JP2017502824A - 酸素吸蔵材料 - Google Patents

酸素吸蔵材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2017502824A
JP2017502824A JP2016535127A JP2016535127A JP2017502824A JP 2017502824 A JP2017502824 A JP 2017502824A JP 2016535127 A JP2016535127 A JP 2016535127A JP 2016535127 A JP2016535127 A JP 2016535127A JP 2017502824 A JP2017502824 A JP 2017502824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen storage
storage material
catalyst
oxygen
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016535127A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6538053B2 (ja
Inventor
アレクサンダー・ホフマン
リースベット・ヨンゲン
ダニエル・ヘライン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore AG and Co KG
Original Assignee
Umicore AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore AG and Co KG filed Critical Umicore AG and Co KG
Publication of JP2017502824A publication Critical patent/JP2017502824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6538053B2 publication Critical patent/JP6538053B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/898Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with vanadium, tantalum, niobium or polonium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9422Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/944Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or carbon making use of oxidation catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/04Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/64Platinum group metals with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/648Vanadium, niobium or tantalum or polonium
    • B01J23/6484Niobium
    • B01J35/613
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1026Ruthenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1028Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/104Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/106Gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20723Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/2073Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20761Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20776Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

本発明は、酸素吸蔵材料に関する。特に、酸素吸蔵成分として、ある特定の混合酸化物を含む酸素吸蔵材料(OSM)を提案する。この酸素吸蔵材料は、例えば、三元触媒又はNOx吸蔵触媒にて従来と同様に使用することができる。

Description

本発明は、酸素吸蔵材料に関する。特に、酸素吸蔵成分(OSC)として、ある特定の混合酸化物を含む酸素吸蔵材料(OSM)を提案する。この酸素吸蔵材料は、例えば、三元触媒、酸化触媒又はNOx吸蔵触媒にて従来と同様に使用することができる。
例えばポート燃料噴射(PFI)エンジン又はガソリン直噴(GDI)エンジン(ターボチャージャーの有無に関わらない)のような、主として化学量論的空気/燃料混合物で運転される内燃機関からの排気ガスは三元触媒(TWC)コンバータを使用した従来の方法によって浄化される。これらはエンジンの3つの基本的な気体状汚染物質、特に、炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)及び窒素酸化物(NOx)を同時に無害成分に転換することができる。
TWCの最適な使用は、λ=1の近傍であり、空燃比が14.56に相当するか、又は単にλ=1である。これらの値より高い場合、排気ガスはリーンと言われ、CO及びHCは二酸化炭素及び水に触媒的に酸化される。この値より低い場合、排気ガスはリッチと言われ、還元剤として例えばCOを用いて主としてNOxは窒素(N)に還元される。しかしながら、今後取り組むことになるより厳しい政府による排出規制(例えば、EU−6−表1、LEV−III)及び燃料経済性基準(CO規制)は、当然のことであるが、排気後処理を将来更により困難なものにするだろう(表1)。
Figure 2017502824
したがって、主に化学量論的条件(A/F比=14.56又はλ=1)下で走行しているガソリン車に関しても、有害汚染物質を軽減する機能の更なる改善が依然として必要とされている。
