JP2017501180A - 腸内病原菌を低減するための栄養組成物 - Google Patents

腸内病原菌を低減するための栄養組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017501180A
JP2017501180A JP2016541093A JP2016541093A JP2017501180A JP 2017501180 A JP2017501180 A JP 2017501180A JP 2016541093 A JP2016541093 A JP 2016541093A JP 2016541093 A JP2016541093 A JP 2016541093A JP 2017501180 A JP2017501180 A JP 2017501180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
antibiotic treatment
fos
inulin
nutritional composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016541093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6527522B2 (ja
Inventor
アビー クロスターブエル,
アビー クロスターブエル,
ザムザム ラフヘッド,
ザムザム ラフヘッド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nestec SA
Original Assignee
Nestec SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nestec SA filed Critical Nestec SA
Publication of JP2017501180A publication Critical patent/JP2017501180A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6527522B2 publication Critical patent/JP6527522B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/25Exudates, e.g. gum arabic, gum acacia, gum karaya or tragacanth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/22Comminuted fibrous parts of plants, e.g. bagasse or pulp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/702Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/733Fructosans, e.g. inulin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/736Glucomannans or galactomannans, e.g. locust bean gum, guar gum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0087Galenical forms not covered by A61K9/02 - A61K9/7023
    • A61K9/0095Drinks; Beverages; Syrups; Compositions for reconstitution thereof, e.g. powders or tablets to be dispersed in a glass of water; Veterinary drenches

Abstract

本開示は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンである可溶性繊維と、エンドウ豆外皮繊維である不溶性繊維と、を含む繊維ブレンドを含有する栄養組成物に関する。一実施形態において、繊維ブレンドは約50%の可溶性繊維と約50%の不溶性繊維とを含み、可溶性繊維は、可溶性繊維の約41重量%のFOS、約41重量%のアカシアガム、及び約18重量%のイヌリンである。そのような実施形態において、不溶性繊維はエンドウ豆外皮繊維である。本開示はまた、FOS、アカシアガム、イヌリン及びエンドウ豆外皮繊維を含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを抗生物質治療後に患者に投与するステップを含む方法に関する。【選択図】なし

Description

背景
[0001]本開示は、腸内病原菌を低減するための食物繊維を含む栄養組成物に関し、腸内病原菌を低減する方法にも関する。
[0002]標準的組成物を用いた経腸栄養は、腸微生物叢及び短鎖脂肪酸(SCFA)産生において改悪を引き起こすことが明らかにされており、クロストリジウム・ディフィシル(Clostridium difficile)集落化のリスク増大とも関係する。上記の結果は、抗生物質の過用でも観察される。例えば、抗生物質は、クーロン病、潰瘍性大腸炎及び回腸嚢炎を治療するためにしばしば投与されるが、意図しない結果として、腸微生物叢に悪影響を及ぼす可能性もある。
[0003]C.ディフィシル(C.difficile)は、院内下痢症の主原因であり、抗菌剤に対する耐性及び抵抗性を高めつつある。抗生物質は、C.ディフィシルに対する治療の基本形態であり、いくつかの抗生物質はC.ディフィシルに対して有効である。しかし、C.ディフィシル感染の死亡率は増加している。さらに、抗生物質治療は、腸微生物叢におけるさらなる改変及びSCFA産生の中断を引き起こす。例えば、抗生物質は、細菌成長を阻害したり、有害細菌だけではなく、有害ではない、食品の消化を助けてその他の健康利益をもたらす腸内細菌の個体群も殺したりする。
[0004]プロバイオティクス菌は、C.ディフィシル感染の防止に使用されているが、ほとんどの研究は、有効性を判定するには力不足である。Society for Healthcare Epidemiology of America(SHEA)及びInfectious Diseases Society of America(IDSA)が発行した2010 Clinical Practice Guidelines によると、プロバイオティクス菌の投与は、データが限られていること、及び、血液感染する危険性があることから、C.ディフィシル感染の予防又は治療に推奨されない。
[0005]本開示は、微生物叢をさらに破壊する抗生物質治療とは異なり、微生物叢のバランスを有利に回復する。さらに、本明細書に開示される繊維ブレンドは、プロバイオティクスで懸念される血液感染のリスクを増大しない。
概要
[0006]本開示は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム(「AG」)及びイヌリンを含む、C.ディフィシル感染の治療又は予防に使用するための繊維ブレンドを提供する。繊維ブレンドは、経管栄養を必要とする患者に経腸投与されてもよい。経口投与も可能である。
[0007]ブレンド中の可溶性繊維は、結腸細菌が、日和見病原体の成長を防止する通常の微生物群及びSCFA産生を維持するための発酵性食料源を提供する。このようなブレンドがクロストリジウム・ディフィシル又は任意のその他の病原体に対して抗病原体活性を有するという証拠は過去に存在しない。
[0008]本明細書に開示する繊維ブレンドは、インビトロで抗生物質治療及び病原体C.ディフィシル感染の後のラクトバチルス菌(Lactobacilli)濃度回復、SCFA及び乳酸(lactate)産生を改善する。繊維ブレンドは、インビトロでビフィドバクテリウム菌(Bifidobacteria)、バクテロイデス菌(Bacteroidetes)、ファーミキューテス菌(Firmicutes)、及び全細菌濃度の回復、並びに抗生物質治療及びC.ディフィシル感染の後の結腸酸性化も改善する。さらに、繊維ブレンドにより、抗生物質治療及びインビトロでのC.ディフィシル感染後の対照と比較して、C.ディフィシルの洗い出しがより短時間となる。具体的には、繊維ブレンドにより、模擬結腸からC.ディフィシルがより短時間で排除される。
[0009]一実施形態において、C.ディフィシル感染の治療又は予防のための方法が提供される。方法は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを患者に投与するステップを含む。実施形態において、繊維ブレンドは、C.ディフィシル感染を有する患者及び抗生物質治療を受けた患者に、抗生物質治療の実施後に投与される。他の実施形態において、繊維ブレンドは、抗生物質治療を受けている患者に投与される。他の実施形態において、繊維ブレンドは、患者に抗生物質治療を実施した後に、患者に投与される。
[0010]好ましい実施形態において、繊維ブレンドは、C.ディフィシル感染を有する患者及び抗生物質治療を受けた患者に、抗生物質治療の実施後に投与される。
[0011]一実施形態において、C.ディフィシル感染の予防又は治療のための方法が提供される。方法は、栄養組成物を患者に投与するステップを含み、この組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム、イヌリン及びエンドウ豆外皮繊維を含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する。実施形態において、栄養組成物は、抗生物質治療を受けた患者に、抗生物質治療後に、投与される。他の実施形態において、栄養組成物は、抗生物質治療を受けている患者に投与される。他の実施形態において、栄養組成物は、患者に抗生物質治療を実施した後に、患者に投与される。
[0012]一実施形態では、方法が提供される。方法は、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、抗生物質治療後に栄養組成物を投与するステップを含み、上記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する。
[0013]一実施形態において、FOS、アカシアガム及びイヌリンは、栄養組成物における唯一の可溶性繊維である。
[0014]一実施形態において、FOS、アカシアガム及びイヌリンは、栄養組成物におけるすべての繊維である。
[0015]一実施形態において、繊維ブレンドは、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム、イヌリン及びエンドウ豆外皮繊維を含む。
[0016]一実施形態において、FOS、アカシアガム、イヌリン及びエンドウ豆外皮繊維は、栄養組成物におけるすべての繊維である。
[0017]一実施形態において、栄養組成物は経腸投与される。
[0018]一実施形態においては、組成物は経口投与される。
[0019]一実施形態において、栄養組成物は、抗生物質治療後少なくとも1週間、少なくとも1日1回、患者に投与される。
[0020]一実施形態において、上記少なくとも1週間の間、プロバイオティクスは患者に投与されない。
[0021]一実施形態において、上記少なくとも1週間の間、患者は他の抗生物質治療を受けない。
[0022]別の実施形態において、方法が提供され、この方法は、C.ディフィシル感染を有する患者に栄養組成物を投与するステップであって、この組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、ステップを含み、上記栄養組成物は、抗生物質治療と同時に投与される。
[0023]別の実施形態において、方法が提供され、この方法は、C.ディフィシル感染を有する患者にステップ栄養組成物を投与するステップであって、この組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、と、患者が栄養組成物を受容した後、患者に抗生物質治療を実施するステップと、を含む。
[0024]一実施形態において、繊維ブレンドは、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム、イヌリン及びエンドウ豆外皮繊維を含む。
[0025]一実施形態において、栄養組成物は、抗生物質治療の前の少なくとも1週間、少なくとも1日1回、患者に投与される。
[0026]一実施形態において、上記少なくとも1週間の間、プロバイオティクスは患者に投与されない。
[0027]一実施形態において、上記少なくとも1週間の間、患者は他の抗生物質治療を受けない。
[0028]別の実施形態において、方法が提供され、この方法は、抗生物質治療を受けた患者に、抗生物質治療後に少なくとも1週間、少なくとも1日1回、栄養組成物を投与するステップであって、この組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む繊維ブレンドを治療的に有効な量含有する、ステップを含む。
