JP2017511878A - 癌の予後診断のためのバイオマーカーおよび療法のためのターゲットとしてのprl−3 - Google Patents

癌の予後診断のためのバイオマーカーおよび療法のためのターゲットとしてのprl−3 Download PDF

Info

Publication number
JP2017511878A
JP2017511878A JP2016550479A JP2016550479A JP2017511878A JP 2017511878 A JP2017511878 A JP 2017511878A JP 2016550479 A JP2016550479 A JP 2016550479A JP 2016550479 A JP2016550479 A JP 2016550479A JP 2017511878 A JP2017511878 A JP 2017511878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prl
prl3
flt3
leukemia
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016550479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6343017B2 (ja
Inventor
ツォン,チ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agency for Science Technology and Research Singapore
Original Assignee
Agency for Science Technology and Research Singapore
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency for Science Technology and Research Singapore filed Critical Agency for Science Technology and Research Singapore
Publication of JP2017511878A publication Critical patent/JP2017511878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6343017B2 publication Critical patent/JP6343017B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57426Specifically defined cancers leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • C07K16/3061Blood cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/40Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/91Transferases (2.)
    • G01N2333/912Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)
    • G01N2333/916Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. phosphatases (3.1.3), phospholipases C or phospholipases D (3.1.4)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

以前、本発明者らは、癌関連PRL−3細胞内ホスファターゼが、PRL−3抗体療法のための潜在的な療法ターゲットであることを示してきた。PRL−3は、最近、癌予後診断、特に癌転移の予測のための潜在的に有用なバイオマーカーとして浮かび上がってきている(Matsukawaら、2010; Renら、12 2009)。本明細書において、本発明者らは、PRL−3が、癌に関する独立の予後マーカーとして作用しうることを立証する。【選択図】図8

