JP2017505102A - 電池の寿命を延長するための方法 - Google Patents
電池の寿命を延長するための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017505102A JP2017505102A JP2016552439A JP2016552439A JP2017505102A JP 2017505102 A JP2017505102 A JP 2017505102A JP 2016552439 A JP2016552439 A JP 2016552439A JP 2016552439 A JP2016552439 A JP 2016552439A JP 2017505102 A JP2017505102 A JP 2017505102A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- voltage
- output
- batteries
- output voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 44
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims abstract description 27
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 claims description 23
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 4
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 7
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 2
- 238000004382 potting Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 235000014171 carbonated beverage Nutrition 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 239000005431 greenhouse gas Substances 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012886 linear function Methods 0.000 description 1
- 238000005065 mining Methods 0.000 description 1
- 239000012811 non-conductive material Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/552—Terminals characterised by their shape
- H01M50/559—Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
- G01R31/382—Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
- H01M10/4257—Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/172—Arrangements of electric connectors penetrating the casing
- H01M50/174—Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
- H01M50/176—Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/213—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/502—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/502—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
- H01M50/503—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/502—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
- H01M50/509—Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
- H01M50/51—Connection only in series
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/547—Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
- H01M50/548—Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/547—Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
- H01M50/55—Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/543—Terminals
- H01M50/552—Terminals characterised by their shape
- H01M50/553—Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/425—Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
- H01M2010/4271—Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J2207/00—Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J2207/20—Charging or discharging characterised by the power electronics converter
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Primary Cells (AREA)
Abstract
電池の寿命を延長するための方法は、電池給電式デバイスの入力端子と接触するように構成された出力端子から調整された電圧を出力する。方法は、電池から電池の電力出力を受けることを含む。電池による電圧出力は、電池の使用中に電池の第1の出力電圧から電池の第2の出力電圧まで減少する。電力出力は、電池の第2の出力電圧を超えるコンバータの出力電圧を有するコンバータ電力を出力するコンバータを駆動するために使用される。コンバータ電力は、電池給電式デバイスの入力端子と接触するように構成された出力端子から出力される。コンバータは、電池の1つ以上の出力端子と接触するように構成され、電池に対して支持される。
Description
関連出願の相互参照
本出願は、2013年11月1日出願の米国仮出願第61/962,131号の利益を主張するものであり、かつ、2011年9月19日出願の米国出願第13/236,436号(この出願は2010年9月20日出願の米国仮出願第61/403,625号の利益を主張する)の一部継続出願であり、これらの全面的な開示内容は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本出願は、2013年11月1日出願の米国仮出願第61/962,131号の利益を主張するものであり、かつ、2011年9月19日出願の米国出願第13/236,436号(この出願は2010年9月20日出願の米国仮出願第61/403,625号の利益を主張する)の一部継続出願であり、これらの全面的な開示内容は、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、広義には電池技術に関し、より具体的には、使い捨て電池及び再充電可能電池などの電池の動作寿命を延長するための技術に関する。ほとんどの消費者電子機器は電池を使用する。電池は、乾電池の一次電池、二次電池、及び再充電可能電池の観点から分類される。電子機器の多くは繊細であり、適切に動作するのに非常に精確な電圧を必要とする。いくつかの場合では、電池が電子機器に供給する電圧が低下し過ぎると、機器が信頼性のない出力を提供するだけでなく、低い電圧が機器を損傷する場合もある。したがって、電子機器の製造業者の多くは、電池の電圧レベルを検出する回路網を含み、電圧レベルがある特定のレベル未満に低下した場合、回路が自動的に止まることになる。一例として、新しい未使用の単3電池は1.5Vを提供する。経時的に、電池を用いる機器によって電池の充電が消費されるにつれて、電池の電圧が低下し始める。
