JP2017501502A - 燃料価格データの生成 - Google Patents

燃料価格データの生成 Download PDF

Info

Publication number
JP2017501502A
JP2017501502A JP2016543127A JP2016543127A JP2017501502A JP 2017501502 A JP2017501502 A JP 2017501502A JP 2016543127 A JP2016543127 A JP 2016543127A JP 2016543127 A JP2016543127 A JP 2016543127A JP 2017501502 A JP2017501502 A JP 2017501502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
data
price data
location associated
price
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016543127A
Other languages
English (en)
Inventor
プレストン,エイドリアン
Original Assignee
カリブレート テクノロジーズ パブリック リミテッド カンパニー
カリブレート テクノロジーズ パブリック リミテッド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カリブレート テクノロジーズ パブリック リミテッド カンパニー, カリブレート テクノロジーズ パブリック リミテッド カンパニー filed Critical カリブレート テクノロジーズ パブリック リミテッド カンパニー
Publication of JP2017501502A publication Critical patent/JP2017501502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • G06Q30/0206Price or cost determination based on market factors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • G06Q30/0204Market segmentation
    • G06Q30/0205Location or geographical consideration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

燃料価格データを生成する方法及び装置であり、燃料小売用地に関連付けられた燃料価格データを受信し、受信した燃料価格データに関連付けられた場所を受信し、プロセッサへの入力として、燃料小売用地に関連付けられた場所を受信し、受信した燃料価格データに関連付けられた場所と、燃料小売用地に関連付けられた場所とが、所定基準を満たす場合に、受信した燃料価格データに基づいた燃料価格データを生成する。

Description

本発明は、燃料価格データの生成に関する。
多くの産業において、商業組織は、販売される製品についての価格を決定しなくてはならない。そのような価格の決定は、種々の要素を考慮に入れる必要がある。例えば、特定の商業組織は価格を、特定の競合他社価格の所定の範囲内に収めることを確保したいかもしれない。同様に、ある商業組織は、その組織により販売される異なる製品の価格が互いに所定の関係性を有するように特定の制約事項を適用することを確保したいかもしれない。
価格を決定する必要のある特定の産業とは、燃料産業である。特に、燃料小売用地で販売される予定の燃料について価格を決定する必要がある。伝統的には、燃料小売用地が燃料を販売する価格は、考慮する必要のある種々のパラメータ表すデータを知的に照合及び処理した熟練のアナリスト達により決定されてきた。この処理を実行して、アナリストは典型的には、しばしば、複数の価格設定アナリスト達が種々の戦略決定を行う会議を開催して、価格設定を決定し得る。
最近では、燃料小売価格を決定する自動化システムが利用されている。この自動化システムにおいては、価格設定を決定するのに必要なデータが、小売用地からはしばしば離れたところにある価格設定システムに収集及び提供される。価格設定システムは、提供されたデータを他の情報を共に用いて、小売用地での燃料価格を最適化するのに有益な情報を決定する。価格設定システムによって生成された情報は、一般的に、所望の価格設定戦略を満たす、燃料ついての推薦価格設定の形式をとり、競合他社価格の報告及び予測等の他の有益な情報も含んでよい。
典型的には、複数の燃料小売用地が特定領域で稼働し、特定領域内の異なる燃料小売用地によって請求される価格は、燃料小売用地について価格設定を決定する際に定期的に検討する必要がある。また、異なる領域にある関係会社の燃料小売用地によって請求される価格も検討する必要がある。依然として、燃料小売用地についての価格設定を決定する際に利用される情報を収集する方法及びシステムにおいては、改善する必要性がある。
本発明の目的は、燃料価格データを生成するシステム及び方法を改善することである。
本発明の第一観点によれば、コンピュータで実行される、燃料価格データを生成する方法であり、その方法は、プロセッサと通信するメモリを含むそのコンピュータ内で実行され、その方法は、前記プロセッサへの入力として、燃料小売用地に関連付けられた燃料価格データを受信する工程と、前記プロセッサへの入力として、受信した前記燃料価格データに関連付けられた場所を受信する工程と、前記プロセッサへの入力として、前記燃料小売用地に関連付けられた場所を受信する工程と、受信した前記燃料価格データに関連付けられた場所と、前記燃料小売用地に関連付けられた場所とが、所定基準を満たす場合に、受信した前記燃料価格データに基づいた前記燃料価格データを生成する工程と、を含む方法である。
このようにして、燃料価格データは、受信した燃料価格データがその場所に基づいて信頼性がありそうか否か、そのデータに信頼性があると判定される場合に、さらなる燃料価格データの生成に用いられそうか否かを判定するのに処理されることができる。
燃料小売用地に関連付けられた燃料価格データを携帯端末から受信してよい。この携帯端末は、例えば、携帯電話又はタブレットコンピュータでよい。
受信した燃料価格データに関連付けられた場所は、携帯端末に関連付けられた場所でよい。この場所は、燃料データが携帯端末に入力された場所に関連付けられた場所、又は燃料価格データがサーバに送信されるときにモバイルコンピュータが位置する場所に関連付けられた場所でよい。この場所は、例えば、携帯端末のGPS機能を用いて自動的に決定してよい。このため、燃料小売用地に関連付けられた場所は、燃料小売用地の地理的場所を含んでよい。
所定基準は、受信した燃料価格データに関連付けられた場所と燃料小売用地に関連づけられた場所との差異に基づいてよい。
燃料価格データを生成する工程は、燃料小売用地に燃料価格データを関連づける処理を含んでよい。例えば、許容可能であると確認された場合に、受信したその燃料価格データを、燃料小売用地についての燃料価格推薦の決定に用い得る。
生成された燃料価格データは、さらなる燃料小売用地に関連づけられた燃料価格を含んでよい。燃料小売用地は、例えば、さらなる燃料小売用地での燃料販売についての直接の競合他社でよい。
受信した燃料価格データに関連付けられた場所と燃料小売用地に関連付けられた場所とが、所定基準を満たすか否かを判定する工程をさらに含む。判定する工程は、受信した燃料価格データに関連付けられた場所と、燃料小売用地に関連付けられた場所との関係性を示すデータを生成する工程を含む。
関係性を示すデータは、関係性の図形表示を含んでよい。本方法は、関係性を示すデータを、ユーザに提供する工程をさらに含んでよい。関係性を示すデータをユーザに提供する工程は、関係性を示すデータをユーザに関連付けられた携帯端末に送信する工程を含んでよい。このユーザは、例えば、燃料小売用地のマネージャであり、本方法は、燃料小売用地のマネージャが、デスクにいる必要もなく、燃料価格収集員から受信した燃料価格データを検査することができる。そのような携帯価格承認により、燃料価格データをより早く承認でき、それにより、燃料小売用地への燃料価格を生成するモデル化において用いられるデータを改善することができる。