[0029]別の実施形態において、方法が提供され、この方法は、抗生物質治療を受けた患者に、栄養組成物を抗生物質治療後に投与して、C.ディフィシル感染を予防するステップであって、この組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、ステップを含む。
[0030]別の実施形態において、方法が提供され、この方法は、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、栄養組成物を抗生物質治療後に投与して、C.ディフィシル感染を治療するステップであって、この組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、ステップを含む。
[0031]別の実施形態において、方法が提供され、この方法は、抗生物質治療を受ける予定の患者に、栄養組成物を抗生物質治療前に投与して、C.ディフィシル感染を予防するステップであって、この組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、ステップを含む。
[0032]別の実施形態において、方法が提供され、この方法は、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、栄養組成物を抗生物質治療後に投与して、ラクトバチルス菌(Lactobacilli)濃度の回復を改善するステップであって、この組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、ステップを含む。
[0033]別の実施形態において、方法が提供され、この方法は、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、栄養組成物を抗生物質治療後に投与して、短鎖脂肪酸(SCFA)産生の回復を改善するステップであって、この組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、ステップを含む。
[0034]別の実施形態において、方法が提供され、この方法は、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、栄養組成物を抗生物質治療後に投与して、乳酸(lactate)産生の回復を改善するステップであって、この組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、ステップを含む。
[0035]別の実施形態において、方法が提供され、この方法は、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、栄養組成物を抗生物質治療後に投与してビフィドバクテリウム菌(Bifidobacteria)濃度の回復を改善するステップであって、この組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、ステップを含む。
[0036]別の実施形態において、方法が提供され、この方法は、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、栄養組成物を抗生物質治療後に投与して、バクテロイデス菌(Bacteroidetes)濃度の回復を改善するステップであって、この組成物はフラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、ステップを含む。
[0037]別の実施形態において、方法が提供され、この方法は、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、栄養組成物を抗生物質治療後に投与して、ファーミキューテス菌(Firmicutes)濃度の回復を改善するステップであって、この組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、ステップを含む。
[0038]別の実施形態において、方法が提供され、この方法は、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、栄養組成物を抗生物質治療後に投与して、全細菌濃度の回復を改善するステップであって、この組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、ステップを含む。
[0039]別の実施形態において、方法が提供され、この方法は、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、栄養組成物を、抗生物質治療後に投与して、結腸酸性化を改善するステップであって、この組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、ステップを含む。
[0040]別の実施形態において、方法が提供され、この方法は、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、栄養組成物を抗生物質治療後に投与して、結腸からのC.ディフィシルの排除を改善するステップであって、この組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、ステップを含む。
[0041]別の実施形態において、方法が提供され、この方法は、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、栄養組成物を、抗生物質治療後に投与して、結腸中のC.ディフィシル濃度を低下させるステップであって、この組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、ステップを含む。
[0042]別の実施形態において、繊維ブレンドは、患者が抗生物質治療を受ける前に患者に投与される。
[0043]さらなる別の実施形態において、繊維ブレンドは、患者に抗生物質治療を実施するのと同時に、患者に投与される。
[0044]一実施形態において、繊維ブレンドは、さらに不溶性繊維を含み、不溶性繊維は、大豆繊維、エンドウ豆外皮繊維、又はそれらの組み合わせから選択される。好ましい実施形態において、繊維ブレンドは、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム、イヌリン及びエンドウ豆外皮繊維を含む。
[0045]一実施形態において、繊維ブレンドは、さらに可溶性繊維、例えば、部分加水分解グアーガム(「PHGG」)を含む。例えば、PHGGは、10g/Lまでの量、例えば、約2g/L〜約9g/Lの量で提供されてもよい。一実施形態において、繊維ブレンドは、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム、イヌリン及びPHGGを含む。
[0046]本開示は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム(「AG」)及びイヌリンを含む、C.ディフィシル感染の治療又は予防に使用するための繊維ブレンドを提供する。
[0047]好ましい実施形態において、本開示は、繊維ブレンド投与前に抗生物質治療を受けた患者に、C.ディフィシル感染の治療又は予防で使用するための、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム(「AG」)及びイヌリンを含む繊維ブレンドを提供する。
[0048]別の実施形態において、本開示は、繊維ブレンドと同時に抗生物質治療を受けた患者、又は繊維ブレンドの投与後に抗生物質治療を受ける予定の患者に、C.ディフィシル感染の治療又は予防で使用するための、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム(「AG」)及びイヌリンを含む繊維ブレンドを提供する。
[0049]本開示は、ブレンドの約38〜44重量%の量のフラクトオリゴ糖(FOS)、ブレンドの約38〜約44重量%の量及びのアカシアガム(「AG」)を含み、イヌリンがブレンドの約12〜約24重量%の量で存在する、C.ディフィシル感染の治療又は予防に使用するための繊維ブレンドを提供する。繊維ブレンドは、経管栄養を必要とする患者に経腸投与されてもよい。経口投与も可能である。
[0050]一実施形態において、繊維ブレンドは、さらに可溶性繊維、例えば、部分加水分解グアーガム(「PHGG」)を含む。例えば、PHGGは、10g/Lまでの量、例えば、約2g/L〜約9g/Lの量で提供されてもよい。一実施形態において、繊維ブレンドは、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム、イヌリン及びPHGGを含む。
[0051]一実施形態において、繊維ブレンドは、さらに不溶性繊維を含み、不溶性繊維は、大豆繊維、エンドウ豆外皮繊維、又はそれらの組み合わせから選択される。好ましい実施形態において、繊維ブレンドは、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム、イヌリン及びエンドウ豆外皮繊維を含む。
[0052]本開示は、ブレンドの約50重量%の可溶性繊維と約50重量%の不溶性繊維とを有する繊維ブレンドを提供する。可溶性繊維は、ディフィシル感染の治療又は予防で使用するための、ブレンドの約41重量%のフラクトオリゴ糖(FOS)、約41重量%のアカシアガム、及び約18重量%のイヌリンを含む。不溶性繊維は、エンドウ豆外皮繊維である。繊維ブレンドは、経管栄養を必要とする患者に経腸投与されてもよい。経口投与も可能である。
[0053]一実施形態において、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、ラクトバチルス菌(Lactobacilli)濃度の回復の改善、短鎖脂肪酸(SCFA)産生の回復の改善、及び/又は乳酸(lactate)産生の回復の改善のために使用するための、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム(「AG」)及びイヌリンを含む繊維ブレンドが提供される。
[0054]一実施形態において、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、ビフィドバクテリウム菌(Bifidobacteria)濃度の回復の改善、バクテロイデス菌(Bacteroidetes)濃度の回復の改善、ファーミキューテス菌(Firmicutes)濃度の回復の改善、全細菌濃度の回復の改善、結腸酸性化の改善、及び/又は結腸からのC.ディフィシル排除の改善、及び/又は結腸中のC.ディフィシル濃度の低減のために使用するための、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム(「AG」)及びイヌリンを含む繊維ブレンドが提供される。
[0055]別の実施形態において、繊維ブレンドは、C.ディフィシル感染を有する患者に、患者が抗生物質治療を受ける前に使用するために処方される。
[0056]さらなる別の実施形態において、繊維ブレンドは、C.ディフィシル感染を有する患者に、抗生物質治療と同時に投与するために処方される。
[0057]別の実施形態において、C.ディフィシル感染の予防又は治療に使用するための栄養組成物が提供される。栄養組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム(「AG」)及びイヌリンを含む。特定の実施形態において、栄養組成物は、約50%の可溶性繊維及び約50%の不溶性繊維である繊維ブレンドを含み、可溶性繊維は、可溶性繊維の約41重量%の量のフラクトオリゴ糖(FOS)、可溶性繊維の約41重量%の量のアカシアガム、及び可溶性繊維の約18重量%の量のイヌリンであり、不溶性繊維はエンドウ豆外皮繊維であり、上記組成物は、経口投与又は経腸投与の少なくとも1つによって個体に投与されるよう設計されている。
[0058]一実施形態において、繊維ブレンドは、組成物中で唯一の繊維である。
[0059]追加の特徴及び利点を本明細書に記載する。これらは、以降の発明の詳細な説明及び図面から明らかとなろう。
