通信問題またはシステム動作因子、例えば処理パワーメモリが一旦回復されると、任意の通信またはシステムリソース制約期間中にバッファリングされていた未処理データを、遠隔監視制御室またはアプリケーションなど所要のまたは指定の場所にストリームすることができ、データ完全性およびデータ監視継続性を最大化する。
さらに、別の形態では、本発明は、(単に例として、)SMSまたは他の緊急もしくはバックアップ接続チャネルを介して、緊急データステータスまたはシステム警報をストリームすることができる。さらに、閲覧、レビュー、または分析アプリケーションの監視によって、メイン患者監視アプリケーションまたは上記緊急もしくはバックアップ通信チャネルへの動的リンクにアクセスすることができる可能性があり、データセットを合図し、システムユーザに警報し、再構成して、データミスアライメント、遅延、エラー、またはデータが損なわれた他の状況を克服することを可能にする。
背景:一般に、および特に生理学的尺度または条件を表す臨床データに適用されるときの健康監視は、しばしば、監視される対象者の健康ステータスを厳密であり曖昧さのない様式で正確に反映するために、データ相互接続の信頼性、ならびにデータ尺度および指標の応答性などの因子に大きく依存している。特に、監視は、個人の健康転帰を表す情報を提供しなければならない。重要なことに、そのような監視が、意図せず複雑性またはリスクをもたらすべきではない。そのような複雑性またはリスクは、混乱や曖昧さが増すことにより、最終的には個人の診断を非常に混乱または遅延させる可能性がある。一般に、ローカルまたは遠隔監視システムの正確性は、監視される個人の健康に寄与するだけでなく、好ましくない健康上の続発症にも影響することがある。
例えば、麻酔深度監視の場合(国際特許出願PCT/AU2010/001050号;2009)、生理学的データおよびまた関連の指標が、測定結果のオンライン応答性および待ち時間などの因子の影響を非常に受けやすい。これらの遅延および測定応答性の側面は、遠隔監視に肝要であり、特に、eHealthおよび他のモバイルベースの監視サービスおよびアプリケーションに関して肝要である。
PCT/AU2010/001050
動的適応高依存性接続管理(HDCM)システムが、多様なシステム構成、肝要な監視および相互接続の要件をカバーするシステム性能追跡システムを提供し、さらに、回避不能なリスクシナリオを最終的に避けることが可能な先取りシステム制御介入様式での適応制御を提供するための手段を伴う。この手段は、従来の移動電話またはコンピューティング接続ネットワークアプリケーションサービス、遠隔監視、および他の状況もしくは条件に適用可能である。
特に、本発明によるHDCMシステムは、許容できる監視基準を自動または手動で設定するための手段を組み込み、生じ得るリスクまたはこれらの上記基準からの逸脱を継続的に追跡および検出する。そのような高依存性接続条件は、(例えば、限定はしないが)以下のものを含むことができる。安全動作マージン、閾値、および範囲、ならびに、適切な計算法に基づく信頼レベルの決定。この計算法は、許容最小監視条件を侵害し得るまたは侵害している近い将来のデータ接続の問題の確率または可能性を予測するように設計される。
本発明によるHDCMシステムは、従来の移動電話、およびコンピューティング技術ネットワークアプリケーションサービス(NAS)を強化するために展開することができ、eHealth、産業、特定の消費者アプリケーション、ならびに高依存性および/または決定論的データが重要または必須である他のアプリケーションなど、より重要な監視が行われる。
本発明のHDCMシステムは、以下の態様の任意のものから構成される。
接続構成および接続管理システム
・HDCMシステムが、高依存性データ相互接続監視および用途に重要な様々なパラメータにわたって、構成基準およびセットアップパラメータを提供する。
・HDCMシステムは、複数の1次および2次(バックアップ)データ通信チャネルを提供し、従来の通信ネットワークが信頼可能でないことが判明していることがある僻地において、バックアップまたは2次通信システムとして複数の通信媒体、例えば(限定はしないが)衛星接続などを利用する手段を伴う。
・HDCMシステムは、様々なデータ優先レベルに対処するように構成することができる。様々な監視されるデータチャネルに、各データチャネルの重要性に従って、様々な重要度およびデータ優先順位を割り当てることができる。さらに、データ通信帯域幅に関して、導出される指標または尺度、例えば心拍数変動性、心拍数、または心臓事象に優先順位を付けることができ、それにより、個人のバイタルサインの決定に適用可能な重要な情報を、それほど重要でない(しかしかなり大きい帯域幅を要求する)データよりも優先して送信することができる。例えば、心臓尺度、心拍数変動性、または付随する心臓事象の送信の遅延またはリスクではなく、本発明は、上述したように、より大きい帯域幅であるがより低い優先順位のECG(生の心臓信号データ)に対して、より小さい帯域幅であるがより高い重要性の指標を調停することができるオンライン処理機能を有し、利用可能な相互接続を最も重要な情報のために確保する。そのような重要データおよび優先順位は、システムユーザおよび/またはNAS提供者が完全に設定することができる。
このデータ帯域幅割振り、調停、容易化、および優先順位付けは、データランキング(重要性)やデータタイプ(生データ、または導出されるバイタル尺度またはサイン)と組み合わせて、独特な包括的なNAS管理方法またはデバイスを提供し、これは、健康および産業分野のものを含めた高依存性用途に関して、高価な既存または従来の通信インフラストラクチャを、有用で信頼性の高い情報および通信システムに変換/更新することができる。
・HDCMSは、効率的なユーザインターフェース様式で構成することができる。ここで、1つまたは複数の相互接続形態(SMS、光ネットワーク、銅線ネットワーク、Wi−Fi、ブルートゥース、ページャ警報、自動電話警報など)のデータ帯域幅割振りは、緊急または高依存性の低データ帯域幅チャネルにセグメント化することができる。例えば、血圧の数値、心拍数、心拍数変動性、酸素飽和度、CO2レベル、呼吸数、温度などをセグメント化し、より低い優先順位であるがより大きい帯域幅のデータ(ビデオ、オーディオ、または高サンプリングレートの生理学的データなど)によって(バンド幅的に)圧倒されないようにすることができる。
オンライン接続待ち時間(遅延)、待ち時間変動性、実時間同期(実際の時間同期によるアライメント、およびまた他の情報チャネルとのデータ時間アライメント)、1つまたは複数のデータタイプ(すなわち、生理学的データ、ビデオ、オーディオ、センサ/トランスデューサ尺度など)を有する1つまたは複数の監視チャネルに関係するデータのリアルタイム特性、さらには他のパラメータ、例えば、(本明細書で列挙される)監視、獲得、および信号処理、トランスデューサ時間遅延因子、測定システム時間遅延因子、データ獲得時間遅延因子、アラーム、警告および他の通知時間遅延因子を、動的に構成して、本発明のHDCM機能の一部として、変化するおよび/または損なわれた情報および通信リンクに適応させることができる。
監視、獲得、および信号処理
・監視デバイスタイプ、要件、および構成
・センサタイプ、要件、および構成
・信号前置増幅器基準およびセットアップパラメータ
・デジタル信号処理基準およびセットアップパラメータ
・フィルタリング基準およびセットアップパラメータ
・圧縮基準およびセットアップパラメータ
・データ獲得基準およびセットアップパラメータ
トランスデューサ時間遅延因子
−トランスデューサと測定との間の時間遅延(生理学的信号変化と測定との間の時間遅延)
−トランスデューサと測定との間の時間遅延(生理学的信号変化と測定との間の時間遅延)データ時間遅延分散
測定システム時間遅延因子
−測定とローカルディスプレイインジケータとの間のデータ時間遅延
−測定とローカルディスプレイインジケータとの間のデータ時間遅延の変動性および分散
−測定と遠隔ディスプレイインジケータとの間のデータ時間遅延
−測定と遠隔ディスプレイインジケータとの間のデータ時間遅延の変動性または分散
データ獲得時間遅延因子
−測定とローカル獲得との間のデータ時間遅延
−測定とローカル獲得との間のデータ時間遅延の変動性または分散
−測定と遠隔獲得との間のデータ時間遅延
−測定と遠隔獲得との間のデータ時間遅延の変動性または分散
アラーム、警告、および他の通知の時間遅延因子
−測定と局所アラーム、警告、または他の通知との間のデータ時間遅延
−測定と局所アラーム、警告、または他の通知との間のデータ時間遅延またはデータ遅延変動性
−測定と遠隔アラーム、警告、または他の通知との間のデータ時間遅延
−測定と遠隔アラーム、警告、または他の通知との間のデータ時間遅延の変動性または分散
オンラインでの重要な相互接続の監督システム
HDCMシステムの目的は、接続の問題またはリスクを事前に予測して回避することであり、それにより、防止可能または予測可能なデータ不良を回避することができ、それと同時に、必要または適切な場合には、バックアップシステムまたは即時の介入によって回避不能な問題に対処することができる。
例えば、本発明は、臨床医またはヘルスケア従事者に、データ待ち時間またはデータアライメント/同期保証、およびデータ制御/管理を提供する。これは、複数のチャネル情報が上記データチャネル間の時間アライメントを必要し、そのような提供が許可される場合である。そのような「データ制御/管理」は、バイタルサインを含むデータの時間遅延または読取りが許容最小基準に関して事前に検査されていることを保証する。このデータまたはそのような尺度の受信者は、様々なデータチャネルまたは様々な情報媒体(すなわち、生理学的、ビデオ、および/またはオーディオデータ)間の同期など肝要な態様に関してデータが追跡または予めスクリーニングされていることを確信および確証する。上記「追跡または予めスクリーニングされた情報」は、(限定はしないが)他の箇所で論じる予め決定された基準に従うデータ通信または転送の分析を表す(見出し「監視システム構成」のセクション1〜6参照)。
例えば、心電図、血圧、および心拍数の読取値は、許容最小インターバルで更新される必要があり、監視されているユーザ/患者とそのような情報の受信との間の最小の事前定義された遅延を有さなければならない。さらに、安定性およびステータス因子はどちらも、システムユーザに利用可能であるが、アラームにもリンクされなければならない。これらの構成、警報、アラーム、ならびに他のシステム基準およびパラメータは、適切に認証されたシステムユーザ(ロール)のみが設定することができる。
従来技術として、データの完全性、異なるチャネルまたはデータタイプ間の時間アライメントおよび安定性(変動/予測可能性)または同期、ならびにまた、生体または個人の生理学的または心理学的状態の監視に関連付けられる時間遅延および安定性(変化/予測可能性)が、重要な問題となる。
これらの問題は、より洗練された、より直接的でない通信手法が出現し始めるにつれ、さらに大きな問題となる。クラウドコンピューティングなどのより洗練されたコンピューティングシステムの顕著な利点は、使用の容易さおよび単純さによって特徴付けられるが、反面、この特徴は、(バイタルサインを含めた)臨床データタイミング完全性が肝要となり得る(限定しないが例えば)eHealth監視アプリケーションにおける重要データ接続に関してリスクをもたらし得る。
例えば、救急車内の患者が遠隔監視されている場合、2回の心拍間の時間が、心停止の危険があり得る個人の心停止回避および監督に関して重要であり得る。さらに、従来の移動電話での会話中には切断または中断を許容することができるが、高依存性医療データ相互接続に関してはそうではない。
本発明は、3つの独自のネットワークアプリケーションサービス(NAS)機能を組み込むことによって、これらの因子に対処する。これらの機能は、重要データ相互接続状況の信頼性を改良するように設計され、医療データ相互接続などの用途に適用可能である。
本発明のオンライン監督の産業上の例示的実施形態として、本発明の1つの展開例では、遠隔監視機能が、検知の目的でシステム(物体/デバイス)を監視する手段を組み込み、次いで、センサもしくはトランスデューサ、または上記監視される「システム」の回路もしくは機械的部分との他のインターフェースによるローカルまたは遠隔監視(内部または他の通信法による)を提供して、目下のリスク、問題、またはさらには災害の早期のサインを提供する。摩耗および破損しやすい可動部品もしくは回路、または他の故障原因の遠隔監視を時々行うことによって、システムユーザまたはシステムに関わる人に、向上されて自動化されたある水準の安全性保証を提供することができる。例えば、摩耗した機械的ベアリングや、緩んでいるまたは振動している部品などを表す例外的または異常な周波数または音を検出するために、スピーカやマイクロフォンなど埋込型センサを使用することができる。別の例では、振動、マイクロフォン、または他のセンサタイプが、システムの周波数域および全般的な振動および音響の分析を提供することができ、問題のあるベアリングまたは他の機械的欠陥を、そのような欠陥がより高リスクのシナリオをもたらす前に検出する。一例では、衛生面の因子により定期的に交換される必要がある湿度室を、独自の読み出し専用メモリ(ROM)、埋込型近接センサ、埋込型チップ、レーザエッチング、バーコードスキャンメカニズム、または他の識別手段によって分析することができ、湿度室の使用時間ならびに摩耗および破損を決定する。この決定は、過剰な摩耗を防止することができる。そのような摩耗は、場合によっては、例えば、システム漏れのリスク、またはユーザの感染のリスクを高めることがある。
他の例は、適切な間隔および時点でシステムの性能を評価するように設計された電子またはコンピュータインテリジェンスの展開を含み、それにより、呼吸補助支援デバイスの安全性、衛生面、または性能を妨げている閉塞または故障した空気フィルタなどの因子をいくつかの手法によって検査することができ、メンテナンスまたは修理の問題および必要性を円滑にユーザに忠告する。例えば、フィルタチャンバにわたる圧力低下、または呼吸支援デバイスを制御するモータが受ける過剰負荷が、フィルタ交換の必要性の診断の一因となり得る。この診断は、本発明の遠隔監視機能を、ICTおよび自動計算機能と組み合わせて効果的に展開することができ、診断された問題、考えられる原因および実際の原因、ならびに対応策について、自動SMSもしくはセル式電話、または電子メールもしくは他の通知を介して呼吸支援デバイスのユーザに送信する。さらに、このタイプの機能は、そのようなデバイス、またはさらには産業および医療システム全般の供給者が、修理機能を自動的に発送する、または診断された欠陥の修正を担当することを可能にする。また、さらには、即時の切り換えのために、必要な部品または消費者交換ステムをユーザの選択された宛先に自動的に発送することも可能である。さらに、欠陥または起こり得るリスクを示すシステム自体が、ユーザに警報することができ、またはさらには、システムユーザまたは関連のシステムに対する関連のリスクを最小限にするように設計された即時のまたは一時的な改善措置を行うことができる。これらのタイプの完全に自動化された遠隔監視機能の任意の組合せが、あるレベルの効率および自動化を実現し、これは、最終的には患者および消費者コストを低減し、効率レベルの面で従来の手法に勝る競合性をもたらす。
これらの特性の任意の独自の組合せと、eHealthATLASおよび/またはeHealthNASおよび/またはGOTOeHealth、および/または一般に全体的なHDCMシステム、独自の方法、および装置変形形態の使用とが、非常に機能向上されたモバイル監視システムを提供し、また、ICT完全性、決定、およびHDCM因子が考慮事項となる産業、医療、健康、および他の用途のための機能を提供する。
さらに、遠隔メンテナンス監視は、スピーカ、マイクロフォン、モータ、フィルタチャンバ、気流、気圧「センサ」など、内部にあるセンサによる検知を含む。
・上記「センサ」は、異常な「レベルまたはレベルの組合せ」と比較して、通常動作に関して、ノイズ、圧力、気流、音、振動、電圧、電流、磁気、および他の状態または変化を検知することができる。
・上記「レベルまたはレベルの組合せ」は、「予測的および予防的な故障および安全動作分析」の手段として、近い将来に起こり得るまたは既存の故障状態に関する可能性および確率に関して分析することができる。
