JP2017503834A - 炎症性疾患治療のためのベンゾイミダゾール誘導体及びその医薬組成物 - Google Patents

炎症性疾患治療のためのベンゾイミダゾール誘導体及びその医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017503834A
JP2017503834A JP2016548110A JP2016548110A JP2017503834A JP 2017503834 A JP2017503834 A JP 2017503834A JP 2016548110 A JP2016548110 A JP 2016548110A JP 2016548110 A JP2016548110 A JP 2016548110A JP 2017503834 A JP2017503834 A JP 2017503834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
mixture
compounds
pharmaceutically acceptable
disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016548110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017503834A5 (ja
JP6472454B2 (ja
Inventor
ジェアンネ マリエ メネト クリステル
ジェアンネ マリエ メネト クリステル
マムモリティ オスカル
マムモリティ オスカル
ブランク ジャビエル
ブランク ジャビエル
オルスリク ミスラブ
オルスリク ミスラブ
ロスシス マジャ
ロスシス マジャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Galapagos NV
Original Assignee
Galapagos NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Galapagos NV filed Critical Galapagos NV
Publication of JP2017503834A publication Critical patent/JP2017503834A/ja
Publication of JP2017503834A5 publication Critical patent/JP2017503834A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6472454B2 publication Critical patent/JP6472454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/08Radicals containing only hydrogen and carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)による化合物を開示するものである:【化1】式中、Cy、R1、L1、R3、R4、R5、La、及びRaは、本明細書で定義されている通りである。JAKを阻害することができる式(I)による新規ベンゾイミダゾールが開示され、これらの化合物は医薬組成物として調製され得、非限定的な例として、アレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患を含む、ヒトを含む動物の様々な病態の予防並びに治療のために使用され得る。【選択図】なし

Description

(発明の分野)
本発明は、アレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患に関与するチロシンキナーゼファミリーであるJAKの阻害剤である化合物に関する。特に、本発明の化合物は、JAK1及び/又はTYK2を阻害する。本発明はまた、本発明の化合物の製造方法、本発明の化合物を含む医薬組成物、本発明の化合物を投与することによる、アレルギー性疾患を伴う疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の予防並びに/又は治療方法を提供する。
(発明の背景)
ヤヌスキナーゼ(JAK)は、膜受容体からSTAT転写因子へサイトカインシグナリングを伝達する細胞質チロシンキナーゼである。4種のJAKファミリーメンバー、JAK1、JAK2、JAK3及びTYK2について説明されている。サイトカインがその受容体に結合すると、JAKファミリーメンバーは、自己リン酸化及び/又は互いにトランスリン酸化し、続いてSTATがリン酸化されて核へ移動し、転写が調節される。JAK-STAT細胞内シグナル伝達は、インターフェロン、ほとんどのインターロイキン、並びにEPO、TPO、GH、OSM、LIF、CNTF、GM-CSF、及びPRLなどの様々なサイトカイン及び内分泌因子の役に立つ(Vainchenkerらの文献(2008))。
遺伝モデルと小分子JAK阻害剤研究との組合せにより、いくつかのJAKの治療上での可能性が明らかになった。JAK3は、免疫抑制標的としてマウス及びヒトの遺伝学によって検証されている(O'Sheaらの文献、2004)。JAK3阻害剤は、当初は、臓器移植片拒絶のための臨床開発の取り組みに成功したが、後に、関節リウマチ(RA)、乾癬及びクローン病などの他の免疫炎症性の徴候においても臨床開発の取り組みに成功した(http://clinicaltrials.gov/)。
TYK2は、免疫炎症性疾患の潜在的な標的であり、ヒト遺伝学及びマウスノックアウト研究によって検証されている(Levy及びLoomisの文献、2007)。
JAK1は、免疫炎症性疾患分野における標的である。JAK1は、他のJAKとヘテロ二量体化して、サイトカイン誘導性の炎症促進性シグナルを伝達する。したがって、JAK1の阻害は、IL-6、IL-4、IL-5、IL-13、又はIFNγなどの、JAK1シグナル伝達を利用する病理関連サイトカインによる免疫炎症疾患、並びにJAK媒介性のシグナル伝達により引き起こされる他の疾患にとって興味深い。
軟骨の変性は様々な疾患の特徴であり、その中でも関節リウマチ及び変形性関節症が最も顕著なものである。関節リウマチ(RA)は、関節構造の炎症及び破壊を特徴とする慢性関節変性疾患である。該疾患をチェックしないでいると、関節機能の喪失により実質的な身体障害及び疼痛、さらには早死をも招く。したがって、RA治療の目的は、関節の破壊を停止するために、該疾患を遅くするだけでなく、寛解を達成することである。該疾患の予後の厳しさに加えて、RAの高い有病率(世界中で成人の約0.8%が罹患している)は、社会経済的影響が大きいことを意味する。(ChoyとPanayiの文献、2001; Firesteinの文献、2003; LeeとWeinblattの文献、2001; O’Dellの文献、2004; SmolenとSteinerの文献、2003)。
JAK1及びJAK2は、多くのサイトカイン類及びホルモン類の細胞内シグナル伝達に関与している。これらのサイトカイン類及びホルモン類のいずれかに関連する病状は、JAK1阻害剤及びJAK2阻害剤によって改善することができる。したがって、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、若年性特発性関節炎、変形性関節症、喘息、慢性閉塞性肺疾患COPD、組織線維症、好酸球性炎症、食道炎、炎症性腸疾患(例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎)、移植、移植片対宿主病、乾癬、筋炎、多発性硬化症を含むいくつかのアレルギー性又は炎症性の状態及び自己免疫疾患は、本発明に記載の化合物での治療から恩恵を受ける可能性がある(Kopfらの文献、2010)。
変形性関節症(OA、又は摩擦による消耗が原因の関節炎(wear-and-tear arthritis)とも呼ばれる)は、関節炎の最も一般的な形態であり、関節軟骨の喪失によって特徴付けられ、多くの場合、骨の肥大化及び疼痛と関連する(Wielandらの文献、2005)。
変形性関節症は治療が困難である。現時点では、治癒は可能ではなく、治療は、疼痛を緩和し、罹患した関節が変形するのを防ぐことに重点を置いている。一般的な治療には、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)の使用が含まれる。コンドロイチン及びグルコサミン硫酸塩などの栄養補助食品は、変形性関節症の治療に安全かつ効果的な選択肢として提唱されてきたが、最近の臨床試験により、両治療は変形性関節症に関連する疼痛を低減させないことが明らかになった(Cleggらの文献、2006)。
同化プロセスの刺激、異化プロセスの阻止、又はこれら2つを組み合わせると、軟骨が安定化し、障害の回復さえももたらされる可能性があり、したがって、疾患のさらなる進行を防ぐことができる。骨関節炎疾患中に出現する関節軟骨病変を矯正するための治療方法が開発されてきたが、これまでに、それらのいずれも原位置及びインビボでの関節軟骨の再生を実現することができていない。まとめると、疾患を変更する変形性関節症の薬はどれも利用可能ではない。
Vandeghinsteら(Vandeghinsteらの文献、2005)は、その阻害がOAを含む様々な疾患について治療上の関連性を有する可能性がある標的としてJAK1を発見した。マウスのJAK1遺伝子のノックアウトにより、JAK1が、発生の間に必須かつ非重複の役割を果たすことが実証された:JAK1-/-マウスは生後24時間以内に死亡し、かつリンパ球の発生が著しく損なわれた。さらに、JAK1-/-細胞は、クラスIIサイトカイン受容体を使用するサイトカイン、シグナル伝達にガンマ-Cサブユニットを使用するサイトカイン受容体、及びシグナル伝達にgp130サブユニットを使用するサイトカイン受容体ファミリーに反応しないか、又はほとんど反応しなかった(Rodigらの文献、1998)。
様々なグループが、軟骨細胞生物学におけるJAK-STATシグナル伝達に関係している。Liら(Liらの文献、2001)は、JAK/STAT及びMAPKシグナル伝達経路の活性化により、オンコスタチンMが初代軟骨細胞におけるMMP及びTIMP3遺伝子の発現を誘導することを示した。Osakiら(Osakiらの文献、2003)は、軟骨細胞におけるインターフェロン-γ媒介性のII型コラーゲン阻害がJAK-STATシグナル伝達に関与することを示した。マトリックス構成成分の発現を低下させることによって、かつコラゲナーゼ及び一酸化窒素(NO)の産生を媒介する誘導型一酸化窒素合成酵素(NOS2)の発現を誘導することによって、IL1-ベータは軟骨異化反応を誘導する。Oteroら(Oteroらの文献、2005)は、レプチン及びIL1-βが、軟骨細胞におけるNO産生又はNOS2 mRNAの発現を相乗的に誘導し、かつそれがJAK阻害剤によって阻止されることを示した。Legendreら(Legendreらの文献、2003)は、IL6/IL6受容体がウシ関節軟骨細胞における軟骨特異的基質のII型コラーゲン、アグレカンコア及びリンクタンパク質の遺伝子発現低下を誘導し、かつこれがJAK/STATシグナル伝達によって媒介されることを示した。したがって、これらの知見は、軟骨恒常性維持におけるJAKキナーゼ活性の役割及びJAKキナーゼ阻害剤の治療機会を示唆している。
JAKファミリーメンバーは、骨髄増殖性疾患を含むさらなる病態に関与しており(O'Sullivanらの文献、2007)、JAK2の変異が同定されている。これはまた、JAK、特にJAK2の阻害剤が骨髄増殖性疾患の治療に有用であり得ることを示している。さらに、該JAKファミリー、特にJAK1、JAK2及びJAK3は、癌、特に白血病、例えば、急性骨髄性白血病(O'Sullivanらの文献、2007; Xiangらの文献、2008)、及び急性リンパ芽球性白血病(Mullighanらの文献、2009)、又は固形腫瘍、例えば、子宮平滑筋肉腫(Constantinescuらの文献、2008)、前立腺癌(Tamらの文献、2007)に関係している。これらの結果は、JAK、特にJAK1及び/又はJAK2の阻害剤が癌(白血病及び固形腫瘍、例えば、子宮平滑筋肉腫、前立腺癌)の治療にも有用であり得ることを示している。
加えて、キャッスルマン病、多発性骨髄腫、メサンギウム増殖性糸球体腎炎、乾癬、及びカポジ肉腫は、サイトカインIL-6の分泌過多に起因する可能性があり、その生物学的作用は細胞内JAK-STATシグナル伝達によって媒介される(Nakaらの文献、2002)。この結果は、JAKの阻害剤が前記疾患の治療にも有用であり得ることを示している。
現在の治療は十分なものではなく、したがって、アレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の治療に使用され得るさらなる化合物を同定する必要性が残されている。したがって、本発明は、化合物、その製造方法、及び本発明の化合物を好適な医薬担体とともに含む医薬組成物を提供する。本発明はまた、アレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又IL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の治療のための医薬の調製における本発明の化合物の使用を提供する。
(発明の概要)
本発明は、本発明の化合物がJAKの阻害剤として作用することができ、それがアレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の治療に有用であるという発見に基づいている。特定の態様において、本発明の化合物は、JAK1及び/又はTYK2の阻害剤である。本発明はまた、これらの化合物の製造方法、これらの化合物を含む医薬組成物、並びに本発明の化合物を投与することによる、アレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の治療方法を提供する。
したがって、本発明の第一の態様において、式(I)による本発明の化合物が提供される:
Figure 2017503834
(式中、
R1は、H、又はMeであり;
L1は、-NR2-; -O-、又は-CH2-であり;
Cyは、フェニル、又はN、O、及びSから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜9員単環式もしくは縮合二環式ヘテロアリールであり;
R2は、H、又はC1-4アルキルであり;
R3は、H、ハロ、1以上のハロで任意に置換されているC1-4アルキル、又は1以上のハロで任意に置換されているC1-4アルコキシであり;
R4は、H、又はハロであり;
R5は、-CN、ハロであるか、又は-L2-R6(L2は、存在しないか、又は-C(=O)-、-C(=O)NR7-、-NR7C(=O)-、-SO2-、-SO2NR7-、もしくは-NR7SO2-である)であり;
R6は、H、又は1以上の独立に選択されるR8基で任意に置換されているC1-6アルキルであり;
R7は、H、又はC1-4アルキルであり;
R8は、OH、CN、ハロ、又はC1-4アルコキシであり;
Laは、存在しないか、又は-C(=O)-、-C(=O)O-、もしくは-C(=O)NH-であり;
Raは:
−H、
−1以上の独立に選択されるRb基で任意に置換されているC1-4アルキル、
−1以上の独立に選択されるRc基で任意に置換されているC3-7単環式シクロアルキル、又は
−O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む4〜7員単環式ヘテロシクロアルキル、又は
−O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む5〜6員単環式ヘテロアリール
であり;
Rbは:
−ハロ、
−CN、
−OH、
−C1-4アルコキシ、
−C3-7シクロアルキル、
−O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む4〜7員単環式ヘテロシクロアルキル(該ヘテロシクロアルキルは、1以上の独立に選択されるハロ、もしくはオキソで任意に置換されている)、
−-SO2-C1-4アルキル、又は
−-C(=O)NRb1Rb2
であり;
Rcは:
−ハロ、
−CN、
−OH、
−C1-4アルキル、
−-C(=O)OH、又は
−-C(=O)NRc1Rc2
であり;かつ
各々のRb1、Rb2、Rc1及びRc2は、H、及びC1-4アルキルから独立に選択される)。
特定の実施態様において、本発明の化合物は、JAK1及び/又はTYK2の阻害剤である。
驚くべきことに、密接に関連する類似体と比較した場合、本発明の化合物は、改善されたインビトロ活性を示し得ることが今見出された。
さらに、特定の態様において、本発明の化合物は、密接に関連する類似体と比較した場合、改善されたインビトロ安定性を示し得る。この改善は、必要とされる薬物のより低い投与量を、インビボで生じ得、それによって毒性及び/又は薬物間相互作用の減少をもたらし得る。
さらなる態様において、本発明は、本発明の化合物、及び医薬担体、賦形剤、又は希釈剤を含む医薬組成物を提供する。さらに、本明細書に開示される医薬組成物及び治療方法において有用な本発明の化合物は、調製及び使用されるときに、医薬として許容し得るものである。本発明のこの態様において、該医薬組成物は、本発明の化合物と組み合わせて使用するのに好適なさらなる活性成分をさらに含むことができる。
さらなる態様において、本発明は、医薬として使用するための本発明の化合物又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。具体的な実施態様において、前記医薬組成物は、さらなる活性成分をさらに含む。
本発明のさらなる態様において、本発明は、本明細書に記載されるものの中の病態、特に、異常なJAK活性と関連し得る病態、例えば、アレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患になりやすいか、又は罹患している哺乳動物を治療する方法であって、有効量の本明細書に記載される本発明の医薬組成物又は化合物を投与することを含む、方法を提供する。具体的な実施態様において、該病態は、異常なJAK1及び/又はTYK2活性と関連している。
さらなる態様において、本発明は、本明細書に記載されるものの中から選択される病態、特に、異常なJAK活性と関連し得る病態、例えば、アレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の治療又は予防に使用するための本発明の化合物を提供する。
治療態様のさらに別の方法において、本発明は、本明細書に記載される異常なJAK活性と因果関係がある病態になりやすいか、又は罹患している哺乳動物を治療する方法であって、病態治療もしくは病態予防に有効な量の、本明細書に記載の本発明の医薬組成物又は化合物を投与することを含む、方法を提供する。具体的な態様において、該病態は異常なJAK1及び/又はTYK2活性と因果関係がある。
さらなる態様において、本発明は、医薬として使用するための、本発明の化合物、又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらなる態様において、本発明は、異常なJAK活性と因果関係がある病態の治療又は予防に使用するための本発明の化合物を提供する。
追加の態様において、本発明は、後で本明細書に開示される代表的な合成プロトコル及び経路を用いて、本発明の化合物を合成する方法を提供する。
したがって、JAKの活性を変更することで、それと因果関係を有し得る病態を予防するか、又は治療することができる新規化合物を提供することが本発明の主な目的である。具体的な態様において、本発明の化合物は、JAK1及び/又はTYK2の活性を調節する。
JAK、特にJAK1及び/又はTYK2の活性と因果関係を有し得るアレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患などの病態もしくは病態の症状を治療するか、又は軽減することができる化合物を提供することが本発明のさらなる目的である。
本発明のさらなる目的は、アレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患などの、JAK活性に関連する疾患を含む様々な病態の治療又は予防に用いられ得る医薬組成物を提供することである。具体的な実施態様において、該疾患は、JAK1及び/又はTYK2活性に関連する。
他の目的及び利点は、次の詳細な説明の考察から、当業者に明らかになるであろう。
(発明の詳細な説明)
(定義)
以下の用語は、それとともに以下に提示された意味を有することが意図され、本発明の説明及び意図される範囲を理解する際に有用である。
化合物、そのような化合物を含有する医薬組成物、並びにそのような化合物及び組成物を使用する方法を含み得る本発明を説明する場合、以下の用語は、存在するならば、別途指示されない限り、以下の意味を有する。本明細書に記載される場合、下記に定義された部分はいずれも、様々な置換基で置換され得ること、かつそれぞれの定義は、そのような置換部分を以下に示されるようなその範囲内に含むことが意図されることも理解されるべきである。別途明記されない限り、「置換された」という用語は、以下に示されるように定義されるものとする。「基」及び「ラジカル」という用語は、本明細書で使用される場合、互換的であるとみなすことができることがさらに理解されるべきである。
「a」及び「an」という冠詞は、本明細書において、1つ又は複数の(すなわち、少なくとも1つの)該冠詞の文法上の対象を指すために使用することができる。例として、「類似体(an analogue)」は、1つの類似体又は複数の類似体を意味する。
「アルキル」は、明示された数の炭素原子を有する直鎖又は分岐状脂肪族炭化水素を意味する。特定のアルキル基は、1〜8個の炭素原子を有する。より特定のものは、1〜6個の炭素原子を有する低級アルキルである。さらに特定の基は、1〜4個の炭素原子を有する。例示的な直鎖基としては、メチル、エチル、n-プロピル、及びn-ブチルが挙げられる。分岐状とは、メチル、エチル、プロピル、又はブチルなどの1以上の低級アルキル基が、線状アルキル鎖に結合していることを意味し、例示的な分岐鎖基としては、イソプロピル、イソ-ブチル、t-ブチル、及びイソアミルが挙げられる。
「アルコキシ」は、基-OR26を指し、ここで、R26は、明示された数の炭素原子を有するアルキルである。特定のアルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、tert-ブトキシ、sec-ブトキシ、n-ペントキシ、n-ヘキソキシ、及び1,2-ジメチルブトキシである。特定のアルコキシ基は、低級アルコキシ、すなわち、1〜6個の炭素原子を有するものである。さらに特定のアルコキシ基は、1〜4個の炭素原子を有する。
「アルケニル」は、明示された数の炭素原子を有する一価のオレフィン系(不飽和)炭化水素基を指す。特定のアルケニルは、2〜8個の炭素原子、より特には、2〜6個の炭素原子を有し、これは、直鎖又は分岐状であることができ、少なくとも1つ、特に、1〜2つのオレフィン系不飽和部位を有する。特定のアルケニル基としては、エテニル(-CH=CH2)、n-プロペニル(-CH2CH=CH2)、イソプロペニル(-C(CH3)=CH2)などが挙げられる。
「アミノ」は、ラジカル-NH2を指す。
「アリール」は、親芳香環系の単一の炭素原子から1つの水素原子を除去して誘導される一価芳香族炭化水素基を指す。特に、アリールは、明示された数の環原子を有する、単環式又は縮合多環式の芳香環構造を指す。具体的には、この用語は、6〜10個の環員を含む基を含む。アリール基が単環式環系である場合、それは優先的に6個の炭素原子を含有する。特に、アリール基としては、フェニル及びナフチルが挙げられる。
「シクロアルキル」は、明示された数の環原子を有する、単環式、縮合多環式、架橋多環式、又はスピロ環式の非芳香族ヒドロカルビル環構造を指す。シクロアルキルは、3〜12個の炭素原子、特に、3〜10個の炭素原子、より特には、3〜7個の炭素原子を有し得る。そのようなシクロアルキル基としては、例として、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、及びシクロヘプチルなどの単一の環構造が挙げられる。
「シアノ」は、ラジカル-CNを指す。
「ハロ」又は「ハロゲン」は、フルオロ(F)、クロロ(Cl)、ブロモ(Br)、及びヨード(I)を指す。特定のハロ基は、フルオロ又はクロロのどちらかである。
「ヘテロ」は、化合物又は化合物上に存在する基を記載するために使用される場合、該化合物又は基中の1以上の炭素原子が、窒素、酸素、又は硫黄ヘテロ原子により置換されていることを意味する。ヘテロは、1〜4個、特に、1〜3個のヘテロ原子、より典型的には、1個又は2個のヘテロ原子、例えば、単一のヘテロ原子を有する上記のヒドロカルビル基、例えば、アルキル、例えば、ヘテロアルキル、シクロアルキル、例えば、ヘテロシクロアルキル、及びアリール、例えば、ヘテロアリールなどのいずれかに適用され得る。
「ヘテロアリール」は、O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子並びに明示された数の環原子を含む、単環式又は縮合多環式の芳香環構造を意味する。特に、該芳香環構造は、5〜9個の環員を有し得る。ヘテロアリール基は、例えば、5員もしくは6員単環式環、又は縮合5及び6員環、もしくは2つの縮合6員環、もしくはさらなる例として、2つの縮合5員環から形成される縮合二環式構造であり得る。各々の環は、窒素、硫黄、及び酸素から典型的に選択される最大4個のヘテロ原子を含有し得る。典型的には、ヘテロアリール環は、最大4個のヘテロ原子、より典型的には、最大3個のヘテロ原子、より一般的には、最大2個、例えば、単一のヘテロ原子を含有する。一実施態様において、ヘテロアリール環は、少なくとも1つの環窒素原子を含有する。ヘテロアリール環中の窒素原子は、イミダゾールもしくはピリジンの場合のように、塩基性であり得るか、又はインドールもしくはピロール窒素の場合のように、本質的に非塩基性であり得る。一般に、環の任意のアミノ基置換基を含む、ヘテロアリール基中に存在する塩基性窒素原子の数は、5未満である。
5員単環式ヘテロアリール基の例としては、ピロリル、フラニル、チオフェニル、イミダゾリル、フラザニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサトリアゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、及びテトラゾリル基が挙げられるが、これらに限定されない。
6員単環式ヘテロアリール基の例としては、ピリジニル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、及びトリアジニルが挙げられるが、これらに限定されない。別の5員環に縮合した5員環を含有する二環式ヘテロアリール基の特定の例としては、イミダゾチアゾリル及びイミダゾイミダゾリルが挙げられるが、これらに限定されない。5員環に縮合した6員環を含有する二環式ヘテロアリール基の特定の例としては、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、イソベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、イソベンゾフラニル、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、プリニル(例えば、アデニン、グアニン)、インダゾリル、ピラゾロピリミジニル、トリアゾロピリミジニル、及びピラゾロピリジニル基が挙げられるが、これらに限定されない。2つの縮合6員環を含有する二環式ヘテロアリール基の特定の例としては、キノリニル、イソキノリニル、ピリドピリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、フタラジニル、ナフチリジニル、及びプテリジニル基が挙げられるが、これらに限定されない。特定のヘテロアリール基は、チオフェニル、ピロリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、インドリル、ピリジニル、キノリニル、イミダゾリル、オキサゾリル、及びピラジニルから誘導されたものである。代表的なヘテロアリールの例としては、以下のものが挙げられる:
Figure 2017503834
(ここで、各々のYは、>C(=O)、NH、O、及びSから選択される)。
「ヘテロシクロアルキル」は、O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子並びに明示された数の環原子を含む、単環式、縮合多環式、スピロ環式、又は架橋多環式の完全飽和の非芳香環構造を意味する。ヘテロシクロアルキル環構造は、4〜12個の環員、特に、4〜10個の環員、より特には、4〜7個の環員を有し得る。各環は、典型的には、窒素、硫黄及び酸素から選択される最大4個のヘテロ原子を含有し得る。典型的には、ヘテロシクロアルキル環は、最大4個のヘテロ原子、より典型的には、最大3個のヘテロ原子、より一般的には最大2個、例えば、単一のヘテロ原子を含有する。ヘテロ環式環の例としては、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル(例えば、1-ピロリジニル、2-ピロリジニル及び3-ピロリジニル)、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、イミダゾリニル、オキサゾリニル、チアゾリニル、ピペリジニル(例えば、1-ピペリジニル、2-ピペリジニル、3-ピペリジニル及び4-ピペリジニル)、ピラニル、ジオキサニル、テトラヒドロピラニル(例えば、4-テトラヒドロピラニル)、2-ピラゾリニル、ピラゾリジニル、又はピペラジニルが挙げられるが、これらに限定されない。
単環式ヘテロシクロアルキル基の特定の例は、以下の例示的な例に示されている:
Figure 2017503834
(ここで、各々のW及びYは、CH2、NH、O、及びSから独立に選択される)。
縮合二環式ヘテロシクロアルキル基の特定の例は、以下の例示的な例に示されている:
Figure 2017503834
(ここで、各々のW及びYは、CH2、NH、O、及びSから独立に選択される)。
架橋二環式ヘテロシクロアルキル基の特定の例は、以下の例示的な例に示されている:
Figure 2017503834
(ここで、各々のW及びYは、CH2、NH、O、及びSから独立に選択され、ZはN又はCHである)。
スピロ環式ヘテロシクロアルキル基の特定の例は、以下の例示的な例に示されている:
Figure 2017503834
(ここで、各々のYは、NH、O、及びSから選択される)。
「ヒドロキシル」は、ラジカル-OHを指す。
「オキソ」は、ラジカル=Oを指す。
「置換された」は、1以上の水素原子が、各々独立に、同じ又は異なる置換基(複数可)と置換されている基を指す。
「スルホ」又は「スルホン酸」は、-SO3Hなどのラジカルを指す。
「チオール」は、基-SHを指す。
本明細書で使用されるように、「1以上で置換された」という用語は、1〜4個の置換基を指す。一実施態様において、この用語は、1〜3個の置換基を指す。さらなる実施態様において、この用語は、1個又は2個の置換基を指す。またさらなる実施態様において、この用語は、1個の置換基を指す。
「チオアルコキシ」は、基-SR26を指し、ここで、R26は、明示された数の炭素原子を有し、特にC1-C8アルキルである。特定のチオアルコキシ基は、チオメトキシ、チオエトキシ、n-チオプロポキシ、イソチオプロポキシ、n-チオブトキシ、tert-チオブトキシ、sec-チオブトキシ、n-チオペントキシ、n-チオヘキソキシ、及び1,2-ジメチルチオブトキシである。特定のチオアルコキシ基は、低級チオアルコキシ、すなわち1〜6個の炭素原子を有するものである。さらに特定のアルコキシ基は、1〜4個の炭素原子を有する。
有機合成の分野の当業者は、芳香族であるか、非芳香族であるかに関わらず、安定で、化学的に実現可能なヘテロ環式環中のヘテロ原子の最大数が、環のサイズ、不飽和の度合い、及びヘテロ原子の原子価によって決定されることを認識しているであろう。一般に、ヘテロ環式環は、芳香族ヘテロ環が、化学的に実現可能でかつ安定である限り、1〜4個のヘテロ原子を有し得る。
「医薬として許容し得る」とは、動物、より特にはヒトでの使用について、連邦政府もしくは州政府の規制当局又は米国以外の国の対応する規制当局により承認されている又は承認され得ること、或いは米国薬局方又は他の一般に認められた薬局方に記載されていることを意味する。
「医薬として許容し得る塩」は、医薬として許容し得るものであって、かつ親化合物の所望の薬理活性を保有する、本発明の化合物の塩を指す。特に、そのような塩は、無毒であり、無機又は有機の酸付加塩及び塩基付加塩であり得る。具体的に、そのような塩としては:(1)無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、及びリン酸などとともに形成されるか;又は有機酸、例えば、酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンタンプロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3-(4-ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2-エタン-ジスルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4-クロロベンゼンスルホン酸、2-ナフタレンスルホン酸、4-トルエンスルホン酸、カンファースルホン酸、4-メチルビシクロ[2.2.2]-オクト-2-エン-1-カルボン酸、グルコヘプトン酸、3-フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、3級ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、及びムコン酸などとともに形成される酸付加塩;或いは(2)親化合物中に存在する酸性プロトンが、金属イオン、例えば、アルカリ金属イオン、アルカリ土類イオン、もしくはアルミニウムイオンにより置換されているか;又は有機塩基、例えば、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、及びN-メチルグルカミンなどと配位するときに形成される塩が挙げられる。塩としては、ほんの一例として、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、及びテトラアルキルアンモニウムなど;及び化合物が塩基性官能基を含有する場合、無毒な有機酸又は無機酸の塩、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、酒石酸塩、メシル酸塩、酢酸塩、マレイン酸塩、及びシュウ酸塩などがさらに挙げられる。「医薬として許容し得るカチオン」という用語は、酸性官能基の許容し得るカチオン性対イオンを指す。そのようなカチオンは、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウム、及びテトラアルキルアンモニウムカチオンなどによって例示される。
「医薬として許容し得るビヒクル」は、それとともに本発明の化合物が投与される希釈剤、補助剤、賦形剤、又は担体を指す。
「プロドラッグ」は、切断可能な基を有し、かつ加溶媒分解によるか又は生理的条件下で、インビボで医薬として活性がある本発明の化合物になる、本発明の化合物の誘導体を含む、化合物を指す。そのような例としては、コリンエステル誘導体及び同類のもの、N-アルキルモルホリンエステル及び同類のものが挙げられるが、これらに限定されない。
「溶媒和物」は、溶媒と、通常、加溶媒分解反応によって関連している化合物の形態を指す。この物理的関連には、水素結合が含まれる。従来の溶媒としては、水、EtOH、及び酢酸などが挙げられる。本発明の化合物は、例えば、結晶形態で調製することができ、溶媒和されたものであっても、水和されたものであってもよい。好適な溶媒和物には、医薬として許容し得る溶媒和物、例えば、水和物が含まれ、さらに、化学量論的溶媒和物と非化学量論的溶媒和物の両方が含まれる。ある例において、溶媒和物は、例えば、1以上の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子中に組み込まれている場合に、分離することができる。「溶媒和物」は、溶液相と分離可能溶媒和物との両方を包含する。代表的な溶媒和物としては、水和物、エタノール和物、及びメタノール和物が挙げられる。
「対象」には、ヒトが含まれる。「ヒト」、「患者」、及び「対象」という用語は、本明細書において互換的に使用される。
「有効量」は、疾患の治療のために対象に投与されたとき、そのような疾患の治療をもたらすのに十分である、本発明の化合物の量を意味する。「有効量」は、化合物、疾患及びその重症度、並びに治療されるべき対象の年齢、重量などによって異なり得る。
「予防する」又は「予防」は、疾患もしくは障害を獲得するか又は発症するリスクを低下させること(すなわち、疾患の発症前に、疾患を引き起こす原因物質に暴露されるか、又は疾患に罹る素因を有し得る対象において、疾患の臨床症状の少なくとも1つを発症させないこと)を指す。
「予防(prophylaxis)」という用語は、「予防(prevention)」に関連し、その目的が、疾患を治療するか又は治癒させることではなく、疾患を予防することである対策又は処置を指す。予防対策の非限定的な例としては、ワクチンの投与;例えば、動けないことが原因で血栓症のリスクがある入院患者への低分子量ヘパリンの投与;及びマラリアが風土病であるか、又はマラリアに罹るリスクが高い地理的地域への訪問に先立つ抗マラリア剤、例えば、クロロキンの投与を挙げることができる。
任意の疾患もしくは障害を「治療する」又は任意の疾患もしくは障害の「治療」は、一実施態様において、疾患又は障害を改善させること(すなわち、疾患を止めること、又はその臨床症状のうちの少なくとも1つの徴候、範囲、もしくは重症度を低下させること)を指す。別の実施態様において、「治療する」又は「治療」は、対象によって認識されることができない、少なくとも1つの物理的パラメータを改善させることを指す。また別の実施態様において、「治療する」又は「治療」は、疾患又は障害を、物理的に調節すること(例えば、認識可能な症状の安定化)、生理的に調節すること(例えば、物理的パラメータの安定化)、又はその両方のいずれかを指す。さらなる実施態様において、「治療する」又は「治療」は、疾患の進行を遅らせることに関する。
