JP2017502474A - 単位モジュールを含む電池モジュールアセンブリ - Google Patents

単位モジュールを含む電池モジュールアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2017502474A
JP2017502474A JP2016544791A JP2016544791A JP2017502474A JP 2017502474 A JP2017502474 A JP 2017502474A JP 2016544791 A JP2016544791 A JP 2016544791A JP 2016544791 A JP2016544791 A JP 2016544791A JP 2017502474 A JP2017502474 A JP 2017502474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
cell
module assembly
battery module
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016544791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6416914B2 (ja
Inventor
キョンヒョン・ペ
ジェジュン・ソル
ブム・チェ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2017502474A publication Critical patent/JP2017502474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6416914B2 publication Critical patent/JP6416914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/516Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/30Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

本発明は、複数の電池セルが一対のセルフレームに装着された状態で電気的に連結されて構成される一つ以上の単位モジュールを含む電池モジュールアセンブリであって、前記各単位モジュールを電気的に連結させる一つ以上の端子プレート、及び前記各端子プレート間を連結させるバスバーを含むことを特徴とする電池モジュールアセンブリを提供する。

Description

本発明は、単位モジュールを含む電池モジュールアセンブリに関する。
二次電池は、ワイヤレスモバイル機器のエネルギー源として使用されるだけでなく、化石燃料を使用する既存のガソリン車両、ディーゼル車両などの大気汚染などを解決するための方案として提示されている電気自動車(EV)、ハイブリッド電気自動車(HEV)などの動力源としても使用されている。
したがって、二次電池を使用するアプリケーションの種類は、二次電池の長所によって非常に多様化されており、今後は、今より多くの分野と製品に二次電池が適用されると予想される。
小型モバイル機器には、デバイス1台当たり1個又は2個〜3個の電池セルが使用される一方、自動車などの中大型デバイスには、高出力大容量の必要性により、多数の電池セルを電気的に連結した中大型電池モジュールが使用される。
電池モジュールのサイズと重量は、当該中大型デバイスなどの収容空間及び出力などと直接関連しているので、各製造企業では、可能な限り小型でありながら軽量の電池モジュールを製造しようと努力している。また、電気自転車、電気自動車などのように外部から多くの衝撃、振動などを受けるデバイスは、電池モジュールを構成する各素子間の電気的連結状態と物理的結合状態が安定的でなければならなく、多数の電池を使用して高出力及び大容量を具現しなければならないので、安全性の側面も重要視されている。
中大型電池モジュールは、可能な限り小さいサイズと重量で製造されることが好ましいので、高い集積度で充積することができ、容量に比べて重量が小さいリチウム二次電池基盤の角形電池、パウチ型電池などが中大型電池モジュールの電池セルとして主に使用されている。
しかし、前記リチウム二次電池は、製造工程によって比較的価格が高く、低温での使用特性が相対的に低下し、多様なサイズの製品への適用に限界を有するので、近来は、リチウム二次電池基盤の円筒形電池も多く使用されている。
円筒形電池は、一般に角形及びパウチ型電池より大きい電気容量を有するが、円筒形電池の外形的特性上、積層構造での配列を維持するのに多くの困難があり、別途の固定装置の使用が要求される。例えば、前記円筒形電池を配列してテープで固定したり、プラスチックコーティングによって配列構造を維持する方法が多く使用されており、各円筒形電池間の結合力をさらに高めるために各電池間に両面テープを付着させることもある。
一方、図1は、従来の電池モジュールの一例の模式図であり、図1を参照すると、従来の電池モジュール50は、多数の円筒形電池10を含む単位モジュール30と、これらを電気的に連結するバスバー20とを含んでおり、単位モジュール30は、5行及び5列の構造からなっており、列方向(縦方向)に同一の電極の電極端子が配列され、行方向(横方向)に互いに異なる電極端子が配列されている。よって、前記円筒形電池の積層構造の特性上、外部ケースに装着される過程での高さに対する制約により、電池モジュールと外部ケースとの間に別途の絶縁テープが付着しているので、空間活用が減少するだけでなく、製造過程も複雑になるという問題がある。