・上記「予測および予防的な故障および安全動作分析」は、ユーザデバイスを決定する手段として展開することができる。
・上記「予測および予防的な故障および安全動作分析」は、ユーザスペア部品または消費可能要件を決定する手段として展開することができる。
・上記「予測および予防的な故障および安全動作分析」は、ユーザ消費可能要件を自動的に供給する手段として展開することができる。
・上記「予測および予防的な故障および安全動作分析」は、ユーザ報告および/または消費可能要件、および/または特定のデバイスおよび状況のユーザ命令を自動的に供給する手段として展開することができる。
・go measure供給レールや圧力シーケンスなどを含めた圧力およびシステムを含む遠隔メンテナンス監視
本発明の説明は以下の通りである。
一体の環境および危害監視および環境状況を含むオンラインモバイル監視マップリンク型健康追跡
本発明の文脈における健康分析は、監視される個人の現行健康ステータスを以下のものと比較することができる。
a)個人化されたデータベース。これは、許容できるもしくは通常の健康ステータス尺度、または導出される尺度(生理学的尺度、指標、および他の数値、表、またはグラフで表される健康ステータス転帰を含む)に関する参照を含む。
b)母集団データベース。これは、特に定義されたグループまたは母集団全体のグループの健康ステータス、および生理学的尺度、安全なもしくは通常の動作閾値および/または範囲、または導出される尺度、例えば生理学的尺度、指標、および他の数値、表、またはグラフで表される健康状態またはステータス転帰を含む。
c)消費者/患者医療履歴。生理学的転帰の尺度または導出に関する所定の安全機能的範囲および閾値を仮定する。
さらに、本発明は、所定のまたは選択可能なスタディ期間(すなわち、これは、望ましいまたは選択される調査期間、例えば睡眠期間、ジムでの運動期間、仕事期間、訓練期間、ビジネスミーティング、または健康評価に関する他の対象の期間である)にわたって、選択可能なまたは自動生成される2次生理学的関連データまたは1次生理学的関連データの範囲を計算する。
さらに、本発明は、環境尺度を同時に監視および分析することができる。
これらの上記健康尺度は監視することができ、その一方で、監視された生理学的および/または環境パラメータは、「生理学的メカニズムまたは関連の機能的転帰」(心臓、睡眠/覚醒、喘息呼吸体積および/または労力尺度、睡眠構造、断片化、睡眠効率、AHI、RDI、AHI、RERA睡眠ヒプノグラム、および他の「睡眠尺度」、「健康パラメータ」、または「呼吸パラメータ」など)の安全マージンまたは通常マージンと比較される。
このようにして、本発明は、健康ステータスに関して負の傾向または懸念すべき傾向が生じているかどうか、およびこれらの上記傾向を環境状況(すなわち、花粉、ガス、汚染物質、温度、光条件、周囲の音など)などの因子と相関させることができるかどうかを「判断」することができる。次いで、これらの上記「判断」を参照して、望ましくない健康状態の可能性または発生を先取りして、場合によっては、「そのような状態を回避」する、または様々な形態の「健康に関する早期の警告または介入」を展開することができる。
本発明の1つの(限定はしない)そのような実施形態は、個人の睡眠および/または覚醒期間中の、機能的状態と上記状態のコンテキストとの両方の追跡を含むことができる。上記「コンテキスト」分析は、睡眠構造、断片化、睡眠効率、AHI、RDI、AHI、RERA睡眠ヒプノグラム、および他の「睡眠尺度」、「健康パラメータ」、または「呼吸パラメータ」に関係する情報を組み込むことができ、良好でない可能性がある睡眠、呼吸、または良好でない健康状態に該当する他の健康状態の存在、発生、または発生の可能性を判断する。
さらに、本発明は、この「正規化された」または「個人化された」データベースの参照に基づいて、睡眠効率および他の睡眠品質尺度など、生じ得る睡眠転帰を予測することができ、睡眠および全般的な健康状態の進行を計測するための上記個人用の手段を提供する。
さらに、環境的な信号、尺度、指標、および睡眠ヒプノグラムと生理学的なものとの同期を比較することができる本発明の能力を使用することにより、本発明は、睡眠および/または呼吸および/または他の健康に関わる妨害もしくは状態のあり得る原因を予測することが可能である。
例えば、上記モバイルシステムの音監視と睡眠断片化との相関は、音に関連する覚醒、妨害、または覚醒を個人に忠告することができる。さらに、個人または遠隔監視現場は、妨害事象を再生することを選択することができ、(限定はしないが例えば)睡眠障害を過剰妨害音源(すなわち、一緒に寝ている人の鼾、時計の針の音、道路の騒音、ドアを閉める音、家庭での音による妨害、または振動など)と関連付ける手段を提供する。このようにして、睡眠断片化または妨害を検出することができるだけでなく、そのような情報は、不眠、睡眠呼吸障害、および他の良好でない健康状態の診断を可能にすることができる。
同様に、本発明は、他の環境状況(温度や湿度など)を生理学的状態(体温、心拍数、睡眠断片化および/または覚醒および/または睡眠構築破壊など)に相関させることもでき、良好でない睡眠または他の健康状態事象の原因を特定または予測する。
このようにして、本発明は、初めて、睡眠および/または他の健康状態を監視することができるだけでなく、睡眠または覚醒期間中に常に、睡眠または他の良好でない健康状態の潜在的なあり得る原因をユーザに忠告することができる。したがって、本発明は、監視されている個人に、睡眠を最適化する方法および夜間の不眠を軽減する方法を「忠告」することができる。ひいては、会議での失敗、日中の非生産性、またはさらには悲劇的な出来事を軽減することができる可能性もある。
本発明の1つの目的は、(限定はしないが例えば)通常の会話は可能であるが、睡眠中の対象の個人と同じ部屋内での鼾など、鼾および他の望ましくない音を阻止または軽減することを可能にするように設計されたノイズキャンセル耳栓または他の音減衰手法である。上記「望ましくない」音または鼾は、本明細書で述べる同調手法の支援によって区別することができる。
本発明の別の目的は、例えば、(例えば予め定められている、または監視された環境状況および生理学的状態から動的に計算された)最適な睡眠条件を実現するために、温度や暖房などの環境状況を個人の要求に従って調節することを可能にすることである。
上記「制御」(添付図面で称するものなど)は、室温および/または湿度計設定を含むことができる。
これらの上記「制御」はまた、鼾を最小限にするように設計されたベッド位置決めまたは調節デバイスを含むこともできる。
上記「制御」は、患者位置決め訓練デバイス、例えば患者が着用する振動または膨張可能デバイスを含むこともでき、これは、鼾の状態を最小限にするために睡眠姿勢の変更を行うように、監視されている個人を誘導、促進、またはコーチングするように設計される。
本発明の目的は、接続型のモバイル監視システム(「mHealth」)、ユーザ/消費者/患者が着用するデバイスまたはシステム、ソフトウェアアズアサービス(SAAS)、クラウドおよび他のネットワークアプリケーションサービス(NAS)システムの任意の組合せを可能にする装置および方法を提供または実現することである。
−「健康」/生理学的情報の1つまたは複数のチャネルのモバイル監視、全般的な「健康」レポート/情報データ
−ユーザ/消費者/患者特有の「健康」レポート/情報
−環境状況情報の1つまたは複数のチャネルのモバイル監視
−(限定はしないが)天候状況を含む、モバイル監視される環境状況情報
−(限定はしないが)天候状況を含む環境状況情報に関係するレポート/情報
−(限定はしないが)ガス、アレルギー、花粉、スモッグ、喘息、および他の実際のまたは生じ得る現在のまたは現れつつある危害条件を含む、環境危害条件情報に関係するモバイル監視情報
−(限定はしないが)花粉リスク情報、空気質または汚染物質リスク情報、交通渋滞情報、交通渋滞および/または排気ガス情報、ガス危害、アレルギー危害、スモッグ危害、喘息危害、および他の実際のまたは生じ得る現在のまたは現れつつある危害条件を含む、環境危害条件情報に関係するレポート/情報
−「位置データおよび/または方向データ」が、現在の患者/消費者モバイルまたは非モバイル通信および/またはコンピュータシステムに関連して、予測または傾向データ結果と重ね合わされまたは組み合わされ、任意の他の通信手法、表示、または通知方法を用いて、場合によっては回避または最小化することができる目下の問題を患者/消費者に視覚化または警報する。
−機能的生理学的性能または状態の通常および/または安全動作および/または安全マージンに関する情報/レポート、比較「健康」情報または比較レポート/情報
−機能的生理学的性能または状態の通常および/または安全動作および/または安全マージンに関するユーザ/消費者/患者特有の情報/レポート、比較「健康」情報または比較情報
−機能的生理学的性能または状態の通常および/または安全動作および/または安全マージンに関する全般的なまたはユーザ/消費者/患者特有でない情報/レポート、比較「健康」情報または比較情報
−機能的生理学的性能または状態の通常および/または安全動作および/または安全マージンに関するユーザ/消費者/患者特有の情報/レポート、比較環境的天候情報または比較情報
−機能的生理学的性能または状態の通常および/または安全動作および/または安全マージンに関する全般的なまたはユーザ/消費者/患者特有でない情報/レポート、比較環境的天候情報または比較情報
−機能的生理学的性能または状態の通常および/または安全動作および/または安全マージンに関するユーザ/消費者/患者特有の情報/レポート、比較環境的危害情報または比較情報
−機能的生理学的性能または状態の通常および/または安全動作および/または安全マージンに関する全般的なまたはユーザ/消費者/患者特有でない情報/レポート、比較環境的危害情報または比較情報
−実際のおよび/または生じ得るおよび/または傾向付けられたおよび/または傾向的なおよび/または予測される「健康」ステータスリスクまたは他の「健康」ステータス機能的態様の決定に関して、上記情報源の任意の組合せを「関連付け/相関することができる処理および/または提示能力」
−任意のデバイスまたは方法を直接もしくは間接的に制御するため、または任意のデバイスまたは方法に影響を及ぼすために、上記「関連付け/相関することができる処理および/または提示能力」の情報結果を参照する、制御および/またはフィードバックおよび/またはバイオフィードバックおよび/またはサーボ制御および/または他の制御手段。上記制御は、(限定はしないが)実際のまたは生じ得る「健康」リスクを回避または最小化することができる。
−任意のデバイスまたは方法を直接または間接的に制御するために、上記「関連付け/相関することができる処理および/または提示能力」の情報結果を参照する、通信または「提示能力」および/またはフィードバックおよび/またはバイオフィードバックおよび/またはサーボ制御および/または他の制御手段の表示。上記制御は、(限定はしないが)実際のまたは生じ得る「健康」リスクを回避または最小化することができる。
−上記「提示能力」は、表示および/またはアラームおよび/または警報および/または通知および/または通信および/または記憶および/または他の情報提示またはインターフェース手段の任意のものを含む。
−「位置データまたは方向データ」は、(限定はしないが)衛星データ、ビデオデータ、カメラデータ、アトラスデータ、ナビゲータマッピングシステムデータ、マップデータ全般、トポグラフィランドスケープデータ、ストリートスケープデータの任意の組合せ/ハイブリッド/オーバーレイなど1つまたは複数のデータ源から、または世界の任意の位置または方向に関連付けられる「位置および/または方向」データを提示する他の手段から導出され得る。上記位置データは、(限定はしないが)全地球測位システム(GPS)情報源に直接関係付けられる、またはそこから導出される情報を含むことができる。
−「健康」情報/レポートまたは監視情報は、(限定はしないが)以下のものを含む。健康警告;アレルギー警告;立入禁止区域(花粉);空気質警告;立入禁止区域;立入禁止区域(喘息);立入禁止区域(喘息患者);立入禁止区域(アレルギー患者);立入禁止区域(アレルギー);立入禁止区域(汚染物質);立入禁止区域(スモッグ);立入禁止区域(排気ガス);立入禁止区域(空気質);立入禁止区域(煙);立入禁止区域(一酸化炭素);立入禁止区域(毒性ガス);立入禁止区域(EMFレベル);立入禁止区域(放射線);立入禁止区域(化学物質);立入禁止区域(毒性)など。
−「環境的天候」情報/レポートまたは監視情報は、(限定はしないが)以下のものを含む。高温警告;低温警告;高湿度警告;低湿度警告;雨警告;火災状況警告;霧警告;運転可視性警告;アレルギー警告;立入禁止区域(花粉);空気質警告;立入禁止区域;立入禁止区域(喘息);立入禁止区域(喘息患者);立入禁止区域(アレルギー患者);立入禁止区域(アレルギー);立入禁止区域(汚染物質);立入禁止区域(スモッグ);立入禁止区域(空気質);立入禁止区域(煙);立入禁止区域(一酸化炭素);立入禁止区域(毒性ガス);立入禁止区域(EMFレベル);立入禁止区域(放射線);立入禁止区域(化学物質);立入禁止区域(毒性)など。
−「環境的天候」情報/レポートまたは監視情報は、(限定はしないが)以下のものを含む。立入禁止区域(花粉);空気質警告;立入禁止区域;立入禁止区域(喘息);立入禁止区域(喘息患者);立入禁止区域(アレルギー患者);立入禁止区域(アレルギー);立入禁止区域(汚染物質);立入禁止区域(スモッグ);立入禁止区域(空気質);立入禁止区域(煙);立入禁止区域(毒性ガス);立入禁止区域(EMFレベル);立入禁止区域(放射線);立入禁止区域(化学物質);立入禁止区域(毒性);立入禁止区域(排気ガス);立入禁止区域(一酸化炭素);立入禁止区域(アスベスト);立入禁止区域(毒性化学物質);立入禁止区域(パイプ);立入禁止区域(ケーブル);立入禁止区域(ガスパイプ);立入禁止区域(発電所);立入禁止区域(電気放射線);立入禁止区域(EMF);立入禁止区域(高周波);立入禁止区域(放射線);立入禁止区域(火災)など。
−いくつかの「健康」、「環境的天候」、および「環境的危害」カテゴリーは、繰り返され、組み合わされ、または重なり合って、(限定はしないが)予測的および/または傾向的および/または現れつつあるリスクまたは条件などの交差考慮事項に対処する。ここで、空気媒介汚染物質(ガス、煙、スモッグ、アレルギー、花粉など)をもたらす風などの複合条件を、条件の変化および健康リスク分析に関して考慮に入れることができる。
−「位置データおよび/または方向データ」は、移動経路または行程情報を含むことができ、場合によっては、「健康」、「環境的天候」、および/または「環境的危害」の問題が起きているまたは現れつつある領域を通る移動を避ける。
用語集/本発明の目的
情報データ−限定はしないが、モバイル生理学関連監視、GPS通信システムデータ、GPS位置データ、ソフトウェアアズアサービス(SAAS)、クラウドソフトウェアサービスデータ、サーチエンジンデータ、またはオンラインもしくはウェブベースデータ、または任意のタイプのネットワークもしくは通信もしくはインターフェースデータを含む。
接続型システムまたは接続型モバイルシステム−任意のワイヤまたはワイヤレスシステム/ネットワーク/インターフェース、ポイントツーポイント通信システム/ネットワーク/インターフェース、ポイントツーマルチポイント通信システム/ネットワーク/インターフェース、マルチポイントツーマルチポイント通信システム/ネットワーク/インターフェースとの「接続」を表す。
地理的位置−空間内、または世界中の任意の位置での物体の部分的または完全な特定に寄与する任意のデータ。
時間同期−1つまたは複数のデータストリームまたはデータセットと別のデータストリームまたはデータセットとのアライメントを表す。
ECG生理学的信号とパルス波形とのアライメントは、パルス遷移時間尺度を示すことができ、したがって、このECGとパルス波形およびデータの「時間同期」特性は重要である。
被験者のビデオと、同時に監視されるEEGデータとのアライメントは、EEG関連の起動を示すことができ、したがって、このビデオおよびEEGデータの「時間同期」性質が重要である。