図1。胃、十二指腸、及び上行結腸をシミュレートする連続的な反応器を含む、改造したヒト腸内微生物生態系のシミュレータ(「SHIME」)のシステムを示し、2つのSHIMEシステムは、両システムで同じ環境条件を実現するために並行に配置される(「TWINSHIME」)。 図2。C.ディフィシル(V2)の試料採取のスキームを示す。 図3。対照SHIME並びに繊維ブレンドをV1及びV2のそれぞれに使用したSHIMEについて、各日間試料S1〜S7の全SCFA、アセタート、プロピオナート及びブチラート濃度のグラフを示す。 図4。対照SHIME並びに繊維ブレンドをV1及びV2のそれぞれに使用したSHIMEについて、各日間試料S1〜S7のブチラート濃度のグラフを示す。 図5。対照SHIME並びに繊維ブレンドをV1及びV2のそれぞれに使用したSHIMEについて、試料S1の値を基準として使用して、S3とS4との間で繊維ブレンドを添加した、各日間試料S2〜S7のSCFA産生の変化の棒グラフを示す。 図6。対照SHIME並びに繊維ブレンドをV1及びV2のそれぞれに使用したSHIMEについて、各日間試料S1〜S7の乳酸(lactate)濃度の棒グラフを示す。 図7。対照SHIME並びに繊維ブレンドをV1及びV2のそれぞれに使用したSHIMEについて、各日間試料S3〜S7の酸−塩基消費量を示す。 図8A。対照SHIME並びに繊維ブレンドをV1及びV2のそれぞれに使用したSHIMEについて、各日間試料S1〜S7の全細菌のqPCRデータを示す。 図8B。対照SHIME並びに繊維ブレンドをV1及びV2のそれぞれに使用したSHIMEについて、各日間試料S1〜S7の全バクテロイデス菌(Bacteroidetes)のqPCRデータを示す。 図8C。対照SHIME並びに繊維ブレンドをV1及びV2のそれぞれに使用したSHIMEについて、各日間試料S1〜S7の全ファーミキューテス菌(Firmicutes)のqPCRデータを示す。 図8D。対照SHIME並びに繊維ブレンドをV1及びV2のそれぞれに使用したSHIMEについて、各日間試料S1〜S7の全ビフィドバクテリウム菌(Bifidobacteria)のqPCRデータを示す。 図8E。対照SHIME並びに繊維ブレンドをV1及びV2のそれぞれに使用したSHIMEについて、各日間試料S1〜S7の全ラクトバチルス菌(Lactobacilli)のqPCRデータを示す。 図9A。対照SHIME並びに繊維ブレンドをV1及びV2のそれぞれに使用したSHIMEについて、試料S1の値を基準として使用して、各日間試料S2〜S7のビフィドバクテリウム菌(Bifidobacteria)濃度の変化を示す。 図9B。対照SHIME並びに繊維ブレンドをV2に使用したSHIMEについて、試料S1の値を基準として使用して、図9Aとは異なる目盛を使用して、各日間試料S2〜S7のビフィドバクテリウム菌(Bifidobacteria)濃度の変化を示す。 図9C。対照SHIME並びに繊維ブレンドをV1及びV2のそれぞれに使用したSHIMEについて、試料S1の値を基準として使用して、各日間試料S2〜S7のラクトバチルス菌(Lactobacilli)濃度の変化を示す。 図10。対照SHIME並びに繊維ブレンドをV1及びV2のそれぞれに使用したSHIMEについて、各日間試料S2〜S7のウェルシュ菌(C.pefringens)、C.ディフィシル、及び肺炎桿菌(K.pneumoniae)のqPCRデータを示す。 図11。対照SHIME並びに繊維ブレンドをV1に使用したSHIMEについて、各日間試料S0〜S6のウェルシュ菌群のqPCRデータを示す。 図12。管腔及び粘液関連の両方の微生物群の培養を可能にする、改造したヒト腸内微生物生態系のシミュレータ(「M−SHIME」)の装置の一例を示す。すべてのシステムで同一の環境条件を達成するため、3種類のSHIMEシステムを並行に構成した(「トリプルSHIME」)。 図13。近位及び遠位結腸に関して、3つの胃腸管をシミュレートしたM−SHIME(トリプルSHIME)の模式図を示す。3つのSHIMEシステムは、並行して操作した(SHIME1=可溶性繊維ブレンド;SHIME2=FOS;SHIME3=対照[デンプン])。 図14。実施例2で使用したような、実施例の試験プロトコルの模式図を示す。 図15。SHIME実験の実験週当たりの全SCFA、アセタート、プロピオナート及びブチラートの濃度のグラフを示す。 図15(続き)。SHIME実験の実験週当たりの全SCFA、アセタート、プロピオナート及びブチラートの濃度のグラフを示す。 図15(続き)。SHIME実験の実験週当たりの全SCFA、アセタート、プロピオナート及びブチラートの濃度のグラフを示す。 図16。遠位結腸におけるアセタート、プロピオナート、ブチラート及び全SCFAの正味の産生の棒グラフを示す。 図17。近位及び遠位結腸SHIME反応器における実験期間毎の酸−塩基消費量の棒グラフを示す。 図17(続き)。近位及び遠位結腸SHIME反応器における実験期間毎の酸−塩基消費量の棒グラフを示す。 図17(続き)。近位及び遠位結腸SHIME反応器における実験期間毎の酸−塩基消費量の棒グラフを示す。 図18。対照SHIME(デンプン)、繊維としてFOS(ブレンドA)を有するSHIME及び繊維ブレンド(ブレンドB)を使用したSHIMEについて、実験期間にわたる全細菌データのqPCRデータを示す。 図18(続き)。対照SHIME(デンプン)、繊維としてFOS(ブレンドA)を有するSHIME及び繊維ブレンド(ブレンドB)を使用したSHIMEについて、実験期間にわたる全細菌データのqPCRデータを示す。 図19。対照SHIME(デンプン)、繊維としてFOS(ブレンドA)を有するSHIME及び繊維ブレンド(ブレンドB)を使用したSHIMEについて、実験期間にわたる全ビフィドバクテリウム菌(Bifidobacteria)のqPCRデータを示す。 図19(続き)。対照SHIME(デンプン)、繊維としてFOS(ブレンドA)を有するSHIME及び繊維ブレンド(ブレンドB)を使用したSHIMEについて、実験期間にわたる全ビフィドバクテリウム菌(Bifidobacteria)のqPCRデータを示す。 図20。対照SHIME(デンプン)、繊維としてFOS(ブレンドA)を有するSHIME及び繊維ブレンド(ブレンドB)を使用したSHIMEについて、各日間試料S1〜S7の全ラクトバチルス菌(Lactobacilli)のqPCRデータを示す。 図20(続き)。対照SHIME(デンプン)、繊維としてFOS(ブレンドA)を有するSHIME及び繊維ブレンド(ブレンドB)を使用したSHIMEについて、各日間試料S1〜S7の全ラクトバチルス菌(Lactobacilli)のqPCRデータを示す。 図21。対照SHIME(デンプン)、繊維としてFOS(ブレンドA)を有するSHIME及び繊維ブレンド(ブレンドB)を使用したSHIMEについて、0日目、1日目、2日目、4日目、6日目、8日目、11日目及び13日目における日間試料中のC.ディフィシルのプレートカウントデータを示す。 図21(続き)。対照SHIME(デンプン)、繊維としてFOS(ブレンドA)を有するSHIME及び繊維ブレンド(ブレンドB)を使用したSHIMEについて、0日目、1日目、2日目、4日目、6日目、8日目、11日目及び13日目における日間試料中のC.ディフィシルのプレートカウントデータを示す。 図21(続き)。対照SHIME(デンプン)、繊維としてFOS(ブレンドA)を有するSHIME及び繊維ブレンド(ブレンドB)を使用したSHIMEについて、0日目、1日目、2日目、4日目、6日目、8日目、11日目及び13日目における日間試料中のC.ディフィシルのプレートカウントデータを示す。 図22。対照SHIME(デンプン)、繊維としてFOS(ブレンドA)を有するSHIME及び繊維ブレンド(ブレンドB)を使用したSHIMEの実験期間にわたるC.ディフィシルのqPCRデータを示す。 図22(続き)。対照SHIME(デンプン)、繊維としてFOS(ブレンドA)を有するSHIME及び繊維ブレンド(ブレンドB)を使用したSHIMEの実験期間にわたるC.ディフィシルのqPCRデータを示す。
詳細な説明
定義:
[0088]本出願において含まれるすべての用量域は、この範囲内に含まれるすべての数値、整数、又は分数を包含することを意図する。本明細書に記載のすべての百分率は、別途記載のない限り繊維配合物の合計重量によるものである。本明細書において使用する場合、「約」は、数値範囲内の数を指すと理解される。さらに、本明細書におけるすべての数値範囲は、その範囲内のすべての整数又は分数を含むと理解されるべきである。
[0089]本開示及び添付の特許請求の範囲において使用されるとき、単数形(「a」、「an」及び「the」)には、別段の指示がない限り、複数の参照物も含まれる。よって、例えば、「アミノ酸(an amino acid)」という言及は、2種以上のアミノ酸の混合物を含む等である。
[0090]本明細書で使用するとき、「動物」としては、齧歯類、水生哺乳類、イヌ及びネコ等の飼育動物、ヒツジ、ブタ、ウシ及びウマ等の家畜、並びにヒトを含むがこれらに限定されない哺乳類が挙げられるが、これらに限定されない。「動物」、「哺乳類」、又はそれらの複数形が用いられる場合、これらの用語は、本節の文脈により効果が示されるか、又は示されるように意図されることができる動物にも当てはまる。本明細書で使用する場合、用語「患者」は、本明細書において定義されるような治療を受けるか、又は受けることを意図している、動物、とりわけ哺乳類、かつ一層とりわけ、ヒトを含むと理解される。用語「個体」及び「患者」は本明細書において多くの場合、ヒトを指して用いられるが、本開示はそのように限定されない。したがって、用語「個体」及び「患者」は、治療から利益を享受できる医学的状態を有するか又はその危険性のある、任意の動物、哺乳類又はヒトを指す。
[0091]本明細書で使用するとき、「栄養組成物」は、例えば1種以上の酸味料、追加の増粘剤、pH調節用緩衝液若しくはpH調節剤、キレート剤、着色剤、乳化剤、添加物、香料、ミネラル、浸透剤、医薬的に許容されるキャリア、防腐剤、安定剤、糖、甘味料、調質剤及び/又はビタミン類等の従来の食品添加物を含む、任意の数の任意の添加成分を含むと理解される。任意の成分は、任意の好適な量で添加することができる。
[0092]本明細書で使用する場合、「治療的に有効な量」とは、個体における、欠乏を防ぐ、疾患若しくは医学的状態を治療する、又は、さらに一般的には、個体に対して、症状を軽減する、疾患の進行を管理する、若しくは栄養学的、生理学的若しくは医学的利益を提供する量である。治療は患者に関連するか、又は医者に関連するものとすることができる。
[0093]用語「治療」「治療する」及び「緩和する」には、抑止的又は予防的治療(標的とする病的状態又は障害を予防する及び/又は発症を遅らせる治療)と、治癒的、治療的、又は疾患改質的治療との両方が含まれ、例えば、診断された病的状態又は障害の治癒、遅延、症状の軽減、及び/又は進行の停止のための治療的手段、並びに疾患に冒されるリスクがある、又は疾患に冒されたことが疑われる患者、加えて病気であるか、又は疾患若しくは医学的状態に罹患していると診断されている患者の治療を含む。この用語は、対象者が完全に回復するまで治療を受けることを、必ずしも意味するものではない。「治療」及び「治療する」という用語は、疾患に罹患していないが、不健康な状態、例えば、窒素の不均衡又は筋肉の減少等を発生しやすい可能性がある個体の健康の維持及び/又は促進も指す。用語「治療」「治療する」及び「緩和する」はまた、1つ又はそれより多くの主たる予防又は治療手段の相乗作用、又はそうでない場合強化を含むことも目的としている。用語「治療」「治療する」及び「緩和すること」はさらに、疾患若しくは状態における食事療法、又は疾患若しくは状態の予防(prophylaxis又はprevention)のための食事療法を含むことも目的としている。
[0094]本明細書で使用するとき、「経管栄養」は、動物の胃腸系へ経口投与以外によって投与される完全又は不完全な栄養製品又栄養組成物であり、限定はされないが、経鼻胃管、経口胃管、胃管、腸瘻チューブ(「Jチューブ」)、経皮内視鏡的胃瘻造設術(「PEG」)、並びにポート、例えば胃、空腸へのアクセスを可能にする胸壁のポート、及び他の好適なアクセスポートによる投与が挙げられる。
[0095]「微生物」という用語は、細菌、酵母及び/若しくは真菌、微生物を含む細胞増殖培地、又は微生物が培養された細胞増殖培地を含むことを意味する。
例示的な実施形態:
[0100]経腸栄養法は、栄養必要量を経口によって満たすことができない個体に栄養分を送達するための好ましい方法である。標準処方物は、特定の医学的懸念がない個体に最も一般的に使用される。これらの処方物は、健康な個体群に対する推奨に適合し、一般に十分に耐容される、多量及び微量栄養素含量を有する。以前には、チューブ閉塞の問題、並びに腸管安静が有益であるという考えにより、繊維を含まない経腸処方物が好まれた。繊維による閉塞の問題はほぼ排除されたことから、現在では、この個体群に望ましい多くの有益な生理的効果を与えるために、繊維をそのような処方物に含めることができることが認識されている。
[0101]したがって、栄養組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリン等の可溶性繊維を含む繊維ブレンドを含有し、好ましい実施形態において、栄養組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む可溶性繊維を、栄養組成物1リットル当たり約0.5g〜約25g、好ましくは栄養組成物1リットル当たり約1.0g〜約20g、より好ましくは栄養組成物1リットル当たり約1.5g〜約15gの量で含有する。特定の実施形態において、栄養組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む可溶性繊維を、栄養組成物1リットル当たり約6g〜約15g、好ましくは栄養組成物1リットル当たり約6g〜約13gの量で含有する。特定の実施形態において、栄養組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む可溶性繊維を、栄養組成物1リットル当たり約6.5gの量で含有する。