Description

本発明は、PRL3、そして特に、排他的ではないが、抗PRL3抗体、ならびにPRL3の検出および定量化を通じた癌の予後診断のための方法に関する。
急性骨髄性白血病(AML)は、分化におけるブロックおよび未成熟骨髄細胞の悪性クローンの制御されない増殖によって特徴付けられる(Lowenbergら、1999)。未知の機構を通じて生じる後天性突然変異の不均一性が高いため、療法アプローチは限定された有効性しか持たず、そしてAML患者の臨床転帰は劣っている(SternbergおよびLicht、2005)。fms様チロシンキナーゼ−3(FLT3)における活性化突然変異は、AMLにおけるより頻繁な遺伝子改変の1つに相当し(Rockovaら、2011)、FLT3の膜近傍(JM)ドメインにおける内部タンデム複製(ITD)を伴う(Nakao、1996)。FLT3−ITDの恒常的活性化は、多数の下流シグナル伝達経路の、上昇し、そして維持される活性化を導き、最終的には、造血細胞の増殖因子非依存性増殖への形質転換を生じる(Mizukiら、2000)。AML細胞における本質的な増殖促進性および抗アポトーシス性の役割のため、FLT3における活性化突然変異は、AMLの治療の有望な分子ターゲットと提唱されてきている。しかし、薬剤発見の進歩およびFLT3突然変異の分子機構の理解にもかかわらず、FLT3阻害剤を用いた臨床試験は、これまでのところ、薬剤耐性および劣った臨床反応のため、限定された成功しか示してきていない(Weisbergら、2010)。これは、FLT3突然変異の根底にある機構の理解が、よりよい療法戦略の発展を補助しうることを示唆する。
FLT3−ITD突然変異は、AML患者の25〜30%で検出され、そしてこれは劣った予後に関連する。FLT3−ITD突然変異のターゲティングは、AMLに関する有望な療法アプローチであるが、FLT3阻害剤を用いた臨床試験は、限定された成功しか示してきていない。FLT3突然変異がどのようにして疾患を導くかへの洞察は、新規療法機会を提供するであろう。
以前、本発明者らは、癌関連PRL−3細胞内ホスファターゼがPRL−3抗体療法の潜在的な療法ターゲットであることを示してきている。PRL−3は、1994年および1998年に同定されたPRL(再生肝のホスファターゼ)ファミリーにおける3つのメンバー(PRL−1、2、および3)の1つである。3つのPRLは、プロテインチロシンホスファターゼ(PTP)ファミリーの下位群を形成する。
以前、PRL−3は、転移性結腸直腸癌細胞において、特異的に上方制御されることが最初に発見され(Sahaら、2001)、そして続いて、乳癌、肝癌および胃癌などの多くの他のタイプの癌転移と関連することが報告された(Bessetteら、2008)。細胞遊走、浸潤、増殖、血管新生、および転移を含む、癌進行におけるPRL−3の多様な役割は、腫瘍発生におけるPRL−3の重要性を強調する最近の報告に強調されてきている(Al−AidaroosおよびZeng、2010; Liangら、10 2007)。
PRL−3は、最近、癌予後診断、特に癌転移予測のために潜在的に有用なバイオマーカーとして浮かび上がってきている(Matsukawaら、2010; Renら、12 2009)。本明細書において、本発明者らは、PRL−3が、癌に関する独立の予後マーカーとして作用しうることを立証する。
Lowenbergら、1999, N. Engl. J. Med., .341: 1051-1062 SternbergおよびLicht、2005, Curr. Opin. Hematol., 12: 7-13 Rockovaら、2011, Blood, 118: 1069-1076 Nakaoら、1996, Leukemia, 10: 1911-1918 Mizukiら、2000, Blood, 96: 3907-3914 Weisbergら、2010, Oncogene, 29: 5120-5134 Sahaら、2001 Bessetteら、2008, Cancer Metastasis Rev., 27: 231-252 Al-AidaroosおよびZeng、2010, J. Cell Biochem., 111:1087-1098 Liangら、2007, J. Biol. Chem., 282: 5413-5419 Matsukawaら、2010, Pathobiology, 77: 155-162 Renら、2009, Pathol. Oncol. Res., 15:555-560
本発明は、個体における癌の予後診断のための方法を提供する。該方法は、個体の生存率を決定する工程を伴うことも可能である。該方法は、患者由来の試料におけるPRL3の発現、活性またはレベルを決定する工程を伴うことも可能である。該方法は、試料におけるPRL3の発現、活性またはレベルが調節されているかどうか決定する工程を伴うことも可能である。調節は、対照、例えば該個体由来の非癌試料または癌を持たない別の個体由来の非癌試料に比較して決定することも可能である。
出願人は、癌の予後診断のための方法、すなわち患者の癌の転帰を予測するための方法を提供する。該方法は、患者から得た試料におけるPRL3タンパク質またはPRL3核酸の量を決定し、そしてPRL3タンパク質またはPRL3核酸の量を、対照におけるPRL3タンパク質またはPRL3核酸の量に比較する工程を含む。対照におけるより、患者から得た試料におけるPRL3のレベルがより高ければ、劣った予後の指標となる。いくつかの場合、対照におけるより、患者から得た試料におけるPRL3のレベルが10%多ければ、劣った予後の指標となる。
いくつかの場合、該方法は、白血病患者の転帰の予後診断のために用いられる。いくつかの場合、白血病は、骨髄性白血病、例えば急性骨髄性白血病または慢性骨髄性白血病である。
患者から得られている体液試料に対して、方法を行ってもよい。試料は、骨髄試料、例えば骨髄吸引物であってもよい。いくつかの場合、正常核型を有する患者、または正常核型を有する癌を有する患者に関して予後診断を行う。予後診断の方法は、患者の核型を決定する工程を伴うことも可能である。
FLT3−ITD陽性癌を有する患者に関して、予後診断を行ってもよい。該方法は、試料がFLT3−ITD陽性試料であることを決定する工程を伴ってもよい。癌は、FLT3−ITD陽性癌を有すると以前決定されていてもよい。患者は、FLT3阻害療法で以前治療されていてもよいし、または該療法を経験中であってもよい。いくつかの場合、FLT3阻害療法は成功していなくてもよいし、または部分的にしか成功していなくてもよい。
本明細書に記載する予後診断法において、試料中のPRL3タンパク質レベルをイムノアッセイによって決定してもよい。いくつかの場合、PRL3核酸レベル、特にPRL3 mRNAレベルをqRT−PCRによって決定する。
本明細書にやはり記載するのは、白血病治療法において使用するための抗PRL3抗体、および白血病治療用の薬剤製造のための抗PRL3抗体の使用である。白血病は、骨髄性白血病、例えば急性骨髄性白血病または慢性骨髄性白血病であってもよい。
いくつかの場合、FLT3阻害療法、例えばリニファニブまたはリニファニブおよびSAHA療法を以前経験しているか、または経験中である患者の治療において使用するために、抗PRL3抗体を提供してもよい。患者はこの療法に反応していなくてもよいし、またはこの療法に部分的にしか反応していなくてもよい。
本明細書記載の抗PRL3抗体、抗PRL3抗体の投与を伴う治療法は、FLT3を阻害し、そして特にFLT3−ITDを阻害する化合物、例えばリニファニブの投与をさらに伴ってもよい。
PRL−3 mRNAレベルは、FLT3−ITD陽性AML試料において上昇している。A. FLT3−ITD突然変異に関して陰性(ITD NEG;n=12)または陽性(ITD POS;n=7)のいずれかであるAML患者由来の19の骨髄試料におけるPRL−3 mRNA発現レベルのRT−PCR分析。MOLM−14およびMV4−11 AML細胞株をFLT3−ITD陽性対照として用いた。β−アクチン、装填対照。B.(a〜d)4つの独立の患者コホート(総数n=1158)におけるFLT−ITD陽性(POS)またはFLT3−ITD陰性(NEG)患者中のPRL−3 mRNAレベルのマイクロアレイデータ分析。a.コホート1、正常核型を有するAML患者(n=101、p=0.001)。b. GSE1159 AML患者コホート(n=285、p<0.001)。c. GSE6891 AML患者コホート(n=521、p<0.001)。d. GSE15434 AML患者コホート(n=251、p<0.001)。カイ二乗検定を用いて、ITD−POSおよびITD−NEG患者の間の統計的相違を決定した。PRL−3発現レベルを4群に分ける;非常に高い、高い、中程度、低い。 PRL−3 mRNAレベルは、FLT3−ITD陽性AML試料において上昇している。C. 4つのAML細胞株におけるPRL−3タンパク質レベルのウェスタンブロット分析。D. FLT3発現のsiRNA仲介性ノックダウンに際してのMOLM−14およびMV4−11細胞におけるPRL−3のウェスタンブロット分析。NS、対照非サイレンシングsiRNA。GAPDH、装填対照。 AML細胞株におけるFLT3またはSrc阻害に際して、PRL−3タンパク質発現は減少する。TF1−ITDおよびMOLM−14細胞を、多様な濃度のFLT3阻害剤(PKC412、CEP−701)またはSrc阻害剤(SU6656、PP2)と24時間インキュベーションした。全細胞溶解物を、示す抗体を用いたウェスタンブロット分析に供した。GAPDH、装填対照。A.(a〜d)FLT3阻害に際してのAML細胞のウェスタンブロット分析。PKC412およびCEP−701は、TF1−ITD(a〜b)およびMOLM−14(c〜d)細胞両方において、FLT3およびSTAT5の両方のリン酸化、ならびにPRL−3タンパク質レベルを用量依存方式で阻害した。B.(a〜d)FLT3阻害に際してのAML細胞のウェスタンブロット分析。PKC412およびCEP−701は、TF1−ITD(a〜b)およびMOLM−14(c〜d)細胞両方において、Srcのリン酸化を用量依存方式で阻害したが、JAKを阻害しなかった。C.(a〜b)Src阻害に際してのAML細胞のウェスタンブロット分析。SU6656(a)およびPP2(b)は、TF1−ITD細胞において、SrcおよびSTAT5のリン酸化、ならびにPRL−3タンパク質レベルを用量依存方式で阻害した。 STAT5AはPRL−3発現の直接転写制御因子である。A. TRANSFACによって予測されるような、PRL−3の遠位5’隣接領域における、2つの推定上のSTAT5結合部位(S1およびS2;DNA配列を例示する)。B. TF−1またはTF1−ITD細胞のいずれかに由来する核酸抽出物とインキュベーションされたS1およびS2ビオチン化DNAプローブ(S1およびS2)を用いたEMSA分析。矢印、シフトしたタンパク質/プローブ複合体。C. 10倍モル過剰の非標識STAT5競合剤の存在下での、(B)と同様のEMSA分析。 STAT5AはPRL−3発現の直接転写制御因子である。D.プローブS1を用いたストレプトアビジン−アガロース・プルダウン分画(未結合または結合)のウェスタンブロット分析。E.左パネル、それぞれ、ルシフェラーゼレポーターベクターを含む、PRL−3の5.4kb上流配列およびその5’連続欠失配列の模式図(pGL3−S1a、S1b、S1c、およびS1d)。右パネル、STAT5AまたはSTAT5B発現ベクターを、PRL−3ルシフェラーゼレポーターベクターとともに、TF−1細胞に同時トランスフェクションし、そしてルシフェラーゼ活性を測定した。エラーバーは、3回の独立の実験由来の平均±SDを示す。F. PRL−3発現は、AML細胞において、siRNA仲介性STAT5枯渇に際して下方制御される。NS、対照非サイレンシングsiRNA。(a)STAT5遺伝子のノックダウン後のPRL−3 mRNAレベルの定量的リアルタイムPCR分析、GAPDH mRNAに対して規準化。スチューデントのt検定を用いて、2群間の統計的相違を決定した(平均±SD、n=3、**p<0.01)。(b)STAT5遺伝子のノックダウン後のPRL−3タンパク質レベルのウェスタンブロット分析。GAPDH、装填対照。 PRL−3は、ERKおよびJNKシグナル伝達経路を通じて、c−Junを特異的に活性化する。A. GFP(TF1−GFP)またはGFP−PRL−3(TF1−PRL−3)を過剰発現しているTF−1細胞において、AP−1活性を測定するSEAPレポーターアッセイ結果(平均±SD、n=3)。B.(a〜b)PRL−3はc−Junを特異的に上方制御するが、c−Fosを上方制御しない。(a)TF1−GFP、TF1−PRL−3およびTF1−ITD細胞のウェスタンブロット分析。(b)TF1−ITD細胞における内因性PRL−3のノックダウン後のウェスタンブロット分析。GAPDH、装填対照。NS、対照非サイレンシングsiRNA。C.(a〜d)c−JunのPRL−3仲介性上方制御は、ERKおよびJNK経路に依存する。(a)TF1−ITDおよびMOLM−14細胞における内因性PRL−3のノックダウン後のウェスタンブロット分析。(b)TF1−GFPおよびTF1−PRL−3細胞のウェスタンブロット分析。(c〜d)TF1−PRL−3細胞におけるERK1/2またはJNKのノックダウン後のウェスタンブロット分析。GAPDH、装填対照。NS、対照非サイレンシングsiRNA。D.(a〜c)多様な時点で、ERK特異的阻害剤(U0126)、JNK特異的阻害剤(SP600125)、または一般的なAP−1阻害剤(クルクミン)で処理した後の生存TF1−PRL−3細胞の数を反映するMTSアッセイ結果。エラーバーは、3回の独立の実験由来の平均±SDを示す。 PRL−3は、サイトカイン喪失に際して、TF−1白血病細胞の増殖を促進し、そしてアポトーシスを抑制する。A.右パネル、多様な期間に関する、サイトカインの非存在下での培養後の生存TF1−GFPおよびTF1−PRL−3細胞の数を反映するMTSアッセイ結果。エラーバーは、3回の独立の実験からの平均±SDを示す。左パネル、TF1−GFPおよびTF1−PRL−3細胞のウェスタンブロット分析。GAPDH、装填対照。B.サイトカインの非存在下で48時間培養した後のヨウ化プロピジウム染色したTF1−GFPおよびTF1−PRL−3のフローサイトメトリー分析。アポトーシス細胞を反映するサブG1ピーク/集団の相違に注目されたい。3回の独立の実験由来の代表的なデータを示す。C.左パネル、サイトカインの非存在下で48時間培養した後のアネキシン−Vおよび7−AAD染色したTF1−GFPおよびTF1−PRL−3のフローサイトメトリー分析。上部左象限における割合は、分析した全細胞集団におけるアネキシン−V陽性アポトーシス細胞の分画を示す。右パネル、3回の独立の実験におけるアネキシン−V陽性アポトーシス集団の定量化。スチューデントのt検定を用いて、2つの群間の統計的相違を決定した(平均±SD、n=3、p<0.001)。 PRL−3枯渇は、FLT3−ITD陽性AML細胞の増殖を阻害する。PRL3枯渇MOLM−14およびMV4−11 FLT3−ITD陽性AML細胞の増殖を、MTSアッセイおよびフローサイトメトリーによって分析した。A. a. PRL−3のノックダウンは、FLT3−ITD陽性MOLM−14細胞の細胞数を減少させた(平均±SD、n=3)。b. PRL−3の枯渇は、MOLM−14細胞においてG1期の細胞を集積させた。B. a. PRL−3のノックダウンは、FLT3−ITD陽性MV4−11細胞の細胞数を減少させた(平均±SD、n=3)。b. PRL−3の枯渇は、MV4−11細胞においてG1期の細胞を集積させた。3回の独立の実験由来の代表的なデータ(右パネル)を示す。 PRL−3 mAbは、AMLのマウスモデルにおいて、抗腫瘍療法効果を発揮する。A.(a〜b)AMLのマウスモデルにおける肝臓および脾臓サイズに対する免疫療法の結果。(a)正常ヌードマウス(上部左パネル)、あるいは対照IgG(上部右パネル)、PRL−3 mAb(下部左パネル)またはFLT3 mAb(下部右パネル)の週2回のi.v.投与を伴うTF1−ITD細胞のi.v.注射の12〜14日後のヌードマウスから採取した肝臓および脾臓の代表的な画像。(b)(a)に記載したようなマウスの肝臓および脾臓重量の定量化。スチューデントのt検定を用いて、データ群間の統計的相違を決定した(平均±SD、n=11、**p<0.001)。B.(a〜b)AMLのマウスモデルにおけるマウス骨髄(BM)細胞中の白血病浸潤に対する免疫療法およびPRL−3ノックダウンの結果。(a)(I)TF1、(II)対照IgGまたは(III)PRL−3 mAb(下部左パネル)の週2回のi.v.投与を伴うTF1−ITD細胞、あるいは(IV)内因性PRL−3が枯渇したTF1−ITD細胞のi.v.注射の12〜14日後のヌードマウス由来のBM細胞を、TF1ヒト由来AML細胞を区別するためにヒト特異的マーカーCD45+を用いたフローサイトメトリー分析を用いて分析した。割合は、分析したBM集団におけるCD45+細胞の比率を示す。(b)(a)に記載するようなCD45+生着細胞の定量化。スチューデントのt検定を用いて、2群間の統計的相違を決定した(平均±SD、n=5、***p<0.0001)。C. TF1−ITD白血病マウスモデルにおけるPRL−3 mAb処置(n=7)または対照IgG処置(n=7)マウスのカプラン−メイヤー生存分析(p<0.001)。 PRL−3発現上昇は、3つの独立のAML患者コホートにおいて、より短い生存と相関する。(A)コホート1 AML患者、n=101、(B)GSE6891、n=227、および(C)GSE12417、n=163において、PRL−3 mRNA発現に関する正常核型AML患者における全生存(OS)のカプラン−メイヤー分析。統計的に有意なp値(ログランク検定を用いる)を図中に示す。 多変数コックス回帰分析は、PRL−3が独立の予後マーカーであることを明らかにする。PRL−3は、AMLにおいて、新規予後マーカーとして働く。p>0.05の除去限界を伴う後方条件付け段階的方法を用いた多変数コックス回帰分析によって、PRL−3は、本発明者らのコホート1において、より劣った患者生存に関する重要な独立予測因子の1つを構成した(n=221)。 本研究で用いたすべてのヒトAML患者データセットの詳細。1998年に本発明者らが同定したホスファターゼであるPRL−3(Zengら、1998)は、最近、AML細胞において、リニファニブ(ABT−869、FLT3阻害剤)およびスベロイルアニリドヒドロキサム酸(SAHA、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤)の組み合わせ療法によってユニークに下方制御されるコア遺伝子シグネチャーの一部であることが見出された(Zhouら、2011)。興味深いことに、PRL−3は、最近、白血病細胞の薬剤耐性において潜在的な役割を伴う、FLT3−ITDシグナル伝達のありうる下流ターゲットと報告され(Zhouら、2011)、PRL−3発現レベルが、AML治療転帰に寄与する重要な因子でありうることが示された。 高いPRL−3 mRNA発現は、FLT3−ITD突然変異を有するAML患者と関連した。定量的リアルタイムPCR(qRT−PCR)分析によって、19のAML患者骨髄試料において、PRL−3 mRNAレベルを評価した。FLT3−ITD陰性突然変異を有する患者(NEG、n=12)#1、#6、および#10において、そしてFLT3−ITD陽性突然変異を有する患者(POS、n=7)#13、#15、#17、#18、および#19において、PRL−3 mRNAの上方制御が示された。相対PRL−3 mRNAレベルの定量化のため、患者#1を参照のため、1として設定した。エラーバーは、3回の独立の実験由来の平均±SDに相当する。NEG、陰性;POS、陽性。 異なるレポーター構築物を発現するTF−1細胞において、類似のSTAT5AおよびSTAT5Bタンパク質発現レベルが検出された。ルシフェラーゼレポーターアッセイのため、TF−1細胞において、pCMV6−STAT5AまたはpCMV6−STAT5B発現ベクターを、pGL−Luc−S1a、−S1b、−S1c、または−S1d構築物とそれぞれ同時トランスフェクションした。ウェスタンブロットは、すべての条件において、STAT5AおよびSTAT5Bの類似の発現レベルを示した。 PRL−3過剰発現はAP−1活性を活性化する。2つの固形腫瘍細胞株、DLD−1およびHCT116を用いて、AP−1活性の活性化を調べた。GFPまたはGFP−PRL−3発現ベクターのいずれかと一緒に、AP−1 SEAPレポーターベクターで、各細胞株を一過性に同時トランスフェクションした。PRL−3の過剰発現は、DLD−1およびHCT116細胞において、それぞれ、AP−1活性の6.5倍および>2.5倍の増加を導いた。エラーバーは、3回の独立の実験由来の平均±SDに相当する。 2つのサイトカイン非依存性細胞株、MOLM−14およびMV4−11において、PRL−3枯渇は、アポトーシス集団の実質的な増分を示さない。アネキシン−Vおよび7−AAD染色後、FACS分析によって、PRL−3のアポトーシス活性を評価した。アネキシンV陽性細胞集団は、各パネルの左上部隅に示される。MOLM−14およびMV4−11偽ノックダウン細胞は、アネキシン−V陽性細胞のほぼ7.9%および10.4%を示し、そしてPRL−3枯渇MOLM−14およびMV4−11細胞(MOLM−14 PRL−3 KDおよびMV4−11 PRL−3 KD)は、〜10.3%および〜12.6%のアポトーシス集団を示した。A.左パネル、48時間培養後のアネキシン−Vおよび7−AAD染色MOLM−14およびMOLM−14 PRL−3−KD細胞のフローサイトメトリー分析。右パネル、3回の独立の実験におけるアネキシン−V陽性アポトーシス集団の定量化(平均±SD、n=3)。B.左パネル、48時間培養後のアネキシン−Vおよび7−AAD染色MV4−11およびMV4−11 PRL−3−KD細胞のフローサイトメトリー分析。右パネル、3回の独立の実験におけるアネキシン−V陽性アポトーシス集団の定量化(平均±SD、n=3)。 ヒトPRL3の配列。 抗体可変ドメインの配列
組み合わせが明らかに許容されえないかまたは明確に回避される場合を除いて、本発明には、記載する側面および好ましい特徴の組み合わせが含まれる。
本明細書で用いるセクション見出しは、構成上の目的のみのためであり、そして記載する主題を限定するとは見なされないものとする。
このテキストに言及するすべての文書は、本明細書に援用される。
本明細書に開示するように、本発明者らは、FLT3−ITD陽性AML細胞および患者試料におけるPRL−3の役割を調べた。本発明者らは、AML細胞におけるFLT3−Src−STAT5シグナル伝達によるPRL−3の制御を記載する。PRL−3発現は、AML患者において、FLT3−ITD突然変異と正に相関した。PRL−3過剰発現は、c−Jun癌原遺伝子の活性化および細胞増殖と関連した。最後に、本発明者らは、AML患者における、PRL−3発現上昇およびより短い全生存の間の臨床的関係を記載し、そしてPRL−3発現上昇をAMLの独立の予後マーカーとして特徴付ける。白血病マウスモデルにおいて、PRL−3ターゲティング免疫療法を用いて、白血病誘発におけるPRL−3の非常に重要な役割が明らかになり、PRL−3がAMLの潜在的な療法ターゲットでありうることが示唆された。
本研究は、FLT3−ITD突然変異に関連する白血病細胞株およびAML患者試料において、転移関連ホスファターゼであるPRL−3の制御および機能を調べた。PRL−3過剰発現は、白血病細胞において、FLT3−Src−STAT5シグナル伝達経路によって仲介され、ERKおよびJNK経路を通じて、AP−1転写因子の活性化を生じる。PRL−3の枯渇は、in vitroで、細胞増殖および細胞周期進行を減弱する一方、PRL−3の過剰発現は、in vivoで、白血病発展を増進する。PRL−3抗体療法は、白血病マウスモデルにおいて、腫瘍負荷を減少させた。FLT3−ITD突然変異は、総数1158人のAML患者における4つの独立コホートにおいて、PRL−3発現増加と臨床的に関連づけられた。より高いPRL−3発現は、AML患者において、より短い生存と有意に(p≦0.001)関連した。
FLT3−ITD−STAT5シグナル伝達が仲介するPRL−3制御に関する機構の知見は、細胞増殖および腫瘍負荷を生じる、PRL−3発現上昇の根底にある機構を明らかにする。PRL−3のターゲティングは、in vitroおよびin vivoで、FLT3−ITD AMLモデルにおける発癌作用を逆転させ、PRL−3が有望な療法ターゲットであることを示唆した。コホート1の221人のAML患者における多変数コックス回帰を実行し、PRL−3を、他の臨床パラメータとは独立の新規予後マーカーと同定した。
本発明の1またはそれより多い態様の詳細を、例えば、本発明を実行するために本発明者らによって意図される最適の様式の特定の詳細を含めて、以下の付随する説明に示す。当業者には、これらの特定の詳細に関する限定なしに、本発明を実施可能であることが明らかであろう。
PRL−3
PRL−3はまた、プロテイン−チロシン・ホスファターゼ4A型3;PTP4A3としても知られる。PRL−3の染色体位置は、遺伝子マップ遺伝子座8q24.3である。PRL−3は、1994年および1998年5、6に同定されたPRL(再生肝のホスファターゼ)の3つのメンバー(PRL−1、−2、および−3)の1つである。3つのPRLは、プロテイン・チロシン・ホスファターゼ(PTP)ファミリーの下位群を形成する。