単3電池などの使い捨て電池を使用するいくつかの電子機器は、電池の電圧が10%程度低下すると動作を停止するように設計されている。これは、単3電池の電圧が約1.4Vまたは1.35Vに低下すると、その電池はもはや機器により使用可能ではなくなり、新しい電池と交換される必要があることを意味する。したがって、0V〜1.35Vの電圧範囲の全体が無駄になり、著しい非効率性をもたらす。これは、当然のこととして炭酸飲料のボトルの10%しか消費されず、残りが廃棄される状況に似ている。これは明らかに非常に浪費的かつ非効率的であろう。
電池のコストに影響する別の要因は、電池の製造に使用される材料の一部は採掘が困難であり、いくつかの場合では希土類材料と見なされるということである。これらの材料の一部は中国などの国でしか発見されず、中国はこれらの材料の輸出を制限し始めているため、その価格は上昇中である。
電池の非効率性の不都合な経済的影響に加えて、著しい環境的影響が存在する。毎年販売される電池は約30億個ある。電池は、地下水など天然資源に入り込み得る毒性物質を含有するため、特殊な環境的リスクを呈する。電池はまた、生分解性ではない。多くの国家ならびに地方自治体が、電池の再生利用に関する法律及び地方条例を有する。さらに、電池の製造及び流通に関連する二酸化炭素排出量が懸念を高める。これらの材料を採掘し、電池の中に入れ、電池を包装し、それらを世界中に出荷する過程は、多くのエネルギーを要し、多くの温室効果ガスを発生させる。したがって、電池の使用効率の改善は、著しい経済的利益ならびに環境的利益をもたらす。
したがって、使い捨て電池及び再充電可能電池などの電池の効率を改善する技術が必要とされている。
本発明の実施形態は、電池の寿命を著しく向上させるための技術を提供する。一実施形態によると、1つ以上の電池の動作寿命を延長するための電池スリーブは、導電性正電極と、スリーブが電池に連結されるとき、導電性正電極が電池の正端子の上に位置し、絶縁層が導電性正電極を電池の正端子から電気的に分離させるように、導電性電極の下に延在する絶縁層と、を含む。
別の実施形態では、電池スリーブは、スリーブが電池に連結されるとき、導電性負電極が電池の負端子と電気接触するように構成された導電性負電極をさらに含む。
別の実施形態では、電池スリーブは、電池の正端子及び負端子を受けるように、かつ導電性正電極に電気的に接続された出力端子に出力信号を提供するように適応された電圧調整器回路をさらに含む。
別の実施形態では、電池スリーブは、電池の動作寿命の持続時間にわたって、電池により提供される正電圧及び負電圧を受けるように、かつ電池スリーブの導電性正電極上で実質的に一定の出力電圧を発生させるように適応された電圧調整器回路を含む。
別の実施形態では、電圧調整器は、電池スリーブの上部で導電性正電極の近くに収容される。代替的な一実施形態では、電圧調整器は、電池スリーブの下部で導電性負電極の近くに収容される。
別の実施形態では、電池スリーブが電池に連結されるとき、スリーブの導電性正電極が、電池の新たな正端子として働く。
別の実施形態では、電池スリーブは、スリーブが電池に連結されるとき、電池の正端子が外部から電気的にアクセス可能でないように、正端子が絶縁層によって覆われるように構成される。
さらに別の実施形態では、電池スリーブは、スリーブが電池に連結されるとき、電池の負端子が外部から電気的にアクセス可能であるように構成される。
本発明の別の実施形態によると、1つ以上の電池の動作寿命を延長するための電池スリーブは、電池スリーブが少なくとも1つの電池に連結されるとき、スリーブの導電性正電極が少なくとも1つの電池の新たな正端子として働くように構成された導電性正電極を含む。
一実施形態では、電池スリーブは、少なくとも1つの電池の動作寿命の持続時間にわたって、少なくとも1つの電池により提供される電圧を受けるように、かつ実質的に一定の出力電圧を発生させるように適応された電圧調整器をさらに含む。
別の実施形態では、電池スリーブは、導電性電極の下に延在する絶縁層をさらに含み、スリーブは、スリーブが電池に連結されるとき、導電性正電極が電池の正端子の上に位置し、絶縁層が導電性正電極を電池の正端子から絶縁するように構成される。
別の実施形態では、電池スリーブは、スリーブが電池に連結されるとき、導電性負電極が電池の負端子と電気接触するように構成された導電性負電極をさらに含む。
別の態様では、電池の寿命を延長するための方法が提供される。本方法は、電池から電池の電力出力を受けることを含む。電池の電力出力は、電池の第1の出力電圧から電池の第2の出力電圧まで減少する電池の出力電圧を有する。電池の電力出力は、電池の第2の出力電圧を超えるコンバータの出力電圧を有するコンバータ電力を出力するコンバータを駆動するために使用される。コンバータ電力は、電池給電式デバイスの1つ以上の入力端子と接触するように構成された1つ以上の出力端子から出力される。コンバータは、電池の1つ以上の出力端子と接触するように構成され、電池に対して支持され得る。コンバータは、電池内に埋め込まれ得、コンバータの電力出力は、電池の端子を介して出力され得る。
本方法の多くの実施形態では、電池の出力電圧が電池の第1の出力電圧から電池の第2の出力電圧まで減少するとき、コンバータの出力電圧は、実質的に一定の振幅を有する。電池の第2の出力電圧は、電池の第1の出力電圧の70パーセント未満であり得る。
本方法は、電池により給電されるデバイスによって必要とされる電圧を超える電圧を電池が生成しているとき、電池電力を直接出力することを含み得る。例えば、本方法は、電池の出力電圧が、電池の第1の出力電圧から、電池給電式デバイスが正常に動作するのに必要とする最小電圧レベル以上の電圧まで減少するとき、電池給電式デバイスの1つ以上の入力端子と接触するように構成された1つ以上の出力端子から、電池の電力出力を出力することを含み得る。
電池の寿命をさらに延長するため、本方法は、公称電圧または電池により最初に生成される電圧に対して減少した電圧を出力することを含み得る。例えば、本方法は、電池の出力電圧が電池の第1の出力電圧から電池の第2の出力電圧まで減少することの少なくとも一部分の間に、コンバータの出力電圧を減少させることを含み得る。例えば、電池の出力電圧が電池の第1の出力電圧から電池の第2の出力電圧まで減少することの該部分の間に、コンバータの出力電圧は、10パーセント未満減少し得、電池の出力電圧は、30パーセント超減少する。別の例として、電池の出力電圧が電池の第1の出力電圧から電池の第2の出力電圧まで減少することの初期部分の間に、コンバータの出力電圧は、電池の出力電圧未満であってよい。
本方法の多くの実施形態では、コンバータは、昇圧型コンバータ及び降圧型コンバータを含む。昇圧型コンバータ及び降圧型コンバータは、コンバータの出力電圧が、a)第1の電圧未満となり、b)第2の電圧を超え、かつc)電池の出力電圧が電池の第1の出力電圧から電池の第2の出力電圧まで減少するとき、10パーセント未満変動するように制御され得る。電池の第2の出力電圧は、電池の第1の出力電圧の70パーセント未満であり得る。
本方法は、任意の好適な電池及び/または好適な電池の組み合わせを使用して実施され得る。例えば、電池の電力出力を供給する電池は、直列に接続された別々の電池を含み得る。別の例として、電池は、標準化された隣接する出力端子を有する9ボルト電池であってもよい。さらに別の例として、電池は外殻を有し得、コンバータが外殻内に配設され得る。
本方法は、極性逆転を防止することを含み得る。例えば、本方法は、電池の負端子とコンバータの正入力電圧端子との間の嵌合を阻止することにより極性逆転を防止することを含み得る。
別の態様では、1つ以上の電池の動作寿命を延長するための電池スリーブが提供される。電池スリーブは、導電性正電極、絶縁層、及び電圧調整回路を含む。絶縁層は、スリーブが1つ以上の電池に連結されるとき、導電性正電極が1つ以上の電池の正端子の上に位置し、絶縁層が導電性正電極を正端子から電気的に分離させるように、導電性電極の下に延在する。電圧調整回路は、1つ以上の電池の動作寿命の少なくとも一部分にわたって、1つ以上の電池により提供される電圧を受けるように、かつ導電性正電極上で提供される電圧に対して増加した出力電圧を発生させるように適応される。多くの実施形態では、1つ以上の電池により提供される電圧は、1つ以上の電池の動作寿命にわたって、電池の第1の出力電圧から、電池の第1の出力電圧の70パーセント未満である電池の第2の出力電圧まで減少する。
電池スリーブの多くの実施形態では、電池の寿命をさらに延長するため、電圧調整回路は、公称電圧または電池により最初に生成される電圧に対して減少した電圧を出力することができる。例えば、1つ以上の電池により提供される電圧が、電池の第1の出力電圧から、電池給電式デバイスが正常に動作するのに必要とする最小電圧レベル以上の電圧まで減少するとき、電圧調整回路は、1つ以上の電池により提供される電圧を導電性正電極に出力することができる。別の例として、電圧調整回路は、1つ以上の電池により提供される電圧を超える出力電圧を発生させることができ、電圧調整回路により発生する出力電圧は、1つ以上の電池の動作寿命の一部分の間に減少する。例えば、調整回路により発生する電圧が減少する1つ以上の電池の動作寿命の該部分の間に、電圧調整回路により発生する電圧は、10パーセント未満減少し得、1つ以上の電池により提供される電圧は、30パーセント超減少する。別の例として、電圧調整回路により発生する電圧は、1つ以上の電池の動作寿命の初期部分の間に、1つ以上の電池により提供される電圧未満であり得る。