本明細書で使用されるように、「アレルギー性疾患(複数可)」という用語は、アレルギー性気道疾患(例えば、喘息、鼻炎)、副鼻腔炎、湿疹及び蕁麻疹、並びに食物アレルギー又は昆虫毒に対するアレルギーを含む、免疫系の過敏性障害を特徴とする疾病群を指す。
本明細書で使用されるように、本明細書で使用される「喘息」という用語は、原因のいかんを問わない(内因性、外因性、又は両方;アレルギー性又は非アレルギー性)、気道狭窄に伴う肺気流の変化を特徴とする任意の肺の障害を指す。喘息という用語は、原因を示す1以上の形容詞とともに使用されてもよい。
本明細書で使用されるように、「炎症性疾患(複数可)」という用語は、関節リウマチ、変形性関節症、若年性特発性関節炎、乾癬、乾癬性関節炎、強直性脊髄炎、アレルギー性気道疾患(例えば、喘息、鼻炎)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患(例えば、クローン病、潰瘍性大腸炎)、内毒素誘発性疾患状態(例えば、バイパス手術後の合併症、又は例えば、慢性心不全の一因となる慢性内毒素状態)、及び軟骨、例えば、関節の軟骨を侵す関連疾患を含む疾病群を指す。特に、この用語は、関節リウマチ、変形性関節症、アレルギー性気道疾患(例えば、喘息)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、並びに炎症性腸疾患を指す。より特に、この用語は、関節リウマチ、慢性閉塞性肺疾患(COPD)及び炎症性腸疾患を指す。
本明細書で使用されるように、「自己免疫疾患(複数可)」という用語は、COPDなどの病態を含む閉塞性気道疾患、喘息(例えば、内因性喘息、外因性喘息、塵埃喘息、小児喘息)、特に、慢性又は難治性喘息(例えば、遅発型喘息及び気道過剰応答)、気管支喘息を含む気管支炎、全身エリテマトーデス(SLE)、皮膚エリテマトーデス(erythrematosis)、ループス腎炎、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、多発性硬化症、乾癬、ドライアイ疾患、I型糖尿病及びそれに伴う合併症、アトピー性湿疹(アトピー性皮膚炎)、甲状腺炎(橋本甲状腺炎及び自己免疫甲状腺炎)、接触性皮膚炎及びさらなる湿疹様皮膚炎、炎症性腸疾患(例えば、クローン病及び潰瘍性大腸炎)、アテローム性動脈硬化症、並びに筋萎縮性側索硬化症を含む疾患群を指す。特に、この用語は、COPD、喘息、全身エリテマトーデス、I型糖尿病、及び炎症性腸疾患を指す。本明細書で使用されるように、「増殖性疾患(複数可)」という用語は、癌(例えば、子宮平滑筋肉腫もしくは前立腺癌)、骨髄増殖性障害(例えば、真性赤血球増加症、本態性血小板血症、及び骨髄線維症)、白血病(例えば、急性骨髄性白血病、急性及び慢性リンパ芽球性白血病)、多発性骨髄腫、乾癬、再狭窄、強皮症、又は線維症などの疾病を指す。特に、この用語は、癌、白血病、多発性骨髄腫、及び乾癬を指す。
本明細書で使用されるように、「癌」という用語は、皮膚における、又は例えば、限定されないが、乳房、前立腺、肺、腎臓、膵臓、胃、もしくは腸などの身体器官における細胞の悪性又は良性増殖を指す。癌は、隣接組織に浸潤し、遠隔器官、例えば、骨、肝臓、肺、又は脳に広がる(転移する)傾向がある。本明細書で使用されるように、癌という用語は、転移性腫瘍細胞型(例えば、限定されないが、黒色腫、リンパ腫、白血病、線維肉腫、横紋筋肉腫、及び肥満細胞腫)と組織癌型(例えば、限定されないが、結腸直腸癌、前立腺癌、小細胞肺癌及び非小細胞肺癌、乳癌、膵癌、膀胱癌、腎臓癌、胃癌、膠芽腫、原発性肝癌、卵巣癌、前立腺癌、並びに子宮平滑筋肉腫)の両方を含む。特に、「癌」という用語は、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、副腎皮質癌、肛門癌、虫垂癌、星細胞腫、非定型奇形腫様/横紋筋様腫瘍、基底細胞癌、胆管癌、膀胱癌、骨癌(骨肉腫及び悪性線維性組織球腫)、脳幹神経膠腫、脳腫瘍、脳脊髄腫瘍、乳癌、気管支腫瘍、バーキットリンパ腫、子宮頸癌、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病、結腸癌、結腸直腸癌、頭蓋咽頭腫、皮膚T細胞リンパ腫、胚芽腫、子宮内膜癌、上衣芽細胞腫、上衣腫、食道癌、ユーイング肉腫ファミリー腫瘍、眼癌、網膜芽腫、胆嚢癌、胃(gastric)(胃(stomach))癌、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、消化管間質細胞腫瘍、胚細胞腫瘍、神経膠腫、有毛細胞白血病、頭頸部癌、肝細胞(肝臓)癌、ホジキンリンパ腫、下咽頭癌、眼内メラノーマ、島細胞腫瘍(内分泌膵臓)、カポジ肉腫、腎臓癌、ランゲルハンス細胞組織球増加症、喉頭癌、白血病、急性リンパ芽球性白血病、急性骨髄性白血病、慢性リンパ球性白血病、慢性骨髄性白血病、有毛細胞白血病、肝臓癌、非小細胞肺癌、小細胞肺癌、バーキットリンパ腫、皮膚T細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、リンパ腫、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、髄芽腫、髄様上皮腫、黒色腫、中皮腫、口腔癌、慢性骨髄性白血病、骨髄性白血病、多発性骨髄腫、鼻咽頭癌(asopharyngeal)、神経芽腫、非ホジキンリンパ腫、非小細胞肺癌、口腔癌、中咽頭癌、骨肉腫、骨の悪性線維性組織球腫、卵巣癌、卵巣上皮癌、卵巣胚細胞腫瘍、卵巣低悪性度腫瘍、膵癌、乳頭腫症、副甲状腺癌、陰茎癌、咽頭癌、中等度分化型の松果体実質腫瘍、松果体芽腫及びテント上未分化神経外胚葉性腫瘍、下垂体腫瘍、形質細胞新生物/多発性骨髄腫、胸膜肺芽腫、原発性中枢神経系リンパ腫、前立腺癌、直腸癌、腎細胞(腎臓)癌、網膜芽腫、横紋筋肉腫、唾液腺癌、肉腫、ユーイング肉腫ファミリー腫瘍、肉腫、カポジ、セザリー症候群、皮膚癌、小細胞肺癌、小腸癌、軟部組織肉腫、扁平上皮細胞癌、胃(stomach)(胃(gastric))癌、テント上未分化神経外胚葉性腫瘍、精巣癌、咽喉癌、胸腺腫及び胸腺癌、甲状腺癌、尿道癌、子宮癌、子宮肉腫、膣癌、外陰癌、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、並びにウィルムス腫瘍を指す。別の特定の実施態様において、癌という用語は、膵臓癌、肝臓癌、肝細胞癌(HCC)、乳癌、又は結腸癌を指す。
本明細書で使用されるように、「白血病」という用語は、血液及び造血器官の腫瘍性疾患を指す。そのような疾患は、宿主を極めて感染及び出血しやすい状態にする骨髄及び免疫系の機能障害を引き起こし得る。特に、白血病という用語は、急性骨髄性白血病(AML)及び急性リンパ芽球性白血病(ALL)及び慢性リンパ芽球性白血病(CLL)を指す。別の特定の実施態様において、白血病という用語は、T細胞急性リンパ芽球性白血病(T-ALL)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、又はびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)を指す。
本明細書で使用されるように、「移植片拒絶」という用語は、例えば、膵島、幹細胞、骨髄、皮膚、筋肉、角膜組織、神経組織、心臓、肺、心肺の組み合わせ、腎臓、肝臓、腸、膵臓、気管もしくは食道の細胞、組織もしくは固形臓器の同種移植片又は異種移植片、或いは移植片対宿主病の急性又は慢性拒絶反応を指す。
本明細書で使用されるように、「軟骨代謝回転の異常を伴う疾患」という用語は、変形性関節症、乾癬性関節炎、若年性関節リウマチ、痛風性関節炎、敗血症又は感染性関節炎、反応性関節炎、反射性交感神経性ジストロフィー、疼痛性ジストロフィー、ティーツェ症候群又は肋軟骨炎、線維筋痛症、骨軟骨、神経性又は神経障害性関節炎、関節症、地方性変形性骨軟骨関節症のような風土性形態の関節炎、ムセレニ病(Mseleni disease)、及びハンディゴデュ病(Handigodu disease);線維筋痛症、全身性エリテマトーデス、強皮症及び強直性脊椎炎に起因する変性症などの病態を含む。
本明細書で使用されるように、「先天性軟骨形成異常(複数可)」という用語は、遺伝性軟骨融解、軟骨異形成症及び偽性軟骨異形成症などの病態、特に、限定されないが、小耳症、無耳症、骨幹端軟骨異形成症、及び関連障害を含む。
本明細書で使用されるように、「IL6の分泌過多に関連する疾患(複数可)」という用語は、キャッスルマン病、多発性骨髄腫、乾癬、カポジ肉腫及び/又はメサンギウム増殖性糸球体腎炎などの病態を含む。
本明細書で使用されるように、「インターフェロンの分泌過多に関連する疾患(複数可)」という用語は、全身性及び皮膚性エリテマトーデス、ループス腎炎、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、乾癬、関節リウマチなどの病態を含む。
「本発明の化合物(複数可)」、及び等価な表現は、本明細書に記載される式(複数可)の化合物を包含することを意味し、文脈上許容される場合、その表現には、医薬として許容し得る塩、及び溶媒和物、例えば、水和物、並びに医薬として許容し得る塩の溶媒和物が含まれる。同様に、中間体への言及は、文脈上許容される場合、それら自体が特許請求されているかどうかに関わらず、それらの塩、及び溶媒和物を包含することを意味する。
本明細書において範囲が言及される場合(例えば、限定するものではないが、C1-8アルキル)、範囲の引用は、前記範囲の各々のメンバーの表示とみなされるべきである。
本発明の化合物の他の誘導体は、それらの酸及び酸誘導体形態の両方で活性を有するが、酸感受性形態は、多くの場合、哺乳動物での溶解性、組織適合性、又は遅延放出という利点を付与する(Bundgaardの文献、1985)。プロドラッグには、当業者に周知の酸誘導体、例えば、親酸と好適なアルコールとの反応により調製されるエステル、又は親酸化合物と置換もしくは非置換アミンとの反応により調製されるアミド、又は酸無水物、又は混合無水物などが含まれる。本発明の化合物上の酸性基ペンダントから誘導される単純な脂肪族又は芳香族エステル、アミド、及び無水物は、特に有用なプロドラッグである。場合によっては、(アシルオキシ)アルキルエステル又は((アルコキシカルボニル)オキシ)アルキルエステルなどの二重エステル型プロドラッグを調製することが望ましい。特定のそのようなプロドラッグは、本発明の化合物のC1-8アルキル、C2-8アルケニル、C6-10で任意に置換されたアリール、及び(C6-10アリール)-(C1-4アルキル)エステルである。
本明細書で使用されるように、「同位体変種」という用語は、そのような化合物を構成する原子のうちの1以上において非天然の同位体比率を含有する化合物を指す。例えば、化合物の「同位体変種」は、例えば、重水素(2H又はD)、炭素-13(13C)、窒素-15(15N)、又は同類のものなどの1以上の非放射性同位体を含有することができる。そのような同位体置換が行なわれる化合物において、以下の原子は、存在する場合、例えば、任意の水素が2H/Dとなり得、任意の炭素が13Cとなり得、又は任意の窒素が15Nとなり得るように、異なり得るということ、並びにそのような原子の存在及び配置は当業者の能力の範囲内で決定され得るということが理解されるであろう。同様に、本発明は、例えば、得られる化合物を薬物及び/又は基質の組織分布研究に使用することができる場合、放射性同位体を用いた同位体変種の調製を含むことができる。放射性同位体トリチウム、すなわち3H、及び炭素-14、すなわち14Cは、それらの取込みが容易であり、かつ検出手段が整っていることを考慮すると、本目的に特に有用である。さらに、11C、18F、15O、及び13Nなどの陽電子放出同位体で置換されており、かつ陽電子放出断層撮影(PET)研究において基質受容体占有率を調べるのに有用である化合物を調製することができる。
本明細書に提供される化合物の全ての同位体変種は、放射性であるかどうかに関わらず、本発明の範囲内に包含されることが意図される。
同じ分子式を有するが、その原子の結合の性質もしくは配列、又はその原子の空間内での配置が異なる化合物が「異性体」と称されることも理解されるべきである。その原子の空間内での配置が異なる異性体は、「立体異性体」と称される。
互いの鏡像でない立体異性体は「ジアステレオマー」と称され、互いの重ね合わせることのできない鏡像である立体異性体は「エナンチオマー」と称される。化合物が不斉中心を有する場合、例えば、それが4つの異なる基に結合している場合、エナンチオマー対が可能である。エナンチオマーは、その不斉中心の絶対配置によって特徴付けることができ、カーン及びプレログ(Cahn and Prelog)のR-及びS-順位則によって説明されるか、又は分子が偏光面を回転させる様式によって説明され、右旋性もしくは左旋性として(すなわち、それぞれ(+)又は(-)-異性体として)明示される。キラル化合物は、個々のエナンチオマーとして、又はその混合物としてのいずれかで存在することができる。同じ比率のエナンチオマーを含有する混合物は、「ラセミ混合物」と呼ばれる。
「互変異性体」は、特定の化合物構造の互換的形態であり、かつ水素原子及び電子の置換の点で異なる、化合物を指す。したがって、2つの構造は、π電子及び原子(通常、H)の移動を介して平衡となり得る。例えば、エノールとケトンは、酸又は塩基のいずれかによる処理により速やかに相互変換されるので、互変異性体である。互変異性の別の例は、フェニルニトロメタンのアシ形態及びニトロ形態であり、これらは酸又は塩基による処理により同様に形成される。
互変異性形態は、対象となる化合物の最適な化学反応性及び生体活性の実現に関連し得る。
本発明の化合物は、1以上の不斉中心を有することができ;したがって、そのような化合物は、個々の(R)-もしくは(S)-立体異性体として、又はそれらの混合物として生成され得る。
別途示されない限り、本明細書及び特許請求の範囲における特定の化合物の記載又は命名は、個々のエナンチオマーと、ラセミ体かそうでないかは別にして、その混合物の両方を含むことが意図される。立体化学の決定及び立体異性体の分離のための方法は、当技術分野において周知である。
本発明の化合物が代謝されて、生体活性のある代謝体を生じ得ることが認識されるであろう。
(本発明)
本発明は、本発明の化合物がJAKの阻害剤であり、それらがアレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の治療に有用であるという識別に基づいている。具体的な実施態様において、本発明の化合物は、JAK1及び/又はTYK2の阻害剤である。
本発明はまた、本発明の化合物の製造方法、本発明の化合物を含む医薬組成物、並びに本発明の化合物を投与することによりアレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患を治療する方法を提供する。具体的な実施態様において、本発明の化合物は、JAK1及び/又はTYK2の阻害剤である。
したがって、本発明の第一の態様において、式(I)による本発明の化合物が提供される:
Figure 2017503834
(式中、
R1は、H、又はMeであり;
L1は、-NR2-; -O-、又は-CH2-であり;
Cyは、フェニル、又はN、O、及びSから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜9員単環式もしくは縮合二環式ヘテロアリールであり;
R2は、H、又はC1-4アルキルであり;
R3は、H、ハロ、1以上の独立に選択されるハロで任意に置換されているC1-4アルキル、又は1以上の独立に選択されるハロで任意に置換されているC1-4アルコキシであり;
R4は、H、又はハロであり;
R5は、-CN、ハロであるか、又は-L2-R6(L2は、存在しないか、又は-C(=O)-、-C(=O)NR7-、-NR7C(=O)-、-SO2-、-SO2NR7-、もしくは-NR7SO2-である)であり;
R6は、H、又は1以上の独立に選択されるR8基で任意に置換されているC1-6アルキルであり;
R7は、H、又はC1-4アルキルであり;
R8は、OH、CN、ハロ、又はC1-4アルコキシであり;
Laは、存在しないか、又は-C(=O)-、-C(=O)O-、もしくは-C(=O)NH-であり;
Raは:
−H、
−1以上の独立に選択されるRb基で任意に置換されているC1-4アルキル、
−1以上の独立に選択されるRc基で任意に置換されているC3-7単環式シクロアルキル、
−O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む4〜7員単環式ヘテロシクロアルキル、又は
−O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む5〜6員単環式ヘテロアリール
であり;
Rbは:
−ハロ、
−CN、
−OH、
−C1-4アルコキシ、
−C3-7シクロアルキル、
−O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む4〜7員単環式ヘテロシクロアルキル(該ヘテロシクロアルキルは、1以上の独立に選択されるハロ、もしくはオキソで任意に置換されている)、
−-SO2-C1-4アルキル、又は
−-C(=O)NRb1Rb2
であり;
Rcは:
−ハロ、
−CN、
−OH、
−C1-4アルキル、
−-C(=O)OH、又は
−-C(=O)NRc1Rc2
であり;かつ
各々のRb1、Rb2、Rc1及びRc2は、H、及びC1-4アルキルから独立に選択される)。
一実施態様において、本発明の化合物は、式Iによるものであり、式中、R1はMeである。
別の実施態様において、本発明の化合物は、式Iによるものであり、式中、Cyはフェニルである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式Iによるものであり、式中、Cyは、N、O、及びSから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜9員単環式ヘテロアリール又は縮合二環式ヘテロアリールである。別の実施態様において、本発明の化合物は、式Iによるものであり、式中、Cyは、N、O、及びSから独立に選択される1個又は2個のヘテロ原子を含む5〜9員単環式ヘテロアリール又は縮合二環式ヘテロアリールである。特定の実施態様において、Cyはピラゾリル、ピロリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チオフェニル、チアゾリル、フラニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジル、ピリダジニル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾオキサゾリル、インドリル又はインダゾリルである。
別の実施態様において、本発明の化合物は、式Iによるものであり、式中、Cyは、N、O、及びSから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜9員単環式ヘテロアリールである。さらに別の実施態様において、本発明の化合物は、式Iによるものであり、式中、Cyは、N、O、及びSから独立に選択される1個又は2個のヘテロ原子を含む5〜6員単環式ヘテロアリールである。特定の実施態様において、Cyは、ピラゾリル、ピロリル、イミダゾリル、フラニル、チオフェニル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、チアジアゾリル、又はオキサジアゾリルである。別の特定の実施態様において、Cyは、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、又はピリダゾリルである。より特定の実施態様において、Cyはピリジルである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式IIa、IIb、又はIIcによるものである:
Figure 2017503834
(式中、
L1、R3、R4、La、Ra及びR5は、上記の実施態様のいずれかに記載される通りである)。
一実施態様において、本発明の化合物は、式IIIa、IIIb、又はIIIcによるものである:
Figure 2017503834
(式中、
L1、R3、R4、La、Ra及びR5は、上記の実施態様のいずれかに記載される通りである)。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜IIIcのいずれか1つによるものであり、式中、L1は-CH2-である。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜IIIcのいずれか1つによるものであり、式中、L1は-O-である。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜IIIcのいずれか1つによるものであり、式中、L1は-NR2-であり、R2は上記の実施態様のいずれかに記載される通りである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜IIIcのいずれか1つによるものであり、式中、L1は-NR2-であり、R2はHである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜IIIcのいずれか1つによるものであり、式中、L1は-NR2-であり、R2はC1-4アルキルである。特定の実施態様において、R2は、Me、Et、又はiPrである。より特定の実施態様において、R2はMeである。別のより特定の実施態様において、R2はEtである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式IVa、IVb、IVc、IVd、IVe又はIVfによるものである:
Figure 2017503834
(式中、
R3、R4、R5、La、及びRaは、上記の実施態様のいずれかに記載される通りである)。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜IVfのいずれか1つによるものであり、式中、Laは存在しない。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜IVfのいずれか1つによるものであり、式中、Laは、-C(=O)-、-C(=O)O-、又は-C(=O)NH-である。特定の実施態様において、Laは-C(=O)-である。
一実施態様において、本発明の化合物は、式Va、Vb、Vc、Vd、Ve又はVfによるものである:
Figure 2017503834
(式中、
R3、R4、R5、及びRaは、上記の実施態様のいずれかに記載される通りである)。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、R4はH、又はハロである。特定の実施態様において、R4はF、又はClである。別の特定の実施態様において、R4はHである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、R3はHである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、R3はハロである。特定の実施態様において、R3はF、又はClである。より特定の実施態様において、R3はClである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、R3はC1-4アルキルである。特定の実施態様において、R3は、Me、Et、又はn-Prである。より特定の実施態様において、R3はMe又はEtである。最も特定の実施態様において、R3はEtである。別の最も特定の実施態様において、R3はMeである。
別の実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、R3は、1以上の独立に選択されるハロで置換されているC1-4アルキルである。特定の実施態様において、R3は、-CHF2、-CF3、-CH2-CHF2又は-CH2-CF3である。より特定の実施態様において、R3は、-CF3、又は-CH2-CF3である。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、R3はC1-4アルコキシである。特定の実施態様において、R3は、-OMe、-OEt、又は-On-Prである。より特定の実施態様において、R3は、-OMe又は-OEtである。
別の実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、R3は、1以上の独立に選択されるハロで置換されているC1-4アルコキシである。特定の実施態様において、R3は、-OCHF2、-OCF3、又は-OCH2-CHF2である。より特定の実施態様において、R3は-OCHF2である。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、R5はCNである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、R5はハロである。特定の実施態様において、R5はF、又はClである。より特定の実施態様において、R5はFである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、R5は-L2-R6であり、R6は上記の通りであり、L2は、-C(=O)NR7-、-NR7C(=O)-、-SO2NR7-、又は-NR7SO2-であり、かつR7は前述の実施態様のいずかで定義した通りである。特定の実施態様において、R7はHである。別の特定の実施態様において、R7はC1-4アルキルである。より特定の実施態様において、R7はMe、又はEtである。最も特定の実施態様において、R7はMeである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、R5は-L2-R6であり、L2は上記の通りであり、かつR6はHである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、R5は-L2-R6であり、L2は上記の通りであり、かつR6はC1-6アルキルである。特定の実施態様において、R6は、Me、Et、iPr、又はtBuである。より特定の実施態様において、R6は、Me、又はEtである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、R5は-L2-R6であり、L2は上記の通りであり、かつR6は1以上の独立に選択されるR8基で置換されているC1-6アルキルである。別の実施態様において、R6は、Me、Et、iPr、又はtBuであり、それらの各々は1以上の独立に選択されるR8基で置換されている。特定の実施態様において、R6は、1個、2個又は3個の独立に選択されるR8基で置換されているC1-6アルキルである。別の特定の実施態様において、R6は、Me、Et、iPr、又はtBuであり、それらの各々は1個、2個又は3個の独立に選択されるR8基で置換されている。より特定の実施態様において、R6は、1個のR8基で置換されているC1-6アルキルである。別の特定の実施態様において、R6は、Me、Et、iPr、又はtBuであり、それらの各々は1個のR8基で置換されている。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、R8は、OH、CN、ハロ、又はC1-4アルコキシである。特定の実施態様において、R8は、OH、CN、F、Cl、-OMe、又は-OEtである。
特定の実施態様において、R5は、-L2-R6であり、L2は-C(=O)-、又は-SO2-であり、R6はC1-6アルキルである。より特定の実施態様において、R5は、-L2-R6であり、L2は-C(=O)-、又は-SO2であり、R6は、Me、Et、iPr、又はtBuである。最も特定の実施態様において、R5は、-C(=O)Me、-C(=O)Et、-SO2Me又は-SO2Etである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、R5は-L2-R6であり、L2は-C(=O)NR7-、-NR7C(=O)-、-SO2NR7-、又は-NR7SO2-であり、R6及びR7は、前述の実施態様のいずかで定義した通りである。特定の実施態様において、R7はH、Me、又はEtであり、かつR6は前述の実施態様のいずかで定義した通りである。別の特定の実施態様において、R7は前述の実施態様のいずかで定義した通りであり、R6はHである。さらに別の特定の実施態様において、R7は前述の実施態様のいずかで定義した通りであり、かつR6は、1以上の独立に選択されるOH、CN、ハロ、又はC1-4アルコキシで任意に置換されているC1-6アルキルである。より特定の実施態様において、R7はH、Me、又はEtであり、かつR6はHである。別のより特定の実施態様において、R7はH、Me、又はEtであり、かつR6はMe、Et、iPr又はtBuであり、それらの各々は、1以上の独立に選択されるOH、CN、ハロ、又はC1-4アルコキシで任意に置換されている。さらに別のより特定の実施態様において、R7はH、Me、又はEtであり、かつR6はMe、Et、iPr又はtBuであり、それらの各々は、1以上の独立に選択されるOH、CN、F、Cl、OMe、又はOEtで任意に置換されている。最も特定の実施態様において、R5は-C(=O)NH2、又は-SO2NH2である。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、RaはHである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、RaはC1-4アルキルである。特定の実施態様において、RaはMe、Et、iPr、又はtBuである。より特定の実施態様において、RaはMe、又はEtである。最も特定の実施態様において、RaはMeである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、Raは、1以上の独立に選択されるRbで置換されているC1-4アルキルである。別の実施態様において、RaはMe、Et、iPr、又はtBuであり、それらの各々は、1以上の独立に選択されるRbで置換されている。特定の実施態様において、Raは、1個、2個又は3個の独立に選択されるRbで置換されているC1-4アルキルである。別の特定の実施態様において、RaはMe、Et、iPr、又はtBuであり、それらの各々は、1個、2個又は3個の独立に選択されるRbで置換されている。より特定の実施態様において、Raは、1個のRbで置換されているC1-4アルキルである。別のより特定の実施態様において、RaはMe、Et、iPr、又はtBuであり、それらの各々は、1個のRbで置換されている。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、Rbは、ハロ、CN、又はOHである。特定の実施態様において、RbはF、Cl、CN、又はOHである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、RbはC1-4アルコキシである。特定の実施態様において、RbはOMe、OEt、又はOiPrである。より特定の実施態様において、RbはOMeである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、RbはC3-7シクロアルキルである。特定の実施態様において、Rbは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルである。より特定の実施態様において、Rbはシクロプロピルである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、Rbは、O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む4〜7員単環式ヘテロシクロアルキルである。特定の実施態様において、Rbは、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、又はチオモルホリニルである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、Rbは、1以上の独立に選択されるハロ、又はオキソで置換されている、O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む4〜7員単環式ヘテロシクロアルキルである。特定の実施態様において、Rbは、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、又はチオモルホリニルであり、それらの各々は、1以上の独立に選択されるハロ、又はオキソで置換されている。別の特定の実施態様において、Rbは、1以上の独立に選択されるF、Cl、又はオキソで置換されている、O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む4〜7員単環式ヘテロシクロアルキルである。より特定の実施態様において、Rbは、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、又はチオモルホリニルであり、それらの各々は、1以上の独立に選択されるF、Cl、又はオキソで置換されている。最も特定の実施態様において、Rbは、1個、2個又は3個の独立に選択されるF、Cl、又はオキソで置換されている、O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む4〜7員単環式ヘテロシクロアルキルである。別の最も特定の実施態様において、Rbは、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、又はチオモルホリニルであり、それらの各々は、1個、2個又は3個の独立に選択されるF、Cl、又はオキソで置換されている。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、Rbは、-SO2-C1-4アルキルである。特定の実施態様において、Rbは、-SO2CH3、又は-SO2CH2CH3である。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、Rbは-C(=O)NRb1Rb2であり、各々のRb1、又はRb2は、H、及びC1-4アルキルから独立に選択される。特定の実施態様において、各々のRb1、又はRb2は、H、-CH3、及び-CH2CH3から独立に選択される。より特定の実施態様において、Rbは、-C(=O)NH2、-C(=O)NMeH、又は-C(=O)NMe2である。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、Raは、C3-7単環式シクロアルキルである。特定の実施態様において、Raは、シクロプロピル、シクロブチル、又はシクロペンチルである。より特定の実施態様において、Raはシクロプロピルである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、Raは、1以上の独立に選択されるRc基で置換されているC3-7単環式シクロアルキルである。別の実施態様において、Raは、シクロプロピル、シクロブチル、又はシクロペンチルであり、それらの各々は、1以上の独立に選択されるRc基で置換されている。特定の実施態様において、Raは、1個、2個又は3個の独立に選択されるRc基で置換されているC3-7単環式シクロアルキルである。別の特定の実施態様において、Raは、シクロプロピル、シクロブチル、又はシクロペンチルであり、それらの各々は、1個、2個又は3個の独立に選択されるRc基で置換されている。より特定の実施態様において、Raは、1個のRc基で置換されているC3-7単環式シクロアルキルである。別の特定の実施態様において、Raは、シクロプロピル、シクロブチル、又はシクロペンチルであり、それらの各々は1個のRc基で置換されている。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、Rcは、ハロ、CN、又はOHである。特定の実施態様において、Rcは、F、Cl、CN、又はOHである。より特定の実施態様において、RcはFである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、RcはC1-4アルキルである。特定の実施態様において、Rcは、-Me、-Et、又は-iPrである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、Rcは-C(=O)OHである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、Rcは-C(=O)NRc1Rc2であり、各々のRc1、又はRc2は、H、及びC1-4アルキルから独立に選択される。特定の実施態様において、各々のRc1、又はRc2は、H、-CH3及び-CH2CH3から独立に選択される。より特定の実施態様において、Rcは、-C(=O)NH2、-C(=O)NMeH、又は-C(=O)NMe2である。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、Raは以下のものである:
Figure 2017503834
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、Raは以下のものである:
Figure 2017503834
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、Raは、O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む4〜7員単環式ヘテロシクロアルキルである。特定の実施態様において、Raは、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、又はチオモルホリニルである。
一実施態様において、本発明の化合物は、式I〜Vfのいずれか1つによるものであり、式中、Raは、O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む5〜6員単環式ヘテロアリールである。特定の実施態様において、Raは、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾール、ピリジニル、ピラジニル、又はピリミジニルである。
一実施態様において、本発明の化合物は式Iによるものであり、該化合物は以下のものから選択される:
