JP2017502749A - 身体接触携帯用治療器 - Google Patents

身体接触携帯用治療器 Download PDF

Info

Publication number
JP2017502749A
JP2017502749A JP2016541588A JP2016541588A JP2017502749A JP 2017502749 A JP2017502749 A JP 2017502749A JP 2016541588 A JP2016541588 A JP 2016541588A JP 2016541588 A JP2016541588 A JP 2016541588A JP 2017502749 A JP2017502749 A JP 2017502749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output circuit
current output
frequency current
vibration
probe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016541588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6406554B2 (ja
Inventor
コン ムン,ミョン
コン ムン,ミョン
Original Assignee
コン ムン,ミョン
コン ムン,ミョン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コン ムン,ミョン, コン ムン,ミョン filed Critical コン ムン,ミョン
Publication of JP2017502749A publication Critical patent/JP2017502749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6406554B2 publication Critical patent/JP6406554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/12Devices for heating or cooling internal body cavities
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H19/00Massage for the genitals; Devices for improving sexual intercourse
    • A61H19/30Devices for external stimulation of the genitals
    • A61H19/34For clitoral stimulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H19/00Massage for the genitals; Devices for improving sexual intercourse
    • A61H19/40Devices insertable in the genitals
    • A61H19/44Having substantially cylindrical shape, e.g. dildos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H23/00Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms
    • A61H23/02Percussion or vibration massage, e.g. using supersonic vibration; Suction-vibration massage; Massage with moving diaphragms with electric or magnetic drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0484Garment electrodes worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/321Electromedical belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36007Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of urogenital or gastrointestinal organs, e.g. for incontinence control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/36017External stimulators, e.g. with patch electrodes with leads or electrodes penetrating the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0001Body part
    • A61F2007/0018Trunk or parts thereof
    • A61F2007/0022Abdomen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0001Body part
    • A61F2007/0048Genitals
    • A61F2007/005Genitals female
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0086Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body with a thermostat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F2007/0094Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body using a remote control
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/007Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body characterised by electric heating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0157Constructive details portable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/02Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes heated or cooled
    • A61H2201/0207Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes heated or cooled heated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/10Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5035Several programs selectable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5023Interfaces to the user
    • A61H2201/5043Displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • A61H2201/5082Temperature sensors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)

Abstract

【課題】【解決手段】本発明は、一側から対向面の間にズボン、パンティー又はベルトが挟まれて着用されるようにクリップ状に結合された第1本体部材及び第2本体部材を備える本体;を含み、前記本体にズボン、パンティー又はベルトが挟まれて着用された状態で、前記第1本体部材の外側面は身体の外側に向かい、前記第2本体部材の外側面は身体皮膚と接触するように形成されることを特徴とし、前記本体の内部には電流を出力する電流出力回路が含まれ、前記第2本体部材の外側面には前記電流出力回路から出力された電流が通電する本体電極パッドが形成されることを特徴とする、身体接触携帯用治療器に関するものである。本発明によると、身体に直接接触するように簡便に着用可能であるだけでなく、多様な女性疾患のそれぞれに対する治療効果を極大化することができる身体接触携帯用治療器を提供することができる。【選択図】図6