本方法は、関係性を示すデータに基づくユーザ入力を受信する工程をさらに含んでよい。そして、所定基準はユーザ入力に基づいてよい。つまり、燃料データはさらにユーザがその燃料データが許容可能であると確認した場合にのみ用いてよい。
受信した燃料価格データに関連付けられた場所と燃料小売用地に関連付けられた場所との関係性を示すデータを生成する工程は、複数の所定基準に基づく関係性を処理する工程と、その処理に基づく複数の関係性から一つの関係性を示すデータを選択する工程とを含んでよい。
本発明の第二観点によれば、燃料価格データを生成する方法であり、その方法は、プロセッサへの入力として、第一ユーザに関連付けられた携帯端末から、燃料小売用地に関連付けられた燃料価格データを受信する工程と、プロセッサへの入力として、受信した燃料価格データに関連付けられた場所を受信する工程であって、その場所は、第一ユーザに関連付けられた携帯端末の位置に関連づけられる、工程と、プロセッサへの入力として、燃料小売用地に関連付けられた場所を受信する工程と、プロセッサによって、受信した燃料価格データに関連付けられた場所と、燃料小売用地に関連付けられた場所との関係性を判定する工程と、プロセッサによって、第二ユーザに関連付けられた携帯端末に関係性に関連付けられたデータを送信する工程と、を含み、サーバが、プロセッサへの入力として、送信したデータに関連付けられたデータを第二ユーザに関連付けられた携帯端末から受信し、受信したそのデータに基づいて受信した燃料価格データを処理するように構成される、方法である。
本発明の第三観点によれば、燃料価格データを生成するシステムであって、そのシステムは、サーバと、第一ユーザに関連付けられた携帯端末と、第二ユーザに関連付けられた携帯端末と、を含む。第一ユーザに関連付けられた携帯端末は、燃料小売用地に関連付けられた燃料価格データを受信し、燃料価格データと、燃料価格データに関連付けられた場所とを、サーバに送信する、ように構成される。サーバは、燃料価格データと、燃料価格データに関連付けられた場所とを、受信し、燃料小売用地に関連付けられた場所を受信し、燃料価格データに関連付けられた場所と、燃料小売用地に関連付けられた場所とを処理して、関係性データを生成し、関係性データを第二携帯端末に送信する、ように構成される。第二ユーザに関連付けられた携帯端末は、サーバから関係性データを受信し、関係性データに基づいた入力データを受信し、入力データをサーバに送信する、ように構成される。燃料小売用地に関連付けられた場所と、サーバに送信された入力データとに基づいて燃料価格データが生成される。
したがって、本発明の第三観点は、価格承認のための柔軟性のあるシステムを提供する、新規な装置構成を提供する。
第一ユーザに関連付けられた携帯端末と第二ユーザに関連付けられた携帯端末とは、一般的には、異なる携帯端末である(各ユーザにそれぞれ属する、携帯電話、タブレットコンピュータ等)。しかし、いくつかの実施形態においては、第一ユーザに関連付けられた携帯端末と、第にユーザに関連付けられた携帯端末とは、装置にログインしているユーザ又は装置上で動作しているアプリケーションに基づき、各ユーザに異なるインタフェース及びデータを提供するように構成された同じ携帯端末でもよい。
本発明の観点は組み合わせてもよい。例えば、当業者にとって、本発明の第一観点の特徴が本発明の他の観点で用い得ることは容易である。
本発明の観点は任意の都合のよい形式で実装し得る。例えば、本明細書で記載する方法を実行するコンピュータプログラムでもよい。そのようなコンピュータプログラムは、適切なコンピュータ読み取り可能媒体上で搬送してよい。コンピュータ読み取り可能媒体という用語は、非一時的な有形の記録装置(例えば、ディスク)を含む。本発明の観点は、適切にプログラムされたコンピュータ及び他の装置の手段によっても実装し得る。
例として、添付の図面を参照して、本発明の実施形態を記載する。
図1は、価格設定システムと通信する、関係会社の燃料小売用地のネットワークの一部の概略図である。 図2は、図1の価格設定システムの概略図である。 図2Aは、図1の価格設定システムの一部の概略機能ブロック図である。 図3は、図2の価格設定システムに関連付けられたコンピュータをより詳細に示す概略図である。 図4は、競合他社価格承認用の装置構成の概略図である。 図5は、燃料用地についての競合他社価格を入力するための画面の概略図である。 図6は、競合他社価格を入力する画面の概略図である。 図7は、調査検査を表示する画面の概略図である。 図8は、競合他社価格調査を検査する画面の概略図である。 図9は、本発明で用いられるデータを記憶するデータベース構造の一部を示すエンティティ図である。 図10は、本発明に従った、データ処理の概略図である。
まず、図1を参照して、関係会社の燃料小売用地1、2のネットワークの一部を図示する。関係会社の燃料小売用地のそれぞれは、例えば、単一の商業エンティティによって所有又は運営(operated)されてよい。または、特定の燃料卸売業者によって供給されてもよい。関係会社の燃料小売用地1、2のそれぞれは、直接の競合他社と見なされる競合他社の小売用地3、4、5、6が含まれる地理的領域を規定する関係会社の領域1a、2aを有する。つまり、領域1aにある競合他社用地3、4が第一の関係会社の小売用地1の直接の競合他社であり、領域2aにある競合他社の用地5、6が第二の関係会社の小売用地2の直接の競合他社である。このため、領域1aにある用地の売上は、領域1aにある他の用地の売上に影響を与え、領域2aにある用地の売上は、領域2aにある他の用地の売上に影響を与えることになる。当然のことながら、国全体などのより広大な領域は、一般的に、小売用地が競合他社用地と競合する程度の複数の領域に分割される。領域は、地理的領域(町を包囲する領域など)に基づいて選択してよい。または、競合他社用地(特定の高速道路に沿って位置する用地など)を決定する他の要素に基づいて選択してもよい。
関係会社の燃料小売用地のネットワーク内での関係会社の燃料小売用地1、2は、共通の価格設定戦略を共有する、関係会社の燃料小売用地(高速道路のサービスステーションに位置する燃料小売用地、都会又は地方の領域に位置する燃料小売用地等)のグループを示すネットワーク内に配置されてもよい。また、関係会社の燃料小売用地は、種々の契約タイプの下で運営されてよい。特定の契約タイプ下で運営される燃料小売用地が、ネットワーク内に配されてもよい。燃料小売用地が運営される契約タイプ例には、「会社所有・会社運営」、「会社所有・フランチャイジー運営」、「ディーラー所有・ディーラー運営」及び「会社所有・ディーラー運営」が含まれる。関係会社の燃料小売用地及び競合他社の燃料小売用地、ネットワーク並びに領域は、関係会社の燃料小売用地と競合他社の燃料小売用地との相互関係を規定するモデルを構築するのに用いられる。その後、ネットワーク及び領域に変更が生じた場合には、用地間の相互関係を規定するモデルを更新し、その変更を反映する。
価格設定システム7は、関係会社の小売用地1、2のそれぞれに関連付けられたデータ及び競合他社用地3、4、5、6に関連付けられたデータを含む種々のデータを受信するように構成される。価格設定システム7は、受信したデータを処理し、種々の出力データを生成するように構成される。特に、提供された情報に基づいて、関係会社の小売用地1、2のそれぞれでの各製品に対する最適価格設定戦略を生成する。
図2は、図1の価格設定システム7の動作をより詳細に示す。価格設定システム7は、上記のように、入力として種々のデータを取り込み、出力として種々のデータを生成することがわかる。詳細には、データエンジン8は、入力として需要モデル9と制約事項10を取り込み、最適化エンジン11を用いる。需要モデル9は、用地及び期間に応じた各製品の販売量を予測する。需要モデル9は、用地価格及び競合他社用地価格と共に各用地での過去の販売履歴を用いるだけでなく、関係会社の各小売用地1、2での各製品についての価格変化に対する顧客感度を示す弾性値及び期間を用いる。弾性値は、特定の製品についての需要が、関係会社の小売用地1、2又は競合他社用地3、4、5、6のいずれかによる価格変化に応じて、どの程度変動しやすいかという推定値を提供し、過去の販売実績(historic sales)及び価格データに基づいて、線形又は非線形回帰モデル技術を用いたオフラインの処理で決定してよい。例えば、段階的回帰又はリッジ回帰を用いてよい。これらは、一般的に高い関連性を有する過去の価格データをモデル化するのに効果的な技術である。