電池スリーブの多くの実施形態では、電圧調整回路は、昇圧型コンバータ及び降圧型コンバータを含む。昇圧型コンバータ及び降圧型コンバータは、電圧調整回路により発生する電圧が、a)1つ以上の電池の動作寿命の間に1つ以上の電池により提供される初期電圧未満となり、b)1つ以上の電池の動作寿命の最後に1つ以上の電池により提供される最終電圧を超え、かつc)1つ以上の電池の動作寿命の間に10パーセント未満変動するように制御される。1つ以上の電池により提供される最終電圧は、1つ以上の電池により提供される初期電圧の70パーセント未満であり得る。
電池スリーブは、任意の好適な電池及び/または好適な電池の組み合わせとともに使用するために構成され得る。例えば、1つ以上の電池は、直列に接続された2つ以上の電池を含み得る。1つ以上の電池は、標準化された隣接する出力端子を有する9ボルト電池を含み得る。
電池スリーブは、電池スリーブと1つ以上の電池との不正確な連結による偶発性の極性逆転を防止するように構成され得る。例えば、電池スリーブは、電池スリーブが1つ以上の電池に連結されるとき、1つ以上の電池の正端子を受け入れるように、かつ、1つ以上の電池により電圧調整回路に提供される電圧の極性逆転を防止するために、電圧調整回路と1つ以上の電池の負端子との間の電気接続を阻止するように構成されたU型要素を含み得る。
別の態様では、延長された動作寿命を有する電池アセンブリが提供される。電池アセンブリは、外殻と、外殻内に配設され、出力電圧を提供する1つ以上の電圧発生セルと、正電圧端子と、負電圧端子と、外殻内に配設された電圧調整回路と、を含む。電圧調整回路は、1つ以上の電圧発生セルの動作寿命の少なくとも一部分にわたって、1つ以上の電圧発生セルにより提供される出力電圧を受け、1つ以上の電圧発生セルにより提供される電圧に対して増加した出力電圧を発生させる。電圧調整回路は、発生した増加した出力電圧を、正電圧端子及び負電圧端子を介して出力するように、正電圧端子及び負電圧端子に動作可能に接続される。
別の実施形態では、電圧調整回路は、電池給電式デバイス内に組み込まれてよい。電圧調整回路は、1つ以上の電池が、電池給電式デバイスを正常に動作させるのに必要とされる最小電圧未満の電圧を出力するときでさえ、電池給電式デバイスを正常に動作させるのに必要とされる最小電圧以上の電圧を出力することによって、電池給電式デバイスに給電するのに使用される1つ以上の電池の寿命を延長するように構成される。
以下の本実施形態の説明では、本明細書の一部を形成し、本実施形態が実践され得る具体的な実施形態が例として示される添付の図面を参照する。これらの実施形態は、当業者が本発明を実施することができるように十分に詳細に記載されており、他の実施形態が用いられてもよいこと、及び、本開示の範囲から逸脱することなく過程の変更、電気的変更、または機械的変更がなされ得ることを理解されたい。したがって、以下の詳細な説明は、限定的な意味で解釈されるべきではない。
図1は、一実施形態による、電池調整システム110を示す。電池103の正端子104は、電圧調整器105の入力端子101に接続されている。電池103の接地端子100は、電圧調整器105の接地入力端子106に接続されている。一実施形態では、電池の負端子100は、電圧調整器105が物理的に位置する場所に引廻される必要がある。これは、さらに以下でより詳細に記載される電池スリーブの一部を形成するフレキシブルPCBによって達成することができる。電圧調整器105の出力端子102は、電池調整システム110の出力を提供する。電池103の正端子104と電圧調整器105の出力端102との間に絶縁体が配置されている。
電池調整システム110の動作を次に記載する。システム110の例示的な一実施形態では、システム110の出力102は1.5Vに調整されている。新しい単3電池は、1.5V〜1.6Vの範囲内の電圧を調整器105に提供する。次いで調整器105の出力102が1.5Vに調整され、したがって電池調整システム110の出力は1.5Vに固定される。動作中、電池調整システム110を使用するデバイスが電池103からの電流を消費するにつれて、電池は、化学エネルギー貯蔵手段を通じて最初は電池内に配置されていた電荷を徐々に失う。これは、電池103による電圧出力を経時的に減退させる。しかしながら、調整器の入力電圧が1.5V未満に低減しても、調整器105は、出力端子102において一定の1.5Vを提供し続ける。これは、実質的に、電池103により提供される電圧が、電圧調整器105が動作し得る最小値に低減するまで、電池調整システム110を使用するデバイスに定電圧を提供する。この例では、それは約0.7V〜0.8Vである。これにより、端末デバイスは、より長い期間にわたって電池103を用いることができる。また、電池内の貯蔵電荷のより多くが、電池が廃棄される前に使用される。
図2は、1つの発明による電池スリーブ200の簡易図を示す。スリーブ200は、電池103に連結されると、電池の上部端子104を覆う。スリーブ200は、電池103の上部にぴったりと適合する上部を有する。スリーブ200は、概して、電池に連結されたときに電池の全体的な寸法の増加が最小になることを確実にするように設計される。スリーブ200は、電池スリーブ200の新たな正端子204から電池103の正端子104を電気的に分離させる絶縁体(図示せず)を含む。スリーブ200は、電池103の負端子100に電気的に接続する底部導体205を含む、底部も含む。1つ以上の導電性トレース202は、スリーブ200の上部に収容された調整器回路(図示せず)に底部導体205を引廻す。
図3は、一実施形態による、電池103に連結されたスリーブ300の側面図を示す。スリーブ300は、電池103の上部に巻き付き、絶縁体312によって電池103の正端子104から絶縁された上部導体電極304を有する。この実施形態では、調整器105は、スリーブ300の上部に収容される。スリーブ300内に延在する導電性トレース306が、調整器105の入力端子101を電池103の正端子104に接続する。スリーブ300内に延在する別の導電性トレース310が、電池103の負端子100を調整器105の入力端子106に接続する。スリーブ300内に延在するさらに第3の導電性トレースが、調整器105の出力端子102をスリーブの上部導体電極304に接続する。導電性トレース306、308、及び310は、互いから絶縁される。前述のように、動作中、上部の導電性電極304は、電池の「新たな」正端子として働く。
図4に示される代替的な一実施形態では、調整器405は、電池103がスリーブ400内に挿入されると電池103の負端子100が位置するであろう場所に近い、スリーブ400の底部内に配置される。この実施形態では、電池103の正端子104は、スリーブ400を通って延在する導電性トレース412によって、調整器405があるスリーブの底部に引廻される。底部に引廻された導電性トレース412は、調整器405の入力端子101に接続され、調整器405の他方の入力端106は、スリーブ400の底部に存在する電池103の負端子100を受ける。次いで、電圧調整器405の出力端子102が、導電性トレース414によって挽回され、400のスリーブの上部導体電極404に接続される。先の実施形態と同様に、スリーブの上部導体電極404は、絶縁層410によって電池103の正端子104から絶縁される。この実施形態では、2つの導電性トレース状態412、414が、スリーブ400の上部と下部との間に延在する。
図5は、スリーブ500が2つの直列接続された電池103A、103Bに連結するよう適応されている一実施形態を示す簡易図である。この例示的な実施形態では、電池103A、103Bは、3V出力を提供する単3電池である。調整器505は、図5中、乱雑さを最小限に抑えるためにスリーブ500の外側に示されている。実際には、調整器505は、スリーブ500内に収容される。調整器505は、上記の実施形態と同様の様式で使用される。以前の実施形態と同様に、2つの電池の電圧が使用により低下すると、調整器505は、新しい電池の2倍の電圧と等価の一定の調整電圧を提供する。
図6A及び6Bは、スリーブが調整された出力電圧とともに外部デバイスに電池の正端子を提供するように、調整器及びスリーブが適応されている、さらに別の実施形態を示す。図6Aは、電池103の正端子104及び負端子100が電圧調整器605とどのように相互接続されているかを示す。調整器は、明確さのためにスリーブから別々に示されているが、実際には、調整器は、スリーブ内に収容されることになる。図6Aは、スリーブの底部電極612を電池103の負端子100から絶縁する絶縁体610も示す。図6Bは、スリーブの底部に沿った調整器605の物理的位置をより正確に反映する。この実施形態では、電圧調整器605の出力102は、電池の電圧に対して直流電圧として使用される。電池が新しい当初は、スリーブにより外部機器に提供される電圧が1.5Vに留まることを確実にするために、電圧調整器605の出力102は、0V、またはさらには負に設定される。電池の充電が経時的に低下すると、電圧調整器605は、1.5V−V(電池)と実質的に等しいその出力102における電圧を維持する。言い換えると、調整器は、電池103により提供される電圧を監視し、それが調整電圧未満に低下すると、電圧を発生させて電池の電圧の低下を相殺する。一例として、電池が使用され、その電圧が1.1Vに低下すると、電圧調整器605は、その出力102において0.4Vの電圧を提供する。