N-(6-((6-シアノ-4-エチルピリジン-3-イル)(メチル)アミノ)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド、
N-(6-(4-シアノ-2-エチル-6-フルオロフェニルアミノ)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド、
N-(6-((4-シアノ-2-エチル-6-フルオロフェニル)(メチル)アミノ)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド、
メチル6-((6-シアノ-4-エチルピリジン-3-イル)(メチル)アミノ)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イルカルバメート、
メチル6-((4-シアノ-2-エチル-6-フルオロフェニル)(メチル)アミノ)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イルカルバメート、
(1R,2R)-N-[6-[(6-シアノ-4-エチル-3-ピリジル)オキシ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド、
N-(6-((4-シアノ-2-エチル-6-フルオロフェニル)(メチル)アミノ)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(1S,2S)/(1R,2R)ラセミ混合物、
(1R,2R)-N-(6-((6-シアノ-4-エチルピリジン-3-イル)(メチル)アミノ)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド、
(1R,2R)-N-(6-((6-シアノ-4-メチルピリジン-3-イル)(メチル)アミノ)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド、
(1R,2R)-N-[6-(4-シアノ-2-エチルフェノキシ)-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド、
(1R,2R)-N-[6-(2-クロロ-4-シアノ-6-フルオロ-N-メチルアニリノ)-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド、
(1R,2R)-2-フルオロ-N-[6-[(6-フルオロ-4-メチル-3-ピリジル)-メチルアミノ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキサミド、
(1R,2R)-N-[6-[(2,6-ジフルオロ-3-ピリジル)-メチルアミノ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド、
(1R,2R)-N-[6-[(6-シアノ-2-フルオロ-3-ピリジル)-メチルアミノ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド、
(1R,2R)-N-[6-(4-シアノ-2-フルオロ-N-メチルアニリノ)-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド、
(1R,2R)-2-フルオロ-N-[6-(2-フルオロ-N,6-ジメチル-4-メチルスルホニル-アニリノ)-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキサミド、
(1R,2R)-2-フルオロ-N-[6-(2-フルオロ-N-メチル-4-メチルスルホニル-アニリノ)-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキサミド、
N-[6-[(4-エチル-6-メチルスルホニル-3-ピリジル)-メチルアミノ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキサミド、
N-[6-(2-フルオロ-N,6-ジメチル-4-メチルスルホニル-アニリノ)-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキサミド、
(1R,2R)-N-[6-[(6-シアノ-4-メチル-3-ピリジル)オキシ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド、
(1R,2R)-N-[6-[(6-シアノ-2-フルオロ-4-メチル-3-ピリジル)-メチルアミノ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド、
(1R,2R)-N-[6-[(2-シアノ-3-フルオロ-5-メチル-4-ピリジル)-メチルアミノ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド、
N-[6-[(6-シアノ-4-メチル-3-ピリジル)オキシ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキサミド、
5-((4-(シクロプロパンカルボキサミド)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-イル)(メチル)アミノ)-4-エチルピコリンアミド、
4-エチル-5-((4-((1R,2R)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-イル)(メチル)アミノ)ピコリンアミド、
(1R,2R)-N-[6-(N,2-ジメチル-4-メチルスルホニル-アニリノ)-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド、
(1R,2R)-N-[6-(4-エチルスルホニル-N,2-ジメチルアニリノ)-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド、
5-(7-アミノ-3-メチルベンゾイミダゾール-5-イル)オキシ-4-メチルピリジン-2-カルボニトリル、
N-[6-[(4-エチル-6-メチルスルホニル-3-ピリジル)オキシ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキサミド、
N-[6-[4-(シアノメチル)アニリノ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキサミド、
N-[6-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-6-イルアミノ)-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]シクロプロパンカルボキサミド、及び
5-[7-[[(1R,2R)-2-フルオロシクロプロパンカルボニル]アミノ]-3-メチルベンゾイミダゾール-5-イル]オキシ-4-メチルピリジン-2-カルボキサミド。
一実施態様において、本発明の化合物は式Iによるものであり、該化合物は
1-[6-[(6-シアノ-4-メチル-3-ピリジル)オキシ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-3-イソプロピルウレア、
4-メチル-5-[3-メチル-7-(メチルアミノ)ベンゾイミダゾール-5-イル]オキシピリジン-2-カルボニトリル、
5-[7-(ジメチルアミノ)-3-メチルベンゾイミダゾール-5-イル]オキシ-4-メチルピリジン-2-カルボニトリル、
N-[6-[(6-シアノ-4-メチル-3-ピリジル)オキシ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボキサミド、
N-[6-[(6-シアノ-4-メチル-3-ピリジル)オキシ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]モルホリン-4-カルボキサミド、及び
1-[6-[(6-シアノ-4-メチル-3-ピリジル)オキシ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-3-イソプロピルウレア
から選択される。
一実施態様において、本発明の化合物は式Iによるものであり、該化合物は、N-[6-[(6-シアノ-4-メチル-3-ピリジル)オキシ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミドである。より特定の実施態様において、本発明の化合物は式Iによるものであり、該化合物は、(1R,2R)-N-[6-[(6-シアノ-4-メチル-3-ピリジル)オキシ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミドである。
一実施態様において、本発明の化合物は式Iによるものであり、該化合物は、N-[6-[(6-シアノ-4-メチル-3-ピリジル)オキシ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミドではない。より特定の実施態様において、本発明の化合物は式Iによるものであり、該化合物は、(1R,2R)-N-[6-[(6-シアノ-4-メチル-3-ピリジル)オキシ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミドではない。
一実施態様において、本発明の化合物は式Iによるものであり、該化合物は、N-(6-((6-シアノ-4-メチルピリジン-3-イル)(メチル)アミノ)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミドである。より特定の実施態様において、本発明の化合物は式Iによるものであり、該化合物は、(1R,2R)-N-(6-((6-シアノ-4-メチルピリジン-3-イル)(メチル)アミノ)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミドである。
一実施態様において、本発明の化合物は式Iによるものであり、該化合物は、N-(6-((6-シアノ-4-メチルピリジン-3-イル)(メチル)アミノ)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミドではない。より特定の実施態様において、本発明の化合物は式Iによるものであり、該化合物は、(1R,2R)-N-(6-((6-シアノ-4-メチルピリジン-3-イル)(メチル)アミノ)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミドではない。
一実施態様において、本発明の化合物は、同位体変種ではない。
一態様において、本明細書に記載の実施態様のいずれか1つによる本発明の化合物は、遊離塩基として存在する。
一態様において、本明細書に記載の実施態様のいずれか1つによる本発明の化合物は、医薬として許容し得る塩である。
一態様において、本明細書に記載の実施態様のいずれか1つによる本発明の化合物は、該化合物の溶媒和物である。
一態様において、本明細書に記載の実施態様のいずれか1つによる本発明の化合物は、化合物の医薬として許容し得る塩の溶媒和物である。
各々の実施態様についての明示された基は、通常、上で別々に記載されているが、本発明の化合物は、上記の式及び本明細書に提示される他の式におけるいくつかの又は各々の実施態様が、各々の変数についてそれぞれ指定された特定のメンバー又は基のうちの1以上から選択される化合物を含む。したがって、本発明は、そのような実施態様の全ての組合せをその範囲内に含むことが意図される。
各々の実施態様についての明示された基は、通常、上で個別に記載されているが、本発明の化合物は、1以上の変数(例えば、R基)が、上記の式(複数)のいずれかによる1以上の実施態様から選択される化合物であり得る。したがって、本発明は、開示された実施態様のいずれかに由来する変数の全ての組合せをその範囲内に含むことが意図される。
或いは、ある基もしくは実施態様、又はそれらの組合せに由来する明示された変数のうちの1以上の排除も、本発明によって企図される。
ある態様において、本発明は、上記の式による化合物のプロドラッグ及び誘導体を提供する。プロドラッグは、代謝的に切断可能な基を有し、かつ加溶媒分解によるか又は生理的条件下で、インビボで医薬として活性がある本発明の化合物になる、本発明の化合物の誘導体である。そのような例としては、コリンエステル誘導体及び同類のもの、N-アルキルモルホリンエステル及び同類のものが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の化合物の他の誘導体は、それらの酸形態と酸誘導体形態の両方で活性を有するが、酸感受性形態は、多くの場合、哺乳動物での溶解性、組織適合性、又は遅延放出という利点を提供する(Bundgard, Hの文献、1985)。プロドラッグには、当業者に周知の酸誘導体、例えば、親酸と好適なアルコールとの反応により調製されるエステル、又は親酸化合物と置換もしくは非置換アミンとの反応により調製されるアミド、又は酸無水物、又は混合無水物などが含まれる。本発明の化合物上の酸性基ペンダントから誘導される単純な脂肪族又は芳香族エステル、アミド、及び無水物は、好ましいプロドラッグである。場合によっては、(アシルオキシ)アルキルエステル又は((アルコキシカルボニル)オキシ)アルキルエステルなどの二重エステル型プロドラッグを調製することが望ましい。特に有用であるのは、本発明の化合物のC1〜C8アルキル、C2〜C8アルケニル、アリール、C7〜C12置換アリール、及びC7〜C12アリールアルキルエステルである。
(条項)
1)式Iによる化合物;又は医薬として許容し得る塩、もしくは溶媒和物、もしくは医薬として許容し得る塩の溶媒和物:
Figure 2017503834
(式中、
R1は、H、又はMeであり;
L1は、-NR2-; -O-、又は-CH2-であり;
Cyは、フェニル、又はN、O、及びSから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜9員単環式もしくは縮合二環式ヘテロアリールであり;
R2は、H、又はC1-4アルキルであり;
R3は、H、ハロ、1以上の独立に選択されるハロで任意に置換されているC1-4アルキル、又は1以上の独立に選択されるハロで任意に置換されているC1-4アルコキシであり;
R4は、H、又はハロであり;
R5は、-CN、ハロであるか、又は-L2-R6(L2は、存在しないか、又は-C(=O)-、-C(=O)NR7-、-NR7C(=O)-、-SO2-、-SO2NR7-、もしくは-NR7SO2-である)であり;
R6は、H、又は1以上の独立に選択されるR8基で任意に置換されているC1-6アルキルであり;
R7は、H、又はC1-4アルキルであり;
R8は、OH、CN、ハロ、又はC1-4アルコキシであり;
Laは、存在しないか、又は-C(=O)-、-C(=O)O-、もしくは-C(=O)NH-であり;
Raは:
−H、
−1以上の独立に選択されるRb基で任意に置換されているC1-4アルキル、
−1以上の独立に選択されるRc基で任意に置換されているC3-7単環式シクロアルキル、
−O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む4〜7員単環式ヘテロシクロアルキル、又は
−O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む5〜6員単環式ヘテロアリール
であり;
Rbは:
−ハロ、
−CN、
−OH、
−C1-4アルコキシ、
−C3-7シクロアルキル、
−O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む4〜7員単環式ヘテロシクロアルキル(該ヘテロシクロアルキルは、1以上の独立に選択されるハロ、もしくはオキソで任意に置換されている)、
−-SO2-C1-4アルキル、又は
−-C(=O)NRb1Rb2
であり;
Rcは:
−ハロ、
−CN、
−OH、
−C1-4アルキル、
−-C(=O)OH、又は
−-C(=O)NRc1Rc2
であり;かつ
各々のRb1、Rb2、Rc1及びRc2は、H、及びC1-4アルキルから独立に選択される)。
2) R1がMeである、条項1記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
3) Cyがフェニルである、条項1〜2のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
4) Cyが、N、O、及びSから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜9員単環式もしくは縮合二環式ヘテロアリールである、条項1〜2のいずれか一項記載の化合物又はその医薬として許容し得る塩。
5) N、O、及びSから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜6員単環式ヘテロアリールである、条項1〜2のいずれか一項記載の化合物又はその医薬として許容し得る塩。
6) Cyがピリジルである、条項1〜2のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
7) 該化合物が式IIa、IIb、又はIIcによるものである、条項1のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩:
Figure 2017503834
(式中、L1、R3、R4、La、Ra及びR5は、条項1に記載の通りである)。
8) 該化合物が式IIIa、IIIb、又はIIIcによるものである、条項1のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩:
Figure 2017503834
(式中、L1、R3、R4、La、Ra及びR5は、条項1に記載の通りである)。
9) L1が-CH2-である、条項1〜8のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
10) L1がOである、条項1〜8のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
11) L1が-NR2-である、条項1〜8のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
12) R2がHである、条項11記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
13) R2がC1-4アルキルである、条項11記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
14) R2がMeである、条項11記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
15) 該化合物が式IVa、IVb、IVc、IVd、IVe又はIVfによるものである、条項1のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩:
Figure 2017503834
(式中、R3、R4、R5、La、及びRaは、条項1に記載の通りである)。
16) Laが存在しない、条項1〜15のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
17) Laが-C(=O)-である、条項1〜15のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
18) 該化合物が式Va、Vb、Vc、Vd、Ve又はVfによるものである、条項1のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩:
Figure 2017503834
(式中、R3、R4、R5、La、及びRaは、条項1に記載の通りである)。
19) R4がHである、条項1〜18のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
20) R4がF、又はClである、条項1〜18のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
21) R3がHである、条項1〜18のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
22) R3がC1-4アルキルである、条項1〜18のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
23) R3がMe又はEtである、条項22記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
24) R5がCNである、条項1〜23のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
25) R5がハロである、条項1〜23のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
26) R5がF、又はClである、条項25記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
27) R5が-L2-R6であり、R6が条項1に記載の通りであり、L2が-C(=O)NR7-、-NR7C(=O)-、-SO2NR7-、又は-NR7SO2-である、条項1〜23のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
28) R7がHである、条項27記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
29) R5が-L2-R6であり、L2が条項1に記載の通りであり、R6がHである、条項1〜23のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
30) R5が-L2-R6であり、L2が条項1に記載の通りであり、R6がC1-6アルキルである、条項1〜26のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
31) R6がMeである、条項30記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
32) R5が-L2-R6であり、L2が条項1に記載の通りであり、R6が1以上の独立に選択されるR8基で置換されているC1-6アルキルである、条項1〜23のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
33) R6がMe、Et、iPr、又はtBuであり、それらの各々が1以上の独立に選択されるR8基で置換されている、条項32記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
34) R8がOH、CN、F、Cl、-OMe、又は-OEtである、条項33記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
35) R5が-L2-R6であり、L2が-C(=O)-、又は-SO2-であり、R6がC1-6アルキルである、条項1〜23のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
36) R5が、-C(=O)Me、-C(=O)Et、-SO2Me又は-SO2Etである、条項35記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
37) R5が-L2-R6であり、L2が-C(=O)NR7-、-NR7C(=O)-、-SO2NR7-、又は-NR7SO2-であり、R7がH、Me、又はEtであり、R6がMe、Et、iPr又はtBuであり、それらの各々が1以上の独立に選択されるOH、CN、ハロ、又はC1-4アルコキシで任意に置換されている、条項1〜23のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
38) R5が-C(=O)NH2、又は-SO2NH2である、条項37記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
39) RaがC1-4アルキルである、条項1〜38のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
40) RaがMe、又はEtである、条項39記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
41) Raが1以上の独立に選択されるRbで置換されているC1-4アルキルである、条項1〜38のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
42) RaがMe、Et、iPr、又はtBuである、条項41記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
43) RbがF、Cl、CN、又はOHである、条項41又は42記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
44) RbがOMe、OEt、又はOiPrである、条項41又は42記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
45) Rbが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、又はシクロヘキシルである、条項41又は42記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
46) Rbが、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、又はチオモルホリニルである、条項41又は42記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
47) Rbが、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、又はチオモルホリニルであり、それらの各々が1以上の独立に選択されるハロ、又はオキソで置換されている、条項41又は42記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
48) Rbが、-SO2CH3、又は-SO2CH2CH3である、条項41又は42記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
49) Rbが、-C(=O)NH2、-C(=O)NMeH、又は-C(=O)NMe2である、条項41又は42記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
50) Raが、C3-7単環式シクロアルキルである、条項1〜38のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
51) Raが、1以上の独立に選択されるRc基で置換されているC3-7単環式シクロアルキルである、条項1〜38のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
52) Raがシクロプロピル、シクロブチル、又はシクロペンチルである、条項50又は51記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
53) RcがF、Cl、CN、又はOHである、条項51記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
54) Rcが-Me、-Et、又は-iPrである、条項51記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
55) Rcが-C(=O)OHである、条項51記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
56) Rcが-C(=O)NH2、-C(=O)NMeH、又は-C(=O)NMe2である、条項51記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
57) Raが以下のものである、条項1〜38のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩:
Figure 2017503834
58) Raが以下のものである、条項1〜38のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩:
Figure 2017503834
59) Raが、O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む4〜7員単環式ヘテロシクロアルキルである、条項1〜38のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
60) Raが、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロピラニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、又はチオモルホリニルである、条項59記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
61) Raが、N、O、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む5〜6員単環式ヘテロアリールである、条項1〜38のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
62) Raが、フラニル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾール、ピリジニル、ピラジニル、又はピリミジニルである、条項61記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
63) 該化合物が表Iから選択される、条項1による化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
64)該化合物が、(1R,2R)-N-[6-[(6-シアノ-4-メチル-3-ピリジル)オキシ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミドである、条項1記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
65)該化合物が、(1R,2R)-N-[6-[(6-シアノ-4-メチル-3-ピリジル)オキシ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミドではない、条項1記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
66)該化合物が、(1R,2R)-N-(6-((6-シアノ-4-メチルピリジン-3-イル)(メチル)アミノ)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミドである、条項1記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
67)該化合物が、(1R,2R)-N-(6-((6-シアノ-4-メチルピリジン-3-イル)(メチル)アミノ)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル)-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミドではない、条項1記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩。
68)医薬として許容し得る担体及び医薬有効量の条項1〜67のいずれか一項記載の化合物を含む医薬組成物。
69)さらなる治療剤を含む、条項68記載の医薬組成物。
70)医薬において使用するための、条項1〜67のいずれか一項記載の化合物もしくはその医薬として許容し得る塩、又は条項68〜69のいずれか一項記載の医薬組成物。
71)アレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の治療又は予防において使用するための、条項1〜67のいずれか一項記載の化合物、又は条項68〜69のいずれか一項記載の医薬組成物。
72)増殖性疾患の治療もしくは予防において使用するための、条項1〜67のいずれか一項記載の化合物、又は条項68〜69のいずれか一項記載の医薬組成物。
73)該増殖性疾患が、骨髄線維症、T細胞急性リンパ芽球性白血病(T-ALL)、多発性骨髄腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)、膵臓癌、肝臓癌、肝細胞癌(HCC)、肺癌、乳癌、及び結腸癌から選択される、条項72記載の化合物。
74)アレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の治療又は予防方法であって、前記治療又は予防を達成するのに十分な量の、条項1〜67のいずれか一項記載の化合物、又は条項68〜69のいずれか一項記載の医薬組成物を投与することを含む、前記方法。
75)増殖性疾患の治療又は予防方法であって、前記治療又は予防を達成するのに十分な量の、条項1〜67のいずれか一項記載の化合物、又は条項68〜69のいずれか一項記載の医薬組成物を投与することを含む、前記方法。
76)該増殖性疾患が、骨髄線維症、T細胞急性リンパ芽球性白血病(T-ALL)、多発性骨髄腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)、膵臓癌、肝臓癌、肝細胞癌(HCC)、肺癌、乳癌、及び結腸癌から選択される、条項76記載の治療方法。
77)条項1〜67のいずれか一項記載の化合物、又は条項68〜69のいずれか一項記載の医薬組成物が、さらなる治療剤と組み合わせて投与される、条項75〜77のいずれか一項記載の方法。
78)前記さらなる治療剤が、アレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の治療又は予防のための薬剤である、条項69記載の医薬組成物、又は条項78記載の方法。
79)該さらなる治療剤が、骨髄線維症、T細胞急性リンパ芽球性白血病(T-ALL)、多発性骨髄腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)、膵臓癌、肝臓癌、肝細胞癌(HCC)、肺癌、乳癌、及び結腸癌の治療又は予防のための薬剤である、条項69記載の医薬組成物、又は条項78記載の方法。
(医薬組成物)
医薬として利用される場合、本発明の化合物は、通常、医薬組成物の形態で投与される。そのような組成物は、医薬分野で周知の様式で調製され、少なくとも1つの式Iによる本発明の活性化合物を含むことができる。通常、本発明の化合物は、医薬として有効な量で投与される。実際に投与される本発明の化合物の量は、通常、治療されるべき病態、選択された投与経路、投与される実際の本発明の化合物、個々の患者の年齢、体重、及び応答、患者の症状の重症度などを含む、関連状況を考慮して、医師により決定される。
本発明の医薬組成物は、経口、直腸、経皮、皮下、関節内、静脈内、筋肉内、及び鼻腔内を含む、様々な経路により投与することができる。意図される送達経路に応じて、本発明の化合物は、好ましくは、注射用もしくは経口組成物として、又は全て経皮投与用の、軟膏として、ローションとして、もしくはパッチとしてのいずれかで製剤化される。
経口投与用の組成物は、バルク液体溶液もしくは懸濁液、又はバルク粉末の形態を取ることができる。しかしながら、より一般的には、該組成物は、正確な投与を容易にするために単位剤形で提示される。「単位剤形」という用語は、ヒト対象及び他の哺乳動物用の単位投薬量として好適な物理的に別個の単位を指し、各々の単位は、好適な医薬賦形剤、ビヒクル、又は担体と関連した、所望の治療効果を生じるように計算された所定の分量の活性材料を含有する。典型的な単位剤形としては、液体組成物の予め充填され、予め測定されたアンプルもしくは注射器、又は固体組成物の場合、丸剤、錠剤、もしくはカプセル剤などが挙げられる。そのような組成物において、式Iによる本発明の化合物は、通常、微量成分(約0.1〜約50重量%又は好ましくは約1〜約40重量%)であり、残りは、様々なビヒクル又は担体及び所望の投与形態を形成するのに役立つ加工助剤である。
経口投与に好適な液体形態は、緩衝剤、懸濁化剤及び分散剤、着色料、及び香料などを含む好適な水性又は非水性のビヒクルを含むことができる。固体形態は、例えば、以下の成分:結合剤、例えば、微結晶性セルロース、トラガカントガム、もしくはゼラチン;賦形剤、例えば、デンプンもしくはラクトース、崩壊剤、例えば、アルギン酸、プリモゲル、もしくはトウモロコシデンプン;滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム;流動促進剤、例えば、コロイド状二酸化ケイ素;甘味剤、例えば、スクロースもしくはサッカリン;又は着香剤、例えば、ペパーミントもしくはオレンジ香料のうちのいずれか、或いは類似の性質の本発明の化合物を含むことができる。
注射用組成物は、通常、当技術分野で周知の注射用滅菌生理食塩水もしくはリン酸緩衝生理食塩水又は他の注射用担体に基づく。前述のように、そのような組成物中の式Iによる本発明の活性化合物は、通常、微量成分で、多くの場合、約0.05〜10重量%であり、残りは、注射用担体などである。
経皮用組成物は、典型的には、一般に約0.01〜約20重量%、好ましくは約0.1〜約20重量%、好ましくは約0.1〜約10重量%、より好ましくは約0.5〜約15重量%の範囲の量で活性成分(複数可)を含有する局所用軟膏又はクリームとして製剤化される。軟膏として製剤化される場合には、活性成分は、典型的には、パラフィン系又は水混和性軟膏基剤のいずれかと組み合わされる。或いは、活性成分は、例えば、水中油型クリーム基剤とともにクリームに配合できる。このような経皮製剤は、当技術分野において周知であり、活性成分又は製剤の真皮浸透の安定性を促進するために一般的には追加成分を含む。そのような周知の経皮製剤及び成分の全ては、本発明の範囲内に含まれる。