Description

本発明は治療器に関するもので、より詳しくは身体に直接接触するように簡便に着用可能であるだけでなく、多様な女性疾患のそれぞれに対する治療効果を極大化することができる身体接触携帯用治療器に関するものである。
本発明は特定周波数の電流を用いて身体の疾患、特に女性疾患を治療するための治療器に関するものである。
現代社会において女性の疾患は急速に増加している趨勢にある。
特に、人口の30%以上が尿失禁疾患で苦しんでおり、子宮こぶ、冷え症、生理痛、性不感症などの各種の現代疾病が大きく増加している実情である。
さらに、女性疾患の場合は産婦人科を直接訪問して集中的な治療を受けなければならないにもかかわらず、個人的なプライバシーなどの理由で患者が治療を忌避する場合が非常に多い実情である。
現在、女性が個人的に使っている女性疾患治療器機は単に単一疾病に対する治療のみが可能であり、その大きさも非常に大きくて携帯及び使用に大きな不便さが伴っている。
特に、目立たないながらも簡便に身体に着用して使うことができる女性疾患治療器機はほとんど提供されていない実情である。
本発明の背景となる技術は韓国登録特許第1006068号に開示されているようであるが、前記登録特許第1006068号などの場合も前述した問題点に対する解決策は全然提示していない実情である。
韓国登録特許第1006068号公報
前述した問題点を解決するために案出された本発明の目的は、ズボンやスカート又はベルトなどに簡便に着用できるように小型化し、多様な女性疾患に対する治療モード選択ができるようにし、低周波電流と中周波電流による治療はもちろんのこと、温熱及び/又は振動による治療を同時に施すことができるようにして女性疾患に対する電気的治療ができるようにし、腹部の下側部又は/及び膣内部に対する治療を各疾病によって適切に施すことができるようにすることにより、身体に直接接触するように簡便に着用可能であるだけでなく、多様な女性疾患のそれぞれに対する治療効果を極大化することができるようにする身体接触携帯用治療器を提供することである。
前述したような目的を達成するための本発明の特徴によれば、一側から対向面の間にズボン、パンティー又はベルトが挟まれて着用されるようにクリップ状に結合された第1本体部材及び第2本体部材を備える本体;を含み、前記本体にズボン、パンティー又はベルトが挟まれて着用された状態で、前記第1本体部材の外側面は身体の外側に向かい、前記第2本体部材の外側面は身体皮膚と接触するように形成されることを特徴とし、前記本体の内部には電流を出力する電流出力回路が含まれ、前記第2本体部材の外側面には前記電流出力回路から出力された電流が通電する本体電極パッドが形成されることを特徴とする。
この際、前記電流出力回路は既設定の低周波電流を出力する低周波電流出力回路と既設定の中周波電流を出力する中周波電流出力回路を含み、前記本体電極パッドは、前記低周波電流出力回路から出力された低周波電流と前記中周波電流出力回路から出力された中周波電流がそれぞれ通電する低周波電極板と中周波電極板を含むことを特徴とする。
また、前記本体は、尿失禁治療モードと生理痛治療モードを含む二つ以上の治療モードを含み、前記治療モードの一つが選択されるモード選択部;及び前記モード選択部で選択された治療モードによって適正の低周波電流値と適正の中周波電流値がそれぞれ既に設定されており、前記モード選択部で選択された治療モードによる前記既設定の適正の低周波電流値と適正の中周波電流値が出力されるように前記低周波電流出力回路と中周波電流出力回路の動作を制御するMCU(Micro Controller Unit)をさらに含むことを特徴とする。
また、前記モード選択部は、二つ以上の使用者の年情報を入力して選択する使用者年モード選択部をさらに含み、前記MCUは、前記モード選択部での年モードの選択によってかつ前記治療モードの選択によって、前記低周波電流出力回路と中周波電流出力回路のそれぞれから前記選択された年情報と治療モードに適した低周波電流と中周波電流がそれぞれ出力されるように既にプログラムされていることを特徴とする。
また、前記本体は、前記電流出力回路から出力される電流が外部に伝達されるように前記電流出力回路に連結され、前記本体と外部との間のデータ送受信ができるように連結されたプローブ連結端子を含み、前記プローブ連結端子に電線を介して連結され、女性の膣内部に挿入されるように形成され、外面には、前記プローブ連結端子から前記電線を介して伝達される電流が通電するプローブ電極パッドが形成されたことを特徴とする。
また、前記プローブは、プローブの表面温度を測定する温度センサーと、温熱を発生させる発熱部と、振動を発生させる振動部とを含み、前記本体部は、前記発熱部で所定温度の温熱が発生するようにする温熱発生信号を出力し、前記出力された温熱発生信号が前記プローブの発熱部に伝送されるように前記プローブ連結端子に連結された温熱発生出力回路を含み、前記MCUは、前記温度センサーで感知された温度が既設定の適正温度に維持されるようにする温熱発生信号が出力されるように前記温熱発生出力回路の動作を制御することを特徴とする。