本発明の実施形態によると、電池スリーブは、電池に連結されるとき、電池の正端子を外部デバイスから分離させ、動作中、電池の電圧を定電圧に調整し、この調整された定電圧を、本来の電池の電圧の代わりに外部デバイスに提供する。このような電池スリーブの利点は、電池の出力電圧が外部機器の許容可能な動作電圧未満に低下した後でも、外部機器が定電圧を受け続け、したがって動作し続け、電池から電荷を引き出し続けることである。機器は、電圧調整システムが動作し得る範囲未満に電池の出力電圧が低下するようなときまで、これを続けるであろう。単3電池の例では、電池スリーブがなければ、電池は、1.5Vから1.4Vまたは1.35Vまで低下すると捨てられる必要がある。しかしながら、スリーブがあれば、電池の電圧が0.8Vまたは0.7Vと同じ低さまで低下する一方で、外部機器は1.5Vを読み取り続けることができる。電池スリーブの電流レベルは、終端システムの電流要求に即する必要があることに留意されたい。
電池の寿命の観点からこのようなデバイスの潜在的な見返りを考えると、著しい利益を見ることができる。例えば、上記の例の単3電池は、概略で、1.5V〜1.4Vの範囲内の電池出力と等価の電荷を使用するであろう。これは、0.1V低下した後、電池の寿命が尽きることを意味する。電圧が0.8Vに達するまで電池が使用されることができれば、0.7V低下した後、電池の寿命が尽きる。時間対電圧低下が線形関数であると想定した場合、電池の寿命は、この例では7の因数分改善され得る。しかしながら、有利なことに、時間対電圧低下は、それほど線形ではない。電池の電圧が0.1V低下するのに要する時間は、高い電圧におけるものに対して、低い電圧においてより長い。これは、一定の電流が電池から引き出された場合、電池が1.2Vから1.1Vまで放電するには、電池が1.5Vから1.4Vまで放電するのに要するよりも大幅に長く時間を要することを意味する。これは、電池の寿命が向上される程度が、上記の例において7の因数よりもさらに高い場合があることを意味する。
調整回路は、電池寿命が延長される程度を短くするある特定の効率を有するが、寿命の低減はむしろ最小であることに留意されたい。動作中、調整器自体が、電池からある特定の量の電流を使用する。利用可能なDC/DCコンバータの多くは、約95%の高い効率を有する。すなわち、電池により供給される電力のうち、5%がコンバータによって使用され、残りが末端使用者に利用可能である。しかしながら、コンバータの使用による5%の効率損失は、電池の効率の700%の向上と比較すると、無視できるものである。使用により電池の電圧が低下するにつれて、コンバータ効率が低下し得ることにさらに留意されたい。例えば、電池の電圧が1.5Vから1Vに低下すると、コンバータの効率は50%〜60%まで低下し得る。しかしながら、50%の効率は、動作可能な電圧範囲(すなわち、1.4〜1.5V)未満に電池の電圧が低下したために電池を廃棄する現行の手法と比べ、依然として著しい改善である。
本発明の経済性は魅力的である。本発明の実施に関連する何らかのコストが存在し得るが、そのようなコストは、1つの電池の寿命を5〜7つの電池と同等の長さに延長することで達成されるコスト削減によって相殺されて余りある。実装は、上記の様々な実施形態に記載されるように電池の外側であってもよく、あるいは、電池製造業者は、製造過程中に、調整器回路及び関連する接続部を電池収容部の内部に組み込んでもよい。しかしながら、取り付け可能なスリーブの実装形態は、何度も使用され得るという追加の利点を有する。すなわち、スリーブ内部の電池が完全に使い切られると、使い切られた電池は捨てられ得、別の電池がスリーブ内部に配置され得る。そのようにして、スリーブのコストは多くの電池間に分散され、したがって電池1つ当たりの追加のコストが最小限に抑えられる。取り付け可能なスリーブは、既存の電池の製造過程、機器、及び工場を変更する必要がないという、(調整器が電池内部に組み込まれる実装形態に勝る)追加の利益を有する。
全てではないにしろほとんどの電子機器の電池収納部は、電池スリーブを受け入れるように改良される必要がない。スリーブは電池の高さをわずかに増加させるが、電池を定置に保持するために使用される電池収納部内のばねは、追加の高さを受け入れることができる。ばねの長さは、典型的に5mm〜10mmの範囲内である。スリーブに起因する電池の高さの増加は約1mmである。この余分な高さは、スリーブを備えた電池が電池収納部内に挿入されるとき、もう1ミリメートルを圧迫するばねによって容易に受け入れられる。スリーブの厚さは、当然ながら、技術が進歩するにつれて低減され得る。正端子及び負端子の両方が電池の同じ端部に沿って位置する9V電池などの電池では、スリーブは、電池の大きさに対してさらに少ない影響を有すであろう。これは、そのような電池では、スリーブが単純に、電池の正端子を電圧調整器の出力部から分離させる絶縁体を備えるオス−メスコンバータであることによる。
別の実施形態では、図5に示されるもののように、複数の電池が直列に配置され得、1つのスリーブが一連の電池を取り巻いてよい。図5の実施形態で記載したように、直列接続された電池の出力電圧が、電圧調整器への入力として使用され、調整器により提供される一定の出力電圧が、外部デバイスに提供される。次に説明するように、このような直列接続された電池の寿命は、単一の電池の場合よりもさらに向上されることに留意されたい。単一の単3電池は、スリーブなしで使用されるとき、その電圧が1.5Vから1.35Vに低下すると捨てられるであろう。スリーブとともに使用されると、電池は0.8Vに至るまで使用され得る。電池の放電時間が電池の放電速度と線形に関連した場合、寿命延長時間は0.7V/0.15Vまたは4倍超となるであろう。対照的に、2つの単3電池が直列接続され、スリーブが使用されない場合では、直列接続された電池の電圧が3Vから2.7Vに低下すると、2つの電池は捨てられる必要があるだろう。スリーブとともに使用されると、直列接続された電池は、3Vから0.8Vに至るまで使用され得る。寿命延長時間は、(3−0.8)/(3−2.7)=2.2/0.3に比例することとなり、これは、7倍を超える電池寿命延長をもたらす。これは、出力電圧と時間との間の線形関係を想定する。しかしながら、上で説明したように、電池が1.5Vから1.4vに0.1V低下するのに要する時間が、1.3vから1.2vになるのに要する時間よりも大幅に短いという点で、電池は非線形に挙動する。これは、有利なことに、スリーブが使用されるときの電池寿命をさらに向上させる。
さらに別の実施形態では、本発明の装置は、再充電可能電池とあわせて使用される。再充電可能電池には、影効果と呼ばれる現象がある。電池が小量放電され、次いで完全に充電される場合、かつその過程が多数回繰り返される場合、電池は電荷を保持するその能力を失う。本実施形態により、再充電可能電池が大幅に長い時間にわたって動作し、したがって末端使用者による頻繁な充電の必要性を低減することが可能となる。
別の既知の現象は、再充電可能電池にある特定の限度を超えて放電させた場合、それが充電され得る回数が劇的に低減することである。本実施形態は、電池が下限に達するときを検出し出力電圧を止める電圧検出システムを含み、したがって電池が充電され得る回数を増加させる。
一実施形態では、スリーブ、調整器回路網、及びその関連する接続部を実装するために、金属上にプリントされたシリコンの技術が使用され得る。回路網を加工するためにシリコン以外の材料を使用する新たな技術が存在する。いくつかの場合ではステンレス鋼上にプリントされる、これらの種類のプリントされたシリコンは、電池の周りを囲むスリーブを成形するために使用され得る。これはまた、良好な熱特性を可能にするであろう。
さらに別の実施形態では、電池の一方の側面から他方の側面に端子を引廻すために、フレキシブルPCBが使用され得る。これらの可撓性の薄層により、スリーブが非常に薄いことが可能になる。
さらに別の実施形態では、調整器システムの最大電流出力能力がかなり高いことをシステムが可能にする一方で、終端システムが通常動作する出力電流レベルで効率が最大となるように、調整器システムの効率が調節され得る。例えば、遠隔制御システムの平均電流消費量が50mAである遠隔制御システム内で電池が使用される場合、DC/DC変換システムであり得る電圧昇圧システムは、その出力電流レベルにおいて可能な限り高くなるように設定される。
図7は、様々な実施形態の利点を例示する測定値を示す。3つの一般的な単3電池ブランドであるPanasonic、Duracell、及びSonyを測定のために選択した。固定の50mA電流を引き出す能動負荷回路網を、これらの電池の出力端に配置し、各電池の電圧を経時的に測定した。水平アクセスは時間を示し、垂直アクセスは電池の電圧を示す。これらの新しい電池の開始電圧は1.6Vであった。電池が1.39V(ここで多くの電子機器が動作停止する)に達するのに要する時間の量を列記する。そのレベルに達するのにPanasonic電池は6.3時間を要したが、Sony電池は4.5時間を要した。Panasonic電池は、調整器とあわせて使用されたとき、本発明の実施形態によると、それが1.5Vの提供を停止するまでに27.9時間を要し、Sony電池は、調整器とともに使用されたとき、それが1.5Vの提供を停止するまでに32時間を要した。したがって、調整器を用いると、電池の交換が必要とされるまでに4.5〜7倍長くかかる。したがって、製造され、後に廃棄される必要がある電池の総数が、4〜7倍低減されるであろう。電池材料の全ての採取、それらの製造、小売店へのそれらの輸送、それらの包装、ならびに我々の埋立地に行き着く毒性物質の全てに関する二酸化炭素排出量を考慮すると、このことは、地球に著しい影響を有するであろう。