睡眠中の呼吸音および呼吸運動と、呼吸に関連するまたは呼吸から導出される信号との間のアライメントの「時間同期」特性は、(限定はしないが)睡眠呼吸障害を示すことがある。しかし、例えば呼吸信号と睡眠中に監視される音との間のそのような「時間同期」関係の不良もまた重要な情報となり得る。これは、例えば、データのそのようなミスアライメントが、呼吸信号尺度と監視される音とに関連付けられる個人が異なることを示すことがある場合であり、例えばベッドで一緒に寝ている人が鼾をかいている場合などである。他の信号との信号同期および関連付けの決定および分析は、呼吸音全般、またはより特定的には鼾、喘鳴、咳、および対象となり得る他の事象を追跡するより洗練された正確な手法を実現する。さらに、同様の呼吸をしている他の患者または人が近くにいるとき、音の記録は、記録された音に実際の人を関係付けることに関して曖昧になり得る。その結果、記録または監視された音源を区別することができることが、特にモバイル監視アプリケーションに適用されるときには非常に有用な機能になり得る。
睡眠中に記録された音と1次生理学的データ(EEG覚醒など)および/または2次生理学的データ(睡眠ヒプノグラム構築変化または睡眠段階変化)とのアライメントの「時間同期」性質も、非常に重要な情報を表すことができる。例えば、個人が夜間に目を覚まし、自動的に提示される本発明の睡眠障害関連事象(SDER)原因特定または示唆を利用することを望む場合(例えば、最後に疑われる覚醒の選択可能なモバイル監視事象選択)、対象の所定の生理学的事象(例えば、限定はしないが、覚醒、睡眠断片化、睡眠構築の変化、血圧変化、またはパルス変化など)に同期されて監視された音は、睡眠障害の原因を突き止める作業において不眠症患者を支援するのに非常に重要となり得る。1つのSDER事象は、睡眠段階の変化または覚醒など、関連の睡眠障害に関連して記録された時計の針の音であり得る。さらに、SDER原因特定の作動は、不眠の一因の可能性として、監視されている実際の時計の針の音を表すことがあり、また睡眠中の音に対する過敏性を表すこともある。同様の関係は、場合によっては、室温、部屋のライト、道路の騒音、他の環境因子、または生理学的体温もしくは他の生理学的パラメータに関して識別されることもある。
さらに、本発明の重要な目的は、異なるデータチャネル間の時間同期だけでなく、異なる生理学的信号または事象間の相互関係についても制御して検証することができる能力である。例えば、目を覚ます覚醒事象または微小覚醒または任意の種類の覚醒と外的および生理学的事象との間の同期(アライメント/相関/関連付け)の決定は、事象または好ましくない健康上の続発症の原因特定および防止など、有用な情報を提供することができる。
同様に、個人の監視中のこれらの信号の同時監視および正確な同期は、(単なる例として)癲癇発作の原因または関連の徴候および防止策など、重要な情報を提供することができる。
ワイヤおよび/またはワイヤレスおよび/またはEMFデータ相互接続手段を介するオンラインソフトウェアまたは通信インターフェース−限定はしないが以下のものの任意の組合せを含む。ウェブデータまたは情報またはプログラミングステップ、オンラインソフトウェアまたは情報またはプログラミングステップ、ソフトウェアアズアサービス(SAAS)オンラインウェブデータまたは情報またはプログラミングステップ、いわゆるクラウドコンピュータサービスまたはアプリケーション、ネットワーク通信またはデータシステム、ポイントツーポイント通信またはデータシステム、ポイントツーマルチポイント通信またはデータシステム、マルチポイントツーポイント通信またはデータシステム。
GPS関連データ−GPS通信相互接続または関連のデータ情報ストリームから導出される、またはその内部に含まれるデータを表す。
他の環境データまたは状態情報−任意のオンラインまたはオフライン情報源または情報レポジトリを表す。これは、限定はしないが以下のものを含む。GPS、GPS関連データ、ワイヤおよび/またはワイヤレスおよび/またはEMFデータ相互接続手段を介するオンラインまたはオフラインソフトウェアまたは通信インターフェース、接続型システムまたは接続型モバイルシステム、情報データ、または他の利用可能なメモリ/情報/データ源。
本発明のeHealthATLASの独特の態様
−健康、天候、危害、および他の環境状況を、患者/ユーザモバイル監視、傾向、警報、ステータスおよび/または標準的な健康データベース、ならびに他の情報源によって追跡することができる方法およびプロセス。
−標準もしくは正常な健康、天候、危害、および他の環境状況の標準的なデータベース、ならびに現在の状態、トラフィックレポートなどは、手動または自動で更新することができ、現在の状態または予想される状態に関する最新データレポートを提供するだけでなく、標準的なデータベースとの比較を可能にして、重要なまたは関連する警報、警告、アラームを、安全マージン決定および関連の傾向、警報、およびアラームと共に設定する。
−健康監視条件または傾向を、花粉、空気汚染、またはアレルギーなどの環境因子と関連付けることが可能な、マップリンク型のビュー。
−健康を意識した経路設定を行うことが可能な健康にリンクしたナビゲーション支援(すなわち、汚染されたエリアの回避、または喘息患者に関する花粉警報)。
−健康への早期介入の助言またはヒント。例えば、子供の活動と温度と位置との追跡(喘息を発症し得るリスク因子の予測のため。この予測は、監視される呼吸、天候状況、例えば過剰な熱または湿気、環境危害(汚染物質など)、および位置的な活動の因子、ならびに他の環境、活動、健康、または全般的なリスク条件に関する組合せおよび傾向に基づく)。健康への早期介入の助言/ヒントおよび制御(サーボ、フィードバック、バイオフィードバック、「モノ/物体のインターネット」)−すなわち、車両または家庭の空気フィルタリングまたは空気調和を作動させることによって環境汚染などの因子を補償する。新生児の(例えば)深刻な喘息発症を回避するための親によるリスク追跡は、起こり得る過剰リスクシナリオを識別するために因子を分析して相関させるように設計されたモバイル追跡アプリケーションによって支援することができる。
例えば、高温尺度および位置的なGPSスポーツセンタデータと組み合わせて、モバイル肺活量計によって監視されている子供に呼吸不全が見られるとき、子供または介護者に危険を合図することができる。次いで、場合により、子供または介護者は、適切であれば早期の介入ガイダンスまたは支援を行うことができ、健康リスクを最小限に抑える。同様に、例えばスモッグまたは汚染物質警報またはオンライン監視がこれらの考慮事項を保証する状況では、喘息などの呼吸不全のある子供に、呼吸マスクを使用するように、またはバックアップとしてベントリンを吸入するように警告することができる。
−制御/サーボインターフェース(限定はしないが「モノのインターネット」または「物体」を含む)、および/またはモノのインターネットを使用した自動の対策を用いたいくつかの尺度(健康監視、天候、環境)に関するフィードバック(限定はしないが、PLL、バイオフィードバック、サーボを含む)。上記の対策は、上記条件の追跡し、車両または家庭の空気フィルタリングおよび空気調和を作動させることによって環境汚染などの因子を自動的に補償することを含む。
−関連の状態の決定(リラックス、覚醒、睡眠、警報、不安)を伴う神経学的特性および/またはERなどのバイオフィードバック、脳のモバイル監視および/またはモバイルストレス監視(心臓、パルス、HRV、プレチスモグラフィ、オキシメトリ、体温、圧電皮膚抵抗、運動、活動、姿勢など)。この監視は、マッサージチェアやムード/雰囲気作りの音楽などの機能を制御するために組み込まれる。
−健康の自乗平均原因分析。これは、(例えば)環境的妨害または変化(過剰なノイズレベルまたは温度)に関連付けることができる不眠または覚醒事象の原因の分析を含む。この分析は、時間同期された監視された生理学的条件と環境状況の再生を伴う(すなわち、目覚め/覚醒または睡眠断片化または事象に同期される過剰な道路の騒音の記録)−自動対策は、例えば、温度調節、またはノイズを低減するためにカーテンを閉めることを含むことができる。
−Healthbook360−ユーザ/患者に関する個人化健康ネットワーク機能が、GP、専門家、および他の介入またはヘルスケア支援を管理することができるようにし、自動の健康保険および政府償還および請求機能も備える。個人化された健康グループ加入機能および勧誘。円滑なオンライン健康グループ相談、サポート、紹介、24時間体制のドクターオンコールサービス、信頼の置けるヘルスケア従事者、人物、専門家、エキスパートのグループとのGPスカイプ相談サービス。
従来技術の問題
問題:従来の移動電話通信は、主に、一般またはソーシャルコミュニケーション用に設計されている。したがって、弱い受信中もしくはコール相互接続状態の変化中、コールの受信がドロップアウトする、または意図せず切断されることがよくある。そのような不都合は、個人またはビジネスでの通信中に一般的に起こり得るものであり、通常の対策は、再びコールする、または自動的に再びコールすることである。しかし、健康監視または診断アプリケーションなど、より重要な高依存性データ相互接続アプリケーション中、これは、重大な、さらには致命的な結果をもたらすことがある。
本発明の説明
解決策:相互接続の問題に際し、本発明は、「データ帯域幅または通信制限」の検出など、関連のステータス警報の発生と共に、重大なシステム上の問題を検出して先取りすることができる。これらのシステムメッセージは、(HDCMウォッチドッグシステムなど)2次またはバックアップチャネルを介して、eHealth患者監視アプリケーションの一部として送信することができる。このようにして、高リスク相互接続シナリオをシステムユーザに明示することができ、データパケットの遅延、切断、中断、または損失中の誤ったまたは曖昧なシナリオを回避する。
対照的に、本発明は、そのような状況を予測、検出、および防止する継続的な途絶されないデータ遅延監督およびシステム警報機能を提供するように設計された2次または補完通信チャネルを組み込む。
問題:従来のモバイルNASの場合、弱い移動電話受信またはデータ帯域幅制限が生じる。これは、(例えば)過剰な通信要求、監視条件、または相互接続条件によるものであり、例えば、利用可能な帯域幅をデータトラフィック要求が超える状況や、データ送信および後続の重要データ測定が遅延する、または遅延を受けることがある状況において生じる。
従来のモバイルシステムまたはNASを使用する臨界監視の場合には、個人が心悸亢進または不整脈に関して遠隔で監視されている期間など臨界監視状況が遅延、遮断、切断、または中断されるおそれがある。これらの通信妨害は、その後、曖昧な、遅延された、または誤った診断をもたらすことがある。その結果生じる、(例えば)救急車内または準医療活動従事者による医療支援または介入の遅延は、高いリスクまたは危険のある良好でない健康転帰をもたらすことがある。
本発明の説明
解決策:対照的に、本発明のSAAS接続監督システムは、肝要なデータが破壊される状況で、不整脈測定など重要な情報を依然として提供することができる。これは、本発明が、データ相互接続の問題を検出する、または先取りもしくは検出することによって実現することができる。そのような相互接続の問題は、例えば、少なくとも心拍数、血圧、および心臓事象、心悸亢進または不整脈が継続的に更新および表示されることを保証するなどの所定の最小基準要件を満たしていないことを含むことがある。
近い将来のデータ制限の上記予測は、データ帯域幅要求、データエラー、データ遅延、データ遅延分散を分析し、これらの条件を最小基準と比較することによって評価することができる。
データ優先順位の展開は、データ通信限度中に、肝要な情報に関して本発明の通信帯域幅を確保することができるようにする。例えば、毎秒512バイトでの心臓信号の監視は、いくつかの極端な遠隔監視条件では可能でないことがある。しかし、遠隔医療診断は、心拍数などのバイタル尺度が途絶されない限り依然として可能であり得る。さらに、心拍数尺度の1秒毎の更新と、不規則な拍動もしくは無くなった拍動、不整脈、または心悸亢進などの状況における不整脈または心悸亢進に関する警報および事象表示とが、いくつかの状況において、遠隔医療監視現場に適切なガイダンスを提供することができる。事象を分析および検出し、心拍数尺度を計算するローカル監視システムに基づいて心拍数尺度を毎秒1回更新しながら心拍数監視を維持することができ、これは1/512の帯域幅減少を表す。
その結果、本発明は、これらのタイプのデータ整理手法を管理するための固有のインテリジェンスおよび能力を有し、また、秩序立った決定論的な様式でバックアップ通信技法の展開を行う。これは、高依存性または重要データ接続管理に非常に重要である。
本発明
eHEALTHおよび他の臨界監視要件に関する、データ、リソース、およびNAS接続管理および優先順位付け機能を有する、本発明による高依存性接続監視(HDCM)ネットワークアプリケーションサービスの要点
本発明の装置/方法の要点は、埋め込まれている、または独立しており一体化される患者着用/着脱式の監視/センサシステムと共に監視および/または作業を行うことが可能な移動電話/コンピューティングデバイスであり、任意選択でネットワークアプリケーションサービス(NAS)に統合し、1つまたは複数のモバイルデバイスまたは監視システムに関連付けられたシステムリソースの動的(オンライン)「適応」が可能であり、監視条件、相互接続条件、相互接続リソース、および/または対象者/物体/環境態様に関連付けられるステータスもしくは条件が監視され、データ優先順位および管理要件に従って高依存性接続監視(HDCM)要件に適応可能であり、上記HDCMシステムが、以下の任意のことを含む。
−上記「適応」は、システムパラメータ調節を組み込むことができ、上記「モバイルデバイス」および関連の監視デバイスまたはシステムを最適化し、それにより、ネットワークアプリケーションサービス(NAS)および他の相互接続態様を、これらのデバイスまたはシステムリソース(本明細書における「監視システム構成」のセクション1〜6にリストされるものを含むが、それらに限定されない)と共に最適化することができ、重要データ、警告、警報、支援または介入の要求などが優先順位を付けられて、リスクを最大限に緩和し、高依存性(重要)データ通信の遅延、診断の曖昧さ、または損失を最小限に抑える。
−上記「適応」は、IT/相互接続条件への適応を含む。
−上記「適応」は、環境または危害条件への適応を含む。
−上記「適応」および/または「システム管理」は、モバイルデバイスまたはユーザに関連付けられる(限定はしないが)GPSまたは他の位置特定システムに基づく、人または関連のパーソナルデバイス(本文献の他の箇所に記載したeHealthAtlasデバイスまたは方法など)の位置の認識および適応を含む。
−上記「適応」および/または「システム管理」は、適用可能な監視要件(限定はしないが、医療、IT/相互接続条件、環境状況、監視要件;危害条件など)への適応を含む。
−上記「適応」および/または「システム管理」は、所要のデータ優先順位および/または相互接続ステータス(遅延や信頼性など)への適応(フィードバック/調節/最適化)を含む。
−上記「適応」および/または「システム管理」は、データ相互接続(例えば、限定はしないが、健康介入警報、重要健康ステータス警報、尺度、傾向、予想されるリスク、肝要な読取値など)の優先順位または重要性に従って、より高いデータ帯域幅の生データまたは関連データ(例えば、監視される生理学的信号もしくは関連の尺度、または監視される環境状況もしくは危害、もしくは関連の信号もしくは尺度)と、より小さい帯域幅のデータまたは尺度(例えば、限定はしないが、システムステータス、患者健康ステータス、システム警告、患者健康状態警告、1次データまたは1次データ組合せの要約、例えば(限定はしないが)関連の指標、数値、表、および/またはグラフで表される要約または尺度傾向、予想されるリスク、肝要な読取値など)との調停を含む。
−「適応」および/または「システム管理」および/または「高信頼性管理」システム、プロセス、方法、アプリケーション、またはデバイス、またはそのような要素の任意のハイブリッド組合せは、進行中のおよび予想(モデリング/予測)される相互接続特性を継続的に監視し、これらを「最小限許容相互接続特性」と比較する。「許容最小相互接続特性」との比較は、(限定はしないが)進行中の相互接続要求要件に対する相互接続特性の現在の範囲または最大能力を含み、早期のデータ管理介入によって、許容最小相互接続特性を超えるなどの相互接続の問題を予測し、適切であれば緩和する。