心臓において、プロテインキナーゼは、収縮性、イオン輸送、代謝および遺伝子発現を制御する。ホスファターゼは、脱リン酸化における役割に加えて、心臓肥大および機能不全に関与する。
PRL−3はまず、2001年に、結腸直腸癌転移に関連づけられた。Sahaら(2001, Science 294:1343−1346)は、原発性癌、良性結腸直腸腫瘍および結腸直腸上皮と転移性結腸直腸癌の全体的な遺伝子発現プロファイルを比較した。PRL3は、研究した18の癌転移各々で高レベルで発現されたが、非転移性腫瘍および正常結腸直腸上皮ではより低いレベルで発現された。調べた12の転移のうち3つで、染色体8q24.3に位置する小さいアンプリコン内に、多コピーのPRL3遺伝子が見出された。Sahaらは、PRL3遺伝子が結腸直腸癌転移に重要であると結論づけた。続いて、個々のPRL−PTPの上方制御が、正常対応物と比較した際、進行したヒト転移性癌の多数のタイプと相関していると報告された
PRLホスファターゼは、ヒト癌におけるバイオマーカーおよび療法ターゲットとして検証されたタンパク質の興味深い群に相当する10。PRLは、細胞内C末端プレニル化ホスファターゼであり、一方、プレニル化シグナルを欠くPRLの突然変異型は、しばしば、核中に位置する11、12
形質膜および初期エンドソームの内部小葉へのPRL−1およびPRL−3の局在が、EM免疫金ラベリングによって明らかになってきている13。PRL癌細胞を除去するための外因性試薬によるPRLターゲティングは、細胞内への浸透が必要であり、そして困難な課題である。
本明細書に記載する方法および組成物は、以下に詳細に記載するPRL−3ポリペプチドを利用する。本明細書において、用語「PRL−3」は、以下より選択される配列を指すよう意図される。
「PRL−3ポリペプチド」は、ヒトPRL−3ポリペプチド、例えばUnigene寄託番号AF041434.1を有する配列を含むかまたはこうした配列からなることも可能である。
これらのポリペプチドのいずれか、いくつかまたはすべての相同変異体および誘導体もまた含まれる。例えば、PRL−3には、Unigene寄託番号BC066043.1も含まれることも可能である。
PRL3ポリペプチドの変異体、誘導体および相同体
本明細書記載の方法は、PRL3ポリペプチド、あるいはこうしたポリペプチドの変異体、相同体または誘導体の検出または定量化を含むことも可能である。
細胞PRL3は、本明細書に示すような既知のPRL3配列と同一でなくてもよく、そして既知の配列に対して1またはそれより多い突然変異を所持してもよい。
したがって、こうした配列は、本文書に示す特定の配列に限定されず、相同配列、例えば関連する細胞性相同体、他の種由来の相同体およびその変異体または誘導体もまた含む。
本開示は、したがって、本文書に示すアミノ酸配列の変異体、相同体または誘導体、ならびに本明細書に開示するヌクレオチド配列によってコードされるアミノ酸配列の変異体、相同体または誘導体を含む。
用語「変異体」または「誘導体」には、本明細書に記載するアミノ酸配列に関連して、配列の置換、変動、修飾、交換、配列からのまたは配列への1(またはそれより多い)アミノ酸の欠失または付加のいずれも含まれる。生じるアミノ酸配列は、未修飾配列と実質的に同じ活性を保持してもよいし、または特定の配列変異体が、細胞の癌性表現型と関連することも可能である。
細胞内PRL3の天然変異体は、保存的アミノ酸置換を含むことも可能である。保存的置換は、例えば以下の表にしたがって定義可能である。第二の縦列中の同じブロックのアミノ酸、例えば第三の縦列中の同じ列のものは、互いに置換可能である:
方法は、必ずしも、完全ポリペプチド、変異体、相同体または誘導体の検出または定量化を必要とせず、そしてその代わり、断片の検出または定量化を伴ってもよい。
上に示すように、配列同一性に関して、「相同体」は、例えば、適切な配列に対して、少なくとも5%同一性、少なくとも10%同一性、少なくとも15%同一性、少なくとも20%同一性、少なくとも25%同一性、少なくとも30%同一性、少なくとも35%同一性、少なくとも40%同一性、少なくとも45%同一性、少なくとも50%同一性、少なくとも55%同一性、少なくとも60%同一性、少なくとも65%同一性、少なくとも70%同一性、少なくとも75%同一性、少なくとも80%同一性、少なくとも85%同一性、少なくとも90%同一性、または少なくとも95%同一性を有する。
ポリヌクレオチド
本発明の方法は、PRL−3ポリヌクレオチドの検出を伴うことも可能である。これらは、DNAまたはRNAを含むことも可能である。
ポリヌクレオチドが二本鎖である場合、二重鎖の両方の鎖を個々にまたは組み合わせて検出することも可能である。ポリヌクレオチドが一本鎖である場合、ポリヌクレオチドの相補配列もまた含まれることが理解されるものとする。
該方法は、染色体DNA、細胞DNA、mRNA、tRNA、cDNAまたは他の核酸の検出または定量化を伴うことも可能である。
PRL3ポリヌクレオチドの変異体、相同体および誘導体
本文書に記載するヌクレオチド配列に関連する用語「変異体」、「相同体」または「誘導体」には、配列の置換、変動、修飾、交換、配列からのまたは配列への1(またはそれより多い)ヌクレオチドの欠失または付加のいずれも含まれる。ポリヌクレオチドは、非癌性組織におけるPRL3に比較して、一部切除されるかまたは伸長していてもよい。
上に示すように、配列同一性に関して、「相同体」は、例えば、適切な配列に対して、少なくとも5%同一性、少なくとも10%同一性、少なくとも15%同一性、少なくとも20%同一性、少なくとも25%同一性、少なくとも30%同一性、少なくとも35%同一性、少なくとも40%同一性、少なくとも45%同一性、少なくとも50%同一性、少なくとも55%同一性、少なくとも60%同一性、少なくとも65%同一性、少なくとも70%同一性、少なくとも75%同一性、少なくとも80%同一性、少なくとも85%同一性、少なくとも90%同一性、または少なくとも95%同一性を有する。
必ずしも、完全または損なわれていない(intact)核酸を検出する必要はない。方法は、その代わり、PRL3ポリヌクレオチドの断片の検出または定量化を伴ってもよい。
患者
治療される患者は、任意の動物またはヒトであってもよい。患者は、好ましくは、非ヒト哺乳動物、より好ましくはヒト患者である。患者は男性または女性であってもよい。患者は癌を有してもよいし、または有すると推測されてもよい。
試料
本明細書記載の方法を、患者から得られている試料に対して行ってもよい。したがって、こうした方法をex vivoで行ってもよい。これらをin vitroで行ってもよい。
試料を任意の組織または体液から採取してもよい。試料は、癌性組織の試料、例えば腫瘍試料または生検であってもよい。試料は、外科的方法、例えば腫瘍摘出術または乳腺腫瘍摘出術中に除去されていてもよい。
いくつかの好ましい設定において、方法を骨髄試料または生検に対して行う。骨髄試料は、好ましくは、骨髄芽細胞を含有する。骨髄試料を骨盤または胸骨、あるいは任意の他の適切な骨から採取してもよい。針を用いて、試料または生検を得てもよい。骨髄生検は、トレフィン生検であってもよい。いくつかの場合で、骨髄吸引試料を得る。骨髄吸引物において、液体骨髄を個体から除去する。
いくつかの設定において、試料は体液、より好ましくは身体を循環するものから採取される。したがって、試料は血液試料またはリンパ試料であってもよい。
試料は:ある量の血液;フィブリン塊および血球を除去した後に得られる、血液の液体部分を含んでもよい、個体の血液由来のある量の血清;ある量の膵液;組織試料または生検;あるいは前記個体から単離された細胞を含んでもよいし、またはこれらに由来してもよい。
試料は血液試料または血液由来試料であってもよい。血液由来試料は、患者血液の選択された分画、例えば選択された細胞含有分画あるいは血漿または血清分画であってもよい。
選択された細胞含有分画は、白血球(WBC)、特に末梢血単核細胞(PBC)および/または顆粒球、および/または赤血球(RBC)を含んでもよい、関心対象の細胞種を含有してもよい。したがって、本発明記載の方法は、血液、白血球、末梢血単核細胞、顆粒球および/または赤血球における、PRL3ポリペプチドまたは核酸の検出を伴ってもよい。
予後診断
予後診断、予後診断することおよび予後診断する、は、臨床および非臨床特性に基づいて、個体における将来の転帰のリスクを推定することを指す。特に、本明細書に用いるような予後を決定する方法は、個体または患者の癌の転帰または将来の経過の予測を指す。予後診断には、患者の生存の予測が含まれる。予後診断は、適切な療法治療を決定するために有用でありうる。予後試験は、以前診断されなかった癌性状態の診断とともに(例えば同時に)行ってもよいし、あるいは現存する(以前診断された)状態に関連してもよい。
予後診断の方法は、患者試料に対して、または患者試料のプロセシング後に行うin vitro法であってもよい。試料が収集されたら、予後診断in vitro法が実行されるために、患者が居合わせる必要はなく、そしてしたがって、方法は、ヒトまたは動物の身体に対して行わないものであることも可能である。
本明細書に開示するように、PRL3発現レベルを用いて、患者癌の予後を示すことも可能である。本明細書において、上昇したPRL3発現および活性は、より短い全生存と相関した。したがって、PRL3遺伝子発現の上方制御またはPRL3タンパク質レベルの増加は、劣った予後、例えば生存時間減少を示すことも可能である。
したがって、本明細書記載の予後診断法は、PRL3発現または活性の同定または定量化を伴う。該方法は、PRL3タンパク質、あるいはPRL3をコードするDNAまたはRNAの検出を伴ってもよい。該方法は、PRL3 mRNAの検出を伴ってもよい。あるいは、該方法は、PRL3タンパク質の検出を伴ってもよい。該方法は、PRL3の定量化を伴ってもよい。
PRL−3レベルは腫瘍の攻撃性に伴って多様であるため、PRL−3発現、量または活性の検出を用いて、癌を有する個体の生存率を予測することもまた可能であり、すなわち、どちらも正常レベルのPRL−3を有する個体または同族(cognate)集団に比較した際、高レベルのPRL−3は、より低い生存率または可能性を示し、そして低レベルのPRL−3は、より高い生存率または可能性を示す。PRL−3の発現、量または活性の検出は、したがって、癌、例えば白血病を有する個体の予後診断法として使用可能である。
PRL3は、独立の予後指標として働きうる。したがって、PRL3のレベルを用いて、他の予後指標分子または他の予後指標遺伝子(すなわちその発現、活性またはレベルが癌において調節されている、PRL3以外の遺伝子)を分析する必要を伴わず、個体の予後を予測することも可能である。いくつかの場合、本明細書記載の予後診断法は、PRL3に基づいて癌の予後が決定されるが、他の予後指標遺伝子に基づかない癌の予後診断を伴う。いくつかの場合、他の予後指標遺伝子を、PRL3に加えて評価する。
PRL3レベルを単変数分析として計算することも可能である。すなわち、いかなる他の予後指標の分析も存在しない。
あるいは、PRL3を多変数予後診断試験の一部として用いてもよく、ここで、PRL3に加えて、他の予後診断因子を分析する。PRL3を多変数予後診断モデルまたは予測モデルの一部として用いてもよい。
さらなる予後指標には、タンパク質または核酸、例えば癌原遺伝子または既知の予後マーカー遺伝子の発現レベルまたは活性、既知の突然変異体タンパク質、核酸または遺伝子の発現、あるいは患者の年齢、性別、全身健康状態、症状、徴候、試験結果または病歴などの他の要因の分析が含まれることも可能である。臨床および非臨床予後指標は、関連する業の当業者に容易に認識されるであろう。
予後診断は、正常核型を有する試料または患者に関するものであることも可能である。いくつかの場合、試料または患者は、異常核型、例えば染色体の異常な数または構造あるいは他の細胞遺伝学的合併症を示す可能性もある。
試料は、抗癌療法、例えば化学療法、放射療法またはホルモン治療ですでに治療されてきている患者由来であってもよい。いくつかの場合、癌は、抗癌療法に反応しないであろう。
予後診断を用いて、個体の無病生存時間、無進行生存時間、疾患特異的生存時間、生存率、または生存時間を予測することも可能である。
生存率(全生存としても知られる)は、予後診断の後、所定の期間生きている人の割合である。例えば、予後診断を行った後、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、18ヶ月、24ヶ月、3年、4年、5年、10年またはそれより長く生存しているヒトの割合である。生存率は、患者が特定の期間、生きているであろうパーセント尤度であることも可能であり、例えば患者が、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、18ヶ月、24ヶ月、3年、4年、5年、10年またはそれより長く生存している、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、90%または100%の尤度である。
生存時間は、患者の人生の残りの期間である。例えば、予後診断の後、概算1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、18ヶ月、24ヶ月、3年、4年、5年、10年またはそれより長く生存していることを指す。
無病生存時間(DFS)は、ある癌の一次治療が終了した後、その癌の徴候または症状を伴わずに患者が生存している時間の長さである。
無進行生存時間は、疾患が悪くならない時間の長さである。
生存時間は、疾患特異的生存時間であってもよく、これは、予後診断の後、所定の期間生存しているヒトの割合であり、癌以外の他の原因による死は、集団から取り除かれるように処理し、これは生存を低下させず、そしてしたがって、もはや観察されていない患者(例えば研究期間の終わりに到達したため)に匹敵する。
劣った予後は、癌などの疾患が再発するかまたは悪化する予測である。これは患者が疾患または癌で死ぬことを示してもよい。劣った予後は、より攻撃性である癌を示してもよい。短い生存時間、短い生存率、短い無病生存時間、短い無進行生存時間、短い疾患特異的生存時間は、劣った予後の指標である。
診断
診断は、疾患、例えば癌の同定を指す。本明細書に記載する方法を用いて、癌を検出することも可能である。これらを用いて、特定の癌のサブタイプまたはサブクラスを診断してもよい。
本発明の方法にしたがって、PRL3ポリペプチドまたは核酸の試料における検出を、患者における癌性状態の診断、癌性状態に対する素因の診断の目的のために、あるいは癌性状態の予後(予後診断)を決定するために、使用可能である。診断または予後診断は、存在する(以前診断された)良性または悪性であってもよい癌性状態に関連することも可能であり、推測される癌性状態に関連することも可能であり、または患者における癌性状態(以前未診断であってもよい)に関してスクリーニングすることに関連することも可能である。
他の診断試験は、本明細書に記載するものと組み合わせて用い、癌性状態の診断または予後診断の正確さを増進するか、あるいは本明細書記載の試験を用いることによって得られる結果を確認することも可能である。
診断法は、患者試料に対して、または患者試料のプロセシング後に実行されるin vitro法であってもよい。試料が収集されたら、診断のin vitro法が実行されるために、患者が居合わせる必要はなく、そしてしたがって、方法は、ヒトまたは動物の身体に対して行わないものであることも可能である。
他の診断試験を、本明細書に記載するものと組み合わせて用いて、診断または予後診断の正確さを増進してもよいし、あるいは本明細書記載の試験を用いることによって得た結果を確認してもよい。
検出および定量化
本明細書に開示する方法は、PRL3の検出および/または定量化を伴う。本明細書において、検出は、定量化を伴わないPRL3の測定を指す。PRL3ヌクレオチドおよびタンパク質の検出および定量化のための方法は、当該技術分野に周知であり、そして当業者によって容易に認識されるであろう。
タンパク質は、例えば、イムノアッセイによって検出または定量化可能である。イムノアッセイ法は、当該技術分野に周知であり、そして一般的に:(a)前記タンパク質に対する抗体によって結合可能なエピトープを含むポリペプチドを提供し;(b)抗体−抗原複合体の形成を可能にする条件下で、前記ポリペプチドと生物学的試料をインキュベーションし;そして(c)前記ポリペプチドを含む抗体−抗原複合体が形成されるかどうかを決定する工程を含むであろう。イムノアッセイ法には、ウェスタンブロッティングおよびELISAが含まれる。
イムノアッセイには、限定されるわけではないが、酵素連結免疫吸着アッセイ(ELISA)、側方流動試験、ラテックス凝集、イムノクロマトグラフィの他の型、ウェスタンブロット、および/または磁気イムノアッセイが含まれる。
タンパク質はまた、質量分析を用いて、検出または定量化可能である。例えば、エレクトロスプレーイオン化(ESI)またはマトリックス補助レーザー脱離/イオン化(MALDI)を用いた質量分析。
タンパク質定量化の他の方法には、分光法に基づく方法が含まれる。こうした方法は、比色アッセイまたは分光光度測定アッセイを伴うことも可能である。
核酸を検出し、そして定量化するための方法が当該技術分野に周知である。方法には、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)に基づく方法およびハイブリダイゼーション法が含まれる。
ポリメラーゼ連鎖反応に基づく方法には、PCR、逆転写PCR(RT−PCR)、および定量的RT−PCRが含まれる。こうした方法は、関心対象のDNA配列に特異的に結合するプライマー、または小分子DNA断片を利用する。方法前にまたは方法中に、RNAをDNAに転写することも可能である。
上昇した発現または活性
本明細書に開示するように、上昇したPRL3発現は、癌患者の劣った予後の指標である。本明細書において、上昇した発現は増加した発現または高発現と交換可能に用いられる。
上昇した発現は、PRL3タンパク質または核酸のレベルの増加を意味する。発現は、例えば特定の組織または細胞タイプ内で、例えば腫瘍内または骨髄内で、局所的にまたは全体として上昇していてもよく、あるいは患者の身体全体で上昇していてもよい。上昇した発現は、そのタンパク質または核酸の産生増加によって、あるいはそのタンパク質または核酸の除去または破壊の減少によって、あるいはその両方によって、引き起こされていてもよい。
上昇した活性は、タンパク質または核酸の量の増加によって、あるいは各個々の分子の活性の増加によって引き起こされていてもよい。これは、遺伝子またはタンパク質配列の突然変異、例えば活性化突然変異によって引き起こされてもよいし、あるいは翻訳後変化、例えば異常なタンパク質リン酸化のためであってもよい。
いくつかの場合、PRL3の発現は、非癌個体または非癌組織の発現に比較して、患者または試料において有意に上方制御されている。
対照に比較したPRL3の過剰発現または活性増加は、劣った予後および劣った生存の指標である。PRL3の非常に高い過剰発現または非常に高い活性は、非常に劣った予後、および非常に劣った生存の指標である。
いくつかの場合、対照の発現または活性より5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、100%、150%、200%、300%、400%、500%、750%または1000%あるいはそれより高い割合は、劣った予後の指標である。
いくつかの場合、対照の発現または活性よりも1.5倍、2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、15倍、20倍、25倍、30倍、35倍、40倍、45倍、50倍、100倍、またはそれより多い発現または活性は、劣った予後の指標である。
対照
いくつかの場合、方法は、1またはそれより多い対照試料におけるPRL3と、患者由来の試料におけるPRL3を比較する工程を含む。
比較は、対照試料の分析が、患者由来の試料の分析と同時にまたは連続して行われることを必要としない可能性もある。その代わり、比較は、対照試料から以前得られた結果、例えばデータベースに保存されている結果と行うことも可能である。
対照試料は、癌の開始前、または癌に関連する症状の観察前に、患者から得られた試料であることも可能である。
対照試料は、別の個体、例えば癌を持たない個体から得た試料であってもよい。個体は、1またはそれより多い特性、例えば性別、年齢、病歴、民族、体重または特定のマーカーの発現にしたがって、患者にマッチしていてもよい。対照試料は、身体の位置から得られていてもよいし、あるいは患者から得た試料と同じ組織または試料タイプのものであってもよい。
対照試料は、いくつかの異なる個体または組織に渡る代表値を提供する、試料のコレクションであってもよい。
ハイブリダイゼーション
本明細書に記載する特定の方法は、本明細書に記載するPRL3配列いずれかに、または上記のいずれかの相補体に、選択的にハイブリダイズ可能なヌクレオチド配列を含む。ヌクレオチド配列は、長さ少なくとも1ヌクレオチド、例えば長さ少なくとも20、30、40または50ヌクレオチドであってもよい。
用語「ハイブリダイゼーション」は、本明細書において、「核酸鎖が塩基対形成を通じて相補鎖と連結するプロセス」、ならびにポリメラーゼ連鎖反応技術において行われるような増幅プロセスを含むものとする。
本明細書に提示するヌクレオチド配列に、またはその相補体に、選択的にハイブリダイズ可能なポリヌクレオチドは、一般的に、少なくとも20、例えば少なくとも25または30、例えば少なくとも40、60または100またはそれより多い連続ヌクレオチドの領域に渡って、本明細書に提示する対応するヌクレオチド配列に、少なくとも70%、例えば少なくとも80または90%そして例えば少なくとも95%または98%相同であろう。
用語「選択的にハイブリダイズ可能」は、ターゲットポリヌクレオチドがバックグラウンドより有意に高いレベルでプローブにハイブリダイズすることが見出される条件下で、プローブとして用いられるポリヌクレオチドが用いられることを意味する。バックグラウンドハイブリダイゼーションは、例えばスクリーニングされているcDNAまたはゲノムDNAライブラリー中に存在する他のポリヌクレオチドのために生じうる。この事象において、バックグラウンドは、ターゲットDNAで観察される特異的相互作用よりも、10倍、例えば100倍強度が低い、プローブおよびライブラリーの非特異的DNAメンバーの間の相互作用によって生成されるシグナルレベルを示す。相互作用の強度は、例えばプローブの、例えば32Pでの放射標識によって測定可能である。
ハイブリダイゼーション条件は、BergerおよびKimmel(1987, Guide to Molecular Cloning Techniques, Methods in Enzymology, Vol 152, Academic Press, カリフォルニア州サンディエゴ)に解説されるように、核酸結合複合体の融解温度(Tm)に基づき、そして以下に説明するような、定義される「ストリンジェンシー」を与える。
本明細書記載のポリヌクレオチドを用いて、プライマー、例えばPCRプライマー、代替増幅反応のためのプライマー、例えば放射性または非放射性標識を用いた慣用的手段によって明らかになる標識で標識されているプローブを産生することも可能であるし、あるいはポリヌクレオチドをベクターにクローニングしてもよい。こうしたプライマー、プローブおよび他の断片は、長さ少なくとも15、例えば少なくとも20、例えば少なくとも25、30または40ヌクレオチドであろうし、そしてまた、本明細書に用いるような用語、ポリヌクレオチドによって含まれる。断片は、500、200、100、50、または20ヌクレオチド未満であってもよい。
ポリヌクレオチド、例えばDNAポリヌクレオチドおよびプローブを、組換え的、合成的、または当業者に明らかな任意の手段によって産生してもよい。また、これらを標準技術によってクローニングしてもよい。
一般的に、プライマーは、1回に1ヌクレオチドの望ましい核酸配列の段階的製造を伴う合成手段によって産生されるであろう。自動化技術を用いて、これを達成するための技術は、当該技術分野において、容易に利用可能である。
より長いポリヌクレオチドは、一般的に、組換え手段を用いて、例えばPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)クローニング技術を用いて、産生されるであろう。これは、クローニングが望ましい配列の領域に隣接するプライマー(例えば約15〜30ヌクレオチド)の対を作製し、プライマーを、動物またはヒト細胞から得られるmRNAまたはcDNAと接触させ、望ましい領域の増幅を達成する条件下でポリメラーゼ連鎖反応を実行し、増幅された断片を単離し(例えばアガロースゲル上で反応混合物を精製することによる)、そして増幅されたDNAを回収することを含むであろう。プライマーが適切な制限酵素認識部位を含有し、したがって増幅されたDNAが適切なクローニングベクター内にクローニングされるように、プライマーを設計してもよい。

