JP2017507416A - ジェスチャ制御のためのシステムおよび方法 - Google Patents

ジェスチャ制御のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017507416A
JP2017507416A JP2016549543A JP2016549543A JP2017507416A JP 2017507416 A JP2017507416 A JP 2017507416A JP 2016549543 A JP2016549543 A JP 2016549543A JP 2016549543 A JP2016549543 A JP 2016549543A JP 2017507416 A JP2017507416 A JP 2017507416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
sensor
input device
electrode
touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016549543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6564383B2 (ja
JP2017507416A5 (ja
Inventor
アンドレアス ドルフナー,
アンドレアス ドルフナー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microchip Technology Inc
Original Assignee
Microchip Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microchip Technology Inc filed Critical Microchip Technology Inc
Publication of JP2017507416A publication Critical patent/JP2017507416A/ja
Publication of JP2017507416A5 publication Critical patent/JP2017507416A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6564383B2 publication Critical patent/JP6564383B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0412Digitisers structurally integrated in a display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/043Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using propagating acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/045Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using resistive elements, e.g. a single continuous surface or two parallel surfaces put in contact
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04815Interaction with a metaphor-based environment or interaction object displayed as three-dimensional, e.g. changing the user viewpoint with respect to the environment or object
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/041012.5D-digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface and also measures the distance of the input means within a short range in the Z direction, possibly with a separate measurement setup
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04106Multi-sensing digitiser, i.e. digitiser using at least two different sensing technologies simultaneously or alternatively, e.g. for detecting pen and finger, for saving power or for improving position detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04108Touchless 2D- digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface without distance measurement in the Z direction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

本開示は、ヒューマンデバイスインターフェース、特に、3次元(3D)ジェスチャ検出に関する。処理システムと、処理システム内に統合され、処理システムと結合される、入力デバイスと、処理システムと統合され、入力デバイスの上方の面積を監視するように構成される、センサ配列と、センサ配列と結合され、所定の入力アクションを検出する、コントローラとを伴い、コントローラは、処理システムと結合され、所定の入力アクションは、入力デバイスからの入力と組み合わせられる、システム。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2014年3月3日に出願された米国仮出願第61/947,112号の利益を主張するものであり、該仮出願の全体は、参照により本明細書中に援用される。
本開示は、ヒューマンデバイスインターフェース、特に、3次元(3D)ジェスチャ検出に関する。
パーソナルコンピュータ等の処理デバイス、特に、ラップトップコンピュータ、タブレットコンピュータ等のモバイルコンピュータは、通常、キーボード、タッチスクリーン、トラックパッド、マウス等の種々の入力デバイスを提供する。これらの入力デバイスは、概して、タッチおよび/または手動動作を要求する、2次元入力デバイスを提供する。
既存の入力デバイスの機能性を向上させることが可能である、改良された入力デバイスの必要性がある。
ある実施形態によると、システムは、処理システムと、処理システム内に統合され、処理システムと結合される、入力デバイスと、処理システムと統合され、該入力デバイスの上方の面積を監視するように構成される、センサ配列と、センサ配列と結合され、所定の入力アクションを検出する、コントローラとを備え、コントローラは、処理システムと結合され、所定の入力アクションは、該入力デバイスからの入力と組み合わせられる。
さらなる実施形態によると、センサ配列は、電極が入力デバイスを囲繞するように配列される複数の電極を備える、電極配列であることができる。さらなる実施形態によると、センサ配列は、赤外線センサを備えてもよい。さらなる実施形態によると、センサ配列は、超音波センサを備えてもよい。さらなる実施形態によると、入力デバイスは、容量式センサ要素のマトリクスを備える、タッチセンサであることができ、1つの動作では、容量式センサ要素のマトリクスは、タッチセンサとして動作し、第2の動作モードでは、所定のセットのセンサ要素が、組み合わせられ、個々の伸長センサ要素を形成することができ、第2の動作モードでは、入力デバイスの個々の伸長センサ要素は、入力デバイスの上方の面積を監視するためのセンサ配列を形成する。さらなる実施形態によると、電極配列は、電極配列の上方の3D空間内で行われるジェスチャを検出するように構成されることができ、電極配列は、準静電場を発生させるための伝送電極と、該入力デバイスの周囲に配列される複数の受信電極とを備える。さらなる実施形態によると、電極配列は、配列されたタッチセンサとして動作するように構成され得る、該入力デバイスの周囲の複数の電極センサを備えてもよい。さらなる実施形態によると、該入力デバイスの周囲の電極センサは、第1の動作モードでは、非タッチジェスチャ検出センサとして、第2の動作モードでは、タッチセンサとして動作するように構成されることができる。さらなる実施形態によると、動作モードは、時間多重化されてもよい。さらなる実施形態によると、入力アクションは、該入力デバイスをブロックまたはブロック解除するために使用されることができる。さらなる実施形態によると、入力アクションは、処理システムの所定の機能を行うために使用されることができる。さらなる実施形態によると、入力アクションは、入力アクションのシーケンスから成ってもよい。さらなる実施形態によると、シーケンスは、複数の同じ入力アクションを備えてもよい。さらなる実施形態によると、同じ入力アクションは、入力デバイスを横断して手を垂直に2回移動させることであってもよい。さらなる実施形態によると、第1の所定の機能は、コピー機能であって、第2の所定の機能は、ペースト機能である。さらなる実施形態によると、該入力デバイス上の入力と組み合わせられた入力アクションは、処理システムの所定の機能を行ってもよい。さらなる実施形態によると、入力デバイスは、タッチパッドであることができ、入力アクションは、該電極配列の電極上のタッチ検出であって、該入力デバイスからの入力は、該タッチパッド上で行われるタッチ移動である。さらなる実施形態によると、電極配列は、複数の電極を備えてもよく、タッチされた電極は、水平スクロール、垂直スクロール、およびズームから成る群から選択される、所定の機能を定義する。
