JP2017510856A - バックライト制御方法、装置、プログラム及び記録媒体 - Google Patents

バックライト制御方法、装置、プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017510856A
JP2017510856A JP2016567122A JP2016567122A JP2017510856A JP 2017510856 A JP2017510856 A JP 2017510856A JP 2016567122 A JP2016567122 A JP 2016567122A JP 2016567122 A JP2016567122 A JP 2016567122A JP 2017510856 A JP2017510856 A JP 2017510856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gray scale
value
scale value
max
grayscale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016567122A
Other languages
English (en)
Inventor
安▲ユ▼ ▲劉▼
安▲ユ▼ ▲劉▼
国盛 李
国盛 李
慧 杜
慧 杜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xiaomi Inc
Original Assignee
Xiaomi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xiaomi Inc filed Critical Xiaomi Inc
Publication of JP2017510856A publication Critical patent/JP2017510856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0646Modulation of illumination source brightness and image signal correlated to each other
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0686Adjustment of display parameters with two or more screen areas displaying information with different brightness or colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

本発明は、バックライト制御方法、装置、プログラム及び記録媒体に関し、スクリーン表示技術分野に属する。前記方法は、少なくとも1つの表示領域を含むスクリーンにおける表示領域のそれぞれについて、当該表示領域に表示すべき画像における各画素のグレースケール値を取得するステップと、各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得するステップと、当該最小値がグレースケール値の閾値に達したとき、各画素のグレースケール値をそのまま保持し、当該表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御するステップと、を含む。本発明によれば、画像に高いグレースケール値の画素があるとき、CABC技術を用いて当該画像を処理すれば、画像のコントラストが大幅に低減され、画像表示効果が大きく影響されてしまうという課題を解決し、画像に高いグレースケール値の画素があるとき、画像に対してCABC処理を行わないことが実現され、画像コントラストロスが回避または低減されて、画質及び表示効果が向上する。【選択図】図2

Description

本発明は、スクリーン表示技術分野に関し、特に、バックライト制御方法及び装置に関する。
コンテンツ適応バックライト制御(Content Adaptive Brightness Control、CABCと略称する)技術とは、液晶表示(Liquid Crystal Display、LCDと略称する)スクリーンを有する端末に用いられるバックライト省電力技術を指す。
CABC技術は、スクリーンに表示される画像に応じて、当該画像のグレースケール値とスクリーンバックライト輝度との関係を調整することができ、スクリーンバックライト輝度を有効に低減するとともに、画像の表示効果を基本的に保持することができる。例えば、画像のグレースケール値を30%増加して画像を明るくするとともに、LCDスクリーンのバックライト輝度を30%低減して画像を暗くすることで、画像の輝度が処理前後で基本的に一致を保持できるが、30%のバックライト消費電力が低減された。
しかしながら、画像に高いグレースケール値の画素(例えば、白色画素)があるとき、CABC技術を用いて当該画像を処理すれば、この部分の高いグレースケール値の画素のグレースケール値を高くすることができないが、他の低いグレースケール値の画素(例えば、黒色画素)のグレースケール値を高くすることができるため、画像のコントラストが大幅に低減され、画像表示効果が大きく影響されてしまう。
画像に高いグレースケール値の画素があるとき、CABC技術を用いて当該画像を処理すれば、画像のコントラストが大幅に低減され、画像表示効果が大きく影響されてしまうという課題を解決するために、本発明の実施例は、バックライト制御方法及び装置を提供する。前記技術案は下記の通りである。
本発明の実施例の第1の局面によれば、バックライト制御方法を提供する。前記方法は、少なくとも1つの表示領域を含むスクリーンにおける表示領域のそれぞれについて、前記表示領域に表示すべき画像における各画素のグレースケール値を取得するステップと、前記各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得するステップと、前記最小値がグレースケール値の閾値に達したとき、前記各画素のグレースケール値をそのまま保持し、前記表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御するステップと、を含む。
好ましくは、前記方法は、前記最小値が前記グレースケール値の閾値に達していないとき、前記最小値が所在するグレースケール値サブ区間を取得するステップと、予め設定された対応関係に応じて、前記グレースケール値サブ区間に対応するデューティ比を取得するステップと、前記デューティ比に基づいて前記表示領域のバックライト輝度を制御する旨をバックライトドライバICに指示するための信号であって、前記デューティ比を有するパルス幅変調(Pulse Width Modulation、PWMと略称する)信号を前記バックライトドライバICへ送信するステップと、をさらに含み、前記予め設定された対応関係は、異なるグレースケール値サブ区間と異なるデューティ比との対応関係を含み、前記デューティ比の大きさとグレースケール値の大きさとが正の相関関係であり、前記デューティ比の大きさとバックライト輝度とが正の相関関係であり、グレースケール値が最大のグレースケール値サブ区間[P、Pmax]に対応するデューティ比は、100%である(ただし、Pが前記グレースケール値の閾値であり、Pmaxが前記スクリーンに表示可能な最大グレースケール値であり、0<P≦Pmax)。
好ましくは、前記方法は、前記スクリーンに対応するグレースケール値区間[0、Pmax]を取得するステップと、前記グレースケール値区間[0、Pmax]をM (M≧2且つMが整数)個のグレースケール値サブ区間に分割するステップと、グレースケール値サブ区間のそれぞれについて対応するデューティ比をそれぞれ設け、前記グレースケール値サブ区間と前記デューティ比との対応関係を保存するステップと、をさらに含む。
好ましくは、前記グレースケール値区間[0、Pmax]をM個のグレースケール値サブ区間に分割するステップは、等分方式で前記グレースケール値区間[0、Pmax]を前記M個のグレースケール値サブ区間に分割し、グレースケール値サブ区間のそれぞれに対応する最大グレースケール値と最小グレースケール値の間の差を等しくするサブステップ、または、非等分方式で前記グレースケール値区間[0、Pmax]を前記M個のグレースケール値サブ区間に分割し、第i+1個のグレースケール値サブ区間[P(i+1)min、P(i+1)max]に対応する最大グレースケール値と最小グレースケール値の間の差P(i+1)max-P(i+1)minを、第i個のグレースケール値サブ区間[P(i)min、P(i)max]に対応する最大グレースケール値と最小グレースケール値の間の差P(i)max-P(i)minよりも大きく又はそれと等しくする(ただし、P(i+1)min=P(i)max+1、1≦i≦M-1、且つ、iが整数)サブステップを含む。
好ましくは、前記方法は、前記画像に対してコントラストがロスレスであるコンテンツ適応バックライト制御CABC処理を行う際に、前記所定数を1とするステップをさらに含む。
本発明の実施例の第2の局面によれば、バックライト制御装置を提供する。前記装置は、少なくとも1つの表示領域を含むスクリーンにおける表示領域のそれぞれについて、前記表示領域に表示すべき画像における各画素のグレースケール値を取得するように構成される第1の取得モジュールと、前記各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得するように構成される第2の取得モジュールと、前記最小値がグレースケール値の閾値に達したとき、前記各画素のグレースケール値をそのまま保持し、前記表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御するように構成される制御モジュールと、を備える。