上記のように、TWCによるHC、CO及びNOxの最適転換はλ=1にて達成される。しかしながら、ガソリンエンジンは、わずかにリーンな状態とわずかにリッチな状態の間で変動する条件(λ=1±0.05=>ウォブリング)下で動作する。純粋にリッチな状態下では、炭化水素の転換は急激に低下する。リーンな状態下では、NOxの転換はあまり効率的でない。TWCの最適作用範囲を拡大するために、酸素吸蔵材料(OSM)がTWCの調製に組み込まれている。
上述したOSMは、通常、CeO/ZrOの混合酸化物をベースにしたものであり(国際公開第2008/113445(A1)号、米国特許第7943104(BB)号)、その酸素イオン伝導性特性で知られている固体電解質である。これらのOSMでは、典型的な触媒作用中における空燃比の局所的変動から触媒を緩衝するためにCeOが採用されている。OSMは、酸素が欠乏した過渡状態下では、急速かつ再現性のある方法でその3D構造から活性酸素を「放出」し、酸素に富む状態下では、気相からの吸着によりこの失われた酸素を「再生」することによって、この緩衝をなす。この作用は、2Ce4+→2Ce3+[O]の反応を介したCeOの還元能(還元−酸化又はレドックス活性)に起因する。酸素のこの高い利用可能性は、一般的な酸化/還元化学反応、例えばガソリン三元触媒のためのCO/NO化学反応の促進、又はより最近ではEDPFにおける粒子状物質(すす)の直接触媒酸化(例えば米国特許出願第2005/0282698(A1)号、SAE 2008−01−0481)にとって重要である。
このため、一般に使用されるCe−Zr系OS材料の化学作用、合成、改質及び最適化に関して、広範囲にわたる研究がなされている。例えば、原子価の小さいイオンをドープしたセリア−ジルコニア材料を排出制御用途に使用することが広範に研究されている(例えば、米国特許第6468941号、米国特許第6585944号及び米国特許出願第2005/0282698(A1)号)。これらの研究は、希土類金属(例えば、Y、La、Nd、Prなど)、遷移金属(例えば、Fe、Co、Cuなど)又はアルカリ土類金属(例えば、Sr、Ca、Mg及びBa)などの原子価の小さいドーパントイオンが全て、酸素イオン伝導性に有利な影響を与えることができることを実証している。これは、固溶体の立方格子内部での酸素空位の形成から生じて、結晶バルクから表面への酸素イオン輸送に対するエネルギー障壁が下がることにより、典型的なガソリン(三元)触媒用途の排気流中に生じる空燃過渡状態を緩衝する固溶体の機能が向上することが提唱される。
最後に、米国特許第6468941号及び米国特許第6585944号は、Ceのレドックス化学反応を促進するための代替手段として、卑金属、即ち貴金属(Pt、Pd、Rh、Auなど)ではないドーパント金属を固溶体の立方晶系蛍石格子中に採用する可能性を教示しており、Fe、Ni、Co、Cu、Ag、Mn、Bi及びこれらの元素の混合物が特に興味深いことが確認されている。そのため、促進作用のない標準的なOSMは、通常、H昇温還元法(H−TPR)で測定したとき、約600℃でレドックス最大値を示すが、格子内に卑金属を含めた場合は、貴金属の使用によって生じる費用のわずか何分の一かで、この温度を200℃超下げることができる。
米国特許第6585944号は、ジルコニウム、セリウム及び安定剤としての希土類金属に加えて、0.01〜0.25モル%の鉄、銅、コバルト、ニッケル、銀、マンガン及びビスマスからなる群から選択される少なくとも1種の金属を含有するOSMを開示している。また、この文献は、これらの金属がOSMの結晶構造中に固溶体として存在することを記載している。
加えて、日本国特許出願公開第2005125317(A)号は、セリア(CeO)を含む担体と、当該担体に含まれた活性種としての酸化鉄とよりなるOSMについて開示している。この文献は、CeOを含む担体が、好ましくはCeO−ZrOの固溶体であることを記載している。更に、酸化鉄の含有量は、OSMの重量に対して、望ましくは、Feとして2〜30重量%の範囲であり、この含有量がこの範囲から外れると実用的なOSMが得られないことも記載されている。
セリアを含まない酸素吸蔵成分を調製する試みも行われている(国際公開第10/096612(A2)号)。例えば、国際公開第2011/109676(A2)号は、例えば、ジルコニア−プラセオジミア、ジルコニア−ネオジミア、ジルコニア−イットリア及びジルコニア−ランタナなどのセリアを含まない酸素吸蔵成分に関する。しかしながら、レアアース危機により、CeOのみへの依存がTWC及び市場で必要とされている他の触媒の供給不足を招き得ることが語られたという理由だけでなく、更なる又は代替となるOSMがなお必要とされている。
国際公開第2008/113445(A1)号 米国特許第7943104(BB)号 米国特許出願第2005/0282698(A1)号 米国特許第6468941号 米国特許第6585944号 日本国特許出願公開第2005125317(A)号 国際公開第10/096612(A2)号 国際公開第2011/109676(A2)号
SAE 2008−01−0481 Wilhelm Keim,in Handbook of Heterogeneous Catalysis,2nd Edition,Chapt 11,Vol 5,page 2295 Holleman Wiberg,101.Edition;Bergner et al.J.Solid State Chem.182(2009)2053;Borrnert et al.Materials Research Bulletin 46(2011)1955 Autoabgaskatalysatoren by Christian Hageluken,Expert Verlag,2005,2.Edition and Catalytic Air Pollution Control by Ronald M.Heck et al.,John Wiley & Sons,Inc.,1995 J.W.Geus in Preparation of solid Catalysts Wiley VCH(1999),Chapt.4,Page 464
したがって、本発明の目的は、酸素吸蔵材料におけるCeO−ZrO混合酸化物に取って代わることができる新しい材料を提案することである。更に、この点において、酸素吸蔵作用がCe系酸化物と少なくとも同程度有効である材料を提示することも1つの目的である。当然ながら、この目的は、安価な材料によって達成されなければならない。
これらの目的及び当業者によって従来技術から容易に導き出される他の目的は、請求項1に係る材料によって達成される。本発明の好ましい態様は、請求項1に従属する請求項に記載される。本発明の更なる実施形態は、ある特定の種類の触媒、それぞれ対応する排気処理システム及び排気ガスを処理するためのプロセスに関する。
本発明に記載の2つの酸素吸蔵材料に関するH−TPRの測定値を示す。