[0102]一実施形態において、繊維ブレンドは、エンドウ豆外皮繊維を包含する不溶性繊維を含む。好ましい実施形態において、繊維ブレンドは、可溶性繊維及び不溶性繊維を、可溶性繊維:不溶性繊維の比が約40:60〜約60:40で含む。特定の実施形態において、繊維ブレンドは、約50%の可溶性繊維と約50%の不溶性繊維とである。好ましい実施形態において、栄養組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム、イヌリン、及びエンドウ豆外皮繊維を含む繊維ブレンドを、栄養組成物1リットル当たり約3g〜約30g、好ましくは栄養組成物1リットル当たり約5g〜約25g、より好ましくは栄養組成物1リットル当たり約5g〜約20gの量で含有する。特定の実施形態において、栄養組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含むブレンド可溶性繊維を、栄養組成物1リットル当たり約10g〜約20gの量で含有する。別の実施形態において、栄養組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含むブレンド可溶性繊維を、栄養組成物1リットル当たり約5g〜約9gの量で含有する。
[0103]可溶性繊維は、結腸細菌のための発酵性食料源を提供し、これは通常の微生物群及びSCFA産生を維持して日和見病原体の成長を防止する効果がある。不溶性繊維は、規則性及び糞便膨化性の利益を提供する。
[0104]好ましくは、繊維ブレンドは、栄養組成物中で唯一の繊維である。例えば、FOS、アカシアガム及びイヌリンは、組成物中ですべての繊維であることができる。別の実施形態において、FOS、アカシアガム及びイヌリンは、組成物中で唯一の可溶性繊維であることができ、エンドウ豆外皮繊維は、組成物中で唯一の不溶性繊維であることができる。
[0105]別の実施形態において、繊維ブレンドは、さらなる可溶性繊維、例えば、部分加水分解グアーガム(「PHGG」)を含んでもよい。例えば、PHGGは、10g/Lまでの量、例えば、約2g/L〜約9g/Lの量で提供されてもよい。一実施形態において、繊維ブレンドは、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム、イヌリン及びPHGGを含む。一実施形態において、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム、イヌリン及びPHGGは、組成物中ですべての繊維であってもよい。
[0106]FOSは短鎖繊維を提供し、イヌリンは中鎖繊維を提供し、アカシアガムは長鎖繊維を提供する。したがって、繊維ブレンドは、異なる速度で発酵する繊維を提供し、それによって、結腸の全長にわたって効果を与える。
[0107]好ましい実施形態において、栄養組成物は、約35〜約44重量%の量のFOS、約38〜約50重量%の量のアカシアガム、及び12〜24重量%の量のイヌリンを含む。
[0108]より好ましい実施形態において、本開示の栄養組成物は、それぞれ約40〜約42重量%の量で存在するFOS及びアカシアガム、並びに約16〜約20重量%の量で存在するイヌリンを含む。
[0109]FOS及びアカシアガムは、約44:38〜約35:50、又は約42:40〜約40:42、又は約1:1の重量比で存在することが有利である。さらに、FOS及びイヌリンは、約38:24〜約44:12、又は約40:20〜約42:16、又は約7:3の重量比で存在することが有利である。
[0110]好ましい実施形態において、可溶性繊維は、可溶性繊維の約41重量%の量のFOS、可溶性繊維の約41重量%の量のアカシアガム、及び可溶性繊維の約18重量%の量のイヌリンである。
[0111]FOS及びイヌリンは、β(2−1)フルクトシル−フルクトースのグリコシド結合を含有する直鎖フルクタンである、低粘度可溶性繊維である。FOSは単純な炭水化物の短鎖ポリマーであり、このポリマーは体内で単純な糖のようなふるまいをしない。FOSはチコリ、バナナ、ニンニク、及び特定の他の食品中に天然に存在し、技術的には可溶性繊維である。イヌリンは、平均重合度が10以上の分子を指し、FOSは重合度が10未満であり、イヌリンの加水分解生成物として、又はフルクトース若しくはフルクトースとグルコースから合成によって、得ることができる。
[0112]アカシアガムは、複雑なアラビノガラクタンの族に属する、天然の低粘度可溶性繊維である。アカシアガムは、ガラクトース、アラビノース、ラムノース、及びグルクロン酸単位を含む、高度に分岐した高分子量の分子である。この天然物質の平均分子量は300〜800kDaである。アカシアガムは、3つの異なる画分、すなわち1%の糖タンパク質、1〜10%のアラビノガラクタン−タンパク質、及び90〜99%のアラビノガラクタンで構成される。アカシアガムは、他の可溶性繊維と比較してゆっくりと発酵し、SCFAの産生を増加させ、したがって遠位結腸に有益となり得る。
[0113]不溶性繊維はエンドウ豆外皮繊維を含み、好ましくはエンドウ豆外皮繊維からなる。エンドウ豆外皮繊維はエンドウマメのサヤから得られ、主に、アラビノースに富んだヘミセルロース、セルロース、及びウロン酸等のペクチン質で構成される。アカシアガムは、エンドウ豆外皮繊維が存在するときに、処方物の粘度維持に役立つ。
[0114]栄養組成物は液体形態で調製することもできる。水は組成物成分に対し最も一般的なキャリアであるものの、このような組成物が経口投与される場合、組成物は、例えば、乳、果汁、コーヒー、茶、又はその他の飲料等の、他の液体に提供することができる。経腸製剤には典型的には水が使用される。
[0115]栄養組成物は乾燥粉末製剤とすることができる。粉末製剤は、乾燥粉末原料を組み合わせることにより製造することができ、あるいは当業界で知られる噴霧乾燥、凍結乾燥、又はその他の乾燥法等のプロセスのうちの1つを用い、液体組成物を乾燥させて、乾燥粉末組成物を製造することにより、液体栄養組成物から製造することができる。必要とされる場合、その他の栄養成分又は組成物を液体に加えた後、乾燥させて、粉末製剤の栄養効果を増強することもできる。このような粉末製剤は、はるかに長い貯蔵寿命を有し、将来的な使用に備えた保管及び輸送のためパッケージングすることができる。このとき、粉末製剤を水又はその他の液体に再溶解させた後、各個体に経口又は経腸投与することができる。粉末製剤は、グラス、瓶、又はその他の液体を含有している容器に加える粉末製剤を大量に供給するもの等といった各種容器にパッケージングすることができ、あるいは粉末を容器中に存在させて、添加により経口又は経腸投与用の液体を形成可能な水又は他の液体を1回供給することができる。
[0096]一実施形態では、栄養組成物は、十分な種類及び量の主要栄養素(タンパク質、脂質及び糖質)を含有する完全栄養製品であり、主要栄養素は、組成物を投与される動物の唯一の栄養源として十分なものである。別の実施形態では、栄養組成物は、十分な量の主要栄養素(タンパク質、脂質、及び糖質)を含有していない不完全栄養製品であり、又は主要栄養素は組成物を投与される動物の唯一の栄養源として十分なものである。
[0116]好ましい実施形態において、栄養組成物は微生物を含まない。このような実施形態において、栄養組成物はプロバイオティクスを含まない。プロバイオティクスは、適切な量で投与された場合に宿主に対して健康上の利益を与えることができる、より詳細には、その腸内微生物バランスを改善し、宿主の健康又は幸福に対する効果をもたらすことによって宿主に有益な影響を及ぼす、食品グレードの微生物、代謝産物、微生物細胞調製物又は微生物細胞成分である。Salminen S.、Ouwehand A.、Benno Y.らの「Probiotics:how should they be defined?」Trends Food Sci.Technol.,1999:10:107〜10を参照されたい。一般に、これらの微生物は、腸管内の病原性細菌の増殖及び/又は代謝を阻害する、又はそれに影響を与えると考えられており、宿主の免疫機能を活性化する場合もある。プロバイオティクスの非限定的な例として、アエロコッカス(Aerococcus)、アスペルギルス(Aspergillus)、バチルス(Bacillus)、バクテロイデス(Bacteroides)、ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)、カンジダ(Candida)、クロストリジウム(Clostridium)、デバロマイセス(Debaromyces)、エンテロコッカス(Enterococcus)、フソバクテリウム(Fusobacterium)、ラクトバチルス(Lactobacillus)、ラクトコッカス(Lactococcus)、リューコノストック(Leuconostoc)、メリッソコッカス(Melissococcus)、ミクロコッカス(Micrococcus)、ムコール(Mucor)、オエノコッカス(Oenococcus)、ペディオコッカス(Pediococcus)、ペニシリウム(Penicillium)、ペプトストレプトコッカス(Peptostrepococcus)、ピキア(Pichia)、プロピオニバクテリウム(Propionibacterium)、シュードカテヌラータム(Pseudocatenulatum)、クモノスカビ(Rhizopus)、サッカロマイセス(Saccharomyces)、ブドウ球菌(Staphylococcus)、ストレプトコッカス(Streptococcus)、トルロプシス(Torulopsis)、ワイセラ(Weissella)、及びそれらの組み合わせが挙げられる。
[0117]一実施形態では、栄養組成物は、繊維ブレンドに加えて、タンパク質を含む。好適なタンパク質の非限定例として、乳製品ベースのタンパク質、植物ベースのタンパク質、動物ベースのタンパク質及び人工タンパク質が挙げられる。乳製品ベースのタンパク質として、例えば、カゼイン、カゼイン塩(例えば、カゼインナトリウム、カゼインカルシウム、カゼインカリウムを含むすべての形態)、カゼイン加水分解物、乳清(例えば、濃縮物、単離物、脱塩物を含むすべての形態)、乳清加水分解物、乳タンパク質濃縮物、及び乳タンパク質単離物が挙げられる。植物ベースのタンパク質として、例えば、大豆タンパク質(例えば、濃縮物及び単離物を含むすべての形態)、エンドウ豆タンパク質(例えば、濃縮物及び単離物を含むすべての形態)、キャノーラタンパク質(例えば、濃縮物及び単離物を含むすべての形態)、市販品としては小麦及び分画小麦タンパク質、トウモロコシ及びゼインを含むトウモロコシ画分、米、オート麦、ジャガイモ、落花生、グリーンピース粉末、サヤエンドウ粉末である他の植物タンパク質、並びに腎臓形の豆(beans)、ヒラマメ(lentils)及び豆類(pulses)由来の任意のタンパク質が挙げられる。
[0118]一実施形態では、栄養組成物は、例えば、魚油又は非海洋性(nonmarine)油又は中鎖トリグリセリド(MCT)等の脂質をさらに含む。魚油の非限定例としては、ドコサヘキサエン酸(「DHA」)及びエイコサペンタエン酸(「EPA」)が挙げられる。あるいは、又は加えて、DHA及びEPAは、魚油資源以外のもの、例えば、藻類、及び組換植物等に由来するものであってよい。一実施形態において、栄養組成物は、繊維ブレンドに加えて、さらにDHA、EPA又はそれらの組み合わせを含む。
[0119]いくつかの実施形態において、栄養組成物は、繊維ブレンドに加えて、さらに抗酸化剤を含む。好適な抗酸化剤の非限定例としては、活性酸素種(「ROS」)により促進される酸化又は反応を阻害する物質が挙げられ、並びにその他のラジカル種及び非ラジカル種も、その他の分子の酸化を遅延又は予防し得る分子として挙げられる。例えば、繊維配合物に加えて、栄養組成物には、さらにカロテノイド、補酵素Q10(「CoQ10」)、フラボノイド、グルタチオンゴジ(ウォルフベリー)、ヘスペリジン、ラクトウォルフベリー、リグナン、ルテイン、リコピン、ポリフェノール、セレニウム、ビタミンA、ビタミンB、ビタミンB、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ゼアキサンチン、又はそれらの組み合わせを含ませることができる。
[0120]いくつかの実施形態では、栄養組成物は、繊維ブレンドに加えて、ビタミン、ミネラル又はそれらの組み合わせをさらに含む。ビタミン類としては、身体の通常の成長及び活動に微量が必須とされる脂溶性又は水溶性有機分子が挙げられる。組成物に使用するビタミン類は、植物性及び動物性食品から天然に得られ又は合成され、かつプロビタミン、誘導体及び類似体が包含され得る。好適なビタミン類の非限定例としては、ビタミンA、ビタミンB1(チアミン)、ビタミンB2(リボフラビン)、ビタミンB3(ナイアシン又はナイアシンアミド)、ビタミンB5(パントテン酸)、ビタミンB6(ピリドキシン、ピリドキサール、又はピリドキサミン、又は塩酸ピリドキシン)、ビタミンB7(ビオチン)、ビタミンB9(葉酸)、及びビタミンB12(各種コバラミン;ビタミンサプリメントでは、通常、シアノコバラミン)、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、葉酸、ビオチン、及びそれらの組み合わせが挙げられる。好適なミネラルの非限定例としては、ホウ素、カルシウム、クロム、銅、ヨウ素、鉄、マグネシウム、マンガン、モリブデン、ニッケル、リン、カリウム、セレン、ケイ素、スズ、バナジウム、亜鉛、又はそれらの組み合わせが挙げられる。
[0121]一実施形態では、栄養組成物は、植物資源に由来する健康増進化合物である植物栄養素をさらに含む。植物により生成され、使用者に1種以上の健康効果をもたらす任意の化合物を、植物栄養素として栄養組成物に使用できる。好適な植物栄養素の非限定例としては、フェノール化合物、テルペン、ベタレイン(betalains)、オルガノスルフィド、タンパク質阻害剤、その他の有機酸及びそれらの組み合わせが挙げられる。