−上記「相互接続リソース」は、任意の利用可能な通信媒体(衛星ネットワークまたはリンク、セルラネットワークまたはリンク、光ネットワークまたはリンク、銅線ネットワークまたはリンクなど、マクロ波ネットワークまたはリンクなど)の利用可能な帯域幅の割振りを含むことができる。例えば、外部介入、救助、準医療、または任意の他の支援を要請する救急ビーコンメッセージに、特殊化されたサービス(すなわち、eHealthNASまたはGOeHealthサービス)が展開されている汎用通信ネットワークまたはリンクへの優先権を割り振ることができる。同様に、振動または摩耗サインによって生じ得るリスクが示される航空機のエンジンベアリングの遠隔監視は、同様に、優先順位を付けられた通信ネットワークまたはリンク機能を保証することができる。
−対象者/物体/環境態様(例えば、本明細書の他の箇所によるeHealthATLASなど)に関連付けられる上記「ステータスまたは条件」は、監視されるステータスまたは条件の重大性または重要性に関連付けられるデータ相互接続の優先順位を表すことができる。例えば、病院の救急治療室(ER)または僻地をER eHealthNAS監視アプリケーションに接続することで、情報転送を遅延または悪化させる(すなわち患者の遠隔監視および/または診断のリスクを高める)ことがあり得るより低い重要性のデータと比較して、バイタルサイン警告および指標に従って、限られたデータ帯域幅を割り振ることができる。
−さらに、本発明は、データ優先順位付けシステムを提供し、データ獲得、圧縮、および他のデータ管理態様を、所定の基準内で動的に適応させることができ(本明細書における「監視システム構成」のセクション1〜6におけるような範囲に従うパラメータ設定)、それにより、本発明のデータ要求は、環境または相互接続条件の変化にも関わらず、重要な相互接続特性を保つように適応させることができる。
−さらに、本発明は、一体型(または別個に位置された)データミラーリングおよび/またはバッファリングシステムを提供し、ここで、データ通信はミラーリングおよび/またはバッファリングされ、それにより、バックアップシステムが、重要データ損失が回避されることを常に保証し、システムは、問題のある相互接続の状況または期間を円滑にかつ自動的に追跡することができ、エンドツーエンドエラーメッセージまたは警告警報も用いる。その一方で、システムは、許容最小相互接続特性もしくは好ましい相互接続特性が劣化される、または劣化が生じ得る傾向がある(もしくは予測される/モデルされる)任意の意図しない状況に関して、最速および最適なストラテジおよび回復(または後のアセンブリまたはデータ再構成/アライメント/同期)を決定する。
−本発明は、フェールセーフ「HDCMウォッチドッグ」を提供し、これは、モバイルデバイスまたは監視システムと一体化することができ(および/または別個にもしくは独立して位置され)、フェールセーフ監督または追跡を実現し、警告およびシステムステータスメッセージを用い、さらに、過剰リスクまたは許容できない状況を何らかの形で緩和するための早期警告もしくは介入対策またはバックアップ相互接続手段を用いる。例えば、「HDCMウォッチドッグ」システムは、(限定はしないが)局所化されたワイヤレスもしくはワイヤリンクバックアップルータシステムまたはバックアップ通信チャネル(限定はしないが、衛星、光学、または追加/補完/補強セルチャネル接続ルーティング構成を含む)と同期して、2次または緊急通信またはコンピュータシステムリソースへのアクセスをトリガすることができる。
−本発明は、好ましい(1次)相互接続特性を提供するだけでなく、バックアップもしくは2次相互接続特性、システム、またはNASへのアクセスも有し、それらは、例えば、(限定はしないが)衛星、光学、または追加/補完/補強セルチャネル接続ルーティング構成である。
−本発明は、(限定はしないが)セルラキャリア、Wi−Fi、銅線、Bluetooth(Bluetoothは登録商標である)、衛星、光ネットワークなどを含む、いくつかの相互接続媒体およびフォーマットを提供する。
−本発明は、以下のものに従ってデータ追跡、管理、および保証を実現する。所定の(および/または動的におよび/またはオンラインで決定される)データ完全性レベル、データスループット、データ帯域幅要件、データ帯域幅割振りおよび優先順位付け、重要な情報(予め定義された肝要な臨床尺度など)、およびフェールセーフバックアップ介入を保証するように設計された「HDCMウォッチドッグバックアップ」技法(救急車または他のヘルスケアサービスなど)、ならびに緊急警報、アラーム、および通知(バイタルサイン測定更新の遅延など)。
−本発明は、モバイル監視システムまたはセンサの自動検索および発見を提供して、自動で、またはユーザ選択によって、システム監視フォーマット(すなわち、HASタイプ1、2、3、4またはHBSSレベル1、2、3)を設定および/または決定し、システム監視または診断スタディタイプに関する適切な構成および設定を直観的に取る。
−本発明は、GPSユーザ位置情報(例えば本明細書で述べるeHealthATLASアプリケーション)と、局所化された条件との併用によるフィードバック制御システムを提供し、局所化された条件は、(限定はしないが)喘息リスク、アレルギーリスク、花粉リスク、汚染物質またはスモッグリスクなどを含む(限定はしないが)環境、危害、および健康ステータス/リスクなどの監視される条件を含む。また、空気フィルタの作動、喘息ベントリン要求の警告、呼吸マスク推奨、イヤホン睡眠推奨などの治療または自動制御フィードバックを伴う。
−本発明は、(限定はしないが、eHealth、消費者、産業、および他の監視用途を含む)監視用途の特性およびタイプに適用可能な、データ優先順位、動作要件、機能要件、およびネットワークアプリケーションサービス(NAS)要件に従った適応を提供する。
−本発明のHDCMウォッチドッグ監督の要点:HDCMウォッチドッグ監督機能は、監視システム、アプリケーション、データ接続、および/または通信管理システムであり、これは、肝要なヘルスケア診断ステータスまたは療法制御を「HDCMウォッチドッグ」監督様式で継続的に概観できるようにし、良好でないeHealth転帰をもたらすことがある事象を最小限にするまたはなくすように優先順位を付けられた肝要なヘルスケア管理機能および情報を保証する。
−本発明は、監視、データ相互接続、および/または診断妥当性レベルの最小標準が重要である医療監視、診断、または他の産業、消費者、もしくは専門用途に適用可能な、予め設定された重要な標準または要件(所定の診断、政府償還ガイドライン、標準または他の医療、産業、または消費者標準、ガイドライン、コードなど)に従って、アプリケーション、接続型デバイス、関連のアプリケーション(SAASおよび/またはクラウドおよび/またはクラウドからロードされたデバイス、プログラム、および他のインフラストラクチャなど)を最適化する。
−本発明は、監視、データ相互接続、および/または診断妥当性レベルの最小標準が重要である医療監視、診断、または他の産業、消費者、もしくは専門用途に適用可能な、予め設定された重要な標準または要件(所定の診断、政府償還ガイドライン、標準または他の医療、産業、または消費者標準、ガイドライン、コードなど)に従って、アプリケーション、接続型デバイス、関連のアプリケーション(SAASおよび/またはクラウドおよび/またはクラウドからロードされたデバイス、プログラム、および他のインフラストラクチャなど)および/または医療もしくは産業療法もしくは治療デバイスもしくはシステム(開ループ、フィードバック/フェーズロック、それらの組合せ、もしくは他の制御技法による)を最適化する。
監視またはモバイルICTシステム構成
監視デバイス構成(オンライン;オフライン;ローカル;遠隔リンク現場;遠隔監視サービス/NAS))
構成要件、調節基準、最適化基準、および/または適応/フィードバックは、(限定はしないが)以下のものを含むシステム動作要件に従って展開することができる。「監視システム構成」、監視移動電話/コンピュータパラメータ、監視システム閲覧パラメータ、監視システムレビューパラメータ、監視システム記憶パラメータ。これらは、システム監視機能の完全な範囲にわたるものであり、そのような機能は、(限定はしないが)以下のものを含む。スタディフォーマットの監視、および関連の監視パラメータ、システムデータ応答、データ相互接続、データバッファリング、データ獲得、および前置増幅器設定(システム管理者ロールの下で、関連のアクセスレベルで)、プライバシーおよびセキュリティ要件。上記「監視システム構成」は、(限定はしないが)以下のものを含む:
1.1 監視スタディフォーマット(MSF)および関連の監視パラメータ
i.政府健康保険(USA;オーストラリア;ドイツ;日本)
ii.米国セントラルメディカルサービス(CMS)タイプ1;2;3;4
iii.オーストラリアメディケア要件レベル1;2;3
1.2 データ応答(DR)
iv.データ相互接続レート
v.データ遅延
vi.データ遅延変動性
vii.データスループット/帯域幅
viii.データ優先順位
ix.最小緊急データ構成
x.最小決定論的データ基準
xi.トランスデューサ時間遅延因子
xii.測定システム時間遅延因子
xiii.データ獲得時間遅延因子
xiv.アラーム、警告、および他の通知の時間遅延因子
1.3 データ相互接続(DI)
i.独立追跡/「HDCMウォッチドッグ」機能オン/オフおよびパラメータ
ii.1次相互通信チャネルおよび/または媒体パラメータ
iii.2次相互通信チャネルおよび/または媒体パラメータ
iv.相互接続データ帯域幅チャネル割振り(a)
v.相互接続媒体タイプおよび関連の割振り(a)
vi.相互接続帯域幅/スループットおよび関連の割振り
vii.相互接続データスイッチングおよび/またはデータマージフォーマットおよび関連の割振り
viii.相互接続データ優先順位および関連の割振り
ix.チャネル選択またはモンタージュ
x.相互接続データ圧縮
xi.相互接続データプライバシー
xii.相互接続データセキュリティ
xiii.最小緊急データ構成
xiv.最小決定論的データ基準
xv.データ解像度
xvi.データサンプリングレート
xvii.データダウンサンプリングおよび/またはスプラインフィルタリングまたは他のデータ整理技法
注釈 a):(限定はしないが)複数のデータチャネルまたは複数の接続を含むことができ、これらは、限定はしないが以下のものの任意の組合せに関連付けられる。光、ワイヤレス、銅線、他のワイヤ接続、電磁気、衛星リンクセルラネットワーク、他のネットワーク、Bluetoothワイヤレス、Wi−Fi、ダイレクトデータ接続、衛星、セルラネットワーク、および他の相互接続オプション。
1.4 データバッファ(DB)
i.データバッファ利用可能性
ii.データバッファ割振り
iii.データバッファ優先順位
iv.データバッファ使用量
v.最小緊急データ構成
vi.最小決定論的データ基準
1.5 データ獲得(DA)
i.チャネル選択またはモンタージュ
ii.データ優先順位
iii.データダウンサンプリングおよび/またはスプラインフィルタリングまたは他のデータ整理技法
iv.データ獲得サンプリングレート(すなわち、1、2、4、8、4096、5kHz、10kHz、20kHzなど)
v.データ獲得フィルタリング
vi.データ獲得エイリアジングフィルタ特性
vii.データ獲得解像度(すなわち、8、16、22、24ビットなど)
viii.データサンプリングレート
ix.最小緊急データ構成
x.最小決定論的データ基準
1.6 信号前置増幅器(SP)
i.チャネル選択またはモンタージュ
ii.フィルタタイプ
iii.フィルタ特性
iv.入力感度/利得
v.インピーダンステスト設定
vi.インピーダンステスト設定
vii.信号品質監督設定
viii.信号品質監督設定
ix.自動および/または手動信号送出追跡/診断/補正/防止
x.刺激
xi.最小緊急データ構成
xii.最小決定論的データ基準
2.移動電話/コンピュータパラメータの監視(オンライン、オフライン、ローカル、遠隔リンク現場、遠隔監視サービス/NAS)
上の1.1〜1.6に従う。
3.システムビューパラメータの監視(オンライン、オフライン、ローカル、遠隔リンク現場、遠隔監視サービス/NAS)
上の1.1〜1.6に従う。
4.システムレビューパラメータの監視(オンライン、オフライン、ローカル、遠隔リンク現場、遠隔監視サービス/NAS)
上の1.1〜1.6に従う。
5.記憶パラメータの監視(オンライン、オフライン、ローカル、遠隔リンク現場、遠隔監視サービス/NAS)
上の1.1〜1.6に従う。
6 管理者ロール(AR)
6.1 標準(SAR)
i.ユーザ/消費者
ii.患者
6.2 発展(AAR)
i.医師(GP;ドクター)システム管理者
ii.専門医師システム管理者
iii.専門家システム管理者
iv.ナースシステム管理者
v.医療コーディネータシステム管理者
vi.医療従事者システム管理者
vii.科学者システム管理者
viii.技師システム管理者
ix.ITシステム管理者
x.NASシステム管理者
xi.臨床医システム管理者
xii.臨床データシステム管理者
xiii.家庭ヘルスケア提供者システム管理者
xiv.健康保険提供者システム管理者
xv.耐久性医療機器(DME)供給者システム管理者
xvi.健康医療組織(HMO)システム管理者
xvii.実験室システム管理者
「パラメータ」および/または「監視システム構成」は、(限定はしないが)以下のものを表す。
i.システム基準
ii.システムデータおよび/またはプロセス優先順位基準および/または要件
iii.システム適応基準および/または要件
iv.調節可能性基準および/または要件
v.設定、モンタージュ、および/または他の構成基準、および/または要件の、システム利害関係者構成ライブラリ
vi.最小基準および/または要件
vii.公称基準および/または要件
viii.実際の基準および/または要件
ix.予想/モデリングまたは予測される基準および/または要件(すなわち、信頼可能なベース帯域幅搬送または連続的なデータ帯域幅利用可能性と比較したデータ帯域幅要件、ならびに任意の時点および予測/予想される将来の時点での使用量と比較したシステムリソースおよび/または相互接続利用可能性)
x.好ましい/最適な基準および/または要件
xi.安全動作範囲基準および/または要件
xii.安全動作モード基準および/または要件
xiii.閾値および/または限度基準および/または要件
xiv.安全動作のマージン
システム制御および関連のビューは、「システム利害関係者ロールおよび関連のアクセス権」、「システムセキュリティレベル要件」、および/または「システムプライバシーレベル要件」、および/または「システム利害関係者ロール」に従って決定される。
上記「監視システム設定」は、(限定はしないが)最小値、公称値、および/または最大値を設定することを含む。
1つまたは複数の監視デバイスおよび/またはモバイルシステムの統合管理機能ならびに動的に構成可能および調節可能なリソース(モード、機能、アクセス、相互接続、データ優先順位付け)を備える適応ネットワークアプリケーションサービス(NAS)を組み込む高依存性接続監視(HDCM)システムを組み込むモバイルアプリケーション/システムの例を示す説明図 1つまたは複数の監視デバイスおよび/またはモバイルシステムの統合管理機能ならびに動的に構成可能および調節可能なリソース(モード、機能、アクセス、相互接続、データ優先順位付け)を備える適応ネットワークアプリケーションサービス(NAS)を組み込む高依存性接続監視(HDCM)システムを組み込むモバイルアプリケーション/システムユーザインターフェースの例を示す説明図 決定論的なデータ交換のための動的適応高依存性接続管理システム(HDCMS)の概要のブロック図 動的適応高依存性接続管理(DAHD)システムを示す説明図 一体の環境および危害監視および環境状況を含むオンラインモバイル監視マップリンク型健康追跡を示す説明図 健康にリンクしたナビゲーション支援−すなわち、ここに示されるような過剰の汚染物質、花粉、またはアレルギーの警報がある喘息リスク区域に対して感度を有する移動経路指定を示す説明図
高依存性接続監視(HDCM)システムを用いた生理学的データ監視接続