また、前記MCUは、前記モード選択部で生理痛治療モードが選択された場合、前記プローブ連結端子側に電流が通電しないように前記電流出力回路の動作を制御し、前記モード選択部で尿失禁治療モードが選択された場合には、前記低周波電流出力回路から出力された低周波電流と前記中周波電流出力回路から出力された中周波電流の中で既設定の単一電流のみが前記プローブ連結端子側に通電するように前記電流出力回路の動作を制御することを特徴とする。
前記プローブは、振動を発生させる振動部をさらに含み、前記モード選択部は、振動オン又はオフモードと振動強度によって区分される二つ以上の振動強度モードの一つを選択することができる振動モード選択部を含み、前記本体部は、前記振動部で所定の振動が発生するようにする振動発生信号を出力し、前記出力された振動発生信号が前記プローブの振動部に伝送されるように前記プローブ連結端子に連結された振動発生出力回路を含み、前記MCUは、前記振動モード選択部の選択による振動が前記振動部で発生するように前記振動発生出力回路を制御することを特徴とする。
また、前記本体電極パッドとプローブ電極パッドにはそれぞれ通電用接着パッドが結合されることを特徴とする。
以上説明したような本発明によると、身体に直接接触するように簡便に着用可能であるだけでなく、多様な女性疾患のそれぞれに対する治療効果を極大化することができる身体接触携帯用治療器を提供することができる。
本発明による身体接触携帯用治療器の斜視図である。 本発明による身体接触携帯用治療器の正面図である。 本発明による身体接触携帯用治療器の背面図である。 本発明による身体接触携帯用治療器の右側面図である。 本発明による身体接触携帯用治療器の左側面図である。 プローブと本体が連結された全体構成図である。 プローブの正面図である。 プローブの内部構成を示すための断面図である。 本発明による身体接触携帯用治療器の内部構成を示すためのブロック構成図である。 本発明による身体接触携帯用治療器の内部構成を示すためのブロック構成図である。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は添付図面に基づいて詳細に後述する実施例を参照すれば明らかになるであろう。
しかし、本発明が以下に開示する実施例に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態に具現することができる。ただ、この実施例等は本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野で通常の知識を持った者に発明の範疇を完全に知らせるために提供するものであり、本発明は請求項の範疇によって定義されるだけである。明細書全般にわたって同一参照符号は同一構成要素を指す。
以下、本発明の実施例による身体接触携帯用治療器を説明するための図面に基づいて本発明を説明する。
図1は本発明による身体接触携帯用治療器の斜視図、図2は正面図、図3は背面図、図4は右側面図、図5は左側面図である。
図6はプローブと本体が連結された全体構成図、図7はプローブの正面図、図8はプローブの内部構成を示すための断面図である。
図9及び図10は本発明による身体接触携帯用治療器の内部構成を示すためのブロック構成図である。
本発明の好適な実施例による身体接触携帯用治療器は一側から対向面の間にズボン、パンティー又はベルトが挟まれることで着用されるようにクリップ状に結合された第1本体部材110及び第2本体部材120を備えている本体100を含み、前記本体100にズボン、パンティー又はベルトが挟まれて着用された状態で、前記第1本体部材110の外側面は身体(具体的に腹部の下側部)の外側に向かい、前記第2本体部材120の外側面は身体皮膚と接触するように形成されることを特徴とする。
この際、前記本体100の内部には電流を出力する電流出力回路150が含まれ、前記第2本体部材120の外側面には、前記電流出力回路150から出力された電流が通電する本体電極パッド160が形成される。
すなわち、本発明による身体接触携帯用治療器は、第1本体部材110及び第2本体部材120が結合された本体100と、前記本体100の内部に含まれた電流出力回路150と、第2本体部材120の外側面に形成される本体電極パッド160とを含む。
前記本体100は第1本体部材110と第2本体部材120がクリップ状に結合される。すなわち、前記本体100は、前記第1本体部材110と第2本体部材120が、前記第1本体部材110と第2本体部材120の対向面の間に一側からズボンやベルトなどが挟まれることができるクリップ状に結合される。
この際、ズボン、パンティー又はベルトなどが前記第1本体部材110と第2本体部材120の間に挟まれて本体100が身体部位に着用される場合、前記第1本体部材110の外側面は身体の外側に向かうように着用され、第2本体部材120は身体皮膚と接触するように着用される。
特に、前記第1本体部材110の内側面には、ズボン、パンティー又はベルトなどが第1本体部材110の内側面と第2本体部材120の内側面の間に密着して挟まれるようにするための弾性材の密着結合部材115がさらに結合されることが好ましい。
すなわち、前記密着結合部材115が第2本体部材120の内側面に近接して形成されることにより、第1本体部材110と第2本体部材120の間に挟まれたズボン、パンティー又はベルトが堅固に前記密着結合部材115及び第2本体部材120と噛み合って固定できるようにする。