別の実施形態によると、システムは、処理システムと、処理システム内に統合され、処理システムと結合される、入力デバイスと、処理システムと統合され、該入力デバイスの周囲の面積を監視するように構成される、センサ配列と、センサ配列と結合され、所定の非タッチ入力アクションを検出する、コントローラとを備えてもよく、コントローラは、処理システムと結合され、非タッチ入力アクションの検出のために、ジェスチャの所定のシーケンスが、非タッチ入力アクションと該入力デバイスの周囲の面積内の非意図的移動を区別するために要求される。
前述のシステムのさらなる実施形態によると、センサ配列は、電極が入力デバイスを囲繞するように配列される複数の電極を備える、電極配列であって、電極配列は、電極配列の上方の3D空間内で行われるジェスチャを検出するように構成され、電極配列は、準静電場を発生させるための伝送電極と、該入力デバイスの周囲に配列される複数の受信電極とを備える。前述のシステムのさらなる実施形態によると、センサ配列は、赤外線センサまたは超音波センサを備えてもよい。前述のシステムのさらなる実施形態によると、入力アクションは、処理システムの所定の機能を行うために使用されることができる。前述のシステムのさらなる実施形態によると、ジェスチャのシーケンスは、複数の同じ入力アクションを備えてもよい。前述のシステムのさらなる実施形態によると、同じ入力アクションは、入力デバイスを横断して手を垂直に2回移動させることであってもよい。前述のシステムのさらなる実施形態によると、入力デバイスは、容量式センサ要素のマトリクスを備える、タッチセンサであることができ、1つの動作では、容量式センサ要素のマトリクスは、タッチセンサとして動作し、第2の動作モードでは、所定のセットのセンサ要素が、組み合わせられ、個々の伸長センサ要素を形成することができ、第2の動作モードでは、入力デバイスは、入力デバイスの上方の面積を監視するためのセンサ配列を形成する。
別の実施形態によると、データ処理デバイスを動作させるための方法であって、データ処理デバイスは、処理システム内に統合される入力デバイスを備え、方法は、該入力デバイスを囲繞する面積がセンサ配列によって監視されるように、センサ配列をデータ処理デバイス内に統合するステップと、電極配列と結合されるコントローラによって、所定の入力アクションを検出するステップと、所定の入力アクションと該入力デバイスによって生成される入力を組み合わせるステップとを含んでもよい。
前述の方法のさらなる実施形態によると、センサ配列は、電極が入力デバイスを囲繞するように配列される複数の電極を備える、電極配列であることができる。前述の方法のさらなる実施形態によると、センサ配列は、赤外線センサを備えてもよい。前述の方法のさらなる実施形態によると、センサ配列は、超音波センサを備えてもよい。前述の方法のさらなる実施形態によると、電極配列は、電極配列の上方の3D空間内で行われる非タッチジェスチャを検出するように構成されてもよく、電極配列は、準静電場を発生させるための伝送電極と、該入力デバイスの周囲に配列される複数の受信電極とを備える。前述の方法のさらなる実施形態によると、電極配列は、該入力デバイスの周囲の複数の電極センサを備えてもよく、本方法は、電極センサをタッチセンサとして動作するように構成するステップを含んでもよい。前述の方法のさらなる実施形態によると、本方法は、該入力デバイスの周囲の電極センサを、第1の動作モードでは、非タッチジェスチャ検出センサとして、第2の動作モードでは、タッチセンサとして動作するように構成するステップを含んでもよい。前述の方法のさらなる実施形態によると、動作モードは、時間多重化されてもよい。前述の方法のさらなる実施形態によると、入力アクションは、該入力デバイスをブロックまたはブロック解除するために使用されてもよい。前述の方法のさらなる実施形態によると、入力アクションは、処理システムの所定の機能を行うために使用されてもよい。前述の方法のさらなる実施形態によると、入力アクションは、入力アクションのシーケンスから成ってもよい。前述の方法のさらなる実施形態によると、シーケンスは、複数の同じ入力アクションを備えてもよい。前述の方法のさらなる実施形態によると、同じ入力アクションは、入力デバイスを横断して手を垂直に2回移動させることであることができる。前述の方法のさらなる実施形態によると、入力アクションは、入力アクションのシーケンスから成ってもよい。前述の方法のさらなる実施形態によると、シーケンスは、複数の同じ入力アクションを備えてもよい。前述の方法のさらなる実施形態によると、第1の所定の機能は、コピー機能であることができ、第2の所定の機能は、ペースト機能である。前述の方法のさらなる実施形態によると、該入力デバイス上の入力と組み合わせられた入力アクションは、処理システムの所定の機能を行ってもよい。前述の方法のさらなる実施形態によると、入力デバイスは、タッチパッドであってもよく、入力アクションは、該電極配列の電極上のタッチ検出であってもよく、該入力デバイスからの入力は、該タッチパッド上で行われるタッチ移動である。前述の方法のさらなる実施形態によると、電極配列は、複数の電極を備えてもよく、タッチされた電極は、水平スクロール、垂直スクロール、およびズームから成る群から選択される、所定の機能を定義する。
図1は、センサ配列の実施形態を示す。 図2は、トラックパッドと組み合わせられた図1の実施形態を示す。 図3は、ディスプレイと組み合わせられた図1の実施形態を示す。 図4は、キーボードと組み合わせられた図1の実施形態を示す。 図5は、図1−4の実施形態と組み合わせられた回路のブロック図を示す。 図6および7は、異なるタイプのジェスチャ検出システムを伴う、実施形態を示す。 図6および7は、異なるタイプのジェスチャ検出システムを伴う、実施形態を示す。 図8−12は、図1による入力デバイスおよび付加的センサ配列のタッチおよびジェスチャの種々の組み合わせの可能性として考えられる実装を示す。 図8−12は、図1による入力デバイスおよび付加的センサ配列のタッチおよびジェスチャの種々の組み合わせの可能性として考えられる実装を示す。 図8−12は、図1による入力デバイスおよび付加的センサ配列のタッチおよびジェスチャの種々の組み合わせの可能性として考えられる実装を示す。 図8−12は、図1による入力デバイスおよび付加的センサ配列のタッチおよびジェスチャの種々の組み合わせの可能性として考えられる実装を示す。 図8−12は、図1による入力デバイスおよび付加的センサ配列のタッチおよびジェスチャの種々の組み合わせの可能性として考えられる実装を示す。 図13は、既存の容量式タッチセンサ面積内に形成される仮想センサ配列の別の実施形態を示す。
種々の例示的実施形態によると、付加的センサ入力デバイスが、既存の従来の入力デバイスと組み合わせられることができ、改良された動作方法が、これらの入力デバイスの機能性を向上させるために提供されることができる。例えば、3D検出システムまたは付加的タッチ検出システム、もしくは任意の他のタイプの入力センサが、処理システムの入力デバイス内に統合され得る。ある実施形態によると、ノートブックまたはラップトップコンピュータ内における3Dジェスチャ検出センサ、例えば、電場、すなわち、「e場」センサ、または付加的タッチもしくはセンサ検出システムのための良好な統合スポットは、有益となり得、特に、直感的ジェスチャが、現在のユーザインターフェースを改良し得る。
例えば、一実施形態によると、e場タイプの3D検出システムの場合、感知面積全体を網羅する送信機電極を使用しない電極設計を有することは、付加的センサの容易な統合を可能にする。図1に示される電極設計は、例えば、入力デバイス、いくつかの実施形態によると、例えば、タッチパッドの周縁の周囲に電極を位置させるレイアウトを提供し、したがって、すでに既存のノートブック/ラップトップ構造設計は、これらの電極を収容するために有意な変更または改善を必要としない。本種類の設計は、ユーザがタッチパッド制御のためにその手を有する空間の中にセンサを持って来る。また、電極入力信号をタッチパッド入力信号で多重化させる必要を回避することも可能である。種々の実施形態によると、ジェスチャ統合は、例えば、所与の瞬間に便宜的ではない場合がある、ユーザ相互作用(例えば、キーショットカット)の代用となるために行われることができる。
