JP2017226627A - 新規化合物、化学センサー、センシング装置及びセンシング方法 - Google Patents

新規化合物、化学センサー、センシング装置及びセンシング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017226627A
JP2017226627A JP2016124472A JP2016124472A JP2017226627A JP 2017226627 A JP2017226627 A JP 2017226627A JP 2016124472 A JP2016124472 A JP 2016124472A JP 2016124472 A JP2016124472 A JP 2016124472A JP 2017226627 A JP2017226627 A JP 2017226627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
solvent
sensing
emission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016124472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6687240B2 (ja
Inventor
北川 裕一
Yuichi Kitagawa
裕一 北川
莉勇人 矢地
Ryuto Yachi
莉勇人 矢地
長谷川 靖哉
Yasuchika Hasegawa
靖哉 長谷川
中西 貴之
Takayuki Nakanishi
貴之 中西
公志 伏見
Koji Fushimi
公志 伏見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaido University NUC
Original Assignee
Hokkaido University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaido University NUC filed Critical Hokkaido University NUC
Priority to JP2016124472A priority Critical patent/JP6687240B2/ja
Publication of JP2017226627A publication Critical patent/JP2017226627A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6687240B2 publication Critical patent/JP6687240B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、新規な発光性有機化合物を提供することを目的とする。【解決手段】下記一般式(1)で表される化合物。式中、R1〜R24はそれぞれ独立に、水素原子、重水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、又はヘテロアリール基を示す。【選択図】なし