前記電流出力回路150は、既設定の低周波電流を出力する低周波電流出力回路151と既設定の中周波電流を出力する中周波電流出力回路152とを含む。
この際、低周波電流とは1Hz以上かつ1000Hz未満の周波数を有する電流を意味し、中周波電流とは1000Hz以上かつ10000Hz未満の周波数を有する電流を意味する。
この際、後述するMCU(Micro Controller Unit)140は選択された治療モードに適した低周波電流と中周波電流のそれぞれに対して既に設定されているように前記低周波電流出力回路151と中周波電流出力回路152の動作を制御する。
この際、前記本体電極パッド160、つまり本体電極板は前記低周波電流出力回路151から出力された低周波電流と前記中周波電流出力回路152から出力された中周波電流がそれぞれ通電する低周波電極板162と中周波電極板164を含む。
この際、前記本体電極パッド160では前記低周波電流と中周波電流による干渉波(ICT)が発生し、発生した干渉波によってより効果的な治療が並行される。
すなわち、本発明による身体接触携帯用治療器は低周波電流と中周波電流による治療はもちろんのこと、干渉波による治療が並行して非常に効果的な治療が施されるようにする。
すなわち、本発明による身体接触携帯用治療器は、低周波電流及び中周波電流をそれぞれ出力する低周波電流出力回路151及び中周波電流出力回路152を含み、前記低周波電流出力回路151と中周波電流出力回路152からそれぞれ出力された低周波電流と中周波電流がそれぞれ前記本体電極パッド160で通電するように構成される。
この際、前記本体電極パッド160は、低周波電流出力回路151と通電する低周波本体電極パッド162と、中周波電流出力回路152と通電する中周波本体電極パッド164とを含んでなる。
前記本体100は、尿失禁治療モード及び生理痛治療モードを含む二つ以上の治療モードを含み、前記治療モードの一つを選択するモード選択部111と、前記モード選択部111で選択された治療モードによって適正の低周波電流値と適正の中周波電流値がそれぞれ既に設定されており、前記モード選択部111で選択された治療モードによる前記既設定の適正の低周波電流値と適正の中周波電流値が出力されるように前記低周波電流出力回路と中周波電流出力回路の動作を制御するMCU(Micro Controller Unit)140とをさらに含む。
前記モード選択部111は前記第1本体部材110の外側面に設けられることが好ましい。
また、前記第1本体部材110の外側面には、前記モード選択部111で選択された各種の事項を表示する表示部112がさらに設けられることが好ましい。
前記MCU(Micro Controller Unit)140は前記モード選択部111と電流出力回路150との間に電気的に連結される。
前記MCU(Micro Controller Unit)140は、前記モード選択部111で選択された治療モードに適した低周波及び中周波の値が既に設定されており、前記モード選択部111で選択された治療モードに適した低周波電流及び中周波電流のそれぞれが前記低周波電流出力回路151と中周波電流出力回路152から出力されるように前記低周波電流出力回路151及び中周波電流出力回路152の動作を制御する。
この際、前記モード選択部111は、二つ以上の使用者の年情報を入力して選択する使用者年モード選択部をさらに含むことができる。
すなわち、使用者が自分の年齢帯を前記年モード選択部に入力し、自分の年齢帯に適しかつ自分が選択した治療モードに適した低周波/中周波治療を受けることができる。
この際、前記MCU140は、前記年モード選択部で選択された年による適正の低周波電流値と適正の中周波電流値がそれぞれ既に設定されており、前記年モード選択部で選択された年による前記既設定の適正の低周波電流値と適正の中周波電流値が出力されるように前記低周波電流出力回路と中周波電流出力回路の動作をさらに制御する。
すなわち、前記MCU140は、前記モード選択部111での年モードの選択によって、かつ前記治療モードの選択によって、前記低周波電流出力回路と中周波電流出力回路のそれぞれから、前記選択された年情報と治療モードに適した低周波電流及び中周波電流がそれぞれ出力されるように既にプログラムされている。
したがって、使用者は前記モード選択部111で自分に必要な治療モードを選択し、自分の年情報によって年モード選択部を選択すれば、前記MCU140は使用者の年齢と治療モードの両方に適した低周波電流及び中周波電流がそれぞれ出力されるように前記低周波電流出力回路151と中周波電流出力回路152の動作を制御する。
前記本体100は、前記電流出力回路150から出力される電流が外部に伝達されるように前記電流出力回路150に連結され、前記本体100と外部との間にデータ送受信ができるように連結されたプローブ連結端子190を含む。
この際、前記プローブ連結端子190に電線300を介して連結され、女性の膣内部に挿入されるように形成され、外面では前記プローブ連結端子190から前記電線を介して伝達される電流が通電するプローブ電極パッド210が形成されたプローブ200をさらに含む。