好ましくは、前記装置は、前記最小値が前記グレースケール値の閾値に達していないとき、前記最小値が所在するグレースケール値サブ区間を取得するように構成される第3の取得モジュールと、予め設定された対応関係に応じて、前記グレースケール値サブ区間に対応するデューティ比を取得するように構成される第4の取得モジュールと、前記デューティ比に基づいて前記表示領域のバックライト輝度を制御する旨をバックライトドライバICに指示するための信号であって、前記デューティ比を有するPWM信号を前記バックライトドライバICへ送信するように構成される送信モジュールと、をさらに備え、前記予め設定された対応関係は、異なるグレースケール値サブ区間と異なるデューティ比との対応関係を含み、前記デューティ比の大きさとグレースケール値の大きさとが正の相関関係であり、前記デューティ比の大きさとバックライト輝度とが正の相関関係であり、グレースケール値が最大のグレースケール値サブ区間[P、Pmax]に対応するデューティ比は、100%である(ただし、Pが前記グレースケール値の閾値であり、Pmaxが前記スクリーンに表示可能な最大グレースケール値であり、0<P≦Pmax)。
好ましくは、前記装置は、前記スクリーンに対応するグレースケール値区間[0、Pmax]を取得するように構成される第5の取得モジュールと、前記グレースケール値区間[0、Pmax]をM (M≧2且つMが整数)個のグレースケール値サブ区間に分割するように構成される分割モジュールと、グレースケール値サブ区間のそれぞれについて対応するデューティ比をそれぞれ設け、前記グレースケール値サブ区間と前記デューティ比との対応関係を保存するように構成される第1の設定モジュールと、をさらに備える。
好ましくは、前記分割モジュールは、等分方式で前記グレースケール値区間[0、Pmax]を前記M個のグレースケール値サブ区間に分割し、グレースケール値サブ区間のそれぞれに対応する最大グレースケール値と最小グレースケール値の間の差を等しくするように構成される第1の分割サブモジュール、または、非等分方式で前記グレースケール値区間[0、Pmax]を前記M個のグレースケール値サブ区間に分割し、第i+1個のグレースケール値サブ区間[P(i+1)min、P(i+1)max]に対応する最大グレースケール値と最小グレースケール値の間の差P(i+1)max-P(i+1)minを、第i個のグレースケール値サブ区間[P(i)min、P(i)max]に対応する最大グレースケール値と最小グレースケール値の間の差P(i)max-P(i)minよりも大きく又はそれと等しくする(ただし、P(i+1)min=P(i)max+1、1≦i≦M-1、且つ、iが整数)ように構成される第2の分割サブモジュールを備える。
好ましくは、前記装置は、前記画像に対してコントラストがロスレスであるコンテンツ適応バックライト制御CABC処理を行う際に、前記所定数を1とするように構成される第2の設定モジュールをさらに備える。
本発明の実施例の第3の局面によれば、バックライト制御装置を提供する。前記バックライト制御装置は、プロセッサと、前記プロセッサが実行可能な指令を記憶するためのメモリとを備え、前記プロセッサは、少なくとも1つの表示領域を含むスクリーンにおける表示領域のそれぞれについて、前記表示領域に表示すべき画像における各画素のグレースケール値を取得し、前記各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得し、前記最小値がグレースケール値の閾値に達したとき、前記各画素のグレースケール値をそのまま保持し、前記表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御するように構成される。
本開示の実施例で提供される技術案は、下記の格別な効果を含むことができる。表示領域に表示すべき画像における各画素のグレースケール値を取得し、それから、各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得し、かつ、当該最小値がグレースケール値の閾値に達した場合、各画素のグレースケール値をそのまま保持し、当該表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御する、すなわち、当該表示領域における画像に対してCABC処理を行わないことにより、画像に高いグレースケール値の画素があるとき、CABC技術を用いて当該画像を処理すれば、画像のコントラストが大幅に低減され、画像表示効果が大きく影響されてしまうという課題を解決し、画像に高いグレースケール値の画素があるとき、画像に対してCABC処理を行わないことが実現され、画像コントラストロスが回避または低減されて、画質及び表示効果が向上する。
なお、上記一般的な記載及び後述の詳細な記載は、単なる例示的で解釈的な記載であり、本発明を限定しない。
ここの図面は、明細書に組み入れて本明細書の一部分を構成し、本発明に該当する実施例を例示するとともに、明細書とともに本発明の原理を解釈する。
CABC技術を用いてバックライト省電力制御を図る端末を示す構造模式図である。 一例示的な実施例に係るバックライト制御方法を示すフローチャートである。 別の例示的な実施例に係るバックライト制御方法を示すフローチャートである。 別の例示的な実施例に係るヒストグラムを示す模式図である。 別の例示的な実施例に係るグレースケール値分布を示す模式図である。 別の例示的な実施例に係る別のグレースケール値分布を示す模式図である。 一例示的な実施例に係るバックライト制御装置を示すブロック図である。 別の例示的な実施例に係るバックライト制御装置を示すブロック図である。 一例示的な実施例に係る装置を示すブロック図である。
本発明の明確な実施例を前記図面に示し、以下、更に詳しく説明する。これら図面及び文字記載は、本発明思想の範囲を限定するものではなく、特定の実施例を参照して本発明の概念を説明するためのものである。
以下、例示的な実施例を詳しく説明し、その例示を図面に示す。以下の記載が図面に関わる場合、特に別の説明がない限り、異なる図面における同一符号は、同じ又は類似する要素を示す。以下の例示的な実施形態に記載の実施例は、本発明と一致する全ての実施例を代表するものではない。即ち、それらは、特許請求の範囲に記載の本発明のある側面に一致する装置及び方法の例に過ぎない。
先ず、本発明の各実施例では、係る端末は、LCDスクリーンを備え、当該LCDスクリーンは、冷陰極蛍光ランプ(Cold Cathode Fluorescent Lamp、CCFCと略称する)スクリーンまたは発光ダイオード(Light Emitting Diode、LEDと略称する)スクリーンであっても良い。端末は、携帯電話、タブレットコンピュータ、電子ブックリーダ、ムービングピクチャエスパーツグループオーディオレイヤー3(Moving Picture Experts Group Audio Layer III、MP3と略称する)ムービングピクチャエスパーツグループオーディオレイヤー4(Moving Picture Experts Group Audio LayerIV、MP4と略称する)プレーヤ、ラップトップ型携帯可能なコンピュータ及びデスクトップコンピューターなどであっても良い。
図1は、CABC技術を用いてバックライト省電力制御を図る端末を示す構造模式図である。当該端末は、LCDスクリーンを備える前記列挙された端末の何れかであっても良い。当該端末10は、LCDスクリーン110と、スクリーン駆動集積回路(Integrated Circuit、ICと略称する)120と、バックライトドライバIC130と、バックライトソース140と、中央プロセッサ(Central Processing Unit、CPUと略称する)150と、を有する。
図1に示すように、CPU150とスクリーンドライバIC120との間が電気的に接続されており、CPU150は、表示すべき画像をスクリーンドライバIC120へ伝送するためのものである。スクリーンドライバIC120とLCDスクリーン110との間が電気的に接続されており、スクリーンドライバIC120は、LCDスクリーン110が画像を表示するように制御するためのものである。バックライトドライバIC130とCPU150及び/又はスクリーンドライバIC120との間が電気的に接続されており、バックライトドライバIC130は、CPU150及び/又はスクリーンドライバIC120から送信されるPWM信号を受信し、当該PWM信号に基づいてバックライトソース140のバックライト輝度を制御するためのものである。
本発明の実施例で提供されるバックライト制御方法は、上記図1に示すCPU150によって単独で実行されても良く、スクリーンドライバIC120によって単独で実行されても良く、または、CPU150とスクリーンドライバIC120によって協力して実行されても良い。対応的に、本発明の実施例で提供されるバックライト制御装置は、全てCPU150に集積されても良く、全てスクリーンドライバIC120に集積されても良く、または、異なる機能モジュールがCPU150とスクリーンドライバIC120に別個に設けられてもよい。以下、いくつかの実施例を参照して本発明の実施例で提供される技術案を紹介及び説明する。
図2は、一例示的な実施例に係るバックライト制御方法を示すフローチャートである。本実施例は、当該バックライト制御方法を図1に示す端末に用いることを例として説明する。当該バックライト制御方法は、下記のいくつかのステップを含んでも良い。
ステップ202では、少なくとも1つの表示領域を含むスクリーンにおける表示領域のそれぞれについて、当該表示領域に表示すべき画像における各画素のグレースケール値を取得する。
ステップ204では、各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得する。
ステップ206では、当該最小値がグレースケール値の閾値に達したとき、各画素のグレースケール値をそのまま保持し、当該表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御する。
以上により、本実施例で提供されるバックライト制御方法は、表示領域に表示すべき画像における各画素のグレースケール値を取得し、それから、各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得し、かつ、当該最小値がグレースケール値の閾値に達した場合、各画素のグレースケール値をそのまま保持し、当該表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御する、すなわち、当該表示領域における画像に対してCABC処理を行わないことにより、画像に高いグレースケール値の画素があるとき、CABC技術を用いて当該画像を処理すれば、画像のコントラストが大幅に低減され、画像表示効果が大きく影響されてしまうという課題を解決し、画像に高いグレースケール値の画素があるとき、画像に対してCABC処理を行わないことが実現され、画像コントラストロスが回避または低減されて、画質及び表示効果が向上する。