Description

本発明は、新規化合物、化学センサー、センシング装置及びセンシング方法に関する。
有機分子は光機能性分子として注目を集めている。中でも電荷移動(CT)性の発光を示す有機分子は、熱活性遅延蛍光を利用した有機EL等の発光材料として注目されている。
特表2013−533860号公報
従来のCT性遷移を示す発光性有機分子は、小さい放射速度及び大きな熱失活速度に起因して発光強度が低いという問題がある。
本発明は、新規な発光性有機化合物を提供することを目的とする。
本発明は、下記一般式(1)で表される化合物を提供する。
Figure 2017226627
式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23及びR24はそれぞれ独立に、水素原子、重水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、又はヘテロアリール基を示す。
上記化合物は、優れた発光強度を有する。また、上記化合物は、周囲の環境、例えば周囲に存在する分子の極性、溶媒の種類、濃度等に応じて異なる、複数の発光帯を含む発光スペクトルを有する。
上記化合物はR、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23及びR24が水素原子であることが好ましい。
また、本発明は、上記化合物を含む化学センサーを提供する。該化学センサーは、上記化合物を含むため、周囲の環境、例えば周囲に存在するプロトン性化合物、プロトン受容性化合物、溶媒等の種類、濃度などのセンシングに用いることができる。
上記センサーは、溶媒をセンシングするために用いられることが好ましい。溶媒は有機溶媒であってよい。有機溶媒は、ヘキサン、トルエン、クロロホルム、ジクロロメタン及びN,N−ジメチルホルムアミドからなる群から選ばれる1種以上であってよい。
本発明はまた、上記化合物を含む検出部を備えるセンシング装置を提供する。該センシング装置は上記化合物を検出部に含むため、上記化合物の周囲の環境、例えば上記化合物の周囲に存在するプロトン性化合物、プロトン受容性化合物、溶媒等の種類、濃度などをセンシングすることができる。
本発明はまた、上記化合物によって対象物をセンシングすることを含む、センシング方法を提供する。上記方法は、上記化合物の光物理的性質を利用して、周囲の環境、例えば上記化合物の周囲に存在するプロトン性化合物、プロトン受容性化合物、溶媒等の種類、濃度などをセンシングすることができる。
本発明により、新規な発光性有機化合物が提供される。本発明に係る化合物は、発光強度に優れ、該化合物の周囲の環境、例えば周囲に存在する分子の極性、溶媒の種類、濃度等によって異なる、複数の発光帯を含む発光スペクトルを有するという性質を有する。
本実施形態に係る化合物の5種の溶媒における発光スペクトルを示すグラフである。 本実施形態に係る化合物の2つの励起波長における発光スペクトルを示すグラフである。 本実施形態に係る化合物の、クロロホルム混合割合の異なる溶液における発光スペクトルを示すグラフである。 本実施形態に係る化合物の、クロロホルム混合割合と発光強度との関係を示すグラフである。
以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。なお、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
本発明は、下記一般式(1)で表される化合物を提供する。
Figure 2017226627
式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23及びR24はそれぞれ独立に、水素原子、重水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、又はヘテロアリール基を示す。
アルキル基、アルコキシ基、アルケニル基、アルキニル基は、例えば炭素数1〜20であってよく、置換基を有していてもよい。アリール基は例えば炭素数6〜20であってよく、置換基を有していてもよい。ヘテロアリール基は、例えば炭素数4〜20であってよく、置換基を有していてもよい。
上記一般式(1)で表される化合物は、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23及びR24が全て水素原子、すなわち下記式(2)で表される化合物であることが好ましい。
Figure 2017226627
一般式(1)で表される化合物は、公知の方法で製造することができる。例えば式(2)で表される化合物は、下記反応式に示す方法によって簡便に製造することができる。下記反応式に示す方法は、生成物が分離しやすいため好ましい。
Figure 2017226627
式(2)で表される化合物はまた、例えば、1−(p−ブロモフェニル)エタノン等の1−(p−ハロゲノフェニル)エタノンと、エチル−p−ブロモベンゾエート等のエチル−p−ハロゲノベンゾエートとを予め縮合させておき、その後、縮合物に2つのカルバゾールをカップリングさせることによって製造してもよい。
上記一般式(1)で表される化合物は、電子ドナーである2つのカルバゾール骨格が1つの電子アクセプターを挟む構造を有する。一般に、CT遷移性発光を示す有機化合物は、遷移双極子モーメントが小さいことに由来して、放射速度が小さく、熱失活速度が大きいため、量子収率が低い傾向にある。一方、本実施形態に係る化合物は、高い光吸収能力及び放射速度を有し、熱失活速度が抑制されており、高い量子収率を示す。これは、分子内において2つの遷移双極子モーメントが近接しており、分子内のJ型の励起子相互作用によって励起状態が非局在化するためと考えられる。電荷移動性発光を示す分子の励起状態における励起子相互作用を利用することで、励起一重項状態と励起三重項状態のエネルギー準位が反転し得る。反転した状態では、光励起に伴い励起三重項状態が形成しないと考えられるため、上記一般式(1)で表される化合物は高い光安定性を有し得る。