前記プローブ200は、プローブの表面温度を測定する温度センサー220と、温熱を発生させる発熱部230と、振動を発生させる振動部240とを含む。
この際、前記本体部100は、前記発熱部230から所定温度の温熱が発生するようにする温熱発生信号を出力し、前記出力された温熱発生信号が前記プローブの発熱部に伝送されるように前記プローブ連結端子190に連結された温熱発生出力回路170を含む。
この際、前記MCU140は、前記温度センサー220で感知された温度が既設定の適正温度に維持されるようにする温熱発生信号が出力されるように前記温熱発生出力回路170の動作を制御する。
すなわち、前記プローブ200の温度センサー220で測定された温度が、既設定の膣内適正温度から一定の許容誤差を超える場合、前記既設定の膣内適正温度に維持されるように前記温熱発生出力回路を制御することにより、前記プローブ200の発熱部230の動作を制御する。
これにより、冷え症に対する治療を他の治療と並行するかあるいは独立的に施すようにすることができる。
前記MCU140は、前記モード選択部111で生理痛治療モードが選択された場合、前記プローブ連結端子190側に電流が通電しないように前記電流出力回路150の動作を制御し、前記モード選択部111で尿失禁治療モードが選択された場合には、前記低周波電流出力回路151から出力された低周波電流と前記中周波電流出力回路152から出力された中周波電流の中で既設定の単一電流のみが前記プローブ連結端子側190に通電するように前記電流出力回路150の動作を制御する。
すなわち、生理痛に対する治療モードが選択された場合は膣内低周波及び/又は中周波電流による治療が適しない場合に当たるので、前記MCU140は、前記電流出力回路150から前記プローブに低周波及び/又は中周波電流が出力することができないように制御する。
また、前記MCU140は、尿失禁に対する治療モードが選択された場合は、膣内低周波電流と中周波電流による治療が一緒に進むように前記電流出力回路の動作を制御することにより、治療モードのそれぞれに対する最適の治療が施されるように制御することになる。
前記プローブ200は振動を発生させる振動部240をさらに含み、前記モード選択部111は、振動のオン又はオフモードと、振動強度によって区分される二つ以上の振動強度モードの中で一つを選択することができる振動モード選択部を含む。
この際、前記本体部100は、前記振動部240で所定の振動が発生するようにする振動発生信号を出力し、前記出力された振動発生信号が前記プローブ200の振動部240に伝送されるように前記プローブ連結端子190に連結された振動発生出力回路180を含む。
この際、前記MCU140は、前記振動モード選択部の選択による振動が前記振動部240で発生するように前記振動発生出力回路180を制御する。
すなわち、使用者が自分に合う振動強度を選択すれば、選択された強度の振動が発生するようにする振動発生信号が前記振動発生出力回路180から出力されるようにする。
前記本体電極パッド160とプローブ電極パッド210にはそれぞれ通電用接着パッドが結合される。
身体又は膣壁に何らの刺激や傷が与えられないようにする素材の通電用接着パッドを前記本体電極パッド160とプローブ電極パッド210に付着することが好ましい。
また、本発明による身体接触携帯用治療器は、前記プローブ200の外面を殺菌することができるUVランプ195をさらに含むことができる。
この際、前記本体には、前記UVランプ195の動作をオン(on)又はオフ(off)させるランプボタンがさらに設けられる。
特に、前記プローブ連結端子190及びUVランプ195は前記第1本体部材110の上側部に設けられ、前記プローブ連結端子190及びUVランプ195が形成された部分を開閉するカバー197が設けられることが好ましい。
また、本発明による身体接触携帯用治療器は、前記電流出力回路150、温熱発生出力回路170、振動発生出力回路180などに電源を供給し、前記プローブ連結端子190に連結されて、記プローブ200に電源を供給する電源部130が本体100に含まれる。
この際、前記電源部130は充電池を含み、外部電源による充電後に使用できるようにすることが好ましい。
本発明が属する技術分野の通常の知識を持った者は本発明がその技術的思想や必須の特徴を変更せずに他の具体的な形態に実施することができることが理解可能であろう。したがって、以上に記述した実施例はすべての面で例示的なもので、限定的なものではないことを理解しなければならない。本発明の範囲は前述した詳細な説明よりは後述する請求範囲によって決められ、請求範囲の意味及び範囲、そしてその均等概念から導出されるすべての変更又は変形された形態が本発明の範囲に含まれるものに解釈されなければならない。
100 本体
110 第1本体部材
111 モード選択部
112 表示部
120 第2本体部材
130 電源部
140 MCU
150 電流出力回路
151 低周波電流出力回路
152 中周波電流出力回路
160 本体電極パッド
170 温熱発生出力回路
180 振動発生出力回路
190 プローブ連結端子
200 プローブ
210 プローブ電極パッド
220 温度センサー
230 発熱部
240 振動部