事実上、本発明は、Cu、Ag、Au、Pt、Pd、Rh、Ru、Ir及びこれらの混合物から群から選択される触媒活性金属と、更に次式である2成分、3成分又はそれ以上の混合酸化物を酸素吸蔵成分(OSC)として含む酸素吸蔵材料を提案する。
(M1)(M2)(M3)...(M7)
式中、
0≦a、b、c、...、g≦20であり、少なくともa及びb>0であり、xは、Fe、Mn、V、Nb、Ta、Mo及びWからなる群から選択される金属カチオンM1〜M7に由来する正電荷を補償する値に対応し、当該酸化物は、少なくとも50m/gの表面積を有する高表面積の耐熱性金属酸化物支持体上に担持される。これらの材料は、従来のCe系酸素吸蔵材料よりもかなり効率的に酸素を吸蔵できる活性酸素吸蔵材料であり、相対及び絶対酸素吸蔵能がより高いという利点がある。本発明の材料は、更なる手段を講じることなく、通常のTWC又は触媒の他の種類におけるCe系酸素吸蔵材料に取って代わることができる。したがって、高価なCe系酸素吸蔵材料を完全に除外し、Ceを含まない酸素吸蔵材料による触媒を製造することができる。本発明の好ましい態様において、OSMは、いかなるCe化合物も含まない。
本材料は、有利な使用のために、迅速な酸素の吸蔵及び放出の活性化に役立つ触媒活性金属を含む。貴金属を含まない酸素吸蔵材料は、H−TPRにて高温でしか還元能を示さないのに対し、触媒活性貴金属を物理的に添加すると、当該酸素吸蔵材料の酸素原子が活性化し、これによりそれぞれ装填した試料が200℃を大きく下回る温度ですでに酸素を放出する。
有用な触媒活性金属には、Cu、Ag、Au、Pt、Pd、Rh、Ru、Irなどの活性貴金属のうちの少なくとも1つが挙げられ、白金、パラジウム及び/又はロジウムが好ましい。これらの触媒金属は、通常、使用する各金属に応じて、約0超〜約14g/Lまで(400g/ft)、好ましくは0.1〜8.8g/L(3〜250g/ft)、最も好ましくは0.35〜7g/L(10〜200g/ft)の量で使用される。白金族金属成分の量は、担体体積で除した重量に基づき、通常、担体体積1L当たりの物質のgで表される。
Pdに関して、0.0〜300g/L、好ましくは0.1〜100g/L、最も好ましくは0.5〜14g/Lの量が使用される。Ptは、0.1〜50g/L、好ましくは、0.5〜20g/L、最も好ましくは1.0〜7g/Lの量で存在し得る。Rhは、0.0〜1.0g/L、好ましくは0.01〜0.7g/L、最も好ましくは0.1〜0.5g/Lで含まれ得る。
当業者には明らかであるように、触媒剤として作用する活性貴金属は、使用中に、種々の酸化状態で触媒中に存在し得る。例として、パラジウムは、触媒中に、パラジウム金属(0)、Pd(II)及びPd(IV)として存在し得る。OSMを調製する好ましい方法は、好適な貴金属化合物及び/又は活性貴金属の錯体を用いて、酸素吸蔵成分上及び/又は支持体(例えば、活性アルミナ支持体粒子)上への当該貴金属の分散を実現することであり得る(以下参照)。本明細書にて使用する場合、「貴金属化合物」という用語は、任意の貴金属化合物、錯体などを意味し、焼成又は触媒の使用の際に分解するか、そうでなければ、触媒活性状態(通常は金属自体又は金属酸化物)に転化する。そのため、酸素吸蔵成分上及び/又は支持体粒子上に触媒金属化合物を含浸又は堆積させるために使用する液体が、触媒貴金属若しくはその化合物若しくはその錯体又は酸素吸蔵材料の他の成分と不利に反応せず、かつ加熱及び/又は真空の適用による蒸発又は分解によって触媒から除去可能であれば、液体(好ましくは水)に可溶又は分散可能な当該貴金属の化合物又は錯体を用いることができる。
場合によっては、液体の除去は、触媒が使用に供され、作動中に発生する高温に付されるまで、完全になされないことがある。一般に、経済面及び環境面の双方の面から、活性貴金属の可溶性化合物の水溶液が好ましい。例えば、好適な化合物は、塩化白金酸、アミン可溶化水酸化白金、硝酸白金、硝酸パラジウム又は塩化パラジウム、塩化ロジウム、硝酸ロジウム、塩化ヘキサミンロジウムなどである。こうした化合物は、焼成工程中又は少なくとも触媒の使用の初期段階中に、活性貴金属又はその化合物の触媒活性状態に転化される。
活性貴金属成分及び酸素吸蔵能を有する2成分、3成分又はそれ以上の混合酸化物のための有用な触媒支持体には、本用途に通常利用される耐熱性金属酸化物のいずれか、例えば、アルミナ、チタニア、シリカ及びジルコニアから選択される1つ以上の耐熱性酸化物などが挙げられる。これらの酸化物には、例えば、シリカ及びアルミナなどの金属酸化物が挙げられ、混合酸化物の形態、例えばシリカ−アルミナ、非晶質でも結晶質であってもよいアルミノケイ酸塩、アルミナ−ジルコニア、アルミナ−クロミア、アルミナ−セリアなどを含む。好ましくは、支持体は、実質的にアルミナからなり、好ましくは、γ又は各種活性アルミナ(例えばγ、α、δ、η及び/又はθアルミナなど)の数種と、存在する場合、少量(例えば支持体材料の最大約20重量%、好ましくは最大10重量%まで)の他の耐熱性酸化物とを含む。好ましくは、支持体は、γ−アルミナを含む。支持体材料には、約50〜約400、好ましくは80〜350、最も好ましくは100〜300m/gのBET比表面積を持たせる。
本発明に従ったOSMにおける混合酸化物成分の使用は、酸素を吸蔵することができる特定の2成分、3成分又はそれ以上の混合酸化物に関する。
当該材料は、とりわけ自動車用途にて、周囲排気中の酸素の部分圧に応じた酸化及び還元に特に有用であることがわかった。CeO系材料にて観察された酸素吸蔵機構(Wilhelm Keim,in Handbook of Heterogeneous Catalysis,2nd Edition,Chapt 11,Vol 5,page 2295)と同様に、本明細書に記載する2成分又は3成分又はそれ以上の混合酸化物の作用は、酸素が欠乏した状態下で同時に発生する酸素の放出を伴う、当該混合酸化物に使用される元素の少なくとも1つの還元能及び酸素に富む環境になったときのこの反応の可逆性に起因する(Holleman Wiberg,101.Edition;Bergner et al.J.Solid State Chem.182(2009)2053;Borrnert et al.Materials Research Bulletin 46(2011)1955も参照のこと)。本明細書にて使用する元素の利点は、酸化状態が多様であることであり、したがって、レドックス特性を示す可能性が大きい。例えば、バナジウムを含む混合酸化物の場合、O2放出下で、V(V)からV(II)への段階的な還元が考えられ得る。
一般に、酸素放出反応は、次のように記述することができる。
(M1)(M2)(M3)...(M7)⇔(M1)(M2)(M3)...(M7)x−1+1/2 O