[0122]栄養組成物は、抗生物質治療を受けた患者に、治療的に有効な量の繊維ブレンドを、抗生物質治療後に投与するステップを含む方法に使用できる。別の態様において、栄養組成物は、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、治療的に有効な量の繊維ブレンドを、抗生物質治療後に投与するステップを含む方法に使用できる。
[0123]さらなる態様において、栄養組成物は、抗生物質治療を受けた患者に、治療的に有効な量の繊維ブレンドを、抗生物質治療後に投与して、C.ディフィシル感染を予防するステップを含む方法に使用できる。栄養組成物は、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、治療的に有効な量の繊維ブレンドを、抗生物質治療後に投与して、C.ディフィシル感染を治療するステップを含む方法にも用できる。
[0124]加えて、栄養組成物は、C.ディフィシル感染を有する患者に、治療的に有効な量の繊維ブレンドを投与し、続いて患者に抗生物質治療を実施するステップを含む、C.ディフィシル感染を治療又は予防する方法に使用できる。
[0125]さらに、栄養組成物は、C.ディフィシル感染を有する患者に、治療的に有効な量の繊維ブレンドを投与するステップ、又は同時に患者に抗生物質治療を実施するステップを含む、C.ディフィシル感染を治療又は予防する方法に使用できる。
[0126]さらなる態様において、栄養組成物は、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、治療的に有効な量の繊維ブレンドを、抗生物質治療後に投与して、ラクトバチルス菌(Lactobacilli)濃度の回復の改善、短鎖脂肪酸(SCFA)産生の回復の改善、及び/又は乳酸(lactate)産生の回復の改善を行うステップを含む方法に使用できる。改善は、繊維ブレンドを含まない組成物から得られる効果を基準にしている。
[0127]さらに、栄養組成物は、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、治療的に有効な量の繊維ブレンドを、抗生物質治療後に投与して、ビフィドバクテリウム菌(Bifidobacteria)濃度の回復の改善、バクテロイデス菌(Bacteroidetes)濃度の回復の改善、ファーミキューテス菌(Firmicutes)濃度の回復の改善、全細菌濃度の回復の改善、結腸酸性化の改善、及び/又は結腸からのC.ディフィシルの排除/結腸内のC.ディフィシルの濃度低下の改善を行うステップを含む方法に使用できる。改善は、繊維ブレンドを含まない組成物から得られる効果を基準にしている。
[0128]さらなる態様において、栄養組成物は、C.ディフィシル感染を有する患者に、治療的に有効な量の繊維ブレンドを、抗生物質治療の後又は抗生物質治療と同時に投与して、ラクトバチルス菌(Lactobacilli)濃度の回復の改善、短鎖脂肪酸(SCFA)産生の回復の改善、及び/又は乳酸(lactate)産生の回復の改善を行うステップを含む方法に使用できる。改善は、繊維ブレンドを含まない組成物から得られる効果を基準にしている。
[0129]さらに、栄養組成物は、抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル感染を有する患者に、治療的に有効な量の繊維ブレンドを、抗生物質治療の後又は抗生物質治療と同時に投与して、ビフィドバクテリウム菌(Bifidobacteria)濃度の回復の改善、バクテロイデス菌(Bacteroidetes)濃度の回復の改善、ファーミキューテス菌(Firmicutes)濃度の回復の改善、全細菌濃度の回復の改善、結腸酸性化の改善、及び/又は結腸からのC.ディフィシルの排除の改善を行うステップを含む方法に使用できる。改善は、繊維ブレンドを含まない組成物から得られる効果を基準にしている。
[0130]例えば、一実施形態において、治療的に有効な量の繊維ブレンドを含む栄養組成物は、抗生物質治療から少なくとも1週間後、好ましくは少なくとも2週間後、より好ましくは少なくとも3週間後まで、少なくとも1日1回投与されてもよい。一実施形態において、患者は、さらなる抗生物質なしで、及びプロバイオティクスなしで、繊維ブレンドを用いて治療される。
[0131]栄養組成物は、長期投与、具体的には、6週間を超える継続的投与、又は短期投与、具体的には6週間未満の継続的投与に使用できる。栄養組成物は、経管栄養投与に使用できる。経腸投与に加えて、経口投与も可能である。
非限定的実施例
実施例1:
ヒト腸内微生物生態系のシミュレータ(「SHIME」)を用いた繊維ブレンドのインビトロ評価
実験計画:
[0132]胃腸管及び腸の微生物プロセスを研究するためのインビトロによる方法は、選択した食品成分が有し得るプレバイオティクス特性を研究するための優れた実験装置を提供する。適切に計画された連続モデルの適用により、代表的環境条件下の腸内における選択した分子の生物活性を詳細に研究できる。
[0133]研究は、50%の可溶性繊維と50%の不溶性繊維との繊維ブレンドを調査し、可溶性繊維は、可溶性繊維の約41重量%のFOS、可溶性繊維の約41重量%のアカシアガム、及び可溶性繊維の約18重量%のイヌリンであり、不溶性繊維は、エンドウ豆外皮繊維であった(以下「繊維ブレンド」と呼ぶ)。インビトロの装置を使用して、繊維ブレンドの潜在的特性を詳細に研究するため、複雑な腸内微生物生態系を代表的条件下で培養する連続モデルを使用した。さらに、過去のインビトロ及びインビボ研究は、プレバイオティクス特性の評価は、化合物を2〜3週間連続投与した後でしか実施できないということを示していることから、このモデルはプレバイオティクスの反復摂取をシミュレートするべきである。したがって、ヒト胃腸管の動的SHIMEシミュレータを使用して、繊維ブレンドによる治療の有効性を評価した。
[0134]Mollyらによって「Development of a 5−step multichamber reactor as a simulation of the human intestinal microbial ecosystem,」Applied Microbiology and Biotechnology,39:254〜258(1993)に記載されるように、反応器の構成はSHIMEから改造したもので、成人のヒトの胃腸管(「GIT」)を表す。SHIMEは、ヒトの胃腸管の異なる部分をシミュレートする反応器を使用する。例えば、図1を参照されたい。
[0135]最初の2個の反応器は、充填及び吸引(fill−and−draw)原理を使用して食品の摂取及び消化における異なるステップをシミュレートし、蠕動ポンプが規定量のSHIME栄養物(140mL 3回/日)並びに膵液及び胆汁(60mL 3回/日)をそれぞれ胃(「St.」)及び十二指腸(「SI」)に添加し、指定の期間後にそれぞれの反応器を空にする。他の区画(V1、V2)は、一定の体積及びpHに制御された連続撹拌された反応器であった。容器V1、V2の保持時間及びpHは、上行結腸のインビボ条件に似たものになるように選択した。接種材料の調製、保持時間、pH、温度設定、及び反応器の栄養物組成は、過去に、Possemiers著「PCR−DGGE−based quantification of stability of the 微生物群in a simulator of the human intestinal microbial ecosystem,」FAMS Microbiology Ecology,49:495〜507(2004)に記載されていた。SHIMEは、約20年間、科学プロジェクトと及び工業プロジェクトの両方において広く用いられており、インビボのパラメーターで検証されている。
[0136]図1に示すように、繊維ブレンドの抗病原体効果を評価するため、腸を代表する微生物群におけるTWINSHIMEシステムの上行結腸をシミュレートした容器に、抗生物質のパルス後に病原体C.ディフィシルを添加して、通常病院内での感染の前に起こることをシミュレートした。容器V1にはウェルシュ菌が入っており、容器V2にはC.ディフィシルが入っていた。容器V2は、アモキシシリン、シプロフロキサシン及びテトラサイクリンの混合物を用いた予備的抗生物質注射を容器に受け、その後C.ディフィシルが接種された。ウェルシュ菌については、抗生物質を添加せず、この日和見病原体はSHIMEに通常存在することから、容器1には病原体添加を実施しなかった。抗生物質治療は、40ppmのアモキシリン、40ppmのシプロフロキサシン、及び10ppmのテトラサイクリンの混合物からなった。
[0137]研究の第1の目的は、繊維ブレンドが、抗生物質治療あり又はなしで抗病原体活性を有するか否かを評価することであった。第2の目的は、抗生物質パルス後及び繊維ブレンドの添加後の組成物中の微生物群及び機能性の回復を追跡することであった。
[0138]これらの実験では、2つのシステムを同時に並行して操作することによって、TWINSHIME装置を用いた(SHIME1=対照;SHIME2=繊維ブレンド治療)。同一のpH及び温度制御によって、及び反応器間の液体輸送に2口ポンプを用いることによって、両方のシステムで同一の環境条件を得た。繊維ブレンドはSHIME2にのみ与え、SHIME2の上行結腸内の病原体の濃度をSHIME1との比較として測定した。この方法は、抗菌効果は必ずしも繊維ブレンドの直接的効果と関係するのではなく、繊維ブレンドを使用して他の細菌によって産生される代謝物によるものである可能性があるという事実に対処した。
[0139]図2に示すように、研究の第1段階は開始段階であった。上行結腸反応器に適切な糞便試料(ビフィドバクテリウム菌(Bifidobacteria)の濃度が低い高齢の提供者)を接種した後、2週間の開始期間で、異なる反応器中で局所的環境条件に応じて微生物群を分化させた。図2に示すように、上行結腸容器のそれぞれから試料を1日1回採取し、1)短鎖脂肪酸(SCFA)、乳酸(lactate)、及びアンモニウム産生;2)日間ΔpH;3)ラクトバチルス菌(Lactobacilli)、ビフィドバクテリウム菌、全細菌、バクテロイデス菌(Bacteroidetes)、及びファーミキューテス菌(Firmicutes)のqPCR;及び4)病原体に特異なqPCRを分析した。
結果−SCFA:
[0140]SCFAは、主に腸内細菌による糖分解発酵の典型的な最終生成物である。SCFAのプロファイルは主にアセタート、プロピオナート、及びブチラートと、少量の他の酸、例えば、イソ酪酸、吉草酸、イソ吉草酸、及びカプロン酸等からなる。アセタートは腸から吸収されて宿主によってエネルギー基質として利用され得るのに対し、ブチラートは腸上皮の主なエネルギー基質として働き、炎症及び結腸癌に対する保護効果が立証されている。プロピオナートは、ブチラートと比較して、腸内で同様の局所的活性を有するが、肝臓にも運ばれ、そこで良好なコレステロール低下効果及び血糖管理に対する効果を有することが明らかにされた。このため、ブチラート及びプロピオナートはアセタートと比較して宿主の健康により有益であると考えられ、腸内の微生物発酵のプロファイルをブチラート及び/又はプロピオナート産生の増加へ向けて調節することが有益であると考えられる。
[0141]SCFAに関しては、試料を1日1回採取して、酢酸、プロピオン酸、及び酪酸の濃度を分析した。図3において、データは、TWINSHIME実験の1日当たりの全SCFA、アセタート、プロピオナート及びブチラートの産生量を示す。図4は、ブチラート産生のみに焦点を合わせた。上記のように、プレバイオティクス特性は、全SCFA産生におけるプロピオナート及び/又はブチラートの相対的な増加によって評価される。
[0142]通常条件(ウェルシュ菌を有するSHIME容器V1で抗生物質治療なし、図3の左のグラフ)下で、繊維ブレンドの添加は、より大量のSCFA産生を招いた。このSCFA産生は、C.ディフィシルを有するSHIME容器V2に示されるように、抗生物質治療によって妨害される(図3の右のグラフ)。繊維ブレンド治療と対照とを試料S5から出発して比較すると、繊維ブレンドからのSCFA産生の回復の改善は明白である。
[0143]繊維ブレンドの同じプラス効果は、SCFA産生のデータを試料S1の値を基準として用いたデルタとして示した図5に示されている。日間試料S1〜S7のそれぞれについて、データは、左から右へ、アセタート、プロピオナート、ブチラート及び全SCFA濃度である。
[0144]SCFA産生に関するデータに基づき、以下の結論に到達できる:繊維ブレンド治療は胃腸管の生理学的条件下でSCFA産生を改善し、抗生物質が投与されたとき、正常機能の数日での素早い回復及び改善を助ける。
結果−乳酸:
[0145]ヒトの腸管は、乳酸を産生する細菌と乳酸を利用する細菌の両方を保有する。乳酸はラクトバチルス菌によって産生され、環境のpHを低下させて抗菌剤としても作用する。乳酸はまた、他の微生物によってアセタート、ブチラート、及びプロピオナートへと短時間で転化され得る。実験における乳酸濃度の分析を図6に示す。各日間試料S1〜S7について、左の棒は対照試料であり、右の棒は繊維ブレンド治療試料である。