図8Aは、一実施形態による、電池の正端子と接触するように配置された調整器回路705、及び電池スリーブ710を含む、電池スリーブアセンブリ700の反転分解図を示す。調整器回路705は、好適な基盤(例えば、有機系、セラミック系、フレキシブルプリント回路(FPC)、リジッドフレキシブルプリント回路(RFPC)上に形成されてよい。調整器回路705は、本明細書に記載される任意の好適な調整器回路に従って構成され、対応する調整を提供することができる。図8B及び8Cに例示されるように、スリーブ710は基盤を支持し、任意の好適な標準的な電池(例えば、単3、単4、単2、単1)の上に適合するように構成され得る。スリーブ710は、スリーブ710が調整器回路705に電気的に接続される場所、及びスリーブ710が電池の負端子と接する場所を除いて非導電性材料でコーティングされている導電性材料から作製され得る。非導電性材料コーティングは、負端子と、懐中電灯などの電池動作式デバイスのいかなる金属円筒壁との間の電気的短絡も防止する。スリーブ710は、側部712、底部714、及び上部716を含む。側部712は、電池スリーブアセンブリ700と電池との組み合わせが、電池を受け入れるように構成された電池動作式デバイス内に設置されることを可能にするのに十分に薄いものでありながら、十分な強度及び剛性を提供するように選択される厚さ(例えば、1mm未満)を隔てた、円筒形の内面及び外面を有する。
調整器回路705の上部は、ばね接点718を有する。ばね接点718は、電池の全長に伸びるように、かつ、2つの電池を物理的に直列に接続するときに完全に平坦になるよう屈折可能であるようにも構成される。ばね接点718のこの構成により、電池スリーブアセンブリ700を追加しても、電池と電池スリーブアセンブリ700との組み合わせが、電池を収容するように構成された電池給電式デバイス内に適合することが可能となる。図8Cは、電池スリーブアセンブリ700内に設置された電池の組み合わせを示す。
図8D、8E、及び8Fは、一実施形態による、極性逆転を防止するように構成された電池スリーブ構成を例示する。図8Dは、偶発性の極性逆転を防止するように構成された被包要素719を備える電池スリーブアセンブリ700を示す。被包要素719は、正電池端子と基盤705上の正入力接点との嵌合を受け入れながら、負電池端子と基盤705上の正入力接点との嵌合を阻止するように成形されたU型構成を有する。図8Eは、基盤705及び被包要素719の近接図を示す。図8Fは、基盤705及び被包要素719の近接分解図を示す。被包要素719は、好適な非導電性被包材料から形成されてよく、さらに、基盤705上に位置する調整器回路構成要素などの電池スリーブ構成要素を、接触に誘発される損傷から保護する働きをすることができる。
図9Aは、一実施形態による、9ボルト電池721とともに使用するために構成された調整器アセンブリ720を示す。調整器アセンブリ720は、電池721のオス正端子723と連結するように構成されたメス入力電圧接続子722と、電池721のメス負端子725と連結するように構成されたオス入力電圧接続子724と、基盤アセンブリ726と、オス正電圧出力端子727と、メス負電圧出力端子728と、を含む。基盤アセンブリ726は、調整器回路729を含む。調整器回路729は、電池721から出力電圧及び電流を受けるために、メス入力電圧接続子722及びオス入力電圧接続子724に電気的に接続される。調整器回路729は、本明細書に記載されるものなどの任意の好適な手法を使用して、出力端子727、728に調整電圧を出力する。
図9Bは、一実施形態による、9ボルト電池721とともに使用するために構成された別の調整器アセンブリ730を示す。調整器アセンブリ730は、上に記載される調整器アセンブリ720と同様であるが、下ベースプレート731及び上ベースプレート732を含む。下ベースプレート731は、入力電圧接続子722、724を支持する。上ベースプレート732は、出力端子727、728を支持する。調整器回路729は、上ベースプレート731と下ベースプレート732との間に挟まれ、それにより、偶然の接触による損傷から保護される。
図10A及び10Bは、一実施形態による、電池740の外殻内に配設された調整器回路742を含む電池740を示す。調整器回路742は、本明細書に記載される他の調整器回路と同様に構成されてよい。調整器回路742は、調整器回路742を電池内の基盤から分離させるための任意の好適な手法を使用して、電池内に埋め込まれてよい。例えば、調整器回路742は、好適な樹脂、シリコン、紫外線光硬化性アクリル系ポッティング化合物、ポリエステル、ホットメルト材料などのポッティング材料内に埋め込まれてよい。調整器回路742は、好適な流延過程を介して、被包または浸漬コーティングを介して、かつプリント基板(PCB)コンフォーマルコーティングを介した被包を介して埋め込まれてもよい。
図11は、一実施形態による、バイパス相752及び昇圧相754を有する2相調整手法750を例示する。バイパス相752では、電池の出力電圧756は、選択電圧レベル757(例えば、例示される1.5ボルト)以上である。任意の好適な電圧(例えば、1.55ボルト、1.50ボルト、1.45ボルトなど)が、選択電圧レベル757として使用され得る。多くの場合、完全に充電された電池は、その公称電圧定格を超える電圧を出力する。図示される例では、電池の出力電圧756は、0時間で1.60ボルトであり、約5分間の使用で1.50ボルトに、約46分間の使用でさらに0.80ボルトに、経時的に減少する。電池の出力電圧756は選択電圧レベル757以上であるが、調整器回路は、本明細書に記載される好適なバイパス回路を直接介して電池の出力電圧756を出力する。電池の出力電圧756が選択電圧レベル757未満に低下した後、電池の出力電圧756を使用して調整器回路を駆動し、これが昇圧相754の間に選択電圧レベル757を出力する。電池の出力電圧が選択電圧レベル757以上である間にバイパス相752を用いることにより、バイパス相752の間に、電池の出力電圧の昇圧に関連する電力損失は回避される。
図12は、一実施形態による、電池の出力電圧に対する電圧の増加及び減少の両方を用いる調整手法760を例示する。示される例では、電池の出力電圧762は、例示的な使用の間、0時間で1.60ボルトから、約12分間の使用で選択電圧レベル764(例えば、図示される例では1.40ボルト)に、約48分間の使用で0.80ボルトに、経時的に減少する。第1の相766の間、調整器回路により電池給電式デバイスに出力される選択電圧764は、調整器回路を駆動するために使用される電池の出力電圧762に対して減少する。例えば、調整器回路は、第1の相766の間、電池の出力電圧762に対して減少した出力電圧を出力するように、本明細書に記載される降圧型コンバータ回路を含むことができる。第2の相768の間、調整器回路により電池給電式デバイスに出力される選択電圧764は、調整器回路を駆動するために使用される電池の出力電圧762に対して増加する。例えば、調整器回路は、第2の相768の間、電池の出力電圧762に対して増加した出力電圧を出力するように、本明細書に記載される昇圧型コンバータ回路をさらに含むことができる。
図13は、バイパス相772、電圧変動相774、及び定電圧相776を含む3相調整手法770を例示する。バイパス相772の間、電池の出力電圧778は、本明細書に記載されるように、調整器回路により電池給電式デバイスに直接出力される。バイパス相は、電池の出力電圧778が第1の選択電圧レベル(例えば、図示される例では1.45ボルト)を超える場合に使用される。任意の好適な電圧レベルが、第1の選択電圧レベルとして使用され得る。電池の出力電圧778が、第1の選択電圧レベル未満かつ第2の選択電圧レベル超(例えば、図示される例では1.00ボルト)であるとき、変動する出力電圧780を出力するように制御される調整器回路を駆動するために、電池の出力電圧778が使用される。図示される例では、変動する出力電圧780は、電池の出力電圧778が1.45ボルトであるときの1.50ボルトから、電池の出力電圧778が1.0ボルトであるときの1.35ボルトに至るまで減少する。定電圧相776の間、一定の出力電圧782(例えば、図示される例では1.35ボルト)を出力するように制御される調整器回路を駆動するために、電池の出力電圧778が使用される。調整器回路によって供給される電圧昇圧の量を減少させることにより、調整器回路の効率が改善され、それにより、有効電池寿命の向上がもたらされる。