図3Aは、別の例示的な実施例に係るバックライト制御方法を示すフローチャートである。本実施例は、当該バックライト制御方法を図1に示す端末に用いることを例として説明する。当該バックライト制御方法は、下記のいくつかのステップを含んでも良い。
ステップ301では、少なくとも1つの表示領域を含むスクリーンにおける表示領域のそれぞれについて、当該表示領域に表示すべき画像における各画素のグレースケール値を取得する。
端末のスクリーンには、1つの表示領域を設けても良く、複数の表示領域を設けてもよい。表示領域のそれぞれは、1グループのバックライトソースに対応し、各グループのバックライトソースは、それに対応する表示領域のバックライト輝度を単独で制御するためのものである。
端末のスクリーンに1つの表示領域を設けた場合、当該1つの表示領域は一般的には、1枚の完全な画像を表示するのに用いられる。当然、本実施例は、他の可能な実施形態を限定しない。例えば、当該1つの表示領域は、1枚の完全な画像の一部を表示するのに用いられても良く、または、複数枚の完全な画像などを表示するのに用いられても良い。
端末のスクリーンに複数の表示領域を設けた場合、当該複数の表示領域は一般的には、1枚の完全な画像を表示するのに用いられ、かつ、表示領域のそれぞれは、1枚の完全な画像の一部を表示するのに用いられる。当然、本実施例は、他の可能な実施形態を限定しない。例えば、当該複数の表示領域は、複数枚の完全な画像を表示するのに用いられても良く、表示領域のそれぞれ又は複数の表示領域は、1枚の完全な画像などを表示するのに用いられても良い。端末のスクリーンに複数の表示領域を設けた場合、表示領域のそれぞれに対して、それぞれ、本実施例で提供されるバックライト制御方法を用いて当該表示領域のバックライト輝度を制御する。
スクリーンにおける表示領域のそれぞれについて、端末は、当該表示領域に表示すべき画像における各画素のグレースケール値を取得する。ある可能な実施形態では、端末は、画像における各画素のグレースケール値に対してヒストグラム統計を行い、グレースケール値毎に対応する画素数を統計しても良い。図3Bに示すように、ヒストグラム30には、横軸31がグレースケール値を表し、縦軸32が画素数を表す。
また、スクリーンにおける表示領域に表示すべき画像は、ピクチャであっても良く、ビデオであっても良く、本実施例はそれを限定しない。
ステップ302では、各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得する。
ここで、所定数は、予め設定された経験値である。画像に対してコントラストロスレスのCABC処理を行うとき、所定数を1とする。画像に対して画素のコントラストロスが少しだけ許されるCABC処理を行うとき、所定数を5、10、15といった、1より大きくする。ただし、画像コントラスト及び画質を確保するために、所定数は大きく過ぎてはならない。所定数が大きいほど、画像に対してCABC処理を行うとき、許容されるコントラストロスが大きくなり、画像表示品質及び表示効果に不利となる。
所定数を1としたとき、本ステップでは、画像における各画素のグレースケール値の最大値を取得する。例えば、画像における各画素のグレースケール値が大きいものから小さいものという順番で255、255、255、254、254、252、252……であることを例とすると、所定数を1としたとき、本ステップで取得されるグレースケール値が255であることになる。
所定数を1より大きくしたとき、所定数を5とし、かつ、画像における各画素のグレースケール値が大きいものから小さいものという順番で255、255、255、254、254、252、252……であることを例とすると、本ステップで取得されるグレースケール値が254であることになる。
ステップ303では、当該最小値がグレースケール値の閾値に達したとき、各画素のグレースケール値をそのまま保持し、当該表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御する。
すなわち、当該最小値がグレースケール値の閾値に達したことは、画像に高いグレースケール値の画素(例えば、白色画素)があることを表明し、このとき、端末は、画像コントラストを確保するように、画像に対してCABC処理を行わない。ここで、グレースケール値の閾値は、予め設定された経験値である。グレースケール値の閾値の大きさは、スクリーンに関連する。1つの例として、スクリーンが8bitパネルであるとき、スクリーンに表示可能なグレースケール値区間が0乃至255であり、それでは、グレースケール値の閾値は、最大グレースケール値255と接近する250といった数とされても良い。もう1つの例として、スクリーンが10bitパネルであるとき、スクリーンに表示可能なグレースケール値区間が0乃至1023であり、それでは、グレースケール値の閾値は、最大グレースケール値1023と接近する1000といった数とされても良い。
好ましくは、当該最小値がグレースケール値の閾値に達したとき、表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御する旨をバックライトドライバICに指示するための信号であって、デューティ比が100%のPWM信号をバックライトドライバICへ送信する。
また、当該最小値がグレースケール値の閾値に達していないとき、端末は画像に対してCABC処理を行うことで、バックライト消費電力を節約する。ある可能な実施形態では、端末は、以下のステップ304乃至ステップ306を実行しても良い。
ステップ304では、当該最小値がグレースケール値の閾値に達していないとき、当該最小値が所在するグレースケール値サブ区間を取得する。
端末は、スクリーンに対応するグレースケール値区間[0、Pmax]をM個のグレースケール値サブ区間に予め分割しても良く、当該M個のグレースケール値サブ区間のうちグレースケール値が最大のグレースケール値サブ区間は、[P、Pmax]である(ただし、Pがグレースケール値の閾値、Pmaxがスクリーンに表示可能な最大グレースケール値、0<P≦Pmax、M≧2且つMが整数)。
ある可能な実施形態では、当該分割過程は、以下のいくつかのステップを含んでも良い。
1、スクリーンに対応するグレースケール値区間[0、Pmax]を取得する。
スクリーンに対応するグレースケール値区間[0、Pmax]とは、スクリーンに表示可能な最小グレースケール値とスクリーンに表示可能な最大グレースケール値とが成された区間のことである。1つの例として、スクリーンが8bitパネルであるとき、当該スクリーンに対応するグレースケール値区間が[0、255]である。もう1つの例として、スクリーンが10bitパネルであるとき、当該スクリーンに対応するグレースケール値区間が[0、1023]である。
2、グレースケール値区間[0、Pmax]をM個のグレースケール値サブ区間に分割する(ただし、M≧2且つMが整数)。
ここで、分割方式が等分方式であっても良く、非等分方式であっても良い。
第1種の可能な実施形態では、等分方式でグレースケール値区間[0、Pmax]をM個のグレースケール値サブ区間に分割し、グレースケール値サブ区間のそれぞれに対応する最大グレースケール値と最小グレースケール値の間の差を等しくする。例えば、グレースケール値区間[0、255]を等分で32個のグレースケール値サブ区間に分割し、当該32個のグレースケール値サブ区間が順に[0、7]、[8、15]、…、[8i、8i+7]、…、[240、247]、[248、255]である。
第2種の可能な実施形態では、非等分方式でグレースケール値区間[0、Pmax]をM個のグレースケール値サブ区間に分割する。ここで、第i+1個のグレースケール値サブ区間[P(i+1)min、P(i+1)max]に対応する最大グレースケール値と最小グレースケール値の間の差P(i+1)max-P(i+1)minを、第i個のグレースケール値サブ区間[P(i)min、P(i)max]に対応する最大グレースケール値と最小グレースケール値の間の差P(i)max-P(i)min、P(i+1)min=P(i)max+1よりも大きく又はそれと等しくする(1≦i≦M-1、且つ、iが整数)。言い換えれば、非等分方式を用いたとき、低次部分のグレースケール値サブ区間の分布が適当に密集し、中高次部分のグレースケール値サブ区間の分布が適当にちらちらであり、その理由としては、低次部分がグレースケール調整に対してより敏感である。例えば、グレースケール値区間[0、255]を30個のグレースケール値サブ区間に分割すると、当該30個のグレースケール値サブ区間が順に[0、5]、[6、11]、…、[130、138]、…、[245、255]である。
3、グレースケール値サブ区間のそれぞれについて対応するデューティ比をそれぞれ設け、グレースケール値サブ区間とデューティ比との対応関係を保存する。
バックライト輝度を制御するようバックライトドライバICを指導するために、グレースケール値サブ区間のそれぞれについて対応するデューティ比をそれぞれ予め設ける。ここで、デューティ比の大きさとグレースケール値の大きさとは、正の相関関係にあり、かつ、デューティ比の大きさとバックライト輝度とは、正の相関関係にある。また、グレースケール値が最大のグレースケール値サブ区間[P、Pmax]に対応するデューティ比は、100%である。例えば、グレースケール値区間[0、255]を30個のグレースケール値サブ区間に分割し、当該30個のグレースケール値サブ区間のグレースケール値が順に増加し、第1個のグレースケール値サブ区間に対応するデューティ比が40%であり、第30個のグレースケール値サブ区間に対応するデューティ比が100%であり、かつ、各グレースケール値サブ区間に対応するデューティ比が番号の増加に応じて順に増加する。
端末は各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得した後、当該最小値が所在するグレースケール値サブ区間を取得する。当該最小値が所在するグレースケール値サブ区間が、前記グレースケール値が最大のグレースケール値サブ区間[P、Pmax]であることは、当該最小値がグレースケール値の閾値に達したことを表明する。当該最小値が所在するグレースケール値サブ区間が、[P、Pmax]ではないことは、当該最小値がグレースケール値の閾値に達していないことを表明する。