Claims (8)

  1. 一側から対向面の間にズボン、パンティー又はベルトが挟まれて着用されるようにクリップ状に結合された第1本体部材及び第2本体部材を備える本体;を含み、
    前記本体にズボン、パンティー又はベルトが挟まれて着用された状態で、前記第1本体部材の外側面は身体の外側に向かい、前記第2本体部材の外側面は身体皮膚と接触するように形成されることを特徴とし、
    前記本体の内部には電流を出力する電流出力回路が含まれ、前記第2本体部材の外側面には前記電流出力回路から出力された電流が通電する本体電極パッドが形成されることを特徴とする、身体接触携帯用治療器。
  2. 前記電流出力回路は既設定の低周波電流を出力する低周波電流出力回路と既設定の中周波電流を出力する中周波電流出力回路を含み、
    前記本体電極パッドは、前記低周波電流出力回路から出力された低周波電流と前記中周波電流出力回路から出力された中周波電流がそれぞれ通電する低周波電極板と中周波電極板を含むことを特徴とする、請求項1に記載の身体接触携帯用治療器。
  3. 前記本体は、
    尿失禁治療モードと生理痛治療モードを含む二つ以上の治療モードを含み、前記治療モードの一つが選択されるモード選択部;及び
    前記モード選択部で選択された治療モードによって適正の低周波電流値と適正の中周波電流値がそれぞれ既に設定されており、前記モード選択部で選択された治療モードによる前記既設定の適正の低周波電流値と適正の中周波電流値が出力されるように前記低周波電流出力回路と中周波電流出力回路の動作を制御するMCU(Micro Controller Unit)をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の身体接触携帯用治療器。
  4. 前記モード選択部は、二つ以上の使用者の年情報を入力して選択する使用者年モード選択部をさらに含み、
    前記MCUは、
    前記モード選択部での年モードの選択によってかつ前記治療モードの選択によって、前記低周波電流出力回路と中周波電流出力回路のそれぞれから前記選択された年情報と治療モードに適した低周波電流と中周波電流がそれぞれ出力されるように既にプログラムされていることを特徴とする、請求項3に記載の身体接触携帯用治療器。
  5. 前記本体は、
    前記電流出力回路から出力される電流が外部に伝達されるように前記電流出力回路に連結され、前記本体と外部との間のデータ送受信ができるように連結されたプローブ連結端子を含み、
    前記プローブ連結端子に電線を介して連結され、女性の膣内部に挿入されるように形成され、外面には、前記プローブ連結端子から前記電線を介して伝達される電流が通電するプローブ電極パッドが形成されたことを特徴とする、請求項3に記載の身体接触携帯型治療器。
  6. 前記プローブは、
    プローブの表面温度を測定する温度センサーと、温熱を発生させる発熱部と、振動を発生させる振動部とを含み、
    前記本体部は、
    前記発熱部で所定温度の温熱が発生するようにする温熱発生信号を出力し、前記出力された温熱発生信号が前記プローブの発熱部に伝送されるように前記プローブ連結端子に連結された温熱発生出力回路を含み、
    前記MCUは、前記温度センサーで感知された温度が既設定の適正温度に維持されるようにする温熱発生信号が出力されるように前記温熱発生出力回路の動作を制御することを特徴とする、請求項5に記載の身体接触携帯用治療器。
  7. 前記MCUは、
    前記モード選択部で生理痛治療モードが選択された場合、前記プローブ連結端子側に電流が通電しないように前記電流出力回路の動作を制御し、
    前記モード選択部で尿失禁治療モードが選択された場合には、前記低周波電流出力回路から出力された低周波電流と前記中周波電流出力回路から出力された中周波電流の中で既設定の単一電流のみが前記プローブ連結端子側に通電するように前記電流出力回路の動作を制御することを特徴とする、請求項5に記載の身体接触携帯用治療器。
  8. 前記プローブは、
    振動を発生させる振動部をさらに含み、
    前記モード選択部は、
    振動オン又はオフモードと振動強度によって区分される二つ以上の振動強度モードの一つを選択することができる振動モード選択部を含み、
    前記本体部は、
    前記振動部で所定の振動が発生するようにする振動発生信号を出力し、前記出力された振動発生信号が前記プローブの振動部に伝送されるように前記プローブ連結端子に連結された振動発生出力回路を含み、
    前記MCUは、
    前記振動モード選択部の選択による振動が前記振動部で発生するように前記振動発生出力回路を制御することを特徴とする、請求項5に記載の身体接触携帯用治療器。
JP2016541588A 2013-12-16 2014-12-02 身体接触携帯用治療器 Active JP6406554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0156521 2013-12-16
KR1020130156521A KR101553209B1 (ko) 2013-12-16 2013-12-16 신체 접촉 휴대용 치료기
PCT/KR2014/011682 WO2015093753A1 (ko) 2013-12-16 2014-12-02 신체 접촉 휴대용 치료기