本発明の化合物は、経皮装置により投与することもできる。したがって、経皮投与は、貯留槽型もしくは多孔性膜型又は固体マトリクス型のいずれかのパッチ剤を用いて達成することができる。
経口投与可能な、注射可能な、又は局所投与可能な組成物のための上記の成分は、代表的なものであるに過ぎない。他の材料及び加工技術などは、引用により本明細書中に組み込まれる、レミントンの医薬科学(Remington's Pharmaceutical Sciences), 第17版, 1985, Mack Publishing Company, Easton, Pennsylvaniaのパート8に記載されている。
本発明の化合物は、持続放出形態で又は持続放出薬物送達系から投与することもできる。代表的な持続放出材料の説明は、レミントンの医薬科学(Remington's Pharmaceutical Sciences)に見出すことができる。
以下の製剤例は、本発明に従って調製し得る代表的な医薬組成物を例示したものである。しかしながら、本発明は、以下の医薬組成物に限定されない。
(製剤1-錠剤)
式Iによる本発明の化合物を、乾燥粉末として、乾燥ゼラチン結合剤と約1:2の重量比で混合することができる。微量のステアリン酸マグネシウムを滑沢剤として添加することができる。混合物を、打錠機で240〜270mg錠(1錠当たり80〜90mgの式Iによる本発明の活性化合物)に成形することができる。
(製剤2-カプセル剤)
式Iによる本発明の化合物を、乾燥粉末として、デンプン希釈剤と約1:1の重量比で混合することができる。混合物を、250mgカプセル(1カプセル当たり125mgの式Iによる本発明の活性化合物)中に充填することができる。
(製剤3-液剤)
式Iによる本発明の化合物(125mg)をスクロース(1.75g)及びキサンタンガム(4mg)と混合することができ、結果として得られる混合物をブレンドし、No.10メッシュU.S.シーブに通し、その後、予め作製しておいた微結晶性セルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウム(11:89、50mg)の水溶液と混合することができる。安息香酸ナトリウム(10mg)、香料、及び着色料を水で希釈し、撹拌しながら添加することができる。次いで、十分な水を撹拌しながら添加することができる。次いで、さらなる十分な水を添加して、総量5mLを生じさせることができる。
(製剤4-錠剤)
式Iによる本発明の化合物を、乾燥粉末として、乾燥ゼラチン結合剤と約1:2の重量比で混合することができる。微量のステアリン酸マグネシウムを滑沢剤として添加することができる。混合物を、打錠機で450〜900mg錠(150〜300mgの式Iによる本発明の活性化合物)に成形することができる。
(製剤5-注射剤)
式Iによる本発明の化合物を、緩衝滅菌生理食塩水の注射用水性媒体に、約5mg/mLの濃度まで溶解又は懸濁させることができる。
(製剤6-局所剤)
ステアリルアルコール(250g)及び白色ワセリン(250g)を約75℃で融解させることができ、次いで、水(約370g)に溶解させた式Iによる本発明の化合物(50g)、メチルパラベン(0.25g)、プロピルパラベン(0.15g)、ラウリル硫酸ナトリウム(10g)、及びプロピレングリコール(120g)の混合物を添加することができ、得られる混合物を凝固するまで撹拌することができる。
(治療方法)
本発明の化合物は、異常なJAK活性に因果関係があるか、又はそれに起因し得る哺乳動物の病態の治療のための治療剤として使用することができる。特に、病態は、JAK1及び/又はTYK2の異常な活性と関連する。したがって、本発明の化合物及び医薬組成物は、ヒトを含む哺乳動物のアレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の予防薬並びに/又は治療薬として使用される。
一態様において、本発明は、医薬として使用するための、本発明の化合物、又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
別の態様において、本発明は、医薬の製造に使用するための、本発明の化合物、又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
さらに別の態様において、本発明は、本明細書に開示される疾患を有する、又は疾患を有するリスクのある哺乳動物を治療する方法であって、病態治療もしくは病態予防に有効な量の、本明細書に記載される本発明の医薬組成物もしくは化合物のうちの1以上を投与することを含む、方法を提供する。特定の態様において、本発明は、アレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患を有する、又はそれらを有するリスクのある哺乳動物を治療する方法を提供する。
治療態様の方法において、本発明は、アレルギー反応になりやすいか、もしくは罹患している哺乳動物の治療及び/又は予防方法であって、病態治療もしくは病態予防に有効な量の、本明細書に記載される本発明の医薬組成物もしくは化合物のうちの1以上を投与することを含む、方法を提供する。具体的な実施態様において、該アレルギー反応は、アレルギー性気道疾患、副鼻腔炎、湿疹及び蕁麻疹、食物アレルギー及び昆虫毒に対するアレルギーから選択される。
別の態様において、本発明は、アレルギー反応の治療及び/又は予防において使用するための本発明の化合物を提供する。具体的な実施態様において、該アレルギー反応は、アレルギー性気道疾患、副鼻腔炎、湿疹及び蕁麻疹、食物アレルギー及び昆虫毒に対するアレルギーから選択される。
さらに別の態様において、本発明は、アレルギー反応の治療、もしくは予防のための医薬の製造に使用するための、本発明の化合物、又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。具体的な実施態様において、該アレルギー反応は、アレルギー性気道疾患、副鼻腔炎、湿疹及び蕁麻疹、食物アレルギー及び昆虫毒に対するアレルギーから選択される。
治療態様のさらなる方法において、本発明は、炎症性病態になりやすいか、もしくは罹患している哺乳動物の治療及び/又は予防方法を提供する。本方法は、本明細書に記載されているように、病態治療もしくは病態予防に有効な量の、本発明の医薬組成物又は化合物のうちの1以上を投与することを含む。具体的な実施態様において、該炎症性病態は、関節リウマチ、変形性関節症、アレルギー性気道疾患(例えば、喘息)及び炎症性腸疾患から選択される。
別の態様において、本発明は、炎症性病態の治療及び/又は予防において使用するための本発明の化合物を提供する。具体的な実施態様において、該炎症性病態は、関節リウマチ、変形性関節症、アレルギー性気道疾患(例えば、喘息)及び炎症性腸疾患から選択される。
さらに別の態様において、本発明は、炎症性病態の治療及び/もしくは予防のための医薬の製造に使用するための、本発明の化合物、又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。具体的な実施態様において、該炎症性病態は、関節リウマチ、変形性関節症、アレルギー性気道疾患(例えば、喘息)及び炎症性腸疾患から選択される。
治療態様のさらなる方法において、本発明は、自己免疫疾患になりやすいか、もしくは罹患している哺乳動物の治療及び/又は予防方法を提供する。本方法は、病態治療もしくは病態予防に有効な量の、本明細書に記載される本発明の医薬組成物又は化合物のうちの1以上を投与することを含む。具体的な実施態様において、該自己免疫疾患は、COPD、喘息、全身性エリテマトーデス、I型糖尿病、及び炎症性腸疾患から選択される。
別の態様において、本発明は、自己免疫疾患の治療及び/又は予防において使用するための本発明の化合物を提供する。具体的な実施態様において、該自己免疫疾患は、COPD、喘息、全身性エリテマトーデス、I型糖尿病、及び炎症性腸疾患から選択される。より具体的な実施態様において、該自己免疫疾患は全身性エリテマトーデスである。
さらに別の態様において、本発明は、自己免疫疾患の治療及び/もしくは予防のための医薬の製造に使用するための、本発明の化合物、又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。具体的な実施態様において、該自己免疫疾患は、COPD、喘息、全身性エリテマトーデス、I型糖尿病、及び炎症性腸疾患から選択される。
治療態様のさらなる方法において、本発明は、増殖性疾患になりやすいか、もしくは罹患している哺乳動物の治療及び/又は予防方法であって、病態治療もしくは病態予防に有効な量の、本明細書に記載される本発明の医薬組成物又は化合物のうちの1以上を投与することを含む、方法を提供する。具体的な実施態様において、該増殖性疾患は、癌(例えば、子宮平滑筋肉腫又は前立腺癌などの固形腫瘍)、白血病(例えば、AML、ALL又はCLL)、多発性骨髄腫及び乾癬から選択される。より具体的な実施態様において、該増殖性疾患は、骨髄線維症、T細胞急性リンパ芽球性白血病(T-ALL)、多発性骨髄腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、膵臓癌、肝臓癌、肝細胞癌(HCC)、肺癌、乳癌、及び結腸癌から選択される。
別の態様において、本発明は、増殖性疾患の治療及び/又は予防において使用するための本発明の化合物を提供する。具体的な実施態様において、該増殖性疾患は、癌(例えば、子宮平滑筋肉腫又は前立腺癌などの固形腫瘍)、白血病(例えば、AML、ALL又はCLL)、多発性骨髄腫及び乾癬から選択される。より具体的な実施態様において、該増殖性疾患は、骨髄線維症、T細胞急性リンパ芽球性白血病(T-ALL)、多発性骨髄腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、膵臓癌、肝臓癌、肝細胞癌(HCC)、肺癌、乳癌、及び結腸癌から選択される。
さらに別の態様において、本発明は、増殖性疾患の治療及び/もしくは予防のための医薬の製造に使用するための、本発明の化合物、又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。具体的な実施態様において、該増殖性疾患は、癌(例えば、子宮平滑筋肉腫又は前立腺癌などの固形腫瘍)、白血病(例えば、AML、ALL又はCLL)、多発性骨髄腫及び乾癬から選択される。より具体的な実施態様において、該増殖性疾患は、骨髄線維症、T細胞急性リンパ芽球性白血病(T-ALL)、多発性骨髄腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、膵臓癌、肝臓癌、肝細胞癌(HCC)、肺癌、乳癌、及び結腸癌から選択される。
治療態様のさらなる方法において、本発明は、移植片拒絶になりやすいか、もしくは罹患している哺乳動物の治療及び/又は予防方法であって、病態治療もしくは病態予防に有効な量の、本明細書に記載される本発明の医薬組成物又は化合物のうちの1以上を投与することを含む、方法を提供する。具体的な実施態様において、該移植片拒絶は、臓器移植片拒絶である。
別の態様において、本発明は、移植片拒絶の治療及び/又は予防において使用するための本発明の化合物を提供する。具体的な実施態様において、該移植片拒絶は、臓器移植片拒絶である。
さらに別の態様において、本発明は、移植片拒絶の治療及び/又は予防のための医薬の製造に使用するための、本発明の化合物、又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。具体的な実施態様において、該移植片拒絶は、臓器移植片拒絶である。
治療態様の方法において、本発明は、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患になりやすいか、もしくは罹患している哺乳動物の治療及び/又は予防方法であって、治療有効量の本発明の化合物又は本明細書に記載される医薬組成物のうちの1以上を投与することを含む、方法を提供する。
別の態様において、本発明は、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患の治療及び/又は予防において使用するための本発明の化合物を提供する。
さらに別の態様は、本発明は、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患の治療及び/もしくは予防のための医薬の製造に使用するための、本発明の化合物又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
本発明はまた、先天性軟骨形成異常の治療及び/又は予防方法であって、有効量の、本明細書に記載される本発明の医薬組成物又は化合物のうちの1以上を投与することを含む、方法を提供する。
別の態様において、本発明は、先天性軟骨形成異常の治療及び/又は予防に使用するための本発明の化合物を提供する。
さらに別の態様において、本発明は、先天性軟骨形成異常の治療及び/もしくは予防のための医薬の製造に使用するための、本発明の化合物又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。
治療態様のさらなる方法において、本発明は、IL6の分泌過多に関連する疾患になりやすいか、もしくは罹患している哺乳動物の治療及び/又は予防方法であって、病態治療もしくは病態予防に有効な量の、本明細書に記載される本発明の医薬組成物又は化合物のうちの1以上を投与することを含む、方法を提供する。具体的な実施態様において、IL6の分泌過多に関連する疾患は、キャッスルマン病及びメサンギウム増殖性糸球体腎炎から選択される。
別の態様において、本発明は、IL6の分泌過多に関連する疾患の治療及び/もしくは予防において使用するための本発明の化合物を提供する。具体的な実施態様において、IL6の分泌過多に関連する疾患は、キャッスルマン病及びメサンギウム増殖性糸球体腎炎から選択される。
さらに別の態様において、本発明は、IL6の分泌過多に関連する疾患の治療及び/もしくは予防のための医薬の製造に使用するための、本発明の化合物又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。具体的な実施態様において、IL6の分泌過多に関連する疾患は、キャッスルマン病及びメサンギウム増殖性糸球体腎炎から選択される。
治療態様のさらなる方法において、本発明は、インターフェロンの分泌過多に関連する疾患になりやすいか、もしくは罹患している哺乳動物の治療及び/又は予防方法であって、病態治療もしくは病態予防に有効な量の、本明細書に記載される本発明の医薬組成物又は化合物のうちの1以上を投与することを含む、方法を提供する。具体的な実施態様において、インターフェロンの分泌過多に関連する疾患は、全身性エリテマトーデス及び皮膚エリテマトーデス、ループス腎炎、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、乾癬、及び関節リウマチから選択される。
別の態様において、本発明は、インターフェロンの分泌過多に関連する疾患の治療及び/又は予防において使用するための、本発明の化合物を提供する。具体的な実施態様において、インターフェロンの分泌過多に関連する疾患は、全身性エリテマトーデス及び皮膚エリテマトーデス、ループス腎炎、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、乾癬、及び関節リウマチから選択される。
さらに別の態様において、本発明は、インターフェロンの分泌過多に関連する疾患の治療及び/もしくは予防のための医薬の製造に使用するための、本発明の化合物又は本発明の化合物を含む医薬組成物を提供する。具体的な実施態様において、インターフェロンの分泌過多に関連する疾患は、全身性エリテマトーデス及び皮膚エリテマトーデス、ループス腎炎、皮膚筋炎、シェーグレン症候群、乾癬、及び関節リウマチから選択される。
本発明のさらなる態様として、特に上述の病態及び疾患の治療並びに/又は予防において医薬として使用するための本発明の化合物を提供する。上述の病態及び疾患のうちの1つの治療並びに/又は予防のための医薬の製造における本発明の化合物の使用も本明細書に提供する。
本方法の特定のレジメンは、対象における炎症のレベルを減少させる、好ましくは前記炎症に関与するプロセスを終了させるのに十分な時間、炎症を伴う疾患に罹患している対象に有効量の本発明の化合物を投与することを含む。本方法の特別な実施態様は、前記患者の関節内の炎症をそれぞれ軽減するか、又は予防する、好ましくは、前記炎症に関与するプロセスを終了させるのに十分な時間、関節リウマチの発症を患っているか、又はその影響を受けやすい対象患者に有効量の本発明の化合物を投与することを含む。
本方法のさらなる特定のレジメンは、軟骨又は関節の破壊(例えば、関節リウマチ及び/又は変形性関節症)によって特徴づけられる疾患状態に罹患している対象に、前記破壊に関与する自己永続的プロセスを低下させ、かつ好ましくは終了させるのに十分な時間、有効量の本発明の化合物を投与することを含む。本方法の特定の実施態様は、前記患者の関節における軟骨破壊をそれぞれ軽減するかもしくは予防する、かつ好ましくは、前記破壊に関与する自己永続的プロセスを終了させるのに十分な時間、変形性関節症の発症を患っているか、又はその影響を受けやすい対象患者に有効量の本発明の化合物を投与することを含む。特定の実施態様において、前記化合物は、軟骨同化及び/又は抗異化特性を示すことができる。
注射用量レベルは、約1〜約120時間、特に、24〜96時間全て、約0.1mg/kg/時〜少なくとも10mg/kg/時の範囲である。適正な定常状態レベルを達成するために、約0.1mg/kg〜約10mg/kg又はそれよりも多くの予充填ボーラスを投与することもできる。最大総用量は、40〜80kgのヒト患者の場合、約2g/日を超えないと考えられる。
変性状態などの長期状態の予防及び/又は治療について、治療用レジメンは、通常、数カ月又は数年にわたるため、患者の便宜及び忍容性のために経口投与が好ましい。経口投与の場合、1日に1〜5回、特に、2〜4回、典型的には、3回の経口用量が代表的なレジメンである。これらの投与様式を用いて、各々の用量は本発明の化合物を約0.01〜約20mg/kg提供し、特定の用量は各々約0.1〜約10mg/kg、特に、約1〜約5mg/kg提供する。
経皮用量は、一般に、注射用量を用いて達成されるのと同様又はそれよりも低い血液レベルを提供するように選択される。
病態の開始を妨げるために使用される場合、本発明の化合物は、該病態を発症するリスクのある患者に、通常、医師の助言に従い、かつその監督下で、上記の投薬量レベルで投与される。特定の病態を発症するリスクのある患者には、通常、該病態の家族歴を有する者、又は遺伝子検査もしくはスクリーニングによって該病態を特に発症しやすいことが確認されている者が含まれる。
本発明の化合物は、唯一の活性剤として投与することができるか、又はそれは、同一もしくは同様の治療活性を示し、かつそのような併用投与に安全かつ有効であることが明らかにされている他の化合物を含む、他の治療剤と組み合わせて投与することができる。具体的な実施態様において、2つ(又はそれより多く)の薬剤の共投与によって、顕著により少ない用量の各々を使用し、それにより、認められる副作用を低下させることが可能になる。
一実施態様において、本発明の化合物又は本発明の化合物を含む医薬組成物は、医薬として投与される。具体的な実施態様において、前記医薬組成物は、さらなる活性成分をさらに含む。
一実施態様において、本発明の化合物は、炎症を伴う疾患の治療及び/又は予防のための別の治療剤と共投与され、特定の薬剤としては、免疫調節剤、例えば、アザチオプリン、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾロン又はデキサメタゾン)、シクロホスファミド、シクロスポリンA、タクロリムス、ミコフェノール酸モフェチル、ムロモナブ-CD3(OKT3、例えば、Orthocolone(登録商標))、ATG、アスピリン、アセトアミノフェン、イブプロフェン、ナプロキセン、及びピロキシカムが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施態様において、本発明の化合物は、関節炎(例えば、関節リウマチ)の治療及び/又は予防のための別の治療剤と共投与され、特定の薬剤としては、鎮痛薬、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、ステロイド、合成DMARD(例えば、限定するものではないが、メトトレキセート、レフルノミド、スルファサラジン、オーラノフィン、金チオリンゴ酸ナトリウム、ペニシラミン、クロロキン、ヒドロキシクロロキン、アザチオプリン、及びシクロスポリン)、並びに生物学的DMARD(例えば、限定するものではないが、インフリキシマブ、エタネルセプト、アダリブマブ、リツキシマブ、及びアバタセプト)が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施態様において、本発明の化合物は、増殖性障害の治療及び/又は予防のための別の治療剤と共投与され、特定の薬剤としては、メトトレキセート、ロイコボリン(leukovorin)、アドリアマイシン、プレニゾン、ブレオマイシン、シクロホスファミド、5-フルオロウラシル、パクリタキセル、ドセタキセル、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ドキソルビシン、タモキシフェン、トレミフェン、酢酸メゲストロール、アナストロゾール、ゴセレリン、抗HER2モノクローナル抗体(例えば、Herceptin(商標))、カペシタビン、塩酸ラロキシフェン、EGFR阻害剤(例えば、lressa(登録商標)、Tarceva(商標)、Erbitux(商標))、VEGF阻害剤(例えば、Avastin(商標))、プロテアソーム阻害剤(例えば、Velcade(商標))、Glivec(登録商標)、及びhsp90阻害剤(例えば、17-AAG)が挙げられるが、これらに限定されない。さらに、本発明の化合物は、限定されないが、放射線療法又は外科手術を含む他の療法と組み合わせて投与することができる。具体的な実施態様において、該増殖性障害は、癌、骨髄増殖性疾患及び白血病から選択される。
一実施態様において、本発明の化合物は、自己免疫疾患の治療及び/又は予防のための別の治療剤と共投与され、特定の薬剤としては、グルココルチコイド、細胞増殖抑制剤(例えば、プリン類似体)、アルキル化剤(例えば、ナイトロジェンマスタード(シクロホスファミド)、ニトロソ尿素、白金化合物、及びその他)、代謝拮抗薬(例えば、メトトレキセート、アザチオプリン、及びメルカプトプリン)、細胞毒性抗生物質(例えば、ダクチノマイシン、アントラサイクリン、マイトマイシンC、ブレオマイシン、及びミトラマイシン)、抗体(例えば、抗CD20、抗CD25、又は抗CD3(OTK3)モノクローナル抗体、Atgam(登録商標)、及びThymoglobuline(登録商標))、シクロスポリン、タクロリムス、ラパマイシン(シロリムス)、インターフェロン(例えば、IFN-β)、TNF結合タンパク質(例えば、インフリキシマブ(Ramicade(商標))、エタネルセプト(Enbrel(商標))、又はアダリブマブ(Humira(商標))、ミコフェノレート、フィンゴリモド、並びにミリオシンが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施態様において、本発明の化合物は、移植片拒絶反応の治療及び/又は予防のための別の治療剤と共投与され、特定の薬剤としては、カルシニューリン阻害剤(例えば、シクロスポリン又はタクロリムス(FK506))、mTOR阻害剤(例えば、シロリムス、エベロリムス)、抗増殖剤(例えば、アザチオプリン、ミコフェノール酸)、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾロン、ヒドロコルチゾン)、抗体(例えば、モノクローナル抗IL-2Rα受容体抗体、バシリキシマブ、ダクリズマブ)、ポリクローナル抗T細胞抗体(例えば、抗胸腺細胞グロブリン(ATG)、抗リンパ球グロブリン(ALG))が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施態様において、本発明の化合物は、喘息及び/もしくは鼻炎及び/もしくはCOPDの治療並びに/又は予防のための別の治療剤と共投与され、特定の薬剤としては、β2-アドレナリン受容体作動薬(例えば、サルブタモール、レバルブテロール、テルブタリン、及びビトルテロール)、エピネフリン(吸入又は錠剤)、抗コリン作動薬(例えば、臭化イプラトロピウム)、グルココルチコイド(経口又は吸収)、長時間作用型β2-作動薬(例えば、サルメテロール、ホルモテロール、バンブテロール、及び持続放出性経口アルブテロール)、吸入ステロイドと長時間作用型気管支拡張薬の組合せ(例えば、フルチカゾン/サルメテロール、ブデソニド/ホルモテロール)、ロイコトリエン拮抗薬及び合成阻害剤(例えば、モンテルカスト、ザフィルルカスト、及びジロイトン)、メディエーター放出阻害剤(例えば、クロモグリケート及びケトチフェン)、IgE応答の生体調節因子(例えば、オマリズマブ)、抗ヒスタミン薬(例えば、セテリジン(ceterizine)、シンナリジン、フェキソフェナジン)、並びに血管収縮薬(例えば、オキシメタゾリン、キシロメタゾリン、ナファゾリン、及びトラマゾリン)が挙げられるが、これらに限定されない。
さらに、本発明の化合物は、喘息及び/又はCOPDの緊急治療と組み合わせて投与することができ、そのような治療としては、酸素又はヘリオックス投与、噴霧型サルブタモール又はテルブタリン(抗コリン作動薬(例えば、イプラトロピウム)と任意に組み合わされる)、全身性ステロイド(経口又は静脈内、例えば、プレドニゾン、プレドニゾロン、メチルプレドニゾロン、デキサメタゾン、又はヒドロコルチゾン)、静脈内サルブタモール、非特異的β-作動薬、注射又は吸入(例えば、エピネフリン、イソエタリン、イソプロテレノール、メタプロテレノール)、抗コリン作動薬(静脈内又は噴霧、例えば、グリコピロレート、アトロピン、イプラトロピウム)、メチルキサンチン(テオフィリン、アミノフィリン、バミフィリン)、気管支拡張作用を有する吸入麻酔薬(例えば、イソフルラン、ハロタン、エンフルラン)、ケタミン、及び静脈内硫酸マグネシウムが挙げられる。
一実施態様において、本発明の化合物は、炎症性腸疾患(IBD)の治療及び/又は予防のための別の治療剤と共投与され、特定の薬剤としては、グルココルチコイド(例えば、プレドニゾン、ブデソニド)、合成疾患修飾性免疫調整剤(例えば、メトトレキセート、レフルノミド、スルファサラジン、メサラジン、アザチオプリン、6-メルカプトプリン、及びシクロスポリン)、並びに生体疾患修飾性免疫調整剤(インフリキシマブ、アダリブマブ、リツキシマブ、及びアバタセプト)が挙げられるが、これらに限定されない。
一実施態様において、本発明の化合物は、SLEの治療及び/又は予防のための別の治療剤と共投与され、特定の薬剤としては、疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD)、例えば、抗マラリア薬(例えば、プラケニル、ヒドロキシクロロキン)、免疫抑制剤(例えば、メトトレキセート及びアザチオプリン)、シクロホスファミド及びミコフェノール酸、免疫抑制薬及び鎮痛薬、例えば、非ステロイド性抗炎症薬、オピエート(例えば、デキストロプロポキシフェン及びココダモール)、オピオイド(例えば、ヒドロコドン、オキシコドン、MSコンチン、又はメタドン)、並びにフェンタニルデュラゲシック(duragesic)経皮パッチが挙げられるが、これらに限定されない。
一実施態様において、本発明の化合物は、乾癬の治療及び/又は予防のための別の治療剤と共投与され、特定の薬剤としては、コールタール、ジトラノール(アントラリン)、デスオキシメタゾンのようなコルチコステロイド(Topicort(商標))、フルオシノニド、ビタミンD3類似体(例えば、カルシポトリオール)、アルガン油、及びレチノイド(エトレチナート、アシトレチン、タザロテン)を含有する浴溶液、保湿剤、薬用クリーム、及び軟膏剤などの局所治療薬、メトトレキセート、シクロスポリン、レチノイド、チオグアニン、ヒドロキシウレア、スルファサラジン、ミコフェノール酸モフェチル、アザチオプリン、タクロリムス、フマル酸エステルなどの全身治療薬、又はAmevive(商標)、Enbrel(商標)、Humira(商標)、Remicade(商標)、Raptiva(商標)、及びウステキヌマブ(IL-12及びIL-23遮断薬)などの生物製剤が挙げられるが、これらに限定されない。さらに、本発明の化合物は、限定されないが、光線療法又は光化学療法(例えば、ソラレン長波長紫外線療法(PUVA))を含むが、これらに限定されない他の療法と組み合わせて投与することができる。
一実施態様において、本発明の化合物は、アレルギー反応の治療及び/又は予防のための別の治療剤と共投与され、特定の薬剤としては、抗ヒスタミン薬(例えば、セチリジン、ジフェンヒドラミン、フェキソフェナジン、レボセチリジン)、グルココルチコイド(例えば、プレドニゾン、ベタメタゾン、ベクロメタゾン、デキサメタゾン)、エピネフリン、テオフィリン、又は抗ロイコトリエン剤(例えば、モンテルカスト又はザフィルルカスト)、抗コリン剤、及び充血除去剤が挙げられるが、これらに限定されない。
当業者には明らかであるように、共投与によって、2以上の治療剤を同じ治療レジメンの一部として患者に送達する任意の手段が含まれる。該2以上の薬剤は、単一の製剤中で、同時に投与することができるが、これは必須ではない。該薬剤は、異なる製剤中で、かつ異なる時間に投与してもよい。
(化学的合成手順)
(概要)
本発明の化合物は、以下の一般的方法及び手順を用いて容易に入手可能な出発材料から調製することができる。典型的な又は好ましいプロセス条件(すなわち、反応温度、時間、反応物のモル比、溶媒、圧力など)が与えられる場合、別途明記されない限り、他のプロセス条件も使用することができることが理解されるであろう。最適な反応条件は、使用される特定の反応物又は溶媒によって異なり得るが、そのような条件は、当業者によって、ルーチンの最適化手順により決定され得る。
さらに、当業者には明らかであるように、特定の官能基が望ましくない反応を受けるのを防ぐために、従来の保護基が必要となる場合がある。特定の官能基のための好適な保護基、並びに保護及び脱保護のための好適な条件の選択は、当技術分野において周知である(Greene, T W; Wuts, P G Mの文献、1991)。
以下の方法は、本明細書において上で定義されている本発明の化合物及び比較例の調製に関して詳細に提示されている。本発明の化合物は、有機合成の分野の当業者によって、周知の又は市販の出発材料及び試薬から調製され得る。
全ての試薬は商用等級であり、別途明記されない限り、それ以上精製することなく、受け取った状態で使用した。市販の無水溶媒は、不活性雰囲気下で実施される反応に使用した。別途規定されない限り、試薬等級溶媒は、他の全ての場合に使用した。カラムクロマトグラフィーは、シリカゲル60(35〜70μm)上で実施した。薄層クロマトグラフィーは、予めコーティングされたシリカゲルF-254プレート(0.25mm厚)を用いて実施した。1H NMRスペクトルは、Bruker DPX 400 NMRスペクトロメータ(400MHz)又はBruker Advance 300 NMRスペクトロメータ(300MHz)で記録した。1H NMRスペクトルの化学シフト(δ)は、内部基準としてのテトラメチルシラン(δ0.00)又は適当な残留溶媒ピーク、すなわち、CHCl3(δ7.27)と比べた百万分率(ppm)で報告される。多重度は、一重線(s)、二重線(d)、三重線(t)、四重線(q)、五重線(quin)、多重線(m)、及びブロード(br)として与えられる。エレクトロスプレーMSスペクトルは、WatersプラットフォームLC/MSスペクトロメータ又はWaters質量検出器3100分光計と連結したWaters Acquity HクラスUPLCで得た。使用したカラム: Waters Acquity UPLC BEH C18 1.7μm、2.1mm ID×50mm L、Waters Acquity UPLC BEH C18 1.7μm、2.1mm ID×30mm L、又はWaters Xterra MS 5μm C18、100×4.6mm。これらの方法では、MeCN/H2O勾配(H2Oは0.1% TFAもしくは0.1% NH3のいずれかを含有する)又はMeOH/H2O勾配(H2Oは0.05% TFAを含有する)のどちらかを使用している。マイクロ波加熱は、Biotage Initiatorを用いて実施した。
分取HPLC精製は、ZQシングル四重極質量分析計と連結したマスディレクティッド自動精製システムを用いて実施した。全てのHPLC精製は、H2O(異なるpH)/MeCN勾配を用いて実施した。塩基性条件下での分取HPLC分離は、通常、BEH XBrigde C18(5μm、19×5mm)プレカラム及びBEH XBrigde C18(5μm、19x100mm)を用いて行った。酸性条件下での分離は、通常、CSH選択C18(5μm、19x5mm)プレカラム及びCSH選択C18(5μm、19x100mm)を用いて行った。集束勾配は、10分のサイクル時間を用いて、5分で水中×%から×+25%アセトニトリルであった。カラムの流速は20mL/分であった。注入体積は、200〜750μLの範囲であった。毛細管スプリッタを用いて、カラム分離後の流れを質量分析計に迂回させ、1mL/分のメークアップフローによって希釈した。メークアップフローは、メタノール中0.1%ギ酸である。全ての試料を、Waters質量分析フラクションコレクションにより精製した。
表I.実験の節で使用される略語のリスト:
Figure 2017503834
(本発明の化合物の合成的調製)
(実施例1.本発明の中間体化合物の合成)
(1.1.ビス-(4-メトキシベンジル)-アミン(Int.1)の合成)
Figure 2017503834
p-アニスアルデヒド(411mmol)、4-メトキシベンジルアミン(411mmol)及びトルエン(500mL)を、冷却器及びディーン・スターク・トラップを備えた丸底フラスコの中で合わせた。反応物を1時間還流し、その間、水を反応混合物から除去した。この反応物を冷却し、濃縮した。残渣をMeOH(120mL)に溶解した。混合物を5℃まで冷却し、NaBH4(205mmol)を45分間かけて少しずつ添加した。この反応物をゆっくりと加熱還流した。還流下で2時間後、この反応物を室温まで冷却し、濃縮した。残渣をEtOAcに溶解した。有機層を洗浄し(3×H2O及びブライン)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して、所望の生成物を得た。
(1.2. (6-ブロモ-1-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-4-イル)-ビス-(4-メトキシベンジル)-アミン(Int.2)の合成)
Figure 2017503834
(1.2.1.工程i:5-ブロモ-1,3-ジフルオロ-2-ニトロベンゼン)
AcOH(150mL)中の4-ブロモ-2,6-ジフルオロアニリン(240mmol)の溶液を、30分間、70℃で、AcOH(450mL)中NaBO3.4H2O(325mmol)の懸濁液に滴下した。混合物に5時間かけて、さらに2080mmolのNaBO3.4H2Oを添加した。この期間中、この混合物を70℃で攪拌した。この混合物を水に注ぎ、Et2Oで抽出した。有機層を、上記と同じ条件を使用して別の反応から得られた別のEt2O溶液と合わせた。混合物を濃縮した。沈殿物が形成し、濾過によって分離した。濾液を濃縮して、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、石油エーテル)後に所望の生成物を得た。
(1.2.2.工程ii:(5-ブロモ-3-フルオロ-2-ニトロフェニル)-メチルアミン)
THF(82mL)中2MのMeNH2を、THF(1L)中5-ブロモ-1,3-ジフルオロ-2-ニトロベンゼン(164mmol)及びCs2CO3(197mmol)の溶液に滴下した。この反応混合物を0℃で1時間、次いで、室温で1時間撹拌した。溶媒を減圧下で除去した。残渣をEtOAcとH2Oに分配した。二相を分離し、有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して、所望の生成物を得た。
(1.2.3.工程iii:5-ブロモ-N,N-ビス-(4-メトキシベンジル)-N'-メチル-2-ニトロベンゼン-1,3-ジアミン)
ビス-(4-メトキシベンジル)-アミン(346mmol)、5-ブロモ-3-フルオロ-N-メチル-2-ニトロアニリン(297mmol)及びEt3N(891mmol)の混合物を120℃で16時間攪拌した。次いで、この混合物を冷却した。粗生成物を上記と同じ手順に従って得られた別のものと合わせた。得られた混合物をEtOAcで希釈し、洗浄した(2×0.2M HCl、H2O及び飽和NaHCO3)。有機相を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して、所望の生成物を得た。
(1.2.4.工程iv:5-ブロモ-N,N-ビス-(4-メトキシベンジル)-N''-メチルベンゼン-1,2,3-トリアミン)
1:1のMeOH/THF(1L)中の5-ブロモ-N,N-ビス-(4-メトキシベンジル)-N'-メチル-2-ニトロベンゼン-1,3-ジアミン(170mmol)、NH4Cl(2038mmol)及びZn(2034mmol)の混合物を室温で1時間撹拌した。混合物を0℃まで冷却し、HCOOH(20mL)をゆっくり添加した。この混合物を室温に到達させ、1時間撹拌した。この混合物を濾過し、上述の手順に従って得られた別のものと合わせた。得られた混合物を濃縮した。残渣をDCMに溶解した。有機混合物を洗浄し(飽和NH4Cl)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して、所望の生成物を得た。
(1.2.5.工程v:(6-ブロモ-1-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-4-イル)-ビス-(4-メトキシベンジル)-アミン)
5-ブロモ-N,N-ビス-(4-メトキシベンジル)-N''-メチルベンゼン-1,2,3-トリアミン(170mmol)をHC(OEt)3(100mol)とMeCN(500mL)の混合物に溶解した。この混合物を0.5時間、85℃で、次いで、約16時間、室温で撹拌した。この混合物を上記と同じ手順に従って得られた別のものと合わせた。得られた混合物を濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、15:85〜60:40 EtOAc/石油エーテル)により精製して、所望の生成物を得た。