本発明の好ましい態様において、OSCを排気触媒反応に使用する酸素吸蔵材料であって、OSCに関して、aの値が≧0〜20のモル範囲、好ましくは1〜20、最も好ましくは1〜16であるものが提案される。同様に、bの値は、≧0〜20の範囲内、好ましくは1〜20、最も好ましくは1〜17である。更に、cの値は、0〜5の範囲内、好ましくは0〜2、最も好ましくは0〜1であり得、d〜gは、0〜5の範囲内、好ましくは0〜2、最も好ましくは0〜1である。非常に好ましい酸素吸蔵材料は、OSCについて、aが1〜16であり、bが1〜17であり、cが0〜1であり、d、e、f、gが0〜1である、a〜gの値を示す。OSMに使用される極めて好ましい成分は、a=1及びb=1を有するものであり、M1及びM2はFe、V、Mnからなる群から選択され、c〜gは0である。
本発明に係る材料の酸素吸蔵能は、上記成分の混合酸化物を介して確立される。遷移金属は、Fe、Mn、V、Nb、Ta、Mo及びWからなる群によって表される金属群から当業者の知識に従って選択することができる。好ましい実施形態において、5つの金属(M1〜M5)のみを選択してOSMの酸素吸蔵成分とし、当該金属は、Fe、Mn、V、Nb及びWからなる群から選択される。非常に好ましい態様において、本発明に係る酸素吸蔵材料は、M1〜M2がFe、Mn、Vからなる群から選択されるものが提案される。酸素吸蔵成分(即ち、酸素吸蔵能を確立する成分)は、いかなるセリアも、セリアを含有する混合酸化物も含まないことを十分に理解されたい。しかしながら、最も好ましい実施形態において、酸素吸蔵材料(即ち、酸素吸蔵成分+触媒活性貴金属+支持体材料)は、いかなるセリアも、セリアを含有する混合酸化物も含まない。
金属(M1〜M7)のあらゆる種類の水溶性前駆物質が当業者によって用いられてもよい。最も好ましいのは、酢酸鉄、硝酸鉄、酢酸マンガン、硝酸マンガン、シュウ酸バナジル、メタバナジン酸アンモニウム、シュウ酸アンモニウムニオブ、シュウ酸タンタル、モリブデン酸アンモニウム及び/又はメタタングステン酸アンモニウムである。あるいは、金属(M1〜M7)の酸化物、オキソ水酸化物及び/又は水酸化物を酸素吸蔵成分の調製のための前駆物質として用いてもよい。いずれの場合においても、前駆物質は、酸素吸蔵材料の前駆物質を熱処理した後に、本発明に記載の酸素吸蔵材料が得られるように、当業者によって選択されなければならない。
本発明にて理解される酸素吸蔵材料は、内燃機関の排気中で優勢な条件下で、酸素をある程度吸蔵することができる。本発明の材料は、周囲の排気ガスから酸素を、好ましくは少なくとも8,000μg O/mmol酸素吸蔵成分まで吸蔵することができる。より好ましい態様において、本発明は、酸素を少なくとも10,000、最も好ましくは12,000μg O/mmol酸素吸蔵成分を超える量で吸蔵することができる酸素吸蔵材料を提供する。
更に、本発明の酸素吸蔵材料は、H−TPR実験にて、20〜650℃、好ましくは20〜350℃、最も好ましくは20〜200℃の温度範囲内で酸化還元が可能である。良好な酸素吸蔵材料が150℃未満以内、最も好ましくは100℃未満以内の還元ピーク温度を有することに留意されたい。材料がエージングに対して高耐性であることも強調すべき点である。材料の酸素吸蔵能の損失は、水熱レドックスエージング(6時間1000℃、1分1% CO、1分1% O、10% HO、残りN)下で、67%未満、好ましくは50%未満、最も好ましくは33%未満である(相対及び絶対の双方)。
次の実施形態において、本発明は、本発明に係る酸素吸蔵材料を含む特定の触媒に関する。この点において考慮される触媒の種類は、三元触媒(TWC)、酸化触媒又はNOx吸蔵触媒である。当業者は、これらの種類の触媒及びこれらの触媒がどう作動するかについての知識を十分に備えている。この点に関する基本的情報については、Autoabgaskatalysatoren by Christian Hageluken,Expert Verlag,2005,2.Edition and Catalytic Air Pollution Control by Ronald M.Heck et al.,John Wiley & Sons,Inc.,1995を参照されたい。同様に、前述した触媒は、非常に好ましい方法、例えばTWC+GPF(ガソリン粒子フィルタ)で、排気の有害汚染物質を軽減することができる三元触媒(TWC)コンバータを用いて、主として化学量論的空気/燃料混合物を用いた燃焼機関のための排気処理システムに組み込むことができる。また他方では、リーンな燃焼機関からの排気も、本発明の酸素吸蔵材料を含む触媒で処理することができる。当該触媒の種類、例えば、NOx吸蔵触媒、cDPF(触媒的ディーゼル微粒子捕集フィルター)、HCトラップ、DOC(ディーゼル酸化触媒)などは、本発明のOSMを含有しない更なる排気後処理ユニット(SCR触媒、cDPF、DOC、NOx吸蔵触媒)を含む後処理システムの一部であってよい。好ましくは、DOCに続いて、本発明の酸素吸蔵材料を含有するcDPF、更に続いてSCR触媒(cDPFとSCR触媒の間に尿素又はNH前駆物質の噴射手段を備える)を含むシステムが選択される。
最後の実施形態において、本発明は、燃焼機関からの排気ガスを処理するためのプロセスに関し、排気中の有害汚染物質を軽減するのに有効な条件下にて、排気ガスを本発明の触媒のうちの1つ以上又は上記の後処理システムと接触させる。酸素吸蔵材料について述べた好ましい態様及び実施形態が、本明細書に示す触媒、排気処理システム及びプロセスにも適用できることが十分理解されるであろう。
本発明に記載の酸素吸蔵材料の調製は、当業者に知られている通りである。酸素吸蔵材料は、活性貴金属と、2成分、3成分又はそれ以上の混合酸化物(即ち、酸素吸蔵成分)と、担持用酸化物とを含む。
通常は、酸素吸蔵成分は、酸素吸蔵成分の全ての前駆物質を含有する、好ましくは水溶液の形成によって調製される。前駆物質としては、上述の化合物を用いることができるが、本発明は上述の化合物に限定されない。
酸素吸蔵成分は、溶解状態で存在する場合、酸素吸蔵成分の前駆物質の混合物を含有する溶液からの沈殿又は溶媒の蒸発により形成することができる。あるいは、酸素吸蔵成分の前駆物質を含有する、好ましくは水溶液を細孔容積含浸(即ちインシピエント・ウェットネス含浸)によって担持用酸化物に添加してもよいし(J.W.Geus in Preparation of solid Catalysts Wiley VCH(1999),Chapt.4,Page 464参照)、酸素吸蔵成分前駆物質を含有する溶液又は酸素吸蔵成分を含有する分散体を、担持用酸化物を含有するスラリー上に噴霧することによって添加してもよい。最終酸素吸蔵成分は、上述した調製によって得られた材料を熱処理することで、酸化物として得られる。
貴金属前駆物質は、酸素吸蔵成分前駆物質を含有する溶液又は酸素吸蔵成分を含有する分散体に添加することができる。あるいは、貴金属前駆物質は、次の調製工程にて、上述の方法によって得られた、すでに形成された酸素吸蔵成分に添加する。繰り返しになるが、貴金属前駆物質の添加は、当業者に知られている通りである。好ましくは、貴金属前駆物質の水溶液を、酸素吸蔵成分又は酸素吸蔵成分と担持用酸化物の混合物に細孔容積含浸によって添加するか、貴金属含有溶液を、酸素吸蔵成分を含有するスラリー上又は酸素吸蔵成分と担持用酸化物の混合物上に噴霧することによって添加する。