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017502749A true JP2017502749A (ja) 2017-01-26
JP6406554B2 JP6406554B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=53403054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541588A Active JP6406554B2 (ja) 2013-12-16 2014-12-02 身体接触携帯用治療器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10092751B2 (ja)
JP (1) JP6406554B2 (ja)
KR (1) KR101553209B1 (ja)
CN (1) CN106456971B (ja)
WO (1) WO2015093753A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11959157B2 (en) 2018-08-03 2024-04-16 Jfe Steel Corporation High-Mn steel and method of producing same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101845017B1 (ko) * 2017-07-21 2018-04-03 주식회사 비엠텍월드와이드 구강용 고주파 치료기
KR102622453B1 (ko) * 2017-11-29 2024-01-08 (주)휴먼드림 부인과 질환 부위 자극 장치
CN107952169B (zh) * 2017-12-07 2021-03-16 南京麦澜德医疗科技股份有限公司 一种阴道宫颈电刺激探头系统及其使用方法
KR102165142B1 (ko) * 2018-11-12 2020-10-13 주식회사 알파메딕 요실금 치료 및 성기능 강화를 위한 전기자극 장치
KR102080054B1 (ko) * 2019-06-20 2020-02-21 주식회사 엠엔에스 궁 테라피용 프로브
FR3133993A1 (fr) 2022-04-05 2023-10-06 Marion BLIN Ceinture chauffante pour l’apaisement des douleurs menstruelles

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000051373A (ja) * 1990-05-29 2000-02-22 Lifecor Inc 心臓機能を感知して自動的に電気療法を施す携帯型装置
WO2013074809A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-23 Neurometrix, Inc. Apparatus and method for relieving pain using transcutaneous electrical nerve stimulation