小売用地データ及び競合他社データは、価格設定システム7に提供してよい。これは、例えば、毎日の終わりに、自動的に小売用地データを価格設定システム7に提供するデータリンクを用いてよい。競合他社データは、関係会社の小売用地1,2によって収集され、任意の都合のよいやり方で価格設定システム7に提供される。例えば、小売用地データの提供で用いるのと同じデータリンクを用いる、又は、別のやり方として、競合他社用地から競合他社データを収集する収集員(operatives)により用いられ、競合他社データを価格設定システム7に無線通信で提供する携帯計算装置を用いる。別のやり方として、データは任意の都合のよいやり方で提供されてよい。用地と競合他社価格に適したユーザインタフェース例は、図4を参照して以下に記載する。
制約事項10により、ユーザは用地及び/又は製品による価格設定戦略を規定するルールを明記することができる。ルールは、関係会社の小売用地1、2での価格が満たすことが望ましい価格差異及び範囲の形式を取る。価格差異は、領域内での、他の競合他社用地に対する用地の価格設定順位を決定する。価格差異は、対応する競合他社の価格に対する特定の製品についての受け入れ可能な価格範囲を示すのに用いる。データエンジン8は、その範囲内で、特定された価格差異を満たす製品価格を決定しようとする。価格差異は、異なる競合他社に対して異なる受け入れ可能な価格範囲を提供するようにしてもよい。特に、主となる競合他社に対する差異を含んでよい。これに付加して、又はこれの代わりに、関係会社の燃料小売用地1、2のネットワーク内の異なる用地に対する差異を含んでよい。それにより、一般的には、ネットワーク内の第一用地での価格設定は、そのネットワーク内の第二用地での価格設定に追従する。
価格差異は、しばしば特定の用地に対する主となる競合他社に対して、満たされるべき価格についての制約を示す強制型差異、又は可能であれば満たされ、満たされない場合には無視してもよい付属的な制約である指針型差異のいずれかでよい。特定の用地に対して決定される価格設定では、指針型差異が満たされない場合には、その用地は、用地リストに加えられて、例えば、関係会社の燃料小売用地1,2の専門アナリスト又はマネージャによって、手動で検討される。あるいは、ルールは、最適価格を決定することができるように手動又は自動のいずかにより緩和されてもよい。つまり、現在明記された全てのルールが満たされ得ないと決定された場合には、一以上のルールの制約を弱くする。この(制約が弱くされる)一以上のルールは、順序に基づいて選択されてよい。この順序は、全てのルールが満たされ得ない場合に緩和されるべきルールの順序を明記したものである。
最適化エンジン11は、いくつかの目的を最大化する一式の価格を決定するのに用いる一方、制約事項10により明記されたルールを満たすことを試みる。一般論として、価格最適化は利益と販売量との釣り合いに関する。最適化エンジンは入力としてポリシーを取り込む。ポリシーは、最適化のための利益と販売量との相対的な重要度を示し、0と100の間の値で提供されてよい。ここで、0は、利益が最大化されることを示し、100は販売量が最大化されることを示す。0と100の間の値は利益と販売量の最大化の相対的な比率を示す。最適化エンジン11には、付加的に、現在の市場環境についての情報を示すデータが提供されてもよい。このデータは、価格の生成において考慮されることができ、例えば、領域又はネットワーク内での販売の期待変動を示すデータ等である。付加的な情報例には、ある特定の日に販売減少を生じさせたイベント、又は、大量販売を生じさせやすい間近のイベントであって、例えば、利益を最大化するために、戦略を修正する必要があるようなイベントを示すデータが含まれる。
データエンジン8は、需要モデル9、制約事項10及び最適化エンジン11を利用し、本技術分野における周知のモデル化技術を用いて、関係会社の燃料小売用地のネットワーク内にある、関係会社の各燃料小売用地1、2における各製品についての推薦価格12を生成する。例えば、逐次二次計画法、アクティブセットソルバ(active set solvers)、内点ソルバ(interior point solvers)、その他の適切な非線形最適化技術を用いて、推薦価格12を生成してよい。また、カルマンフィルター、動的線形モデル等の日々のエラー訂正処理を用いて、予測エラーの観点からモデルパラメータを更新してよい。データエンジン8は、付加的に、競合他社の価格変化を予測、及び競合他社の価格設定ポリシーを把握するのに用い得る出力データ13を提供してよい。データ14が生成されるが、これは、推薦価格12では満たされなかった制約事項10により明記される制約事項を示すものである。レポート15もデータエンジン8により生成され得る。出力データは、任意の都合のよいやり方で、関係会社の小売用地1、2に提供してよい。例えば、小売用地から価格設定システム7に小売用地及び競合他社データを提供するのに用いた方法と同じ方法を用いるやり方がある。
図2Aを参照し、価格設定システムの概略機能ブロック図を示す。このシステムは、三つの機能ブロック101、104、105を有する。各ブロックは、外部ソース及び、付加的に三つの機能ブロックの他のブロックから、入力として、データを取り込む。各ブロックは、出力データを生成する。
より詳細には、販売予測ブロック101は、入力として、自社価格102及び競合他社価格103を、学習更新ブロック104で生成された更新モデルと共に取り込み、現在の期間についての期待販売量を出力する。販売予測ブロック101から出力された期待販売量は、最適化生成ブロック105に入力される。この最適化生成ブロック105は、入力として、用地基準量制約事項106(用地に対する必要最低販売量を示す)、価格制約事項107及び費用108を取り込む。最適化生成ブロックは、その入力を処理し、最適価格セット及び、対応する販売予想を出力する。販売予想はその生成された最適価格セットに基づいたものである。最適化生成ブロック105から出力された最適価格及び販売予想は、最適価格が生成され、利用された期間の達成販売量109と共に、学習更新ブロック104に入力される。販売予測ブロック101に伝えられる更新モデルが、その期間の販売予想及びその期間の達成販売量に基づいて学習更新ブロック104で生成される。このようにして、次の期間の販売予想が改善される。
図2Aの最適化生成ブロック105で生成される、関係会社の燃料小売用地での最適価格は、式(1)に示される形式の最適化問題を解くことにより決定され得る。
Figure 2017501502
ここで、自社価格
[外1]
Figure 2017501502

は、価格制約事項
[外2]
Figure 2017501502
及び用地基準量制約事項
[外3]
Figure 2017501502
を条件とする。ここで、
iは、関係会社のm個の燃料小売用地のi番目を示すインデックスであり、
jは、競合他社のn個の用地のj番目を示すインデックスであり、
kは、p個の燃料製品のk番目を示すインデックスであり、
tは、期間であり、
[外4]
Figure 2017501502
は、期間tにおける関係会社の燃料小売用地iでの燃料製品kの販売から得られる粗利益を示し、下記の式(3)に示される形式にモデル化される。
[外5]
Figure 2017501502
は、期間tにおける関係会社の燃料小売用地iでの燃料製品kの現在価格を示す。
[外6]
Figure 2017501502
は、qik個の価格制約事項(特定の燃料製品kに対する自社製品と競合他社製品との価格差についての制約など)のlik番目を示すインデックスであり、
[外7]
Figure 2017501502
は、用地i及び燃料製品kに対する自社価格、費用及び競合価格の線形関数としてqik個の価格制約事項をモデル化するものであり、下記の式(4)に示される形式を有する。
[外8]
Figure 2017501502
は、期間tにおける関係会社の燃料小売用地iでの燃料製品kの販売量を示し、下記の式(2)に示される形式でモデル化される。
[外9]
Figure 2017501502
は、関係会社の燃料小売用地iでの期間tに対する、最低目標量である。
販売量は、式(2)に示される形式でモデル化され得る。
Figure 2017501502
ここで、
[外10]
Figure 2017501502