「癌」は、以下の任意の1またはそれより多くを含むことも可能である:急性リンパ球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、副腎皮質癌、肛門癌、膀胱癌、血液癌、骨癌、脳腫瘍、乳癌、女性生殖器系癌、男性生殖器系癌、中枢神経系リンパ腫、子宮頸癌、小児横紋筋肉腫、小児肉腫、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、結腸および直腸癌、結腸癌、子宮内膜癌、子宮内膜肉腫、食道癌、眼の癌、胆嚢癌、胃癌、胃腸管癌、毛様細胞白血病、頭頸部癌、肝細胞癌、ホジキン病、下咽頭癌、カポジ肉腫、腎癌、喉頭癌、白血病、白血病、肝臓癌、肺癌、悪性線維性組織球腫、悪性胸腺腫、黒色腫、中皮腫、多発性骨髄腫、骨髄腫、鼻腔および副鼻腔癌、鼻咽頭癌、神経系癌、神経芽腫、非ホジキンリンパ腫、口腔癌、中咽頭癌、骨肉腫、卵巣癌、膵臓癌、副甲状腺癌、陰茎癌、咽頭癌、下垂体腫瘍、形質細胞新生物、原発性CNSリンパ腫、前立腺癌、直腸癌、呼吸器、網膜芽細胞腫、唾液腺癌、皮膚癌、小腸癌、軟組織肉腫、胃癌、胃癌、精巣癌、甲状腺癌、泌尿器系癌、子宮肉腫、膣癌、血管系、ワルデンストレーム・マクログロブリン血症およびウィルムス腫瘍。
癌は特定のタイプのものであってもよい。癌のタイプの例には、星状細胞腫、癌腫(例えば腺癌、肝細胞癌、髄様癌、乳頭癌、扁平細胞癌)、神経膠腫、リンパ腫、髄芽腫、黒色腫、骨髄腫、髄膜腫、神経芽腫、肉腫(例えば血管肉腫、軟骨肉腫、骨肉腫)が含まれる。
特定の好ましい態様において、予後診断しようとする癌は、白血病、より好ましくは急性骨髄性白血病である。
癌または白血病は、PRL3発現癌または白血病である。すなわちPRL3陽性癌または白血病である。
白血病
白血病は、芽細胞と呼ばれる未成熟白血球の異常な増加によって特徴付けられる血液または骨髄の癌のタイプである。白血病の治療は、化学療法、医学的放射線療法、またはホルモン治療を伴う。
臨床的および病理的に、白血病は多様な大きな群に細分割される。急性白血病は、多くの未成熟血球数の迅速な増加によって特徴付けられる。慢性白血病は、相対的に成熟しているが、なお異常な白血球の、過剰な構築によって特徴付けられる。
リンパ芽球性白血病またはリンパ球性白血病において、癌性変化は、通常発生し、そしてリンパ球、通常はB細胞を形成するタイプの骨髄細胞において、起こる。骨髄または骨髄性白血病において、癌性変化は、通常発生し、赤血球、白血球のいくつかの他のタイプおよび血小板を形成するタイプの骨髄細胞において、起こる。
本明細書において、用語「白血病」には、骨髄腫およびリンパ球性白血病が含まれる。したがって、白血病には、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ球性白血病、毛様細胞白血病、T細胞前リンパ球性白血病、巨大顆粒リンパ球性白血病、および成人T細胞白血病が含まれる。
急性骨髄性白血病
急性骨髄性白血病(AML)はまた、急性骨髄性白血病または急性非リンパ球性白血病(ANLL)としても知られる。骨髄中に集積し、そして正常血球の産生に干渉する、異常な白血球の迅速な増殖によって特徴付けられる、血球の骨髄性株の癌である。AMLは、成人が罹患する最も一般的な急性白血病であり、そしてその発症率は年齢と共に増加する。AMLは比較的稀な疾患であり、米国では癌の死亡のおよそ1.2%を占めるが、その発症率は、集団の年齢とともに増加すると予測される。
AMLの症状は、白血病細胞で正常骨髄を置換することによって引き起こされ、これによって、赤血球、血小板、および正常白血球の減少が引き起こされる。これらの症状には、疲労、息切れ、あざおよび出血の起こりやすさ、ならびに感染リスクの増加が含まれる。
AML診断の最初の手がかりは、典型的には、全血球数の異常な結果であり、一方、過剰な異常白血球(白血球増加症)は、一般的な知見である。AMLの推定診断は、末梢血スメアの検査を通じて行われる可能性があり、この際、循環白血病芽細胞がある場合、確定診断は、通常、適切な骨髄吸引物および生検を必要とする。例えば光学顕微鏡またはフローサイトメトリーによって、骨髄または血液を調べて、白血病の存在を診断し、他のタイプの白血病からAMLを区別し、そして疾患のサブタイプを分類する。試料は、典型的にはまた、染色体異常に関して試験される。
慢性骨髄性白血病
慢性骨髄性白血病(CML)はまた、慢性顆粒球性白血病(CGL)としても知られる。これは、骨髄における主に骨髄細胞の増加したそして制御されない増殖、ならびに血中のこれらの細胞の集積によって特徴付けられる白血病の型である。CMLは、成熟顆粒球(好中球、好酸球および好塩基球)およびその前駆体の増殖が見られる、クローン性骨髄幹細胞障害である。これは、フィラデルフィア染色体と呼ばれる特徴的な染色体転位置と関連する骨髄増殖性疾患のタイプである。CMLは、現在、チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)と呼ばれるターゲティング薬剤、例えばグリーベック/グリベック(イマチニブ)、スプリセル(ダサチニブ)、タシグナ(ニロチニブ)、またはボスリフ(ボスチニブ)で大部分が治療されており、2001年のグリーベックの導入以来、長期生存率(95.2%)の劇的な改善が導かれてきている。これらの薬剤は、この疾患の治療を改革し、そして以前の化学療法薬剤と比較して、大部分の患者が優れた生活の質を有することを可能にしている。
本発明者らは、遺伝子発現アトラス(http://www.ebi.ac.uk/gxa/gene/ENSG00000184489)の分析を通じて、PRL−3の発現レベルが、32の異なるタイプの癌を含む950のヒト癌細胞株の中で、慢性骨髄性白血病2(CML)で最高であると決定し、これによって、CML病因におけるPRL−3の潜在的な役割もまた示唆された。
FLT3
Fms様チロシンキナーゼ3(FLT−3)はまた、分化抗原クラスター135(CD135)としても知られる。FLT3は、受容体チロシンキナーゼクラスIIIに属するサイトカイン受容体である。該分子は、多くの造血前駆細胞の表面上に発現される。Flt3のシグナル伝達は、造血幹細胞および前駆細胞の正常発生に重要である。FLT3は、以下のUnigene参照にしたがった配列を有する:
FLT3の活性化突然変異は、AMLにおけるより頻繁な遺伝子改変の1つであり、FLT3の膜近傍(JM)ドメインにおける内部タンデム複製(ITD)を伴う(Nakaoら、1996)。FLT3−ITDの恒常的活性化は、多数の下流シグナル伝達経路の上昇し、そして維持される活性化を導き、最終的に、造血細胞の増殖因子非依存性増殖への形質転換を生じる(Mizukiら、2000)。高レベルの野生型FLT3もまた、FLT3突然変異を持たない何人かのAML患者の芽細胞に関して報告されてきている。AML細胞における本質的な増殖促進性および抗アポトーシス性の役割のため、FLT3における活性化突然変異は、AML治療の有望な分子ターゲットとして提唱されてきている。
本明細書に開示するように、PRL3は、FLT3−ITD突然変異を有する患者において、劣った予後の指標である。したがって、本明細書に記載するいくつかの例において、FLT3−ITD陽性AMLを有する患者から得た試料に対して、該方法を実行する。方法は、試料がFLT3−ITD陽性試料であるかどうかを決定する工程を含んでもよい。患者は以前、FLT3−ITD陽性であると決定されていてもよい。
リニファニブ(ABT−869)は、アミノベンゾピラゾールに基づくATP競合性受容体チロシンキナーゼ阻害剤である。リニファニブは、FLT3阻害剤と同定されてきている。リニファニブは、ある範囲の癌、例えばAML、結腸直腸癌および小細胞肺癌の治療に提唱されている。FLT3阻害に基づく他の療法剤には、スニチニブ(SU11248、スーテントTM)、レスタウルチニブ(rINN、CEP−701)およびキザルチニブ(AC220)が含まれる。
本明細書に記載するいくつかの場合、患者は、FLT3阻害療法を受けたことがある。患者は、他の療法もまた受けたことがあってもよく、例えばSAHA(スベロイルアニリドヒドロキサム酸)、ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤での治療を受けたことがあってもよい。いくつかの場合、患者は療法に反応していないか、または部分的にしか反応していない。したがって、療法は、癌またはその症状の減少または除去を生じていない可能性もある。
療法
本明細書に記載するのは、白血病の治療法および抗PRL3抗体を用いた治療法を含む治療法である。抗PRL3剤および抗PRL3抗体を含む、こうした方法で使用するための剤もまた、癌のための薬剤製造におけるこうした剤の使用とともに開示する。
本明細書に記載する方法および組成物は、治療を受けたことがない個体に比較して、治療を適用された個体において、測定可能な基準での改善を適切に可能にする。用語「治療」によって、本発明者らはまた、癌の予防または軽減も含むことを意味する。
本明細書に開示する治療法は、癌の治療、例えば白血病の治療のためであってもよい。治療は、癌の症状の軽減を生じることも可能であるし、または癌の完全な治療を生じることも可能である。治療は癌の進行を遅延させることも可能であるし、または癌の症状の悪化を防止することも可能である。
やはり開示するのは、本明細書に開示する治療の方法において有用な剤を含む薬剤である。薬剤は、抗PRL3剤、例えば抗PRL3抗体を含むことも可能である。
本発明の側面にしたがった薬剤および薬学的組成物を、限定されるわけではないが、非経口、静脈内、動脈内、筋内、腫瘍内、口腔および鼻を含むいくつかの経路による投与のために配合することも可能である。薬剤および組成物を液体または固体型で配合してもよい。液体配合物を、ヒトまたは動物の身体の選択した領域への注射による投与のために配合してもよい。
投与は、好ましくは、個体への利益を示すために十分な「療法的有効量」である。投与する実際の量、ならびに投与速度および時間的経過は、治療中の疾患の性質および重症度に応じるであろう。治療の処方、例えば投薬量等に関する決定は、開業医および他の医師の責任の範囲内であり、そして典型的には、治療される障害、個々の患者の状態、送達部位、投与法および医師に知られる他の要因を考慮する。上述の技術およびプロトコルの例は、Remington’s Pharmaceutical Sciences, 第20版, 2000, Lippincott, Williams & Wilkins刊行に見出されうる。
治療は、1より多い療法剤の投与を伴ってもよい。治療しようとする状態に応じて、剤を単独で、または他の治療と組み合わせて、同時にまたは連続してのいずれかで投与してもよい。例えば、治療は、1またはそれより多くが癌を治療することを意図しうる、2つの剤の投与を伴う共療法であってもよい。したがって、抗PRL3抗体を、別の薬剤、例えば化学療法剤、プロドラッグ、抗体またはホルモン治療とともに投与してもよい。治療はさらに、放射療法を伴ってもよい。
抗PRL3抗体
PRL3に結合するであろう抗体がすでに知られている。例えば、Jie Liら、2005に開示される通りである。
抗原結合部分は、抗体の一部(例えばFab断片)または合成抗体断片(例えば一本鎖Fv断片[ScFv])であってもよい。選択した抗原に対する適切なモノクローナル抗体を、既知の技術、例えば“Monoclonal Antibodies: A manual of techniques”, H Zola(CRC Press, 1988)および“Monoclonal Hybridoma Antibodies: Techniques and Applications”, J G R Hurrell(CRC Press, 1982)に開示されるものによって調製されることも可能である。キメラ抗体は、Neubergerら(1988, 8th International Biotechnology Symposium Part 2, 792-799)によって議論される。
モノクローナル抗体(mAb)は、本発明の方法において有用であり、そして抗原上の単一のエピトープを特異的にターゲティングする抗体の均一な集団である。当該技術分野に周知の方法を用いて、適切なモノクローナル抗体を調製することも可能である(例えば、Koehler, G.;Milstein, C.(1975).“あらかじめ定義した特異性の抗体を分泌する、融合細胞の連続培養”. Nature 256(5517): 495;Siegel DL(2002).“組換えモノクローナル抗体技術”.Schmitz U,Versmold A,Kaufmann P,Frank HG(2000);“ファージディスプレイ:抗体生成のための分子ツール−−概説”. Placenta. 21 Suppl A: S106-12.Helen E.ChaddおよびSteven M.Chamow;“療法抗体発現技術,”Current Opinion in Biotechnology 12,第2号(2001年4月1日):188-194;McCafferty, J.; Griffiths, A.; Winter, G.; Chiswell, D. (1990).“ファージ抗体:抗体可変ドメインをディスプレイする糸状ファージ”. Nature 348 (6301): 552-554;“モノクローナル抗体:技術マニュアル”, H Zola(CRC Press, 1988)および“モノクローナルハイブリドーマ抗体:技術および適用”, J G R Hurrell(CRC Press, 1982)を参照されたい。キメラ抗体は、Neubergerら(1988, 8th International Biotechnology Symposium Part 2, 792-799)に記載される)。
ポリクローナル抗体は、本発明の方法に有用である。単一特異性ポリクローナル抗体が好ましい。当該技術分野に周知の方法を用いて、適切なポリクローナル抗体を調製することも可能である。
抗体断片、例えばFabおよびFab断片もまた使用可能であり、遺伝子操作抗体および抗体断片も使用可能である。抗体の可変重鎖(V)および可変軽鎖(V)ドメインが抗原認識に関与し、この事実は、先のプロテアーゼ消化実験によって最初に認識された。さらなる確証は、齧歯類抗体の「ヒト化」によって見出された。生じる抗体が、齧歯類親抗体の抗原特異性を保持するように、齧歯類起源の可変ドメインをヒト起源の定常ドメインに融合させてもよい(Morrisonら(1984) Proc. Natl. Acad. Sd. USA 81, 6851-6855)。
抗原特異性は、可変ドメインによって与えられ、そして定常ドメインに独立であることは、すべて1またはそれより多い可変ドメインを含有する抗体断片の細菌発現を伴う実験から知られる。これらの分子には、Fab様分子(Betterら(1988) Science 240, 1041); Fv分子(Skerraら(1988)Science 240, 1038);VおよびVパートナードメインが、柔軟なオリゴペプチドを通じて連結されている一本鎖Fv(ScFv)分子(Birdら(1988) Science 242, 423;Hustonら(1988) Proc. Natl. Acad. Sd. USA 85, 5879)ならびに単離されたVドメインを含む単一ドメイン抗体(dAb)(Wardら(1989) Nature 341, 544が含まれる)。特異的結合部位を保持する抗体断片の合成に関与する技術の一般的な概説は、WinterおよびMilstein(1991) Nature 349, 293-299に見出される。
「ScFv分子」によって、本発明者らは、VおよびVパートナードメインが、例えば直接、ペプチドによってまたは柔軟なオリゴペプチドによって共有結合される分子を意味する。Fab、Fv、ScFvおよびdAb抗体断片は、すべて、大腸菌(E. coli)において発現され、そしてそこから分泌されることが可能であり、したがって、前記断片を多量に容易に産生することが可能である。
全抗体、およびF(ab’)断片は、「二価」である。「二価」によって、本発明者らは、前記抗体およびF(ab’)断片が2つの抗原結合部位を有することを意味する。対照的に、Fab、Fv、ScFvおよびdAb断片は、1つの抗原結合部位しか持たない、一価である。PRL3に結合する合成抗体もまた、当該技術分野に周知であるようなファージディスプレイ技術を用いて作製可能である(例えば、“ファージディスプレイ:抗体生成のための分子ツール−−概説”. Placenta. 21 Suppl A: S106-12. Helen E. ChaddおよびSteven M. Chamow;“ファージ抗体:抗体可変ドメインをディスプレイする糸状ファージ”. Nature 348 (6301): 552-554を参照されたい)。
いくつかの好ましい態様において、抗体は、検出可能に標識されるか、または少なくとも検出可能である。例えば、抗体を放射性原子または着色分子または蛍光分子または任意の他の方式で容易に検出可能な分子で標識してもよい。適切な検出可能分子には、蛍光タンパク質、ルシフェラーゼ、酵素基質、および放射標識が含まれる。抗体は、検出可能標識で直接標識されてもよいし、または間接的に標識されてもよい。例えば、抗体を標識しなくてもよく、そしてそれ自体が標識されている別の抗体によって検出してもよい。あるいは、第二の抗体がビオチンに結合していてもよく、そして標識ストレプトアビジンのビオチンへの結合を用いて、第一の抗体を間接的に標識する。
本明細書に開示する抗体は、PRL−3に結合する。PRL3は細胞内腫瘍性タンパク質である。したがって、本発明記載の抗PRL3抗体は、細胞に進入することが可能でありうる。例えば、抗体は、形質膜を横断して、細胞内環境において、細胞内のPRL3に結合することが可能でありうる。抗体は、PRL3の生物学的活性、例えばプロテインチロシンホスファターゼ(PTP)活性を阻害可能である。
抗体は、エピトープKAKFYNおよび/またはHTHKTRに結合可能な抗体であってもよい。抗体は、Liら、2005に報告されるようなハイブリドーマ・クローン223またはハイブリドーマ・クローン318由来のマウス抗PRL3抗体と同一の配列を有する抗体であってもよい。抗体は、Liら、2005に記載されるハイブリドーマ・クローン223またはハイブリドーマ・クローン318由来の抗体とのターゲット結合に関して競合することも可能である。抗体は、図16に示すような重鎖および/または軽鎖可変ドメイン配列を有する抗体であってもよい。抗体はヒト化抗体、キメラ抗体または完全ヒト抗体であってもよい。抗体は、本明細書記載の抗体に相同であってもよい。
上に示すように、配列同一性に関して、「相同体」は、適切な配列に対して、例えば少なくとも5%同一性、少なくとも10%同一性、少なくとも15%同一性、少なくとも20%同一性、少なくとも25%同一性、少なくとも30%同一性、少なくとも35%同一性、少なくとも40%同一性、少なくとも45%同一性、少なくとも50%同一性、少なくとも55%同一性、少なくとも60%同一性、少なくとも65%同一性、少なくとも70%同一性、少なくとも75%同一性、少なくとも80%同一性、少なくとも82%同一性、少なくとも84%同一性、少なくとも86%同一性、少なくとも88%同一性、少なくとも90%同一性、少なくとも92%同一性、少なくとも94%同一性、少なくとも96%同一性、または少なくとも98%同一性を有する。適切な配列は、CDR配列、あるいは重鎖および/または軽鎖可変鎖の配列に渡ってもよい。
本発明の側面および態様を、ここで、実施例によって、不随する図を参照しながら例示する。さらなる側面および態様は、当業者に明らかであろう。
材料および方法
細胞株および初代患者試料
TF−1およびMV4−11細胞をATCC(アメリカンタイプカルチャーコレクション、ヴァージニア州マナサス)から購入した。MOLM−14細胞株を自社で得た。熱不活化10%ウシ胎児血清(Hyclone Laboratories, Inc.、ユタ州ローガン)を補充し、そして2ng/mlヒトIL−3(R&D System Inc.、ミネソタ州ミネアポリス)を補充したRPMI 1640(Invitrogen、カリフォルニア州カールスバッド)中で、TF−1細胞を培養した。TF1−ITDおよびTF1−PRL−3細胞を先に記載されるように調製した(Kimら、2005;Zhouら、2011)。シンガポール国立大学病院の新規に診断されたAML患者から、書面のインフォームドコンセントとともに、骨髄(BM)芽細胞を得た。この研究は、シンガポール国立大学施設内倫理委員会(IRB)によって認可された。
化学薬品および試薬
FLT3阻害剤(PKC412)、MEK阻害剤(U0126)、p38 MAPK阻害剤(SB203580)、およびJNK阻害剤(SP600125)をLC Laboratories(マサチューセッツ州ウォバーン)から購入した。FLT3阻害剤(CEP−701)およびSrcキナーゼ阻害剤(SU6656およびPP2)を、Sigma(ミズーリ州セントルイス)より購入した。FLT3、STAT5、JAK2、Src、ERK、c−Jun、pFLT3、pJAK2、pSTAT5、pSrcおよびp−c−Junを、Cell Signalling Technologies(マサチューセッツ州ビバリー)より購入した。GAPDH抗体をMillipore(マサチューセッツ州ビレリカ)より得た。抗CD45−APCおよびLightShift化学発光EMSAキットを、Pierce Biotechnology, Inc.(イリノイ州ロックフォード)より得た。マウス抗PRL3抗体は、以前報告されたようにハイブリドーマクローン318より得た(Liら、2005)。分泌アルカリホスファターゼ(SEAP)レポーターアッセイキットをClontech(カリフォルニア州パロアルト)より、そしてPhospha−LightTMをApplied Biosystems(マサチューセッツ州ベッドフォード)より購入した。