酸素吸蔵材料を調製する非常に好ましい方法において、酸素吸蔵成分の前駆物質を含有する水溶液を細孔容積含浸によって担持酸化物に添加し、続いてこの混合物の乾燥及び焼成を行う。第2の工程にて、貴金属前駆物質を細孔容積含浸によって酸素吸蔵成分と担持用酸化物の焼成済み混合物に添加する。貴金属前駆物質は、上述の通り、活性貴金属に転化する。
本発明は、酸素吸蔵能を有する代替的なCeOを含まない材料及び当該材料の排気、特に自動車排気触媒反応における使用を扱う。この材料は、CeO含有参照材料と比較して、高い比表面積、低い還元活性化温度、高い相対酸素吸蔵能及び高い絶対酸素吸蔵能を特徴とする。
酸素吸蔵成分に基づいた酸素吸蔵成分及び酸素吸蔵材料の活性を判定するために、H−TPR実験が実施される。したがって、酸素吸蔵材料の粉末試料をH流通下で加熱し、温度に対するHの取り込み量を観察した。
最大のH取り込み量を有する温度(即ち、ピーク温度)は、酸素放出速度の指標である。上述の通り、本発明の一部である材料は、ピーク温度が低いことを特徴とする。
相対酸素吸蔵能は、酸素吸蔵成分の還元に必要とされる最大H量に対する酸素吸蔵成分によって実際に消費されたH量として定義し、%で示す。相対酸素吸蔵能は、試料の還元能の程度の指標である。
本明細書に記載の酸素吸蔵材料の一部である酸素吸蔵成分がその分子量とは極めて異なる値を示し得る場合、酸素吸蔵成分のモル量に対するH取り込み量の比較は意味をなすものである。この値は、絶対水素吸収能として定義され、μg H/mmol成分で示す。H取り込み量は、次の化学反応から、当該成分によって放出されたOの量の指標である。
(M1)(M2)(M3)...(M7)+H→(M1)(M2)(M3)...(M7)x−1+H
絶対酸素吸蔵能は、μg O/mmol成分単位であり、成分1mmol当たりの絶対水素取り込み量から算出することができる。
図1にて、本発明に記載の2つの酸素吸蔵材料に関するH−TPRの測定値を示す。比較実施例1については、本発明の材料と同様に調製したAlを担持させた1重量%Pd/10重量%CeOが示されている。特許請求する酸素吸蔵材料の利点を明確に見ることができる。
貴金属が存在することで、全ての材料の還元能が低い温度で活性化することが観察され、これは、H−TPR測定値におけるピーク温度の低さに示されている。けれどもなお、本発明に記載の材料は、概して、CeO含有材料である比較実施例に関して観察されたピーク温度よりも低いピーク温度を示している。FeVO系の場合、ピーク温度は95℃で観察され、これはCeOを含む参照系よりも12℃低い。
相対酸素吸蔵能は、比較CeO含有試料と比較して、本発明に開示の酸素吸蔵材料のほうが相当高い。VN系の場合、室温〜700℃までの温度範囲で81%の相対酸素吸蔵能が認められるのに対し、CeO参照材料は、同じ温度範囲で31%の相対酸素吸蔵能しか示していない。加えて、本発明の一部である別の材料は、比較実施例と比較して、より高い相対酸素吸蔵能を示す(例えば、FeVO系は68%の相対酸素吸蔵能を示す)。
絶対水素吸収能についても類似の結果が認められる。本発明の一部である酸素吸蔵材料は、比較CeO試料よりも、μg H/mmol酸素吸蔵成分単位の絶対水素吸収能がかなり高い。FeVO系に関する(H)μg/mmol単位の絶対水素吸収能は、室温から700℃までの温度範囲で2048μg H/mmol酸素吸蔵成分であるのに対し、CeO試料は、同じ温度範囲で306μg H/mmol CeOのH取り込み量しか示していない。
絶対酸素吸蔵能は絶対水素吸収能から算出されるので、本発明に開示の酸素吸蔵材料が参照試料と比較して極めて高い絶対酸素吸蔵能を示すのは明らかである。FeVO試料は、16384μg O/mmol成分のO吸蔵能を示し、これは比較試料よりも著しく高い(即ち、2448μg O/mmol成分)。
上記によれば、本明細書に示す成分及び材料は、いわゆる酸素吸蔵成分及び対応する各材料中のセリア及びセリア含有混合酸化物に取って代わるものと実際に考えられる。当該成分及び当該材料がこのように優れた性能を示し得ることは、これまで一般に公開されていなかった。したがって、本成分及び本材料が触媒の有利なコンパートメント、とりわけ自動車分野の特に排気触媒として機能し得るということはむしろ驚きであると言うほうが正しい。
[実施例]
実施例1:Alを担持させた1重量%Pd/10重量%CeO(比較実施例)
調製/焼成
Pd(NOと(NHCe(NOの水溶液の混合物でAl粉末を細孔容積含浸することによって触媒材料を調製した。乾燥後、サンプルを静的大気中700℃にて4時間焼成した。
実施例2:Alを担持させた1重量%Pd/10重量%VNbO
Pd(NO、シュウ酸バナジル及びシュウ酸アンモニウムニオブの水溶液の混合物でAl粉末を細孔容積含浸することによって触媒材料を調製した。乾燥後、サンプルを静的大気中700℃にて4時間焼成した。
実施例3:Alを担持させた1重量%Pd/10重量%FeVO
Pd(NO、シュウ酸バナジル及び硝酸鉄の水溶液の混合物でAl粉末を細孔容積含浸することによって触媒材料を調製した。乾燥後、サンプルを静的大気中700℃にて4時間焼成した。
図1及び表2を参照すると、試料1のAlを担持させた1重量%Pd/10重量%CeO(比較実施例)、Alを担持させた1重量%Pd/10重量%VNbO及びAlを担持させた1重量%Pd/10重量%FeVOに関するレドックス活性の特徴が比較されている。本発明に記載の酸素吸蔵材料は、CeOを含有する参照材料と比較して、特性の向上を示していることがわかる。これは、更に、還元温度の最大値とともに、相対酸素吸蔵能(%単位)、絶対水素吸収能(μg H/mmol酸素吸蔵成分単位)、及び絶対酸素吸蔵能(μg O/mmol酸素吸蔵成分単位)を記載した表2でもはっきり表れている。
Figure 2017502824

Claims (7)

  1. Cu、Ag、Au、Pt、Pd、Rh、Ru、Ir及びこれらの混合物からなる群から選択される触媒活性金属と、更に次式の2成分、3成分又はそれ以上の混合酸化物とを含み、
    (M1)(M2)(M3)...(M7)
    (式中、
    0≦a、b、c、...、g≦20であり、xは、Fe、Mn、V、W、Nb、Ta、Moからなる群から選択される金属カチオンM1〜M7に由来する正電荷を補償する値に対応する)
    前記混合酸化物が、少なくとも50m/gの表面積を有する高表面積の耐熱性金属酸化物支持体上に担持される、触媒酸素吸蔵材料。
  2. aが0超〜20であり、bが0超〜20であり、cが0〜5であり、d、e、f、gが0〜5である、請求項1に記載の酸素吸蔵材料。
  3. M1〜M5が、Fe、Mn、V、Nb及びWからなる群から選択される、請求項1及び/又は請求項2に記載の酸素吸蔵材料。