は、期間s(ただし、s<t)での過去の販売量を示し、
[外11]
Figure 2017501502
は、競合他社の燃料小売用地j及び期間tでの燃料製品kの現在価格を示し、
fは、過去の販売量Vsikに基づいた、自社価格と競合他社価格との間の関係(弾力性といわれる)を記載するモデルであり、一般的には、両対数モデル又は、対数線形モデルである。fの価格項の係数は価格弾力性である。モデルの形式及び予測のさらなる詳細については、例えば、Singh, M.G., Bennavail, J.-C, (1993) “Experiments in the use of a knowledge support system for the pricing of gasoline products”, Information & Decision Technologies 18(6): 427-442、 Krasteva, E., Singh, M.G., Sotirov, G., Bennavail, J.-C., and Mincoff, N., (1994) “Model Building for pricing decision making in an uncertain environment, Proc. IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics”, San Antonio及び、Bitran, G., Caldentey, R. and Mondeschein, S. (1998) “Coordinating clearance markdown sales of seasonal products in retail chains”, Operations Research 46(5): 609-624にあり、これらは参照としてここに援用される。
したがって、粗利益Gtikは、式(3)の示されるようにモデル化され得る。
Figure 2017501502
ここで、
[外12]
Figure 2017501502
は、上記のように、期間tにおける関係会社の燃料小売用地iでの燃料製品kの現在価格を示し、
[外13]
Figure 2017501502
は、関係会社の燃料小売用地iでの期間tでの燃料製品kに対する直接販売コストを示し、
νは、適用可能な消費税率である。
販売制約事項
[外14]
Figure 2017501502
は、式(4)に示される形式にモデル化され得る。
Figure 2017501502
ここで、
[外15]
Figure 2017501502
は、上記の通りである。式(1)の最適化問題は、本技術分野で周知の非線形最適化技術を用いて解き得る。Gill, P.E., Murray, W., and Wright, M.H., “Practical Optimisation” (1981), Academic Press等があり、ここに参照として援用される。最適化により、現時間tで許容可能な種々の制約事項が与えられた、各燃料製品に対して各用地における最適価格を示す一式の価格Ptikが提供される。
図3で、図1のシステムの価格設定システム7に関連づけられたコンピュータをさらに詳細に示す。価格設定システムに関連づけられたコンピュータは、ランダムアクセスメモリの形式を取る揮発性メモリ7bに記憶された指示を読む、及び実行するように構成されるCPU7aを含むことが分かる。揮発性メモリ7bは、CPU7aによって実行される指示及びそれらの指示に用いられるデータを記憶する。例えば、利用時、燃料小売用地のための最適価格を決定するのに用いられるソフトウェアが揮発性メモリ7bに記憶されてもよい。
価格設定システム7に関連づけられたコンピュータはさらに、ハードディスクドライブ7cの形式で不揮発性記憶装置を有する。燃料小売用地データ及び競合他社用地データ等のデータがハードディスクドライブ7cに記憶され得る。価格設定システム7に関連づけられたコンピュータはさらに、価格設定システム7に関連づけられたコンピュータに関連して用いられる周辺機器を接続するI/Oインタフェース7dを含む。価格設定システム7に関連づけられたコンピュータは、データエンジンからの出力を表示するように構成されたディスプレイ7eを有する。入力装置もI/Oインタフェース7dに接続される。そのような入力装置には、キーボード7f及びマウス7gが含まれる。それらにより、ユーザとデータエンジンとが相互作用することができる。ネットワークインタフェース7hにより、価格設定システム7に関連づけられたコンピュータが適切なコンピュータネットワークに接続して、燃料小売用地に用意された計算装置等の計算装置とデータの送受信をするようにできる。CPU7a、揮発性メモリ7b、ハードディスクドライブ7c、I/Oインタフェース7d及びネットワークインタフェース7hはバス7iにより互いに接続される。
上記のように、販売予測ブロック101は、入力として、自社価格102及び競合他社価格103を取り込んで、現期間に対する期待販売量を出力する。競合他社価格103は典型的には、競合他社用地を訪れて、ガソリンスタンドにある競合他社価格を観測した価格収集員により収集される。価格収集員は分析処理のために競合他社価格を提供するが、その競合他社価格が十分な品質であるかを確認するべく検査することが好ましい。
図4は、図2Aの価格設定システムなどの価格設定システムに価格を提供する構成を示す。図4に示すように、サーバ401は価格収集装置402と通信するように構成される。価格収集装置402は、典型的には、価格収集員に関連づけられた携帯装置であり、例えば、携帯電話又はタブレットコンピュータ上で動くアプリケーションでよい。
サーバ401は、価格収集装置402に関連づけられた価格収集員によりデータが収集される予定の一以上の競合他社用地の表示(indication)を提供する。別のやり方としては、価格収集員は、所定の一以上の競合他社用地から価格を収集してよい。価格収集装置は、その一以上の競合他社用地での価格に関連づけられた競合他社価格データを受けて、その競合他社価格データをサーバ401に送信するように構成される。
各競合他社用地についての入力データは、その入力データが関連付けられた場所を示すデータと共に、サーバに送信される。例えば、入力データに関連づけられた場所を示すデータは、GPS受信機などの携帯端末のハードウェアから決定される位置、又は、例えば、本技術分野において既知のセルラ―情報に基づく位置でよい。ユーザが特定の用地についての競合他社価格を入力するとき、データ入力時の装置の場所が生成され、競合他社価格に関連づけられることで、競合他社価格データに関連づけられた場所を提供することになる。この場所は、例えば、GPS座標でよい。
サーバ401は、価格収集装置402から、競合他社価格データをこれに関連づけられた位置とともに受信する。サーバ401は、例えば、各用地についてサーバで記憶されたルックアップデータに基づいて、競合他社価格データに関連付けられた用地についての場所を決定する。サーバは、競合他社価格データに関連づけられた場所を、競合他社価格データに関連づけられた用地についての場所と共に処理し、記憶されている場所と受信した場所との対応を示すデータを出力し、その競合他社価格の承認のために価格承認モジュール403と通信する。
記憶されている場所は、一般的には、競合他社(価格)データに関連付けられた場所と同じ形式をとる。これらの場所の処理は、これら二つの場所の間の差異を決定することを含む。記憶されている場所との対応を示す出力データは任意の都合のよい形式をとってよい。例えば、二つの場所の間の差異を示す値がある。または、その差異を、例えば、一以上の閾値に基づいて処理して、(二つの)場所の間の対応を示すデータを生成してもよい。
記憶されている場所と受信した場所は、例えば、各々GPS座標を含んでよい。GPS座標を処理して、記憶されている場所と受信した場所との距離を生成してよい。この距離は処理して、距離の分類を決定してよい。例えば、距離は、10キロメートル以内、10キロメートルと20キロメートルの間又は、20キロメートル以上に分類してよい。分類は、下記のように、ユーザに図形表示を提供するのに用いてよい。
価格承認モジュール403は、例えば、サーバに関連づけられたインタフェースでよい。しかし、価格承認モジュールは、典型的には、管理者などのさらなるユーザに関連づけられたサーバからは離れた装置であり、サーバが承認用に価格承認モジュールにデータを送信する。