[0146]抗生物質治療がない場合(ウェルシュ菌SHIME V1、図6の左のグラフ)、繊維ブレンドは乳酸産生をわずかに低下した(最後の3つの試料採取点を考慮した場合、p<0.05)。C.ディフィシルを有するSHIME容器V2(図6の右のグラフ)において、抗生物質の添加は、S1とS2との比較によって明らかなように、乳酸の増加を招いた。この効果は、細菌間にもともと存在したネットワークの破壊と関係する可能性がある。これらの条件下で、繊維ブレンドの添加は、対照の場合と比較して、乳酸産生の増大を招いた(最後の3つの試料採取点を考慮した場合、p>0.05)。この効果は、C.ディフィシルSHIME V2において非常に強力であった。
結果−pH変動:
[0147]最適な環境条件が維持されることを確実とするため、SHIMEシステムにおけるpHを、pHコントローラによって、上行結腸については5.6〜5.8の範囲に制御する。ただし、接種の2週間後に異なる反応器中で微生物群が安定化すると、微生物群はそれ自身が自動調節することができ、酸−塩基消費量は通常は低い。それにもかかわらず、治療の間に細菌が順応し、例えば、SCFAの産生量が増えた場合、反応器内の環境が酸性化することがあり、これは塩基をそれぞれの反応器にさらに投与することによるさらなるpH制御をもたらす。これに関連して、実験中の酸性化の度合いを、繊維ブレンドの細菌代謝の強さの指標として使用できる。したがって、pHを正しい範囲に維持するための酸及び塩基の消費量を、日間試料S3〜S7について測定し、データを図7に報告する。
[0148]図7に示すように、ウェルシュ菌SHIME容器V1(図7の左のグラフ)において、繊維ブレンド治療は、対照と比較して、抗生物質治療がない場合に酸性化改善を招く(p<0.05)。C.ディフィシルSHIME容器V2(図7の右のグラフ)において、抗生物質治療の後の繊維ブレンドの添加は、対照と比較して、酸性化のより素早い回復を招く(p<0.05)。このデータは、上記のSCFA及び乳酸産生の改善と一致する。
結果−微生物群組成:
[0149]試料をTWINSHIMEから1日1回採取して、繊維ブレンド治療が管腔微生物群組成に与える影響を、定量ポリメラーゼ連鎖反応(「qPCR」)によって評価した。具体的には、qPCRを用いて、全細菌、ビフィドバクテリウム菌、ラクトバチルス菌、ファーミキューテス菌、及びバクテロイデス菌をモニタリングした。qPCRは、特定の細菌の配列(165rRNA遺伝子)の増幅をベースとし、様々な時点における微生物生態系でのこれらの特定の配列の数の定量化と組み合わせた分子技術である。この方法は細菌の培養能(の欠如)に依存しないので、この方法で得られるデータは、繊維ブレンド治療による微生物群への定量的効果について、より信頼できる概観を提供する。
[0150]ファーミキューテス菌及びバクテロイデス菌は、腸内で最も優勢な2つの細菌門である。バクテロイデス菌によってコード化されるタンパク質の大部分は、多糖の分解及びそれらの糖の代謝へと進むことから、バクテロイデス菌は非常に重要な糖分解発酵性の細菌と考えられる。このグループに属するいくつかの種はプロピオナートの産生とも関係している。
[0151]ファーミキューテス菌は、バクテロイデス菌の代謝によって生成する代謝中間体を使用する。これにはラクトバチルス菌及びクロストリジウム菌が含まれる。特定のクロストリジウム菌は周知の病原体であることから、後者は多くの場合健康に好ましくないと考えられている。しかし、クロストリジウム菌の中には最も重要なブチラート(重要な健康有益化合物と考えられる細菌代謝産物)の産生者も数種類ある。
[0152]抗生物質治療の効果及び繊維ブレンド治療後の微生物群の回復を、特異的qPCRプロトコルを使用して、全細菌、バクテロイデス菌、ファーミキューテス菌、ビフィドバクテリウム菌、及びラクトバチルス菌について追跡した。図8A〜8Eは、各日間試料S1〜S7(一番左のS1から一番右のS7まで)のこれらの微生物群の濃度を報告し、図9A〜9Cは、S1を各反応器の基準として使用したビフィドバクテリウム菌及びラクトバチルス菌のデータを示す。さらに、繊維ブレンドが2種の病原体に及ぼす効果も、対照と比較して、特異的qPCRプロトコルで調査し、結果を図10に示す。
[0153]微生物群組成に関するデータに基づき、繊維ブレンドの使用に関して、以下の結論に到達できる。繊維ブレンドを添加したC.ディフィシルSHIME容器V2において、対照SHIMEと比較して、抗生物質治療後の全細菌数の回復が改善された。
[0154]バクテロイデス菌濃度に関しては、抗生物質治療なしの場合、影響は限られていた。繊維ブレンドを添加したC.ディフィシルSHIME容器V2において、対照SHIMEと比較して、抗生物質治療後のバクテロイデス菌(炭水化物分解菌)数の回復が改善された。
[0155]ファーミキューテス菌濃度に関しては、抗生物質治療なしの場合、影響は認められなかった。繊維ブレンドを添加したC.ディフィシルSHIME容器V2において、対照SHIMEと比較して、抗生物質治療後のファーミキューテス菌数の回復が改善された。
[0156]ビフィドバクテリウム菌濃度に関しては、抗生物質治療なしのウェルシュ菌SHIME容器V1では、起こり得る定性的変化、及びその後繊維ブレンドからの遅発性のビフィドバクテリウム菌増殖促進(bifidogenic)効果が認められた。繊維ブレンドの結果として、ビフィドバクテリウム菌は、抗生物質混合物に対して耐性であった。C.ディフィシルSHIME容器V2において、繊維ブレンドからのビフィドバクテリウム菌増殖促進効果は、その週の終わりに観察された。ラクトバチルス菌濃度に関しては、抗生物質治療なしのウェルシュ菌SHIME V1では、繊維ブレンドからの明白なラクトバチルス菌増殖促進(lactobacillogenic)効果は認められなかった。試料S5及びS6において、ラクトバチルス菌の濃度は、繊維ブレンド治療の方が対照と比較してわずかに高いが、その後の試料採取点S7では値は同じである。抗生物質治療ありの場合、ラクトバチルス菌の急速な回復が、対照及び繊維ブレンド治療の両方で観察された。
[0157]システムからのC.ディフィシルの洗い出しは、繊維ブレンドを用いた治療の方が速かった。この結果は、繊維ブレンド治療を実施したSHIMEにおけるウェルシュ菌の濃度は、S3において、対照よりも1Log高いという事実によって、より強力となる。
[0158]最後に、クロストリジウム属をクラスターに分ける。ウェルシュ菌は、プロバイオティクスで一般的に使用されるブチラート産生種である酪酸菌(C.butyricum)及びプロピオナート産生細菌であるC.ホモプロピオニカム(C.homopropionicum)等の興味深い特性を有するいくつかの細菌を含む属の菌株である。したがって、ウェルシュ菌属について、プライマを用いて追加のqPCRを実施した。結果を図11に示す。繊維ブレンドを用いた治療により、ウェルシュ菌クラスターに属する細菌の濃度が、対照と比較して、より高くなった(最後の2つの試料採取点を考慮した場合、p=0.015)。
実施例2:
M−SHIMEを使用した可溶性繊維のインビトロ評価
実験計画:
[0159]適切に計画された胃腸管の連続インビトロモデルの適用により、代表的環境条件下の腸内における選択した分子の生物活性を詳細に研究できる。この研究は、C.ディフィシル濃度、毒素レベル、並びに抗生物質治療後の微生物叢組成及び機能性の回復に対する可溶性繊維の影響を調査した。
[0160]研究は、個別の可溶性繊維並びに可溶性繊維のブレンドを試験した。個別繊維はFOSであり、可溶性繊維は、約41重量%のFOS、約41重量%のアカシアガム、及び約18重量%のイヌリンである(以下「可溶性繊維ブレンド」)。
[0161]インビトロ装置を使用して繊維の潜在的特性を詳細に研究するため、連続モデルを使用した。大部分のインビトロ法は、管腔微生物群のモデリングに限られ、腸粘膜に付着した微生物の画分の培養は不可能である。これは、腸生態系の重要部分が考慮されないことを意味する。したがって、この研究は、管腔と粘液関連の両方の微生物群の培養を可能にするSHIMEの改造(M−SHIME)を採用した。
[0162]M−SHIMEは、標準SHIMEの改造として開発され、追加で腸表面(すなわち、ムチン寒天で覆われたプラスチックビーズ;その50%を48時間毎に交換することで、常に細菌付着のための表面を提供する)をシミュレーションする(図12)。これは、より生態学的に適切な腸微生物群を提供し、他の方法ではすぐに洗い出されると考えられるそれらの種(例えばラクトバチルス菌)のシステム内での生存率が上昇する。粘膜区画を含めることで、SHIME(登録商標)の値及びモデリング能力が増大し、研究中のプロバイオティクス/病原体の集落化が腸管内腔に限られるか否か、又は菌株が粘液層に効率的に付着し、膜関連微生物群内で自らを維持するか否かを評価することができる。さらに、細菌が付着できることは、一方では、腸内での保持に優れることから腸管内腔を集落化する能力を増大し、もう一方では、通常はインビボで起こるプロセスの、より信頼できるシミュレーションを提供する。
[0163]実験は、近位及び遠位結腸に関して3つの胃腸管をシミュレートするMーSHIME(トリプルSHIME)を使用した(従来の上行、横行、及び下行結腸の代わり);図13.3つのシステムを、並行して操作した(SHIME1=可溶性繊維ブレンド;SHIME2=FOS;SHIME3=対照[デンプン])。同一のpH及び温度制御によって、及び反応器間の液体輸送にポンプを用いることによって、同一の環境条件を得た。
[0164]研究の第1段階は開始段階であった。近位結腸反応器に適切な糞便試料(ビフィドバクテリウム菌(Bifidobacteria)の濃度が低い高齢の提供者)を接種した後、2週間の開始期間で、異なる反応器中で局所的環境条件に応じて微生物群を分化させた。近位及び遠位結腸容器から試料を採取して、以下の分析を実施した:1)短鎖脂肪酸(SCFA);2)pH変動;3)毒素測定(C.ディフィシル毒素A及びB);4)管腔細菌(ラクトバチルス菌(Lactobacilli)、ビフィドバクテリウム菌、全細菌)のqPCR;5)C.ディフィシル(管腔及び粘膜)に特異的なqPCR;及び6)選択的プレーティングによる生存可能なC.ディフィシルCFUの数。
[0165]繊維の抗病原体効果を評価するため、病原体C.ディフィシルを、抗生物質治療後の近位及び遠位結腸をシミュレートする容器に添加した。抗生物質治療は、40ppmのアモキシリン、40ppmのシプロフロキサシン、及び10ppmのテトラサイクリンの混合物からなり、3個の近位結腸容器及び3個の遠位結腸容器に1日2回投与した。続いて、容器に5種類の用量のC.ディフィシルを3日間にわたって接種し、その後繊維治療又は対照を2週間添加した(図14)。
[0166]研究の第1の目的は、繊維が、抗生物質及びC.ディフィシル感染後に抗病原体活性を有するか否かを評価することであった。第2の目的は、抗生物質治療後及び繊維ブレンドの添加後の微生物叢組成(管腔及び粘膜)及び機能性の回復を評価することであった。
結果−SCFA:
[0167]試料は、すべての結腸区画から1週間に3回採取し、酢酸、プロピオン酸、及び酪酸の濃度を分析した。図15において、データは、SHIME実験の実験週毎の全SCFA、アセタート、プロピオナート及びブチラートの産生量として示される。
[0168]いずれの繊維治療も、全SCFA濃度の増大を誘発し、これは、いずれの産生物も胃腸管内で十分に発酵されることを示唆する。SCFA産生は抗生物質治療によって妨害され、繊維治療により、全SCFA産生がより素早く回復され(図15)。SCFAの最終濃度は、繊維治療がSHIMEに投与された場合に、近位結腸及び遠位結腸のいずれの容器においても、対照と比べて高かった。遠位結腸において、可溶性繊維ブレンドではプロピオナートが、対照よりも高くなった。
[0169]図16は、繊維治療の主要発酵領域において起こり得る差を評価するため、遠位結腸におけるアセタート、プロピオナート、ブチラート及び全SCFAの正味の産生量を示す。可溶性繊維ブレンドでは、FOSと比較して、全SCFAの正味産生量が高くなった。これは、FOSは主に近位結腸で発酵されるのに対し、可溶性繊維ブレンドは遠位結腸での継続的発酵を呈することを示唆する。
結果−pH変動:
[0170]最適な環境条件が維持されることを確実とするため、SHIMEシステムにおけるpHをpHコントローラによって、以下の範囲に制御する:5.6〜5.8(近位結腸);6.6〜6.8(遠位結腸)。2週間の開始期間の後で微生物群が安定化すると、酸−塩基消費量は通常は低い。しかし、繊維治療の間に、SCFAの産生等によって反応器内の環境が酸性化することがある。この結果、塩基をそれぞれの反応器にさらに投与することによって追加のpH制御が行われる。これに関連して、実験中の酸性化の度合いを、繊維ブレンドの細菌代謝の強さの指標として使用できる。
[0171]図17は、実験期間毎の酸−塩基消費量を示す。両ブレンドの投与は、模擬結腸反応器の酸性化を誘発し、SCFA産生の増加及びより健康な腸の環境を示唆した。可溶性繊維ブレンドでは発酵がより緩やかであり、主要酸性化が遠位結腸で起こり;FOSの酸性化の主要部位は近位結腸であり;コントロール食(control diet)では酸性化が極小となり、微生物叢の良好な安定性を示唆した。
結果−微生物群組成:
[0172]試料をSHIMEから採取して、繊維治療が管腔微生物群組成に与える影響を、qPCRによって評価した。具体的には、qPCRを使用して、全細菌、ビフィドバクテリウム菌、及びラクトバチルス菌をモニタリングした。