RT−PCRによるFLT3−ITD突然変異およびPRL−3の発現の検出
製造者の指示にしたがって、RNeasyミニキット(Qiagen、カリフォルニア州チャツワース)を用いて、AML患者の骨髄細胞から総RNAを抽出した。逆転写酵素III(Invitrogen、カリフォルニア州カールスバッド)によって総RNAからcDNAを合成し、そして以前記載されるように、PCRによって増幅した(Quentmeierら、2003)。RT−PCRのプライマーセットを要約した;FLT3−ITD、5’−GCAATTTAGGTATGAAAGCCAGC−3’および5’−CTTTCAGCATTTTGACGGCAACC−3’、PRL−3、5’−GGGACTTCTCAGGTCGTGTC−3’および5’−AGCCCCGTACTTCTTCAGGT−3’、そしてβ−アクチン遺伝子は5’−GTGGGGCGCCCCAGGCACCA−3’および5’−CTCCTTAATGTCACGCACGATTTC−3’であった。PCR産物を5%ポリアクリルアミドゲル上で分析し、エチジウムブロミドで染色し、そして次いで、GelDoc画像化装置(BioRad Inc.、カリフォルニア州ハーキュルス)で視覚化した。
定量的リアルタイムPCR
定量的リアルタイムPCR(Q−RT−PCR)を用いて、ヒトBM試料およびAML細胞株でのPRL−3のmRNA発現レベルを測定した(ABI 7500迅速リアルタイムPCR系)。cDNAは、TaqMan(登録商標)Universal PCR Master Mixキット(Applied Biosystems、カリフォルニア州フォスターシティー)を用いることによるQ−RT−PCRのテンプレートとして働いた。定量的PCR反応混合物各10μlは、5μlの2× TaqMan(登録商標)Universal Master Mixture(Applied Biosystems)、4.5μlの希釈cDNA混合物、および0.5μlの遺伝子特異的プローブを含有した。選択したターゲット遺伝子の定量化を標準化するため、GAPDHが内部対照として働き、そしてターゲット遺伝子と同じプレート上で定量化した。
ウェスタンブロット分析
修飾RIPA緩衝液(50mM Tris−HCl、150mM NaCl、1% NP−40、pH 8.0、1xプロテアーゼ阻害剤カクテル)を用いて細胞を溶解し、そして溶解物を、示す一次抗体とともに、ウェスタンブロッティングに供した。化学発光検出キット(Pierce、Thermo Scientific、イリノイ州ロックフォード)を用いて、抗体によって認識されるタンパク質を検出した。
siRNAまたはレポーターベクターの一過性トランスフェクション
TF−1、TF1−ITD、MOLM−14、またはMV4−11細胞を、100μLの適切なNucleofectorキット溶液(Amaxa Biosystems、ドイツ・ケルン)あたり、2x10細胞で再懸濁し、そして2μgのFLT3 SMARTpool siRNA二重鎖(Dharmacon Research、Milipore)、PRL−3 siRNA、シグナルサイレンスSTAT5 siRNA I/II(Cell Signalling Technologies)、AP−1 SEAPレポーターベクター、ERK siRNA、JNK siRNAまたは非サイレンシングsiRNA(Santa Cruz Biotechnology、カリフォルニア州)を用いてヌクレオフェクション処理した。ヌクレオフェクション後、細胞を直ちに500μlのあらかじめ温めた培地と混合し、そしてインキュベーションのため、培養プレートに移した。上述のように、タンパク質抽出のため、試料を収集した。
電気泳動移動度シフトアッセイ(EMSA)
転写因子データベース(TRANSFAC)(Wingenderら、1996)を用いて、ヒトPRL−3プロモーター領域上のありうる転写因子結合部位を予測した。NE−PER核タンパク質抽出キット(Pierce、Thermo Scientific)を用いて、核抽出物を調製した。EMSAプローブに関しては、長さ30bpのDNAオリゴヌクレオチドの相補的センスおよびアンチセンス鎖をアニーリングさせて、そして50fmol/μlに希釈した。DNAプローブ(50fmol/μl)および核抽出物をEMSA緩衝液[50mM MgCl2、1%グリセロール、0.01% NP−40、1mM DTT、および0.1mg/mlポリ(dI−dC)]と混合し、そして室温で30分間インキュベーションした。競合反応において、非標識競合剤を、ビオチン化プローブの少なくとも10:1モル過剰で添加した。反応混合物を非変性ゲル上で泳動し、そしてLightShift化学発光EMSA検出キットによって視覚化した。本研究で用いたプローブ配列(センス鎖)には以下が含まれた; S1、5’−GGTGATGTTTTCTGGAAGTGTGGGT−3’、S2、5’− CCATAAGTTCTTGGAAGCTGCGGCTT−3’およびSTAT5競合剤配列、5’−AGATTTCTAGGAATTCAATCC−3’。
ルシフェラーゼレポーターアッセイ
PRL−3の−5.4kb上流領域(−5556〜−5331、S1a、転写開始部位から番号付け)およびその5’連続欠失断片(−5472〜−5331、−5440〜−5331、および−5399〜−5331;それぞれ、S1b、S1c、およびS1d)をpGL−Luc基本ベクター内にサブクローニングした。STAT5AおよびSTAT5B発現ベクターを、OriGene Technologies, Inc(メリーランド州ロックビル)より購入した。TF−1細胞を、6ウェルプレートに植え付け、そしてヌクレオフェクション法によって、1.5μgの適切なルシフェラーゼレポーター構築物とともに、STAT5AまたはSTAT5Bの発現ベクターでトランスフェクションした(Lonza Cologne AG、スイス)。レニラ(renilla)ルシフェラーゼ活性にしたがって、トランスフェクション効率を規準化することによって、相対ホタル(firefly)ルシフェラーゼ活性を計算する、二重ルシフェラーゼレポーター系(Promega、ウィスコンシン州マディソン)を用いて、ルシフェラーゼアッセイを行った。STAT5AまたはSTAT5Bの発現レベルを決定した。
分泌アルカリホスファターゼ(SEAP)アッセイ
AP−1レポーターベクター(AP1−SEAP)をClontechから購入した。TF1−GFP細胞およびTF1−PRL−3細胞を200ngのAP1−SEAPベクターでトランスフェクションし、そして24時間インキュベーションした。培養上清を収集し、65℃で30分間加熱し、そして以下のようにアルカリホスファターゼ活性に関してアッセイした; 30μlの上清を120μlのアッセイ緩衝液と5分間インキュベーションし、その時点で、1:20希釈したCSPD基質を添加し、そしてTECANマイクロプレート読み取り装置(Maennedorf、スイス)上で試料を読み取った。
細胞生存アッセイ
AML細胞(1x10)を、100μl増殖培地中、96ウェル組織培養プレートの各ウェル内に植え付け、そしてCellTiter96水性細胞増殖アッセイキット(Promega)を用いて、72時間、異なる阻害剤とともに植え付けた後、生存細胞を測定した。簡潔には、20μl MTS混合物のアリコットを、アッセイの示す時間で添加し、そして37℃で2時間反応を行った。そしてTECANマイクロプレート読み取り装置を用いて、490nmの波長で、吸光度を読み取った。細胞数および各細胞株由来の吸光度の間の直線関係を確立した後、獲得された吸光度を細胞数に変換した。
細胞周期分析
ヨウ化プロピジウム(PI)で染色し、そしてフローサイトメトリー(BDLSR11、Becton Dickinson、カリフォルニア州サンノゼ)によって分析することによって、培養細胞のDNA含量を定量化した。簡潔には、細胞をPBSで採取し、そして70%冷エタノールを用いて4℃で30分間固定した。細胞をPBSで洗浄し、そして次いで、500μのPI染色溶液中に再懸濁し、そして室温で30分間インキュベーションした。次いで、細胞周期に関して試料を調べ、そして分析した(Modfit LT2.0、Becton Dickinson)。
アネキシン−Vおよび7−アミノアクチノマイシンD(7−AAD)染色
サイトカイン補充なしに48時間培養した後、TF1−GFPおよびTF1−PRL−3細胞を、PBSで採取した。細胞をPBSで2回洗浄し、そしてアネキシン−Vおよび7−AAD染色溶液と室温で30分間インキュベーションした。染色後、細胞をFACS分析に供した。
細胞株生成
PRL−3ノックダウン細胞株を生成するため、pRS−PRL−3−shRNA(OriGene Technologies、メリーランド州ロックビル)をTF1−ITD細胞内にトランスフェクションした。生じたPRL−3−KD細胞株を、ピューロマイシンで選択し、そしてウェスタンブロット分析によって確認した。TF1−ITD PRL−3−KD細胞を、マウス注射のために用いた。
マウスモデルにおける抗白血病効果
先に記載されるような(Guoら、2008)すべての動物研究は、施設動物飼育使用委員会(IACUC)によって認可されてきている。本発明者らは、シンガポール科学技術研究所動物施設センター(A STAR)のポリシーにしたがった。生物資源センター(A STAR、シンガポール)からBalb/cヌードマウスを得た。ヌードマウスに、1x10 TF1−ITD細胞を静脈内注射した。3日後、マウスをランダムに3つの処置群に分け;IgG(偽処置、n=11)、PRL−3 mAb(PRL−3処置、n=11)、およびFLT3 mAb(FLT3処置、n=11)を週2回注射した。生存研究のため、IgG処置(n=7)、またはPRL−3 mAb処置(n=7)したマウスを用い、そして毎日観察した。TF−1細胞を注射したマウスを、TF1−ITD細胞を注射したマウスの対照として用いた。臓器を単離し、そして実験の最後に、巨視的転移に関して調べた。(Guoら、2008)。
ヒト白血病細胞生着分析
ヌードマウスに、1x10 TF−1、TF1−ITD、またはTF1−ITD PRL−3 KD細胞を静脈内注射した。TF1−ITD細胞を注射したマウスを2群に分け、そして対照IgGまたはPRL−3 mAbで週2回処置した。実験終了時、骨髄細胞を単離し、そしてヒト特異的造血細胞表面マーカー、CD45−APC抗体(Pierce、Thermo Scientific)で染色し、そしてフローサイトメトリーによって分析した。
AML癌患者マイクロアレイデータの分析
本研究に用いたすべてのヒトAML患者のデータセットの詳細を以下に要約した。総数5つの独立のAML患者データセットを分析した:1)英国ベルファストのAffymetrix U133Plus2アレイ上で分析した本発明者らの未公表データセット(コホート1); 2) GEOアクセス可能GSE1159データセット(Valkら、2004); 3) GEOアクセス可能GSE6891データセット(Verhaakら、2009); 4) GEOアクセス可能GSE15434データセット(Kohlmannら、2010);および5) GEOアクセス可能GSE12417データセット(Metzelerら、2008)。図10は、各データセットにおいて利用可能な情報、および生データを用いたこの報告中の図の番号を示す。規準化のため、RおよびBioconductorを用いて、データセットを前プロセシングした。PRL−3高レベルおよび低レベルを区別するため、カットオフポイントとして中央値を用いた(2つのPRL−3プローブ; 206574および209695の平均)。SPSS19.0(IBM、シンガポール)を用いて、統計分析を行った。Fisherの直接検定、または適用可能な場合、カイ二乗検定によって、PRL−3発現およびFLT3−ITD突然変異状態の間の相関を分析した。PRL−3発現および生存時間の間の関連を、ログランク検定によって比較されるカプラン−メイヤー分析によって分析した。p<0.05を有意と見なした。p>0.05の除去限界を伴う後ろ向き条件付段階的選択を含むコックス回帰分析を行って、AML患者生存に関する独立の予測因子を同定した。
PRL−3は、FLT3−ITD突然変異を有するAML患者において、しばしば上方制御される
PRL−3過剰発現およびFLT3−ITD突然変異の間の相関を調べるため、FLT3−ITD突然変異を持つまたは持たないAML患者由来の19の骨髄試料を分析した。AMLにおけるPRL−3上方制御の発生率は、FLT3−ITD突然変異を持たない場合の12症例のうち3例(25%)に比較して、FLT3−ITD突然変異と有意に関連する(7つの症例のうち5つ、71.4%)ことが見出された(Fisherの直接検定、p<0.05;図1A)。同様に、2つのFLT3−ITD陽性細胞株(MOLM−14およびMV4−11)において、高いPRL−3発現が観察された(図1A)。同じ患者由来のPRL−3 mRNAの定量的リアルタイムPCR分析によって、より高いPRL−3 mRNA発現は、FLT3−ITD突然変異を有するAML患者と関連することを裏付けた(図11)。この知見を拡張して、本発明者らは、総数221人のAML患者からなる、本発明者らの未公開ベルファスト/MILEデータセット(コホート1)を分析した。このうち、正常核型を持つ101人の患者を用いて、PRL−3発現レベルおよびFLT3−ITD突然変異状態の間の関係を分析した。FLT3−ITD陰性AML患者のわずか10%が、「非常に高い」PRL−3を発現し(カイ二乗検定、p<0.001)、一方、40%のFLT3−ITD陽性患者は、「非常に高い」PRL−3(黒いブロック、図1B、a)を発現した。本発明者らの観察は、PRL−3発現が、3つの独立のデータセットにおいて、FLT3−ITD突然変異に関して陰性である患者に比較して、FLT3−ITD突然変異に関して陽性であるAML患者において、有意により高いことが観察される、3つの独立の公的に入手可能なAML患者データベース(GSE1159 n = 285、GSE6891 n=521、およびGSE15434 n=251)においてさらに実証された(図1B、b〜d; p<0.001)。要約すると、4つの別個のAML患者のコホートの本発明者らの分析は、総数1158人のAML患者において、FLT3−ITD突然変異および高いPRL−3発現の間の強い関連を示す。
これらの結果は、FLT3シグナル伝達が、AML患者において、PRL−3過剰発現を導きうることを示す。臨床データを検証するため、本発明者らは、ヒト骨髄性白血病細胞株において、FLT3−ITDを過剰発現させるかまたは枯渇させるかいずれかを行った。TF−1対照細胞と比較して(図1C、レーン1)、内因性FLT3−ITD突然変異を宿するMV4−11およびMOLM−14細胞株ならびに外因性FLT3−ITDを過剰発現するTF−1細胞株(TF1−ITD)は、より高いレベルのPRL−3を有した(図1C、レーン2〜4)。対照的に、MOLM−14およびMV4−11細胞におけるsiRNA仲介性FLT3発現枯渇は、PRL−3発現を有効に抑制した(図1D)。集合的に、本発明者らの結果は、AML細胞におけるFLT3−ITD突然変異およびPRL−3発現上昇の緊密な関係を暗示する。
FLT3の恒常的活性化は、Src−STAT5シグナル伝達経路を通じて、PRL−3発現を増進する
恒常的に活性であるFLT3シグナル伝達が、PRL−3発現の上方制御に関与しているかどうかを調べるため、本発明者らは、FLT3阻害剤を用いて、FLT3受容体活性を遮断し、そしてFLT3−ITD突然変異の下流シグナル伝達分子を調べた。STAT5は、FLT3−ITDの非常に重要な下流ターゲットであることが知られているため(Mizukiら、2000)、本発明者らは、FLT3特異的阻害剤; PKC412またはCEP−701(Odgerelら、2007; Smithら、2004)での処理後、STAT5発現レベルを試験した。それぞれの阻害剤は、TF1−ITDおよびMOLM−14細胞株において、用量依存方式で、FLT3およびSTAT5のリン酸化を減少させ、そしてPRL−3タンパク質レベルの対応する減少を生じた(図2A)。本発明者らは、次に、FLT3−ITD誘導性PRL−3発現が、STAT5の2つの別個の上流活性化因子であるJAKまたはSrc(Robinsonら、2005; Spiekermannら、2003)によって仲介されうるかどうかを調べた。FLT3阻害剤での処理後、ホスホおよび総JAK2レベルは影響を受けておらず(図2B)、一方、Srcの活性化型(pSrc Y416)は、処理後、強力に下方制御された。重要なことに、Src不活性化は、用量依存方式で、STAT5リン酸化の減少に緊密に対応した(図2B)。FLT3−ITD陽性 AML細胞における、Src仲介性STAT5リン酸化の役割を調べるため、AML細胞を2つの別個のSrcキナーゼ阻害剤、SU6656およびPP2(Blakeら、2000; Namら、2002)で処理した。Src阻害は、STAT5リン酸化およびPRL−3発現レベルの両方を減少させ(図2C)、Src仲介性STAT5リン酸化およびPRL−3発現の間の相関を明らかにした。
STAT5は、PRL−3発現の強力な転写制御因子である
PRL−3がどのように上方制御されうるかを理解するため、ヒトPRL−3プロモーター領域を転写因子データベース(TRANSFAC)によって分析して、ありうる転写因子結合部位を予測した(Wingenderら、1996)。TRANSFAC プログラムは、PRL−3の上流プロモーター領域にいくつかの推定上の転写因子を同定し、これには、2つのSTAT5コンセンサス結合配列、TTCN(3)GAA(Seidelら、1995)が含まれた(図3A)。PRL−3の転写制御因子としてのSTAT5の役割を評価するため、本発明者らは、これらのSTAT5結合配列に対応する2つのビオチン化プローブ、S1およびS2を設計し、そしてTF−1(PRL−3非発現)またはTF1−ITD(PRL−3発現)細胞のいずれかに由来する核抽出物を用いて、ゲル移動度シフトアッセイ(EMSA)を行った(図1C、レーン1、4)。TF1−ITD細胞由来の核抽出物は、プローブS1(−5.4kb)に対するロバストなレベルの特異的なDNA結合活性を示したが、プローブS2(−18.4kb)に対しては示さず、一方、親TF−1細胞由来の核抽出物は、プローブS1またはS2との観察可能なDNA結合活性を持たなかった(図3B)。STAT5結合配列を含有する非標識競合オリゴヌクレオチドは、結合シフトアッセイ中、標識プローブを効率的に置換可能であった(図3C)。このタンパク質/DNA複合体におけるSTAT5の関与をさらに確証するために、ビオチン化プローブS1を用いて、ストレプトアビジン−アガロース・プルダウンアッセイを行った。EMSA結果と一致して、STAT5抗体を用いたウェスタンブロット分析は、STAT5が、複合体において、プローブS1に結合する転写因子であることを確認した(図3D)。
PRL−3プロモーターの上流領域へのSTAT5の結合特性をさらに明らかにするため、STAT5AまたはSTAT5B発現ベクターのいずれかを、PRL−3プロモーター領域の−5.4kb上流配列またはその連続5’欠失構築物(S1a、S1b、S1c、およびS1d)のいずれかを含有するpGL3ルシフェラーゼベクターと一緒の同時トランスフェクションに用いて、レポーターアッセイを行った(図3E、左のパネル)。トランスフェクションSTAT5AまたはSTAT5Bの類似のタンパク質発現レベルが同定された。TF−1細胞において、STAT5A発現ベクターをレポーター構築物S1a〜cと同時発現した際、ルシフェラーゼ活性は、STAT5結合部位を欠くS1d欠失構築物に比較して、3〜4倍増加した(図3E、黒いカラム)。興味深いことに、STAT5Bとレポーター構築物の同時発現は、レポーター活性に有意な増加を示さず(図3E、白抜きのカラム)、この活性化がSTAT5Aに特異的であり、STAT5Bでは特異的でないことが示唆された。PRL−3の重要な転写制御因子としてのSTAT5の役割を裏付けるため、3つのAML細胞株;TF1−ITD、MOLM−14、およびMV4−11において、siRNAノックダウンアプローチによって、STAT5を枯渇させた。STAT5のサイレンシングは、PRL−3 mRNAを減弱させ(図3F、a)、その結果、PRL−3タンパク質発現レベルを減少させた(図3F、b)。これらの結果はさらに、PRL−3発現に対するSTAT5の正の制御を実証した。
PRL−3の上方制御は、ERKおよびJNKカスケードを通じて、AP−1発癌性転写因子を活性化する
PRL−3は、腫瘍発生において、重要な役割を果たすことが報告されてきている(Guoら、2006; Matsukawaら、2010)。したがって、本発明者らは、多様な発癌性転写因子、例えば腫瘍発生を駆動する周知の転写因子であるAP−1に対するPRL−3過剰発現の分子的結果を調べた(Eferl & Wagner、2003)。このため、本発明者らは、TF1−PRL−3(GFP−PRL−3を過剰発現するTF−1細胞)およびTF1−GFP対照細胞を用いて、AP−1プロモーターの制御下でSEAPレポーター遺伝子を含有するpAP1−SEAPベクターを用いた、SEAP(分泌アルカリホスファターゼ)アッセイを行った。図4Aに示すように、TF1−PRL−3細胞は、TF1−GFP対照細胞に比較した際、SEAP活性に>2.5倍の増加を示し、PRL−3がAP−1発現を誘導可能であることを示した。TF−1白血病細胞株からのこの観察が、他の固形腫瘍細胞株に適用可能であるかどうかを調べるため、2つの結腸直腸癌細胞株、DLD−1およびHCT116を調べた。一貫して、PRL−3の過剰発現は、それぞれ、DLD−1細胞およびHCT116細胞において、それぞれ、AP−1活性の>6.5倍および>2.5倍の増加を導いた(図13)。