価格承認モジュールは、例えば、リモートコンピュータでよい。別のやり方としては、いくつかの実施形態においては、価格承認モジュール403は、さらなるユーザに関連づけられた携帯端末である。携帯端末は、競合他社用地に関連づけられた競合他社価格をサーバから受信し、関連づけられたユーザに承認用に競合他社価格を表示する。競合他社価格は、典型的には、ユーザに向けて、競合他社価格に関連づけられた受信場所と、競合他社用地に関連づけられた記憶場所との距離に関連付けられたデータと共にユーザに表示される。
承認された価格は、上記のモデル化に従ってサーバで処理されて、関係会社の一以上の燃料小売用地404についての価格推薦を生成する。この価格推薦は、ここに参照として援用される米国特許出願公開2012/0198366号に記載される価格設定ページなどの、ユーザに対する価格設定ページの一部として、構成及び表示してよい価格設定モジュールの一部として、ユーザに表示してよい。別のやり方としては、価格推薦は関係会社の燃料小売用地404での実装用に出力されてもよい。
図5から図9は、それぞれ、競合他社価格の入力用のユーザインタフェース画面の概略図である。ユーザインタフェース画面は、例えば、図4の価格収集装置402上で価格収集員に向けて表示してよく、これにより、価格収集員が価格をサーバ401に提出することができる。
まず、図5を参照し、用地KSSTest4に関連づけられた画面を概略的に図示する。画面は、用地情報コンポーネント501、用地価格コンポーネント502及び一以上の競合他社価格コンポーネント503を含む。
用地情報コンポーネント501は、用地に関連づけられた情報を提供する。上記のモデル化を用いた価格情報をその用地について生成することが望ましい。
用地価格コンポーネント502は、用地の各種燃料に関連づけられた情報を提供する。この情報には、その用地で利用可能な各種燃料の表示と、用地での現在価格と、現在価格が有効になった日付と、現在価格が有効となっている日数が含まれる。用地価格コンポーネント502もまた、ユーザが各種燃料についての新たな価格を入力することができるようなインタフェースを提供する。ユーザが正当な承認を有する場合には、価格は実行のための用地に送信される、及び/又は用地にて自動的に実行される。
各競合他社価格コンポーネント503は、競合他社用地に関連づけられ、各競合他社価格コンポーネント503は、関連付けられたその用地の表示を含む。各競合他社価格コンポーネント503は、競合他社用地の各種燃料に関連した情報をさらに含む。各種燃料に関連した情報には、製品名、最後に観測された価格を示す現在価格、有効日及び現在価格が変更されてからの日数が含まれる。競合他社価格コンポーネント503は、付加的に、ユーザが各種燃料についての新たな価格、例えば、価格収集員によって用地で観測された価格を入力することができるインタフェースを含む。
新たな価格を入力するインタフェースは任意の都合のよい形式をとってよい。例えば、図5に示されるように、インタフェースは、各種燃料に関連づけられた選択ボックス504を含み、これにより、価格収集員は、観測価格がその種の燃料についての記憶価格とは異なることを示すことができる。ユーザから観測価格が記憶価格と異なることの指示を受け取ったら、さらなるインタフェースがユーザに提供される。
例えば、図6に示すように、最初に現在価格を表示し、ユーザが観測した価格までスクロールすることができる価格入力スクロールホイール601がある。ユーザはボタン602を選択して、スクロールホイール上に現在表示されている価格を設定する、又はボタン603を選択して、価格の入力をキャンセルする。図5及び図6を参照して記載されている、価格入力用のユーザインタフェースは、タッチスクリーンを有する携帯端末上での価格入力に特に適している。しかし、当然のことながら、価格は任意の都合のよいやり方で入力してよく、例えば、図5の競合他社価格コンポーネント503内にある価格入力ボックスに価格をタイピングすることによって入力してよい。
競合他社価格コンポーネント503に入力される価格は、各種燃料に関連付けられた入力価格表示505内に表示される。入力価格は視覚表示を有してよく、例えば、最大期待価格変動を超える価格であることを示すものがある。価格提出ボタン506により、価格収集員は、図4のサーバに価格を送信することができる。上記のように、送信価格サーバにより処理されて、価格承認モジュール403に提供される。
図7及び図8の各々は、競合他社価格の承認用のユーザインタフェースの概略図を示す。ユーザインタフェースは、例えば、図4の価格承認モジュール403を用いてユーザに提供され、価格収集装置402を用いて価格収集員によりサーバ401に提出された価格を承認する。このユーザは、典型的には、管理者であり、複数の価格収集員により提供された調査を検査する(review)。
まず、図7を参照すると、調査外観画面は、検査待調査コンポーネント701と調査履歴コンポーネント702とを含む。調査履歴コンポーネント702は、最近検査された価格調査を示し、検査待調査コンポーネント701はユーザによる検査を待っている価格調査を示す。ユーザにより検査される調査の選択を受けたら、図8に示す画面のような調査検討画面をユーザに向けて表示する。
図8を参照すると、調査検討画面は、調査データコンポーネント801及び用地データコンポーネント802とを含む。調査データコンポーネント801は、検査されている調査の詳細を示す。この詳細には、調査の日時、価格収集表示及び調査に関連付けられた場所を含まれる。調査に関連づけられた場所は、上記のように任意の都合のよい形式をとってよいが、例えば、GPS座標がある。
用地データコンポーネント802は、調査に関連づけられた用地に関連づけられたデータを含み、用地に関連したブランド、用地名、住所及び用地に関連付けられた場所を含んでよい。用地データコンポーネント802は、さらに調査に関連付けられた場所と、用地に関連づけられた場所との関係を示す図形表示803を含んでよい。当然のことながら、これらの場所の関係は任意の都合のよいやり方で表示され得る。例えば、図8に示すように、図形表示803は、信号表示器を含んでよく、これらの場所間の差異が所定の最小距離未満の場合は緑色、これらの場所の差異が所定の最大距離より大きい場合には赤、差異が最大距離と最小距離との間にある場合には黄色を示す。
いくつかの実施形態のおいては、ユーザには、検査に関連づけられた場所と用地に関連づけられた場所との関係を示す付加的な又は代替の表示(これらの位置を示す地図など)が提供されてもよい。例えば、ユーザは距離表示を選択してよいし、地図が表示されてもよい。
用地データコンポーネント802は、価格収集員により入力された価格と共にある用地の各種燃料の表示及び、ユーザにより各価格が許可されるか拒否されるかを示すことができるインタフェース804を含む。ユーザ入力は価格の許可又は拒否を示し、提出インタフェース805を用いてこの入力を確定してよい。確定した価格は、用地404についての価格の生成についての処理用にサーバ401に送信される。
調査に関連付けられた場所及び、調査に関連付けられた用地、例えば、調査が関連する用地の表示、を提供することにより、管理者は、調査が提出された場所に基づいて調査の一部として提供された価格を確定又は拒否することができる。調査に関連づけられた用地の場所に近い場所から提出された提出された調査は、典型的には、調査の一部として提供された価格がその用地について最近観測された価格である可能性が高いので、より信頼性があり、より正確な競合他社価格情報を提供する。当然のことながら、上記のモデル化を用いて正確な価格を提供するため、モデル化に用いられるデータが正確であることが重要であり、上記の方法及びインタフェースによりモデル化を用いて生成される価格が改善される。
図9は、燃料価格データを記憶及び管理するのに最適なデータベースのエンティティ図である。図9に示されるように、データベースは三つのテーブルを有する。ユーザテーブル60、利用可能データテーブル61及び関係テーブル62である。ユーザテーブル60の各エントリは、システムのユーザに関連付けられ、利用可能データテーブル61の各エントリは、価格設定ページの一部として表示されてよいデータ項目に関連付けられ、関係テーブル62の各エントリは、データ項目の表示に関連付けられた順序と共に、ユーザとデータ項目との関係性を示す。もちろん、当然のことながら、データベースは、自社燃料小売用地及び競合他社の燃料小売用地についての燃料価格データに関連付けられたテーブルも有する。