HDCMシステムマネージャは、全体的なシステム管理を提供し、利用可能なデータ帯域幅/スループットおよび利用可能なデータ接続信頼性に関して、許容最小接続基準と好ましい接続基準とを追跡する。HDCMSシステムの目的は、接続の問題またはリスクを事前に予測して回避することであり、回避可能なデータ破損または性能の問題は、患者の安全性の文脈でそのような状況に対処することができるように、最良の利用可能なバックアッププロセスおよびシステムの通知または警告がシステムユーザに提示されることを保証するように成されている。例えば、臨床医または医療従事者は、バイタルサインを含むデータの時間遅延または読取値が許容最小基準に関して事前に検査されていることを保証するために、データ待ち時間またはデータアライメントの情報を常に提供されなければならない。このデータまたはそのような尺度の受信者は、データが予めスクリーニングされており、以下のような肝要な因子に関して有効化されているという確信を必要とする。データ応答遅延、データセグメントの損失または紛失、データ応答変動、データチャネル間の同期、または情報媒体、例えば診断生理学的情報、ビデオ情報、および/またはオーディオ情報。すなわち、心電図、血圧、および心拍数読取値は、定期的にかつ最小の時間間隔で更新される必要があり、ユーザ/患者の監視とそのような情報の受信との間の最小の既定の遅延を有さなければならない。さらに、これらの因子の安定性とステータスは、どちらもシステムユーザに利用可能でなければならず、またアラームにリンクされていなければならない。本発明の許容動作レベルおよび関連の警報またはアラームは、適切な指定された担当の臨床システムICTマネージャ/グループによって設定および/または承認されるように構成することができる。担当の臨床システムICTマネージャ/グループによる上記「設定」および/または「承認」は通常、eHealthリスクを最小限にするために安全なおよび適切なガイドラインおよび/または規制標準が考慮されることを保証するように、療従事者がeHealth NASサービスプロバイダによってガイドされることを含む。
基準データ監視アプリケーション中の動的追跡およびデータ適応機能
本発明は、独立した相互接続ステータス監督システム(「HDCMウォッチドッグ」タイプ手法)を展開することを可能にし、それにより、通信システムの肝要な相互接続特性が継続的に監視されて、相互接続の問題またはリスクを識別し、可能であって適切である場合には先取りして回避する。個人の心臓機能の監視に関連付けられるタイミング特性が、遠隔にいる臨床医に肝要であり得る上記の例では、重要データ通信ステータスは、(限定はしないが)最も単純な文脈の1つにおいて、ローカルの現場と遠隔に接続された現場との両方に関して、緑インジケータ「OK」ステータス表示または赤インジケータ「NO」相互接続ステータスを提供することができる。このステータスは、利用可能な接続状況(利用可能な通信方法およびネットワーク、ならびに帯域データ相互接続態様、例えば信頼性および帯域幅利用可能性、ならびにデータ要求因子、例えばアプリケーション帯域幅要件、ユーザインターフェースアプリケーション基準、およびデータ優先順位因子)に従って設定される。本発明は、重要なデータ相互接続特性を継続的に追跡して、上記特性を所定の最小データ相互接続基準と比較して、データ通信の問題(データ完全性やデータパケットの損失など)を検出し、また、データ要求(限定はしないが、データスループットおよびデータ帯域幅、データ遅延、遅延分散など)を所定のデータ相互接続要件と比較して、(限定はしないが例えば)上記通信の問題を検出することが可能な手段および対策を提供する。さらに、HDCMシステムは、遠隔監視通信セッションに関連付けられる相互接続が所定の要件、限度、および許容最小基準内で機能しているか否かに関係するステータスまたはそのステータスに関連付けられる重要な因子(限定はしないが、「監視システム構成」のセクション1〜6のパラメータ/基準の任意のものなど)を、任意の相互接続セッション中の様々な位置でユーザに示す、警報する、または通知する機能、ならびに、起こり得るユーザセキュリティの誤検知またはデータの誤解釈の可能性を軽減するのを助けるのに十分な情報を示す機能を組み込む。
心臓監視の例
本発明の一実施形態では、ユーザは、接続型のeHealth(mHealth)心臓監視システムを展開することができる。(単に例として)過剰セルネットワーク負荷の期間中または不良通信受信期間中に1次接続法(モバイルセルラネットワークなど)がモバイルデバイス通信制約を受ける状況において、本発明は、ローカル心拍数警報および遠隔監視警報が常にアクティブに更新されて接続されていること(すなわち、24時間ヘルスケア監督センタ)を保証することができる。
同様に、本発明は、衛星データ接続などの2次またはバックアップ通信チャネルを自動的にかつ円滑に呼び出すことができ、より重要な監視アプリケーション中にリアルタイム監視が途絶されないことを保証する。より重要でない監視アプリケーションが展開され、バックアップまたは2次相互通信手段(例えば、本明細書の他の箇所で述べる「HDCMウォッチドッグ」システムまたは機能)が許可されない状況では、ユーザは、(限定はしないが例えば)データ遅延時間の範囲および平均と共に、データ監視の遅延を現在生じていることを警告されることがある。
モバイルデバイスHDCM実施形態の例
本発明の一実施形態では、1つまたは複数の棒グラフを、カラーコード化し(例えば、緊急データチャネルに関しては赤、望ましいデータチャネルデータに関してはオレンジ、任意選択のデータチャネルに関しては緑など)、特定の接続シナリオにおいて利用可能な様々な通信媒体(すなわち、緊急SMSデータ、セルラデータ、バックアップ衛星リンク、モバイル緊急ビーコンまたは医療ページャ介入警報、ローカルHDCMウォッチドッグシステムなど)に関係するデータ優先順位に従って割り当てることができる。
このようにして、適正に認証されたHDCMシステム管理者は、1次相互接続、2次相互接続、およびフェールセーフ相互接続、ならびに緊急ビーコン相互接続フォーマットに、即時の帯域幅要求、帯域幅要件、およびデータ優先順位管理システム可視性を適切に割り振ることができる。さらに、この管理システムは、HDCMシステム相互接続管理サービスを介して、ならびに同じまたは別のHDCMシステム遠隔監視および医療介入サービスを介して、オンラインで閲覧することができる(これらのオプションがシステムユーザによって要求とされる場合)。
重要なことには、HDCMシステムは、すべてのデータをローカルでバッファまたは記録し、次いで、このデータを、元の監視セッション中に生じていた相互接続条件に関係なく、連続的な途絶されていない記録の形態で、後の時点で円滑に再構成することを可能にするように設計することができる。
さらに、本発明は、重要なバイタルサインの数値尺度に対する低帯域幅データの割振りを含む帯域幅の割振りを可能にする手段を用いて、様々な監視されるバイタルサインの簡略化されたユーザインターフェースビューを提供することができる。
これらの重要な尺度は、数値、表、および/またはグラフで表される指標に関する「高データ優先順位」の情報として割り振ることができる。それほど重要でない情報(例えば任意選択のビデオデータなど)は、「低データ優先順位」の情報として割り振ることができる。後でアップロードすることができる生の生理学的データなど適度に重要な情報は、「中間データ優先順位」のステータスとして割り振ることができる。
このようにして、様々な監視されるチャネルもしくは生データ、または導出される尺度および指標に、様々なレベルまたはデータ優先順位を割り当てることができ、それにより、この階層を、通信状態悪化期間中に確認して、重要な情報の交換の損失を回避することができる。
さらに、各データチャネルまたは導出された尺度は、1次、2次、および緊急、または「HDCMウォッチドッグ」通信チャネルまたは媒体に割り当てることができる。
各監視データチャネルは、以下のものを定義するように構成することができる。医療情報待ち時間に関する許容限度(システム応答性)、安定性または待ち時間(時間遅延の分散および変動性)、および異なるデータチャネルまたはデータタイプ(ビデオ、オーディオ、信号など)の間のアライメント(同期)。
図面の説明
図1:
1つまたは複数の監視デバイスおよび/またはモバイルシステムの統合管理機能ならびに動的に構成可能および調節可能なリソース(モード、機能、アクセス、相互接続、データ優先順位付け)を備える適応ネットワークアプリケーションサービス(NAS)を組み込む高依存性接続監視(HDCM)システムを組み込むモバイルアプリケーション/システムの例
[1]モバイル監視および/または移動電話/コンピュータシステム:コンピューティングデバイスアプリケーションおよび/または関連機能/リソース(図2も参照)
[2]「監視システム構成」の注1〜6参照
[3]「監視システム構成」の注1〜6参照
[4]「監視システム構成」の注1〜6参照
[5]監視対象
−ユーザ
−患者
−環境
−物体
−モノ
−その他
[6]モバイルデバイスおよび/または固定通信/コンピュータシステム(オプションとして、一体化または接続されたモニタを有する)
[7]「監視システム構成」の注1〜6参照
[8]ネットワークアプリケーションサービス(NAS)ワイヤレスポイントツーポイントまたは他のネットワーク接続オプション;ワイヤ、光学、および他のポイントツーポイントまたはネットワーク接続オプション
[9]モニタ
−患者着用型
−腕輪
−時計
−その他
[10]「監視システム構成」の注1〜6参照
[11]遠隔監視現場
[12]「監視システム構成」の注1〜6参照
[13]遠隔監視サービス
[14]統合管理機能を備える適応ネットワークアプリケーションサービス(NAS)を組み込む高依存性接続監視(HDCM)適応システムが、以下のいずれかを提供する:a)動的に構成可能および調節可能な相互接続媒体、b)チャネルスループット管理(すなわち、データマージ、スイッチング、使用量、相互接続帯域幅)、c)データ優先順位管理、d)以下のものに従った帯域幅/スループット割振り:1つまたは複数の監視デバイスおよび/またはモバイルシステムの、予め決定されている監視システム構成および基準、ならびに現在の環境および予想される環境(ノイズおよび伝送能力など)および通信条件(衛星、セルラネットワーク、ローカルHDCMウォッチドックバッファリング/バックアップシステムなど、バックアップおよび/または複数のデータ経路の利用可能性)、NASリソース、モニタリソース(モード、機能、アクセス、相互接続、データ優先順位)。
[15]
モバイル監視および/または移動電話/コンピュータシステム
「監視システム構成」の注1〜6参照
HCDM医療監視適応システム
バイオフィードバックを組み込むSPAP/バイオマスクシステムなどのフィードバック制御システム
[16]
モバイル監視および/または移動電話/コンピュータシステム
「監視システム構成」の注1〜6参照
HCDM医療療法適応システム
睡眠治療デバイスなどのフィードバック制御システム
[17]
モバイル監視および/または移動電話/コンピュータシステム
「監視システム構成」の注1〜6参照
HCDM環境適応システム
温度計または湿度計などのフィードバック制御システム
[18]
モバイル監視および/または移動電話/コンピュータシステム
「監視システム構成」の注1〜6参照
HCDM危害監視適応システム
空気フィルタ作動または調節などのフィードバック制御システム
[19]
モバイル監視および/または移動電話/コンピュータシステム
「監視システム構成」の注1〜6参照
HCDM危害監視適応システム
GPSユーザ位置情報と局所化された条件[a]との併用によるフィードバック制御システム
[a](限定しないが)喘息リスク、アレルギーリスク、花粉リスク、汚染物質またはスモッグリスクなどを含む(限定しないが)環境、危害、および健康ステータス/リスクなどの監視される条件を含む。また、空気フィルタの作動、喘息ベントリン要求の警告、呼吸マスク推奨、イヤホン睡眠推奨などの治療または自動制御フィードバックを伴う。
図2:
1つまたは複数の監視デバイスおよび/またはモバイルシステムの統合管理機能ならびに動的に構成可能および調節可能なリソース(モード、機能、アクセス、相互接続、データ優先順位付け)を備える適応ネットワークアプリケーションサービス(NAS)を組み込む高依存性接続監視(HDCM)システムを組み込むモバイルアプリケーション/システムユーザインターフェースの例
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[11]
[12]
図3:
決定論的なデータ交換のための動的適応高依存性接続管理システム(HDCMS)の概要のブロック図
[1]フェールセーフ「ウォッチドッグ」監督および警告/メッセージシステム(接続防衛の3次の最終ライン)
[2]eHealthMedics STUDYの選択
−フィールド
−タイプ
−デバイス(自動検出)
−センサ(自動検出)
[3]eHealthMedics STUDYの選択
高依存性データ接続システム(HDCMS)マネージャ
[4]システム構成基準およびセットアップパラメータ
−好ましい(1次)相互接続特性
−許容最小(2次)相互接続特性
−緊急(3次バックアップデータ最小基準)
−データミラーリングおよび/またはバッファリングシステム
−データ優先順位付けシステム
−動的適応パラメータ(所定の基準内)
−フェールセーフ「ウォッチドッグ」監督およびバックアップパラメータ
[5]システムパラメータHDCMSマネージャ
以下のものを追跡、管理、および保証する。所定のデータ完全性レベル;データスループット、データ帯域幅要件、データ帯域幅割振りおよび優先順位付け;重要な情報(予め定義された肝要な臨床尺度);およびフェールセーフバックアップ介入(救急車または他のヘルスケアサービスなど)を保証するように設計された「ウォッチドッグバックアップ」技法、ならびに緊急警報、アラーム、および通知(バイタルサイン測定更新の遅延など)。
[6]相互接続媒体およびフォーマット
セルラキャリア、Wi−Fi、銅線、Bluetooth、衛星、光ネットワーク、ネットワーク
[7]データ接続HDCMSマネージャ(スイッチおよび/または集中)
[8]信号前置増幅器基準およびセットアップパラメータ
[9]前置増幅器HDCMSマネージャ
[10]データ獲得HDCMSマネージャ
[11]デジタル信号処理
−フィルタリング
−圧縮
[12]デジタル信号処理HDCMSマネージャ
図4:
動的適応高依存性接続管理(DAHD)システム
図5:
一体の環境および危害監視および環境状況を含むオンラインモバイル監視マップリンク型健康追跡。
図6:
健康にリンクしたナビゲーション支援−すなわち、ここに示されるような過剰の汚染物質、花粉、またはアレルギーの警報がある喘息リスク区域に対して感度を有する移動経路指定
図7A:(添付図面に準拠)
[1]
[2]
[3]
[4]
[5]
[6]
[7]
[8]
[9]
[10]
[16]
図7B:(添付図面に準拠)
[11]
[12]
[13]
[14]
[15]
図8:(添付図面に準拠)
1つまたは複数の監視デバイスおよび/またはモバイルシステムの統合管理機能ならびに動的に構成可能および調節可能なリソース(モード、機能、アクセス、相互接続、データ優先順位付け)を備える適応ネットワークアプリケーションサービス(NAS)を組み込む高依存性接続監視(HDCM)システムを組み込むモバイルアプリケーション/システムの例を示す説明図 1つまたは複数の監視デバイスおよび/またはモバイルシステムの統合管理機能ならびに動的に構成可能および調節可能なリソース(モード、機能、アクセス、相互接続、データ優先順位付け)を備える適応ネットワークアプリケーションサービス(NAS)を組み込む高依存性接続監視(HDCM)システムを組み込むモバイルアプリケーション/システムユーザインターフェースの例を示す説明図 決定論的なデータ交換のための動的適応高依存性接続管理システム(HDCMS)の概要のブロック図 動的適応高依存性接続管理(DAHD)システムを示す説明図 一体の環境および危害監視および環境状況を含むオンラインモバイル監視マップリンク型健康追跡を示す説明図 健康にリンクしたナビゲーション支援−すなわち、ここに示されるような過剰の汚染物質、花粉、またはアレルギーの警報がある喘息リスク区域に対して感度を有する移動経路指定を示す説明図 インターフェースの例を示す説明図 インターフェースの例を示す説明図 システムの例を示す説明図