図14は、一実施形態による、昇圧型コンバータ802、バイパス回路804、及びフィルター回路806を含む電圧調整回路800を示す簡易図である。電圧調整回路800を使用して、電池の寿命の延長に関して本明細書に記載される機能性を提供することができる。昇圧型コンバート802は、電池808から出力を受け、調整電圧をフィルター回路806に出力し、これが次いで平滑化された電圧出力を電池給電式デバイス810に送達する。フィルター回路806は、昇圧型コンバータ802による電圧出力の電圧変動を平滑化するために、1つ以上の誘導子及び/またはキャパシタの任意の好適な組み合わせを含むことができる。
昇圧型コンバータ802は、誘導子812、ダイオード814、キャパシタ816、制御スイッチ818(例えば、MOSFET)、及びスイッチ制御器820を含む。スイッチ制御器820は、スイッチ818の制御された開放及び閉鎖を介して、昇圧型コンバータ802による電圧出力と、電池808により供給される電圧との間の、得られる比を調整する。スイッチ818が閉鎖されると、誘導子812を通って流れる電流が増加する。スイッチ818が開放されると、誘導子812が減少する電流量をダイオード814を通して流し、これがキャパシタ816の充電をもたらし、これが、フィルター回路806ひいては電池給電式デバイス810に供給される電圧を、電池808による電圧出力に対して昇圧させる。ダイオード814は、スイッチ818が閉鎖されるとスイッチ181を通る電流の逆流によるキャパシタ816の放電を防止する働きをする。所望の電荷レベルをキャパシタ816に提供するように選択された速度で、スイッチ818の開放と閉鎖とを循環させることにより、電池808による電圧出力に対して、電池給電式デバイス810に供給される電圧の制御された増加が生成される。
スイッチ制御器820は、スイッチ818に接続された制御線822を介してスイッチ818の開放及び閉鎖を制御する。スイッチ制御器820は、電池808からの電圧入力824、824、及び電圧調整回路800による電池給電式デバイス810への電圧出力からの電圧入力828、830に従って、スイッチ818を制御する。例えば、スイッチ制御器820は、電池の寿命中に電池808により出力される変動する電圧に対して所望の電圧レベルを本明細書に記載される電池給電式デバイス810に出力するように、スイッチ818のオフ−オンデューティーサイクルを変更するための好適な手法(例えば、早見表を介するもの)を用いる、任意の好適な制御電子装置(例えば、マイクロプロセッサ、マイクロ制御器など)を含むことができる。
バイパス回路804は、制御線834を介してスイッチ制御器820によって制御されるバイパススイッチ832を含む。バイパススイッチ832を閉鎖し、昇圧型コンバータスイッチ818を開放することによって、本明細書に記載されるバイパス相に従って、電池給電式デバイス810に電池の出力電圧を直接供給することができる。
図15は、一実施形態による、降圧型コンバータ回路850を示す簡易図である。降圧型コンバータ回路850は、例えば、図12に例示される電圧調整手法を参照して記載された第1の相766の間、電池の寿命を延長するために、電池808から電池給電式デバイス810に供給される電圧を低減させるように動作可能である。
降圧型コンバータ回路850は、誘導子852、キャパシタ854、ダイオード856、制御スイッチ858、及びスイッチ制御器860を含む。スイッチ制御器860は、制御線862を介してスイッチ858の開放及び閉鎖を制御する。スイッチが閉鎖されると、上昇する速度で電流が誘導子852を通って流れる。スイッチが閉鎖位置に留まる場合、電池給電式デバイス810に供給される電圧が増加して、電池808による電圧出力に達する。スイッチ858が開放していると、電池給電式デバイス810に供給される電圧は、キャパシタ854の放電を介して提供される。スイッチが開放位置に留まる場合、電池給電式デバイス810に供給される電圧は、経時的に0に低減する。所望の電荷レベルをキャパシタ854に提供するように選択された速度で、スイッチ858の開放と閉鎖とを循環させることにより、電池808による電圧出力に対して、電池給電式デバイス810に供給される電圧の所望の減少が生成される。
スイッチ制御器860は、スイッチ858に接続された制御線862を介してスイッチ858の開放及び閉鎖を制御する。スイッチ制御器860は、電池808からの電圧入力864、866、及び電圧調整回路850による電池給電式デバイス810への電圧出力からの電圧入力868、870に従って、スイッチ858を制御する。例えば、スイッチ制御器860は、電池の寿命中に電池808により出力される変動する電圧に対して所望の電圧レベルを本明細書に記載される電池給電式デバイス810に出力するように、スイッチ858のオフ−オンデューティーサイクルを変更するための好適な手法(例えば、早見表を介するもの)を用いる、任意の好適な制御電子装置(例えば、マイクロプロセッサ、マイクロ制御器など)を含むことができる。
図16は、一実施形態による、昇圧型コンバータ902、降圧型コンバータ回路904、フィルター906、及びバイパス回路908を含む電圧調整回路900を示す簡易図である。昇圧型コンバータ902は、電池808による電圧出力を受け、調整電圧を降圧型コンバータ904に出力する。昇圧型コンバータ902は、電池808により供給される電圧に対して、昇圧型コンバータからの電圧出力を制御可能に増加させるように構成される。例示される実施形態では、降圧型コンバータ904は、昇圧型コンバータ902による電圧出力を受け、調整電圧をフィルター906に出力する。あるいは、コンバータ902、904の位置が逆転し、降圧型コンバータ904が電池808から電圧を受け、調整電圧を昇圧型コンバータ902に出力してもよい。フィルター906は、フィルターに供給される調整電圧を平滑化し、平滑化された調整電圧を電池給電式デバイス810に出力するように構成される。本明細書に記載される昇圧型コンバータ802などの、任意の好適に構成された昇圧型コンバータ902が用いられてよい。本明細書に記載される降圧型コンバータ850などの、任意の好適に構成する降圧型コンバータ904が用いられてよい。バイパス回路908は、本明細書に記載されるバイパス回路804と同様に構成され、機能する。
図17は、一実施形態による、昇圧電圧及び本来のバイパス電圧を提供するための電圧調整回路950を示す回路図である。電圧調整回路950は、本明細書に記載される任意の好適な方法またはデバイスにおいて使用されてよい。電圧調整回路950は、入力電圧接続部952を介して入力電圧を受け、出力電圧接続部954を介して出力電圧を出力する。電圧調整回路950は、接地956(例えば、入力電圧接続部952が接続される電池の負端子)に接続される。
電圧調整回路950は、図14に例示され上に記載される電圧調整回路800と同様に機能する。電圧調整回路は、誘導子958、入力側キャパシタ960、制御ユニット962、出力側キャパシタ964、966、及び出力側抵抗器968、970を含む。入力電圧接続部952を介して受けられる入力電圧は、出力電圧接続部954を介して電池給電式デバイスに供給される目標出力電圧以上である間、制御ユニット962は、(Vout)端子を(Vin)端子と電気的に接続し、それにより、電池から受けられる入力電圧を出力電圧接続部954に出力することができる。入力電圧接続部952を介して受けられる入力電圧が目標出力電圧未満であるとき、制御ユニット962は、(SW)入力端子を(GND)出力端子及び(Vout)出力端子と交互に接続し、それにより、誘導子958を通る好適な電流を引き起こし、これが次いで(Vout)端子を通して電流を流出させ、それにより、出力側キャパシタ964、966上の電荷の蓄積を引き起こし、それにより、電圧調整回路800に関して本明細書に記載されるものと同様の様式で、出力電圧接続部954に供給される電圧を昇圧させる。入力側キャパシタ960は、誘導子958及び制御ユニット962に供給される入力電圧の変動を低減させる働きをする。
電圧調整回路は、電池給電式デバイスに給電するために使用される1つ以上の電池の寿命を延長するために、電池給電式デバイス内に含まれてもよい。例えば、図18は、中に含まれた電圧調整回路1002を含む電池給電式デバイス1000を示す。電圧調整回路1002は、本明細書に記載される他の調整器回路と同様に構成されてよい。電池給電式デバイス1000は、取り外し可能、交換可能、かつ/または再充電可能であり得る1つ以上の電池1004によって給電される回路及び/または要素1004を含む。本明細書に記載される他の調整回路と同様に、電圧調整回路1002は、1つ以上の電池1004による電圧出力が回路及び/または要素1004の正常な動作に必要とされる最小電圧未満に低下したときでも、回路及び/または要素1004に給電するのに使用するための調整電圧を出力することによって、1つ以上の電池1004の寿命を延長するように構成される。
本明細書において具体的な実施形態を例示及び記載してきたが、同じ目的を達成するように計算または設計される任意の配列で示された具体的な実施形態を置き換えてもよいことが当業者には理解されるであろう。本開示の多くの適応例が当業者には明らかとなるであろう。例えば、電圧調整器105、調整器405、調整器505、電圧調整器605、調整器回路705、調整器回路729、調整器回路742、電圧調整回路800、降圧型コンバータ回路850、電圧調整回路900、電圧調整回路950のうちのいずれかに関して本明細書に記載される構成及び/または機能性、ならびに図11〜図13に関して本明細書に記載される機能性などの機能性は、電池の寿命を延長するための方法及び/またはデバイス装置において、単独で、または任意の好適な組み合わせで用いられてよい。したがって、本出願は、本開示のいかなる適応例または変形例をも対象とするよう意図される。