ユーザテーブル60は、主キーであるユーザIDを有し、付加的に各ユーザに関連づけられたデータを記憶するフィールド(名前フィールド及び、ユーザに閲覧及び修正を許可するデータに関連付けられた権限フィールド)を有してよい。利用可能データテーブル61は、主キーであるデータIDフィールド、データ項目の名前を記憶する名前フィールド及び、データアイテムの記述を記憶する記述フィールドを有する。関係テーブル62は、利用可能データテーブル61の記録を識別するデータIDフィールド、ユーザテーブル60の記録を識別するユーザIDフィールド、及び、表示される他のデータ項目に対してデータIDフィールドにより識別されるデータ項目の順序を規定するオーダフィールドを有する。例えば、関係テーブル62は、ユーザに関連付けられ、そのユーザが燃料価格データを収集する予定の競合他社用地の記録を記憶してよく、又は、ユーザに燃料価格の承認をする責任がある競合他社用地の記録を記憶してもよい。
あるページを特定のユーザに向けて表示するときは、ルックアップが実行され、その特定のユーザのユーザIDに対応するユーザIDを有する関係テーブル62の記録を識別する。各識別されたレコードのデータIDが利用可能データテーブル61のレコードを識別する。このレコードは、価格設定ページの一部として表示されるデータ項目に対応し、このデータ項目がその後ユーザに向けて表示され得る。
ユーザテーブル60は、付加的にユーザ特有のデータ処理(ユーザに自動的に通知を生成する処理など)に関連したデータを記憶するフィールドを有してよい。
当然のことながら、図9のエンティティ図は、本発明を実行するのに適したより大きなデータベース構造の一部を提供するものである。データベース構造は、本技術分野において既知の任意のやり方で構成されてよい。
図10は、上記の価格設定システムの概略データフロー図である。図10に示されるように、入力データ1001は、バッチ処理1002により定期的に処理される。入力データは、入力競合他社価格(例えば、上記のように競合他社用地から得たもの)、自社用地価格変化、コスト変化、販売データを含む。バッチ処理1002は、入力データ1001をデータベース1003に記憶されたデータに基づいて処理する。データベース1003は、燃料小売用地についての価格設定に関連づけられたデータを記憶して、一以上の燃料小売用地に関連づけられた複数の所定の基準のうちの一つを入力データが満たすか否かを判定できるようにする。バッチ処理は、上記のように、例えば、入力競合他社価格が承認されたか否かを判定してもよい。
所定の基準は、満たされる場合には、その基準に関連付けられた一以上の燃料小売用地について生成される新たな価格を必要とする基準である。例えば、所定の基準は、入力データ1001について複数の判断材料を有し、自社用地に生成される価格に修正が必要とされるように、入力データ1001が自社用地のデータベース1003に記憶される主たる競合他社用地についての燃料価格に対する修正を含むか否かを判定する。別のやり方として、または付加的に、所定の基準は、一以上の自社用地に関連づけられたある種の燃料についてのコスト変化に関連づけられてもよい。種々の他の所定の基準を用いることは、上記記載にある詳細の観点から、当業者に明らかである。
概略1004は、データベース1003に記憶されているデータのいくつかを図示する。特に、概略1004に示されるように、データベース1003は、自社用地、競合他社用地及び製品に関連づけられたデータ並びにこれらの関係を含む。
価格設定処理1005は、データベース1003に記憶されているデータを、バッチ処理1002に基づいて処理して、上記に詳説したように、燃料小売用地についての出力価格推薦1006を生成するように構成される。例えば、バッチ処理1002により識別される各用地について、データベース1004に記憶された燃料価格データには、入力データ1001の一部として受け取られた修正があり、式(1)から式(3)を参照して、上記のモデル化を用いて処理されてよい。価格設定処理1005は、自動的に生成され、燃料小売用地での実装のため最終的な価格推薦を決定する価格推薦を伴うユーザとの相互作用を付加的に含む。
上記に、本発明の特定の実施形態を記載したが、当然のことながら、本発明の精神及び範囲を逸脱することなく、記載した実施形態に種々の改良をなし得る。つまり、記載の実施形態は、あらゆる点において例示的で、非限定的なものと見なされる。特に、特定の処理について記載した特定の形式がある場合、当然のことながら、そのような処理は、任意の出力データを提供するように配された任意の適切な形式で実行してよい。

Claims (19)

  1. コンピュータにより実行される、燃料価格データを生成する方法であり、当該方法は、プロセッサと通信するメモリを含む該コンピュータ内で実行され、当該方法は、
    前記プロセッサへの入力として、燃料小売用地に関連付けられた燃料価格データを受信する工程と、
    前記プロセッサへの入力として、受信した前記燃料価格データに関連付けられた場所を受信する工程と、
    前記プロセッサへの入力として、前記燃料小売用地に関連付けられた場所を受信する工程と、
    受信した前記燃料価格データに関連付けられた場所と、前記燃料小売用地に関連付けられた場所とが、所定基準を満たす場合に、受信した前記燃料価格データに基づいた燃料価格データを生成する工程と、を含む方法。
  2. 前記燃料小売用地に関連付けられた前記燃料価格データは携帯端末から受信する、請求項1に記載の方法。
  3. 受信した前記燃料価格データに関連付けられた前記場所は、前記携帯端末に関連付けられた場所である、請求項2に記載の方法。
  4. 前記燃料小売用地に関連付けられた前記場所は、前記燃料小売用地の地理的位置を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記所定基準は、受信した前記燃料価格データに関連付けられた前記場所と前記燃料小売用地に関連付けられた場所との差異に基づく、請求項1に記載の方法。
  6. 前記燃料価格データを生成する工程は、前記燃料小売用地に前記燃料価格データを関連付ける処理を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 生成された前記燃料価格データは、さらなる燃料小売用地に関連けられた燃料価格を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記燃料小売用地は、前記さらなる燃料小売用地での燃料販売についての直接の競合他社である、請求項7に記載の方法。
  9. 受信した前記燃料価格データに関連付けられた前記場所と前記燃料小売用地に関連付けられた前記場所とが、前記所定基準を満たすか否かを判定する工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  10. 前記判定する工程は、受信した前記燃料価格データに関連付けられた前記場所と、前記燃料小売用地に関連付けられた前記場所との関係性を示すデータを生成する工程を含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記関係性を示す前記データは、前記関係性の図形表示を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記関係性を示す前記データを、ユーザに提供する工程をさらに含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記関係性を示す前記データをユーザに提供する工程は、前記関係性を示す前記データを前記ユーザに関連付けられた携帯端末に送信する工程を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記関係性を示す前記データに基づくユーザ入力を受信する工程をさらに含み、
    前記所定基準は前記ユーザ入力に基づく、請求項12に記載の方法。
  15. 受信した前記燃料価格データに関連付けられた前記場所と前記燃料小売用地に関連付けられた前記場所との関係性を示すデータを生成する工程は、複数の所定基準に基づく前記関係性を処理する工程と、該処理に基づく複数の関係性から一つの関係性を示す前記データを選択する工程とを含む、請求項10に記載の方法。