Claims (12)

  1. 複数の相互接続されたデータチャネルを介して獲得および送信されるデータを監視および診断するためのシステムであって、
    1つまたは複数のチャネルのデータを獲得するためのデータ獲得センサと、
    獲得されたセンサデータを、データタイプに従って複数のチャネルで送信するための手段と、
    1つのコンピュータプロセッサ、または互いに通信する相互接続されたコンピュータプロセッサとを備え、前記コンピュータプロセッサが、プログラムを組み込んで、前記データを、前記センサから獲得し、監視し、閲覧し、レビューし、分析して動的に適応させ、また、通信チャネルのデータ送信を動的に適応させ、
    さらに、ネットワークアプリケーションサービス接続パラメータを調節することによって、送信されたデータを再定義または優先順位付けして、高依存性または肝要データ送信期間中にシステム要素の相互接続を維持し、
    前記獲得され、監視され、閲覧され、レビューされ、分析されたデータが、定義された優先順位パラメータ、および定義されたパラメータに従って割り振られた帯域幅の任意のものまたは組合せに従って、システム内部での送信に関して優先順位を付けられることがあり、
    または、任意の時点でのデータチャネルの任意の1つまたは組合せのアクセスまたは割振りに従って動的に調節されることがある
    ことを特徴とするシステム。
  2. 前記センサデータが、チャネル間の時間同期、または歪みの相違、またはデータ遅延変動性に関連付けられる所定のパラメータに従って、複数のチャネルから獲得される
    請求項1に記載のシステム。
  3. 前記データタイプが、ビデオ、オーディオ、または撮像データを含む
    請求項1に記載のシステム。
  4. 前記データが、産業プロセスを監視するセンサから獲得される
    請求項1ないし3のいずれかに記載のシステム。
  5. 前記データが、健康状態または健康ステータスに関連付けられる生理学的プロセスから獲得される
    請求項1ないし3のいずれかに記載のシステム。
  6. 環境センサからのデータを組み込む
    請求項4または5に記載のシステム。
  7. 前記データが遠隔センサから獲得される
    請求項1ないし6のいずれかに記載のシステム。
  8. 位置情報が監視される
    請求項1ないし7のいずれかに記載のシステム。
  9. 天候情報が監視される
    請求項1ないし8のいずれかに記載のシステム。
  10. 動的適応または他のパラメータ構成の手段を組み込み、前記手段が、最も重大なまたは最も重要な相互接続要件に常に対処するように送信を確保するまたは可能にすることに従って、通信データ、または対象もしくはプロセス関連の監視されるデータ、または関連の対象もしくはプロセスの情報を監視し、閲覧し、レビューし、分析して、任意の対象またはプロセスに優先順位を付けるように適用可能である
    請求項1ないし9のいずれかに記載のシステム。
  11. 監視および診断のための方法であって、
    (a)請求項1ないし10のいずれかに記載のシステムを提供するステップと、
    (b)所要の監視基準に従って、オンラインネットワークアプリケーションサービス、ならびに接続パラメータおよび構成を調節するステップと、を含む
    ことを特徴とする方法。
  12. 動的適応または他のパラメータ構成のステップを含み、前記ステップが、最も重大なまたは最も重要な相互接続要件に常に対処するように送信を確保するまたは可能にすることに従って、通信データ、または監視されるデータ、または関連の対象もしくはプロセスの情報を監視し、閲覧し、レビューし、分析して、優先順位を付けるように適用可能である
    請求項11に記載のシステム。
JP2016547928A 2014-03-06 2015-04-23 モバイルデータ管理システム Active JP6719380B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2014900755A AU2014900755A0 (en) 2014-03-06 Mobile high-dependence data management and monitoring system with integral eHealth NAS and Atlas functions
AU2014900755 2014-03-06
PCT/AU2015/000242 WO2015131242A1 (en) 2014-03-06 2015-04-23 Mobile data management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017512328A true JP2017512328A (ja) 2017-05-18
JP6719380B2 JP6719380B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=54054272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547928A Active JP6719380B2 (ja) 2014-03-06 2015-04-23 モバイルデータ管理システム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11069429B2 (ja)
EP (1) EP3114642A4 (ja)
JP (1) JP6719380B2 (ja)
KR (3) KR20230167375A (ja)
CN (2) CN106304849A (ja)
AU (3) AU2015226839A1 (ja)
CA (1) CA2937972C (ja)
WO (1) WO2015131242A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2859439A4 (en) * 2012-06-08 2016-03-30 Hewlett Packard Development Co CLOUD APPLICATION DEPLOYMENT
US9811954B2 (en) * 2014-12-02 2017-11-07 Honeywell International, Inc. Near-to-eye display systems and methods for verifying aircraft components
US9923965B2 (en) * 2015-06-05 2018-03-20 International Business Machines Corporation Storage mirroring over wide area network circuits with dynamic on-demand capacity
US20180272103A1 (en) * 2015-09-24 2018-09-27 Koninklijke Philips N.V. Integrate climate control with respiratory monitoring
US10057327B2 (en) 2015-11-25 2018-08-21 International Business Machines Corporation Controlled transfer of data over an elastic network
US10177993B2 (en) 2015-11-25 2019-01-08 International Business Machines Corporation Event-based data transfer scheduling using elastic network optimization criteria
US9923839B2 (en) 2015-11-25 2018-03-20 International Business Machines Corporation Configuring resources to exploit elastic network capability
US10216441B2 (en) 2015-11-25 2019-02-26 International Business Machines Corporation Dynamic quality of service for storage I/O port allocation
US9923784B2 (en) 2015-11-25 2018-03-20 International Business Machines Corporation Data transfer using flexible dynamic elastic network service provider relationships
US10581680B2 (en) 2015-11-25 2020-03-03 International Business Machines Corporation Dynamic configuration of network features
AU2017250805B2 (en) * 2016-04-15 2018-11-08 BR Invention Holding, LLC Mobile medicine communication platform and methods and uses thereof
US10750129B2 (en) * 2016-08-23 2020-08-18 Koninklijke Philips N.V. Hospital video surveillance system
JP6935489B2 (ja) 2017-04-28 2021-09-15 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティドLg Electronics Inc. Edtによってデータを送信する方法
US11314798B2 (en) 2017-07-19 2022-04-26 Allstate Insurance Company Processing system having machine learning engine for providing customized user functions
CN107274326A (zh) * 2017-07-23 2017-10-20 高华 检测与监督信息管理系统架构和程序设计的方法
CN107355956A (zh) * 2017-08-14 2017-11-17 安徽华斯源新能源科技有限公司 主动智能问答型温控器控制系统
US11589289B2 (en) * 2018-07-30 2023-02-21 Dejero Labs Inc. System and method to adapt communications responsive to actionable intelligence
EP3628251A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-01 Koninklijke Philips N.V. Ablation therapy planning system
US10715601B2 (en) * 2018-11-26 2020-07-14 Lockheed Martin Corporation Enhanced deployment of applications in airborne and spaceborne nodes
CN109586784B (zh) * 2018-12-27 2021-05-04 中电科航空电子有限公司 一种基于多安全级别数据传输的机载路由实现方法
CN110931117A (zh) * 2019-11-15 2020-03-27 湖南尚医康医疗科技有限公司 一种基于智能算法的智慧医疗设备接入方法
CN111796994B (zh) * 2019-11-20 2022-07-12 华为云计算技术有限公司 时延保证方法、系统及装置、计算设备、存储介质
KR102263585B1 (ko) * 2020-07-28 2021-06-10 주식회사 에이티센스 생체 신호 모니터링 장치
WO2022079730A1 (en) * 2020-10-14 2022-04-21 Arora Mukta Patient outreach intervention technology system and methodology
WO2023277846A1 (en) * 2021-06-28 2023-01-05 Dogus Bilgi Islem Ve Teknoloji Hiz. A.S. A security system
CN113434380B (zh) * 2021-07-06 2022-04-08 方心科技股份有限公司 智能计算自主可控ict设备的数据中心系统与处理方法
CN115390490B (zh) * 2022-08-23 2024-04-26 南京芯传汇电子科技有限公司 一种远程控制终端余度管理方法、装置、设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311158A (ja) * 2001-04-19 2002-10-23 Metocean Environment Inc 医学気象予報配信システム、医学気象予報配信方法、医学気象予報配信プログラム
JP2004532678A (ja) * 2001-04-23 2004-10-28 カーディオネット インコーポレーテッド 多経路通信能力を有する医療監視システム
JP2007115200A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Nec Corp 運動量管理システム、運動量管理サーバおよび運動量管理プログラム
JP2012510675A (ja) * 2008-12-03 2012-05-10 トライサム リミテッド データの臨界性
JP2013094341A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Fujifilm Corp 医療機器のデータ伝送システムおよび方法
JP2014500732A (ja) * 2010-10-15 2014-01-16 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 医療装置における複数の無線通信機の共存