活性化AP−1複合体をさらに同定するため、本発明者らは、AP−1複合体の2つの重要なメンバーである、c−Junおよびc−Fosタンパク質に対するウェスタンブロット分析を行った。TF1−GFP対照細胞に比較して、c−JunはTF1−PRL−3およびTF1−ITD細胞の両方で上方制御されたが、c−FosはTF1−ITDのみで検出され、TF1−PRL−3細胞では検出されず(図4B、a)、PRL−3がc−Junを優先的に刺激するが、c−Fosを刺激しないことを示す。この結果をTF1−ITD細胞におけるPRL−3のノックダウンによって検証し、これは、PRL−3の喪失がc−Jun発現を減少させる(が、c−Fos発現は減少させない)ことを示した(図4B、b)。MAPキナーゼは、AP−1転写因子の制御に活発に関与する(Zhang & Liu、2002)ため、本発明者らは、c−Junの誘導が、MAPキナーゼ(MEK/ERKまたはJNK)の活性化の結果でありうるかどうかを調べた。TF1−ITDおよびMOLM−14細胞において、PRL−3の枯渇は、JNKおよびERKのリン酸化を減少させ、続くc−Junリン酸化の喪失を導いた(図4C、a)。さらに、PRL−3の過剰発現は、TF1−GFP細胞に比較して、TF1−PRL−3細胞において、ERKおよびJNKリン酸化を誘導した(図4C、b)。これらの結果は、PRL−3が、ERKおよび/またはJNKカスケードを通じて、発癌性c−Junを活性化することを示唆する。これをさらに確証するため、本発明者らは、TF1−PRL−3細胞において、それぞれのsiRNAで、ERKまたはJNKいずれかをノックダウンし、そして結果は、ERK(図4C、c)またはJNK(図4C、d)のいずれかの枯渇が、c−Junのリン酸化を抑制することを示した。
c−Junは、多様な癌において、細胞増殖を促進することが知られているため(Huiら、2007; Zhangら、2007)、本発明者らは次いで、PRL−3−ERK/JNK−c−Jun経路の活性化が、AML細胞増殖に影響を及ぼすかどうかを調べた。MEK特異的阻害剤(U0126、5μM)またはJNK特異的阻害剤(SP600125、5μM)で処理したTF1−PRL−3細胞は、DMSO処理対照細胞に比較して、72時間で、細胞数のほぼ50%の減少を示した(図4D、a〜b)。さらに、AP1ファミリーの一般的な阻害剤である15μMのクルクミンでの処理(Balasubramanian & Eckert、2007; Wangら、2009)は、72時間で、DMSO処理細胞の〜50%の細胞数の減少を示した(図4D、c)。
PRL−3過剰発現は、細胞増殖を促進し、そしてアポトーシスを阻害する
PRL−3過剰発現の生物学的転帰を調べるため、TF−1細胞におけるPRL−3機能の獲得を調べた。TF−1は、細胞増殖および生存を維持するために、培地においてIL−3またはGM−CSFなどのサイトカインの補充を必要とする、サイトカイン依存性細胞株である(Linら、2007)。サイトカインなしでは、TF−1−GFPベクター対照細胞は、劣ってしか増殖せず(図5A)、そして48時間の時点で、22.8%のサブG1アポトーシス集団を示した(図5B、左パネル)。しかし、PRL−3を過剰発現しているTF−1細胞(TF1−PRL−3細胞)は、細胞増殖に関してサイトカイン非依存性となり、そして細胞数は、同じ時点で、TF1−GFP対照細胞のほぼ2倍に増加した(図5A)。さらに、図5Bに提示するように、TF1−PRL−3細胞は、サイトカイン補充が欠如しているにもかかわらず、はるかにより少ないサブG1アポトーシス集団を有した(1.7%、図5B、右パネル)。サイトカイン補充の非存在下でのPRL−3の抗アポトーシス活性を研究するため、本発明者らは、TF1−GFP対TF1−PRL−3細胞株に対して、アネキシン−Vおよび7−アミノアクチノマイシンD(7−AAD)染色後、蛍光活性化細胞ソーティング(FACS)分析を行った。サイトカイン補充を伴わず48時間培養した後、TF1−PRL−3細胞(6.8%)におけるより、TF1−GFP細胞において、より多くのアポトーシス集団(31%)が観察され(図5C)、PRL−3が、抗アポトーシス性の役割を果たし、そしてTF1−PRL−3 AML細胞において細胞増殖を維持しうることが示唆された。
PRL−3枯渇は細胞増殖を減少させる
AML細胞株におけるPRL−3機能の喪失を調べるため、本発明者らは、内因性FLT3−ITDおよびPRL−3の両方を高発現する2つのサイトカイン非依存性細胞株(MOLM−14およびMV4−11)において、PRL−3をノックダウンした(図1C)。PRL−3の枯渇後、多様な時点で細胞生存度を評価した(図6A a、B a)。興味深いことに、siRNAによってPRL−3をサイレンシングすると、48時間で、偽ノックダウン細胞に比較して、MOLM−14細胞において〜64.5%、そしてMV4−11細胞において〜66.7%の細胞数減少を生じた。さらに、細胞周期分析によって、PRL−3除去細胞における細胞数減少は、MOLM−14およびMV4−11細胞株において、G1増加およびS期集団減少(↑G1/S↓)と相関することが示された。G1/S集団の比は、MOLM−14偽ノックダウン細胞において46.6%/41.1%であり、そしてMOLM−14 PRL−3 KD細胞において69.7%/21.6%になった(図6A、b)。同様に、MV4−11偽ノックダウン細胞におけるG1/S集団の比は、MV4−11 PRL−3 KD細胞では、51.4%/36.8%から80.5%/14.6%にシフトした(図6B、b)。したがって、PRL−3の枯渇は、細胞がG1からS期に進入するのを遅延させ、PRL−3が、MOLMおよびMV4−11細胞株の両方において、G1からS期の遷移を促進する際に役割を果たし、細胞増殖を促進する可能性を暗示する。しかし、PRL−3の枯渇は、細胞周期分析において提示されるように、アポトーシスに影響を及ぼさなかった(図6A b、B b)。結果は、PRL−3ノックダウン後、サブG1細胞集団の観察可能な増分がないことを示した。これはさらに、アネキシン−Vおよび7−AAD染色を用いたアポトーシス分析によって確認された。FACS分析は、siRNAによるPRL−3のサイレンシングが、両細胞株において、アポトーシス集団の実質的な増分を示さないことを示した。これらの結果は、MOLM−14およびMV4−11サイトカイン非依存性細胞において、PRL−3の役割が、主に、G1−S遷移を促進する際のものであることを示す。
PRL−3抗体は、マウス白血病モデルにおいて、抗腫瘍効果を示す
本発明者らの結果は、これまでのところ、FLT3およびPRL−3が、相乗的にAML細胞増殖を駆動可能であることを示した。FLT3阻害剤を用いた臨床試験が、一次または二次薬剤耐性(Wiernik、2010)およびAML薬剤耐性におけるPRL−3の関与(Zhouら、2011)を示してきていることを考慮すると、本発明者らは、本明細書において、PRL−3(細胞内ホスファターゼ)発現AML細胞を、PRL−3抗体を用いてターゲティングすることによる、代替戦略の開発を試みた。本発明者らおよび他の研究者らは、抗癌免疫療法のための細胞内腫瘍性タンパク質に対する抗体療法の実現可能性を立証してきている(Daoら、2013; Guoら、2011; Guoら、2012)。PRL−3のin vitroの役割が、in vivoでのFLT3−ITD駆動AML腫瘍負荷と相関するかどうかを確かめるため、本発明者らは、AML細胞の側方尾静脈注射を用いた白血病マウスモデルを開発した。PRL−3モノクローナル抗体(mAb)(Li Jieら、2005)を続いて用いて、PRL−3発現が上昇したTF1−ITD AML細胞をターゲティングした(図1C、レーン4)。TF1−ITD細胞を注射したBalb/cヌードマウスを3つの処置群に分けた: 1. IgG抗体偽処置(IgG処置、n=11); 2. PRL−3 mAb(PRL−3 mAb処置、n=11);または3. FLT3 mAb(FLT3 mAb処置、n=11)。12〜14日に渡って、IgG、PRL−3またはFLT3 mAbを週2回投与した後、PRL−3 mAb処置マウスは、肝臓および脾臓サイズの有意な減少を示し(図7A、a)、これは腫瘍負荷の減少の指標である。肝臓および脾臓重量が、未処置(IgG対照)群の、それぞれ、72.8%および59.3%に減少した(p<0.001、図7A、b)。注目すべきことに、PRL−3 mAb処置は、FLT3 mAb処置と類似の結果を生じた(図7A a、b)。以前、FLT3 mAb処置は、FLT3白血病マウスモデルにおいて、有効性を持つことが立証されている(Liら、2004)。本明細書の結果は、FLT3−ITD駆動性AML進行において、PRL−3の役割を実証し、そして以前調べた他のPRL−3陽性癌タイプに加えて、PRL−3陽性AML患者を治療して、PRL−3抗体療法の新規使用を示す(Guoら、2012)。
白血病負荷を減少させる際のPRL−3 mAbの効果を理解するため、本発明者らは、マウス骨髄におけるこれらのヒト白血病細胞の生着を評価した。20匹のbalb/cヌードマウスを4群に分けた(図7B、I〜IV、n=5/群):マウスに、I. TF−1細胞; II. TF1−ITD細胞+IgG(IgG処置); III. TF1−ITD+PRL−3 mAb(PRL−3 mAb処置); IV. TF1−ITD PRL−3 KD(処置なし)を注射した。CD45ヒト特異的造血細胞表面マーカー(hCD45)に対する抗体を用いて、FACS分析により、マウス宿主骨髄細胞から生着ヒト白血病細胞を区別し、そして同定した。第I群のマウスは、骨髄中に生着したCD45陽性(hCD45+)細胞を0.3%示した(図7B、a、パネルI)。対照的に、第II群のマウスは、骨髄中にhCD45+である細胞を9%示した(図7B、a、パネルII)。第III群のマウスは、hCD45+である細胞を3.5%しか示さず(図7B、a、パネルIII)、PRL−3 mAb処置は、TF1−ITD細胞浸潤を減少させうることが示された。第IV群のマウスは、白血病発展に対するPRL−3サイレンシングの影響を示した。本発明者らは、第IV群のマウス由来のマウス骨髄において、こうしたhCD45+細胞をわずか0.7%しか検出できず(図7B、a、パネルIV)、PRL−3のノックダウンが、マウス骨髄における癌細胞移植に関して、PRL−3 mAb処置よりも有効であることが示唆された。マウスの異なる群における白血病浸潤の統計的有意性を図7B(b)に要約する(p<0.001)。重要なことに、PRL−3 mAb療法は、TF1−ITD細胞を注射されたヌードマウスの生存率を延長させた。PRL−3 mAb処置マウスに関しては、生存中央値は19日であったが、対照IgG処置マウスに関しては、16日であった(図7C; p<0.001)。総合すると、本発明者らの結果は、本明細書において、骨髄におけるFLT3−ITD AML細胞生着および腫瘍負荷を減少させる際の、それとともに生存を延長させる際の、PRL−3免疫療法の有意な利点を立証する。
AML患者におけるPRL−3発現は、より短い生存と有意に関連する
コホート1(n=221)および公的に入手可能なデータセットGSE12417(n=163)(Metzelerら、2008)を用いて、AML患者におけるPRL−3遺伝子発現および全生存の間の相関を分析した。単変数コックス回帰分析によって、高レベルのPRL−3発現は、コホート1(HR=1.327、95% CI=1.057〜1.664、p=0.015)およびGSE12417コホート(HR=1.81、95% CI=1.20〜2.74、p=0.005)の両方において、より短い生存と関連した。本発明者らは、PRL−3の予後値が、コホート1中、正常核型を有するAML患者(n=101)(HR=1.576、95% CI=1.151〜2.156、p=0.005)において、細胞遺伝合併症を有するAML患者(n=120)(HR=1.298、95% CI=0.927〜1.818、p=0.129)におけるよりも、高いことに注目した。本発明者らはしたがって、以下の3つのコホートを用いたカプラン−メイヤー生存分析によって、正常核型を持つこうした患者におけるPRL−3および生存の間の関係に焦点をあてた: 1. コホート1(n=101)、2. GSE 6891(n=227)、および3. GSE12417(n=163)。コホート1においては、高レベルのPRL−3発現は、正常核型を持つ患者(ログランク検定、n=101、p=0.028;図8A)における低いPRL−3発現レベルを持つ患者(平均生存時間=60ヶ月、95% CI=39〜81ヶ月)に比較して、より短い生存と有意に関連した(平均生存期間=26ヶ月、95% CI=13〜40ヶ月)。したがって、他の2つの独立のコホート、GSE6891およびGSE12417において、正常核型を持つAML患者のカプラン−メイヤー生存分析もまた、高レベルのPRL−3 mRNA発現がより短い生存時間と有意に関連することを明らかにした(それぞれ、p<0.001およびp=0.025;図8B〜C)。総合すると、これらの結果は、PRL−3発現が正常核型を有するAML患者において、より劣った全生存と関連することを示唆する。
多変数コックス回帰分析は、PRL−3が独立の予後マーカーであることを明らかにする
PRL−3がAML患者における生存に関する独立の予後マーカーであるかどうかを評価するため、性別、年齢、細胞遺伝リスク群、核型、FAB群、FLT3突然変異状態、NPM突然変異状態、およびPRL−3 mRNA発現を含むパラメータを用いて、コホート1(n=221)において、多変数コックス回帰を行った(図9)。重要なことに、高PRL−3 mRNA発現(p=0.001、HR=1.577、95% CI=1.199〜2.073)を、年齢(p<0.001)、細胞遺伝リスク群(中程度、p=0.001;有害、p<0.001)およびFLT3−ITD突然変異(p=0.001、赤)に加えて、患者生存に関する独立予測因子として同定した。一貫して、同様の多変数分析を用いたGSE6891データセット(n=521)(Verhaakら、2009)の検査は、PRL−3高発現またはFLT3−ITD突然変異が、患者生存に関する独立の予測因子であることを立証した。このデータセットにおいて、本発明者らは、高レベルのPRL−3発現(HR=1.488、95% CI=1.194〜1.855、p<0.001)またはFLT3−ITD突然変異(HR=1.389、95% CI=1.094〜1.764、p=0.007)のみが、患者生存に関する独立の予測因子であることを示すことを見出した。別個のデータセットに由来するこれらの一貫した結果は、総合的に、PRL−3の高レベル発現が劣った生存と関連することを示し、そしてALM患者に関する他の既知の臨床的に適切な予後マーカーとは独立に、重要でそして新規の予後マーカーとしてのPRL−3発現レベルを強調する。
考察
本研究において、本発明者らは3つの主な知見を提示する:1)AML細胞増殖をin vitroで促進する際のPRL−3過剰発現の分子機構、2)動物モデルにおける腫瘍負荷を減少させるための、PRL−3発現AML細胞をターゲティングする非慣用的な療法として、PRL−3抗体を用いる新規アプローチ、ならびに3)AML患者における高PRL−3発現および劣った生存の間の臨床的関連。総合すると、本発明者らの知見は、PRL−3が、FLT3−ITD突然変異を有するAML患者に関して、劣った生存を予測する、推定上の新規療法ターゲットおよび予後マーカーでありうることを示唆する。
FLT3およびその突然変異体は、骨芽細胞の細胞増殖および分化において突出した役割を果たすため、療法薬剤ターゲットとして多くの関心を集めてきた(Levis & Small、2003)。これまでのところ、いくつかのFLT3選択的阻害剤が開発され、そして単一剤として、または化学療法と組み合わせて、AML患者において調べられてきている(Wiernik、2010)。しかし、FLT3阻害剤を用いた最近の臨床試験は、一次または二次薬剤耐性および示差的臨床転帰(Weisbergら、2009)を示した。したがって、療法を改善するには、FLT3突然変異の決定的な下流ターゲット遺伝子の発見が重要であろう。本明細書において、AML療法の推定上の新規ターゲットとしてのPRL−3の証明は、タイムリーであり、そして重要な試みである。現在、PRL−3発現および白血病の間のありうる関連には、少数の研究しか取り組んできていない(Fagerliら、2008; Zhouら、2011)。本明細書において、本発明者らは、AML細胞およびFLT3−ITD突然変異を有する患者試料が、PRL−3過剰発現を高い発生率で有することを報告し、この観察は、総数1158人の患者の4つの別個のAML患者コホートの分析によって裏付けられた。PRL−3は、FLT3−ITD突然変異の下流ターゲットであることが示され、FLT3−Src−STAT5経路がPRL−3 mRNA発現を制御する。重要なことに、FLT3−ITD突然変異によるPRL−3上方制御は、癌進行と関連づけられ、この現象は、潜在的に、発癌性転写因子c−Jun/AP−1のPRL−3誘導性活性化によって説明される。c−Junは、AML患者において過剰発現され、そして顆粒球分化およびAML発展におけるブロックに寄与し(Pulikkanら、2010; Rangatiaら、2003)、したがって、腫瘍発展における、PRL−3によるAP−1活性化の重要な役割が示される。さらに、MEK/JNK阻害剤(U0126、SP600125)またはAP−1阻害剤(クルクミン)での処理は、PRL−3駆動細胞増殖の減少を生じ、PRL−3機能がMEK/ERKおよび/またはJNKシグナル伝達に依存することが示唆される。いくつかの報告によって、多様な固形癌細胞において、PRL−3が、RhoファミリーGTPアーゼ(Fiordalisi JJら、2006、Ming Jら、2009)またはインテグリンβ(Pengら、2009)の制御を通じて、ERKを活性化可能であることが示されてきているが、詳細な分子機構は、いまだ、完全には解明されていない。さらに、PRL(PRL−1、PRL−2、およびPRL−3)が、非小細胞肺癌細胞において、AP−1活性を促進し、そして細胞増殖を増加させうることが最近報告されてきている(Hwangら、2011)。一貫して、本発明者らは、細胞周期におけるG1からS期遷移の促進ならびに抗アポトーシスによって、PRL−3がAML細胞増殖における発癌性の役割を果たすことを立証した。より重要なことに、本発明者らは、PRL−3上方制御が、特に正常核型を有する患者において、AML進行に寄与しうることを示し、PRL−3が、慣用的な療法に対する臨床転帰が非常に不均一である、この群の患者に関する実行可能な療法ターゲットであることが示唆された(Baldus & Bullinger、2008; Gaidzik & Dohner、2008; Small、2006)。さらに、多変数分析は、PRL−3発現を2つの別個のデータセット(コホート1、GSE6891; 図9)における独立の予後マーカーとして確証した。これらの結果は、PRL−3が、AML患者における有用な予後マーカーおよび療法ターゲットであることを示唆する。
最後に、本発明者らは、マウスにおける抗AML療法のための細胞内PRL−3腫瘍性タンパク質をターゲティングする、非慣用的な抗体療法アプローチを示した(図7)。抗体は、伝統的には、細胞外(表面)タンパク質に対して用いられ、そして抗体は細胞に進入するには大きすぎる(〜150kDa)と一般的に考えられるため、細胞内タンパク質をターゲティングするためには用いられてこず、抗体療法またはワクチン接種に関して、大量の細胞内の貴重な潜在的癌特異的療法ターゲットは放置されてきた。抗体が、抗癌のため、細胞内腫瘍性タンパク質をターゲティングすることがどのように可能であるか、ありうる機構が、最近の概説論文に提示された(Ferrone、2011; Guoら、2011; Guoら、2008; Hong & Zeng、2012)。本明細書において、この非伝統的なアプローチは、FLT3−ITDおよびPRL−3タンパク質を両方発現するTF1−ITD細胞によって形成される腫瘍を所持するマウスにおいて、PRL−3 mAb療法を実行することによって、さらに評価された。対照IgG処置マウスに比較して、FLT3 mAb(細胞外FLT3受容体をターゲティングする)で処置されたマウス、またはPRL−3 mAb(細胞内PRL−3をターゲティングする)で処置されたマウスは、脾臓および肝臓のサイズの減少を示し、これら2つの肥大した臓器は一般的に白血病負荷の指標として用いられる。この結果は、PRL−3過剰発現に関連するAML患者に関するPRL−3抗体療法の潜在的な価値を示唆する。単独のそして標準的化学療法と組み合わせたFLT3阻害は、臨床的限界を有することが示されているため、PRL−3抗体療法は、PRL−3過剰発現と関連するFLT3−ITD突然変異を有するAML患者の実行可能な代替治療を提供しうる。白血病細胞は、循環系において、容易にアクセス可能であり、そして抗体と直接接触するため、こうした抗体処置は、AML患者に特に有用であり、そして特異的でありうる。AML患者においてPRL−3をターゲティングすることによる新規療法手段の可能性を、さらに追求すべきである。
参考文献