したがって、既存の入力デバイスを囲繞する、多重センサ配列(例えば、タッチおよび/または3D感知)が、種々の実施形態によると、提案される。電極配列は、典型的には、キーパッド、非タッチディスプレイ、タッチディスプレイ、単一タッチタッチパッド、および多重タッチタッチパッドのような機械的入力デバイスを包囲/囲繞するように設計されることができる。電極センサ配列は、単一タッチ、多重タッチ、および/または経時的3D手移動を伴う、拡張されたユーザインターフェースソリューションを可能にするように設計されることができる。
既存の入力デバイスを囲繞する、付加的入力デバイスは、種々の実施形態によると、3次元ジェスチャ検出を提供してもよい。そのようなより高度なセンサ配列は、例えば、任意のタッチを要求しない、3次元ジェスチャ検出システムである。いくつかの実施形態によると、本出願人によって紹介される3次元電場センサコントローラは、例えば、伝送電極にフィードされる100kHz信号を使用して、専用センサ配列を通して、準静電場を発生させる。そのような電場は、電場を発生させるセンサ配列から10cmを上回って垂直に延在し得る。ユーザは、例えば、手を用いて、デバイスにタッチせずに、本電場に進入することができ、ユーザによって行われるジェスチャは、電場を歪曲させるであろう。そのような歪曲は、次いで、例えば、受信電極を使用して、測定されることができ、配列によって判定される動的および静的特性は、どのタイプのジェスチャ/入力コマンドが行われたかを結論付けるために使用されることができる。デバイスはさらに、タッチセンサとして動作するようにも制御されることができる。特に、時間多重化が使用されるとき、そのようなセンサシステムは、非タッチジェスチャ検出およびタッチ検出の両方を行うことができる。
図1は、前述のような3Dジェスチャ検出システムおよび/または付加的タッチ検出システムの両方のために使用され得る、電極配列100を示す。そのような付加的入力システムは、処理システムの別の統合された入力デバイスと組み合わせられることができる。電極配列は、処理システムの別の入力デバイス(例えば、タッチパッド、トラックボール、キーボード、タッチスクリーン、ジョイスティック等)が配列され得る、「開放」面積110を含むように設計される。そのような配列を可能にするために、送信機電極120は、長方形フレームの形態で実装され得る。種々の代替実施形態によると、そのような「フレーム」は、必ずしも、長方形である必要はなく、楕円形、円形、または任意の他のフレーム状形状を有し得る。種々の受信機電極130a、b、c、dは、送信機電極が、図1に示されるように、ある実施形態に従って配列される、送信機平面の上方に配列されることができる。しかしながら、より多くの空間が利用可能である場合、これらの電極はまた、例えば、周囲フレーム120と同一平面に配列されることができる。いくつかの実施形態によると、図1に示されるような積層配列は、占有面積をほとんど要求しないため、ある用途において特に有益であり得、これは、例えば、デバイスが面積110内に配列される既存の入力デバイスに追加または組み込まれる場合、重要となり得る。
他の例示的実施形態によると、タッチ検出のための多重センサ配列が、図1に示される3D検出電極配列の代わりに、使用され得る。例えば、そのような多重センサ配列は、図1に示される配列に類似し得るが、伝送電極120を伴わない。しかしながら、他の実施形態によると、伝送電極120は、容量式タッチ検出配列の一部として使用され、例えば、タッチ電極130a、b、c、dのための対向電極を形成し得る。他のタッチ検出電極配列も、当然ながら、可能性として考えられる。さらに、光学または音響センサ配列も、他の実施形態によると、可能性として考えられる。
図2−4は、そのような長方形センサ配列を伴う、種々の可能性として考えられる配列を示す。図2では、センサ配列は、特に、ラップトップコンピュータから知られるような従来のタッチパッド210を囲繞するように設計され、したがって、タッチパッド210を収容することができる、面積110を提供する。タッチパッド210は、例えば、コンピュータマウス上の左および右ボタンに類似し得る、選択機能のための1つまたはそれを上回るハードウェアボタンを含んでもよい(図2には図示せず)。
図3は、タッチセンサ式ディスプレイ310が中心面積110内に配置される、別の実施形態を示す。そのようなディスプレイは、タブレットコンピュータ、PDA、スマートフォン等において一般的に使用されている。
図4は、中心面積内に配列されるキーボード410を伴う、実施例を示す。図4は、具体的数のキーを示すが、キーの数およびキー配列は、用途に応じて、変動してもよい。加えて、他の入力デバイスも、種々の実施形態によると、使用されてもよい。
3Dセンサ配列内の送信機電極120はまた、1つを上回る電極に分裂されることができる。さらに、個々の信号を提供する、受信電極130a、b、c、dの数は、4つに限定されない。例えば、他の用途は、より多い数の受信電極を利用し得、さらに他の用途は、より少ない受信電極を利用し得る。送信機電極120は、準静的交流近距離場を発生させるために使用され、受信電極130a、b、c、dは、そのような電場における擾乱を検出するために使用される。電極配列は、図1−5に示されるように、層内に配列されるとき、非伝導性基板を備え、その上に、受信電極130a、b、c、dが配列されてもよい。伝送電極120は、そのような基板の底部側に配列されてもよい。例えば、両面印刷回路基板が、使用されてもよい。しかしながら、他の基板も、多重層または単一層配列から独立して使用されてもよい。電極は、上部または底部層内に形成される必要はなく、多重層基板の中間層のうちの1つ内に形成されてもよい。全電極は、印刷回路基板に典型的である、銅層等の伝導性層によって形成されることができる。したがって、受信電極は、そのような銅層内のエッチングされた構造によって形成されることができる一方、底部銅層または内側層全体は、図1に示されるように、伝送電極120を形成してもよい。しかしながら、印刷回路基板上に実装される場合、上部および/または底部側のある面積は、集積回路デバイス等の個別のコントローラ構成要素、および/またはエッチングされた回路経路、ビア等を介して、電極と直接接続され得る、他の必要構成要素を設置するために使用されてもよい。
3D検出システム内で使用されるべきそのような電極構造100−400に接続され得る、集積回路デバイスの実施例は、本出願人によって製造されたGestIC(登録商標)とも呼ばれる、ジェスチャ評価コントローラMGC3130であって、そのデータシートは、本出願人から利用可能であって、参照することによって本明細書に組み込まれる。達成可能範囲は、電気近距離場感知およびGestIC(登録商標)3次元ジェスチャ認識、特に、追跡技術において重要な要因である。図5は、そのような組み合わせられたシステムのブロック図を示す。再び、3Dセンサ構造500は、図1−4に示されるものに類似する。囲繞される入力デバイスは、概して、入力ユニット510として描写される。プロセッサ、例えば、マイクロコントローラ520が、提供され、ヒューマンインターフェースデバイス(HID)インターフェースコントローラ530およびジェスチャコントローラ540、例えば、前述のMGC3130と結合される。HIDインターフェースコントローラは、入力デバイス510と接続され、ジェスチャコントローラ540は、伝送および受信電極120、130a、b、c、dと結合される。代替として、いくつかの実施形態によると、HIDコントローラ530とジェスチャコントローラ540との間の点線接続によって示されるように、ジェスチャコントローラ520は、プロセッサと直接接続されず、HIDコントローラ530とのみ接続されてもよい。プロセッサ520は、そのような実施形態では、HIDコントローラ530を通して、ジェスチャコントローラ540を制御する。
図1−5に示されるように、電極センサ130a、b、c、dは、ユーザの手の接近を検出するために使用される。センサ情報は、ジェスチャ認識、3D手位置、および種々のタッチとタップの組み合わせのために使用されることができる。本実施形態による電極配列は、タッチパッドの周囲に嵌合するような長方形配列である(図1)。しかしながら、他の形状も、前述のように、可能性として考えられる。電極配列形態は、したがって、他の入力デバイスに関しては異なることができる(例えば、丸形の入力デバイスに関しては円形)。センサの中央のタッチパッド210は、同時に機能することができる。また、タッチパッド入力情報と拡張センサ配列の組み合わせは、イベントをトリガするために使用されることができる。キーボードからタッチパッドの下側縁に向かって2回行われる手の移動のようなジェスチャの組み合わせの使用(多くのラップトップコンピュータに典型的であるように、タッチパッドがキーボードの下方に配列される場合)は、イベントをトリガするために意図されない典型的手の移動が、センサにとって、イベントをトリガするために意図されるものと同一に見え得るため、単一の行われるジェスチャと比較して、ジェスチャ入力をより確実にするであろう。
図1−5に示されるような3Dセンサ配列では、入力センサ電極130a、b、c、dは、経時的にユーザの手の位置を判定するために使用されてもよい。入力デバイス510は、以下であり得る。
−光学(例えば、カメラ(飛行時間、立体視)、IRセンサ、および送信機
−音響(超音波)
−容量/e場測定(例えば、マトリクス内に配列される電極の相互自己測定)、または