図3Cは、あるグレースケール値分布の模式図33を示している。ここで、横軸34はグレースケール値サブ区間の番号を表し、番号の増加に応じてグレースケール値が順に増加するが、縦軸35は画素数を表す。グレースケール値区間[0、255]を30個のグレースケール値サブ区間に分割することを例とすると、前記最小値が255であるとき、それが所在するグレースケール値サブ区間は、第30個のグレースケール値サブ区間である(例えば、当該第30個のグレースケール値サブ区間は、[245、255]である)と特定され得る。図3Dは、別のグレースケール値分布の模式図36を示している。前記最小値が187であるとき、それが所在するグレースケール値サブ区間は、第22個のグレースケール値サブ区間である(例えば、当該第22個のグレースケール値サブ区間は、[182、190]である)と特定され得る。
ステップ305では、予め設定された対応関係に基づいて、グレースケール値サブ区間に対応するデューティ比を取得する。
ここで、予め設定された対応関係は、異なるグレースケール値サブ区間と異なるデューティ比との対応関係を含み、当該予め設定された対応関係とは、前記ステップ3によって予め設けられ且つ保存された対応関係のことである。1つの例として、前記第30個のグレースケール値サブ区間[245、255]に対応するデューティ比が、100%である。もう1つの例として、第22個のグレースケール値サブ区間[182、190]に対応するデューティ比が、80%である。
ステップ306では、上記デューティ比に基づいて前記表示領域のバックライト輝度を制御する旨をバックライトドライバICに指示するためのパルス幅変調信号であって、当該デューティ比を有するPWM信号をバックライトドライバICへ送信する。
デューティ比の大きさとバックライト輝度とは、正の相関関係にある。1つの例として、デューティ比が100%のPWM信号をバックライトドライバICへ送信するとき、当該デューティ比が100%のPWM信号は、表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御する旨をバックライトドライバICに指示するためのものである。もう1つの例として、デューティ比が80%のPWM信号をバックライトドライバICへ送信するとき、当該デューティ比が80%のPWM信号は、表示領域のバックライト輝度が最大バックライト輝度の80%になるように制御する旨をバックライトドライバICに指示するためのものである。
また、PWM信号のデューティ比が100%であるとき、端末は、画像のグレースケール値をそのまま保持するように制御する。PWM信号のデューティ比が100%よりも小さいとき、端末は、画像のグレースケール値を増加することで、画像のグレースケール値の増加とバックライト輝度の減弱とをバランスさせ、画像の輝度に処理前後で基本的に一致を保持させる。このように、端末に表示すべき画像に高いグレースケール値の画素(例えば、白色画素)がないとき、CABC技術を用いて画像を処理すれば、バックライト消費電力を節約するという効果が奏されており、端末に表示すべき高いグレースケール値の画素(例えば、白色画素)があるとき、画像に対してCABC技術による処理を行わないことにより、画像のコントラスト及び表示効果が保証される。
また、所定数を1としたとき、画像に1つの高いグレースケール値の画素(例えば、白色画素)がある場合、デューティ比が100%のPWM信号を出力して、バックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御する旨をバックライトドライバICに指示し、これによって、コントラストロスが完全に回避される。
説明必要なことは、端末は、各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得した後、当該最小値とグレースケール値の閾値とを比較することなく、直接に前記ステップ304を実行しても良く、当該最小値が所在するグレースケール値サブ区間を取得し、さらに、当該取得されたグレースケール値サブ区間に対応するデューティ比に基づいて、画像に対してCABC処理を行うか否かを決定する。
さらに、実際の応用では、スクリーンに表示可能なグレースケール値を分割するとき、分割方式及び分割数は、実際の必要に応じて設定されても良く、上記例は、例示的で解釈的なものである。また、実際の応用では、実際の必要に応じて、異なるグレースケール値サブ区間に対応するデューティ比を設定しても良く、上記例は、単なる例示的で解釈的なものである。
以上により、本実施例で提供されるバックライト制御方法は、表示領域に表示すべき画像における各画素のグレースケール値を取得し、それから、各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得し、かつ、当該最小値がグレースケール値の閾値に達した場合、各画素のグレースケール値をそのまま保持し、当該表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御する、すなわち、当該表示領域における画像に対してCABC処理を行わないことにより、画像に高いグレースケール値の画素があるとき、CABC技術を用いて当該画像を処理すれば、画像のコントラストが大幅に低減され、画像表示効果が大きく影響されてしまうという課題を解決し、画像に高いグレースケール値の画素があるとき、画像に対してCABC処理を行わないことが実現され、画像コントラストロスが回避または低減されて、画質及び表示効果が向上する。
また、本実施例で提供されるバックライト制御方法では、画像に高いグレースケール値の画素(例えば、白色画素)がないとき、CABC技術を用いて画像を処理するが、画像に高いグレースケール値の画素(例えば、白色画素)があるとき、画像に対してCABC技術による処理を行わない。前記動的制御の方式によれば、バックライト消費電力を節約するという効果を奏すると共に、画像コントラスト及び表示効果が保証される。
また、本実施例で提供されるバックライト制御方法でば、さらに、スクリーンに表示可能なグレースケール値区間を若干個のグレースケール値サブ区間に分割し、グレースケール値サブ区間のそれぞれについて対応するPWM信号デューティ比を設けることにより、演算及び処理流れを簡素化し、バックライト制御效率を向上させることができる。
以下は本発明の装置実施例であり、本発明の方法実施例を実行するのに用いられても良い。本発明の装置実施例で開示されていない詳細については、本発明の方法実施例を参照のこと。
図4は、一例示的な実施例に係るバックライト制御装置を示すブロック図である。当該バックライト制御装置は、ソフトウェア、ハードウェアまたは両方の組合せによって端末の一部または全部として実現されても良い。当該バックライト制御装置は、第1の取得モジュール410と、第2の取得モジュール420と、制御モジュール430とを備えても良い。
第1の取得モジュール410は、少なくとも1つの表示領域を含むスクリーンにおける表示領域のそれぞれについて、前記表示領域に表示すべき画像における各画素のグレースケール値を取得するように構成される。
第2の取得モジュール420は、前記各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得するように構成される。
制御モジュール430は、前記最小値がグレースケール値の閾値に達したとき、前記各画素のグレースケール値をそのまま保持し、前記表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御するように構成される。
以上により、本実施例で提供されるバックライト制御装置は、表示領域に表示すべき画像における各画素のグレースケール値を取得し、それから、各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得し、かつ、当該最小値がグレースケール値の閾値に達した場合、各画素のグレースケール値をそのまま保持し、当該表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御する、すなわち、当該表示領域における画像に対してCABC処理を行わないことにより、画像に高いグレースケール値の画素があるとき、CABC技術を用いて当該画像を処理すれば、画像のコントラストが大幅に低減され、画像表示効果が大きく影響されてしまうという課題を解決し、画像に高いグレースケール値の画素があるとき、画像に対してCABC処理を行わないことが実現され、画像コントラストロスが回避または低減されて、画質及び表示効果が向上する。
図5は、別の例示的な実施例に係るバックライト制御装置を示すブロック図である。当該バックライト制御装置は、ソフトウェア、ハードウェアまたは両方の組合せによって端末の一部または全部として実現されても良い。当該バックライト制御装置は、第1の取得モジュール410と、第2の取得モジュール420と、制御モジュール430と、を備えても良い。
第1の取得モジュール410は、少なくとも1つの表示領域を含むスクリーンにおける表示領域のそれぞれについて、前記表示領域に表示すべき画像における各画素のグレースケール値を取得するように構成される。
第2の取得モジュール420は、前記各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得するように構成される。
制御モジュール430は、前記最小値がグレースケール値の閾値に達したとき、前記各画素のグレースケール値をそのまま保持し、前記表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御するように構成される。
好ましくは、制御モジュール430は、送信サブモジュールと制御サブモジュールとを備える(図示せず)。
前記送信サブモジュールは、前記表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御する旨をバックライトドライバICに指示するための信号であって、デューティ比が100%のPWM信号を前記バックライトドライバICへ送信するように構成される。
前記制御サブモジュールは、前記各画素のグレースケール値をそのまま保持するように制御するように構成される。
好ましくは、前記装置は、第3の取得モジュール422と、第4の取得モジュール424と、送信モジュール426と、をさらに備える。
第3の取得モジュール422は、前記最小値が前記グレースケール値の閾値に達していないとき、前記最小値が所在するグレースケール値サブ区間を取得するように構成される。