  16. コンピュータで実行される、燃料価格データを生成する方法であり、当該方法は、プロセッサと通信するメモリを含む該コンピュータ内で実行され、当該方法は、
    前記プロセッサへの入力として、第一ユーザに関連付けられた携帯端末から、燃料小売用地に関連付けられた燃料価格データを受信する工程と、
    前記プロセッサへの入力として、受信した前記燃料価格データに関連付けられた場所を受信する工程であって、該場所は、前記第一ユーザに関連付けられた前記携帯端末の位置に関連づけられる、工程と、
    前記プロセッサへの入力として、前記燃料小売用地に関連付けられた場所を受信する工程と、
    前記プロセッサによって、受信した前記燃料価格データに関連付けられた場所と、前記燃料小売用地に関連付けられた場所との関係性を判定する工程と、
    前記プロセッサによって、第二ユーザに関連付けられた携帯端末に前記関係性に関連付けられたデータを送信する工程と、を含み、
    サーバが、前記プロセッサへの入力として、送信した前記データに関連付けられたデータを前記第二ユーザに関連付けられた前記携帯端末から受信し、受信した該データに基づいて受信した前記燃料価格データを処理するように構成される、方法。
  17. 燃料価格データを生成するシステムであって、当該システムは、
    サーバと、
    第一ユーザに関連付けられた携帯端末と、
    第二ユーザに関連付けられた携帯端末と、を含み、
    前記第一ユーザに関連付けられた前記携帯端末は、
    燃料小売用地に関連付けられた燃料価格データを受信し、
    前記燃料価格データと、前記燃料価格データに関連付けられた場所とを、前記サーバに送信する、
    ように構成され、
    前記サーバは、
    前記燃料価格データと、前記燃料価格データに関連付けられた前記場所とを、受信し、
    前記燃料小売用地に関連付けられた場所を受信し、
    前記燃料価格データに関連付けられた前記場所と、前記燃料小売用地に関連付けられた前記場所とを処理して、関係性データを生成し、
    前記関係性データを第二携帯端末に送信する、
    ように構成され、
    前記第二ユーザに関連付けられた前記携帯端末は、
    前記サーバから前記関係性データを受信し、
    前記関係性データに基づいた入力データを受信し、
    前記入力データを前記サーバに送信する、
    ように構成され、
    前記燃料小売用地に関連付けられた前記場所と、前記サーバに送信された前記入力データとに基づいて燃料価格データが生成される、システム。
  18. 燃料価格データを生成するシステムであり、当該システムは、
    プロセッサと、
    前記プロセッサと通信するメモリとを、含み
    前記プロセッサが、
    前記プロセッサへの入力として、燃料小売用地に関連付けられた燃料価格データを受信し、
    前記プロセッサへの入力として、受信した前記燃料価格データに関連付けられた場所を受信し、
    前記プロセッサへの入力として、前記燃料小売用地に関連付けられた場所を受信し、
    受信した前記燃料価格データに関連付けられた場所と前記燃料小売用地に関連付けられた場所とが所定基準を満たす場合に、受信した前記燃料価格データに基づいた前記燃料価格データを生成する、
    ように構成されたコンピュータ読み取り可能指示を前記プロセッサが記憶する、システム。
  19. コンピュータ読み取り可能指示を含むコンピュータプログラムを搬送するコンピュータ読み取り可能媒体であって、該コンピュータ読み取り可能指示は、コンピュータに、
    プロセッサへの入力として、燃料小売用地に関連付けられた燃料価格データを受信する工程と、
    前記プロセッサへの入力として、受信した前記燃料価格データに関連付けられた場所を受信する工程と、
    前記プロセッサへの入力として、前記燃料小売用地に関連付けられた場所を受信する工程と、
    受信した前記燃料価格データに関連付けられた場所と前記燃料小売用地に関連付けられた場所とが所定基準を満たす場合に、受信した前記燃料価格データに基づいた前記燃料価格データを生成する工程と、を含む方法を実行させるように構成された、コンピュータ読み取り可能媒体。
JP2016543127A 2013-12-23 2014-12-19 燃料価格データの生成 Pending JP2017501502A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/138,964 2013-12-23
US14/138,964 US20150178751A1 (en) 2013-12-23 2013-12-23 Fuel price data generation
PCT/GB2014/053792 WO2015097458A1 (en) 2013-12-23 2014-12-19 Fuel price data generation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017501502A true JP2017501502A (ja) 2017-01-12

Family

ID=52146537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543127A Pending JP2017501502A (ja) 2013-12-23 2014-12-19 燃料価格データの生成

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150178751A1 (ja)
EP (1) EP3087544A1 (ja)
JP (1) JP2017501502A (ja)
AU (1) AU2014372321A1 (ja)
WO (1) WO2015097458A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018081612A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 株式会社Nttぷらら 販売価格決定システム及び販売価格決定方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200380569A9 (en) * 2013-06-06 2020-12-03 Skyline Products, Inc. System and Method for Optimizing Retail Fuel Stores
US9890908B1 (en) * 2017-04-18 2018-02-13 Air Products And Chemicals, Inc. Control system in a gas pipeline network to increase capacity factor
US11875371B1 (en) 2017-04-24 2024-01-16 Skyline Products, Inc. Price optimization system
US11599753B2 (en) * 2017-12-18 2023-03-07 Oracle International Corporation Dynamic feature selection for model generation
US20220138648A1 (en) * 2020-10-30 2022-05-05 Ncr Corporation Platform-Based Pricing Strategy Service

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3037927B2 (ja) * 1998-03-30 2000-05-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 転送方法及び移動無線送受信機
US6965872B1 (en) * 2000-08-02 2005-11-15 Zipandshop Llc Systems, methods and computer program products for facilitating the sale of commodity-like goods/services