Claims (31)

  1. 癌を有する個体の予後を決定するための方法であって、個体から得た試料におけるPRL3の発現、量または活性の調節を検出する工程を含む、前記方法。
  2. 個体の生存率を予測するための方法である、請求項1記載の方法。
  3. a)個体から得た試料におけるPRL3タンパク質またはPRL3核酸の量をアッセイし;そして
    b)試料におけるPRL3の量に基づいて、患者の予後を決定する;
    工程を含む、請求項1または請求項2記載の方法。
  4. 対照に、試料中のPRL3の量を比較する工程をさらに含む、請求項3記載の方法。
  5. 個体から得た試料における上昇したPRL3が劣った予後の指標である、先行する請求項のいずれか一項の方法。
  6. 癌が白血病である、先行する請求項のいずれか一項の方法。
  7. 白血病が急性または慢性骨髄性白血病である、請求項6の方法。
  8. 試料が体液試料である、先行する請求項のいずれか一項の方法。
  9. 試料が骨髄試料である、先行する請求項のいずれか一項の方法。
  10. 試料が正常核型を有する、先行する請求項のいずれか一項の方法。
  11. 個体から得た試料が正常核型を有することを決定する工程をさらに含む、先行する請求項のいずれか一項の方法。
  12. 個体がFLT3−ITD陽性癌を有する、先行する請求項のいずれか一項の方法。
  13. 試料がFLT3−ITD陽性であることを決定する工程をさらに含む、先行する請求項のいずれか一項の方法。
  14. 個体がFLT3阻害療法で以前治療されているか、または該療法を経験中である、先行する請求項のいずれか一項の方法。
  15. 個体から得た試料中のPRL3タンパク質の量をイムノアッセイによって決定する、先行する請求項のいずれか一項の方法。
  16. PRL3の量が決定する分子の唯一の量である、先行する請求項のいずれか一項記載の方法。
  17. 白血病患者の生存率を予測するための方法であって:
    患者から得た試料におけるPRL3タンパク質の量を測定し;そして
    測定したPRL3の量に基づいて、患者の生存率を予測する;
    工程を含む、前記方法。
  18. 試料がFLT3−ITD陽性であることを決定する工程をさらに含む、請求項17の方法。
  19. 白血病治療法において使用するための抗PRL3抗体。
  20. 白血病が急性または慢性骨髄性白血病である、請求項19記載の白血病の治療法において使用するための抗PRL3抗体。
  21. 個体が以前FLT3阻害療法を経験している、請求項19または20のいずれか一項記載の白血病の治療法において使用するための抗PRL3抗体。
  22. 方法が、癌がFLT3−ITD陽性であることを決定する工程を含む、請求項19〜22のいずれか一項記載の白血病の治療法において使用するための抗PRL3抗体。
  23. 抗PRL3抗体の療法的有効量を投与する工程を含む、個体における白血病の治療法。
  24. 白血病が急性または慢性骨髄性白血病である、請求項23記載の治療法。
  25. 患者が以前FLT3阻害療法を経験している、請求項23記載の治療法。
  26. FLT3を阻害する化合物の投与をさらに含む、請求項23記載の治療法。
  27. 白血病治療のための薬剤製造における抗PRL3抗体の使用。
  28. 白血病が急性または慢性骨髄性白血病である、請求項27記載の白血病治療のための薬剤製造における抗PRL3抗体の使用。
  29. 方法が、癌がFLT3−ITD陽性であることを決定する工程を含む、請求項27または28のいずれか一項記載の白血病治療のための薬剤製造における抗PRL3抗体の使用。
  30. 個体が以前FLT3阻害療法を経験している、請求項27〜29のいずれか一項記載の白血病治療のための薬剤製造における抗PRL3抗体の使用。
  31. FLT3を阻害する化合物とともに、抗PRL3抗体を投与する、請求項27〜30のいずれか一項記載の白血病治療のための薬剤製造における抗PRL3抗体の使用。
JP2016550479A 2014-02-07 2014-02-07 癌の予後診断のためのバイオマーカーおよび療法のためのターゲットとしてのprl−3 Active JP6343017B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SG2014/000052 WO2015119570A1 (en) 2014-02-07 2014-02-07 Prl-3 as a biomarker for the prognosis of cancer and a target for therapy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017511878A true JP2017511878A (ja) 2017-04-27
JP6343017B2 JP6343017B2 (ja) 2018-06-13