(1.3. 5-{7-[ビス-(4-メトキシベンジル)-アミノ]-3-メチル-3H-ベンゾイミダゾール-5-イルオキシ}-4-メチルピリジン-2-カルボニトリル(Int.3)の合成)
Figure 2017503834
(1.3.1.工程i:ビス-(4-メトキシベンジル)-[1-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ベンゾイミダゾール-4-イル]-アミン)
DMF(150mL)中(6-ブロモ-1-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-4-イル)-ビス-(4-メトキシベンジル)-アミン(54mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(81mmol)、PdCl2(dppf).DCM(2.71mmol)及びKOAc(162.5mmol)の混合物を窒素流下で5分間超音波処理した。次いで、この混合物を、冷却器を備えた丸底フラスコの中で、110℃で1時間撹拌した。この混合物を、セライトパッドを通して濾過し、濾液を濃縮した。残渣をEtOAcに溶解し、有機層を洗浄し(H2O)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して、所望の生成物を得た。
(1.3.2.工程ii:5-{7-[ビス-(4-メトキシベンジル)-アミノ]-3-メチル-3H-ベンゾイミダゾール-5-イルオキシ}-4-メチルピリジン-2-カルボニトリル)
H2O(20mL)中30重量%のH2O2を、DMF(600mL)中N,N-ビス(4-メトキシベンジル)-1-メチル-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-アミン(58.5mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で約16時間撹拌した。反応を5%水性Na2SO3でクエンチした。この混合物をEtOAcで抽出した。有機層を洗浄し(H2O)、乾燥させ(Na2SO4)し、濃縮して、所望の生成物を得た。
(1.4.一般的方法:オルト位のヨウ素化)
Figure 2017503834
式中、Wは、-N=、-CH=、-C(Cl)=であり得;Yは、-N=、-C(CN)=であり得る。
(1.4.1.方法A1)
EtOH中のアミノ芳香族又はヘテロ芳香族出発材料(1当量)、Ag2SO4(1当量)及びI2(1当量)の混合物を、室温〜50℃の範囲の温度で撹拌し、この期間は1時間〜約16時間変更できる。この混合物を濾過し、濃縮し、有機溶媒で希釈する。有機混合物に水性後処理を行う。溶媒を減圧下で除去し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を得る。
(1.4.2.方法A1の例示的な例:4-アミノ-3-フルオロ-5-ヨードベンゾニトリル(Int.4)の合成)
Figure 2017503834
EtOH(700mL)中の4-アミノ-3-フルオロベンゾニトリル(147mmol)、I2(147mmol)及びAg2SO4(147mmol)の混合物を室温で1.5時間撹拌した。この混合物を濾過し、濃縮した。残渣をEtOAcに溶解し、洗浄した(飽和Na2S2O3×3)。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、95:5〜70:30シクロヘキサン/EtOAc)により精製して、所望の生成物を得た。
(1.4.3.方法A2)
EtOH中のアミノ芳香族又はヘテロ芳香族出発材料(1当量)、Ag2SO4(3〜4当量)及びI2(3〜4当量)の混合物を70℃で16時間撹拌する。I2及びAg2SO4のさらなる当量を添加して、変換を増強させることができる。混合物を濾過し、濃縮する。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を得る。
(1.5.方法A2の例示的な例:5-アミノ-6-フルオロ-4-ヨードピリジン-2-カルボニトリル(Int.5)の合成)
Figure 2017503834
EtOH(200mL)中のInt.11(3.62mmol)、I2(14.5mmol)及びAg2SO4(14.5mmol)の混合物を70℃で16時間撹拌した。さらに5当量のI2及びAg2SO4を添加し、反応物を70℃でさらに72時間撹拌した。混合物を濾過し、濃縮して、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、20:80〜40:60のEtOAc/シクロヘキサン)により精製し、所望の生成物を得た。
(1.6.一般的方法:根岸反応によるニトリル基の導入)
Figure 2017503834
式中、RAは、アリール又はヘテロアリールであり得、かつXは、Cl、Br又はIであり得る。
(1.6.1.方法B)
DMF中のアリール/ヘテロアリールハロゲン化物(1当量)、シアン化亜鉛(1〜3当量)、Pd(PPh3)4(0.1〜0.2当量)の混合物をマイクロ波装置中、150℃で、5分〜0.5時間の範囲の間加熱する。混合物を濾過し、濃縮する。残渣を有機溶媒で希釈する。有機混合物を後処理し、溶媒を減圧下で除去する。残渣を粉砕するか、又はフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物を得る。
(1.6.2.方法Bの例示的な例:5-フルオロ-4-メチルピリジン-2-カルボニトリル(Int.7)の合成)
Figure 2017503834
DMF(20mL)中の2-クロロ-5-フルオロ-4-メチルピリジン(5.5mmol)、Zn(CN)2(16.6mmol)、Pd(PPh3)4(1.1mmol)をマイクロ波管に入れた。混合物を、マイクロ波反応器中で、150℃で5分間撹拌した。この混合物を、上述の手順に従って得られた他の粗生成物と合わせた。得られた混合物を濾過した。濾液を減圧下で濃縮した。残渣をEtOAcで希釈し、洗浄し(飽和NH4Cl)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。残渣を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、5:95〜15:85のEtOAc/石油エーテル)により精製して、所望の生成物を得た。
(1.7.一般的方法:メチルボロン酸を用いた鈴木反応)
Figure 2017503834
式中、Wは、-N=、-CH=、-C(Cl)=であり得;Yは、-N=、-C(CN)=であり得;かつXは、-I又は-Brであり得る。
(1.7.1.方法C)
1,4-ジオキサン中の芳香族/ヘテロ芳香族ハライド(1当量)、メチルボロン酸(1.3〜3当量)、Pd(dppf)Cl2.DCM(0.11〜0.2当量)及びCs2CO3(3〜5当量)の混合物を100℃で撹拌する。この混合物を有機溶媒で希釈する。有機混合物に水性後処理を行い、溶媒を減圧下で除去する。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、所望の生成物を得る。
(1.7.2.方法Cの例示的な例:5-アミノ-6-フルオロ-4-メチルピリジン-2-カルボニトリル(Int.12)の合成)
Figure 2017503834
1,4-ジオキサン(8mL)中のInt.5(3mmol)、メチルボロン酸(9.1mmol)、Pd(dppf)Cl2.DCM(0.32mmol)及びCs2CO3(15.2mmol)の混合物を105℃で5時間撹拌した。混合物を希釈し(EtOAc)、洗浄し(飽和NaHCO3)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、10:90〜50:50のEtOAc/石油エーテル)により精製して、所望の生成物を得た。
(1.8. 6-ブロモ-2-フルオロピリジン-3-イルアミン(Int.15)の合成)
Figure 2017503834
AcOH中の2-フルオロピリジン-3-アミン(44.6mmol)とKOAc(44.6mmol)の混合物を室温で、1時間撹拌した。混合物を0℃まで冷却し、Br2(44.6mmol)を滴下した。混合物を0℃で15分間撹拌した。この混合物を濃縮し、残渣をEtOAc/MeOHに溶解した。有機溶液を洗浄し(飽和NaHCO3、飽和Na2S2O3)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、100:0〜80:20の石油エーテル/EtOAc)により精製して、所望の生成物を得た。
(1.9. 2-ブロモ-6-フルオロ-4-メタンスルホニル-フェニルアミン(Int.16)の合成)
Figure 2017503834
AcOH中の2-フルオロ-4-メチルスルホニル-アニリン(22.76mmol)とKOAc(22.7mmol)の混合物を室温で撹拌した。混合物を0℃まで冷却し、Br2(22.7mmol)を滴下した。混合物を0℃で30分間撹拌した。この混合物を濃縮し、残渣をEtOAcに取った。有機混合物を洗浄し(飽和NaHCO3、飽和Na2S2O3)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮し、所望の生成物を得た。
(1.10. 4-アミノ-3-エチル-5-フルオロベンゾニトリル(Int.17)の合成)
Figure 2017503834
Cs2CO3(46mmol)とPd(dppf)Cl2.DCM(0.76mmol)の混合物をDMF(35mL)に懸濁し、窒素で脱気した。H2O(400μL)、THF(11.5mL)中の1M Et3B及びDMF(5mL)中のInt.4(7.63mmol)の溶液をこの混合物に添加し、反応物を60℃で30分間攪拌した。この混合物を濃縮し、残渣をEtOAcに取り、洗浄して(飽和NaHCO3、H2O)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、100:0〜95:5の石油エーテル/EtOAc)により精製し、所望の生成物を得た。
(1.11.一般的方法:NH2のヨウ素への変換)
Figure 2017503834
式中、R10は、Me又はEtであり得る。
(1.11.1.方法D)
濃HCl(6当量)を、0℃で、H2O中のアミノ芳香族/ヘテロ芳香族化合物(1当量)の混合物に滴下する。H2O中NaNO2(1.05当量)の溶液を滴下する。得られた混合物を0℃で15分間撹拌する。H2O中KI(1.05当量)の溶液を滴下する。この混合物を0℃で15分間、かつ室温で1時間撹拌する。この混合物を有機溶媒で抽出する。水性後処理及び減圧下での溶媒の除去後、残渣を粉砕又はクロマトグラフィーに供し、所望の生成物を得ることができる。
(1.11.2.方法Dの例示的な例:5-ヨード-4-メチルピリジン-2-カルボニトリル(Int.18)の合成
Figure 2017503834
濃HCl(0.9mL)を0℃でH2O(10mL)中のInt.8(1.88mmol)の混合物に滴下し、その後、H2O(0.5mL)中NaNO2(1.97mmol)の溶液を滴下した。得られた混合物を0℃で15分間撹拌した。H2O(1mL)中のKI(1.97mmol)の溶液を滴下した。得られた混合物を0℃で15分間、かつ室温で1時間撹拌した。混合物をEtOAcで抽出した。有機層を洗浄し(H2O)、乾燥させ、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、100:0〜75:25シクロヘキサン/EtOAc)により精製して、所望の生成物を得た。
(1.12. 6-ブロモ-4-メチルピリジン-3-イルアミン(Int.20)の合成)
Figure 2017503834
H2O(5mL)中NH4Cl(14.9mmol)と鉄粉(18.4mmol)の混合物を90℃で攪拌した。2-ブロモ-4-メチル-5-ニトロピリジン(2.3mmol)を少しずつ添加した。この混合物を1時間15分の間、90℃で撹拌した。反応を停止し、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して、所望の生成物を得た
(1.13. 4-アミノ-3-クロロ-5-フルオロベンゾニトリル(Int.21)の合成)
Figure 2017503834
AcOH(300mL)中の4-アミノ-3-フルオロベンゾニトリル(184mmol)とNCS(276mmol)の混合物を70℃で約16時間撹拌した。この混合物を濃縮した。H2Oを残渣に添加し、固体生成物を濾過し、洗浄した(飽和NaHCO3及びH2O)。H2Oを排除するために、THFを添加し、減圧下で除去して、所望の生成物を得た。
(1.14. 3-エチル-4-ヒドロキシベンゾニトリル(Int.22)の合成)
Figure 2017503834
濃H2SO4(3.4mL)を、0℃でH2O(12mL)中4-アミノ-3-エチルベンゾニトリル(6.84mmol)の溶液に滴下した。H2O(5mL)中NaNO2(7.52mmol)の溶液を、得られた混合物に0℃で滴下した。反応物を0℃で30分間、かつ100℃で2時間撹拌した。この混合物を室温まで冷却し、EtOAcで抽出した。有機層を洗浄し(H2O)、乾燥させ、濃縮して、所望の生成物を得た。
(1.15. 2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イルアミン(Int.23)の合成)
Figure 2017503834
(1.15.1.工程i:tert-ブチルN-(2-クロロ-3-フルオロ-4-ピリジル)カルバメート)
ジフェニルホスホリルアジド(DPPA)(129mmol)を、1:1のtert-BuOH/トルエン(200mL)中の2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-カルボン酸(85.7mmol)、Et3N(257mmol)の混合物に添加した。この混合物を110℃で4時間加熱した。混合物をH2Oで希釈し、DCMで抽出した。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、100:0〜80:20のDCM/EtOAc)により精製して、所望の生成物tert-ブチルN-(2-クロロ-3-フルオロ-4-ピリジル)カルバメートを得た。
(1.15.2.工程ii:2-クロロ-3-フルオロピリジン-4-イルアミン)
1:2のTFA/DCM(45mL)中tert-ブチルN-(2-クロロ-3-フルオロ-4-ピリジル)カルバメート(20.2mmol)の溶液を室温で6時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、100:0〜90:10のMeOH中DCM/7N NH3)により精製し、所望の生成物を得た。
(1.16.一般的方法:(6-ブロモ-1-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-4-イル)-ビス-(4-メトキシベンジル)-アミン(Int.2)とのブッフバルトカップリング
Figure 2017503834
式中、RAは、任意に置換されているアリール又はヘテロアリールであり得る。
(1.16.1.方法E1)
乾燥トルエン中のInt.2(1当量)、対応するアニリン(1.1当量)、Cs2CO3(2当量)及びXPhos(0.3当量)の混合物を不活性ガスでパージした後、Pd(OAc)2(0.1〜0.15当量)を添加する。この混合物を110℃で約16時間撹拌する。この混合物は、有機溶媒と水相に分配され得る。二層を分離し、有機層を乾燥させ、濃縮する。もう1つの方法として、反応混合物を濾過し、濃縮することができる。残渣をそのまま保存するか、又はクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を得てもよい。
(1.16.2.方法E1の例示的な例:5-{7-[ビス-(4-メトキシベンジル)-アミノ]-3-メチル-3H-ベンゾイミダゾール-5-イルアミノ}-4-エチルピリジン-2-カルボニトリル(Int.24)の合成)
Figure 2017503834
乾燥トルエン(6.3mL)中のInt.2(0.75mmol)、Int.10(0.79mmol)、Cs2CO3(1.5mmol)とXPhos(0.225mmol)の混合物をアルゴンでパージした後、Pd(OAc)2(0.075mmol)を添加した。この混合物を110℃で約16時間撹拌した。この混合物をH2Oで希釈し、DCMで抽出した。有機層を洗浄し(ブライン)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、100:0〜50:50のシクロヘキサン/EtOAc)により精製して、所望の生成物を得た。
(1.16.3.方法E2)
乾燥トルエン中のInt.2(1当量)、対応するアニリン(1.1当量)、Cs2CO3(4〜5当量)とXPhos(0.4当量)の混合物を不活性ガスでパージした後、Pd(OAc)2(0.2〜0.3当量)を添加する。混合物を1時間から24時間の範囲の間、110℃で撹拌する。この混合物は有機溶媒と水相に分配され得る。これらの二層を分離し、有機層を乾燥させ、濃縮する。もう1つの方法として、この反応混合物を濾過し、濃縮することができる。残渣をそのまま保存するか、又はクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を得てもよい。
(1.16.4.方法E2の例示的な例:5-{7-[ビス-(4-メトキシベンジル)-アミノ]-3-メチル-3H-ベンゾイミダゾール-5-イルアミノ}-4-メチルピリジン-2-カルボニトリル(Int.27)の合成)
Figure 2017503834
乾燥トルエン(35mL)中のInt.2(4mmol)、Int.8(4.3mmol)、Cs2CO3(20mmol)とXPhos(1.6mmol)の混合物を10分間アルゴンでパージした後、Pd(OAc)2(1.2mmol)を添加した。この混合物を110℃で約16時間撹拌した。混合物を、セライトパッドを通して濾過し、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、98:2〜25:75のシクロヘキサン/EtOAc)により精製して、所望の生成物を得た。
(1.16.5.方法E3)
乾燥1,4-ジオキサン中のInt.2(1当量)、アニリン(1.1当量)、BINAP(0.3当量)、Cs2CO3(4当量)とPd(OAc)2(0.2当量)の混合物を不活性ガスで脱気する。反応物を、4時間〜約16時間の範囲の間、100〜110℃で攪拌する。この混合物は有機溶媒と水相に分配され得る。二層を分離し、有機層を乾燥させ、濃縮する。もう1つの方法として、反応混合物を濾過し、濃縮することができる。残渣をそのまま保存するか、又はクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を得てもよい。
(1.16.6.方法E3の例示的な例:N6-(2-フルオロ-4-メタンスルホニルフェニル)-N4,N4-ビス-(4-メトキシベンジル)-1-メチル-1H-ベンゾイミダゾール-4,6-ジアミン(Int.34)の合成)
Figure 2017503834
乾燥1,4-ジオキサン(15mL)中のInt.2(1.48mmol)、2-フルオロ-4-メチルスルホニル-アニリン(1.58mmol)、BINAP(0.47mmol)、Cs2CO3(6.32mmol)とPd(OAc)2(0.32mmol)の混合物を窒素で脱気した。反応物を100℃で約16時間攪拌した。この混合物をEtOAcで希釈し、有機層を洗浄し(H2O)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮し、所望の生成物を得た。
(1.16.7.方法E4)
乾燥1,4-ジオキサン中Int.2(1当量)、アニリン(1.1当量)、Brettphos(0.1当量)、Cs 2CO3(5当量)とPd(OAc)2(0.05当量)の混合物を不活性ガスで脱気する。反応物を、2時間〜約8時間の範囲の間、85〜95℃で攪拌する。この混合物は有機溶媒と水相に分配され得る。二層を分離し、有機層を乾燥させ、濃縮する。もう1つの方法として、反応混合物を濾過し、濃縮することができる。残渣をそのまま保存するか、又はクロマトグラフィーにより精製して、所望の生成物を得てもよい。
(1.16.8.方法E4の例示的な例:N6-(2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-6-イル)-N4,N4-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-1-メチルベンゾイミダゾール-4,6-ジアミン(Int.78)の合成)
Figure 2017503834
乾燥1,4-ジオキサン(15mL)中のInt.2(1.17mmol)、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-6-アミン(1.29mmol)、Brettphos(0.117mmol)、Cs2CO3(6.32mmol)とPd(OAc)2(0.058mmol)の混合物を窒素で脱気した。反応物を90℃で約5時間撹拌した。この混合物をEtOAcで希釈し、有機層を洗浄し(H2O)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して、所望の生成物を得た。
(1.17.一般的方法:ブッフバルト生成物のメチル化)
Figure 2017503834
式中、RAは、任意に置換されているアリール又はヘテロアリールであり得る。
(1.17.1.方法F)
NaH(鉱油中60%、1.1〜3当量)を、0℃でTHF又はDMF中ブッフバルトカップリング(1当量)から得られた中間体の溶液に添加する。混合物を0℃で30分間撹拌する。MeI(1.1〜3当量)を添加し、この混合物を1時間から約16時間の範囲の間、室温で撹拌する。この混合物は有機溶媒と水相に分配され得る。二層を分離し、有機層を乾燥させ、濃縮する。残渣をシリカクロマトグラフィーにより精製するか、又はさらに精製せずにそのまま使用する。
(1.17.2.方法Fの例示的な例:N6-(2-フルオロ-4-メタンスルホニル-6-メチルフェニル)-N4,N4-ビス-(4-メトキシベンジル)-1,N6-ジメチル-1H-ベンゾイミダゾール-4,6-ジアミン(Int.37)の合成)
Figure 2017503834
NaH(鉱油中60%、6.76mmol)を0℃でTHF(10mL)中のInt.35(2.25mmol)溶液に添加した。混合物を0℃で30分間撹拌した。MeI(6.76mmol)を添加し、混合物を室温で約16時間撹拌した。この混合物をEtOAcで希釈し、H2Oで洗浄した。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、20:80〜80:20のEtOAc/石油エーテル)により精製し、所望の生成物を得た。
(1.17.3.方法Fの例示的な例:N4,N4-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-N6,1-ジメチル-N6-(2-メチル-4-メチルスルホニルフェニル)ベンゾイミダゾール-4,6-ジアミン(Int.49A)及びN6-(4-エチルスルホニル-2-メチルフェニル)-N4,N4-ビス[(4-メトキシフェニル)メチル]-N6,1-ジメチルベンゾイミダゾール-4,6-ジアミン(Int.49B)の合成)
Figure 2017503834
NaH(鉱油中60%、4.86mmol)を0℃でTHF(10mL)中のInt.36(1.62mmol)溶液に添加した。混合物を0℃で30分間撹拌した。MeI(4.86mmol)を添加し、混合物を室温で1時間撹拌した。この混合物をEtOAcで希釈し、H2Oで洗浄した。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、20:80〜80:20のEtOAc/石油エーテル)により、所望の生成物(Int.49A、主生成物)と副生成物(Int.49B、微量生成物)の混合物を得た。
(1.18. 4-{7-[ビス-(4-メトキシベンジル)-アミノ]-3-メチル-3H-ベンゾイミダゾール-5-イルオキシ}-3-エチルベンゾニトリル(Int.50)の合成)
Figure 2017503834

ピリジン(2mL)中のInt.2(0.4mmol)、Int.22(0.4mmol)、CuI(0.06mmol)とCs2CO3(1mmol)の混合物をアルゴンでフラッシュし、密閉し、200℃で3時間、マイクロ波反応器中で加熱した。混合物をH2Oで希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥させ、濃縮して、所望の生成物を得た。
(1.19.一般的方法:5-{7-[ビス-(4-メトキシベンジル)-アミノ]-3-メチル-3H-ベンゾイミダゾール-5-イルオキシ}-4-メチルピリジン-2-カルボニトリル(Int.3)と芳香族又はヘテロ芳香族ハロゲン化物との間のウルマンカップリング)
Figure 2017503834
式中、RAは、任意に置換されているアリール又はヘテロアリールであり得る。
(1.19.1.方法G)
1:1のDMF/1,4-ジオキサン中のInt.3(1当量)、ハロゲン化アリール(1.2〜1.3当量)、CuI(0.1〜0.2当量)、N,N-ジメチルグリシン(0.3〜0.5当量)とCs2CO3(3当量)の混合物を不活性ガスでフラッシュし、4.5時間〜16時間の範囲の間、110℃で撹拌する。この混合物を濾過し、有機溶媒と水相に分配する。二層を分離し、有機層を乾燥させ、濃縮する。残渣をシリカクロマトグラフィーにより精製する。
(1.19.2.方法Gの例示的な例:5-{7-[ビス-(4-メトキシベンジル)-アミノ]-3-メチル-3H-ベンゾイミダゾール-5-イルオキシ}-4-メチルピリジン-2-カルボニトリル(Int.51)の合成)
Figure 2017503834
1:1のDMF/1,4-ジオキサン(4mL)中のInt.3(0.39mmol)、Int.18(0.47mmol)、CuI(0.08mmol)、N,N-ジメチルグリシン(0.2mmol)とCs2CO3(1.17mmol)の混合物をアルゴンでフラッシュし、密閉管中で、110℃で約16時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、セライトパッドを通して濾過した。濾液を濃縮した。水を添加し、この混合物をEtOAcで抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、100:0〜40:60のシクロヘキサン/EtOAc)により精製して、所望の生成物を得た。
(1.20.一般的方法:5-{7-[ビス-(4-メトキシベンジル)-アミノ]-3-メチル-3H-ベンゾイミダゾール-5-イルオキシ}-4-メチルピリジン-2-カルボニトリル(Int.3)と芳香族又はヘテロ芳香族ハロゲン化物との間のSNArカップリング
Figure 2017503834
式中、RAは、任意に置換されているアリール又はヘテロアリールであり得る。
(1.20.1.方法H)
DMF中のInt.3(1当量)、アリール/ヘテロアリールハロゲン化物(1.2〜1.5当量)とK2CO3(2当量)の混合物を3時間〜約16時間の範囲の間、100℃で撹拌する。この混合物をEtOAcで希釈し、H2Oで数回洗浄し、乾燥させ、濃縮する。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製する。
(1.20.2.方法Hの例示的な例:5-{7-[ビス-(4-メトキシベンジル)-アミノ]-3-メチル-3H-ベンゾイミダゾール-5-イルオキシ}-4-メチルピリジン-2-カルボニトリル(Int.51)の合成)
Figure 2017503834
DMF(160mL)中のInt.3(58mmol)、Int.7(70mmol)とK2CO3(116mmol)の混合物を100℃で撹拌した。3時間後、さらに7.35mmolのInt.7を反応物に添加し、この混合物を100℃でさらに1時間撹拌した。得られた混合物を、EtOAcで希釈し、H2Oで数回洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、15:85〜35:75のEtOAc/石油エーテル)により精製して、所望の生成物を得た。
(1.21.一般的方法:ビス-PMB脱保護)
Figure 2017503834
式中、RAは、任意に置換されているアリール又はヘテロアリールであり得;-L-は、-NH-、-NMe-又は-O-であり得る。
(1.21.1.方法I1)
TFA中の保護されたビス-PMBアミン(1当量)の混合物を30分間〜約16時間の範囲の間、室温で撹拌する。温度を50又は60℃に上昇させ、混合物をさらに0.5〜3時間の範囲の間攪拌する。この混合物に、塩基性水溶液及び有機溶媒を使用して後処理を行う。二相を分離し、有機層を乾燥させ、濃縮する。もう1つの方法として、反応混合物を最初に濃縮することができ、次いで、残渣に上述の後処理を行う。後処理から得られた残渣をシリカクロマトグラフィーもしくはISOLUTE(登録商標)SCX-3(Biotage)イオン交換樹脂によって精製するか、又はそのまま保存することができる。
(1.21.2.方法I1の例示的な例:N6-(2-フルオロ-4-メタンスルホニル-6-メチルフェニル)-1,N6-ジメチル-1H-ベンゾイミダゾール-4,6-ジアミン(Int.53)の合成)
Figure 2017503834
TFA(5mL)中のInt.37(0.33mmol)の混合物を、室温で1時間、かつ50℃で0.5時間撹拌した。この混合物を濃縮した。残渣を飽和NaHCO3及びDCMに分配した。二相を分離し、有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、20:80〜100:0のEtOAc/石油エーテル)により精製して、所望の生成物を得た。
(1.21.3.方法I1の例示的な例:N6,1-ジメチル-N6-(2-メチル-4-メチルスルホニル-フェニル)ベンゾイミダゾール-4,6-ジアミン(Int.56A)及びN6-(4-エチルスルホニル-2-メチルフェニル)-N6,1-ジメチルベンゾイミダゾール-4,6-ジアミン(Int.56B)の合成)
Figure 2017503834
TFA(5mL)中のInt.49A及び49B(合計で約0.61mmol)の混合物を室温で約16時間、かつ50℃で3時間撹拌した。この混合物を濃縮した。残渣を飽和NaHCO3及びDCMに分配した。二相を分離し、有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、20:80〜100:0のEtOAc/石油エーテル)により、所望の生成物(Int.56A、主生成物)とInt.49Bの脱保護由来の副生成物(Int.56B、微量生成物)の混合物を得た。
(1.21.4.方法I2)
DCM/TFA(3:1〜1:1の比率)中の保護されたビス-PMBアミン(1当量)の混合物を20分〜3時間の範囲の間、室温で撹拌する。この混合物に、塩基性水溶液及び有機溶媒を使用して後処理を行う。二相を分離し、有機層を乾燥させ、濃縮する。もう1つの方法として、反応混合物を最初に濃縮することができ、次いで、残渣に上述の後処理を行う。後処理から得られた残渣をシリカクロマトグラフィーもしくはISOLUTE(登録商標)SCX-3(Biotage)イオン交換樹脂によって精製するか、又はそのまま保存することができる。
(1.21.5.方法I2の例示的な例:5-(7-アミノ-3-メチルベンゾイミダゾール-5-イル)オキシ-4-メチルピリジン-2-カルボニトリル(Cpd 28)の合成)
Figure 2017503834
TFA(55mL)を0℃でDCM(55mL)中のInt.51(23.1mmol)溶液に添加した。混合物を20分間室温で撹拌した。トルエンを添加し、混合物を濃縮した。残渣をDCMと飽和NaHCO3に分配した。二相を分離し、有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、100:0〜95:5のEtOAc/MeOH)により精製した。カラムから得られた生成物をTHFで洗浄し、所望の生成物(Int 79)を得た。
(1.21.6.方法I3)
TFA中の保護されたビス-PMBアミン(1当量)の混合物を30分間〜約16時間の範囲の間、室温で撹拌する。この混合物を有機溶媒で希釈し、塩基性水溶液を用いて洗浄する。二相を分離し、有機層を乾燥させ、濃縮する。もう1つの方法として、洗浄前に、反応混合物を最初に濃縮することができる。次いで、有機層を濃縮し、残渣をシリカクロマトグラフィーもしくはISOLUTE(登録商標)SCX-3(Biotage)イオン交換樹脂によって精製するか、又はさらに精製することなくそのまま使用することができる。
(1.21.7.方法I3の例示的な例:5-[(7-アミノ-3-メチル-3H-ベンゾイミダゾール-5-イル)-メチルアミノ]-4-メチルピリジン-2-カルボニトリル(Int.62)の合成)
Figure 2017503834
TFA(10mL)中のInt.41(2.4mmol)の溶液を室温で3時間撹拌した。この混合物を希釈し(DCM)、飽和NaHCO3で洗浄し、次いで、5N NaOHで洗浄した。二層を分離し、水層をさらにDCMで抽出した。有機層を合わせ、乾燥させ(相分離器で濾過)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、100:0〜90:10のEtOAc/MeOH)により精製して、所望の生成物を得た。
(1.22. 4-エチル-6-メタンスルホニルピリジン-3-イルアミン(Int.70)の合成))
Figure 2017503834
(1.22.1.工程i:4-エチル-2-メチルスルホニル-5-ニトロピリジン)
DMSO(10mL)中の2-ブロモ-4-エチル-5-ニトロピリジン(4.35mmol)及びメタンスルフィン酸ナトリウム(4.35mmol)の混合物を室温で1.5時間撹拌した。この混合物を氷水に注ぎ、氷が溶けるまで攪拌した。この混合物を濾過し、固形物(所望の生成物)を回収した。
(1.22.2.工程ii:4-エチル-6-メチルスルホニルピリジン-3-アミン)
H2O(10mL)中の4-エチル-2-メチルスルホニル-5-ニトロピリジン(4.1mmol)、NH4Cl(26.65mmol)及び鉄粉(33mmol)の混合物を90℃で1時間攪拌した。反応を停止させ、濾過し、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して、所望の生成物を得た。
(1.23. 4-エチル-5-ヨード-2-メチルスルホニルピリジン(Int.74)の合成)
Figure 2017503834
H2O(1.8mL)中KI(15mmol)及びNaNO2(12mmol)の溶液を、10℃〜15℃の温度に保ったMeCN(12mL)中のInt.70(6mmol)とp-TsOH・H2O(18mmol)の混合物に滴下した。この混合物を10℃〜15℃で10分間、次いで、室温で1時間撹拌した。この混合物を0℃まで冷却し、中和して(飽和NaHCO3)、抽出した(DCM)。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、70:30の石油エーテル/EtOAc)により精製し、所望の生成物を得た。
(実施例2.本発明の化合物の合成)
(2.1.一般的方法:最終化合物を得るための塩化カルボニル誘導体とアミン中間体のアシル化)
Figure 2017503834
式中、RAは、任意に置換されているアリール又はヘテロアリールであり得;LはNH、NMe又はOであり得;かつRBは、シクロアルキル、OMeであり得る。
(2.1.1.方法J1)
RBCOCl(1当量)を、0℃でDCM/ピリジン(2:1〜5:1の比率)中の中間体アミン(1当量)の溶液に添加する。混合物を40分〜2時間の範囲の間攪拌する。この混合物を有機溶媒と水溶液に分配する。二相を分離し、有機層を乾燥させ、濃縮する。もう1つの方法として、反応混合物を、後処理することなく濃縮することができる。残渣を、シリカクロマトグラフィーもしくは分取HPLCによって、又は適切な溶媒混合物を用いて沈殿させることによって精製することができる。
(2.1.2.方法J1の例示的な例: N-(6-((6-シアノ-4-エチルピリジン-3-イル)(メチル)アミノ)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イル)シクロプロパンカルボキサミド(Cpd 1)の合成)
Figure 2017503834
シクロプロパンカルボニルクロリド(0.39mmol)を、0℃で1:2のピリジン/DCM(2.55mL)中のInt.63(0.39mmol)溶液に添加した。この混合物を40分間室温で撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、100:0〜97:3のDCM/MeOH)により精製して、所望の生成物を得た。
(2.1.3.方法J2)
RBC(=O)Cl(1.5〜3当量)を、DCM中の中間体アミン(1当量)の溶液に添加し、続いてピリジン(1.5〜3当量)を添加する。混合物を2時間〜約16時間の範囲の間攪拌する。この混合物を有機溶媒と水溶液に分配する。二相を分離し、有機層を乾燥させ、濃縮する。残渣を、シリカクロマトグラフィー、分取HPLC又は適切な溶媒混合物を用いて沈殿させることによって精製することができる。
(2.1.4.方法J2の例示的な例:メチル6-((6-シアノ-4-エチルピリジン-3-イル)(メチル)アミノ)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-4-イルカルバメート(Cpd 4)の合成)
Figure 2017503834
メチルクロロホルメート(0.33mmol)を、乾燥DCM(2.2mL)中のInt.63(0.22mmol)溶液に添加し、続いて、ピリジン(0.33mmol)を添加した。混合物を室温で2時間撹拌した。混合物をH2O及びDCMに分配した。二相を分離し、有機層を洗浄し(飽和NaHCO3)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、100:0〜95:5のDCM/MeOH)により精製して、所望の生成物を得た。
(2.2.一般的方法:最終化合物を得るためのカルボン酸誘導体を用いたアミン中間体のアシル化)
Figure 2017503834
式中、RAは、任意に置換されているアリール又はヘテロアリールであり得;Lは、NH、NMe又はOであり得;かつ及びRCは、シクロアルキル、置換シクロアルキルであり得る。