さらに、このような電池モジュールを構成する円筒形電池セルの場合は、円筒形電池セルを積層することによって電池モジュールを構成する構造において、相対的に角形電池セル又はパウチ型電池セルに比べて構造的不安定性を有するようになる。
また、多数の円筒形電池の電極端子に対して一つの構造内で各電池間の直列/並列連結が行われるので、電池モジュール組立過程での誤挿入、抵抗溶接不良又は構成要素の配列誤りなどによる内部短絡などの工程不良可能性が常に存在するという問題がある。
したがって、このような問題を根本的に解決できる技術に対する必要性が高い実情にある。
本発明は、前記のような従来技術の問題と過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
具体的に、本発明の目的は、円筒形電池セルからなる単位モジュールを一つ以上含む電池モジュールアセンブリで各単位モジュールを電気的に連結する特定構造の接続部材を含むように構成することによって、構造的に安定的で且つコンパクトな電池モジュールアセンブリを提供することにある。
本発明の他の目的は、多数の電池セルで構成された各単位モジュールを連結する特定構造のフレーム構造によって組立不良の減少、工程時間の短縮が可能な電池モジュールアセンブリを提供することにある。
このような目的を達成するための本発明に係る電池モジュールアセンブリは、複数の電池セルが一対のセルフレームに装着された状態で電気的に連結されて構成される一つ以上の単位モジュールを含む電池モジュールアセンブリであって、
前記各単位モジュールを電気的に連結させる一つ以上の端子プレート、及び
前記各端子プレート間を連結させるバスバー
を含む構造からなっている。
したがって、本発明に係る電池モジュールアセンブリは、一対のセルフレームに複数の電池セルを装着した単位モジュールを、端子プレートを含む特定構造で構成することによって、所望の出力によって電池モジュールの拡張及び縮小が容易であり、安定的で且つコンパクトな構造を提供することができる。
一つの具体的な例において、前記電池セルは円筒形電池セルであり得る。また、前記単位モジュールにおいて、各電池セルは電気的に並列に連結されている構造であり得る。
一つの実施例において、前記一対のセルフレームは、電池セルの第1端子部位が装着される第1セルフレームと、電池セルの第2端子部位が装着される第2セルフレームとからなる構造であり得る。前記第1端子部位は正極端子部位で、前記第2端子部位は負極端子部位であり得るが、その反対も可能であることは当然である。
また、前記第1セルフレームと第2セルフレームには、円筒形電池セルの第1端子と第2端子が露出する各開口が穿孔されていてもよい。前記各開口は、円筒形電池セルに対応する個数及び形状からなっていてもよい。
前記第1及び第2セルフレームに装着されて前記各開口を介して露出した第1端子及び第2端子は、一対の端子プレートによって接続される構造であり得る。ここで、前記セルフレームはプラスチック素材からなっており、前記端子プレートは金属素材からなっていてもよい。
したがって、前記円筒形電池セルは、電気絶縁性の前記セルフレームに安定的に装着された状態で金属素材の前記端子プレートによって電気的に連結される。
前記構造において、前記第1セルフレームと第2セルフレームには一つ以上の第1締結口又は締結突起が形成されており、前記端子プレートには前記第1締結口又は締結突起に対応する部位に第2締結突起又は締結口が形成されている構造であり得る。
前記端子プレートは、電池セルの第1端子に接続される第1端子プレートと、電池セルの第2端子に接続される第2端子プレートとからなっていてもよく、これらそれぞれの端子プレートは、電池セルの電極端子に接続された状態で、各セルフレームの外面に装着されている構造であり得る。
また、前記第1及び第2セルフレームの上端中央部位にはモジュール端子がそれぞれ形成されていてもよく、前記端子プレートは、前記モジュール端子に電気的に接触できるように、端子プレートの上端の一部がモジュール端子方向に延長されている構造であり得る。
一つの例において、前記各単位モジュールは電気的に直列に連結されていてもよく、前記第1及び第2端子プレートは、前記第1及び第2端子のそれぞれに抵抗溶接によって結合されている構造であり得る。
具体的な例において、前記各セルフレーム間及び/又は前記セルフレームと前記端子プレートとの間はボルト又はボルト―ナットによって締結される構造であり得る。また、前記各セルフレーム間及び/又は前記セルフレームと前記端子プレートとの間はリベット方式及び/又はスクリュー方式で締結される構造であり得るが、これに限定されることはない。
一方、本発明は、前記電池モジュールアセンブリを含む電池パックを提供する。
また、本発明は、前記電池パックを電源として含むデバイスを提供し、前記デバイスは、具体的に、家庭用電源装置、公共施設電源装置、大型商店用電源装置、非常用電源装置、電算室電源装置、携帯用電源装置、医療設備電源装置、消化設備電源装置、警報設備電源装置、避難設備電源装置、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、又はプラグ―インハイブリッド電気自動車であり得る。
このようなデバイスの構造及び製作方法は当業界に公知となっているので、本明細書ではそれに対する詳細な説明を省略する。