  4. 前記材料の吸蔵能が、少なくとも8,000μg O/mmol酸素吸蔵成分である、請求項1に記載の酸素吸蔵材料。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の酸素吸蔵材料を含む、三元触媒、cDPF、酸化触媒又はNOx吸蔵触媒。
  6. 請求項5に記載の触媒のうちの1つ以上を含む、排気処理システム。
  7. 燃焼機関からの排気ガスを処理するためのプロセスであって、前記排気中の有害汚染物質を軽減するのに有効な条件下にて、前記排気ガスを請求項5に記載の触媒のうちの1つ以上と接触させる、プロセス。
JP2016535127A 2013-11-29 2014-11-25 酸素吸蔵材料 Active JP6538053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13195132.9A EP2878368B1 (en) 2013-11-29 2013-11-29 Oxygen storage materials
EP13195132.9 2013-11-29
PCT/EP2014/075552 WO2015078864A1 (en) 2013-11-29 2014-11-25 Oxygen storage materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017502824A true JP2017502824A (ja) 2017-01-26
JP6538053B2 JP6538053B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=49679412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016535127A Active JP6538053B2 (ja) 2013-11-29 2014-11-25 酸素吸蔵材料

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10052615B2 (ja)
EP (1) EP2878368B1 (ja)
JP (1) JP6538053B2 (ja)
KR (1) KR102301754B1 (ja)
CN (1) CN105792930B (ja)
BR (1) BR112016012119A2 (ja)
WO (1) WO2015078864A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021020171A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 トヨタ自動車株式会社 酸素吸蔵材

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2878359B1 (en) 2013-11-29 2016-04-13 Umicore Ag & Co. Kg Use of mixed oxides as oxygen storage components
JP2022549965A (ja) * 2019-09-30 2022-11-29 ビーエーエスエフ コーポレーション 炭化水素の酸化及びNOxの選択的触媒還元用の多機能触媒
KR102349323B1 (ko) 2021-03-03 2022-01-11 (주)건축사사무소케이아이씨 비상대피유도가 용이한 소방표시장치
KR102359472B1 (ko) 2021-05-21 2022-02-09 주식회사 건일씨엠 공동주택의 화재발생시 제연장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724260A (ja) * 1993-07-15 1995-01-27 I C T:Kk ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
WO1997011779A1 (fr) * 1995-09-26 1997-04-03 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Agent d'elimination de gaz toxiques
JP2006239542A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Toda Kogyo Corp 水性ガスシフト反応用の触媒及びその製造方法
JP2007136339A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Denso Corp 触媒用粒子およびその製造方法
JP2007296518A (ja) * 2006-04-07 2007-11-15 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化触媒および排ガス浄化装置

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4711870A (en) * 1985-04-27 1987-12-08 Bridgestone Corporation Exhaust gas purifying catalyst
DE3741887A1 (de) * 1987-12-10 1989-06-22 Asea Brown Boveri Katalysator und verfahren zu seiner herstellung
DE3741888A1 (de) * 1987-12-10 1989-06-22 Asea Brown Boveri Katalysator und verfahren zu seiner herstellung
DE3830319C1 (ja) * 1988-09-07 1989-07-20 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
US5502019A (en) * 1994-07-15 1996-03-26 Philip Morris Incorporated Conversion of carbon monoxide using cobalt-based metal oxide catalysts
US6497851B1 (en) 1994-12-06 2002-12-24 Englehard Corporation Engine exhaust treatment apparatus and method of use
GB9800325D0 (en) * 1998-01-09 1998-03-04 Johnson Matthey Plc Improvements in catalytic materials