第4の取得モジュール424は、予め設定された対応関係に応じて、前記グレースケール値サブ区間に対応するデューティ比を取得するように構成され、前記予め設定された対応関係は、異なるグレースケール値サブ区間と異なるデューティ比との対応関係とを含み、前記デューティ比の大きさとグレースケール値の大きさとが正の相関関係であり、前記デューティ比の大きさとバックライト輝度とが正の相関関係であり、グレースケール値が最大のグレースケール値サブ区間[P、Pmax]に対応するデューティ比が100%である(ただし、Pが前記グレースケール値の閾値、Pmaxが前記スクリーンに表示可能な最大グレースケール値、0<P≦Pmax)。
送信モジュール426は、前記デューティ比に基づいて前記表示領域のバックライト輝度を制御する旨をバックライトドライバICに指示するための信号であって、前記デューティ比を有するPWM信号を前記バックライトドライバICへ送信するように構成される。
好ましくは、前記装置は、第5の取得モジュール402と、分割モジュール404と、第1の設定モジュール406と、をさらに備える。
第5の取得モジュール402は、前記スクリーンに対応するグレースケール値区間[0、Pmax]を取得するように構成される。
分割モジュール404は、前記グレースケール値区間[0、Pmax]をM(M≧2且つMが整数)個のグレースケール値サブ区間に分割するように構成される。
第1の設定モジュール406は、グレースケール値サブ区間のそれぞれについて対応するデューティ比をそれぞれ設け、前記グレースケール値サブ区間と前記デューティ比との対応関係を保存するように構成される。
好ましくは、前記分割モジュール404は、第1の分割サブモジュール404a、または、第2の分割サブモジュール404bを備える。
第1の分割サブモジュール404aは、等分方式で前記グレースケール値区間[0、Pmax]を前記M個のグレースケール値サブ区間に分割し、グレースケール値サブ区間のそれぞれに対応する最大グレースケール値と最小グレースケール値の間の差を等しくするように構成される。
第2の分割サブモジュール404bは、非等分方式で前記グレースケール値区間[0、Pmax]を前記M個のグレースケール値サブ区間に分割し、第i+1個のグレースケール値サブ区間[P(i+1)min、P(i+1)max]に対応する最大グレースケール値と最小グレースケール値の間の差P(i+1)max-P(i+1)minを、第i個のグレースケール値サブ区間[P(i)min、P(i)max]に対応する最大グレースケール値と最小グレースケール値の間の差P(i)max-P(i)minよりも大きく又はそれと等しくするように構成される(ただし、P(i+1)min=P(i)max+1、1≦i≦M-1、且つ、iが整数)。
好ましくは、前記装置は、第2の設定モジュール408をさらに備える。
第2の設定モジュール408は、前記画像に対してコントラストがロスレスであるコンテンツ適応バックライト制御CABC処理を行う際に、前記所定数を1とするように構成される。
以上により、本実施例で提供されるバックライト制御装置は、表示領域に表示すべき画像における各画素のグレースケール値を取得し、それから、各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得し、かつ、当該最小値がグレースケール値の閾値に達した場合、各画素のグレースケール値をそのまま保持し、当該表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御する、すなわち、当該表示領域における画像に対してCABC処理を行わないことにより、画像に高いグレースケール値の画素があるとき、CABC技術を用いて当該画像を処理すれば、画像のコントラストが大幅に低減され、画像表示効果が大きく影響されてしまうという課題を解決し、画像に高いグレースケール値の画素があるとき、画像に対してCABC処理を行わないことが実現され、画像コントラストロスが回避または低減されて、画質及び表示効果が向上する。
また、本実施例で提供されるバックライト制御装置では、画像に高いグレースケール値の画素(例えば、白色画素)がないとき、CABC技術を用いて画像を処理するが、画像に高いグレースケール値の画素(例えば、白色画素)があるとき、画像に対してCABC技術による処理を行わない。前記動的制御の方式によれば、バックライト消費電力を節約するという効果を奏すると共に、画像コントラスト及び表示効果が保証される。
また、本実施例で提供されるバックライト制御装置では、さらに、スクリーンに表示可能なグレースケール値区間を若干個のグレースケール値サブ区間に分割し、グレースケール値サブ区間のそれぞれについて対応するPWM信号デューティ比を設けることにより、演算及び処理流れを簡素化し、バックライト制御效率を向上させることができる。
前記実施例中の装置における各モジュールが操作を実行する具体的な方式については、当該方法に係る実施例において詳細に記述しているため、ここでは詳しく説明しない。
図6は、一例示的な実施例に係るバックライトを制御するための装置600を示すブロック図である。例えば、装置600は、携帯電話、コンピュータ、デジタルブロードキャスト端末、メッセージ送受信機、ゲーム機、タブレットデバイス、医療機器、フィットネス機器、PDA等のものであってもよい。
図6を参照すると、装置600は、処理ユニット602、メモリ604、電源ユニット606、マルチメディアユニット608、オーディオユニット610、入力/出力(I/O)インタフェース612、センサユニット614、及び通信ユニット616からなる群から選ばれる1つまたは複数を備えてもよい。
処理ユニット602は、一般的には、装置600の全体の操作、例えば、表示、電話呼び出し、データ通信、カメラ操作及び記録操作に関連する操作を制御する。処理ユニット602は、上述した方法におけるステップの一部又は全部を実現できるように、指令を実行する1つまたは複数のプロセッサ620を備えてもよい。また、処理ユニット602は、他のユニットとのインタラクションを便利にさせるように、1つまたは複数のモジュールを備えてもよい。例えば、処理ユニット602は、マルチメディアユニット608とのインタラクションを便利にさせるように、マルチメディアモジュールを備えてもよい。
メモリ604は、装置600での操作をサポートするように、各種のデータを記憶するように構成される。これらのデータは、例えば、装置600で何れのアプリケーション又は方法を操作するための指令、連絡先データ、電話帳データ、メッセージ、画像、ビデオ等を含む。メモリ604は、何れの種類の揮発性又は不揮発性メモリ、例えば、スタティックランダムアクセスメモリ(SRAM:Static Random Access Memory)、電気的に消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EEPROM:Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、消去可能なプログラマブル読み出し専用メモリ(EPROM:Erasable Programmable Read Only Memory)、プログラマブル読み出し専用メモリ(PROM:Programmable ROM)、読み出し専用メモリ(ROM:Read Only Member)、磁気メモリ、フラッシュメモリ、磁気ディスク、或いは光ディスクにより、或いはそれらの組み合わせにより実現することができる。
電源ユニット606は、装置600の各種ユニットに電力を供給するためのものであり、電源管理システム、1つ又は複数の電源、及び装置600のために電力を生成、管理及び配分することに関連する他のユニットを備えてもよい。
マルチメディアユニット608は、前記装置600とユーザとの間に出力インタフェースを提供するスクリーンを備えてもよい。一部の一実施例では、スクリーンは、例えば、液晶ディスプレイ(LCD)やタッチパネル(TP)を備えてもよい。スクリーンは、タッチパネルを備える場合、ユーザからの入力信号を受信するように、タッチスクリーンになることができる。また、タッチパネルは、タッチや、スライドや、タッチパネル上の手振りを感知するように、1つまたは複数のタッチセンサを有する。前記タッチセンサは、タッチやスライド動作の境界を感知できるだけではなく、タッチやスライド操作と関連する持続時間や圧力も感知できる。一部の実施例では、マルチメディアユニット608は、フロントカメラ及び/又はバックカメラを有してもよい。装置600が、例えば、撮影モードやビデオモードのような操作モードにある時、フロントカメラ及び/又はバックカメラが外部のマルチメディアデータを受信できる。フロントカメラ及びバックカメラのそれぞれは、固定の光学レンズ系であってもよいし、焦点距離及び光学ズーム能力を有するものであってもよい。
オーディオユニット610は、オーディオ信号を出力及び/又は入力するように構成される。例えば、オーディオユニット610は、マイクロフォン(MIC)を有してもよい。装置600が、例えば、呼び出しモード、記録モード、又は音声認識モードのような操作モードにあるとき、マイクロフォンは、外部のオーディオ信号を受信するように構成される。受信したオーディオ信号は、メモリ604にさらに記憶されてもよいし、通信ユニット616を介して送信されてもよい。一部の実施例では、オーディオユニット610は、オーディオ信号を出力するためのスピーカをさらに備えてもよい。
I/Oインタフェース612は、処理ユニット602と外部のインタフェースモジュールとの間にインタフェースを提供するためのものである。上記外部のインタフェースモジュールは、キーボードや、クリックホイールや、ボタン等であってもよい。これらのボタンは、ホームボタンや、音量ボタンや、スタートボタンや、ロックボタンであってもよいが、それらに限らない。
センサユニット614は、装置600のために各方面の状態を評価する1つまたは複数のセンサを備えてもよい。例えば、センサユニット614は、装置600のオン/オフ状態や、ユニットの相対的な位置を検出することができる。例えば、前記ユニットは、装置600のディスプレイ及びキーパッドである。センサユニット614は、装置600又は装置600の1つのユニットの位置の変化や、ユーザが装置600に接触しているか否かや、装置600の方向又は加速/減速や、装置600の温度変化を検出することができる。センサユニット614は、何れの物理的な接触もない場合に付近の物体を検出するように構成される近接センサを有してもよい。センサユニット614は、イメージングアプリケーションに用いるための光センサ、例えば、CMOS又はCCD画像センサを有してもよい。一部の実施例では、当該センサユニット614は、加速度センサ、ジャイロスコープセンサ、磁気センサ、圧力センサ又は温度センサをさらに備えてもよい。