−機械的入力デバイス(例えば、キーボード、トラックボール等)等の任意の他の好適な入力デバイス。
図1−5に示されるような3Dセンサ配列100、200、300、400、500は、経時的にユーザの手の位置を判定するために使用されてもよい。種々の他の実施形態によると、センサ配列は、異なるタイプのセンサを有してもよく、以下であり得る。
−光学(例えば、カメラ(飛行時間、立体視)、IRセンサ、および送信機
−音響(超音波)
これらの実施形態では、センサは、図1−5における電極とともに示されるものと類似方式において配列されてもよい。しかしながら、カメラを使用するセンサ等のいくつかの技術では、実際のセンサは、入力デバイスの周囲に配列されず、センサが入力デバイスの上方の面積または空間を監視することを可能にする位置に設置されてもよい。例えば、図6は、上図に、ラップトップデバイス600に統合されたトラックパッド610と、トラックパッド630の周囲に配列される3つの赤外線センサ620、630、および640との第1の実施例を示す。図6の下図は、統合されたトラックパッド660と、トラックパッド660の上縁の上方かつそれに沿って配列される3つの赤外線センサ670、680、および690とを伴う、ラップトップデバイス650の別の実施例を示す。赤外線センサのための他の配列も、適用されてもよい。
図7は、それぞれ、統合されたトラックパッド710および760を伴う、ラップトップデバイス700および750の2つの実施例を示す。第1の実施形態700は、カメラ720を使用して、トラックパッド710の上方の面積を検出する。第2の実施形態750は、実施形態600におけるものと類似方式において、トラックパッド760の周囲に配列される3つの超音波センサ770、780、および790を使用する。再び、センサのための他の場所も、トラックパッド710、760または任意の他の好適な入力デバイスの上方の面積を監視するために適用されてもよい。
図1−5に示されるように、容量/e場入力デバイスの具体的実施形態は、2つの垂直に整合された電極(センサ電極130a、b)と、2つの水平に整合された電極(センサ電極130c、d)とを含む、4つの個々の受信電極のセットを備えてもよい。ジェスチャコントローラ540、例えば、本開示の譲受人によって製造されたGestICコントローラを使用するとき、4つの受信電極130は、1つの伝送電極構造120と組み合わせて使用されてもよい(積層されて、または1つの層内において)。前述のように、容量式自己測定システムでは、4つのRXおよび1つのTX電極120、130a、b、c、dが、別個のタッチ検出電極として使用されてもよい。
センサ電極130a、b、c、dを用いる場合、測定は、ユーザの手の移動によって生成されるにつれて、未加工信号(すなわち、前述のセンサの)から、振幅、センサからの距離、位置、および経時的導関数(例えば、1次、2次、およびより高次)等を抽出するために使用されてもよい。
分類子(例えば、隠れマルコフモデル、動的タイムラッピング、ニューラルネットワーク、ベクトルマシン等)および確定的分類子(例えば、一般的状態マシン)の入力としてのそのような導出された特徴の使用は、手の動きを所定の(訓練)セットのジェスチャに分類する。
図1−5に示されるように、容量/e場入力デバイスの具体的実施形態は、2つの垂直に整合された電極(センサ電極130a、b)と、2つの水平に整合された電極(センサ電極130c、d)とを含む、4つの個々の受信電極のセットを備えてもよい。GestICジェスチャコントローラ540を使用するとき、4つの受信電極130は、1つの伝送電極構造120と組み合わせて使用されてもよい(積層されて、または1つの層内において)。前述のように、容量式自己測定システムでは、4つのRXおよび1つのTX電極120、130a、b、c、dが、別個のタッチ検出電極として使用されてもよい。
センサシステム120、130a、b、c、dは、タッチパッド210または他の入力デバイス310、410、510の全外側におけるユーザの手/掌のタッチ/近接性を検出する。多重センサ情報は、例えば、キーボードタイプの間、カーソルジャンプを回避するために、タッチパッド210または他の入力デバイス310、410、510をブロックするために使用されることができる。
多重電極センサ配列120、130a、b、c、dの近接性は、いったんユーザがタッチパッドに接近すると/接近しつつあるとき、ノートブック/ラップトップコンピュータ等の処理デバイスをウェークアップするために使用されることができる。定義されたジェスチャもまた、デバイスウェークアップのために使用され得る。例えば、これは、ウェークアップ機能性のために必要とされ得る、低電力モードで行われ得る。ユーザの手の接近に伴う、本種類のウェークアップを使用することによって、ユーザがそれにタッチする前に、入力デバイス210がフル作業モードに戻るように切り替わることができるため、ユーザは、デバイスが機能性低下を伴う低電力モードであったことに全く気付かなくなり得る。
多重センサ配列120、130a、b、c、dは、1つの動作モードによると、タッチ、タップ、または定義された手の動きを行うことによって、メニュー(例えば、F1−F12等の機能キー制御のためのメニュー)を開く/起動するために使用されることができる。
他の動作モードによると、多重センサ配列120、130a、b、c、dはまた、タッチの組み合わせまたはタッチパッドの上方で行われるジェスチャによって、ショートカットキーの組み合わせまたはさらに単一キー機能に代用するために使用されることができる。例えば、ユーザは、タッチパッドの上方からキーボードに向かって移動させる手の移動を2回行い、コンテンツのコピー等のタスクを行い、同様に、キーボードの上方からタッチパッドに向かって移動させる(すなわち、キーボードから離れる)別の手の移動を2回行い、コピーされたコンテンツのペースト等の別のタスクを行い得る。
加えて、特殊キー、例えば、「CTRL」、「ALT」、「DEL」等は、時として、異なる位置に設置され、多くの場合、異なるラップトップモデル間で異なる。そのような場合、ユーザは、所望の特殊キーを探す必要があり得る。しかしながら、前述のようなショートカットの直感的ジェスチャ/タッチ代用を用いる場合、ユーザは、そのようなキーをもはや探す必要がなくなり得る。
種々の実施形態または動作モードによる他の実施例もまた、可能性として考えられる。例えば、左/右/左手の移動は、削除機能のために使用され得る、またはキーボードからタッチパッドに向かう両手の移動は、アプリケーションを閉じるために使用され得る。概して、任意のデバイス機能をユーザ入力ジェスチャ/タッチ/ボタン/キー押下等のある組み合わせにリンクさせることも可能性として考えられる。そのようなセンサ配列およびデコード方法は、既存のユーザ入力デバイスの使用を簡略化し、デバイスを制御する新しい方法を生成し得る。
例えば、入力デバイスと周囲センサデバイスの組み合わせは、付加的機能性を提供するために使用されることができる。例えば、単一指/多重指タッチパッド上のタッチおよび周囲センサ配列の電極上のタッチは、例えば、スクロール機能性をトリガするために使用されることができる。本実施例では、第2の指が周囲電極のうちの1つ上にある間のタッチパッド上の指の移動は、水平および/または垂直スクロールのために使用されることができる。別の機能性によると、単一指/多重指タッチパッド上のタッチおよび周囲電極配列の電極のうちの1つ上のタッチは、ズーム機能性をトリガするために使用されることができる。ここでは、第2の指で周囲電極配列の外側電極のうちの1つ上にタッチしながらのタッチパッド上の指の移動は、ズーム機能を生じさせる。当然ながら、他の組み合わせおよび関連付けられた機能も、種々の他の実施形態によると、実装されることができる。
図8は、例えば、キーボード使用の間、有用であり得る、例えば、入力デバイスロック機能の可能性として考えられる実装を示す。ここでは、周囲電極130a−dから得られたタッチ近接性情報は、本機能性を提供するために使用されてもよい。1つまたはそれを上回るセンサ130a、b、c、dにおけるタッチ/接近が検出される場合、入力デバイス510、例えば、タッチパッド210は、電極130aと電極130cまたは電極130dのいずれかとが同時にタッチされる度に、ロックされ、例えば、カーソルジャンプを回避してもよい。本種類のタッチ/接近パターンは、ユーザが10本の指によるタイプ法を使用しており、周囲電極を伴うタッチパッドがキーボードの下方にあるときに生じる可能性が高い。左掌は、電極130aと130cにおいてタッチ/接近を生成し、および/または右掌は、電極130aと130dにおいてタッチ/接近を生成する。当然ながら、センサ電極の他の組み合わせも、使用されてもよい。
ジェスチャのシーケンスが、入力アクションとして見なされてもよい。ジェスチャのシーケンスは、デバイス210、310、および410と相互作用するための手の動きと、入力情報として意図されるジェスチャを区別するのに役立つ。ジェスチャのシーケンスは、単一ジェスチャの反復または異なるジェスチャのシーケンスであることができる。ジェスチャ間の時間、したがって、シーケンスのための時間は、一意の相互作用を生成するように、適宜、調節されてもよい。例えば、ジェスチャ間の時間は、所定の最小限界および/または所定の最大限界に設定されることができる。また、ジェスチャ自体のための時間も、ジェスチャ自体が持続時間を有する場合、調節されることができる。