従来の一つの例示的な電池モジュールの模式図である。 本発明の一つの実施例に係る単位モジュールの分解斜視図である。 本発明の一つの実施例に係る単位モジュールの斜視図である。 本発明の一つの実施例に係る単位モジュールの斜視図である。 本発明の一つの実施例に係る電池モジュールアセンブリの斜視図である。 本発明の一つの実施例に係る単位モジュールの正面図である。 本発明の一つの実施例に係る単位モジュールの正面図である。 本発明の一つの実施例に係る単位モジュールの側面図である。 本発明の一つの実施例に係る電池モジュールアセンブリの側面図である。
以下では、本発明の実施例を図面を参照して説明するが、これは、本発明のより容易な理解のためのものであって、本発明の範疇がそれによって限定されることはない。
図2は、本発明の一つの実施例に係る単位モジュールの分解斜視図で、図3及び図4は、本発明の一つの実施例に係る単位モジュールの斜視図で、図5は、本発明の一つの実施例に係る電池モジュールアセンブリの斜視図である。
これら図面を参照すると、電池モジュールアセンブリ500は一対の単位モジュール200を含み、単位モジュール200は、複数の円筒形電池セル210、第1セルフレーム220、第2セルフレーム230、第1端子プレート240、第2端子プレート250及びボルト260からなっている。
第1セルフレーム220及び第2セルフレーム230には、各電池セル210の第1端子211及び第2端子212が露出できるように、各電池セル210に対応する形状の各開口221、231が形成されている。
各電池セル210は、プラスチック素材の第1セルフレーム220及び第2セルフレーム230に挿入された状態で、各開口221、231から露出した金属素材の第1端子211及び第2端子212には、それぞれ第1端子プレート240及び第2端子プレート250が締結されて電気的に並列に連結される。
第1セルフレーム220及び第2セルフレーム230の上端中央部位には、第1端子プレート240及び第2端子プレート250のそれぞれに電気的に連結できるモジュール端子222、232が突出している。
また、第1端子プレート240及び第2端子プレート250の上端の一部がモジュール端子方向に延長されており、第1端子プレート240及び第2端子プレート250の前記延長部位には、各モジュール端子222、232が電気的に接触できるようにバスバー270が装着されている。
第1セルフレーム220には、第2セルフレーム230との相互締結を強固にするための一対の締結リブ225が一側に延長されている。第2セルフレーム230の対応する部位には一対の固定部235が上方に突出しており、固定部235は、締結リブ225の外形に対応する形状に形成されている。
前記構造において、各締結リブ225は、両端部が段差を有する形態の台形状をなしており、前記両端部の段差部位が一対の固定部235の一側に密着し、各締結リブ225に形成されたホール(図示せず)を介してボルト(図示せず)が挿入されることによって、第1セルフレーム220及び第2セルフレーム230の締結がさらに強化される。
また、第1セルフレーム220及び第2セルフレーム230は、相互間の締結を達成するためにリベット構造で形成されている。すなわち、第1セルフレーム220の上端両側部位にはリベット突出部223が形成されており、第2セルフレーム230の上端両側部位には、前記リベット突出部223が挿入できるようにリベット締結溝233が形成されている。
また、前記第1セルフレーム220及び第2セルフレーム230には各ねじ溝224、234がそれぞれ形成されており、これらねじ溝224、234に各ボルト260が挿入され、第1セルフレーム220と第2セルフレーム230との間の締結を強固にすることができる。
図6及び図7は、本発明の一つの実施例に係る単位モジュールの正面図で、図8は、本発明の一つの実施例に係る単位モジュールの側面図で、図9は、本発明の一つの実施例に係る電池モジュールアセンブリの側面図である。
これら図面を図2〜図5と共に参照すると、本発明の電池モジュールアセンブリ500は、少なくとも一つの単位モジュール200が第1端子211又は第2端子212方向に連続的に配列されている。
このような電池モジュールアセンブリ500の構造は、少なくとも一つの第1セルフレーム220及び第2セルフレーム230の連続的な相互間の締結を通じて達成される。各単位モジュール200間の締結方式は上述した通りであるので、これに対する具体的な説明は省略する。
以上、本発明の実施例を図面を参照して説明したが、本発明の属する分野で通常の知識を有する者であれば、前記内容に基づいて本発明の範疇内で多様な応用及び変形を行うことが可能であろう。
以上説明したように、本発明に係る電池モジュールアセンブリは、一対のセルフレームに複数の電池セルを装着した各単位モジュールを、端子プレートを含む特定構造で構成することによって、所望の出力によって電池モジュールの拡張及び縮小が容易であり、安定的で且つコンパクトな構造を提供する効果を有する。
また、本発明に係る電池パックは、多数の電池セルで構成された各単位モジュールを連結する特定構造のフレーム構造によって組立不良の減少、工程時間の短縮が可能であるという効果を有する。
1 デバイス
10 円筒形電池
20 バスバー
30 単位モジュール
50 電池モジュール
200 単位モジュール
210 電池セル
211 第1端子
212 第2端子
220 第1セルフレーム
221 開口
222 モジュール端子
223 リベット突出部
224 溝
225 締結リブ
230 第2セルフレーム
231 開口
232 モジュール端子
233 リベット締結溝
234 溝
235 固定部
240 第1端子プレート
250 第2端子プレート
260 ボルト
270 バスバー
500 電池モジュールアセンブリ