(2.2.1.方法K1)
(COCl)2(1.4〜2当量)を、0℃でDCM中のカルボン酸(1.5〜2当量)溶液に添加する。触媒量のDMFを添加し、反応物を30分〜1時間の範囲の間、0℃で撹拌する。DCM中の中間体アミン(1当量)及びピリジン(2〜4当量)の溶液を混合物に添加する。得られた混合物を30分〜2時間の範囲の間、室温で撹拌する。この混合物を有機溶媒と水溶液に分配する。二相を分離し、有機層を乾燥させ、濃縮する。残渣を、シリカクロマトグラフィー、分取HPLC又は適切な溶媒混合物を用いて沈殿させることによって精製することができる。
(2.2.2.方法K1の例示的な例:(1R,2R)-N-[6-[(6-シアノ-4-エチル-3-ピリジル)オキシ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(Cpd 6)の合成)
Figure 2017503834
(COCl)2(0.186mmol)を、DCM(1mL)中の((1R,2R)-(-)-シス-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸(ChemCollect、ロット番号1241399、0.186mmol)溶液に添加し、続いて、DMF(2滴)を添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌し続けた。DCM(1mL)中のInt.65(0.093mmol)及びピリジン(0.186mmol)の溶液をこの混合物に添加し、反応物を室温で2時間撹拌した。飽和NaHCO3を添加し、二相を分離した。有機層を濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、100:0〜95:5のDCM/MeOH)により精製して、所望の生成物を得た。
(2.2.3.方法K1の例示的な例:(1R,2R)-N-[6-(N,2-ジメチル-4-メチルスルホニル-アニリノ)-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(Cpd 26)及び(1R,2R)-N-[6-(4-エチルスルホニル-N,2-ジメチルアニリノ)-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(Cpd 27)の合成)
Figure 2017503834
(COCl)2(0.82mmol)を、DCM(1mL)中の((1R,2R)-(-)-シス-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸(ABCR、ロット番号1242863、0.92mmol)の溶液に添加し、続いて、DMF(1滴)を添加した。反応混合物を0℃で45分間撹拌し続けた。DCM(1mL)中のInt.56AとInt.56B(合計で約0.46mmol)及びピリジン(1.85mmol)の混合物の溶液をこの混合物に添加し、反応物を室温で2時間撹拌した。混合物をDCMで希釈し、洗浄し(H2O)、二相を分離した。有機層を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO2、20:80のEtOAc/石油エーテル〜90:10のEtOAc/MeOH)により、化合物26及び化合物27の混合物を得た。2つの成分を分取HPLCにより分離した。
(2.2.4.方法K2)
(COCl)2(1.35〜2.5当量)を、0℃でDCM中のカルボン酸(1.4〜3当量)溶液に添加する。触媒量のDMFを添加し、反応物を30分〜1時間の範囲の間、0℃で撹拌する。NMP又はNMP/DCM中の中間体アミン(1当量)及びピリジン(1.7〜4当量)の溶液を別々に調製し、中間体アミンが完全に溶解していることを確認する。溶解を助けるために、加熱(最高70℃の温度)を適用することができる。後者の溶液を、新たに形成された塩化アシルを含有する溶液に0℃で滴下する。得られた混合物を1〜2時間の範囲の間、室温で撹拌し続ける。この混合物を有機溶媒と水溶液に分配する。二相を分離し、有機層を乾燥させ、濃縮する。残渣を、シリカクロマトグラフィー、分取HPLC又は適切な溶媒混合物を用いて沈殿させることによって精製することができる。
(2.2.5.方法K2の例示的な例:(1R,2R)-N-[6-[(6-シアノ-4-メチル-3-ピリジル)オキシ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミド(Cpd 20)の合成)
Figure 2017503834
(COCl)2(16.6mmol)を、DCM(70mL)中の((1R,2R)-(-)-シス-2-フルオロシクロプロパンカルボン酸(ABCR、ロット番号1242863、17.5mmol)溶液に添加し、続いてDMF(200μL)を添加した。反応混合物を0℃で45分間撹拌し続けた。NMP(15mL)中の化合物28(12.5mmol)及びピリジン(21.3mmol)の溶液を、溶解を助けるために65℃で加熱し、室温まで冷却した。化合物28及びピリジンを含有する溶液を、活性化カルボン酸誘導体を含有する混合物に0℃で添加し、反応物を室温で45分間撹拌した。この混合物をEtOAcと飽和NaHCO3に分配した。二相を分離し、有機層をさらに洗浄し(飽和NaHCO3、NH4Cl、H2O)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮した。粗生成物をDCM/iPrOHからの沈殿により精製し、得られた固体をEt2Oで洗浄し、真空下で乾燥させて、所望の生成物を得た。
(2.3.一般的方法:最終化合物を得るためのニトリル基の加水分解
Figure 2017503834
式中、LはNH、NMe又はOであり;RCは、シクロアルキル、置換シクロアルキルであり;Zは、N又はCHであり;かつR10は、Me又はEtである。
(2.3.1.方法L)
ニトリル出発物質(1当量)の溶液を4:1のEtOH/DMSOの混合物に溶解する。得られた有機溶液を30% H2O2/H2O及び1N NaOHと混合し、次の割合10:2:1の有機溶液/H2O2/1N NaOHにする。混合物を50℃で1時間撹拌する。この混合物を有機溶媒と水溶液に分配する。二相を分離し、有機層を乾燥させ、濃縮する。残渣を、シリカクロマトグラフィー、分取HPLC又は適切な溶媒混合物を用いて沈殿させることによって精製することができる。
(2.3.2.方法Lの例示的な例:5-((4-(シクロプロパンカルボキサミド)-1-メチル-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-6-イル)(メチル)アミノ)-4-エチルピコリンアミド(Cpd 24)の合成)
Figure 2017503834
化合物1(0.19mmol)の溶液を4:1のEtOH/DMSO混合物(2.3mL)に溶解した。得られた有機溶液を30% H2O2/H2O(0.4mL)及び1N NaOH(0.23mL)と混合した。この混合物を50℃で1時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタンと水に分配した。層を分離し、有機層を、相分離器を通して濾過し、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製し、所望の生成物を得た。
(2.3.3.方法M:尿素の合成の一般的方法)
Figure 2017503834
カルボニルジトリアゾール(1.5当量)を、DCM中Cpd 28(1.0当量)及びピリジン(5当量)の混合物に添加する。次いで、この混合物を50℃で1時間撹拌する。任意のさらなる処理を行うことなく、必要なアミンRaNH2を50℃で溶液に添加し、さらに1時間撹拌し続ける。UPLCによる反応終了後に、反応混合物を室温まで冷却し、DCMで希釈し、次いで、この混合物を水に分配する。二相を分離し、有機層を0.25MのHCl溶液、炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、濃縮する。残渣を、シリカクロマトグラフィー、分取HPLC、又は適当な溶媒混合物を用いて沈殿させることによって精製することができる。
(2.3.4.方法Mの例示的な例:1-[6-[(6-シアノ-4-メチル-3-ピリジル)オキシ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-3-イソプロピル-尿素(Cpd 33)の合成)
カルボニルジトリアゾール(1.07mmol)をDCM(3mL)中のCpd 28(0.71mmol)とピリジン(3.55mmol)の混合物に添加し、得られた混合物を50℃で攪拌した。沈殿物が2分後に形成し、混合物をさらに1時間撹拌した。次いで、メチルアミン(THF中2M溶液)(2.84mmol)を、50℃で溶液に添加し、さらに1時間撹拌し続けた。UPLCによる反応終了後に、反応混合物を室温まで冷却し、DCMで希釈し、水で分配した。二相を分離し、有機層を0.25M HCl溶液、炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。残渣をさらに精製することなく使用した。
(2.4. 5-[7-[[(1R,2R)-2-フルオロシクロプロパンカルボニル]アミノ]-3-メチルベンゾイミダゾール-5-イル]オキシ-4-メチルピリジン-2-カルボキサミド(Cpd 32)の合成)
Figure 2017503834
H2O(pH13、10mL)中の化合物20(0.27mmol)及びDMSO(0.5mL)の混合物を50℃で72時間撹拌した。この混合物を濾過した。固体を回収し、分取HPLCにより精製して、所望の生成物を得た。
(2.5. 4-メチル-5-[3-メチル-7-(メチルアミノ)ベンゾイミダゾール-5-イル]オキシピリジン-2-カルボニトリル(Cpd 34)及び5-[7-(ジメチルアミノ)-3-メチルベンゾイミダゾール-5-イル]オキシ-4-メチルピリジン-2-カルボニトリル(Cpd 35)の合成)
NaHを0℃でTHF(10mL)中のCpd 28(0.36mmol)の混合物に添加した。30分後、MeI(0.36mmol)を添加し、反応混合物を室温まで温め、完了まで撹拌した。完了をUPLCにより監視した後に、反応物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。有機層をNa2SO4上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。Cpd 34とCpd 35を分取HPLCにより単離した。
以下の表IIIに記載されている本発明の例示的化合物及び比較例を、表IIに記載されている中間体を用いて、本明細書に記載の合成法に従って調製した。本発明の化合物及び比較例の一部のNMRスペクトルデータを表IVに示す。
表II.本発明の化合物に関する例示的中間体
Figure 2017503834
Figure 2017503834
Figure 2017503834
Figure 2017503834
Figure 2017503834
Figure 2017503834
Figure 2017503834
Figure 2017503834
Figure 2017503834
Figure 2017503834
表III.本発明の例示的化合物
Figure 2017503834
Figure 2017503834
Figure 2017503834
Figure 2017503834
Figure 2017503834
Figure 2017503834
Figure 2017503834
表IV.本発明の例示的化合物のNMRデータ
Figure 2017503834
Figure 2017503834
Figure 2017503834
Figure 2017503834
(実施例3.比較化合物)
(3.1.化合物A 2-[4-[(3-メチルベンゾイミダゾール-5-イル)アミノ]フェニル]アセトニトリル)
Figure 2017503834
1,4-ジオキサン(1mL)中のPd2(dba)3(0.01mmol)とキサントフォス(0.01mmol)の混合物を超音波処理し、1,4-ジオキサン(2mL)中の6-ブロモ-1-メチルベンゾイミダゾール(0.45mmol)、2-(4-アミノフェニル)アセトニトリル(0.58mmol)とCs2CO3(0.62mmol)の混合物に窒素下で添加した。この混合物を110℃で12時間撹拌した。この混合物を希釈し(DCM)、洗浄し(H2O)、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、所望の生成物(化合物A)を得た。
MW:262.3. MS Ms'd:263.2。
Figure 2017503834
(3.2.化合物B)
Figure 2017503834
1,4-ジオキサン(1mL)中のPd2(dba)3(0.01mmol)とキサントフォス(0.01mmol)の混合物を超音波処理し、1,4-ジオキサン(2mL)中の6-ブロモ-1-メチルベンゾイミダゾール(0.45mmol)、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシン-6-アミン(0.58mmol)とCs2CO3(0.62mmol)の混合物に窒素下で添加した。この混合物を110℃で12時間撹拌した。この混合物を、希釈し(DCM)、洗浄し(H2O)、乾燥させ(相分離器)、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製して、所望の生成物(化合物B)を得た。
MW: 281.3. MS Ms’d: 282.1。
Figure 2017503834
(3.3.化合物C 3-フルオロ-4-[メチル-(3-メチルベンゾイミダゾール-5-イル)アミノ]ベンゾニトリル)
Figure 2017503834
(3.3.1.工程i:3-フルオロ-4-[(3-メチルベンゾイミダゾール-5-イル)アミノ]ベンゾニトリル)
乾燥トルエン(8mL)中の6-ブロモ-1-メチルベンゾイミダゾール(2.38mmol)、4-アミノ-3-フルオロベンゾニトリル(3.57mmol)、XPhos(0.95mmol)、Cs2CO3(7.14mmol)及びPd(OAc)2(0.71mmol)を含有する混合物を110℃で約16時間撹拌した。この混合物を希釈し(EtOAc)、洗浄し(H2O)、乾燥させ(Na2SO4)、濃縮して、所望の生成物3-フルオロ-4-[(3-メチルベンゾイミダゾール-5-イル)アミノ]ベンゾニトリルを得た。
(3.3.2.工程ii:3-フルオロ-4-[メチル-(3-メチルベンゾイミダゾール-5-イル)アミノ]ベンゾニトリル(化合物C))
NaH(7.14mmol)を、0℃でTHF(10mL)中の3-フルオロ-4-[(3-メチルベンゾイミダゾール-5-イル)アミノ]ベンゾニトリル(2.38mmol)の溶液に添加した。混合物を30分間撹拌した。MeI(4.76mmol)を添加し、混合物を室温で3時間撹拌した。この混合物を希釈し(DCM)、洗浄し(H2O)、濃縮した。残渣を分取HPLCにより精製し、所望の生成物(化合物C)を得た。
MW:280.1。MS Ms'd:281.0。
Figure 2017503834
(3.4.化合物D)
Figure 2017503834
この化合物の合成は、PCT Int.Appl (2013) WO 2013117645(Menetらの文献、2013)に記載されていた。
(生物学的実施例)
(実施例4.インビトロアッセイ)
(4.1. JAK1阻害アッセイ)
(4.1.1. JAK1アッセイポリGT基質)
組換えヒトJAK1触媒ドメイン(アミノ酸850〜1154;カタログ番号08-144)を、Carna Biosciences社から購入した。10ngのJAK1を、ポリプロピレン96ウェルプレート(Greiner、V底)中で、試験化合物又はビヒクル(DMSO、最終濃度1%)を含有する5μLとともに、又は含めないで、総量25μLのキナーゼ反応バッファー(15mM Tris-HCl pH7.5、1mM DTT、0.01% Tween-20、10mM MgCl2、2μM 非放射性ATP、0.25μCi33P-ガンマ-ATP(GE Healthcare、カタログ番号AH9968)最終濃度)中12.5μgのポリGT基質(Sigmaカタログ番号P0275)とともにインキュベートする。30℃で45分後、反応を25μL/ウェルの150mM リン酸の添加によって停止する。終了させたキナーゼ反応物の全てを、セルハーベスター(Perkin Elmer)を用いて、予め洗浄した(75mMリン酸)96ウェルフィルタープレート(Perkin Elmerカタログ番号6005177)に移す。プレートを1ウェル当たり300μLの75mMリン酸溶液で6回洗浄し、プレートの底を密閉する。40μL/ウェルのMicroscint-20を添加し、プレートの上部を密閉し、Topcount(Perkin Elmer)を用いて読出しを行う。キナーゼ活性を、陽性対照阻害剤(10μM スタウロスポリン)の存在下で得られた分当たりのカウント(cpm)をビヒクルの存在下で得られたcpmから減算することにより計算する。この活性を阻害する試験化合物の能力を、以下のように決定する:
阻害率=(RFU試験化合物-RFU対照)/(RFUビヒクル-RFU対照)×100
RFU試験化合物=試験化合物が存在する場合の試料について決定したRFU
RFU対照=陽性対照阻害剤を有する試料について決定したRFU
RFUビヒクル=ビヒクルの存在下で決定したRFU
JAK1アッセイにおける用量反応効果の試験及び各化合物のIC50の計算を可能にする、化合物についての用量希釈系列を調製する。各化合物を、通常20μMの濃度で試験し、続いて、1/3連続希釈で、1% DMSOの最終濃度で8点(20μM-6.67μM-2.22μM-740nM-247nM-82nM-27nM-9nM)で試験する。化合物系列の効力が増加した場合には、より希釈したものを調製するか、かつ/又は最大濃度をより低下させた(例えば、5μM、1μM)。
(4.1.2. JAK1 Ulight-JAK1ペプチドアッセイ)
組換えヒトJAK1(触媒ドメイン、アミノ酸866-1154;カタログ番号PV4774)を、Invitrogen社から購入した。1ngのJAK1を、白色384オプティプレート(Perkin Elmer、カタログ番号6007290)中で、試験化合物又はビヒクル(DMSO、最終濃度1%)を含有する4μLとともに、又は含めないで、総量20μLのキナーゼ反応バッファー(25mM MOPS pH6.8、0.01% Brij-35、5mM MgCl2、2mM DTT、7μM ATP)中で20nMのUlight-JAK1(tyr1023)ペプチド(Perkin Elmerカタログ番号TRF0121)とともにインキュベートした。室温で60分後、反応を20μL/ウェルの検出混合物(1×検出バッファー(Perkin Elmer、カタログ番号CR97-100C)、0.5nM ユーロピウム抗ホスホチロシン(PT66)(Perkin Elmer、カタログ番号AD0068)、10mM EDTA)を添加することによって停止した。Envision(Perkin Elmer)を使用し、320nmでの励起及び615nmでの発光測定により読出しを行う。キナーゼ活性を、ビヒクルの存在下で得られた相対蛍光単位(RFU)から陽性対照阻害剤(10μMスタウロスポリン)の存在下で得られたRFUを減算することにより計算した。この活性を阻害する試験化合物の能力を以下のように決定した:
阻害率=((試験化合物が存在する試料について決定したRFU-陽性対照阻害剤を有する試料について決定したRFU)/(ビヒクルの存在下で決定したRFU-陽性対照阻害剤を有する試料について決定したRFU))×100
JAK1アッセイにおける用量反応効果の試験及び化合物のIC50の計算を可能にする、化合物についての用量希釈系列を調製した。各化合物を、通常20μMの濃度で試験し、続いて、1/5の段階希釈で、1%DMSOの最終濃度で、10点で試験する。化合物系列の効力が増加した場合には、より希釈したものを調製するか、かつ/又は最大濃度をより低下させる(例えば、5μM、1μM)。データを、アッセイで得た平均IC50±平均値の標準誤差として表す。
表V.本発明の例示化合物のJAK1 IC50
*>500nM
**>100〜500nM
***>50〜100nM
**** 0.1〜50nM
Figure 2017503834
表VI.比較化合物のJAK1 IC50
Figure 2017503834
(4.1.3. JAK1のKi決定アッセイ)
Kiを決定するために、異なる量の化合物を酵素と混合し、酵素反応を、ATP濃度の関数として追跡する。Kiを、km対化合物濃度の二重逆数プロット(ラインウィーバー・バークプロット)によって決定する。1ngのJAK1(Invitrogen、PV4774)をアッセイに使用する。基質は、50nM Ulight-JAK-1(Tyr1023)ペプチド(Perkin Elmer、TRF0121)であった。反応を、ATP及び化合物の濃度を変えながら、25mM MOPS pH6.8、0.01%、2mM DTT、5mM MgCl2 Brij-35中で行う。1.1.2で説明したように、リン酸化基質を、Eu標識抗ホスホチロシン抗体PT66(Perkin Elmer、AD0068)を用いて測定する。Envision(Perkin Elmer)にて、320nmでの励起及び615nm及び665nmでのその後の発光により読出しを行う。
(4.2. JAK2阻害アッセイ)
(4.2.1. JAK2アッセイポリGT基質)
組換えヒトJAK2触媒ドメイン(アミノ酸808-1132;カタログ番号PV4210)を、Invitrogen社から購入した。0.025mUのJAK2を、ポリプロピレン96ウェルプレート(Greiner、V底)中で、試験化合物又はビヒクル(DMSO、最終濃度1%)を含有する5μLとともに、又は含めないで、総量25μLのキナーゼ反応バッファー(5mM MOPS pH7.5、9mM MgAc、0.3mM EDTA、0.06% Brij及び0.6mM DTT、1μM 非放射性ATP、0.25μCi 33P-ガンマ-ATP(GE Healthcare、カタログ番号AH9968)最終濃度)中で2.5μgのポリGT基質(Sigmaカタログ番号P0275)とインキュベートする。30℃で90分後、反応を25μL/ウェルの150mM リン酸の添加によって停止する。終了させたキナーゼ反応物の全てを、セルハーベスター(Perkin Elmer)を用いて、予め洗浄した(75mMリン酸)96ウェルフィルタープレート(Perkin Elmerカタログ番号6005177)に移す。プレートを、1ウェル当たり300μLの75mM リン酸溶液で6回洗浄し、プレートの底部を密閉する。40μL/ウェルのMicroscint-20を添加し、プレートの上部を密閉し、Topcount(Perkin Elmer)を用いて読出しを行う。キナーゼ活性を、ビヒクルの存在下で得られた分当たりのカウント(cpm)から陽性対照阻害剤(10μMのスタウロスポリン)の存在下で得られたcpmを減算することにより計算する。この活性を阻害する試験化合物の能力を以下のように決定する:
阻害率=(RFU試験化合物-RFU対照)/(RFUビヒクル-RFU対照)×100
RFU試験化合物=試験化合物が存在する場合の試料について決定したRFU
RFU対照=陽性対照阻害剤を有する試料について決定したRFU
RFUビヒクル=ビヒクルの存在下で決定したRFU
JAK2アッセイにおける用量反応効果の試験及び各化合物のIC50の計算を可能にする、化合物についての用量希釈系列を調製する。各化合物を、通常20μMの濃度で試験し、続いて、1/3連続希釈で、1% DMSOの最終濃度で、8点(20μM-6.67μM-2.22μM-740nM-247nM-82nM-27nM-9nM)で試験する。化合物系列の効力が増加した場合には、より希釈したものを調製するか、かつ/又は最大濃度をより低下させる(例えば、5μM、1μM)。
(4.2.2. JAK2 Ulight-JAK1ペプチドアッセイ)
組換えヒトJAK2(触媒ドメイン、アミノ酸866-1154;カタログ番号PV4210)を、Invitrogen社から購入した。0.0125mUのJAK2を、白色384オプティプレート(Perkin Elmer、カタログ番号6007290)中で、試験化合物又はビヒクル(DMSO、最終濃度1%)を含有する4μLとともに、又は含めないで、総量20μLのキナーゼ反応バッファー(25mM HEPES pH7.0、0.01% Triton X-100、7.5mM MgCl2、2mM DTT、7.5μM ATP)中25nMのUlight-JAK1(tyr1023)ペプチド(Perkin Elmerカタログ番号TRF0121)とともにインキュベートした。室温で60分後、反応を20μL/ウェルの検出混合物(1×検出バッファー(Perkin Elmer、カタログ番号CR97-100C)、0.5nM ユーロピウム抗ホスホチロシン(PT66)(Perkin Elmer、カタログ番号AD0068)、10mM EDTA)を添加することによって停止した。Envision(Perkin Elmer)を使用し、320nmでの励起及び615nmでの発光測定により読出しを行う。キナーゼ活性を、ビヒクルの存在下で得られた相対蛍光単位(RFU)から陽性対照阻害剤(10μMスタウロスポリン)の存在下で得られたRFUを減算することにより計算した。この活性を阻害する試験化合物の能力を以下のように決定した:
阻害率=((試験化合物が存在する試料について決定したRFU-陽性対照阻害剤を有する試料について決定したRFU)/(ビヒクルの存在下で決定したRFU-陽性対照阻害剤を有する試料について決定したRFU))×100
JAK2アッセイにおける用量反応効果の試験及び化合物のIC50の計算を可能にする化合物についての用量希釈系列を調製する。各化合物を、通常20μMの濃度で試験し、続いて、1/5の段階希釈で、1%DMSOの最終濃度で、10点で試験する。化合物系列の効力が増加した場合には、より希釈したものを調製するか、かつ/又は最大濃度をより低下させる(例えば、5μM、1μM)。データを、アッセイで得た平均IC50±平均値の標準誤差として表す。
以下の化合物を、JAK2に対するそれらの活性について試験し、本明細書に記載のアッセイを用いて決定したときのIC50値を以下の表VIIに示す。
表VII.本発明の例示化合物のJAK2 IC50
*>500nM
**>100〜500nM
***>50〜100nM
**** 0.1〜50nM
Figure 2017503834
Figure 2017503834
表VIII.比較化合物のJAK2 IC50
Figure 2017503834
(4.2.3. JAK2のKd決定アッセイ)
JAK2(Invitrogen、PV4210)を5nMの最終濃度で使用する。結合実験を、化合物濃度を変化させて、25nM キナーゼトレーサー 236(Invitrogen、PV5592)及び2nM Eu-抗-GST(Invitrogen、PV5594)を用いて、50mM Hepes pH 7.5、0.01% Brij-35、10mM MgCl2、1mM EGTA中で行う。トレーサの検出は、製造業者の手順に従って行う。
(4.3. JAK3阻害アッセイ)
(4.3.1. JAK3 Ulight-JAK1ペプチドアッセイ)
組換えヒトJAK3触媒ドメイン(アミノ酸781-1124;カタログ番号PV3855)を、Invitrogen社から購入した。0.5ngのJAK3タンパク質を、ポリプロピレン96ウェルプレート(Greiner、V底)中で、試験化合物又はビヒクル(DMSO、最終濃度1%)を含有する5μLとともに、又は含めないで、総量25μLのキナーゼ反応バッファー(25mM Tris pH 7.5、0.5mM EGTA、10mM MgCl2、2.5mM DTT、0.5mM Na3VO4、5mM b-グリセロリン酸、0.01% Triton X-100、1μM 非放射性ATP、0.25μCi 33P-ガンマ-ATP(GE Healthcare、カタログ番号AH9968)最終濃度)中2.5μgのポリGT基質(Sigmaカタログ番号P0275)とともにインキュベートした。30℃で45分後、反応を25μL/ウェルの150mM リン酸の添加によって停止した。終了させたキナーゼ反応物の全てを、セルハーベスター(Perkin Elmer)を用いて、予め洗浄した(75mMリン酸)96ウェルフィルタープレート(Perkin Elmerカタログ番号6005177)に移した。プレートを、1ウェル当たり300μLの75mM リン酸溶液で6回洗浄し、プレートの底部を密閉した。40μL/ウェルのMicroscint-20を添加し、プレートの上部を密閉し、Topcount(Perkin Elmer)を用いて読出しを行った。キナーゼ活性を、ビヒクルの存在下で得られた分当たりのカウント(cpm)から陽性対照阻害剤(10μMのスタウロスポリン)の存在下で得られたcpmを減算することにより計算した。この活性を阻害する試験化合物の能力を以下のように決定した:
阻害率=(RFU試験化合物-RFU対照)/(RFUビヒクル-RFU対照)×100
RFU試験化合物=試験化合物が存在する場合の試料について決定したRFU
RFU対照=陽性対照阻害剤を有する試料について決定したRFU
RFUビヒクル=ビヒクルの存在下で決定したRFU
JAK3アッセイにおける用量反応効果の試験及び各化合物のIC50の計算を可能にする、化合物についての用量希釈系列を調製した。各化合物を、通常20μMの濃度で試験し、続いて、1/5の段階希釈で、1%DMSOの最終濃度で、10点で試験した。化合物系列の効力が増加した場合には、より希釈したものを調製するか、かつ/又は最大濃度をより低下させた(例えば、5μM、1μM)。
以下の化合物を、JAK3に対するそれらの活性について試験し、本明細書に記載のアッセイを用いて決定したときのIC50値を以下の表IXに示す。
表IX.本発明の例示化合物のJAK3 IC50
*>500nM
**>100〜500nM
***>50〜100nM
**** 0.1〜50nM
Figure 2017503834
表X.比較化合物のJAK3 IC50
Figure 2017503834
(4.3.2. JAK3 Ki決定アッセイ)
Kiを決定するために、異なる量の化合物を酵素と混合し、酵素反応をATP濃度の関数として追跡する。Kiを、km対化合物濃度の二重逆数プロット(ラインウィーバー・バークプロット)によって決定する。JAK3(Carna Biosciences、09CBS-0625B)を10ng/mLの最終濃度で使用する。基質は、Poly(Glu、Tyr)ナトリウム塩(4:1)、MW 20 000-50 000(Sigma、P0275)である。反応を、ATP及び化合物の濃度を変えて、25mM Tris pH7.5、0.01% Triton X-100、0.5mM EGTA、2.5mM DTT、0.5mM Na3VO4、5mM b-グリセロールリン酸、10mM MgCl2中で行い、150mM リン酸の添加により停止する。基質ポリGTに取り込まれたリン酸の測定は、フィルタープレート上に試料をロードし(Perkin Elmerのハーベスターを使用)、その後、洗浄することによって行う。ポリGTに取り込まれた33Pを、フィルタープレート(Perkin Elmer)にシンチレーション液の添加後、Topcountシンチレーションカウンターで測定する。
(4.4. TYK2阻害アッセイ)
(4.4.1. TYK2 Ulight-JAK1ペプチドアッセイ)
組換えヒトTYK2触媒ドメイン(アミノ酸871-1187;カタログ番号08-147)を、Carna biosciences社から購入した。5ngのTYK2を、ポリプロピレン96ウェルプレート(Greiner、V底)中で、試験化合物又はビヒクル(DMSO、最終濃度1%)を含有する5μLとともに、又は含めないで、総量25μLのキナーゼ反応バッファー(25mM Hepes pH7.2、50mM NaCl、0.5mM EDTA、1mM DTT、5mM MnCl2、10mM MgCl2、0.1% Brij-35、0.1μM 非放射性ATP、0.125μCi 33P-ガンマ-ATP(GE Healthcare、カタログ番号AH9968)最終濃度)中で12.5μgのポリGT基質(Sigmaカタログ番号P0275)とともにインキュベートした。30℃で90分後、反応を25μL/ウェルの150mM リン酸の添加によって停止した。終了させたキナーゼ反応物の全てを、セルハーベスター(Perkin Elmer)を用いて、予め洗浄した(75mMリン酸)96ウェルフィルタープレート(Perkin Elmerカタログ番号6005177)に移した。プレートを、1ウェル当たり300μLの75mM リン酸溶液で6回洗浄し、プレートの底部を密閉した。40μL/ウェルのMicroscint-20を添加し、プレートの上部を密閉し、Topcount(Perkin Elmer)を用いて読出しを行った。キナーゼ活性を、ビヒクルの存在下で得られた分当たりのカウント(cpm)から陽性対照阻害剤(10μMのスタウロスポリン)の存在下で得られたcpmを減算することにより計算した。この活性を阻害する試験化合物の能力を以下のように決定した:
阻害率=((試験化合物が存在する試料について決定したcpm-陽性対照阻害剤を有する試料について決定したcpm)/(ビヒクルの存在下で決定したcpm-陽性対照阻害剤を有する試料について決定したcpm))×100
TYK2アッセイにおける用量反応効果の試験及び各化合物のIC50の計算を可能にする、化合物についての用量希釈系列を調製した。各化合物を、通常20μMの濃度で試験し、続いて、1/3連続希釈で、1% DMSOの最終濃度で、8点(20μM-6.67μM-2.22μM-740nM-247nM-82nM-27nM-9nM)で試験した。化合物系列の効力が増加した場合には、より希釈したものを調製するか、かつ/又は最大濃度をより低下させた(例えば、5μM、1μM)。
以下の化合物を、TYK2に対するそれらの活性について試験し、本明細書に記載のアッセイを用いて決定したときのIC50値を以下の表XIに示す。
表XI.本発明の例示化合物のTYK2 IC50値
*>500nM
**>100〜500nM
***>50〜100nM
**** 0.1〜50nM
Figure 2017503834
表XII.比較化合物のTYK2 IC50
Figure 2017503834
(4.4.2. TYK2のKd決定アッセイ)
TYK2(Carna Biosciences社、09CBS-0983D)を5nMの最終濃度で使用する。結合実験を、化合物濃度を変化させて、50nM キナーゼトレーサー 236(Invitrogen、PV5592)及び2nM Eu-抗-GST(Invitrogen、PV5594)を用いて、50mM Hepes pH 7.5、0.01% Brij-35、10mM MgCl2、1mM EGTA中で行う。トレーサの検出を製造業者の手順に従って行う。
(実施例5.細胞アッセイ)
(5.1. JAK1、JAK2、及びTYK2選択細胞アッセイ)
(5.1.1. PBMCにおける選択的JAK1細胞アッセイ、IFNαによるSTAT1の活性化)
末梢血単核細胞(PBMC)をLymphoPrep(商標)培地(Axis-Shield)を用いた密度勾配遠心分離により滅菌条件下で軟膜から単離し、続いて、Ca++ Mg++を含まないPBSで3回の洗浄工程を行う。PBMCを、10%(v/v)熱不活性化FBS、1% Pen-Strep(100U/mL ペニシリン及び100μg/mL ストレプトマイシン)を含有するプレーンRPMI 1640培地に再懸濁し、5% CO2、37℃で、加湿インキュベーター中でさらに培養する。
PBMCを、10%(v/v)FBS及び1% Pen-Strep(Invitrogen)を含有するRPMI 1640(Invitrogen)の200μL容量中5.0 1006個の細胞/ウェルで24ウェルプレートに播種する。
PBMCを37℃、5%CO2で30分間、試験化合物で処理する。25μLの10倍濃縮化合物希釈液を培地に添加する。試験化合物/ビヒクル前処理の30分後に、25μLの(10倍濃縮)サイトカイントリガーの添加により100ng/mLの最終濃度の組換えヒトIFNα(PeproTech)でPBMCを37℃、5%CO2で30分間刺激し、1ウェル当たり250μLの最終容量を得る。
全ての化合物を、単独で20μMから初め、続いて、1/3連続希釈で、0.2% DMSOの最終濃度で合計8用量(20μM、6.6μM、2.2μM、0.74μM、0.25μM、0.082μM、0.027μM及び0.009μM)で試験する。
サイトカイン刺激の30分後、250μLの細胞懸濁液を96ウェルV-底プレートに移し、1000rpmで5分間遠心分離し、細胞をペレット化した後、上清を除去する。この細胞ペレットを、EDTAを含まないプロテアーゼ阻害剤カクテル(Roche Applied Sciences、製品番号11836170001)を補充した100μLの1×溶解バッファーで再構成した後、試料を凍結して、-80℃で貯蔵する。1×溶解バッファーは、ホスホ-STAT1 Elisaキットに備わっており、ホスファターゼ阻害剤を含有している。リン酸化STAT1の内因性レベルを、製造業者の説明書に従って、96ウェルPathScan(登録商標)ホスホ-STAT1(Tyr701)サンドイッチELISAキット(Cell Signaling、製品番号#7234)を用いて定量する。
HRP活性(HRPは二次抗体に結合する)を、100μLの新たに調製したルミノール基質(BM化学発光ELISA基質(POD)、Roche、製品番号11582950001)を添加し、暗所で、室温で5分間インキュベートし、Thermo Scientific社製Luminoskanアセントマイクロプレートルミノメーター(200ミリ秒の積分時間)で測定する。
(5.1.2. PBMCにおける選択的JAK2細胞アッセイ、GM-CSFによるSTAT5の活性化)
末梢血単核細胞(PBMC)をLymphoPrep(商標)培地(Axis-Shield)を用いた密度勾配遠心分離により滅菌条件下で軟膜から単離した後、Ca++ Mg++を含まないPBSで3回の洗浄工程を行う。PBMCを、10%(v/v)熱不活性化FBS、1% Pen-Strep(100U/mL ペニシリン及び100μg/mL ストレプトマイシン)を含有するプレーンRPMI 1640培地に再懸濁し、5% CO2、37℃で、加湿インキュベーター中でさらに培養する。
PBMCを、10%(v/v)FBS及び1% Pen-Strep(Invitrogen)を含有するRPMI 1640(Invitrogen)の200μL容量中5.0E06個の細胞/ウェルで24ウェルプレートに播種する。