図9Aおよび9Bは、コピーおよびペースト機能を行うためのジェスチャシーケンス解釈の可能性として考えられる実装を示す。ここでは、図9Aに示されるように、センサ130bにわたって開始しセンサ130aまで行われる2重の非タッチ手移動は、コピーまたはCtrl+「c」機能として解釈されるであろう。同様に、図9Bに示されるように、センサ130aからセンサ130bへと行われる2重の非タッチ手移動は、ペーストまたはCtrl+「v」機能を開始するであろう。
図10Aおよび9Bは、音量および輝度制御メニュー等のコンテキストメニューを開くことを開始するための可能性として考えられるジェスチャの組み合わせを示す。図10Aに示されるように、センサ130b上のタッチとセンサ130a上へのダブルタップは、そのような機能を開始し得る。代替として、または加えて、図10Bに示されるように、タッチパッド上への円形810によって示されるタッチ、またはセンサ電極130dのうちの1つ上へのタッチ、タップ、もしくはダブルタップと組み合わせられた入力デバイス510上でのアクションは、そのような機能性を開始し得る。再び、他の組み合わせも、使用されてもよい。さらに、タッチ810のある近接性と組み合わせられた電極タッチが、いくつかの実施形態によると、要求されてもよい。
図11Aおよび11Bは、前述のスクロール機能をより詳細に示す。ここでは、電極130a−dのうちの1つ、例えば、電極130dのタッチと、タッチパッド210上への別のまたは複数の指の移動910の組み合わせが、図11Aに示されるように、スクロール機能のために使用され得る、または図11Bに示されるように、移動920が、別の電極、例えば、電極130aと組み合わせられる場合、ズーム機能が、行われるであろう。再び、他の組み合わせも、種々の実施形態によると、使用されてもよい。
図12は、スタンバイ/スリープ/スクリーンセーバーモードからのウェークアップを行うためのさらに別の可能性として考えられる実装を示す。例えば、1つまたはそれを上回る電極130a−dから得られた近接性データが、具体的移動/ジェスチャが行われる場合、デバイスをウェークアップするために使用されることができる。別の機能によると、キーボードのバックライトが、具体的タッチジェスチャまたは非タッチジェスチャが電極130a−dを使用して行われる場合、起動されてもよい。
なおもさらなる実施形態によると、既存のハードウェアが、図1−5に示されるものに類似する電極A、B、C、Dのいわゆる仮想形成を可能にするように、使用および制御されることができる。したがって、これらの実施形態では、電極A、B、C、Dは、既存の入力デバイスの周囲の別個のハードウェアとして形成されない。
例えば、図13に示される実施形態では、タッチパッド1110は、例えば、容量式タッチコントローラ1120を使用して、自己および相互容量測定を可能にする、電極のマトリクスを提供する。図5に示される実施形態と同様に、容量式タッチコントローラは、プロセッサ1130と結合される。タッチコントローラ1120およびプロセッサ1130は、マイクロコントローラ内に統合されてもよく、または、例えば、ラップトップもしくはタブレットコンピュータ等の処理デバイスのチップ上のシステムもしくは任意の他の好適なサブシステムの一部であってもよい。タッチパッド1110は、例えば、外側縁に隣接する容量式電極のみ、測定に使用されるように制御されることができる。言い換えると、タッチセンサ式表面を形成する電極は、センサの個々の面積が、起動される、例えば、切り替えられ、ともに具体的面積を形成するように、別個に制御されることができる。これは、いくつかの実施形態によると、シミュレートされる電極A、B、C、D毎に、時間多重化モードで行われてもよい。図13に示されるようなマトリクス構造を有する容量式タッチパッドに関して、自己または相互容量測定が、電極A、B、C、Dをシミュレートするために使用されてもよい。例えば、上行は、仮想電極Aとして選択されることができる。同様に、下行は、電極Bのために、最外左列は、電極Cのために、最外右列は、電極Dのために使用されることができる。他の選択も、仮想電極A、B、C、Dを形成するための測定原理に応じて、行われることができ、それらは、必ずしも、図8に示されるような形状を有していなくてもよい。
仮想電極A、B、C、Dは、前述のものと同一原理を可能にしてもよい。したがって、タッチコントローラ620の容量測定の感度に応じて、それらは、例えば、マトリクス下に配列される共通電極によって発生される電場を使用して、3D測定のために使用されてもよい。代替として、それらは、タッチセンサとして使用されることができる。入力デバイスの指定された機能は、仮想電極A、B、C、Dによって提供される本付加的センサ機能で多重化されてもよい。したがって、前述のものと同一機能性が、そのようなデバイスによって提供されることができる。
他の入力デバイスはまた、図1−5に示されるような周囲センサデバイスをシミュレートすることが可能であってもよい。したがって、図13に関して論じられるように構成されるような原理を使用するさらなる実施形態は、タッチパッドに限定されず、2または3次元センサ検出を可能にする、他の好適な入力デバイス、例えば、限定ではないが、光学および音響センサデバイスに拡張され得る。

Claims (46)

  1. システムであって、
    処理システムと、
    前記処理システム内に統合され、前記処理システムと結合される、入力デバイスと、
    前記処理システムと統合され、前記入力デバイスの上方の面積を監視するように構成される、センサ配列と、
    前記センサ配列と結合され、所定の入力アクションを検出する、コントローラと
    を備え、
    前記コントローラは、前記処理システムと結合され、前記所定の入力アクションは、前記入力デバイスからの入力と組み合わせられる、システム。
  2. 前記センサ配列は、電極が前記入力デバイスを囲繞するように配列される複数の電極を備える、電極配列である、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記センサ配列は、赤外線センサを備える、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記センサ配列は、超音波センサを備える、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記入力デバイスは、容量式センサ要素のマトリクスを備える、タッチセンサであり、1つの動作では、前記容量式センサ要素のマトリクスは、タッチセンサとして動作し、第2の動作モードでは、所定のセットのセンサ要素が、組み合わせられ、個々の伸長センサ要素を形成することができ、前記第2の動作モードでは、前記入力デバイスの個々の伸長センサ要素は、前記入力デバイスの上方の面積を監視するためのセンサ配列を形成する、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記電極配列は、前記電極配列の上方の3D空間内で行われるジェスチャを検出するように構成され、前記電極配列は、準静電場を発生させるための伝送電極と、前記入力デバイスの周囲に配列される複数の受信電極とを備える、請求項2に記載のシステム。
  7. 前記電極配列は、配列されたタッチセンサとして動作するように構成され得る、前記入力デバイスの周囲の複数の電極センサを備える、請求項2に記載のシステム。
  8. 前記入力デバイスの周囲の電極センサは、第1の動作モードでは、非タッチジェスチャ検出センサとして、第2の動作モードでは、タッチセンサとして動作するように構成されることができる、請求項6に記載のシステム。
  9. 前記動作モードは、時間多重化される、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記入力アクションは、前記入力デバイスをブロックまたはブロック解除するために使用される、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記入力アクションは、前記処理システムの所定の機能を行うために使用される、請求項1に記載のシステム。
  12. 前記入力アクションは、入力アクションのシーケンスから成る、請求項10に記載のシステム。
  13. シーケンスは、複数の同じ入力アクションを備える、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記同じ入力アクションは、前記入力デバイスを横断して手を垂直に2回移動させることである、請求項13に記載のシステム。
  15. 前記入力アクションは、入力アクションのシーケンスから成る、請求項8に記載のシステム。
  16. シーケンスは、複数の同じ入力アクションから成る、請求項15に記載のシステム。
  17. 第1の所定の機能は、コピー機能であり、第2の所定の機能は、ペースト機能である、請求項16に記載のシステム。
  18. 前記入力デバイス上の入力と組み合わせられた入力アクションは、前記処理システムの所定の機能を行う、請求項1に記載のシステム。
  19. 前記入力デバイスは、タッチパッドであり、前記入力アクションは、前記電極配列の電極上のタッチ検出であり、前記入力デバイスからの入力は、前記タッチパッド上で行われるタッチ移動である、請求項2に記載のシステム。