後述の実施例において詳細に示すように、本実施形態に係る化合物は、当該化合物の周囲の環境条件、例えば化合物の周囲に存在する分子の極性、溶媒の種類、濃度等に応じて異なる、複数の発光帯(発光ピーク波長)を含む発光スペクトルを有する。従来、周囲環境に依存して複数の発光帯が同時に変化する発光性有機分子は知られていなかった。発光スペクトルは、例えば上記化合物に励起光を照射して生じる発光波長を測定することによって調べることができる。上記化合物の量子収率は30%を超え得る。また、本実施形態に係る化合物は、励起状態において2つ以上の発光準位を有するため、寿命がより長い複数色の遅延蛍光を生じ得る。また、発光スペクトルにおける発光帯の波長は時間依存し得る。
上記化合物の周囲に複数種の溶媒を含む混合溶媒が存在している場合には、発光スペクトルは混合溶媒の組成を反映したものとなり得る。したがって、混合溶媒中での上記化合物の発光スペクトルを観測することにより、混合溶媒の組成の特定、混合溶媒中の任意の溶媒の濃度検出等を行うことが可能である。混合溶媒を構成する各溶媒同士の極性により差があるほど、より高感度で各種溶媒の検出を行うことができる傾向がある。
本実施形態に係る化合物は、周囲が同一環境であっても、励起波長によって異なる発光スペクトルを示し得る。励起波長が長波長側であると、生じる発光スペクトルにおいて短波長側の発光が抑制又は消失し、発光帯が長波長側にシフトする傾向がある。したがって、励起波長を制御することにより、生じる発光スペクトルを変化させ、対象物の検出等において所望の発光スペクトルに設定することが可能である。
本実施形態に係る化合物は、上述の光物理的性質を利用して、高度な環境応答型の化学センサーとして好適に用いることができる。本実施形態に係る化学センサーは、上記化合物のみからなるものであってもよく、上記化合物を含むものであってもよい。本実施形態に係る化学センサーは、上記化合物を含むため、例えば、プロトン性化合物、プロトン受容性化合物、溶媒の種類、濃度等をセンシングするために用いることができる。したがって、上記化学センサーは、例えば、溶媒センサー(溶媒検出剤)、バイオセンサー等に利用することができる。また、上記化学センサーは、1種の対象物に対しても2つ以上の発光帯を含む発光スペクトルを有し、各発光帯は時間依存を示し得る。したがって、上記化学センサーは、複雑で偽造しにくい高度なセキュリティ用材料等としても有用である。
本実施形態に係る化合物は、センシング装置に利用することができる。本実施形態に係るセンシング装置は、上記一般式(1)で表される化合物を含む検出部を備える。検出部は、上記化合物を化学センサーとして含むものであってもよい。センシング装置は、検出部が上記化合物を含む他は、公知の構成を採用することができる。上記装置は、例えば、励起光照射部、発光分析部等を備えていてもよい。本実施形態に係るセンシング装置は、上記一般式(1)で表される化合物を含む検出部を備えるため、例えば、プロトン性化合物、プロトン受容性化合物、溶媒の種類、濃度等の検出などに用いることができ、水質管理システム等に好適に利用することができる。
本発明はまた、上記一般式(1)で表される化合物を利用するセンシング方法を提供する。本実施形態に係るセンシング方法は、上記化合物を化学センサーとして用いるものであってよい。上記センシング方法は、上記化合物の光物理的性質を利用することにより、様々な対象物をセンシングすることができる。センシングの対象物は、例えば、プロトン性化合物、プロトン受容性化合物、溶媒等であってよい。上記方法により、例えば、プロトン性化合物又はプロトン受容性化合物の検出、溶媒の種類の検出、溶液濃度の検出等を行うことができる。本実施形態に係るセンシング方法は、例えば、対象物が近接した状態の上記化合物に励起光を照射する工程と、生じた発光を測定する工程とを含む。上記センシング方法は、対象物を含む試料に上記化合物を添加する工程を含んでいてもよく、または、上記化合物を備える検出デバイスに対象物を近接させる工程を含んでいてもよい。上記センシング方法は、上述のセンシング装置を用いるものであってもよい。得られた発光スペクトル又は発光強度等に基づいて、例えば、プロトン性化合物、プロトン受容性化合物の検出、溶媒の種類の特定、任意の溶媒の濃度の検出等を行うことが可能である。
センシングの対象である溶媒は、例えば、水、有機溶媒であってよい。有機溶媒としては特に制限がなく、例えば、ヘキサン、トルエン等の炭化水素、クロロホルム、ブロモホルム、ジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモジクロロメタン等のハロゲン化炭化水素、N,N−ジメチルホルムアミド等が挙げられる。
上述のとおり、本実施形態に係る化合物は励起波長によって発光スペクトルが変化するため、上記センシング方法において、励起波長を制御することによって、検出能を制御することが可能である。励起波長は、例えば200〜450nmであってよく、200〜400nmであってよく、250〜400nmであってよい。励起波長は例えば280〜300nmであってもよく、360〜400nmであってもよい。上記一般式(1)で表される化合物は、励起波長によって異なる発光スペクトルを示す。
上記センシング方法においては、例えば、溶媒の種類を識別しようとする場合、既知の溶媒の発光スペクトルと、試料溶媒の発光スペクトルとを比較することにより、試料溶媒の種類を識別することが可能である。また、例えば混合溶媒において特定の溶媒成分の濃度を求める場合、混合比の異なる既知の組成を有する混合溶媒の発光スペクトルを測定して、任意の発光波長における発光強度の検量線を作成し、該検量線に基づいて、任意の溶媒成分の濃度を求めることが可能である。
以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明する。ただし、本発明は、以下の実施例により限定されるものではない。
[4−(9−カルバゾリル)フェニルエタノンの合成]