US8306851B2 (en) * 2003-02-27 2012-11-06 Murphy Oil Usa, Inc. Automated price management system
US20070290039A1 (en) * 2006-06-20 2007-12-20 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for in vehicle low price fuel finder
US8538795B2 (en) * 2007-02-12 2013-09-17 Pricelock, Inc. System and method of determining a retail commodity price within a geographic boundary
US8032472B2 (en) * 2007-04-04 2011-10-04 Tuen Solutions Limited Liability Company Intelligent agent for distributed services for mobile devices
WO2009086235A2 (en) * 2007-12-21 2009-07-09 Wikiatlas Corporation Contributor compensation system and method
US20100198503A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Navteq North America, Llc Method and System for Assessing Quality of Location Content
US20120209660A1 (en) * 2011-02-16 2012-08-16 Knowledge Support Systems Ltd. Fuel price data generation
US20130066813A1 (en) * 2011-09-09 2013-03-14 Knowledge Support Systems Ltd System for pricing individually quoted wholesale fuel purchases
US20140067540A1 (en) * 2012-09-04 2014-03-06 Yp Intellectual Property Llc System and method for presenting fuel prices and fuel providers
US10140643B2 (en) * 2012-11-21 2018-11-27 Sony Corporation Method for acquisition and distribution of product price information
US20140278915A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Cellco Partnership D/B/A Verizon Wireless Providing promotional content

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018081612A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 株式会社Nttぷらら 販売価格決定システム及び販売価格決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3087544A1 (en) 2016-11-02
US20150178751A1 (en) 2015-06-25
WO2015097458A1 (en) 2015-07-02
AU2014372321A1 (en) 2016-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gosling et al. Identifying and categorizing the sources of uncertainty in construction supply chains
US7640196B2 (en) Method of making capital investment decisions concerning locations for business operations and/or facilities
JP2017501502A (ja) 燃料価格データの生成
Htoo et al. Project management maturity and performance of building construction projects in Myanmar
US20150161686A1 (en) Managing Reviews
US7565331B2 (en) Method for modeling processes in airlines and other industries, including cost asssesment of service disruptions
US9721294B1 (en) Apparatus and method for evaluating and presenting supply chain condition of an enterprise
US20120284086A1 (en) Fuel store profit optimization
US9785897B2 (en) Methods and systems for optimizing efficiency of a workforce management system
CN103649974A (zh) 工期优化系统与方法
Sigala et al. Big data for measuring the impact of tourism economic development programmes: A process and quality criteria framework for using big data
Neumüller et al. Integrating three-dimensional sustainability in distribution centre selection: the process analysis method-based analytic network process
US20190086878A1 (en) Systems and methods for determining baseline consumption
CN112183916A (zh) 土地储备生命周期管理系统
Safa et al. Optimizing contractor selection for construction packages in capital projects
Fakhruddin et al. Harnessing risk-informed data for disaster and climate resilience
US20120209660A1 (en) Fuel price data generation
CA2822147A1 (en) Claims-underwriting integration system and method
US20170236087A1 (en) Method and System for Recommendation Engine Optimization
EP4160515A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
KR101442507B1 (ko) 통합연료정보시스템
US20120209644A1 (en) Computer-implemented system and method for facilitating creation of business plans and reports
JP2020109710A (ja) 計画作成プログラム、計画作成装置、及び計画作成方法
US20120198366A1 (en) Fuel price data display
KR101030846B1 (ko) 서비스 품질 지수 분석 시스템 및 방법