PBMCを、25μLの10倍濃縮化合物希釈液をこの培地に添加することによって試験化合物で処理し、37℃、5%CO2で30分間インキュベートする。その後、PBMCを、1ウェル当たり25μLの(10倍濃縮)サイトカイントリガーの添加により0.5ng/mLの最終濃度の組換えヒトGM-CSF(PeproTech)で刺激し、250μLの最終容量を得る。細胞を37℃、5%CO2で30分間誘発する。
全ての化合物を、単独で20μMから初め、続いて、1/3連続希釈で、0.2% DMSOの最終濃度で合計8用量(20μM、6.6μM、2.2μM、0.74μM、0.25μM、0.082μM、0.027μM及び0.009μM)で試験する。
サイトカイン刺激の30分後、250μLの細胞懸濁液を96ウェルV-底プレートに移し、1000rpmで5分間遠心分離し、細胞をペレット化する。細胞上清を除去し、ペレットを、EDTAを含まないプロテアーゼ阻害剤カクテル(Roche Applied Sciences、製品番号11836170001)を補充した100μLの1×溶解バッファーで再構成した後、試料を凍結して、-80℃で貯蔵する。1×溶解バッファーは、ホスホ-STAT5 Elisaキットに備わっており、ホスファターゼ阻害剤を含有している。リン酸化STAT5の内因性レベルを、製造業者の説明書に従って、96ウェルPathScan(登録商標)ホスホ-STAT5(Tyr694)サンドイッチELISAキット(Cell Signaling、製品番号#7113)を用いて定量する。
HRP活性(HRPは二次抗体に結合する)を、100μLの新たに調製したルミノール基質(BM化学発光ELISA基質(POD)、Roche、製品番号11582950001)を添加し、暗所で、室温で5分間インキュベートし、Thermo Scientific社製Luminoskanアセントマイクロプレートルミノメーター(200ミリ秒の積分時間)で測定する。
(5.1.3. NK-92細胞における選択的TYK2細胞アッセイ、IL-12によるSTAT4の活性化)
NK-92細胞(ヒト悪性非ホジキンリンパ腫、インターロイキン-2(IL-2)依存性ナチュラルキラー細胞株、ATCC#CRL-2407)
NK-92細胞を、0.2mM ミオイノシトール、0.1mM 2-メルカプト-EtOH、0.1mM 葉酸、12.5%熱不活性化ウマ血清(Invitrogen社、製品番号26050-088)、12.5% 熱不活性化FBS、1% Pen-Strep(100U/mL ペニシリン及び100μg/mL ストレプトマイシン)並びに10ng/mL 組換えヒトIL-2(R&D Systems)を含有する最小必須培地(MEM)アルファ培地w/oリボヌクレオシド及びデオキシリボヌクレオシド、2mM L-グルタミン、2.2g/L 重炭酸ナトリウム(Invitrogen、製品番号22561-021)中で維持する。IL-2を、各培地のリフレッシュ工程で培地に新たに添加する。細胞を37℃、5%CO2で、加湿インキュベーター中で培養する。
NK-92細胞の継代培養画分を、rhIL-2を含まないプレーン培地で1回洗浄し、0.2mM ミオイノシトール、0.1mM 2-メルカプトエタノール、0.1mM 葉酸、12.5% 熱不活性化ウマ血清(Invitrogen、製品番号26050-088)、12.5% 熱不活性化FBS、1% Pen-Strep(Invitrogen)を含有するプレーンアルファMEM培地w/o rhIL-2の400μL容量で、0.5E06細胞/ウェルで、24ウェルプレートに播種する。
NK-92細胞を、50μLの10倍濃縮化合物希釈液を添加し、37℃、5%CO2でインキュベートすることにより、rhIL-12刺激前に30分間、試験化合物で処理する。化合物/ビヒクル前処理の30分後に、細胞を、50μL(10倍濃縮)のサイトカイントリガーの添加によって25ng/mLの最終濃度で、組換えヒトIL-12(R&D Systems、製品番号219-IL)で刺激し、1ウェルあたり500μLの最終容量を得る。NK-92細胞を、37℃、5%CO2で30分間、rhIL-12で誘発する。
全ての化合物を、単独で20μMから初め、続いて、1/3連続希釈で、0.2% DMSOの最終濃度で合計8用量(20μM、6.6μM、2.2μM、0.74μM、0.25μM、0.082μM、0.027μM及び0.009μM)で試験する。
rhIL-12刺激NK-92細胞中のホスホ-STAT4のレベルを、Gallios(商標)フローサイトメーター(Beckman Coulter)でのフローサイトメトリー分析を用いて定量化する。サイトカイン刺激の30分後、500μLの予め温めたBD Cytofix固定バッファー(BD Phosflow(商標)、製品番号554655)をウェルに直ちに添加することにより細胞を固定する(細胞をスピンダウンするよりもむしろ、リン酸化状態を維持するために、直ちに細胞を固定し、細胞懸濁液に予め温めておいたBD Cytofixバッファーを等量加えることによって、細胞を固定することを勧める)。細胞を37℃で10分間インキュベートする。固定した細胞画分を再懸濁(1mL)し、FACSチューブに移した後、遠心分離工程(300×g、10分間)及び上清の除去を行う。細胞ペレットを混合し(ボルテックス)、1mLのBD Phosflow PermバッファーIII(BD Phosflow(商標)、製品番号558050)を添加することにより細胞を透過処理した後、氷上で30分間インキュベートする。透過処理工程後に、細胞を、BD Pharmingen(商標)染色バッファー(BD Pharmingen、製品番号554656)で2回洗浄し、10分間、300×gで中間遠心分離(intermediate centrifugation)及び上清の除去を行う。ペレット(0.5E06細胞)を100μLのBD Pharmingen(商標)染色バッファーに再懸濁し、細胞(BD Phosflow(商標)、PEマウス抗STAT4(pY693)、製品番号558249)に20μLのPEマウス抗STAT4(pY693)を混合することによって染色し、次いで、暗所で、室温で30分間インキュベートする。染色細胞を、2mLのBD Pharmingen(商標)染色バッファーで1回洗浄し、500μLのBD Pharmingen(商標)染色バッファーに再懸濁し、Gallios(商標)フローサイトメーター(Beckman Coulter)にて分析する。
全ての分析について、死細胞及びデブリを前方散乱(FSC)及び側方散乱(SSC)によって除外する。全てのサイトカイン刺激した試験化合物及び非刺激試料の100%のゲーティング画分における細胞あたりのX中央値又はX平均蛍光強度(MFI)を計算することにより、サイトカイン刺激後のSTAT4タンパク質のリン酸化の変化を近似する。
(5.1.4. JAK1、JAK2及びTYK2アッセイの結果)
非刺激試料(トリガーなし/ビヒクル(0.2%DMSO)を陽性対照(100%阻害)として使用する。陰性対照(0%阻害)としては、刺激試料(トリガー/ビヒクル(0.2%DMSO))を使用する。陽性対照及び陰性対照を使用して、Z'及び「阻害率(PIN)」値を計算する。
阻害率を以下から計算する。
阻害率=RCLU(トリガー/veh)-RCLU(試験化合物)/RCLU(トリガー/veh)-RCLU(トリガーなし/veh)×100
式中、RCLU(トリガー/veh):ビヒクル及びトリガーの存在下で測定した相対化学発光シグナル
RCLU(試験化合物):試験化合物の存在下で測定した相対化学発光シグナル
RCLU(トリガーなし/veh):トリガーを含まないビヒクルの存在下で測定した相対化学発光シグナル
読出しシグナルがX-平均値として表される場合(サイトカイン刺激したNK-92細胞におけるpSTAT4レベルのフローサイトメトリー分析)には、RCLUをX平均値と置き換える。
用量反応で試験した化合物についてのPIN値をプロットし、EC50値を、非線形回帰(S字型)曲線フィッティングを適用するグラフパッドプリズムソフトウェアを使用して導出する。
(5.2.肺癌及び肝細胞癌細胞株アッセイにおけるJAK1変異)
(5.2.1. JAK1変異によって誘導される構成的シグナル伝達)
JAK1変異を有する癌細胞株及びJAK1変異を含まない癌細胞株(表I-肺癌細胞株)を、4〜6時間、血清を含む場合と含まない場合で培養し、5、10、30及び45分間サイトカインカクテル(INFγ、IL2、IL4及びIL6)で刺激をするか、又は刺激を行わない。JAK1、STAT1、STAT3及びSTAT5のリン酸化を、イムノブロット(細胞シグナル伝達抗体)によって評価する。
(5.2.2. JAK阻害剤を用いたJAK1変異体の標的化)
(5.2.2.1. JAK-STAT経路のリン酸化)
JAK1変異を有する癌細胞株及びJAK1変異を含まない癌細胞株を、異なる濃度のJAK阻害剤の存在下又は非存在下で培養する。細胞を、イムノブロットによって効果的なJAK-STAT経路阻害について24及び48時間の時点で分析する。
表XIII. 表I:例示的な肺癌細胞株
Figure 2017503834
*:トランケーション
(5.2.2.2.細胞生存率)
2Dアッセイ:JAK1変異を有する癌細胞株及びJAK1変異を含まない癌細胞株を、濃度を増加させたJAK阻害剤の存在下又は非存在下で培養する。48〜72時間後、細胞生存率を、Cell Titer-Glo発光細胞生存率アッセイ(Promega)又はMTTアッセイを用いて測定する。もう1つの方法として、固定濃度のJAK阻害剤との培養の異なる時点での癌細胞株を、Cell Titer-Glo発光細胞生存率アッセイ(Promeg)又はMTTアッセイを用いて細胞生存率について分析する。
3Dアッセイ:JAK1変異を有する癌細胞株及びJAK1変異を含まない癌細胞株を、半固体寒天培地に播種する。多細胞コロニーの形成を、異なる培養時点で蛍光色素を用いて細胞生存率を決定することによって測定する。細胞播種後の潜在的阻害剤の添加は、抗腫瘍形成効果の分析を可能にする。
(5.2.3.マウスBa/F3細胞におけるヒトJAK1変異の調査)
(Kanらの文献、2013;Staerkらの文献、2005;Zenattiらの文献、2011で説明されている)
JAK1発現ベクターの構築:野生型及び変異ヒトJAK1配列をレトロウイルスベクターにクローニングし、クローンを配列決定により確認する。
Ba/F3細胞のレトロウイルス感染:Ba/F3細胞に、293T細胞内で産生されたレトロウイルスの上清を感染させる。
ヒトWT又は変異JAK1を発現するBa/F3細胞を、IL-3とともに、又はIL-3を含めないで4時間培養し、JAK-STAT経路のリン酸化をイムノブロットによって評価する。
サイトカイン依存性のBa/F3細胞内で発現させた場合に、JAK1変異の形質転換の可能性を、自律的増殖を誘導する各変異の能力を測定することによって評価する。細胞増殖をサイトカインIL-3の非存在下で評価する。
変異JAK1形質導入Ba/F3細胞株を、濃度を増加させたJAK阻害剤の存在下又は非存在下でそれらを培養することによりJAK阻害剤に対するそれらの感受性について評価する。48〜72時間後、細胞生存率を、Cell Titer-Glo発光細胞生存率アッセイ(Promega)又はMTTアッセイを用いて測定する。もう1つの方法として、固定濃度のJAK阻害剤との培養の異なる時点での癌細胞株を、Cell Titer-Glo発光細胞生存率アッセイ(Promega)又はMTTアッセイを用いて細胞生存率について分析する。
(5.2.4.JAK1変異の生体内腫瘍形成能)
(5.2.4.1.異種移植モデル)
CD1のnu/nuマウス又はRag1-/-マウスに変異JAK1発現細胞を皮下注射し、腫瘍の進行について評価する。皮下腫瘍体積成長曲線を作成する。第2のレシピエント動物への原発腫瘍の移植性を決定する。
(5.2.4.2.PDXモデル)
患者由来の異種移植片(PDX)は、患者から免疫不全マウスに(JAK1変異を含有する)原発腫瘍を直接移すことに基づく。これを達成するために、患者の腫瘍は手術から新鮮な状態で取得されなければならず、その時点でそれらは機械的又は化学的に消化され、一部を主要なストックとして保存し、NOD-SCIDマウスで樹立する。PDXモデルを、腫瘍負荷が高くなりすぎた時点で、マウスからマウスに直接細胞を継代することにより維持する。腫瘍を異所的に移植する(マウスの皮下側腹部に腫瘍を移植する)か、又は同所的に移植(選択したマウス臓器への直接移植)することができる。
原発腫瘍及び続発性腫瘍におけるJAK1、STAT1、STAT3及びSTAT5のリン酸化をイムノブロットによって評価する。
(5.3.PBL増殖アッセイ)
ヒト末梢血リンパ球(PBL)をIL-2で刺激し、増殖をBrdU取り込みアッセイを用いて測定する。PBLを、最初にPHAで72時間刺激してIL-2受容体を誘導し、次いで、細胞増殖を停止するために24時間絶食させた後、さらに72時間、IL-2刺激を行う(24時間のBrdU標識を含む)。IL-2の添加前に、細胞を1時間、試験化合物とプレインキュベートする。細胞を、10%(v/v)FBSを含有するRPMI 1640で培養する。
(5.4.ヒト全血アッセイ(hWBA))
(5.4.1.プロトコル1)
(5.4.1.1. IL-6刺激プロトコル)
JAK2を上回るJAK1の化合物選択性をエクスビボで確立するために、ヒト全血を用いて、フローサイトメトリー分析を行う。したがって、インフォームドコンセントが得られたヒト志願者から血液を採取する。次いで、穏やかに振盪させながら血液を37℃で30分間平衡化し、次いで、エッペンドルフチューブに等分する。化合物を様々な濃度で添加し、穏やかに振盪させながら37℃で30分間インキュベートし、その後、JAK1依存性経路の刺激についてはインターロイキン6(IL-6)で、又はJAK2依存性経路の刺激についてはGM-CSFで穏やかに振盪させながら37℃で20分間刺激する。次いで、ホスホ-STAT1及びホスホ-STAT5を、FACS分析を用いて評価する。
(5.4.1.2.ホスホ-STAT1アッセイ)
(5.4.1.2.1.試薬の調製)
5×溶解/固定バッファー(BD PhosFlow、カタログ番号558049)を、蒸留水で5倍に希釈し、37℃で予め温める。希釈した残りの溶解/固定バッファーは破棄する。
10μgのrhIL-6(R&D Systems、カタログ番号206-IL)を1mLのPBS 0.1%BSAに溶解し、10μg/mLのストック溶液を得る。ストック溶液を等分し、-80℃で保存する。
化合物の3倍希釈系列をDMSO(10mM ストック溶液)で調製する。対照処理試料には、化合物の代わりにDMSOを入れた。全ての試料を、1%の最終DMSO濃度でインキュベートする。
(5.4.1.2.2.血液と化合物のインキュベーション及びIL-6での刺激)
ヒト血液をヘパリンチューブに採取する。血液を148.5μLのアリコートに分ける。次いで、1.5μLの試験化合物希釈液を各血液アリコートに添加し、血液試料を、穏やかに振盪させながら、37℃で30分間インキュベートする。1.5μLの10倍希釈IL-6ストック溶液を血液試料(最終濃度10ng/mL)に添加し、試料を穏やかに振盪させながら、37℃で20分間インキュベートする。
(5.4.1.2.3.白血球調製)
刺激期間の終わりに、赤血球を溶解し、白血球を固定するために、3mLの予め温めた1×溶解/固定バッファーを血液試料に直ちに添加し、短時間ボルテックスし、水浴中で37℃で15分間インキュベートする。
チューブを4℃で400×gで5分間遠心分離する。細胞ペレットを3mLの冷1×PBSで洗浄し、遠心分離後、細胞ペレットを100μLの氷冷した1×PBSに再懸濁し、900μLの氷冷100%MeOHを添加する。次いで、細胞を透過処理のために4℃で30分間インキュベートする。
次いで、透過処理した細胞を、3%BSAを含有する1×PBSで洗浄し、最終的に3%BSAを含有する80μLの1×PBXに再懸濁する。
(5.4.1.2.4.抗ホスホ-STAT1及び抗CD4抗体による細胞標識)
20μLのPEマウス抗STAT1(pY701)又はPEマウスIgG2aκアイソタイプ対照抗体(BD Biosciences、それぞれカタログ番号612564及び559319)並びにFITC結合抗CD4抗体又は対照FITC結合アイソタイプ抗体を添加し、混合し、次いで、暗所で、4℃で30分間インキュベートする。
次いで、細胞を1×PBSで1回洗浄し、FACSCanto IIフローサイトメーター(BD Biosciences)で分析する。
(5.4.1.2.5. FACSCanto IIでの蛍光分析)
50,000総事象を計数し、ホスホ-STAT1陽性細胞を、リンパ球ゲート中のCD4+細胞上でゲーティングした後に測定する。FACSDivaソフトウェアを用いてデータを解析し、CD4+細胞上のホスホ-STAT1に対する陽性細胞のパーセンテージからIL-6刺激の阻害のパーセンテージを計算する。
(5.4.1.3.ホスホ-STAT5アッセイ)
試薬の調製
5×溶解/固定バッファー(BD PhosFlow、カタログ番号558049)を、蒸留水で5倍に希釈し、37℃に予め温める。希釈した残りの溶解/固定バッファーは破棄する。
10μgのrhGM-CSF(AbCys S.A.、カタログ番号P300-03)を100μLのPBS 0.1%BSAに溶解し、100μg/mLのストック溶液を得る。ストック溶液をアリコート-80℃で保存する。
化合物の3倍希釈系列をDMSO(10mM ストック溶液)で調製する。対照処理試料には、試験化合物を含まないDMSOを入れる。全ての試料を、1%の最終DMSO濃度でインキュベートする。
(5.4.1.3.1.血液と化合物のインキュベーション及びGM-CSFでの刺激)
ヒト血液をヘパリンチューブに採取する。血液を148.5μLのアリコートに分ける。次いで、1.5μLの化合物希釈液を各アリコートに添加し、穏やかに振盪させながら、血液試料を、37℃で30分間インキュベートする。GM-CSFストック溶液(1.5μL)の5,000倍希釈液を血液試料(最終濃度20pg/mL)に添加し、穏やかに振盪させながら試料を37℃で20分間インキュベートする。
(5.4.1.3.2.白血球調製)
刺激期間の終わりに、赤血球を溶解し、白血球を固定するために、3mLの予め温めた1×溶解/固定バッファーを血液試料に直ちに添加し、短時間ボルテックスし、水浴中で37℃で15分間インキュベートする。
チューブを4℃、400×gで5分間遠心分離する。細胞ペレットを3mLの冷1×PBSで洗浄し、遠心分離後、細胞ペレットを100μLの氷冷1×PBSに再懸濁し、900μLの氷冷100%MeOHを添加する。次いで、細胞を透過処理のために4℃で30分間インキュベートする。
(5.4.1.3.3.抗ホスホ-STAT5及び抗CD33抗体による細胞標識)
20μLのPEマウス抗STAT5(pY694)又はPEマウスIgG1κ型アイソタイプ対照抗体(BD Biosciences、それぞれカタログ番号612567及び554680)並びにAPCマウス抗CD33抗体(BD Biosciences、番号345800)又は対照APCマウスIgG1アイソタイプ抗体(BD Biosciences、番号345818)を添加し、次いで、暗所で、4℃で30分間インキュベートする。
次いで、細胞を1×PBSで1回洗浄し、FACSCanto IIフローサイトメーター(BD Biosciences)で分析する。
(5.4.1.3.4. FACSCanto IIでの蛍光分析)
50,000総事象を計数し、ホスホ-STAT5陽性細胞を、CD33+細胞上でゲーティングした後に測定する。データを、FACSDivaソフトウェアを用いて解析し、これはCD33+細胞上のホスホ-STAT5に対する陽性細胞のパーセンテージから計算されるGM-CSF刺激の阻害のパーセンテージに相当する。
(5.5.プロトコル2)
(5.5.1.刺激プロトコル)
JAK2を上回るJAK1の化合物選択性をエクスビボで確立するために、ヒト全血を用いてフローサイトメトリー分析を行う。したがって、インフォームドコンセントが得られたヒト志願者から血液を採取する。次いで、血液を穏やかに振盪させながら血液を37℃で30分間平衡化し、次いで、エッペンドルフチューブに等分する。化合物を様々な濃度で添加し、穏やかに振盪させながら37℃で30分間インキュベートし、その後、JAK1依存性経路の刺激についてはインターロイキン6(IL-6)で、JAK1/TYK2経路の刺激についてはインターフェロンα(IFNα)で、JAK1/JAK3経路の刺激についてはインターロイキン2(IL-2)で、又はJAK2依存性経路の刺激についてはGM-CSFで、穏やかに振盪させながら37℃で20分間刺激する。次いで、ホスホ-STAT1(IL-6及びIFNα刺激細胞について)及びホスホ-STAT5(IL-2及びGM-CSF刺激細胞について)のレベルを、FACS分析を用いて評価する。
(5.5.2.ホスホ-STATアッセイ)
(5.5.2.1.試薬の調製)
5×溶解/固定バッファー(BD PhosFlow、カタログ番号558049)を蒸留水で5倍に希釈し、37℃に予め温める。希釈した残りの溶解/固定バッファーは破棄する。
10μgのrhIL-6(R&D Systems、カタログ番号206-IL)を1mLのPBS+0.1%BSAに溶解し、10μg/mLのストック溶液を得る。該ストック溶液を等分し、-80℃で保存する。
10μgのrhIL-2(R&D Systems、カタログ番号202-IL)を1mLのPBS+0.1%BSAに溶解し、10μg/mLのストック溶液を得る。該ストック溶液を等分し、-80℃で保存する。
5μgのrhGM-CSF(AbCys S.A.、カタログ番号P300-03)を12.5mLのPBS+0.1%BSAに溶解し、400ng/mLのストック溶液を得る。該ストック溶液を等分し、-80℃で保存する。
該化合物の3倍希釈系列をDMSO(10mM ストック溶液)で調製する。対照処理試料には、化合物の代わりにDMSOを入れた。全ての試料を、1%最終DMSO濃度でインキュベートする。
(5.5.2.2.血液と化合物のインキュベーション及びトリガーでの刺激)
ヒト血液をヘパリンチューブに採取する。血液を148.5μLのアリコートに分ける。次いで、1.5μLの試験化合物希釈液を各血液アリコートに添加し、穏やかに振盪させながら、血液試料を37℃で30分間インキュベートする。1.5μLの10倍希釈IL-6ストック溶液、1.5μLのuIFNα(PBL Biomedical、カタログ番号11200-1)ストック溶液、1.5μLの25倍希釈IL-2ストック溶液又は1.5μLの200倍希釈GM-CSFストック溶液を血液試料に添加し、試料を穏やかに振盪させながら37℃で20分間インキュベートする。
(5.5.2.3.白血球調製)
刺激期間の終わりに、赤血球を溶解し、白血球を固定するために、3mLの予め温めた1×溶解/固定バッファーを血液試料に直ちに添加し、短時間ボルテックスし、水浴中で37℃で15分間インキュベートする。
チューブを4℃で400×gで5分間遠心分離する。細胞ペレットを3mLの冷1×PBSで洗浄し、遠心分離後、細胞ペレットを100μLの氷冷1×PBSに再懸濁し、900μLの氷冷100%MeOHを添加する。次いで、細胞を透過処理のために4℃で30分間インキュベートする。
次いで、透過した細胞を、3%BSAを含有する1×PBSで洗浄し、最終的に3%BSAを含有する80μLの1×PBXに再懸濁する。
(5.5.2.4.細胞標識)
20μLのPEマウス抗STAT1(pY701)又はPEマウスIgG2aκアイソタイプ対照抗体(BD Biosciences、それぞれカタログ番号612564及び559319)並びにAPC結合抗CD4抗体又は対照APC結合アイソタイプ抗体(BD Biosciences、それぞれカタログ番号555349及び555751)をIL-6及びIFNα刺激チューブに添加して、混合し、次いで、暗所で、4℃で20分間インキュベートする。
20μLのPEマウス抗STAT5(pY694)又はPEマウスIgG1κ型アイソタイプ対照抗体(BD Biosciences、それぞれカタログ番号612567及び554680)並びにAPC結合抗CD4抗体又は対照APC結合アイソタイプ抗体(BD Biosciences、それぞれカタログ555349及び555751)をIL-2刺激チューブに添加して、混合し、次いで、暗所で、4℃で20分間インキュベートする。
20μLのPEマウス抗STAT5(pY694)又はPEマウスIgG1κ型アイソタイプ対照抗体(BD Biosciences、それぞれカタログ番号612567及び554680)並びにAPCマウス抗CD33抗体(BD Biosciences、番号345800)又は対照APCマウスIgG1アイソタイプ抗体(BD Biosciences、カタログ番号345818)をGM-CSF刺激チューブに添加して、混合し、次いで、暗所で、4℃で20分間インキュベートする。
次いで、細胞を1×PBSで1回洗浄し、FACSCanto IIフローサイトメーター(BD Biosciences)で分析する。
(5.5.2.5.FACSCanto IIでの蛍光分析)
50,000総事象を計数し、IL-6及びIFNα-刺激細胞についてはリンパ球ゲート中のCD4+細胞上でゲーティングした後に、ホスホ-STAT1陽性細胞を測定する。IL-2刺激細胞については、リンパ球ゲート中のCD4+細胞上でゲーティングした後に、ホスホ-STAT5陽性細胞を測定する。ホスホ-STAT5陽性細胞をCD33+細胞上でのゲーティング後に測定する。データを、FACSDivaソフトウェアを用いて解析し、IL-6又はIFNα刺激の阻害のパーセンテージを、CD4+細胞上のホスホ-STAT1に対する陽性細胞のパーセンテージから計算する。IL-2刺激細胞については、データを、FACSDivaソフトウェアを用いて解析し、IL-2刺激の阻害のパーセンテージを、CD4+細胞上のホスホ-STAT1に対する陽性細胞のパーセンテージから計算する。GM-CSF刺激細胞については、GM-CSF刺激の阻害のパーセンテージを、CD33+細胞上のホスホ-STAT5に対する陽性細胞のパーセンテージから計算する。
(実施例6.インビボモデル)
(6.1.CIAモデル)
(6.1.1.材料)
完全フロイントアジュバント(CFA)及び不完全フロイントアジュバント(IFA)をDifco社から購入した。ウシII型コラーゲン(CII)、リポ多糖(LPS)、及びエンブレル(Enbrel)をそれぞれ、Chondrex社(Isle d'Abeau、フランス)、Sigma社(P4252、L'Isle d'Abeau、フランス)、Whyett(25mg注射用シリンジ、フランス)、Acros Organics社(カリフォルニア州パロアルト)から入手した。使用した他の全ての試薬は試薬等級のものであり、全ての溶媒は分析等級のものであった。
(6.1.2.動物)
ダークアグーチラット(雄、7〜8週齢)をHarlan Laboratories社(Maison-Alfort、フランス)から入手した。ラットを12時間の明/暗周期(07:00〜19:00)で維持した。温度を22℃で維持し、餌及び水を適宜与えた。
(6.1.3.コラーゲン誘導性関節炎(CIA))
実験の前日に、CII溶液(2mg/mL)を、0.05M酢酸を用いて調製し、4℃で保存した。免疫の直前に、等量のアジュバント(IFA)とCIIを、氷水浴で予冷却したガラス瓶中でホモジナイザーにより混合した。エマルジョンが形成されない場合には、アジュバントの追加及びホモジナイズの延長が必要となる場合がある。1日目に、0.2mLのエマルジョンを、各々のラットの尾の付け根に皮内注射し、9日目に、第二の追加免疫皮内注射(CFA 0.1mL生理食塩水中、2mg/mLのCII溶液)を行った。この免疫方法は、公開されている方法(Jouらの文献、2005; Simsらの文献、2004)を改変した。
(6.1.4.研究設計)
該化合物の治療効果をラットCIAモデルにおいて試験した。ラットを均等な群に無作為に分け、各々の群は10匹のラットを含んでいた。全てのラットを1日目に免疫し、9日目に追加免疫した。治療的投与を16日目〜30日目まで続けた。陰性対照群をビヒクル(MC 0.5%)で処置し、陽性対照群をエンブレル(10mg/kg、3回/週、皮下)で処置した。対象となる化合物を、典型的には、3用量、例えば、3、10、30mg/kgで、経口投与で試験した。
(6.1.5.関節炎の臨床評価)
関節炎は、(Khachigianの文献、2006; Linらの文献、2007; Nishidaらの文献、2004)の方法に従ってスコア付けする。4つの足のそれぞれの腫脹を以下のような関節炎スコアによってランク付けする: 0−症状なし; 1−軽度だが、足首もしくは手首などの1種の関節の明確な発赤及び腫脹、又は罹患した指の数にかかわらず、個々の指に限定された明白な発赤及び腫脹; 2−2種以上の関節の中等度の発赤及び腫脹; 3−指を含む足全体の重度の発赤及び腫脹; 4−多数の関節が関与する極度に炎症を起こした肢(動物当たりの最大の累積臨床関節炎スコアは16)(Nishidaらの文献、2004)。
多数の研究のメタ解析を可能にするために、臨床スコア値を以下のように正規化した。
臨床スコアのAUC(AUCスコア):1日目〜14日目の曲線下面積(AUC)を各々個々のラットについて計算した。各動物のAUCを、その動物に関するデータが得られた研究においてビヒクルについて得られた平均AUCで割り、100をかけた(すなわち、AUCを、研究当たりの平均ビヒクルAUCのパーセンテージとして表した)。
1日目から14日目までの臨床スコアの増加(エンドポイントスコア):各動物についての臨床スコアの差を、その動物に関するデータが得られた研究においてビヒクルについて得られた平均臨床スコアの差で割り、100をかけた(すなわち、差を、研究当たりのビヒクルの平均臨床スコアの差のパーセンテージとして表した)。
(6.1.6.関節炎発症後の体重の変化(%))
臨床的に、体重減少は、関節炎と関連している(Rall及びRoubenoffの文献、2004; Sheltonらの文献、2005; Walsmithらの文献、2004)。したがって、関節炎発症後の体重の変化を非特異的エンドポイントとして用いて、ラットモデルにおける治療の効果を評価することができる。関節炎発症後の体重の変化(%)を以下のように計算した:
マウス:体重(第6週)-体重(第5週)/体重(第5週)×100%
ラット:体重(第4週)-体重(第3週)/体重(第3週)×100%
(6.1.7.放射線学)
各々個々の動物の後肢のX線写真を撮影した。無作為の盲検識別番号を各々の写真に割り当て、以下のような放射線学のラーセンスコアシステムを用いて、2人の独立したスコアラーにより、骨びらんの重症度をランク付けした: 0−無傷の骨輪郭及び正常な関節腔を有する正常状態; 1−外側中足骨のどれか1つ又は2つが軽微な骨びらんを示す軽度の異常; 2−外側中足骨のどれか3つから5つが骨びらんを示す明確な初期の異常; 3−全ての外側中足骨並びに内側中足骨のどれか1つ又は2つが明確な骨びらんを示す中等度の破壊性異常; 4−全ての中足骨が明確な骨びらんを示し、内側中足骨関節の少なくとも1つが完全に侵食され、一部の骨関節輪郭が部分的に残されている重度の破壊性異常; 5−骨の輪郭がないムチランス型異常。このスコア付けシステムは、(Bushらの文献、2002; Jouらの文献、2005; Salveminiらの文献、2001; Simsらの文献、2004)を改変したものである。
(6.1.8.組織診)
放射線学的解析の後、マウスの後肢を10%リン酸緩衝ホルマリン(pH7.4)中で固定し、微細組織診用の急速骨脱灰剤(Laboratories Eurobio)で脱灰し、パラフィンに包埋した。関節炎に罹った関節の詳細な評価を確実に行うために、少なくとも4枚の連続切片(5μm厚)を切り出し、各々の一連の切片の間隔を100μmとした。該切片をヘマトキシリン及びエオシン(H&E)で染色した。滑膜の炎症並びに骨及び軟骨損傷の組織学的検査を二重盲検で行った。各々の肢において、4点スケールを用いて、4つのパラメータを評価した。該パラメータは、細胞浸潤、パンヌス重症度、軟骨びらん、及び骨びらんであった。スコア付けを以下に従って行った: 1−正常、2−軽度、3−中等度、4−顕著。これら4つのスコアを総合し、さらなるスコア、すなわち、「RA総計スコア」として表す。
(6.1.9.踵骨(踵の骨)のマイクロコンピュータ断層撮影(μCT)解析)
RAで観察される骨破壊は、特に皮質骨で生じ、μCT解析により明らかとなり得る(Osteらの文献、2007; Simsらの文献、2004)。踵骨の走査及び3D容積再構築後に、骨破壊を、コンピュータ上で骨の縦軸に対して垂直に単離されたスライド1枚当たりに存在する離散した物体の数として測定する。骨がより破壊されているほど、より多くの離散した物体が測定される。踵骨に沿って均一に分布した1000枚の切片(約10.8μmの間隔)を解析する。
(6.1.10.定常状態PK)
7日又は11日目に、血液試料を、後眼窩洞で、リチウムヘパリンを抗凝血剤として、以下の時点で採取した:投与前、1、3、及び6時間。全血試料を遠心分離し、得られた血漿試料を解析するまで-20℃で保存した。各々の試験化合物の血漿濃度を、質量分析計がポジティブエレクトロスプレーモードで操作されるLC-MS/MS法により決定した。薬物動態学的パラメータを、Winnonlin(登録商標)(Pharsight(登録商標)、米国
)を用いて計算し、投与前の血漿レベルが24時間の血漿レベルと等しいと仮定した。
(6.2.オンコロジーモデル)
JAK2誘導型の骨髄増殖性疾患に対する小分子の有効性を検証するためのインビボモデルは、(Geronらの文献、2008; Wernigらの文献、2008)に記載されている。
(6.3.マウスIBDモデル)
IBDに対する小分子の有効性を検証するためのインビトロ及びインビボモデルは、(WirtzとNeurathの文献、2007)に記載されている。
(6.4.マウス喘息モデル)
喘息に対する小分子の有効性を検証するためのインビトロ及びインビボのモデルは、(Ipらの文献、2006; Kudlaczらの文献、2008; NialsとUddinの文献、2008; PernisとRothmanの文献、2002)に記載されている。
(6.5. IL22又はIL23の皮内注射によって誘発される乾癬様表皮過形成マウスモデル)
(6.5.1.材料)
担体を含まないマウス組換えIL-22(582-ML-CF)はR&D Systems社によって提供されている。担体を含まないマウス組換えIL23(14-8231、CF)は、e-Bioscience社によって提供されている。
(6.5.2.動物)
Balb/cマウス(雌、体重18〜20g)はCERJ社(フランス)から入手する。マウスを12時間の明/暗サイクル(07:00〜19:00)で維持する。温度を22℃に維持し、食物及び水を自由に与える。
(6.5.3.研究設計)
この研究の設計はRizzoらの文献、2011から採用している。
第一日目(D1)に、マウスの両耳の周りを剃る。
4日連続(D1〜D4)、イソフルランの吸入により誘発される麻酔下で、右耳介の耳にマウス組換えIL22又はIL23(PBS/0.1% BSA中1μg/20μL)及び左耳介の耳に20μLのPBS/0.1% BSAをマウスに毎日皮内投与した。
D1〜D5に、マウスに、IL23/IL22注射の1時間前に試験化合物(MC0.5%中10、30、又は100mg/kg、経口、1日1回)又はビヒクルを投与する。
(6.5.4.疾患評価)
両耳の厚さを、自動ノギスで毎日測定する。開始時及び屠殺時に体重を評価する。5日目の最後の投与後2時間の時点で、マウスを屠殺する。耳の耳介を切断し、軟骨を取り除く。耳介を秤量し、次いで、1mLのRNAlater溶液を含むバイアル又はホルムアルデヒドに入れる。
D4では、PKプロファイルのために、投与直前(T0)及び投与後1h、3h、6hの時点で眼窩後洞からも血液試料を採取する。
グループ当たり8匹のマウスがいる。結果を平均値±semとして表し、統計解析を、IL22又はIL23ビヒクル群に対して一元配置分散分析、続いてダネットのポストホック試験(post-hoc test)を用いて行う。
(6.5.5.組織学)
屠殺後、耳を採取し、パラフィンに包埋する前に、3.7%ホルムアルデヒドで固定する。2μmの厚さの切片にし、ヘマトキシリン及びエオシンで染色する。耳の表皮の厚さを、倍率20倍で撮影した耳あたり6画像を用いて画像解析(Sis'Ncomソフトウェア)によって測定する。データを、平均値±semとして表し、統計解析を、IL22又はIL23ビヒクル群に対して一元配置分散分析、続いてダネットのポストホック試験を用いて行う。
(6.5.6.RNA抽出、RT-PCR及びリアルタイムPCR)
耳組織におけるIL-17a、IL-22、IL-1β、LCN2及びS100A9転写物レベルを、リアルタイム定量PCRを用いて決定する。
(実施例7.薬物動態、ADME及び毒性アッセイ)
(7.1.熱力学的溶解度)
試験化合物を、ガラスバイアル中で1mg/mLの濃度で0.2Mリン酸バッファーpH7.4又は0.1Mのクエン酸バッファーpH3.0に添加する。
試料を室温で、24時間、速度3.0でローテータ駆動STR 4(Stuart Scientific、Bibby)中で回転させる。
24時間後、800μLの試料をエッペンドルフチューブに移し、14000rpmで5分間遠心分離する。次いで、200μLの試料の上清をMultiscreenR 溶解度用プレート(Millipore、MSSLBPC50)に移し、この上清を真空マニホールドにより清潔なグライナー社製ポリプロピレンV底96ウェルプレート(カタログ番号651201)に濾過(10-12" Hg)する。5μLの濾液を、検量線を有するプレート(Greiner、カタログ番号651201)で、インキュベートに使用するのと同じバッファー95μL(F20)に希釈する。
該化合物の検量線をDMSOで新たに作成し、10mM DMSOストック溶液から開始してDMSOで2倍希釈し(5000μM)、次いで、19.5μMまでDMSOでさらに希釈する。次いで、5000μMからの希釈系列3μLを、97μLのアセトニトリル-バッファー混合物(50/50)に移す。最終濃度範囲は2.5〜150μMである。
このプレートをシーリングマット(MA96RD-04S、www.kinesis.co.uk)で密閉し、好適な分子質量を決定するためにQuanoptimizeを使用して、最適条件下で、室温でLC-MS(Waters社のZQ 1525)にて試料を測定する。
これらの試料を、1mL/分の流速でLC-MSにて分析する。溶媒Aは15mM アンモニアであり、溶媒Bはアセトニトリルである。この試料を、陽イオンスプレー下で、Waters社製XBridge C18 3.5μm(2.1×30mm)カラム上に流す。総実行時間は2分で、溶媒勾配は5%B〜95%Bの範囲である。