  20. 前記電極配列は、複数の電極を備え、前記タッチされた電極は、水平スクロール、垂直スクロール、およびズームから成る群から選択される、所定の機能を定義する、請求項19に記載のシステム。
  21. システムであって、
    処理システムと、
    前記処理システム内に統合され、前記処理システムと結合される、入力デバイスと、
    前記処理システムと統合され、前記入力デバイスの周囲の面積を監視するように構成される、センサ配列と、
    前記センサ配列と結合され、所定の非タッチ入力アクションを検出する、コントローラと
    を備え、
    前記コントローラは、前記処理システムと結合され、非タッチ入力アクションの検出のために、ジェスチャの所定のシーケンスが、非タッチ入力アクションと前記入力デバイスの周囲の面積内の非意図的移動を区別するために要求される、システム。
  22. 前記センサ配列は、電極が前記入力デバイスを囲繞するように配列される複数の電極を備える、電極配列であり、前記電極配列は、前記電極配列の上方の3D空間内で行われるジェスチャを検出するように構成され、前記電極配列は、準静電場を発生させるための伝送電極と、前記入力デバイスの周囲に配列される複数の受信電極とを備える、請求項21に記載のシステム。
  23. 前記センサ配列は、赤外線センサまたは超音波センサを備える、請求項21に記載のシステム。
  24. 前記入力アクションは、前記処理システムの所定の機能を行うために使用される、請求項21に記載のシステム。
  25. 前記ジェスチャのシーケンスは、複数の同じ入力アクションを備える、請求項21に記載のシステム。
  26. 前記同じ入力アクションは、前記入力デバイスを横断して手を垂直に2回移動させることである、請求項25に記載のシステム。
  27. 前記入力デバイスは、容量式センサ要素のマトリクスを備える、タッチセンサであり、1つの動作では、前記容量式センサ要素のマトリクスは、タッチセンサとして動作し、第2の動作モードでは、所定のセットのセンサ要素が、組み合わせられ、個々の伸長センサ要素を形成することができ、前記第2の動作モードでは、前記入力デバイスは、前記入力デバイスの上方の面積を監視するためのセンサ配列を形成する、請求項21に記載のシステム。
  28. データ処理デバイスを動作させるための方法であって、前記データ処理デバイスは、処理システム内に統合される入力デバイスを備え、
    前記入力デバイスを囲繞する面積がセンサ配列によって監視されるように、センサ配列を前記データ処理デバイス内に統合するステップと、
    前記電極配列と結合されるコントローラによって、所定の入力アクションを検出するステップと、
    前記所定の入力アクションと前記入力デバイスによって生成される入力を組み合わせるステップと、
    を含む、方法。
  29. 前記センサ配列は、電極が前記入力デバイスを囲繞するように配列される複数の電極を備える、電極配列である、請求項28に記載の方法。
  30. 前記センサ配列は、赤外線センサを備える、請求項28に記載の方法。
  31. 前記センサ配列は、超音波センサを備える、請求項28に記載の方法。
  32. 前記電極配列は、前記電極配列の上方の3D空間内で行われる非タッチジェスチャを検出するように構成され、前記電極配列は、準静電場を発生させるための伝送電極と、前記入力デバイスの周囲に配列される複数の受信電極とを備える、請求項29に記載の方法。
  33. 前記電極配列は、前記入力デバイスの周囲の複数の電極センサを備え、前記方法は、前記電極センサをタッチセンサとして動作するように構成するステップを含む、請求項29に記載の方法。
  34. 前記入力デバイスの周囲の電極センサを、第1の動作モードでは、非タッチジェスチャ検出センサとして、第2の動作モードでは、タッチセンサとして動作するように構成するステップをさらに含む、請求項32に記載の方法。
  35. 前記動作モードは、時間多重化される、請求項34に記載の方法。
  36. 前記入力アクションは、前記入力デバイスをブロックまたはブロック解除するために使用される、請求項28に記載の方法。
  37. 前記入力アクションは、前記処理システムの所定の機能を行うために使用される、請求項28に記載の方法。
  38. 前記入力アクションは、入力アクションのシーケンスから成る、請求項36に記載の方法。
  39. シーケンスは、複数の同じ入力アクションを備える、請求項38に記載の方法。
  40. 前記同じ入力アクションは、前記入力デバイスを横断して手を垂直に2回移動させることである、請求項39に記載の方法。
  41. 前記入力アクションは、入力アクションのシーケンスから成る、請求項37に記載の方法。
  42. シーケンスは、複数の同じ入力アクションを備える、請求項41に記載の方法。
  43. 第1の所定の機能は、コピー機能であり、第2の所定の機能は、ペースト機能である、請求項42に記載の方法。
  44. 前記入力デバイス上の入力と組み合わせられた入力アクションは、前記処理システムの所定の機能を行う、請求項28に記載の方法。
  45. 前記入力デバイスは、タッチパッドであり、前記入力アクションは、前記電極配列の電極上のタッチ検出であり、前記入力デバイスからの入力は、前記タッチパッド上で行われるタッチ移動である、請求項29に記載の方法。
  46. 前記電極配列は、複数の電極を備え、前記タッチされた電極は、水平スクロール、垂直スクロール、およびズームから成る群から選択される、所定の機能を定義する、請求項45に記載の方法。
JP2016549543A 2014-03-03 2015-03-02 ジェスチャ制御のためのシステムおよび方法 Active JP6564383B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461947112P 2014-03-03 2014-03-03
US61/947,112 2014-03-03
US14/596,120 US9921739B2 (en) 2014-03-03 2015-01-13 System and method for gesture control
US14/596,120 2015-01-13
PCT/US2015/018226 WO2015134347A1 (en) 2014-03-03 2015-03-02 System and method for gesture control

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017507416A true JP2017507416A (ja) 2017-03-16
JP2017507416A5 JP2017507416A5 (ja) 2018-03-29
JP6564383B2 JP6564383B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=54006769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016549543A Active JP6564383B2 (ja) 2014-03-03 2015-03-02 ジェスチャ制御のためのシステムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9921739B2 (ja)
EP (1) EP3114555B1 (ja)
JP (1) JP6564383B2 (ja)
KR (1) KR102388791B1 (ja)
CN (1) CN105980974B (ja)
TW (1) TWI648662B (ja)
WO (1) WO2015134347A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019061542A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 カシオ計算機株式会社 パラメータ制御装置、電子楽器、パラメータ制御方法及び制御プログラム
WO2019111300A1 (ja) * 2017-12-04 2019-06-13 三菱電機株式会社 近接検知装置および近接検知方法
JP7378902B2 (ja) 2020-03-31 2023-11-14 アルパイン株式会社 操作制御装置
JP7463392B2 (ja) 2019-03-08 2024-04-08 チャージポイント インコーポレイテッド 電場タッチ画面

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10108292B2 (en) * 2015-04-22 2018-10-23 Microchip Technology Incorporated Capacitive sensor system with multiple transmit electrodes
US10963157B2 (en) * 2016-05-12 2021-03-30 Lsi Industries, Inc. Outdoor ordering system with interactive menu elements