通信ユニット616は、装置600と他の設備の間との無線又は有線通信を便利にさせるように構成される。装置600は、通信標準に基づく無線ネットワーク、例えば、WiFi、2G又は3G、又はそれらの組み合わせにアクセスできる。1つの例示的な実施例では、通信ユニット616は、ブロードキャストチャンネルを介して外部のブロードキャスト管理システムからのブロードキャスト信号又はブロードキャストに関する情報を受信する。1つの例示的な実施例では、前記通信ユニット616は、近距離通信を促進するために近距離無線通信(NFC)モジュールをさらに備えてもよい。例えば、NFCモジュールは、無線周波数認識装置(RFID:Radio Frequency IDentification)技術、赤外線データ協会(IrDA:Infrared Data Association)技術、超広帯域無線(UWB:Ultra Wide Band)技術、ブルートゥース(BT:Bluetooth)技術及び他の技術によって実現されてもよい。
例示的な実施例では、装置600は、上述した方法を実行するために、1つ又は複数の特定用途向け集積回路(ASIC:Application Specific Integrated Circuit)、デジタル信号プロセッサ(DSP:Digital Signal Processor)、数字信号処理デバイス(DSPD:Digital Signal Processing Device)、プログラム可能論理デバイス(PLD:Programmable Logic Device)、書替え可能ゲートアレイ(FPGA:Field−Programmable Gate Array)、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、又は他の電子機器によって実現されてもよい。
例示的な実施例では、指令を有する非一時的コンピュータ読み取り可能な記録媒体、例えば、指令を有するメモリ604をさらに提供する。前記指令は、装置600のプロセッサ620により実行されて上述した方法を実現する。例えば、前記非一時的コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、ROM、ランダムアクセスメモリRAM、CD-ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク及び光データメモリ等であってもよい。
非一時的コンピュータ可読記録媒体は、前記記録媒体における指令が装置600のプロセッサにより実行されると、装置600が前記図2または図3Aに示すバックライト制御方法を実行するようにする。
当業者は、明細書に対する理解、及び明細書に記載された発明に対する実施を介して、本発明の他の実施形態を容易に取得することができる。本発明は、本発明に対する任意の変形、用途、又は適応的な変化を含み、このような変形、用途、又は適応的な変化は、本発明の一般的な原理に従い、本発明では開表していない本技術分野の公知知識、又は通常の技術手段を含む。明細書及び実施例は、単に例示的なものであって、本発明の本当の範囲と主旨は、以下の特許請求の範囲によって示される。
本発明は、上記で記述され、図面で図表した特定の構成に限定されず、その範囲を離脱しない状況で、様々な修正や変更を実施してもよい。本発明の範囲は、添付される特許請求の範囲のみにより限定される。
本願は、2015年1月8日に中国特許庁に提出した出願番号が201510009475.1である中国特許出願、および、2014年12月31日に中国特許庁に提出した出願番号が201410856892.5である中国特許出願に基づき優先権を主張し、上記中国特許出願の内容の全てを本願に援用する。
本発明は、スクリーン表示技術分野に関し、特に、バックライト制御方法装置、プログラム及び記録媒体に関する。
画像に高いグレースケール値の画素があるとき、CABC技術を用いて当該画像を処理すれば、画像のコントラストが大幅に低減され、画像表示効果が大きく影響されてしまうという課題を解決するために、本発明の実施例は、バックライト制御方法装置、プログラム及び記録媒体を提供する。前記技術案は下記の通りである。
本発明の実施例の第3の局面によれば、バックライト制御装置を提供する。前記バックライト制御装置は、プロセッサと、前記プロセッサが実行可能な指令を記憶するためのメモリとを備え、前記プロセッサは、少なくとも1つの表示領域を含むスクリーンにおける表示領域のそれぞれについて、前記表示領域に表示すべき画像における各画素のグレースケール値を取得し、前記各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得し、前記最小値がグレースケール値の閾値に達したとき、前記各画素のグレースケール値をそのまま保持し、前記表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御するように構成される。
本開示の実施例の第4の局面によれば、プロセッサに実行されることにより、本開示の実施例の第1の局面に記載のバックライト制御方法を実現するプログラムを提供する。
本開示の実施例の第5の局面によれば、本開示の実施例の第4の局面に記載のプログラムが記録された記録媒体を提供する。

Claims (11)

  1. 少なくとも1つの表示領域を含むスクリーンにおける表示領域のそれぞれについて、前記表示領域に表示すべき画像における各画素のグレースケール値を取得するステップと、
    前記各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得するステップと、
    前記最小値がグレースケール値の閾値に達したとき、前記各画素のグレースケール値をそのまま保持し、前記表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御するステップと、を含むことを特徴とするバックライト制御方法。
  2. 前記最小値が前記グレースケール値の閾値に達していないとき、前記最小値が所在するグレースケール値サブ区間を取得するステップと、
    予め設定された対応関係に応じて、前記グレースケール値サブ区間に対応するデューティ比を取得するステップと、
    前記デューティ比に基づいて前記表示領域のバックライト輝度を制御する旨をバックライトドライバICに指示するための信号であって、前記デューティ比を有するパルス幅変調PWM信号を前記バックライトドライバICへ送信するステップと、をさらに含み、
    前記予め設定された対応関係は、異なるグレースケール値サブ区間と異なるデューティ比との対応関係を含み、前記デューティ比の大きさとグレースケール値の大きさとが正の相関関係であり、前記デューティ比の大きさとバックライト輝度とが正の相関関係であり、グレースケール値が最大のグレースケール値サブ区間[P、Pmax]に対応するデューティ比は、100%である(ただし、Pが前記グレースケール値の閾値であり、Pmaxが前記スクリーンに表示可能な最大グレースケール値であり、0<P≦Pmax)ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記スクリーンに対応するグレースケール値区間[0、Pmax]を取得するステップと、
    前記グレースケール値区間[0、Pmax]をM(M≧2且つMが整数)個のグレースケール値サブ区間に分割するステップと、
    グレースケール値サブ区間のそれぞれについて対応するデューティ比をそれぞれ設け、前記グレースケール値サブ区間と前記デューティ比との対応関係を保存するステップと、をさらに含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記グレースケール値区間[0、Pmax]をM個のグレースケール値サブ区間に分割するステップは、
    等分方式で前記グレースケール値区間[0、Pmax]を前記M個のグレースケール値サブ区間に分割し、グレースケール値サブ区間のそれぞれに対応する最大グレースケール値と最小グレースケール値の間の差を等しくするサブステップ、または、
    非等分方式で前記グレースケール値区間[0、Pmax]を前記M個のグレースケール値サブ区間に分割し、第i+1個のグレースケール値サブ区間[P(i+1)min、P(i+1)max]に対応する最大グレースケール値と最小グレースケール値の間の差P(i+1)max-P(i+1)minを、第i個のグレースケール値サブ区間[P(i)min、P(i)max]に対応する最大グレースケール値と最小グレースケール値の間の差P(i)max-P(i)minよりも大きく又はそれと等しくする(ただし、P(i+1)min=P(i)max+1、1≦i≦M-1、且つ、iが整数)サブステップを含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記画像に対してコントラストがロスレスであるコンテンツ適応バックライト制御CABC処理を行う際に、前記所定数を1とすることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載の方法。
  6. 少なくとも1つの表示領域を含むスクリーンにおける表示領域のそれぞれについて、前記表示領域に表示すべき画像における各画素のグレースケール値を取得するように構成される第1の取得モジュールと、
    前記各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得するように構成される第2の取得モジュールと、
    前記最小値がグレースケール値の閾値に達したとき、前記各画素のグレースケール値をそのまま保持し、前記表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御するように構成される制御モジュールと、を備えることを特徴とするバックライト制御装置。
  7. 前記最小値が前記グレースケール値の閾値に達していないとき、前記最小値が所在するグレースケール値サブ区間を取得するように構成される第3の取得モジュールと、
    予め設定された対応関係に応じて、前記グレースケール値サブ区間に対応するデューティ比を取得するように構成される第4の取得モジュールと、