フレームドライした300mlの三口フラスコに、1−(p−ブロモフェニル)エタノン(1.52g、7.67mmol)とカルバゾール(1.12g、6.70mmol)、無水炭酸カリウム(2.96g、21.4mmol)及び酢酸パラジウム(スパチュラ一杯分)を加え、脱気し、系内をアルゴン置換した。得られた溶液に、トリ−t−ブチルホスフィン(スパチュラ三杯分)を脱水キシレン(20ml)に溶かしたものを、シリンジを用いて加え、120℃で40時間加熱還流した。得られた溶液に水を加えて簡易ろ過した後、ジクロロメタンと水で抽出した。得られた有機層に硫酸マグネシウムを加え、更にろ過した後、エバポレーター(オイルバス)で溶媒を除去した。得られた化合物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:ジクロロメタン=1:1、Rf=0.45)を用いて精製し、黄色い粉体を得た。収率は0.78g(35.6%)であった。
1H-NMR(400 MHz, CDCl3, TMS): δ/ppm= 2.70(3H, s),7.30-7.35 (2H, m), 7.41-7.52 (4H, m), 7.70-7.74 (2H, d), 8.14-8.16 (2H, d),8.20-8.23 (2H, d).
[エチル−4−(9H−カルバゾール−9−イル)ベンゾエートの合成]
フレームドライした300mlの三口フラスコに、エチル−p−ブロモベンゾエート(3.02g、13.6mmol)とカルバゾール(2.20g、12.5mmol)、無水炭酸カリウム(5.07g、36.7mmol)、酢酸パラジウム(スパチュラ二杯分)を加え、脱気し、系内をアルゴン置換した。得られた溶液に、トリ−t−ブチルホスフィン10wt%ヘキサン溶液(1ml)と脱水キシレン(40ml)を、シリンジを用いて加え、120℃で48時間加熱還流した。得られた溶液に水を加えて簡易ろ過した後、ジクロロメタンと水で抽出した。得られた有機層に硫酸マグネシウムを加え、更にろ過した後、エバポレーター(オイルバス)で溶媒を除去した。得られた化合物に少量のエタノールを加えると白濁した。これを吸引ろ過することにより、白色の粉体が得られた。収率は0.76g(17.6%)であった。
1H-NMR(400 MHz, CDCl3, TMS):δ/ppm= 1.44-1.47 (3H,t), 4.43-4.48 (2H, q), 7.30-7.34 (2H, m), 7.40-7.49 (4H, m), 7.67-7.70 (2H, d),8.14-8.16 (2H, d), 8.28-8.31 (2H, d).
[DCBMの合成]
フレームドライした300mlの三口フラスコに、エチル−4−(9H−カルバゾール−9−イル)ベンゾエート(0.76g、1.90mmol)及び水素化ナトリウム(0.40g、10.0mmol)を加え、脱気し、系内をアルゴン置換した。得られた溶液に脱水THF(40ml)を加え、室温で30分攪拌させた。得られた溶液に、4−(9−カルバゾリル)フェニルエタノン(0.54g、1.90mmol)を脱水THF(20 ml)に溶かしたものを加え、65℃で24時間加熱還流した。溶液に水を加え、約2mol/L塩酸を加え中和した後、ジクロロメタンと水で抽出した。得られた有機層に硫酸マグネシウムを加え、ろ過した後、エバポレーターで溶媒を除去した。得られた化合物をジクロロメタンとヘキサンで再沈殿した後、ジクロロメタン及びヘキサンで再結晶し、茶色い粉体を得た。収率は0.47g(44.8%)であった。得られた化合物は、NMR及び質量分析によってジ(4−カルバゾール−ベンゾイル)メタン(DCBM)と同定された。
1H-NMR(400 MHz, CD2Cl2): δ/ppm= 7.08(1H, s), 7.30-7.35 (4H, d,d), 7.43-7.48 (4H, d,d), 7.52-7.56 (4H, d), 7.77-7.80(4H, d), 8.15-8.18 (4H, d), 8.29-8.31 (4H, d), 17.1 (1H, s), HRMS(ESI): found :m / z =555.20, calcd for C39H26O2N2: [M+H]+ = 555.20.
DCBMを、ヘキサン、トルエン、クロロホルム、ジクロロメタン又はN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)に溶解して2.5×10−4M溶液を調製した。各溶液の、励起波長290nmの発光スペクトルを測定した。結果を図1に示す。各溶媒における発光帯(ピーク)波長を表1に示す。
Figure 2017226627
ヘキサン、トルエン、クロロホルム及びジクロロメタンでは2つの発光帯が観測され、DMFでは3つの発光帯が観測された。発光準位は、非プロトン性又は非プロトン受容性溶媒の極性が上がるとともに長波長へシフトする傾向が観察された。発光は電荷移動遷移に基づくものであることが示唆された。上記発光帯1での量子収率は、トルエン中で10%、クロロホルム中で30%、ジクロロメタン中で49%であった。
同じ溶媒を用いて、励起波長を360nm超に変更した以外は同条件で発光スペクトルを測定した。結果を図2に示す。励起波長によって、発光色が変化することが観察された。
溶媒として、トルエン100%、又はクロロホルム−トルエン混合液(クロロホルム:トルエン=90:10、クロロホルム:トルエン=50:50(質量比))を用いた場合の、励起波長400nmでの発光スペクトルをそれぞれ測定した。結果を図3に示す。溶液中のクロロホルムの濃度に応じて発光スペクトルは変化した。クロロホルム濃度が10%の場合でも発光スペクトルはトルエン100%の場合と比べて大きくシフトしていた。得られた発光スペクトルから、上記溶液における波長500nmでの発光強度比を求め、更に各溶媒における量子収率を加味して予測した、各溶液における発光強度を図4に示す。本実施形態に係る化合物を用いて、所定の波長における発光強度に基づいて溶液中のクロロホルムの濃度を予測できることが示された。