[0173]抗生物質治療は、全細菌の濃度低下を招いた(図18)。実験期間の終了時点で、いずれの繊維治療でも、いずれの結腸区画においても、対照SHIMEと比較して全細菌濃度がわずかに高くなった。
[0174]ビフィドバクテリウム菌は抗生物質治療の影響を受け、いずれの繊維治療も、2週間の治療期間にわたってビフィドバクテリウム菌増殖促進(bifidogenic)効果を生じた(図19)。ビフィドバクテリウム菌の最終濃度は、治療の終了時点で、いずれの繊維治療でも、いずれの結腸区画においても対照SHIMEと比べて高かった(0.5log超)。
[0175]ラクトバチルス菌は、抗生物質治療に対する耐性があると考えられた。対照期間と比較して、可溶性繊維ブレンドは、いずれの結腸区画でもラクトバチルス菌増殖促進(lactobacillogenic)効果を生じた;FOSは、遠位結腸でのみプラスの効果を生じた(図20)。
結果−抗病原体活性:
プレートカウントから、対照SHIMEと比較して、いずれの繊維治療も、近位結腸におけるC.ディフィシル濃度の低下を招き、それは治療の第2週目から始まることがわかる(p<0.05)。(図21)。遠位結腸において、可溶性繊維ブレンドによる生存可能なC.ディフィシルの濃度低下は、その効果がそれほど明白でないFOS(約−0.5log)と比較して、より大幅であった(−2.5log)。
[0176]プレートカウントは、C.ディフィシル株の生菌細胞の濃度に関する情報を提供する。逆に、qPCRにより、細胞の総量(すなわち、生存及び死亡の両方)の定量化が可能である。qPCRの結果(図22)を見ると、いずれの繊維治療も、いずれの結腸区画でも、病原体濃度の低下を生じている。対照SHIMEと比較した場合、いずれの繊維治療も近位結腸におけるC.ディフィシルの濃度低下を生じた(可溶性繊維ブレンドは−1log、FOSは−2log)。遠位結腸において、可溶性繊維ブレンドを用いた場合、最終濃度は対照SHIMEよりも低かった(−1log)。
[0177]粘膜に付着したC.ディフィシル細胞を検出することは不可能であった。おそらくは、抗生物質治療は、粘液層で、病原体が自己付着微生物叢と競争できるための十分な機能的ニッシェを開かなかった。
[0178]繊維治療が毒素産生に与える潜在的効果を評価するため、追加実験を実施した。この短期実験では、C.ディフィシルを異なるペニシリンフラスコ内でRCM培地で培養した。24時間後、毒素の濃度を測定し、次いで繊維治療を添加した。5時間後、毒素の濃度を再度測定し、繊維治療の潜在的効果を評価した。結果を下の表1に示す。FOSの添加により、毒素はより高レベルとなった。可溶性繊維ブレンドと対照とは類似の毒素産生を示すことから、可溶性繊維ブレンドは特に毒素に付着しない/毒素を分解しないと思われる。
表1:
Figure 2017501180
[0179]並行実験では、病原体と繊維治療の共成長の間に毒素の濃度を測定した新たな一連の実験で、接種材料として主培養の10%を使用した。可溶性繊維ブレンド存在下の毒素レベルは、対照及びFOSの場合よりも低かった。これは、他の2種類の条件と比較した場合の、可溶性繊維ブレンドの成長阻害効果を示唆した。あるいは、この株は毒素を産生せずに成長した可能性もある。
表2:
Figure 2017501180
[0180]様々な変更及び修正が当業者には明白のものであることを認識されたい。このような変更及び修正は、本発明の主題の主旨及び範囲から逸脱させずに、及び意図される利点を損なわずになすことができる。このような変更及び修正は添付の請求項によって網羅される。

Claims (45)

  1. 抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル(C.difficile)感染を有する患者に、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを前記抗生物質治療後に投与するステップを含む、方法。
  2. 前記繊維ブレンドは少なくとも1種の不溶性繊維をさらに含み、前記少なくとも1種の不溶性繊維は大豆繊維、エンドウ豆外皮繊維又はそれらの組み合わせである、請求項1に記載の方法。
  3. 抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル(C.difficile)感染を有する患者に、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム、イヌリン及びエンドウ豆外皮繊維を含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを前記抗生物質治療後に投与するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル(C.difficile)感染を有する患者に、前記抗生物質治療後に栄養組成物を投与するステップを含み、前記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、方法。
  5. 前記FOS、前記アカシアガム、前記イヌリン及び前記エンドウ豆外皮繊維は前記栄養組成物におけるすべての繊維である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記繊維ブレンドは少なくとも1種の不溶性繊維をさらに含み、前記少なくとも1種の不溶性繊維は大豆繊維、エンドウ豆外皮繊維又はそれらの組み合わせである、請求項4に記載の方法。
  7. 抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル(C.difficile)感染を有する患者に、前記抗生物質治療後に栄養組成物を投与するステップを含み、前記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム、イヌリン及びエンドウ豆繊維を含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、請求項4に記載の方法。
  8. 前記FOS、前記アカシアガム、前記イヌリン及び前記エンドウ豆外皮繊維は前記栄養組成物におけるすべての繊維である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記栄養組成物は経腸投与される、請求項4に記載の方法。
  10. 前記栄養組成物は経口投与される、請求項4に記載の方法。
  11. 前記栄養組成物は、前記抗生物質治療後に少なくとも1週間、少なくとも1日1回、前記患者に投与される、請求項4に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1週間の間、プロバイオティクスが前記患者に投与されない、請求項4に記載の方法。
  13. 前記少なくとも1週間の間、前記患者が他の抗生物質治療を受けない、請求項4に記載の方法。
  14. C.ディフィシル(C.difficile)感染の治療又は予防のための方法であって、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを患者に投与するステップを含む方法。
  15. 前記繊維ブレンドは少なくとも1種の不溶性繊維をさらに含み、前記少なくとも1種の不溶性繊維は大豆繊維、エンドウ豆外皮繊維又はそれらの組み合わせである、請求項14に記載の方法。
  16. 前記患者は抗生物質治療を受けた患者であり、前記繊維ブレンドは前記抗生物質治療後に前記患者に投与される、請求項14に記載の方法。
  17. 抗生物質治療が前記繊維ブレンドの投与後に又は前記繊維ブレンドの投与と同時に前記患者に実施される、請求項14に記載の方法。
  18. 前記繊維ブレンドは少なくとも1種の不溶性繊維をさらに含み、前記少なくとも1種の不溶性繊維は大豆繊維、エンドウ豆外皮繊維又はそれらの組み合わせである、請求項14に記載の方法。
  19. C.ディフィシル(C.difficile)感染の治療又は予防のための方法であって、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含む栄養組成物を患者に投与するステップを含む方法。
  20. 前記繊維ブレンドは少なくとも1種の不溶性繊維をさらに含み、前記少なくとも1種の不溶性繊維は大豆繊維、エンドウ豆外皮繊維又はそれらの組み合わせである、請求項19に記載の方法。
  21. 抗生物質治療を受けた患者に、前記抗生物質治療後に少なくとも1週間、少なくとも1日1回、栄養組成物を投与するステップを含み、前記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、方法。
  22. 抗生物質治療を受けた患者に栄養組成物を前記抗生物質治療後に投与して、C.ディフィシル(C.difficile)感染を予防するステップを含み、前記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、方法。
  23. 抗生物質治療を受ける予定の患者に栄養組成物を前記抗生物質治療の実施前に投与して、C.ディフィシル(C.difficile)感染を予防するステップを含み、前記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)及びアカシアガムを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、方法。
  24. 抗生物質治療を受ける予定の患者に、前記抗生物質治療前に少なくとも1週間、少なくとも1日1回、栄養組成物を投与するステップを含み、前記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、方法。
  25. C.ディフィシル(C.difficile)感染を有する患者に栄養組成物を投与してC.ディフィシル感染を治療するステップを含み、前記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、方法。
  26. 抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル(C.difficile)感染を有する患者に、栄養組成物を前記抗生物質治療後に投与して、C.ディフィシル感染を治療するステップを含み、前記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム、イヌリン及びエンドウ豆外皮繊維を含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、方法。
  27. 抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル(C.difficile)感染を有する患者に、栄養組成物を前記抗生物質治療後に投与して、ラクトバチルス菌(Lactobacilli)濃度の回復を改善するステップを含み、前記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、方法。
  28. 抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル(C.difficile)感染を有する患者に、栄養組成物を前記抗生物質治療後に投与して、短鎖脂肪酸(SCFA)産生の回復を改善するステップを含み、前記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、方法。
  29. 抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル(C.difficile)感染を有する患者に、栄養組成物を前記抗生物質治療後に投与して、乳酸(lactate)産生の回復を改善するステップを含み、前記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、方法。
  30. 抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル(C.difficile)感染を有する患者に、栄養組成物を前記抗生物質治療後に投与して、ビフィドバクテリウム菌(Bifidobacteria)濃度の回復を改善するステップを含み、前記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、方法。
  31. 抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル(C.difficile)感染を有する患者に、栄養組成物を前記抗生物質治療後に投与して、バクテロイデス菌(Bacteroidetes)濃度の回復を改善するステップを含み、前記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、方法。
  32. 抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル(C.difficile)感染を有する患者に、栄養組成物を前記抗生物質治療後に投与して、ファーミキューテス菌(Firmicutes)濃度の回復を改善するステップを含み、前記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、方法。