    前記デューティ比に基づいて前記表示領域のバックライト輝度を制御する旨をバックライトドライバICに指示するための信号であって、前記デューティ比を有するパルス幅変調PWM信号を前記バックライトドライバICへ送信するように構成される送信モジュールと、をさらに備え、
    前記予め設定された対応関係は、異なるグレースケール値サブ区間と異なるデューティ比との対応関係を含み、前記デューティ比の大きさとグレースケール値の大きさとが正の相関関係であり、前記デューティ比の大きさとバックライト輝度とが正の相関関係であり、グレースケール値が最大のグレースケール値サブ区間[P、Pmax]に対応するデューティ比は、100%である(ただし、Pが前記グレースケール値の閾値であり、Pmaxが前記スクリーンに表示可能な最大グレースケール値であり、0<P≦Pmax)ことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. 前記スクリーンに対応するグレースケール値区間[0、Pmax]を取得するように構成される第5の取得モジュールと、
    前記グレースケール値区間[0、Pmax]をM(M≧2且つMが整数)個のグレースケール値サブ区間に分割するように構成される分割モジュールと、
    グレースケール値サブ区間のそれぞれについて対応するデューティ比をそれぞれ設け、前記グレースケール値サブ区間と前記デューティ比との対応関係を保存するように構成される第1の設定モジュールと、をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記分割モジュールは、
    等分方式で前記グレースケール値区間[0、Pmax]を前記M個のグレースケール値サブ区間に分割し、グレースケール値サブ区間のそれぞれに対応する最大グレースケール値と最小グレースケール値の間の差を等しくするように構成される第1の分割サブモジュール、または、
    非等分方式で前記グレースケール値区間[0、Pmax]を前記M個のグレースケール値サブ区間に分割し、第i+1個のグレースケール値サブ区間[P(i+1)min、P(i+1)max]に対応する最大グレースケール値と最小グレースケール値の間の差P(i+1)max-P(i+1)minを、第i個のグレースケール値サブ区間[P(i)min、P(i)max]に対応する最大グレースケール値と最小グレースケール値の間の差P(i)max-P(i)minよりも大きく又はそれと等しくする(ただし、P(i+1)min=P(i)max+1、1≦i≦M-1、且つ、iが整数)ように構成される第2の分割サブモジュールを備えることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記画像に対してコントラストがロスレスであるコンテンツ適応バックライト制御CABC処理を行う際に、前記所定数を1とするように構成される第2の設定モジュールをさらに備えることを特徴とする請求項6〜9の何れかに記載の装置。
  11. プロセッサと、
    前記プロセッサが実行可能な命令を記憶するためのメモリとを備え、
    前記プロセッサは、
    少なくとも1つの表示領域を含むスクリーンにおける表示領域のそれぞれについて、前記表示領域に表示すべき画像における各画素のグレースケール値を取得し、
    前記各画素のグレースケール値に基づいて、所定数の最大グレースケール値のうち最小値を取得し、
    前記最小値がグレースケール値の閾値に達したとき、前記各画素のグレースケール値をそのまま保持し、前記表示領域のバックライト輝度を最大バックライト輝度に保持するように制御するように構成されることを特徴とするバックライト制御装置。
JP2016567122A 2014-12-31 2015-10-30 バックライト制御方法、装置、プログラム及び記録媒体 Pending JP2017510856A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410856892.5 2014-12-31
CN201410856892 2014-12-31
CN201510009475.1A CN104599642B (zh) 2014-12-31 2015-01-08 背光控制方法和装置
CN201510009475.1 2015-01-08
PCT/CN2015/093299 WO2016107267A1 (zh) 2014-12-31 2015-10-30 背光控制方法和装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017510856A true JP2017510856A (ja) 2017-04-13

Family

ID=53125382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016567122A Pending JP2017510856A (ja) 2014-12-31 2015-10-30 バックライト制御方法、装置、プログラム及び記録媒体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20160189636A1 (ja)
EP (1) EP3040974B1 (ja)
JP (1) JP2017510856A (ja)
KR (1) KR101779689B1 (ja)
CN (1) CN104599642B (ja)
BR (1) BR112016001118A2 (ja)
MX (1) MX357915B (ja)
RU (1) RU2638080C2 (ja)
WO (1) WO2016107267A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104599642B (zh) * 2014-12-31 2017-05-03 小米科技有限责任公司 背光控制方法和装置
CN105185328B (zh) 2015-09-01 2018-01-09 青岛海信电器股份有限公司 液晶显示亮度控制方法和装置以及液晶显示设备
CN105139809B (zh) 2015-09-01 2018-06-12 青岛海信电器股份有限公司 液晶显示亮度控制方法和装置以及液晶显示设备
CN105047142B (zh) 2015-09-01 2017-11-24 青岛海信电器股份有限公司 液晶显示亮度控制方法和装置以及液晶显示设备
CN105185327B (zh) 2015-09-01 2018-02-06 青岛海信电器股份有限公司 液晶显示亮度控制方法和装置以及液晶显示设备
CN105161064B (zh) 2015-09-17 2018-06-26 青岛海信电器股份有限公司 液晶显示亮度控制方法和装置以及液晶显示设备
CN105118474B (zh) 2015-10-16 2017-11-07 青岛海信电器股份有限公司 液晶显示亮度控制方法和装置以及液晶显示设备
CN105185353B (zh) 2015-10-16 2018-05-18 青岛海信电器股份有限公司 液晶显示亮度控制方法和装置以及液晶显示设备
CN105261332B (zh) * 2015-11-10 2017-12-29 深圳市华星光电技术有限公司 一种动态背光局部控制液晶显示的方法、系统及装置
CN105336298B (zh) * 2015-11-13 2019-01-11 合一智能科技(深圳)有限公司 液晶显示器及其亮度调节方法和装置
CN105717436A (zh) * 2016-01-27 2016-06-29 江西联星显示创新体有限公司 采用cabc信号来自动改变led电压的检测方法及系统
CN106023926B (zh) * 2016-07-15 2019-06-11 武汉华星光电技术有限公司 触控显示装置以及改善触控显示装置的方法
KR102615070B1 (ko) * 2016-10-12 2023-12-19 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 및 그 제어방법
CN106340278B (zh) * 2016-10-13 2019-02-22 深圳市华星光电技术有限公司 一种显示面板的驱动方法及装置
CN106384577B (zh) * 2016-12-14 2019-03-01 维沃移动通信有限公司 一种显示屏的背光调整方法及移动终端
CN106775549B (zh) * 2016-12-14 2019-03-26 维沃移动通信有限公司 一种cabc模块控制方法及电子设备
CN106782382A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 武汉华星光电技术有限公司 一种显示面板及显示装置
CN106933329B (zh) * 2017-03-10 2019-10-01 Oppo广东移动通信有限公司 一种移动终端适配节能等级的方法、装置及移动终端
CN106710536A (zh) * 2017-03-10 2017-05-24 广东欧珀移动通信有限公司 调整显示屏亮度的方法、装置及终端
CN106937371B (zh) * 2017-03-10 2020-05-12 Oppo广东移动通信有限公司 一种切换背景灰阶进行省电的方法、装置及移动终端
CN106817753B (zh) * 2017-03-10 2020-04-17 Oppo广东移动通信有限公司 一种切换背景灰阶进行省电的方法、装置及移动终端
CN109120859B (zh) * 2017-06-26 2022-03-25 深圳光峰科技股份有限公司 一种影像数据处理装置及拍摄设备、显示系统
CN107240382A (zh) 2017-07-31 2017-10-10 武汉华星光电技术有限公司 一种显示组件及用于显示设备的电路组件
CN107992182B (zh) * 2017-12-05 2021-06-29 北京小米移动软件有限公司 显示界面图像的方法和装置
US11132958B2 (en) * 2018-01-25 2021-09-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
KR102552379B1 (ko) * 2018-01-25 2023-07-07 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법.