Claims (8)

  1. 下記一般式(1)で表される化合物。
    Figure 2017226627

    式中、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23及びR24はそれぞれ独立に、水素原子、重水素原子、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、アルケニル基、アルキニル基、アリール基、又はヘテロアリール基を示す。
  2. 、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21、R22、R23及びR24が水素原子である、請求項1に記載の化合物。
  3. 請求項1又は2に記載の化合物を含む化学センサー。
  4. 溶媒をセンシングするために用いられる、請求項3に記載のセンサー。
  5. 前記溶媒が有機溶媒である、請求項4に記載のセンサー。
  6. 前記有機溶媒が、ヘキサン、トルエン、クロロホルム、ジクロロメタン及びN,N−ジメチルホルムアミドからなる群から選ばれる1種以上である、請求項5に記載のセンサー。
  7. 請求項1又は2に記載の化合物を含む検出部を備える、センシング装置。
  8. 請求項1又は2に記載の化合物によって対象物をセンシングすることを含む、センシング方法。
JP2016124472A 2016-06-23 2016-06-23 新規化合物、化学センサー、センシング装置及びセンシング方法 Expired - Fee Related JP6687240B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016124472A JP6687240B2 (ja) 2016-06-23 2016-06-23 新規化合物、化学センサー、センシング装置及びセンシング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016124472A JP6687240B2 (ja) 2016-06-23 2016-06-23 新規化合物、化学センサー、センシング装置及びセンシング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017226627A true JP2017226627A (ja) 2017-12-28
JP6687240B2 JP6687240B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=60890840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016124472A Expired - Fee Related JP6687240B2 (ja) 2016-06-23 2016-06-23 新規化合物、化学センサー、センシング装置及びセンシング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6687240B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245063A (ja) * 2009-03-31 2010-10-28 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
JP2013533860A (ja) * 2010-06-11 2013-08-29 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 遅延蛍光oled
WO2014136972A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 国立大学法人九州大学 超分子複合体、発光体、および有機化合物検出用のセンサー素子
JP2015021008A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 含窒素ヘテロポリ芳香族部分を電子アクセプターとして含むドナーアクセプター化合物
JP2015229677A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 有機エレクトロルミネセンス材料及びデバイス