  33. 抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル(C.difficile)感染を有する患者に、栄養組成物を前記抗生物質治療後に投与して、全細菌濃度の回復を改善するステップを含み、前記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、方法。
  34. 抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル(C.difficile)感染を有する患者に、栄養組成物を前記抗生物質治療後に投与して、結腸酸性化を改善するステップを含み、前記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、方法。
  35. 抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル(C.difficile)感染を有する患者に、栄養組成物を前記抗生物質治療後に投与して、結腸からのC.ディフィシルの排除を改善するステップを含み、前記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、方法。
  36. 抗生物質治療を受けた、C.ディフィシル(C.difficile)感染を有する患者に、栄養組成物を前記抗生物質治療後に投与して、結腸における毒素レベルを低下させるステップを含み、前記組成物は、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む治療的に有効な量の繊維ブレンドを含有する、方法。
  37. C.ディフィシル(C.difficile)感染の治療若しくは予防又はC.ディフィシル感染の症状の軽減における使用のための繊維ブレンドであって、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む繊維ブレンド。
  38. 約35〜約44重量%の量のFOS、約38〜約50重量%の量のアカシアガム、及び12〜24重量%の量のイヌリンを含む、請求項36に記載の繊維ブレンド。
  39. 不溶性繊維をさらに含み、少なくとも1種の不溶性繊維は大豆繊維、エンドウ豆外皮繊維又はそれらの組み合わせである、請求項37又は38に記載の繊維ブレンド。
  40. 部分加水分解グアーガム(PHGG)をさらに含む、請求項37又は38に記載の繊維ブレンド。
  41. C.ディフィシル(C.difficile)感染の治療若しくは予防又はC.ディフィシル感染の症状の軽減における使用のための栄養組成物であって、フラクトオリゴ糖(FOS)、アカシアガム及びイヌリンを含む栄養組成物。
  42. 約35〜約44重量%の量のFOS、約38〜約50重量%の量のアカシアガム、及び12〜24重量%の量のイヌリンを含む、請求項41に記載の栄養組成物。
  43. 不溶性繊維をさらに含み、少なくとも1種の不溶性繊維は大豆繊維、エンドウ豆外皮繊維又はそれらの組み合わせである、請求項41又は42に記載の栄養組成物。
    [請求項43]
    部分加水分解グアーガム(PHGG)をさらに含む、請求項41又は42に記載の栄養組成物。
  44. C.ディフィシル(C.difficile)感染の治療又は予防における使用のための栄養組成物であって、
    可溶性繊維及び不溶性繊維を含む繊維ブレンドを含み、
    前記可溶性繊維及び前記不溶性繊維は約60:40〜約40:60の比で存在し、
    前記可溶性繊維は、該可溶性繊維の約35〜約44重量%の量のフラクトオリゴ糖(FOS)、約38〜約50重量%の量のアカシアガム、及び12〜24重量%の量のイヌリンであり、
    前記不溶性繊維はエンドウ豆外皮繊維であり、及び
    該組成物は、経口投与又は経腸投与の少なくとも1つによって個体に投与されるように設計されている、
    栄養組成物。
  45. 前記繊維ブレンドは該組成物における唯一の繊維である、請求項44に記載の栄養組成物。
JP2016541093A 2013-12-20 2014-12-19 腸内病原菌を低減するための栄養組成物 Active JP6527522B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361918853P 2013-12-20 2013-12-20
US61/918,853 2013-12-20
PCT/EP2014/078927 WO2015092056A1 (en) 2013-12-20 2014-12-19 Nutritional compositions for reducing intestinal pathogens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017501180A true JP2017501180A (ja) 2017-01-12
JP6527522B2 JP6527522B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=52345195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541093A Active JP6527522B2 (ja) 2013-12-20 2014-12-19 腸内病原菌を低減するための栄養組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9943559B2 (ja)
EP (1) EP3082474A1 (ja)
JP (1) JP6527522B2 (ja)
CN (2) CN105828641A (ja)
AU (4) AU2014369772A1 (ja)
CA (1) CA2930348C (ja)
WO (1) WO2015092056A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6868562B2 (ja) 2014-10-31 2021-05-19 ペンデュラム セラピューティクス, インコーポレイテッド 障害の微生物的処置および診断に関する方法および組成物
CN107198250B (zh) * 2017-05-23 2019-03-12 北京瑞千景科技发展有限公司 改善肠道微生态预防慢性病组合物和均衡营养食品及应用
WO2019046646A1 (en) 2017-08-30 2019-03-07 Whole Biome Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF MICROBIOMA ASSOCIATED DISORDERS
IT201900006858A1 (it) * 2019-05-15 2020-11-15 Abresearch Srl Preparazione di polisaccaridi insolubili ottenuti da colture cellulari vegetali in sospensione per il trattamento di infezioni da Clostridium difficile
BR112022015640A2 (pt) * 2020-02-12 2022-09-27 Dsm Ip Assets Bv Entrega direta de antioxidantes ao intestino
CN116367823A (zh) * 2020-10-28 2023-06-30 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 直接递送维生素以抑制微生物病原体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013510865A (ja) * 2009-11-12 2013-03-28 ネステク ソシエテ アノニム 腸内微生物叢バランス及び健康を促進するための栄養組成物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1010374T3 (da) * 1998-12-15 2005-11-21 Nestle Sa Fiberblanding til enterale sammensætninger
EP1175905A1 (en) * 2000-07-24 2002-01-30 Societe Des Produits Nestle S.A. Nutritional Composition
GB0027761D0 (en) 2000-11-14 2000-12-27 Nestle Sa Nutritional composition for an immune condition
ITMI20062031A1 (it) 2006-10-23 2008-04-24 Velleja Res Srl Composizioni per la prevenzione del depauperamento della flora intestinale e del danno d'organo successivi a terapia antibiotica

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013510865A (ja) * 2009-11-12 2013-03-28 ネステク ソシエテ アノニム 腸内微生物叢バランス及び健康を促進するための栄養組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3082474A1 (en) 2016-10-26
AU2020244464A1 (en) 2020-10-29
CN105828641A (zh) 2016-08-03
CA2930348C (en) 2023-03-07
CN117770454A (zh) 2024-03-29
AU2014369772A1 (en) 2016-05-19
JP6527522B2 (ja) 2019-06-05
WO2015092056A1 (en) 2015-06-25
US20170000834A1 (en) 2017-01-05
AU2020244464B2 (en) 2022-11-17
CA2930348A1 (en) 2015-06-25
US9943559B2 (en) 2018-04-17
AU2018247304A1 (en) 2018-11-08
AU2023200788A1 (en) 2023-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6205003B2 (ja) 腸内微生物叢バランス及び健康を促進するための栄養組成物
AU2020244464B2 (en) Nutritional compositions for reducing intestinal pathogens
JP2021152062A (ja) 過敏性腸症候群の治療のための合成組成物および方法
US11260067B2 (en) Methods and compositions for decreasing concentrations of detrimental proteolytic metabolites, treating health disorders, and/or promoting health benefits in infants or young children
TW201233334A (en) Human milk oligosaccharides to promote growth of beneficial bacteria
JP2020512837A (ja) 消化器の健康、体重管理、免疫の強化および健康の改善のためのマルチ繊維プレバイオティクス組成物
US9826766B2 (en) Use of polysaccharides for the intestinal well-being of nursing infants and/or infants
Salvatore et al. Prebiotics and probiotics in therapy and prevention of gastrointestinal diseases in children
US20220395542A1 (en) Nutritional Compositions for Treating a Clostridium Difficile Infection
RU2773404C2 (ru) Смеси олигосахаридов грудного молока (огм) для применения у младенцев или детей младшего возраста в медицинских целях
TW201244721A (en) Methods for decreasing the incidence of necrotizing enterocolitis in infants, toddlers, or children using human milk oligosaccharides

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6527522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250