CN110390911B (zh) * 2018-04-19 2022-03-25 中兴通讯股份有限公司 一种电子设备的显示屏背光亮度控制方法和电子设备
CN110689855B (zh) * 2018-07-06 2022-08-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 显示装置的显示亮度调节方法、显示亮度调节装置及显示装置
CN109119032A (zh) * 2018-09-11 2019-01-01 重庆爱奇艺智能科技有限公司 一种消除lcd拖影的背光调节的方法与系统
CN111161663B (zh) * 2020-01-06 2022-07-22 昆山国显光电有限公司 一种显示面板的驱动方法、驱动装置和显示装置
CN112116574A (zh) * 2020-09-16 2020-12-22 北京小米移动软件有限公司 屏幕修复方法、装置以及存储介质
CN114255711B (zh) * 2021-12-21 2023-10-17 武汉华星光电技术有限公司 显示装置、显示驱动方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165531A (ja) * 1997-08-20 1999-03-09 Fujitsu Ltd 画像表示装置および画像表示用lsi
JP2005292804A (ja) * 2004-03-10 2005-10-20 Canon Inc 制御装置及び画像表示装置
JP2008249861A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sharp Corp 画像表示装置及びそれを用いた携帯端末装置
JP2008268717A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Renesas Technology Corp 画像表示装置の駆動回路および画像表示方法
JP2010102017A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2011033801A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Toshiba Corp 映像表示装置および映像表示方法
JP2012013825A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Fujitsu Ten Ltd 表示制御装置、表示装置、及び、表示制御方法
JP2014222322A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 キヤノン株式会社 画像表示装置及びその制御方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0883103B1 (en) * 1997-06-05 2010-12-22 THOMSON multimedia Direct view liquid crystal display with automatic colour adjustment
CN100361187C (zh) * 2003-06-25 2008-01-09 友达光电股份有限公司 液晶显示器的驱动方法
TWI342002B (en) * 2006-03-16 2011-05-11 Novatek Microelectronics Corp Apparatus and method for display backlight control
CN101202016A (zh) * 2006-12-15 2008-06-18 英业达股份有限公司 显示器及其对比控制方法
US20080174607A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-24 Ali Iranli Systems and methods for reducing power consumption in a device through a content adaptive display
CN101241676B (zh) * 2007-02-07 2012-01-04 奇美电子股份有限公司 可改善双重边界问题的显示影像数据的方法和显示装置
CN101271208B (zh) * 2007-03-19 2010-04-21 钰瀚科技股份有限公司 一种液晶显示器的动态背光控制方法
CN100520510C (zh) * 2007-03-20 2009-07-29 友达光电股份有限公司 液晶显示器的背光控制方法
CN101295472B (zh) * 2007-04-24 2010-10-06 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示装置高动态对比度的处理装置和处理方法
CN101325038B (zh) * 2007-06-15 2010-05-26 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示器及其驱动方法
CN101414438B (zh) * 2007-10-15 2010-09-15 联咏科技股份有限公司 动态控制背光源的装置以及方法
CN100527206C (zh) * 2007-11-19 2009-08-12 友达光电股份有限公司 彩色背光控制方法
US8223113B2 (en) * 2007-12-26 2012-07-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for display source light management with variable delay
CN101673515B (zh) * 2009-10-15 2011-05-18 硅谷数模半导体(北京)有限公司 动态背光控制方法
TWI483616B (zh) * 2010-08-09 2015-05-01 Chunghwa Picture Tubes Ltd 顯示裝置、顯示控制模組及顯示控制方法
CN102651201B (zh) * 2011-05-04 2014-07-23 京东方科技集团股份有限公司 侧光式led背光源的动态控制方法
KR101862610B1 (ko) * 2011-12-23 2018-05-31 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치와 그 구동방법
CN102890918A (zh) * 2012-10-30 2013-01-23 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 一种动态背光驱动方法
US9697758B2 (en) * 2012-11-20 2017-07-04 Sharp Kabushiki Kaisha Control device, display device, and display device control method
CN103050108B (zh) * 2012-12-17 2015-12-02 华为终端有限公司 一种屏幕背光动态调整方法以及用户终端
US9142041B2 (en) * 2013-07-11 2015-09-22 Pixtronix, Inc. Display apparatus configured for selective illumination of low-illumination intensity image subframes
CN103413536B (zh) * 2013-08-22 2016-03-09 四川长虹电子系统有限公司 显示器节能控制方法
CN104599642B (zh) * 2014-12-31 2017-05-03 小米科技有限责任公司 背光控制方法和装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1165531A (ja) * 1997-08-20 1999-03-09 Fujitsu Ltd 画像表示装置および画像表示用lsi
JP2005292804A (ja) * 2004-03-10 2005-10-20 Canon Inc 制御装置及び画像表示装置
JP2008249861A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sharp Corp 画像表示装置及びそれを用いた携帯端末装置
JP2008268717A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Renesas Technology Corp 画像表示装置の駆動回路および画像表示方法
JP2010102017A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2011033801A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Toshiba Corp 映像表示装置および映像表示方法
JP2012013825A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Fujitsu Ten Ltd 表示制御装置、表示装置、及び、表示制御方法
JP2014222322A (ja) * 2013-05-14 2014-11-27 キヤノン株式会社 画像表示装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104599642A (zh) 2015-05-06
BR112016001118A2 (pt) 2017-09-05
KR20160092485A (ko) 2016-08-04
US20160189636A1 (en) 2016-06-30
KR101779689B1 (ko) 2017-09-18
WO2016107267A1 (zh) 2016-07-07
MX2016000377A (es) 2016-08-26
RU2638080C2 (ru) 2017-12-11
RU2016100188A (ru) 2017-07-17
CN104599642B (zh) 2017-05-03
MX357915B (es) 2018-07-30
EP3040974A1 (en) 2016-07-06
EP3040974B1 (en) 2018-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017510856A (ja) バックライト制御方法、装置、プログラム及び記録媒体
CN106710540B (zh) 液晶显示方法及装置
CN106710539B (zh) 液晶显示方法及装置
US10269287B2 (en) Power saving method and device for displaying content in display screen
US9892524B2 (en) Image displaying methods, devices, and storage media
CN111462701A (zh) 背光亮度调节方法及装置
US10134326B2 (en) Device for and method of saving power when refreshing a display screen when displayed content does not change
RU2639941C2 (ru) Способ и устройство для отображения контента
CN105472228B (zh) 图像处理方法、装置及终端
CN108877700B (zh) 一种显示图像的方法和装置
CN108877697B (zh) 一种显示图像的方法和装置
CN106775541B (zh) 电子设备及画面显示方法
CN113257177A (zh) 亮度控制方法、装置及电子设备
CN114968143A (zh) 显示处理方法及装置、电子设备、存储介质
CN112019680A (zh) 屏幕亮度调整方法及装置
CN112527160A (zh) 息屏显示图标的方法及装置、处理器和显示设备
CN111381407A (zh) 显示面板、显示设备、扫描方法及装置
WO2023236148A1 (zh) 显示控制方法及装置、显示设备及存储介质
CN118259854A (en) Display screen control method and device, electronic equipment and readable storage medium
CN118098105A (zh) 显示数据处理方法、装置、电子设备以及存储介质
CN115472133A (zh) 显示面板的控制方法及装置、电子设备、存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171114