CN106502574A (zh) * 2016-12-09 2017-03-15 成都前锋电子有限责任公司 一种手势控制系统及含有该系统的燃气热水器
KR102355422B1 (ko) * 2017-05-23 2022-01-26 현대자동차주식회사 터치 패드 오인식 방지 방법 및 장치
CN109917993A (zh) * 2017-12-13 2019-06-21 华硕电脑股份有限公司 控制方法、电子装置及非瞬时电脑可读取记录媒体
CN108768373A (zh) * 2018-07-03 2018-11-06 珠海进田电子科技有限公司 一种手势控制的新型线控器
JP7120725B2 (ja) * 2018-11-14 2022-08-17 アルパイン株式会社 タッチパネルを備えた電子装置、ベースライン値の更新方法および更新プログラム
CN110187795B (zh) * 2019-05-31 2021-03-19 联想(北京)有限公司 一种数据处理方法及电子设备
US20220236827A1 (en) * 2019-05-31 2022-07-28 Lenovo (Beijing) Limited Electronic apparatus and data processing method
CN110187796B (zh) * 2019-05-31 2021-07-16 联想(北京)有限公司 一种电子设备及数据处理方法
US11567562B2 (en) * 2019-06-28 2023-01-31 Ncr Corporation Self-checkout terminal sleep and wake operations
TWI779310B (zh) * 2019-09-26 2022-10-01 華碩電腦股份有限公司 電子裝置之控制方法
US11504610B2 (en) 2020-02-14 2022-11-22 Valve Corporation Dynamically enabling or disabling controls of a controller
EP4302173A1 (en) * 2021-03-03 2024-01-10 Guardian Glass, LLC Systems and/or methods for creating and detecting changes in electrical fields
US11579679B2 (en) * 2021-05-12 2023-02-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Determining opening/closing of computing device
DE102022102295A1 (de) * 2022-02-01 2023-08-03 epitome GmbH Verfahren zum Steuern einer Reinigungsvorrichtung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110179368A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-21 King Nicholas V 3D View Of File Structure
US20110221776A1 (en) * 2008-12-04 2011-09-15 Mitsuo Shimotani Display input device and navigation device
WO2012090405A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 入力装置、入力制御方法、プログラム及び電子機器
WO2013080425A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 パナソニック株式会社 入力装置、情報端末、入力制御方法、および入力制御プログラム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE430340T1 (de) * 1998-03-24 2009-05-15 Toshiba Kk Tragbare elektronische vorrichtung mit kontaktbehafteten und kontaktlosen schnittstellen
TW200601067A (en) * 2004-06-21 2006-01-01 Inventec Corp Interactive method of electronic apparatus
US9141254B2 (en) 2005-11-12 2015-09-22 Orthosensor Inc Navigation system and user interface for directing a control action
JP4514830B2 (ja) * 2006-08-15 2010-07-28 エヌ−トリグ リミテッド デジタイザのためのジェスチャ検出
DE102009014991A1 (de) * 2008-03-26 2010-08-05 Ident Technology Ag System und Verfahren zur multidimensionalen Gestenauswertung
CN102117145B (zh) * 2009-12-30 2013-09-25 宏正自动科技股份有限公司 多计算机管理系统及其控制方法
US20110193818A1 (en) * 2010-02-05 2011-08-11 Edamak Corporation Proximity-sensing panel
DE102010007455A1 (de) * 2010-02-10 2011-08-11 Ident Technology AG, 82234 System und Verfahren zum berührungslosen Erfassen und Erkennen von Gesten in einem dreidimensionalen Raum
DE102011010919B4 (de) * 2010-02-10 2018-05-09 Microchip Technology Germany Gmbh System und Verfahren zur Generierung eines mit einer manuellen Eingabeoperation korrelierenden Signales
US8432301B2 (en) * 2010-08-10 2013-04-30 Mckesson Financial Holdings Gesture-enabled keyboard and associated apparatus and computer-readable storage medium
US9135503B2 (en) * 2010-11-09 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Fingertip tracking for touchless user interface
US9250798B2 (en) * 2011-01-24 2016-02-02 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface with a dynamic gesture disambiguation threshold
CN201945948U (zh) * 2011-03-10 2011-08-24 中科芯集成电路股份有限公司 一种基于图像检测的非接触式手势翻书演示系统
US20130100030A1 (en) * 2011-10-19 2013-04-25 Oleg Los Keypad apparatus having proximity and pressure sensing
US9323379B2 (en) * 2011-12-09 2016-04-26 Microchip Technology Germany Gmbh Electronic device with a user interface that has more than two degrees of freedom, the user interface comprising a touch-sensitive surface and contact-free detection means
US20130155010A1 (en) * 2011-12-14 2013-06-20 Microchip Technology Incorporated Capacitive Proximity Based Gesture Input System
TWI536157B (zh) * 2012-02-23 2016-06-01 原相科技股份有限公司 電子裝置與電腦可讀取媒體
US8854335B2 (en) * 2012-03-22 2014-10-07 Eminent Electronic Technology Corp. Ltd. Electronic apparatus having touch sensing ability and non-touch sensing ability and control method thereof