Claims (15)

  1. 複数の電池セルが一対のセルフレームに装着された状態で電気的に連結されて構成される一つ以上の単位モジュールを含む電池モジュールアセンブリであって、
    前記各単位モジュールを電気的に連結させる一つ以上の端子プレート、及び
    前記各端子プレート間を連結させるバスバーを含むことを特徴とする電池モジュールアセンブリ。
  2. 前記電池セルは円筒形電池セルであることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュールアセンブリ。
  3. 前記単位モジュールにおいて、各電池セルは並列に連結されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュールアセンブリ。
  4. 前記各セルフレームは、各電池セルの第1端子部位が装着される第1セルフレームと、各電池セルの第2端子部位が装着される第2セルフレームと、を含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュールアセンブリ。
  5. 前記第1セルフレームと第2セルフレームには、第1端子と第2端子を露出させるための各開口が穿孔されていることを特徴とする、請求項4に記載の電池モジュールアセンブリ。
  6. 前記第1セルフレームと第2セルフレームには一つ以上の第1締結口又は締結突起が形成されており、前記端子プレートには、前記第1締結口又は締結突起に対応する部位に第2締結突起又は締結口が形成されていることを特徴とする、請求項4に記載の電池モジュールアセンブリ。
  7. 前記各端子プレートは、各電池セルの第1端子に接続される第1端子プレートと、各電池セルの第2端子に接続される第2端子プレートと、を含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュールアセンブリ。
  8. 前記各端子プレートは、各電池セルの電極端子に接続された状態で、各セルフレームの外面に装着されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュールアセンブリ。
  9. 前記各単位モジュールは直列に連結されていることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュールアセンブリ。
  10. 前記各セルフレーム間及び/又は前記セルフレームと前記端子プレートとの間は、ボルト又はボルト―ナットによって締結されることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュールアセンブリ。
  11. 前記各セルフレーム間及び/又は前記セルフレームと前記端子プレートとの間は、リベット方式及び/又はスクリュー方式で締結されることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュールアセンブリ。
  12. 前記電池セルと前記端子プレートとの間は抵抗溶接で結合されることを特徴とする、請求項1に記載の電池モジュールアセンブリ。
  13. 請求項1〜請求項12のいずれか一項に記載の電池モジュールアセンブリを含むことを特徴とする電池パック。
  14. 請求項13に記載の電池パックを電源として使用することを特徴とするデバイス。
  15. 前記デバイスは、家庭用電源装置、公共施設電源装置、大型商店用電源装置、非常用電源装置、電算室電源装置、携帯用電源装置、医療設備電源装置、消化設備電源装置、警報設備電源装置、避難設備電源装置、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、又はプラグ―インハイブリッド電気自動車であることを特徴とする、請求項14に記載のデバイス。
JP2016544791A 2014-01-13 2015-01-08 単位モジュールを含む電池モジュールアセンブリ Active JP6416914B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0003952 2014-01-13
KR20140003952 2014-01-13
PCT/KR2015/000164 WO2015105335A1 (ko) 2014-01-13 2015-01-08 단위모듈들을 포함하는 전지모듈 어셈블리