Claims (23)
- 電池の寿命を延長するための方法であって、
前記電池から電池の電力出力を受けることであって、前記電池の電力出力が、電池の第1の出力電圧から電池の第2の出力電圧まで減少する電池の出力電圧を有する、受けることと、
前記電池の電力出力を使用して、前記電池の第2の出力電圧を超えるコンバータの出力電圧を有するコンバータ電力を出力するコンバータを駆動することと、
電池給電式デバイスの1つ以上の入力端子と接触するように構成された1つ以上の出力端子から前記コンバータ電力を出力することであって、前記コンバータが、(a)前記電池の1つ以上の出力端子と接触するように構成され、前記電池に対して支持されるか、または(b)前記電池内に埋め込まれ、前記コンバータの電力出力が、前記電池の端子を介して出力される、出力することと、
を含む、前記方法。 - 前記電池の出力電圧が前記電池の第1の出力電圧から前記電池の第2の出力電圧まで減少するとき、前記コンバータの出力電圧が、実質的に一定の振幅を有し、
前記電池の第2の出力電圧が、前記電池の第1の出力電圧の70パーセント未満である、
請求項1に記載の前記方法。 - 前記電池の出力電圧が、前記電池の第1の出力電圧から、電池給電式デバイスが正常に動作するのに必要とする最小電圧レベル以上の電圧まで減少するとき、前記電池給電式デバイスの1つ以上の入力端子と接触するように構成された前記1つ以上の出力端子から、前記電池の電力出力を出力することをさらに含む、請求項1に記載の前記方法。
- 前記電池の出力電圧が前記電池の第1の出力電圧から前記電池の第2の出力電圧まで前記減少することの少なくとも一部分の間に、前記コンバータの出力電圧を減少させることをさらに含む、請求項1に記載の前記方法。
- 前記電池の出力電圧が前記電池の第1の出力電圧から前記電池の第2の出力電圧まで前記減少することの前記部分の間に、前記コンバータの出力電圧が、10パーセント未満減少し、前記電池の出力電圧が、30パーセント超減少する、請求項4に記載の前記方法。
- 前記電池の出力電圧が前記電池の第1の出力電圧から前記電池の第2の出力電圧まで前記減少することの初期部分の間に、前記コンバータの出力電圧が、前記電池の出力電圧未満である、請求項1に記載の前記方法。
- 前記コンバータが、前記コンバータの出力電圧が、a)前記第1の電圧未満となり、b)前記第2の電圧を超え、かつc)前記電池の出力電圧が前記電池の第1の出力電圧から前記電池の第2の出力電圧まで減少するとき、10パーセント未満変動するように制御された、昇圧型コンバータ及び降圧型コンバータを備え、
前記電池の第2の出力電圧が、前記電池の第1の出力電圧の70パーセント未満である、
請求項1に記載の前記方法。 - 前記電池が、直列に接続された複数の別々の電池を含む、請求項1に記載の前記方法。
- 前記電池が、標準化された隣接する出力端子を有する9ボルト電池である、請求項1に記載の前記方法。
- 前記電池が外殻を有し、前記コンバータが前記外殻内に配設される、請求項1に記載の前記方法。
- 前記電池の負端子と前記コンバータの正入力電圧端子との間の嵌合を阻止することにより極性逆転を防止することをさらに含む、請求項1に記載の前記方法。
- 前記電池給電式デバイスが、前記コンバータを含む、請求項1に記載の前記方法。
- 1つ以上の電池の動作寿命を延長するための電池スリーブであって、
導電性正電極と、
前記スリーブが前記1つ以上の電池に連結されるとき、前記導電性正電極が前記1つ以上の電池の正端子の上に位置し、絶縁層が前記導電性正電極を前記正端子から電気的に分離させるように、前記導電性電極の下に延在する前記絶縁層と、
前記1つ以上の電池の動作寿命の少なくとも一部分にわたって、前記1つ以上の電池により提供される電圧を受けるように、かつ前記導電性正電極上で前記提供される電圧に対して増加した出力電圧を発生させるように適応された電圧調整回路と、
を備える、前記電池スリーブ。 - 前記1つ以上の電池により提供される電圧が、前記1つ以上の電池の動作寿命にわたって、電池の第1の出力電圧から、前記電池の第1の出力電圧の70パーセント未満である電池の第2の出力電圧まで減少する、請求項13に記載の前記電池スリーブ。
- 前記1つ以上の電池により提供される前記電圧が、電池の第1の出力電圧から、前記電池給電式デバイスが正常に動作するのに必要とする最小電圧レベル以上の電圧まで減少するとき、前記電圧調整回路が、前記1つ以上の電池により提供される前記電圧を前記導電性正電極に出力する、請求項13に記載の前記電池スリーブ。
- 前記電圧調整回路が、前記1つ以上の電池により提供される前記電圧を超える出力電圧を発生させ、前記電圧調整回路により発生する前記出力電圧が、前記1つ以上の電池の動作寿命の一部分の間に減少する、請求項13に記載の前記電池スリーブ。
- 前記調整回路により発生する前記電圧が減少する前記1つ以上の電池の動作寿命の前記部分の間に、前記電圧調整回路により発生する前記電圧が、10パーセント未満減少し、前記1つ以上の電池により提供される前記電圧が、30パーセント超減少する、請求項16に記載の前記電池スリーブ。
- 前記電圧調整回路により発生する前記電圧が、前記1つ以上の電池の動作寿命の初期部分の間に、前記1つ以上の電池により提供される前記電圧未満である、請求項13に記載の前記電池スリーブ。
- 前記電圧調整回路が、前記電圧調整回路により発生する前記電圧が、a)前記1つ以上の電池の動作寿命の間に前記1つ以上の電池により提供される初期電圧未満となり、b)前記1つ以上の電池の動作寿命の最後に前記1つ以上の電池により提供される最終電圧を超え、かつc)前記1つ以上の電池の動作寿命の間に10パーセント未満変動するように制御された、昇圧型コンバータ及び降圧型コンバータを備え、
前記1つ以上の電池により提供される前記最終電圧が、前記1つ以上の電池により提供される前記初期電圧の70パーセント未満である、
請求項13に記載の前記電池スリーブ。 - 前記1つ以上の電池が、直列に接続された複数の別々の電池を含む、請求項13に記載の前記電池スリーブ。
- 前記1つ以上の電池が、標準化された隣接する出力端子を有する9ボルト電池を含む、請求項13に記載の前記電池スリーブ。
- 前記電池スリーブが前記1つ以上の電池に連結されるとき、前記1つ以上の電池の前記正端子を受け入れるように、かつ、前記1つ以上の電池により前記電圧調整回路に提供される前記電圧の極性逆転を防止するために、前記電圧調整回路と前記1つ以上の電池の負端子との間の電気接続を阻止するように構成されたU型要素をさらに備える、請求項13に記載の前記電池スリーブ。
- 延長された動作寿命を有する電池アセンブリであって、
外殻と、
前記外殻内に配設され、出力電圧を提供する1つ以上の電圧発生セルと、
正電圧端子と、
負電圧端子と、
前記外殻内に配設された電圧調整回路であって、前記電圧調整回路が、前記1つ以上の電圧発生セルの動作寿命の少なくとも一部分にわたって、前記1つ以上の電圧発生セルにより提供される前記出力電圧を受け、かつ、前記1つ以上の電圧発生セルにより提供される前記電圧に対して増加した出力電圧を発生させ、前記電圧調整回路が、前記発生した増加した出力電圧を、前記正電圧端子及び前記負電圧端子を介して出力するように、前記正電圧端子及び前記負電圧端子に動作可能に接続される、前記電圧調整回路と、
を備える、前記電池アセンブリ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201361962131P | 2013-11-01 | 2013-11-01 | |
US61/962,131 | 2013-11-01 | ||
PCT/US2014/063715 WO2015066626A1 (en) | 2013-11-01 | 2014-11-03 | Methods of extending the life of battery |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017505102A true JP2017505102A (ja) | 2017-02-09 |
Family
ID=53005264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016552439A Pending JP2017505102A (ja) | 2013-11-01 | 2014-11-03 | 電池の寿命を延長するための方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3063802A4 (ja) |
JP (1) | JP2017505102A (ja) |
KR (1) | KR20160106560A (ja) |
CN (1) | CN106133941A (ja) |
WO (1) | WO2015066626A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10608293B2 (en) | 2016-11-01 | 2020-03-31 | Duracell U.S. Operations, Inc. | Dual sided reusable battery indicator |