GB201205303D0 (en) * 2012-03-26 2012-05-09 Light Blue Optics Ltd Touch sensing systems
JP5610644B2 (ja) * 2012-04-27 2014-10-22 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 入力装置、入力支援方法及びプログラム
TWI485577B (zh) * 2012-05-03 2015-05-21 Compal Electronics Inc 電子裝置及其操作方法
KR101474061B1 (ko) * 2012-05-04 2014-12-17 엘지디스플레이 주식회사 근접/모션 및 터치 감지 센서와 그를 구비한 표시장치
DE112012006199T5 (de) * 2012-06-30 2014-12-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Virtuelle Hand basierend auf kombinierten Daten
US20140298672A1 (en) * 2012-09-27 2014-10-09 Analog Devices Technology Locking and unlocking of contacless gesture-based user interface of device having contactless gesture detection system
JP5820414B2 (ja) * 2013-03-19 2015-11-24 株式会社Nttドコモ 情報処理装置及び情報処理方法
US20140344922A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Fixmo, Inc. Multi-profile mobile device interface for same user
US20140380249A1 (en) * 2013-06-25 2014-12-25 Apple Inc. Visual recognition of gestures
US9218811B2 (en) * 2013-06-28 2015-12-22 Google Technology Holdings LLC Electronic device and method for managing voice entered text using gesturing
KR102214437B1 (ko) * 2014-01-10 2021-02-10 삼성전자주식회사 컴퓨팅 디바이스에서 컨텐츠 복사 실행 방법, 컨텐츠 붙여넣기 실행 방법 및 컴퓨팅 디바이스

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110221776A1 (en) * 2008-12-04 2011-09-15 Mitsuo Shimotani Display input device and navigation device
JP2013146095A (ja) * 2008-12-04 2013-07-25 Mitsubishi Electric Corp 表示入力装置および車載情報機器
US20110179368A1 (en) * 2010-01-19 2011-07-21 King Nicholas V 3D View Of File Structure
WO2012090405A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 入力装置、入力制御方法、プログラム及び電子機器
EP2660685A1 (en) * 2010-12-28 2013-11-06 NEC CASIO Mobile Communications, Ltd. Input device, input control method, program and electronic apparatus
WO2013080425A1 (ja) * 2011-12-01 2013-06-06 パナソニック株式会社 入力装置、情報端末、入力制御方法、および入力制御プログラム
JP2013117784A (ja) * 2011-12-01 2013-06-13 Panasonic Corp 入力装置、情報端末、入力制御方法、および入力制御プログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019061542A (ja) * 2017-09-27 2019-04-18 カシオ計算機株式会社 パラメータ制御装置、電子楽器、パラメータ制御方法及び制御プログラム
JP2022001950A (ja) * 2017-09-27 2022-01-06 カシオ計算機株式会社 パラメータ制御装置、電子楽器、パラメータ制御方法及び制御プログラム
JP7041387B2 (ja) 2017-09-27 2022-03-24 カシオ計算機株式会社 パラメータ制御装置、電子楽器、パラメータ制御方法及び制御プログラム
WO2019111300A1 (ja) * 2017-12-04 2019-06-13 三菱電機株式会社 近接検知装置および近接検知方法
JPWO2019111300A1 (ja) * 2017-12-04 2020-05-28 三菱電機株式会社 近接検知装置および近接検知方法
JP7463392B2 (ja) 2019-03-08 2024-04-08 チャージポイント インコーポレイテッド 電場タッチ画面
JP7378902B2 (ja) 2020-03-31 2023-11-14 アルパイン株式会社 操作制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3114555A1 (en) 2017-01-11
US9921739B2 (en) 2018-03-20
JP6564383B2 (ja) 2019-08-21
TWI648662B (zh) 2019-01-21
KR102388791B1 (ko) 2022-04-21
WO2015134347A1 (en) 2015-09-11
US20150248207A1 (en) 2015-09-03
US20180188922A1 (en) 2018-07-05
EP3114555B1 (en) 2020-04-29
TW201541314A (zh) 2015-11-01
CN105980974A (zh) 2016-09-28
KR20160128994A (ko) 2016-11-08
CN105980974B (zh) 2023-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6564383B2 (ja) ジェスチャ制御のためのシステムおよび方法
US20180081480A1 (en) Touch pressure detection module and apparatus
KR102023841B1 (ko) 복합 휴먼 인터페이스가 구비된 전자기기
US10114485B2 (en) Keyboard and touchpad areas
KR101769889B1 (ko) 수동 입력 동작과 연관된 신호의 생성 시스템 및 방법
KR102450301B1 (ko) 중간 차폐 전극층을 채용한 포스 및 근접 센싱을 위한 디바이스 및 방법
KR101070111B1 (ko) 복수의 터치 감지 장치를 가지는 핸드 헬드 전자 장치
EP3049898B1 (en) Pressure-sensitive trackpad
AU2013323313A1 (en) Pressure-sensitive trackpad
TW201525753A (zh) 具有多功能感測器的電子裝置及運作方法
US9405383B2 (en) Device and method for disambiguating region presses on a capacitive sensing device
US20130106702A1 (en) Proximity sensing device with keyboard function
US20150185869A1 (en) Keyboard proximity sensing
KR20160149941A (ko) 전자 장치
TWI460624B (zh) 可攜式電子裝置
US20120206400A1 (en) Touch panel operation apparatus and method thereof
JP2013534013A (ja) 入力物体を区別するシステム及び方法
JP5705913B2 (ja) タッチ入力装置
WO2006046526A1 (ja) 入力装置
KR20200040623A (ko) 복합 휴먼 인터페이스가 구비된 전자기기 및 그 제어 방법
CN201489510U (zh) 可提高输入准确率的软键盘装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6564383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250