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017502474A true JP2017502474A (ja) 2017-01-19
JP6416914B2 JP6416914B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=53524112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016544791A Active JP6416914B2 (ja) 2014-01-13 2015-01-08 単位モジュールを含む電池モジュールアセンブリ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6416914B2 (ja)
KR (1) KR101653307B1 (ja)
CN (1) CN105917495A (ja)
WO (1) WO2015105335A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021502680A (ja) * 2017-11-09 2021-01-28 ライオン スマート ゲーエムベーハー スタック可能なバッテリモジュールのためのモジュールハウジング、バッテリモジュール、及びバッテリスタック
JP2021513192A (ja) * 2018-11-29 2021-05-20 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュールを含むバッテリーパック

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10199630B2 (en) 2015-08-21 2019-02-05 TOP Battery Co., Ltd Electrode terminal, electro-chemical device and electro-chemical device comprising same
CN106450055A (zh) * 2016-12-07 2017-02-22 西安瑟福能源科技有限公司 一种电动自行车用锂电池
KR102123674B1 (ko) * 2017-01-19 2020-06-16 주식회사 엘지화학 전극단자 접속 플레이트를 포함하고 있는 전지팩
CN110663122A (zh) * 2017-05-23 2020-01-07 艾塞勒伦有限公司 电池组组件
KR102203246B1 (ko) * 2017-05-25 2021-01-13 주식회사 엘지화학 안전성이 향상된 배터리 모듈
CN109147197A (zh) * 2017-06-27 2019-01-04 钟健离 一种共享电动自行车、共享电动自行车系统及其运行方法
US10938003B2 (en) * 2017-09-12 2021-03-02 Chongqing Jinkang New Energy Vehicle Co., Ltd. Battery packs to power electric vehicles
KR102249509B1 (ko) * 2017-09-20 2021-05-06 주식회사 엘지화학 가이드 결합 구조를 포함한 배터리 모듈 및 그것을 포함한 배터리 팩
KR102444124B1 (ko) 2017-10-16 2022-09-16 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
KR102069511B1 (ko) * 2018-07-30 2020-01-23 주식회사 이트라이언 강한 결합력을 가지는 배터리팩모듈 및 배터리팩
KR101970754B1 (ko) * 2018-08-02 2019-08-27 이득용 전지셀 어셈블리
JP7177674B2 (ja) * 2018-11-30 2022-11-24 株式会社マキタ バッテリパック
GB201821083D0 (en) * 2018-12-21 2019-02-06 Aceleron Ltd Battery pack assembly
CN109786609A (zh) * 2019-01-31 2019-05-21 江苏敏安电动汽车有限公司 一种电池串联模组及其组装方法、电动汽车
KR102085750B1 (ko) * 2019-04-01 2020-03-06 (주)엠에스티이 전지셀 어셈블리
KR102028156B1 (ko) * 2019-04-01 2019-10-02 이득용 조립형 배터리팩
JP7369002B2 (ja) * 2019-10-11 2023-10-25 カワサキモータース株式会社 電池パック
KR102284774B1 (ko) * 2019-11-07 2021-08-03 ㈜ 에이치엠지 단락 방지를 위한 배터리팩 장치
US20210391623A1 (en) * 2020-06-11 2021-12-16 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
CN113659272B (zh) * 2021-08-09 2023-07-07 合肥钜恒科技有限公司 一种新能源汽车框架电池和电子连接器一体组件
KR20230052032A (ko) * 2021-10-12 2023-04-19 엘지전자 주식회사 에너지저장장치
KR20230063693A (ko) * 2021-11-02 2023-05-09 주식회사 블루시그마 망 형태의 버스 바 연결 구조를 갖는 배터리 팩