US10151802B2 (en) | 2016-11-01 | 2018-12-11 | Duracell U.S. Operations, Inc. | Reusable battery indicator with electrical lock and key |
CN106981898A (zh) * | 2017-03-29 | 2017-07-25 | 知豆电动汽车有限公司 | 一种电动汽车启动电池自动充电方法及系统 |
CN108054312B (zh) * | 2017-10-19 | 2023-09-05 | 东莞超霸电池有限公司 | 一种分体式锌锰电池尺寸调节转换器 |
KR20210041592A (ko) * | 2018-08-16 | 2021-04-15 | 베스텔 일렉트로닉 사나이 베 티카레트 에이에스 | 전력을 전달하기 위한 배터리 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07192770A (ja) * | 1993-11-05 | 1995-07-28 | Philips Electron Nv | 電圧コンバータを有する電池ユニット |
JPH08308102A (ja) * | 1995-04-27 | 1996-11-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 複数のバッテリーパックを装着している放電器から電気機器に電力を供給する方法 |
JP2002510853A (ja) * | 1998-04-02 | 2002-04-09 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 電池ラン・タイムを延ばすために内蔵コントローラ(dc/dc変換器)を有する一次電池 |
WO2012040123A2 (en) * | 2010-09-20 | 2012-03-29 | Fariborz Frankie Roohparvar | Structure and method for extending battery life |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5229220A (en) * | 1991-12-12 | 1993-07-20 | Motorola, Inc. | Reverse polarity protection assembly |
US7527893B2 (en) * | 2006-05-23 | 2009-05-05 | Microsoft Corporation | Eliminating incorrect battery installation |
TWM385097U (en) * | 2010-01-05 | 2010-07-21 | Hercules Electronics Co Ltd | Secondary battery |
-
2014
- 2014-11-03 WO PCT/US2014/063715 patent/WO2015066626A1/en active Application Filing
- 2014-11-03 KR KR1020167014690A patent/KR20160106560A/ko not_active Application Discontinuation
- 2014-11-03 CN CN201480071671.5A patent/CN106133941A/zh active Pending
- 2014-11-03 JP JP2016552439A patent/JP2017505102A/ja active Pending
- 2014-11-03 EP EP14857962.6A patent/EP3063802A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07192770A (ja) * | 1993-11-05 | 1995-07-28 | Philips Electron Nv | 電圧コンバータを有する電池ユニット |
JPH08308102A (ja) * | 1995-04-27 | 1996-11-22 | Sanyo Electric Co Ltd | 複数のバッテリーパックを装着している放電器から電気機器に電力を供給する方法 |
JP2002510853A (ja) * | 1998-04-02 | 2002-04-09 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 電池ラン・タイムを延ばすために内蔵コントローラ(dc/dc変換器)を有する一次電池 |
WO2012040123A2 (en) * | 2010-09-20 | 2012-03-29 | Fariborz Frankie Roohparvar | Structure and method for extending battery life |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20160106560A (ko) | 2016-09-12 |
WO2015066626A1 (en) | 2015-05-07 |
CN106133941A (zh) | 2016-11-16 |
EP3063802A4 (en) | 2017-08-02 |
EP3063802A1 (en) | 2016-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190165593A1 (en) | Methods of extending the life of battery | |
JP6283870B2 (ja) | 電池寿命を延長させるための構造および方法 | |
US9269993B2 (en) | Rechargeable multipurpose smart power source | |
CN101874341B (zh) | 兼备降压转换器及电容式分压器的电压转换器 | |
JP4333777B2 (ja) | 充電装置 | |
US8115454B2 (en) | Battery with an integrated voltage converter having a bypass circuit | |
US8378632B2 (en) | Circuit arrangement with multiple batteries | |
US8829864B2 (en) | Current driver circuit | |
CN102801313B (zh) | 开关调节器及包含该开关调节器的电子设备 | |
JP2017505102A (ja) | 電池の寿命を延長するための方法 | |
US8754545B2 (en) | High efficiency backup-power circuits for switch-mode power supplies | |
US20080238356A1 (en) | Portable energy storage and charging device | |
CN103051040A (zh) | 电容储能式可充电电池及其充电装置 | |
US20150056476A1 (en) | Methods of extending the life of battery | |
US10374449B2 (en) | Smart charging portable electronic device | |
JP5160573B2 (ja) | 電圧コンバータと一体化した電池 | |
WO2014073182A1 (ja) | 充電器 | |
CN104023920A (zh) | 用于电器的基于超级电容器的储能装置 | |
WO2017173363A1 (en) | Battery life extenders | |
US20170229897A1 (en) | Devices and methods for portable energy storage | |
US20080122405A1 (en) | Constant voltage and constant current power source | |
CN101394132B (zh) | 应用于电容充电的脉宽调变控制电路 | |
CN110838599A (zh) | 具有电池形状因数的基于超级电容器的能量存储器 | |
US9041382B2 (en) | Power-supply circuit for DC appliance | |
NJUGUNA | SCHOOL OF ENGINEERING DEPARTMENT OF ELECTRICAL AND INFORMATION ENGINEERING |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20181106 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190416 |