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060154642A1 (en) * 2004-02-20 2006-07-13 Scannell Robert F Jr Medication & health, environmental, and security monitoring, alert, intervention, information and network system with associated and supporting apparatuses
AU2006325153B2 (en) * 2005-11-29 2013-03-28 PhysIQ Inc. Residual-based monitoring of human health
CN101960797B (zh) * 2008-02-29 2013-11-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 基于可获得但可变的信号质量优化生理监测
EP2227045B1 (en) * 2009-03-04 2015-10-14 Fujitsu Limited Improvements to body area networks
EP2227063B1 (en) * 2009-03-04 2012-03-14 Fujitsu Limited Improvements to wireless sensor networks
CN101894220A (zh) * 2010-07-28 2010-11-24 江南大学 一种畜禽健康状况数据采集系统
US8849610B2 (en) * 2010-09-30 2014-09-30 Fitbit, Inc. Tracking user physical activity with multiple devices
US10264968B2 (en) * 2010-09-30 2019-04-23 Koninklijke Philips N.V. Body worn sensors network with redundant parameter prioritization and temporal alignment
US8504236B2 (en) * 2011-01-25 2013-08-06 Continental Automotive Systems, Inc Proactive low fuel warning system and method
US20120253847A1 (en) * 2011-03-31 2012-10-04 General Electric Company Health information telecommunications system and method
US9173567B2 (en) * 2011-05-13 2015-11-03 Fujitsu Limited Triggering user queries based on sensor inputs
US20130198031A1 (en) * 2012-01-27 2013-08-01 Guy Mitchell Method and system for optimum routing
GB2499986A (en) * 2012-02-29 2013-09-11 Fujitsu Ltd Emergency data transmission and base station with emergency data handling module
WO2014172369A2 (en) * 2013-04-15 2014-10-23 Flextronics Ap, Llc Intelligent vehicle for assisting vehicle occupants and incorporating vehicle crate for blade processors
WO2014207624A2 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 Koninklijke Philips N.V. Mban channel management scheme using patient acuity information