US6013599A (en) * 1998-07-15 2000-01-11 Redem Corporation Self-regenerating diesel exhaust particulate filter and material
US6103207A (en) * 1999-04-26 2000-08-15 Ford Global Technologies, Inc. Treating diesel exhaust with a catalytic particulate mixture
US6638486B2 (en) * 2000-03-08 2003-10-28 Nippon Shokubai Co., Ltd. Catalyst for purification of exhaust gases, production process therefor, and process for purification of exhaust gases
US6468941B1 (en) 2000-10-17 2002-10-22 Delphi Technologies, Inc. Niobium containing zirconium-cerium based soild solutions
US6585944B1 (en) 2000-10-17 2003-07-01 Delphi Technologies, Inc. Enhancement of the OSC properties of Ce-Zr based solid solutions
GB0028240D0 (en) 2000-11-20 2001-01-03 Johnson Matthey Plc Three-way catalyst composition
EP1254711A1 (de) * 2001-05-05 2002-11-06 OMG AG & Co. KG Edelmetallhaltiger Trägerkatalysator und Verfahren zu seiner Herstellung
KR100392943B1 (ko) * 2001-05-16 2003-07-28 (주)케이에이치 케미컬 디젤엔진 배기가스의 정화용 촉매
US20030186805A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Vanderspurt Thomas Henry Ceria-based mixed-metal oxide structure, including method of making and use
DE10252103A1 (de) * 2002-11-08 2004-05-27 Süd-Chemie AG Ce/Cu/Mn-Katalysatoren
US7202194B2 (en) * 2003-03-17 2007-04-10 Umicore Ag & Co. Kg Oxygen storage material, process for its preparation and its application in a catalyst
JP4756571B2 (ja) 2003-09-29 2011-08-24 株式会社豊田中央研究所 酸素貯蔵放出材
US20050282698A1 (en) 2004-06-22 2005-12-22 Southward Barry W Particulate filter device and exhaust treatment system, and methods of regenerating the same
JP2006239642A (ja) 2005-03-07 2006-09-14 Toray Ind Inc 中空糸膜モジュールおよびそれを用いた浸漬型濾過装置の運転方法
JP5019019B2 (ja) 2006-01-31 2012-09-05 株式会社豊田中央研究所 排ガス浄化用触媒担体、それを用いた排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
US7943104B2 (en) 2006-04-13 2011-05-17 Umicore Ag & Co. Kg CE-ZR based solid solutions and methods for making and using the same
DE502007005188D1 (de) 2007-03-19 2010-11-11 Umicore Ag & Co Kg Doppelschichtiger Dreiweg-Katalysator
JP5215634B2 (ja) 2007-11-07 2013-06-19 本田技研工業株式会社 排ガス浄化装置
JP5422087B2 (ja) * 2008-08-08 2014-02-19 本田技研工業株式会社 低貴金属担持三元触媒
US10773209B2 (en) 2009-02-20 2020-09-15 Basf Corporation Aging-resistant catalyst article for internal combustion engines
DE102009010711A1 (de) 2009-02-27 2010-09-30 Umicore Ag & Co. Kg Stickoxid-Speicherkatalysator zum Einsatz im Kraftfahrzeug in motornaher Position
JP5492448B2 (ja) 2009-04-28 2014-05-14 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
US7968492B2 (en) * 2009-05-11 2011-06-28 Millennium Inorganic Chemicals, Inc. Layered catalyst to improve selectivity or activity of manganese containing vanadium-free mobile catalyst
US8530372B2 (en) * 2009-07-22 2013-09-10 Basf Corporation Oxygen storage catalyst with decreased ceria reduction temperature
KR101011830B1 (ko) * 2009-09-30 2011-01-31 상명대학교 산학협력단 질소산화물 분해용 혼합금속산화물 촉매
US8828343B2 (en) 2010-03-05 2014-09-09 Basf Corporation Carbon monoxide conversion catalyst
DE102010050312A1 (de) * 2010-11-03 2012-05-03 Süd-Chemie AG Ammoniak-Oxidationskatalysator mit geringer N2O Nebenproduktbildung