Family

ID=53778267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016550479A Active JP6343017B2 (ja) 2014-02-07 2014-02-07 癌の予後診断のためのバイオマーカーおよび療法のためのターゲットとしてのprl−3

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170146538A1 (ja)
JP (1) JP6343017B2 (ja)
WO (1) WO2015119570A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG11201811068YA (en) * 2016-06-14 2019-01-30 Agency Science Tech & Res Prl3 antibody
EP3422002B1 (de) * 2017-06-26 2020-04-08 Bioscientia Institut für Medizinische Diagnostik GmbH Screeningverfahren zur diagnose einer hämatologischen neoplasie

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005110392A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-24 The University Of Melbourne Methods of modulating flt3 activity
US20070122814A1 (en) * 2003-11-04 2007-05-31 Martin Dugas Methods for distinguishing prognostically definable aml
US20080305965A1 (en) * 2004-02-23 2008-12-11 Erasmus Universiteit Rotterdam Classification, Diagnosis and Prognosis of Acute Myeloid Leukemia by Gene Expression Profiling
JP2010530735A (ja) * 2007-05-03 2010-09-16 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 細胞内のprl−1ポリペプチドまたはprl−3ポリペプチドに結合する抗体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070122814A1 (en) * 2003-11-04 2007-05-31 Martin Dugas Methods for distinguishing prognostically definable aml
US20080305965A1 (en) * 2004-02-23 2008-12-11 Erasmus Universiteit Rotterdam Classification, Diagnosis and Prognosis of Acute Myeloid Leukemia by Gene Expression Profiling
WO2005110392A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-24 The University Of Melbourne Methods of modulating flt3 activity
JP2010530735A (ja) * 2007-05-03 2010-09-16 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ 細胞内のprl−1ポリペプチドまたはprl−3ポリペプチドに結合する抗体

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EMBO MOL MED, vol. 5, JPN6017036262, 2013, pages 1351 - 1366, ISSN: 0003779911 *
J CLIN ONCOL, vol. 31, no. 9, JPN6017036264, 2013, pages 1172 - 1181, ISSN: 0003779913 *
MOLECULAR CANCER, vol. 11, JPN6017036266, 2012, pages 72, ISSN: 0003779914 *
N ENGL J MED, vol. 350, JPN6017036263, 2004, pages 1617 - 1628, ISSN: 0003779912 *
PLOS ONE, vol. 6, no. 10, JPN6017036268, October 2011 (2011-10-01), pages 26537, ISSN: 0003646483 *
PLOS ONE, vol. 6, no. 5, JPN6017036259, May 2011 (2011-05-01), pages 19798, ISSN: 0003646484 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6343017B2 (ja) 2018-06-13
US20170146538A1 (en) 2017-05-25
WO2015119570A1 (en) 2015-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Song et al. HSP90A inhibition promotes anti-tumor immunity by reversing multi-modal resistance and stem-like property of immune-refractory tumors
ES2553264T3 (es) Métodos para la predicción del resultado clínico para inhibidores del receptor del factor de crecimiento epidérmico para pacientes de cáncer
CN105980576B (zh) 用于源自乳腺癌的骨转移癌的预后和治疗的方法
JP6636067B2 (ja) c−MAFを用いた前立腺がん転移の診断、予後診断および処置のための方法
Lin et al. Lipocalin 2 prevents oral cancer metastasis through carbonic anhydrase IX inhibition and is associated with favourable prognosis
Li et al. NLRP7 deubiquitination by USP10 promotes tumor progression and tumor-associated macrophage polarization in colorectal cancer
Garg et al. Sperm-associated antigen 9 is associated with tumor growth, migration, and invasion in renal cell carcinoma
KR20150122731A (ko) 암 전이의 예후 및 치료 방법
KR20140132712A (ko) RNF43 돌연변이 상태를 사용한 Wnt 신호전달 억제제의 투여를 위한 암 환자 선택
Kiyohara et al. EMP2 is a novel therapeutic target for endometrial cancer stem cells
Zhang et al. Up-regulation of annexin A2 expression predicates advanced clinicopathological features and poor prognosis in hepatocellular carcinoma
US20120052079A1 (en) Compositions, Kits, and Methods for Predicting Anti-Cancer Response to Anthracyclines
Umeda et al. Fraser extracellular matrix complex subunit 1 promotes liver metastasis of gastric cancer
De Muga et al. CXCR4 mRNA overexpression in high grade prostate tumors: Lack of association with TMPRSS2-ERG rearrangement
Cao et al. X-linked FHL1 as a novel therapeutic target for head and neck squamous cell carcinoma
JP6343017B2 (ja) 癌の予後診断のためのバイオマーカーおよび療法のためのターゲットとしてのprl−3
Tian et al. Notch1 serves as a prognostic factor and regulates metastasis via regulating EGFR expression in hypopharyngeal squamous cell carcinoma
Yang et al. Cadherin‑16 inhibits thyroid carcinoma cell proliferation and invasion
Qiu et al. Prognostic significance of pre B cell leukemia transcription factor 2 (PBX2) expression in non‐small cell lung carcinoma
TWI805777B (zh) 預測前列腺癌惡化之生物標記
US20090004658A1 (en) Integrin alpha 7 mutations in prostate cancer, liver cancer, glioblastoma multiforme, and leiomyosarcoma
Wang et al. FRAS1-related extracellular matrix protein 2 drives the progression and poor prognosis of IL-1β-associated esophageal squamous cell carcinoma
US20180209979A1 (en) Method for individualized cancer therapy
US20240102105A1 (en) Biomarker for predicting responsiveness to anticancer agent and use thereof
JP6833226B2 (ja) 大腸がんの予後バイオマーカー

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6343017

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250