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002311158A (ja) * 2001-04-19 2002-10-23 Metocean Environment Inc 医学気象予報配信システム、医学気象予報配信方法、医学気象予報配信プログラム
JP2004532678A (ja) * 2001-04-23 2004-10-28 カーディオネット インコーポレーテッド 多経路通信能力を有する医療監視システム
JP2007115200A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Nec Corp 運動量管理システム、運動量管理サーバおよび運動量管理プログラム
JP2012510675A (ja) * 2008-12-03 2012-05-10 トライサム リミテッド データの臨界性
JP2014500732A (ja) * 2010-10-15 2014-01-16 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 医療装置における複数の無線通信機の共存
JP2013094341A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Fujifilm Corp 医療機器のデータ伝送システムおよび方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
GUOWEI WU ET AL.: "An Adaptive Fault-Tolerant Communication Scheme for Body Sensor Networks", SENSORS, vol. 10, no. 11, JPN6017045013, 2010, pages 9590 - 9608, XP055358091, ISSN: 0003998307, DOI: 10.3390/s101109590 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6719380B2 (ja) 2020-07-08
US20220005559A1 (en) 2022-01-06
KR20170132647A (ko) 2017-12-04
KR20220129025A (ko) 2022-09-22
KR20230167375A (ko) 2023-12-08
AU2022259814A1 (en) 2022-12-15
KR102621700B1 (ko) 2024-01-08
CA2937972A1 (en) 2015-09-11
EP3114642A1 (en) 2017-01-11
WO2015131242A1 (en) 2015-09-11
KR102453667B1 (ko) 2022-10-11
EP3114642A4 (en) 2017-11-01
US20170076057A1 (en) 2017-03-16
CN112333224A (zh) 2021-02-05
US11069429B2 (en) 2021-07-20
CN106304849A (zh) 2017-01-04
AU2020239735A1 (en) 2020-10-22
WO2015131242A4 (en) 2015-10-29
AU2015226839A1 (en) 2016-08-11
CA2937972C (en) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220005559A1 (en) Mobile data management system
US11887728B2 (en) Intelligent medical escalation process
Yacchirema et al. A smart system for sleep monitoring by integrating IoT with big data analytics
Mukherjee et al. Patient health management system using e-health monitoring architecture
JP2020004422A (ja) 医療監視システム
US11389062B2 (en) System and method for determining a risk level of a respiratory attack
US20170231528A1 (en) Method and system for continuous monitoring of a medical condition in patients
RU2454924C2 (ru) Система контроля жизненно важных показателей здоровья пациента
US20080162254A1 (en) Method and System for Patient Care Triage
McNaull et al. Data and information quality issues in ambient assisted living systems
US20220277254A1 (en) Contextualized sensor systems
CN115769302A (zh) 流行病监控系统
US10799171B2 (en) Detecting allergic reaction and alerting a guardian device
Fong et al. Internet of things in smart ambulance and emergency medicine
Lin et al. An integrated service platform for pervasive elderly care
CN116072310A (zh) 一种应用于医疗健康服务的智能边缘计算系统
Rohankumar et al. A smart health care ecosystem
JP2021060772A (ja) 認知症患者外出支援システム
Maier et al. Continuous real-time remote monitoring of severely or chronically ill children

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160927

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181228

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20181228

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190108

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190125

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190215

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190315

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190319

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20190827

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20191203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200414

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200414

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20200519

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6719380

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250