GB201021649D0 (en) * 2010-12-21 2011-02-02 Johnson Matthey Plc NOx Absorber catalyst
US8959894B2 (en) * 2011-03-24 2015-02-24 GM Global Technology Operations LLC Manganese-based oxides promoted lean NOx trap (LNT) catalyst
EP2692432B1 (en) 2011-03-31 2019-11-13 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purification catalyst, exhaust gas purification monolith catalyst, and process for producing exhaust gas purification catalyst
CA2844732A1 (en) * 2011-08-10 2013-02-14 Clean Diesel Technologies, Inc. Palladium solid solution catalyst and methods of making
EP2878359B1 (en) 2013-11-29 2016-04-13 Umicore Ag & Co. Kg Use of mixed oxides as oxygen storage components

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0724260A (ja) * 1993-07-15 1995-01-27 I C T:Kk ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
WO1997011779A1 (fr) * 1995-09-26 1997-04-03 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Agent d'elimination de gaz toxiques
JP2006239542A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Toda Kogyo Corp 水性ガスシフト反応用の触媒及びその製造方法
JP2007136339A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Denso Corp 触媒用粒子およびその製造方法
JP2007296518A (ja) * 2006-04-07 2007-11-15 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化触媒および排ガス浄化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021020171A (ja) * 2019-07-29 2021-02-18 トヨタ自動車株式会社 酸素吸蔵材
JP7172902B2 (ja) 2019-07-29 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 酸素吸蔵材

Also Published As

Publication number Publication date
JP6538053B2 (ja) 2019-07-03
US20170014810A1 (en) 2017-01-19
CN105792930A (zh) 2016-07-20
CN105792930B (zh) 2019-11-29
EP2878368A1 (en) 2015-06-03
KR20160091998A (ko) 2016-08-03
US10052615B2 (en) 2018-08-21
KR102301754B1 (ko) 2021-09-15
BR112016012119A2 (pt) 2017-08-08
EP2878368B1 (en) 2019-05-22
WO2015078864A1 (en) 2015-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7206045B2 (ja) 排気システム用の亜酸化窒素除去触媒
JP6703537B2 (ja) 排気システム用の一酸化二窒素除去触媒
US10919025B2 (en) N2O removal from automotive exhaust for lean/rich systems
US20140336045A1 (en) Perovskite and Mullite-like Structure Catalysts for Diesel Oxidation and Method of Making Same
EP2611535A1 (en) Catalyst for gasoline lean burn engines with improved no oxidation activity
KR20140015295A (ko) NOx 흡수제 촉매
JP6538053B2 (ja) 酸素吸蔵材料
CN103298553B (zh) 脱硝催化剂组合物以及使用其的脱硝方法
JPH10286462A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2578219B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
US10058851B2 (en) Use of mixed oxides as oxygen storage components
JP2006320797A (ja) 触媒及びその製造方法
JP2022534180A (ja) 触媒化ガソリン微粒子フィルタ
JP2002361090A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH11138001A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH1190229A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH09253499A (ja) 脱硝触媒、脱硝触媒被覆構造体およびこれによる脱硝方法
JP2005279371A (ja) 脱硝触媒およびそれを用いた脱硝方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6538053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250