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN86207683U (zh) * 1986-10-10 1987-08-19 王凤安 触压可调电兴奋治疗电极
IT1282577B1 (it) 1996-02-07 1998-03-31 Innuendo S R L Dispositivo per l'applicazione al corpo umano di trattamenti elettroterapici transcutanei
CN1161868A (zh) * 1996-04-05 1997-10-15 顾希民 一种袖珍导平仪
JP2000051172A (ja) 1998-08-06 2000-02-22 Ya Man Ltd 足裏マッサージ器兼用体重計
KR200212031Y1 (ko) 2000-03-31 2001-02-01 김진영 중,저주파를 발생시키는 혁대 운동기의 체결구조
CN2531816Y (zh) * 2002-03-14 2003-01-22 东莞盈丰五金塑胶制品有限公司 一种电子按摩带
JP2004016762A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 Taguchi Enterp:Kk 疾病改善用発熱構造体
KR200307924Y1 (ko) 2002-12-09 2003-03-20 조태헌 비뇨기 질환 치료장치
KR200345459Y1 (ko) 2003-11-14 2004-03-18 이순이 휴대용 인체치료기기
KR100615073B1 (ko) 2005-01-05 2006-08-25 주식회사 대화메디피아 저주파 및 중주파 전기치료기
AU2013260668B2 (en) * 2005-11-16 2017-01-12 Bioness Neuromodulation Ltd. Gait Modulation System and Method
KR200417052Y1 (ko) 2006-03-09 2006-05-22 주식회사 씨알테크놀로지 휴대용 전위치료기
CN101623538B (zh) * 2008-07-11 2012-08-29 陈鑫 六经平衡微控中/低频治疗装置及其工作方法
KR101039636B1 (ko) * 2010-06-16 2011-06-08 주식회사 칼라세븐 광 에너지를 이용한 휴대용 요실금 및 생리통 치료기
KR200454796Y1 (ko) 2011-06-01 2011-07-28 김응렬 비뇨기 질환 및 부인과 질환 치료 장치
KR20110118602A (ko) 2011-09-21 2011-10-31 참죤의료기 주식회사 휴대용 복합 비만 및 피부 의료기기

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000051373A (ja) * 1990-05-29 2000-02-22 Lifecor Inc 心臓機能を感知して自動的に電気療法を施す携帯型装置
WO2013074809A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-23 Neurometrix, Inc. Apparatus and method for relieving pain using transcutaneous electrical nerve stimulation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11959157B2 (en) 2018-08-03 2024-04-16 Jfe Steel Corporation High-Mn steel and method of producing same

Also Published As

Publication number Publication date
US10092751B2 (en) 2018-10-09
WO2015093753A1 (ko) 2015-06-25
JP6406554B2 (ja) 2018-10-17
KR20150069866A (ko) 2015-06-24
CN106456971A (zh) 2017-02-22
KR101553209B1 (ko) 2015-09-16
CN106456971B (zh) 2019-03-01
US20180161575A1 (en) 2018-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6406554B2 (ja) 身体接触携帯用治療器
US9421123B2 (en) Portable combined stimulation device for alleviating menstrual pain
KR101661239B1 (ko) 무릎용 광, 냉, 온 찜질기
CN107536669A (zh) 一种基于液态金属的穿戴理疗仪
CN205698485U (zh) 一种具有无线充电功能的中医热敷艾灸理疗装置
KR200474627Y1 (ko) 휴대용 생리통 완화기
JP2008178523A (ja) 超短波治療器
KR20090091496A (ko) 고주파와 광원을 이용한 심부치료기
US20170348520A1 (en) Electroceutical device and wrap for using the same
KR100899818B1 (ko) 혈자리 자극에 의한 생리통 완화기
KR101289441B1 (ko) 비대칭 면적 전극패드를 구비한 간섭전류형 저주파 자극기
KR101743176B1 (ko) 저주파 및 온열치료 패드
CN202568843U (zh) 按摩加热日常保健穿戴用品
KR20200082055A (ko) 스마트 전자식 뜸치료 시스템
CN212547963U (zh) 一种无线发热电脉冲护腰带
CN210583068U (zh) 一种便携式前列腺理疗装置
CN111317918A (zh) 一种无线发热电脉冲护腰带
CN210933464U (zh) 一种胸部理疗仪
CN213372908U (zh) 一种多功能暖巢理疗腰带
CN110152196A (zh) 一种便携式脉冲理疗仪
KR101673256B1 (ko) 레이저 다이오드와 초음파 자극체를 이용한 마사지 장치
CN110478114A (zh) 前列腺治疗仪
KR200411400Y1 (ko) 저주파 자극기
CN213465566U (zh) 关节理疗器
CN213465567U (zh) 多功能关节理疗器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6406554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250