ピーク面積を、Masslynxソフトウェアパッケージを用いて分析し、試料のピーク面積を検量線に対してプロットし、該化合物の溶解度を得る。
溶解度値をμM又はμg/mLで報告する。
(7.2.水溶解度)
DMSO中の10mMストックから開始して、該化合物の段階希釈をDMSOで調製する。この希釈系列を、96 NUNC Maxisorb F底96ウェルプレート(カタログ番号442404)に移し、室温で0.1M リン酸バッファー、pH 7.4又は0.1M クエン酸バッファー、pH 3.0を添加する。
最終濃度は、5回の等しい希釈工程で、300μM〜18.75μMの範囲にある。最終DMSO濃度は3%を超えない。200μMのピレンを各96ウェルプレートの角点に添加し、顕微鏡のZ軸補正のための参照点とする。
このアッセイプレートを密閉し、230rpmで振盪させながら37℃で1時間インキュベートする。次いで、このプレートを白色光顕微鏡下でスキャンして、濃度ごとの沈殿の個々の画像を得る。この沈殿を分析し、グラフ上にプロットすることができるソフトウェアツールを用いて数値に変換する。該化合物が完全に溶解したように見える最初の濃度が報告される濃度であるが、真の濃度は、この濃度と1つ上の希釈段階との間のどこかにある。
このプロトコルに従って測定した溶解度値をμg/mLで報告する。
(7.3.血漿タンパク質結合(平衡透析))
DMSO中の化合物の10mMストック溶液を、DMSOで5倍希釈する。この溶液を、新たに解凍したヒト、ラット、マウス、又はイヌの血漿(BioReclamation社)でさらに希釈し、最終濃度を5μM及び最終DMSO濃度を0.5%にする(PP-Masterblock 96ウェル(Greiner、カタログ番号780285)中の1094.5μLの血漿中5.5μL)。
インサート(ThermoScientific、カタログ番号89809)を有するPierce Red Deviceプレートを準備し、バッファーチャンバーを750μLのPBSで満たし、血漿チャンバーを500μLの添加血漿(spiked plasma)で満たす。該プレートを、230rpmで振盪させながら、37℃で4時間インキュベートする。インキュベーション後、両チャンバーの120μLを、96ウェル丸底PPディープウェルプレート(Nunc、カタログ番号278743)中の360μLのアセトニトリルに移し、アルミ箔の蓋で密閉する。該試料を混合し、氷上に30分間置く。次いで、このプレートを、4℃で30分間、1200rcfで遠心分離し、上清をLC-MSでの分析用に96v底PPプレート(Greiner、651201)に移す。
該プレートを、www.kinesis.co.ukのシーリングマット(MA96RD-04S)で密閉し、試料を、Quanoptimizeを用いて、最適条件下のLC-MS(Waters製のZQ 1525)で、室温で測定し、好適な分子質量を決定する。
試料を1mL/分の流速でLC-MSにより分析する。溶媒Aは15mM アンモニアであり、溶媒Bはアセトニトリルである。試料を、陽イオンスプレー下で、Waters社製XBridge C18 3.5μm(2.1×30mm)カラム上に流す。総実行時間は2分で、溶媒勾配は5%B〜95%Bの範囲である。
バッファーチャンバーと血漿チャンバーの中の化合物のピーク面積を100%の化合物であるとみなす。血漿への結合率をこれらの結果から導き、血漿への結合率として報告する。
沈殿物が観察されるか否かを調べるために、PBS中の最終試験濃度の化合物の溶解性を顕微鏡で調べる。
(7.4.アルデヒドオキシダーゼの安定性)
DMSO中の試験化合物の10mMストック溶液を最初に水で希釈(5倍)し、50μMの作業溶液を得る。アルデヒドオキシダーゼ(ヒドララジン)の選択的阻害剤を、5mM溶液としての水で調製する。
インキュベーション混合物を、86μLの50mMリン酸カリウムバッファー、pH7.4に10μLの肝臓S9懸濁液(ヒト及びラット、BD Bioscience Gentest、20mg/mL)を37℃で添加することによって調製する。2μLの5mMヒドララジン(選択的阻害剤を添加してインキュベーションするため)又は2μLの水(阻害剤を添加しないでインキュベーションするため)を添加する。
5分間予め温めた後、インキュベーション混合物に2μLの50μM試験化合物を添加することによって反応を開始する。インキュベーションの0、3、6、12、18、及び30分後に、反応(100μL)を、分析の内部標準として10ng/mLのワルファリンを含有する1%酢酸混合物とともに300μLのMeCN:MeOH(2:1)で終了する。
試料を混合し、遠心分離し、上清をLC-MSにより分析する。
S9によるクリアランスがヒドララジンによって阻害された場合には、試験化合物は、アルデヒドオキシダーゼの基質と考えられる。試験化合物の種特異的なクリアランスはまた、アルデヒドオキシダーゼによる代謝を示し得る。
フタラジン(Phtalazine)を陽性対照として含める。
計器応答(試験化合物及び内部標準のピーク面積比)は、残っている化合物のパーセンテージを決定するために、ゼロ時点試料(100%と見なす)を基準にしている。残っている試験化合物のパーセンテージのプロットを用いて、Graph Pad Prismソフトウェアを使用して、半減期(T1/2)及びS9インキュベーション中の固有クリアランスを決定する。
インビトロ固有クリアランス(CLint(μL/分/mg)を計算するために、以下の式を使用する:
CLint=0.693/T1/2×インキュベーション容積/タンパク質量×1000
(7.5.肝ミクロソームの安定性)
DMSO中の化合物の10mMストック溶液を、6μMになるまで、96ディープウェルプレート(Greiner、カタログ番号780285)中の105mM リン酸バッファー、pH 7.4で希釈し、37℃で予め温める。
700U/mLのグルコース-6-リン酸脱水素酵素(G6PDH, Roche, 10127671001)作業ストック溶液を、倍率1:700で、105mM リン酸バッファー、pH 7.4で希釈する。0.528M MgCl2.6H2O(Sigma, M2670)、0.528Mグルコース-6-リン酸(Sigma, G-7879)、及び0.208M NADP+(Sigma, N-0505)を含有する補因子混合物を、倍率1:8で、105mM リン酸バッファー、pH 7.4で希釈する。
対象となる種(ヒト、マウス、ラット、イヌ、…)の1mg/mLの肝ミクロソーム(Xenotech)、0.8U/mL G6PDH、及び補因子混合物(6.6mM MgCl2、6.6mMグルコース-6-リン酸、2.6mM NADP+)を含有する作業溶液を作製する。この混合物を室温で15分間プレインキュベートするが、決して20分は超えない。
プレインキュベーション後、化合物希釈液とミクロソーム含有混合物とを等量で一緒に添加し、300rpmで30分間インキュベートする。0分の時点については、2容量のMeOHを化合物希釈液に添加した後、ミクロソーム混合物を添加する。インキュベーション中の最終濃度は、3μMの試験化合物又は対照化合物、0.5mg/mLのミクロソーム、0.4U/mL G6PDH、3.3mM MgCl2、3.3mMグルコース-6-リン酸、及び1.3mM NaDP+である。
30分間のインキュベーション後、反応を2容量のMeOHで停止させる。
両時点について、試料を混合し、遠心分離し、上清をLC-MS/MSでの分析用に採取する。残っている化合物のパーセンテージを決定するために、機器応答(すなわち、ピーク高)の基準をゼロ時点試料(100%とする)にする。標準化合物プロパノロール(Propanolol)及びベラパミルをアッセイ設計に含める。
ミクロソーム安定性に関するデータを、30分後に残っている化合物総量のパーセンテージとして表す。
(7.6.肝細胞安定性)
肝細胞における代謝クリアランスを評価するためのモデルは、McGinnityらの文献のDrug Metabolism and Disposition 2008,32,11,1247により記載されている。
(7.7.Caco2透過性)
2方向Caco-2アッセイを下記の通りに実施する。Caco-2細胞を欧州細胞培養コレクション(European Collection of Cell Cultures)(ECACC、カタログ番号86010202)から入手し、24ウェルトランスウェルプレート(Fisher TKT-545-020B)中での21日間の細胞培養後に使用する。
2×105細胞/ウェルを、DMEM+GlutaMAXI+1%NEAA+10%FBS(FetalClone II)+1%Pen/Strepからなるプレーティング培地中に播種する。培地は2〜3日毎に交換する。
試験化合物及び参照化合物(プロプラノロール及びローダミン123又はビンブラスチン、全てSigmaから購入)を、25mM HEPES(pH 7.4)を含有するハンクス平衡塩類溶液で調製し、トランスウェルプレートアセンブリの頂端チャンバー(125μL)又は基底チャンバー(600μL)のどれかに、10μMの濃度で、最終DMSO濃度を0.25%にして添加する。
50μMのルシファーイエロー(Sigma)を全ウェル中のドナーバッファーに添加し、細胞層の完全性を、ルシファーイエローの透過をモニタリングすることにより評価する。ルシファーイエロー(LY)は親油性バリアを自由に透過することができないので、高度のLY輸送は、細胞層の完全性が乏しいことを示す。
オービタルシェーカーで、150rpmで振盪させながら、37℃で1時間インキュベートした後、70μLのアリコートを頂端チャンバー(A)と基底チャンバー(B)の両方から採取し、96ウェルプレート中、分析用内部標準(0.5μMのカルバマゼピン)を含有する100μLの50:50アセトニトリル:水溶液に添加する。
ルシファーイエローを、Spectramax Gemini XS(Ex 426nm及びEm 538nm)を用いて、基底側及び頂端側からの150μLの液体を含有する清潔な96ウェルプレート中で測定する。
試料中の化合物の濃度を、高速液体クロマトグラフィー/質量分析(LC-MS/MS)により測定する。
見掛けの透過度(Papp)値を以下の関係から計算する:
Papp=[化合物]受容体最終×V受容体/([化合物]供与体初期×V供与体)/Tinc×V供与体/表面積×60×10-6cm/s
V=チャンバー容積
Tinc=インキュベーション時間
表面積=0.33cm2
頂端細胞表面からの能動的な排出の指標としての排出率を、Papp B>A/Papp A>Bの比を用いて計算する。
以下のアッセイ許容基準を使用する:
プロプラノロール:Papp(A>B)値≧20(×10-6cm/s)
ローダミン123又はビンブラスチン:Papp(A>B)値<5(×10-6cm/s)、排出率≧5
ルシファーイエロー透過度:≦100nm/s
(7.8.MDCKII-MDR1透過性)
MDCKII-MDR1細胞は、P糖タンパク質(P-gp)をコードする、ヒト多剤耐性(MDR1)遺伝子を過剰発現しているMadin-Darbyイヌ腎上皮細胞である。細胞を、オランダ癌研究所から入手し、24ウェルミリセル細胞培養インサートプレート(Millipore、PSRP010R5)で3〜4日間の細胞培養後に使用する。双方向MDCKII-MDR1透過性アッセイを下記のように実施する。
3×105細胞/mL(1.2×105細胞/ウェル)をDMEM+1% Glutamax-100+1%抗生物質/抗真菌+10% FBS(Biowest、S1810)からなるプレーティング培地に播種する。細胞をCO2インキュベーター中で3〜4日間放置する。培地を、播種後24時間の時点及び実験の日に変える。
試験化合物及び参照化合物(アンプレナビル及びプロプラノロール)をダルベッコのリン酸緩衝生理食塩水(D-PBS、pH7.4)で調製し、ミリセル細胞培養インサートプレートアセンブリの頂端チャンバー(400μL)又は基底チャンバー(800μL)のどれかに、10μM(アンプレナビルの場合は0.5μM)の最終濃度で、最終DMSO濃度を1%にして添加する。
100μMルシファーイエロー(Sigma)を、ルシファーイエローの透過を監視することにより細胞単層の完全性を評価するために、全てのドナーバッファー溶液に添加する。ルシファーイエローは、傍細胞経路のための蛍光マーカーであり、これは、アッセイの間タイトジャンクションの完全性を検証するために、全ての単層における内部対照として使用される。
150rpmでオービタルシェーカーにて振盪しながら37℃で1時間インキュベーションした後、75μLのアリコートを頂端チャンバー(A)及び基底チャンバー(B)の両方から採取し、96ウェルプレート中に分析用内部標準(10ng/mLのワルファリン)を含有する225μLのアセトニトリル:水溶液(2:1)に添加する。実験の開始時に、ドナー溶液からも等分を行い、初期(Co)濃度を得る。
試料中の化合物濃度を高速液体-クロマトグラフィー/質量分析(LC-MS/MS)により測定する。
全てのレシーバウェル(基底外側又は頂端側)からの150μLの液体を含有する96ウェルプレート中のルシファーイエローを、フルオロスキャンアセントFLサーモサイエンティフィック(Ex485nm及びEm530nm)を用いて測定する。
(7.9.げっ歯類における薬物動態学的研究)
(7.9.1.動物)
スプラーグ-ドーリーラット(雄、5〜6週齢)をJanvier(フランス)から入手する。ラットを、治療前に少なくとも7日間順化させ、12時間の明/暗サイクル(07:00から19:00)で維持する。温度を22℃に維持し、食物及び水を自由に与える。試験化合物を投与する2日前に、ラットにイソフルラン麻酔下で頸静脈にカテーテルを留置する外科手術を行った。手術後、ラットを個別に収容する。経口投与の少なくとも16時間前及び投与後6時間は、ラットに餌を与えない。水は自由に与える。
(7.9.2.薬物動態学的研究)
静脈内経路用の化合物をPEG200/生理食塩水(60/40)で製剤化し、かつ経口経路用の化合物を0.5%メチルセルロース及び10%ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンpH3で製剤化する。試験化合物を、単回経食道強制飼養として5mL/kgの投与容量で5mg/kgで経口投与し、かつ尾静脈を介したボーラスとして5mL/kgの投与容量で1mg/kgで静脈内投与する。各群は3匹のラットからなっていた。血液試料を以下の時点:0.05、0.25、0.5、1、3、5及び8時間(静脈内経路)、並びに0.25、0.5、1、3、5、8及び24時間(経口経路)で抗凝固剤としてヘパリンリチウムを用いて頸静脈を介して採取する。もう1つの方法として、血液試料を、眼窩洞にて、抗凝固剤としてヘパリンリチウムを用いて、以下の時点0.25、1、3及び6時間(経口経路)で採取する。全血試料を、10分間5000rpmで遠心分離し、得られた血漿試料を、分析の保留のために-20℃で保存する。
(7.9.3.血漿中の化合物レベルの定量)
各試験化合物の血漿濃度を、質量分析計をポジティブエレクトロスプレーモードで操作するLC-MS/MS法により決定する。
(7.9.4.薬物動態パラメータの決定)
薬物動態パラメータは、WinNonlin(登録商標)(Pharsight(登録商標)、米国)を用いて計算する。
(7.10. 7日間のラット毒性試験)
試験化合物を用いた7日間の経口毒性試験をスプラーグ-ドーリー雄ラットで実施し、100、300及び500mg/kg/日の日用量で、胃管栄養法により、5mL/kg/日の一定の投与量で、それらの毒性の可能性及び毒物動態を評価する。
試験化合物を、精製水中の30%(v/v)HPβCDで製剤化する。各群には、毒物動態用の5匹の主要な雄ラット及び3匹のサテライト動物が含まれていた。第4群には、同じ頻度、投与量及び同じ投与経路で、水中の30%(v/v)HPβCDのみを与え、ビヒクル対照群とした。
研究の目的は、特定される有害事象が生じなかった(観察できる悪影響レベルなし-NOAEL)最低用量を決定することである。
(7.11. QT延長の傾向)
QT延長の可能性を、hERGパッチクランプアッセイで評価する。
全細胞パッチクランプ記録を、パルスv8.77ソフトウェア(HEKA)により制御されるEPC10増幅器を使用して実施する。直列抵抗は、典型的には、10MΩ未満であり、60%を超えて補償され、記録はリーク減算されない。電極は、GC150TFピペットガラス(Harvard)から作製する。
外部浴溶液は、135mM NaCl、5mM KCl、1.8mM CaCl2、5mM グルコース、10mM HEPES、pH7.4を含有していた。
内部パッチピペット溶液は、100mM Kgluconate、20mM KCl、1mM CaCl2、1mM MgCl2、5mM Na2ATP、2mM グルタチオン、11mM EGTA、10mM HEPES、pH7.2を含有していた。
薬物を、Biologic MEV-9/EVH-9急速灌流システムを使用して灌流する。
記録は全て、hERGチャネルを安定発現するHEK293細胞にて実施する。細胞を、2本の白金ロッド(Goodfellow)を用いて記録チャンバーに固定した12mm丸型カバーガラス(German glass, Bellco)上で培養する。hERG電流は、活性化パルスを+40mVまで1000ミリ秒間、その後、テール電流パルスを-50mVまで2000ミリ秒間用いて誘起し、保持電位は-80mVとする。パルスを20秒毎に印加し、全ての実験を室温で実施する。
(結語)
前述の説明は例示的かつ説明的な性質のものであって、本発明及びその好ましい実施態様を説明することが意図されるものであることが当業者に理解されるであろう。ルーチンの実験を通じて、当業者は、本発明の精神を逸脱することなくなされ得る明白な修正及び変更を認識するであろう。添付の特許請求の範囲の範囲内に入る全てそのような修正は、その中に含まれることが意図される。したがって、本発明は、上記の説明によるだけでなく、以下の特許請求の範囲及びその等価物によっても定義されることが意図される。
限定されないが、本明細書中に引用される特許及び特許出願を含む、全ての刊行物は、各々の個々の刊行物が、あたかも完全に示されているように引用により本明細書中に組み込まれていることが具体的にかつ個別的に示されているかのように、引用により本明細書中に組み込まれる。
様々な化合物の示差的細胞透過能力などの因子が、インビトロの生化学的アッセイ及び細胞アッセイでの化合物の活性の違いの一因となり得ることが理解されるべきである。
本出願で与えられ、記載されている本発明の化合物の化学物質名の少なくとも一部は、市販の化学物質命名ソフトウェアプログラムの使用によって自動的に作り出されたものである場合があり、独立に確認されたものではない。この機能を実施する代表的なプログラムとしては、Open Eye Software社によって販売されているLexichem命名ツール、及びMDL社によって販売されているAutonom Softwareツールが挙げられる。表示された化学物質名と図示された構造が異なる場合、図示された構造が優先する。
(参考文献)
Figure 2017503834
Figure 2017503834
Figure 2017503834
Figure 2017503834
Figure 2017503834

Claims (15)

  1. 式Iの化合物、又は医薬として許容し得る塩、もしくは溶媒和物、もしくは前記医薬として許容し得る塩の溶媒和物:
    Figure 2017503834
    (式中、
    R1は、H、又はMeであり;
    L1は、-NR2-; -O-、又は-CH2-であり;
    Cyは、フェニル、又はN、O、及びSから独立に選択される1〜4個のヘテロ原子を含む5〜9員単環式もしくは縮合二環式ヘテロアリールであり;
    R2は、H、又はC1-4アルキルであり;
    R3は、H、ハロ、1以上のハロで任意に置換されているC1-4アルキル、又は1以上のハロで任意に置換されているC1-4アルコキシであり;
    R4は、H、又はハロであり;
    R5は、-CN、ハロであるか、又は-L2-R6(L2は、存在しないか、又は-C(=O)-、-C(=O)NR7-、-NR7C(=O)-、-SO2-、-SO2NR7-、もしくは-NR7SO2-である)であり;
    R6は、H、又は1以上の独立に選択されるR8基で任意に置換されているC1-6アルキルであり;
    R7は、H、又はC1-4アルキルであり;
    R8は、OH、CN、ハロ、又はC1-4アルコキシであり;
    Laは、存在しないか、又は-C(=O)-、-C(=O)O-、もしくは-C(=O)NH-であり;
    Raは:
    −H、
    −1以上の独立に選択されるRb基で任意に置換されているC1-4アルキル、
    −1以上の独立に選択されるRc基で任意に置換されているC3-7単環式シクロアルキル、又は
    −O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む4〜7員単環式ヘテロシクロアルキル、又は
    −O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む5〜6員単環式ヘテロアリール
    であり;
    Rbは:
    −ハロ、
    −CN、
    −OH、
    −C1-4アルコキシ、
    −C3-7シクロアルキル、
    −O、N、及びSから独立に選択される1以上のヘテロ原子を含む4〜7員単環式ヘテロシクロアルキル(該ヘテロシクロアルキルは、1以上の独立に選択されるハロ、もしくはオキソで任意に置換されている)、
    −-SO2-C1-4アルキル、又は
    −-C(=O)NRb1Rb2
    であり;
    Rcは:
    −ハロ、
    −CN、
    −OH、
    −C1-4アルキル、
    −-C(=O)OH、又は
    −-C(=O)NRc1Rc2
    であり;かつ
    各々のRb1、Rb2、Rc1及びRc2は、H及びC1-4アルキルから独立に選択される)。
  2. R1がMeである、請求項1記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
  3. 前記化合物が、式IIa、IIb、又はIIcによるものである、請求項1記載の化合物又は医薬として許容し得る塩:
    Figure 2017503834
    (式中、
    L1、R3、R4、La、Ra及びR5は、請求項1に記載される通りである)。
  4. 前記化合物が、式IVa、IVb、IVc、IVd、IVe又はIVfによるものである、請求項1記載の化合物又は医薬として許容し得る塩:
    Figure 2017503834
    (式中、
    R3、R4、R5、La、及びRaは、請求項1に記載される通りである)。
  5. 前記化合物が、式Va、Vb、Vc、Vd、Ve又はVfによるものである、請求項1記載の化合物又は医薬として許容し得る塩:
    Figure 2017503834
    (式中、
    R3、R4、R5、La、及びRaは、請求項1に記載される通りである)。
  6. R4がH、F、又はClである、請求項1〜5のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
  7. R3がH、Me、又はEtである、請求項1〜6のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
  8. R5がCN、F、Cl、-SO2Me又は-SO2Etである、請求項1〜7のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
  9. Ra
    Figure 2017503834
    である、請求項1〜8のいずれか一項記載の化合物又は医薬として許容し得る塩。
  10. 前記化合物が、(1R,2R)-N-[6-[(6-シアノ-4-メチル-3-ピリジル)オキシ]-1-メチルベンゾイミダゾール-4-イル]-2-フルオロシクロプロパンカルボキサミドである、請求項1記載の化合物又はその医薬として許容し得る塩。
  11. 医薬として許容し得る担体及び医薬有効量の請求項1〜10のいずれか一項記載の化合物、又はその医薬として許容し得る塩を含む、医薬組成物。
  12. さらなる治療剤を含む、請求項11記載の医薬組成物。
  13. 医薬において使用するための、請求項1〜10のいずれか一項記載の化合物もしくはその医薬として許容し得る塩、又は請求項11もしくは12記載の医薬組成物。
  14. アレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の治療又は予防において使用するための、請求項1〜10のいずれか一項記載の化合物、又は請求項11もしくは12記載の医薬組成物。
  15. 前記さらなる治療剤が、アレルギー性疾患、炎症性疾患、自己免疫疾患、増殖性疾患、移植片拒絶、軟骨代謝回転の異常を伴う疾患、先天性軟骨形成異常、及び/又はIL6の分泌過多もしくはインターフェロンの分泌過多に関連する疾患の治療のための薬剤である、請求項12記載の医薬組成物。
JP2016548110A 2014-01-23 2015-01-19 炎症性疾患治療のためのベンゾイミダゾール誘導体及びその医薬組成物 Active JP6472454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1401086.2 2014-01-23
GBGB1401086.2A GB201401086D0 (en) 2014-01-23 2014-01-23 Novel compounds and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders
PCT/EP2015/050850 WO2015110378A1 (en) 2014-01-23 2015-01-19 Benzimidazole derivatives and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017503834A true JP2017503834A (ja) 2017-02-02
JP2017503834A5 JP2017503834A5 (ja) 2018-02-22
JP6472454B2 JP6472454B2 (ja) 2019-02-20

Family

ID=50287405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548110A Active JP6472454B2 (ja) 2014-01-23 2015-01-19 炎症性疾患治療のためのベンゾイミダゾール誘導体及びその医薬組成物

Country Status (27)

Country Link
US (3) US9440929B2 (ja)
EP (2) EP3097083B1 (ja)
JP (1) JP6472454B2 (ja)
CN (1) CN106132934B (ja)
AR (1) AR099160A1 (ja)
AU (1) AU2015208269B2 (ja)
BR (1) BR112016016732B1 (ja)
CA (1) CA2941474A1 (ja)
CY (1) CY1120679T1 (ja)
DK (1) DK3097083T3 (ja)
EA (1) EA029827B1 (ja)
ES (1) ES2693019T3 (ja)
GB (1) GB201401086D0 (ja)
HR (1) HRP20181332T1 (ja)
HU (1) HUE039450T2 (ja)
IL (1) IL246823B (ja)
LT (1) LT3097083T (ja)
MX (1) MX370546B (ja)
MY (1) MY180363A (ja)
NZ (1) NZ723313A (ja)
PH (1) PH12016501677B1 (ja)
PL (1) PL3097083T3 (ja)
PT (1) PT3097083T (ja)
SG (1) SG11201606971XA (ja)
SI (1) SI3097083T1 (ja)
TW (1) TWI689496B (ja)
WO (1) WO2015110378A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020537672A (ja) * 2017-10-20 2020-12-24 ガラパゴス・ナムローゼ・フェンノートシャップGalapagos N.V. 炎症性障害の治療のための新規化合物及びその医薬組成物
JP2022501429A (ja) * 2018-09-18 2022-01-06 ターンズ・インコーポレイテッドTerns, Inc. 特定の白血病を治療するための化合物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR105400A1 (es) 2015-08-04 2017-09-27 Lilly Co Eli Inhibidores de jak1
SI3484875T1 (sl) * 2016-07-14 2021-08-31 Eli Lilly And Company Derivati pirazolilaminobenzimidazola kot zaviralci JAK
CN108355618B (zh) * 2018-02-27 2020-09-08 江南大学 牛来源透明质酸酶亲和介质及其吸附方法
CN108776121B (zh) * 2018-04-08 2021-07-30 广州卡马生物科技有限公司 一种基于荧光猝灭原理对药材中抗氧剂的高通量筛选方法
WO2020092015A1 (en) 2018-11-02 2020-05-07 University Of Rochester Therapeutic mitigation of epithelial infection
GB201904373D0 (en) * 2019-03-29 2019-05-15 Galapagos Nv Novel compounds and pharamaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders
CN114671858B (zh) * 2022-03-07 2023-08-08 华中师范大学 一种苯并咪唑系化合物及其制备方法与应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009084695A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Carna Biosciences Inc. 2-アミノキナゾリン誘導体
WO2012044090A2 (ko) * 2010-09-29 2012-04-05 크리스탈지노믹스(주) 단백질 키나제 억제 활성을 갖는 신규한 아미노퀴나졸린 화합물
WO2013117645A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-15 Galapagos Nv Imidazo [4, 5 -c] pyridine derivatives useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070004658A1 (en) 2004-06-21 2007-01-04 Nick Vandeghinste Method and means for treatment of osteoarthritis
BRPI0910668A2 (pt) * 2008-04-22 2019-09-24 Portola Pharmaceutiacals Inc inibidores de proteína quinases

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009084695A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Carna Biosciences Inc. 2-アミノキナゾリン誘導体
WO2012044090A2 (ko) * 2010-09-29 2012-04-05 크리스탈지노믹스(주) 단백질 키나제 억제 활성을 갖는 신규한 아미노퀴나졸린 화합물
WO2013117645A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-15 Galapagos Nv Imidazo [4, 5 -c] pyridine derivatives useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020537672A (ja) * 2017-10-20 2020-12-24 ガラパゴス・ナムローゼ・フェンノートシャップGalapagos N.V. 炎症性障害の治療のための新規化合物及びその医薬組成物
JP7292271B2 (ja) 2017-10-20 2023-06-16 ガラパゴス・ナムローゼ・フェンノートシャップ 炎症性障害の治療のための新規化合物及びその医薬組成物
JP2022501429A (ja) * 2018-09-18 2022-01-06 ターンズ・インコーポレイテッドTerns, Inc. 特定の白血病を治療するための化合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3395802A1 (en) 2018-10-31
US20190152922A1 (en) 2019-05-23
AU2015208269A1 (en) 2016-09-01
BR112016016732B1 (pt) 2023-04-18
HRP20181332T1 (hr) 2018-10-19
ES2693019T3 (es) 2018-12-07
WO2015110378A1 (en) 2015-07-30
HUE039450T2 (hu) 2018-12-28
US10179771B2 (en) 2019-01-15
SI3097083T1 (sl) 2018-10-30
AU2015208269B2 (en) 2018-08-30
TW201613873A (en) 2016-04-16
US9440929B2 (en) 2016-09-13
PH12016501677A1 (en) 2016-11-07
EP3097083A1 (en) 2016-11-30
AR099160A1 (es) 2016-07-06
CY1120679T1 (el) 2019-12-11
SG11201606971XA (en) 2016-10-28
GB201401086D0 (en) 2014-03-12
MX2016009442A (es) 2016-10-13
EP3097083B1 (en) 2018-08-08
EA029827B1 (ru) 2018-05-31
CA2941474A1 (en) 2015-07-30
DK3097083T3 (en) 2018-10-01
BR112016016732A8 (pt) 2020-06-16
NZ723313A (en) 2019-11-29
TWI689496B (zh) 2020-04-01
IL246823B (en) 2020-02-27
LT3097083T (lt) 2018-11-26
IL246823A0 (en) 2016-08-31
CN106132934A (zh) 2016-11-16
PH12016501677B1 (en) 2016-11-07
PT3097083T (pt) 2018-10-26
US20150203455A1 (en) 2015-07-23
MY180363A (en) 2020-11-28
CN106132934B (zh) 2019-04-02
JP6472454B2 (ja) 2019-02-20
EA201691468A1 (ru) 2016-12-30
US20170057928A1 (en) 2017-03-02
PL3097083T3 (pl) 2018-11-30
MX370546B (es) 2019-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12065443B2 (en) Compounds and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of diseases
JP6472454B2 (ja) 炎症性疾患治療のためのベンゾイミダゾール誘導体及びその医薬組成物
KR101676391B1 (ko) 퇴행성 및 염증성 질병의 치료에 유용한 신규 화합물
TWI586352B (zh) 用於治療發炎之胺基三唑并吡啶及其醫藥組合物
TW201247202A (en) Novel compound useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases
JP2017505329A (ja) 炎症性障害の治療のための新規な塩及びその医薬組成物
TW201336844A (zh) 可用於治療退化及發炎疾病之新穎化合物
US20220402911A1 (en) Novel compounds and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of diseases
WO2013117649A1 (en) Imidazo [4, 5 -c] pyridine derivatives useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases
WO2017012647A1 (en) Novel compounds and pharmaceutical compositions thereof for the treatment of inflammatory disorders
KR102511209B1 (ko) 벤즈이미다졸 유도체 및 염증 질환의 치료를 위한 그의 약학 조성물
WO2014111380A1 (en) Novel compound useful for the treatment of degenerative and inflammatory diseases
EA041895B1 (ru) Новые соли и их фармацевтические композиции для лечения воспалительных заболеваний

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6472454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250