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120219846A1 (en) * 2011-02-25 2012-08-30 Yet Chan Battery cell support and assembly thereof
US20130196204A1 (en) * 2012-02-01 2013-08-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery assembly and pack including the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4177612B2 (ja) * 2002-07-30 2008-11-05 株式会社東芝 リチウムイオン二次電池
KR101281811B1 (ko) * 2010-08-16 2013-07-15 주식회사 엘지화학 구조적 안정성이 향상된 전지팩
EP2624334B1 (en) * 2010-11-22 2018-05-02 LG Chem, Ltd. Battery pack having a compact structure
KR101447062B1 (ko) * 2012-01-26 2014-11-03 주식회사 엘지화학 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR101478704B1 (ko) * 2012-03-30 2015-01-02 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120219846A1 (en) * 2011-02-25 2012-08-30 Yet Chan Battery cell support and assembly thereof
US20130196204A1 (en) * 2012-02-01 2013-08-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery assembly and pack including the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021502680A (ja) * 2017-11-09 2021-01-28 ライオン スマート ゲーエムベーハー スタック可能なバッテリモジュールのためのモジュールハウジング、バッテリモジュール、及びバッテリスタック
JP7359448B2 (ja) 2017-11-09 2023-10-11 ライオン スマート ゲーエムベーハー スタック可能なバッテリモジュールのためのモジュールハウジング、バッテリモジュール、及びバッテリスタック
JP2021513192A (ja) * 2018-11-29 2021-05-20 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュールを含むバッテリーパック
JP7047214B2 (ja) 2018-11-29 2022-04-05 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーモジュールを含むバッテリーパック

Also Published As

Publication number Publication date
CN105917495A (zh) 2016-08-31
JP6416914B2 (ja) 2018-10-31
KR20150084661A (ko) 2015-07-22
KR101653307B1 (ko) 2016-09-01
WO2015105335A1 (ko) 2015-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6416914B2 (ja) 単位モジュールを含む電池モジュールアセンブリ
EP2624334B1 (en) Battery pack having a compact structure
JP6219519B2 (ja) サブモジュールが内部に装着されている電池モジュールアセンブリ
EP2755257B1 (en) Battery module assembly having improved reliability,and medium and large-sized battery pack including same
KR101675972B1 (ko) 외부 장착 구조를 포함하는 전지팩
US9997758B2 (en) Battery module having bus bar assembly and battery pack comprising the same
US9876204B2 (en) Battery module assembly with novel structure
US20130236761A1 (en) Bus bar assembly of novel structure
JP2018006314A (ja) 電池サブモジュールキャリア、電池サブモジュール、電池システムおよび自動車
JP2016531395A (ja) 電力貯蔵装置用電池パック
US9660233B2 (en) Base plate of battery module assembly with novel structure
JP2020500402A (ja) バッテリーモジュール、これを含むバッテリーパック及び電力貯蔵装置
KR101810657B1 (ko) 고정 브라켓이 형성되어 있는 카트리지 및 이를 포함하는 전지모듈 및 전지팩
KR101671483B1 (ko) 냉매 유로가 형성된 카트리지 적층 구조를 포함하는 전지모듈
KR20130110951A (ko) 콤팩트한 구조의 전지팩
JP6392886B2 (ja) 電池モジュール用パワー端子アセンブリ
KR20150112917A (ko) 연결 신뢰성이 향상된 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩
KR20140060619A (ko) 연결 신뢰성이 향상된 전지모듈 및 이를 포함하는 전지팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6416914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250