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245063A (ja) * 2009-03-31 2010-10-28 Fujifilm Corp 有機電界発光素子
JP2013533860A (ja) * 2010-06-11 2013-08-29 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 遅延蛍光oled
WO2014136972A1 (ja) * 2013-03-07 2014-09-12 国立大学法人九州大学 超分子複合体、発光体、および有機化合物検出用のセンサー素子
JP2015021008A (ja) * 2013-07-16 2015-02-02 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 含窒素ヘテロポリ芳香族部分を電子アクセプターとして含むドナーアクセプター化合物
JP2015229677A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 有機エレクトロルミネセンス材料及びデバイス

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ACS APPLIED MATERIALS & INTERFACES (2015), VOL.7, NO.21, P.11127-11133, JPN6020010209, ISSN: 0004234718 *
CHEMICAL PHYSICS (2008), VOL.348, P.181-186, JPN6020010208, ISSN: 0004234717 *
JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY (2017), VOL.121, NO.24, P.4613-4618, JPN6020010211, ISSN: 0004234719 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6687240B2 (ja) 2020-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Samonina-Kosicka et al. Dual-emissive difluoroboron naphthyl-phenyl β-diketonate polylactide materials: effects of heavy atom placement and polymer molecular weight
Liu et al. Synthesis, crystal structures and two-photon absorption properties of a series of terpyridine-based chromophores
WO2018038138A1 (ja) 発光性粒子及び化合物
JP2019509977A (ja) 発光性化合物
Nie et al. Two novel six-coordinated cadmium (II) and zinc (II) complexes from carbazate β-diketonate: crystal structures, enhanced two-photon absorption and biological imaging application
EP3172203B1 (en) Molecules presenting dual emission properties
Stengel et al. Tracking intramolecular interactions in flexibly linked binuclear platinum (II) complexes
Munch et al. Ethynyl‐Tolyl Extended 2‐(2′‐Hydroxyphenyl) benzoxazole Dyes: Solution and Solid‐state Excited‐State Intramolecular Proton Transfer (ESIPT) Emitters
Kalyakina et al. Lanthanide Fluorobenzoates as Bio‐Probes: a Quest for the Optimal Ligand Fluorination Degree
Xu et al. Solid state emission enhancement of 9, 10-distyrylanthracene derivatives and amplified spontaneous emission from a large single crystal
Gudeika et al. Hydrazones containing electron-accepting and electron-donating moieties
Tomashenko et al. A new heterocyclic skeleton with highly tunable absorption/emission wavelength via H-bonding
JP6341617B2 (ja) ホスホール化合物及びそれを含有する蛍光色素
Sergeeva et al. Synthesis and sensor propeties of crown-containing derivatives of 4-(1, 5-diphenyl-Δ 2-pyrazolin-3-yl)-1, 8-naphthalimide
KR20150075169A (ko) 함질소 다환 화합물 및 이를 이용한 유기발광소자
JP6009957B2 (ja) 有機金属錯体
EP2663554B1 (en) Carbazole end capped bipyridine compounds and process for preparation thereof
Wessig et al. Fluorescent Dyes with Large Stokes Shifts Based on Benzo [1, 2‐d: 4, 5‐d'] bis ([1, 3] dithiole)(“S4‐DBD Dyes”)
Xiao et al. Synthesis and optoelectronic properties of a series of novel spirobifluorene derivatives starting from the readily available reagent 4, 4′-bisalkylated biphenyl
JP6687240B2 (ja) 新規化合物、化学センサー、センシング装置及びセンシング方法
Chow Two-photon induced emissive thiophene donor–acceptor systems as molecular probes for in vitro bio-imaging: synthesis, crystal structure, and spectroscopic properties
JP2014047139A (ja) ナフトビスチアジアゾール誘導体およびその製造方法
May et al. Widely Electronically Tunable 2, 6‐Disubstituted Dithieno [1, 4] thiazines—Electron‐Rich Fluorophores Up to Intense NIR Emission
Khanmohammadi et al. Solvatochromic and electrochemical properties of new thermally stable azo–azomethine dyes with N2S2O2 donor set of atoms
KR20200020222A (ko) 금 촉매를 이용한 티에노[3,2­b]피리딘­5(4H)­온 유도체 화합물의 합성방법 및 이들 유도체 화합물의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170623

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190606

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200312

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6687240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees