JP2017224092A - Information processing system and information processing method - Google Patents

Information processing system and information processing method Download PDF

Info

Publication number
JP2017224092A
JP2017224092A JP2016117976A JP2016117976A JP2017224092A JP 2017224092 A JP2017224092 A JP 2017224092A JP 2016117976 A JP2016117976 A JP 2016117976A JP 2016117976 A JP2016117976 A JP 2016117976A JP 2017224092 A JP2017224092 A JP 2017224092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
print data
biometric information
user
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016117976A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6710587B2 (en
Inventor
洋樹 棟朝
Hiroki Muneasa
洋樹 棟朝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2016117976A priority Critical patent/JP6710587B2/en
Publication of JP2017224092A publication Critical patent/JP2017224092A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6710587B2 publication Critical patent/JP6710587B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing system and an information processing method for acquiring biological information on the same user terminal in registration time and authentication time, and improving accuracy of a user authentication.SOLUTION: An information processing system comprises a server 12, an image formation device 14 and a user terminal 200. When printing data is registered in the server, biological information of the user (biological information for registration) is acquired using the user terminal. When printing using the printing data is executed, the user terminal acquires device identification information of an image formation device, associates the acquired device identification information with the biological information of the user (biological information for authentication) acquired using the user terminal, and then sends the device identification information to the server. When the biological information for registration and the biological information for authentication match, the server sends the printing data to the image formation device 14, and, on the image formation device, printing processing using the printing data is executed.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

この発明は、情報処理システムおよび情報処理方法に関し、特にたとえば、情報処理端末、サーバおよび画像形成装置が通信可能に接続される、情報処理システムおよび情報処理方法に関する。   The present invention relates to an information processing system and an information processing method, and more particularly, to an information processing system and an information processing method in which an information processing terminal, a server, and an image forming apparatus are communicably connected.

この種の背景技術の一例が特許文献1に開示される。この特許文献1に開示される生体認証システムを利用したネットワークシステムでは、クライアントは、印刷ジョブを生成する際に、当該印刷ジョブの実行を指示するユーザの生体情報を端末装置の生体情報センサで取得して付加してサーバに送信する。サーバは、受信した印刷ジョブに付加された生体情報に基づいて、どのユーザが当該印刷ジョブの実行を要求する権限を有するかを示す情報を取得し、当該情報を当該印刷ジョブに関連付けて記憶する。そして、サーバに対して印刷ジョブの実行の要求があったときに、当該印刷ジョブの実行を要求するユーザの生体情報を画像形成装置の生体情報センサで取得して、生体情報および前の情報に基づいて当該ユーザが当該印刷ジョブの実行を要求する権限を有すると判断された場合に、当該ジョブを実行する。   An example of this type of background art is disclosed in Patent Document 1. In the network system using the biometric authentication system disclosed in Patent Literature 1, when a client generates a print job, the client acquires biometric information of a user who instructs execution of the print job by a biometric information sensor of the terminal device. And add it to the server. Based on the biometric information added to the received print job, the server acquires information indicating which user has authority to request execution of the print job, and stores the information in association with the print job. . When a print job execution request is made to the server, the biometric information of the user who requests the execution of the print job is acquired by the biometric information sensor of the image forming apparatus, and the biometric information and the previous information are obtained. If it is determined that the user has authority to request execution of the print job based on the job, the job is executed.

特開2008−077190号公報JP 2008-071190 A

この従来のネットワークシステムでは、端末装置の生体情報センサで取得した生体情報と、端末装置とは異なる画像形成装置の生体情報センサで取得した生体情報とに基づいて、印刷ジョブの実行を要求するユーザが当該印刷ジョブの実行を要求する権限を有するかどうかを判断するため、各装置の生体情報センサの検出精度ないし特性が均一でないなどの要因によって、印刷データを登録したユーザと印刷データに対応する画像を印刷するユーザとが同一人物であることを認証できない可能性がある。   In this conventional network system, a user who requests execution of a print job based on biometric information acquired by a biometric information sensor of a terminal device and biometric information acquired by a biometric information sensor of an image forming apparatus different from the terminal device. In response to the user who registered the print data and the print data depending on factors such as non-uniform detection accuracy or characteristics of the biometric information sensor of each device. There is a possibility that it cannot be authenticated that the user who prints the image is the same person.

それゆえに、この発明の主たる目的は、新規な、情報処理システムおよび情報処理方法を提供することである。   Therefore, a main object of the present invention is to provide a novel information processing system and information processing method.

この発明の他の目的は、ユーザ認証の精度を向上することができる、情報処理システムおよび情報処理方法を提供することである。   Another object of the present invention is to provide an information processing system and an information processing method capable of improving the accuracy of user authentication.

第1の発明は、情報処理端末、サーバおよび画像形成装置が通信可能に接続される情報処理システムである。情報処理端末は、たとえばスマートフォン、フューチャーフォン、タブレットPCまたはノート(ラップトップ)PCなどの持ち運びが可能な情報処理端末であり、第1取得手段、第2取得手段および第1送信手段を備える。第1取得手段は、ユーザの生体情報を取得する生体情報センサである。たとえば、生体情報は、ユーザの静脈パターン、指紋、虹彩パターンまたは声紋等である。第2取得手段は、画像形成装置の装置識別情報を取得する。たとえば第2取得手段は、画像形成装置に設けられた(表示された)バーコードまたはQRコード(登録商標)を読み取ったり、画像形成装置と通信したりして、装置識別情報を取得する。第1送信手段は、第1取得手段によって取得された認証用の生体情報と第2取得手段によって取得された装置識別情報とをサーバに送信する。サーバは、記憶手段、第1受信手段、認証手段および第2送信手段を備える。記憶手段は、情報処理端末によって登録された印刷データと当該情報処理端末によって取得された登録用の生体情報とを関連付けて記憶する。第1受信手段は、第1送信手段によって送信された認証用の生体情報および装置識別情報を受信する。認証手段は、第1受信手段によって受信された認証用の生体情報が一致する登録用の生体情報が関連付けられた印刷データが記憶手段に記憶されているかどうかを判断する。第2送信手段は、第1受信手段によって受信された認証用の生体情報が一致する登録用の生体情報が関連付けられた印刷データが記憶手段に記憶されていると判断された場合に、当該印刷データを装置識別情報に対応する画像形成装置に送信する。画像形成装置は、第2受信手段および画像形成手段を備える。第2受信手段は、第2送信手段によって送信された印刷データを受信する。画像形成手段は、第2受信手段によって受信された印刷データに基づいて、印刷処理を実行する。   A first invention is an information processing system in which an information processing terminal, a server, and an image forming apparatus are communicably connected. The information processing terminal is a portable information processing terminal such as a smartphone, a future phone, a tablet PC, or a notebook (laptop) PC, and includes a first acquisition unit, a second acquisition unit, and a first transmission unit. A 1st acquisition means is a biometric information sensor which acquires a user's biometric information. For example, the biometric information is a user's vein pattern, fingerprint, iris pattern, voiceprint, or the like. The second acquisition unit acquires apparatus identification information of the image forming apparatus. For example, the second obtaining unit obtains device identification information by reading a bar code or QR code (registered trademark) provided (displayed) in the image forming apparatus or communicating with the image forming apparatus. The first transmitting unit transmits the biometric information for authentication acquired by the first acquiring unit and the device identification information acquired by the second acquiring unit to the server. The server includes storage means, first reception means, authentication means, and second transmission means. The storage unit stores the print data registered by the information processing terminal in association with the biometric information for registration acquired by the information processing terminal. The first receiving unit receives the biometric information for authentication and the device identification information transmitted by the first transmitting unit. The authentication unit determines whether print data associated with biometric information for registration that matches the biometric information for authentication received by the first receiving unit is stored in the storage unit. When it is determined that the print data associated with the biometric information for registration that matches the biometric information for authentication received by the first receiving unit is stored in the storage unit, the second transmission unit performs the printing. Data is transmitted to the image forming apparatus corresponding to the apparatus identification information. The image forming apparatus includes a second receiving unit and an image forming unit. The second receiving unit receives the print data transmitted by the second transmitting unit. The image forming unit executes a printing process based on the print data received by the second receiving unit.

第1の発明によれば、登録用の生体情報および認証用の生体情報の両方が情報処理端末の第1取得手段で取得されるので、生体情報センサの検出精度ないし特性が均一であり、ユーザ認証の精度を向上することができる。   According to the first invention, since both the biometric information for registration and the biometric information for authentication are acquired by the first acquisition means of the information processing terminal, the detection accuracy or characteristics of the biometric information sensor is uniform, and the user The accuracy of authentication can be improved.

第2の発明は、第1の発明に従属する情報処理システムであって、情報処理端末は、ユーザの操作に従って、サーバに登録する印刷データを選択する選択手段、および第1取得手段によって取得された登録用の生体情報と選択手段によって選択された印刷データをサーバに送信する第3送信手段をさらに備え、サーバは、第3送信手段によって送信された登録用の生体情報と印刷データを受信する第3受信手段をさらに備え、第3受信手段によって受信された印刷データに、当該記第3受信手段によって受信された登録用の生体情報を関連付けて記憶手段に記憶する。   A second invention is an information processing system subordinate to the first invention, wherein the information processing terminal is acquired by a selection unit that selects print data to be registered in the server and a first acquisition unit according to a user operation. The biometric information for registration and the print data selected by the selection means are further transmitted to the server, and the server receives the biometric information for registration and the print data transmitted by the third transmission means. A third receiving unit is further provided, and the biometric information for registration received by the third receiving unit is associated with the print data received by the third receiving unit and stored in the storage unit.

第2の発明によれば、第1の発明と同様に、ユーザ認証の精度を向上することができる。   According to the second invention, as in the first invention, the accuracy of user authentication can be improved.

第3の発明は、第1の発明に従属する情報処理システムであって、サーバは、情報処理端末のユーザを識別するための識別情報および識別情報に対応して情報処理端末で当該情報処理端末のユーザについて予め取得した生体情報を記憶し、情報処理端末は、ユーザの操作に従って、サーバに登録する印刷データを選択する選択手段、および他のユーザの識別情報と選択手段によって選択された印刷データをサーバに送信する第4送信手段をさらに備え、サーバは、第4送信手段によって送信された他のユーザの識別情報と印刷データを受信する第4受信手段をさらに備え、第4受信手段によって受信された印刷データに、当該記第4受信手段によって受信された他のユーザの識別情報に対応した予め登録された生体情報を登録用の生体情報として関連付けて記憶手段に記憶する。   A third invention is an information processing system subordinate to the first invention, wherein the server is an information processing terminal corresponding to the identification information for identifying the user of the information processing terminal and the information processing terminal. The biometric information acquired in advance for the user is stored, the information processing terminal selects the print data to be registered in the server according to the user's operation, and the print data selected by the other user identification information and the selection means Is transmitted to the server, and the server further includes fourth receiving means for receiving the identification information of other users and the print data transmitted by the fourth transmitting means, and the fourth receiving means receives the received information. The registered biometric information corresponding to the identification information of the other user received by the fourth receiving means is registered as biometric information for registration. Stored in the storage means in association with Te.

第3の発明によれば、第1の発明と同様に、ユーザ認証の精度を向上することができる。   According to the third aspect, as in the first aspect, the accuracy of user authentication can be improved.

第4の発明は、第1ないし第3のいずれかの発明に従属する情報処理システムであって、情報処理端末と画像形成装置とは、近距離無線通信を行う。   A fourth invention is an information processing system according to any one of the first to third inventions, and the information processing terminal and the image forming apparatus perform short-range wireless communication.

第4の発明よれば、近距離無線で通信可能な範囲のような比較的近くに存在する画像形成装置とだけ通信するので、ユーザが画像形成装置から離れた場所に居る場合には印刷処理が実行されることが無い。したがって、印刷物が他人に持ち去られることを防止することができる。   According to the fourth aspect of the invention, since communication is performed only with an image forming apparatus that exists relatively close to the range that can be communicated by short-range wireless communication, printing processing is performed when the user is away from the image forming apparatus. It is never executed. Therefore, it is possible to prevent the printed material from being taken away by another person.

第5の発明は、第4の発明に従属する情報処理システムであって、第2取得手段は、近距離無線通信を行うことによって装置識別情報を取得する。   A fifth invention is an information processing system subordinate to the fourth invention, wherein the second acquisition means acquires device identification information by performing short-range wireless communication.

第5の発明によれば、第2取得手段は、近距離無線通信を行うことによって装置識別情報を取得するので、ユーザが情報処理端末を操作してパスワードを入力したり、カメラを起動させたりする必要が無く、ユーザの操作が簡単である。   According to the fifth invention, since the second acquisition unit acquires the device identification information by performing short-range wireless communication, the user operates the information processing terminal to input a password, or activates the camera. There is no need to do this, and the user's operation is simple.

第6の発明は、第4または第5の発明に従属する情報処理システムであって、画像形成装置は、第2受信手段によって印刷データを受信したときに、情報処理端末と当該画像形成装置とが近距離無線通信を行うことができるかどうかを判定する第1判定手段をさらに備え、画像形成手段は、第1判定手段によって情報処理端末と近距離無線通信を行うことができると判定された場合に、印刷データに基づいて印刷処理を実行する。   A sixth invention is an information processing system according to the fourth or fifth invention, wherein the image forming apparatus receives the print data by the second receiving means, and the information processing terminal and the image forming apparatus Is further provided with first determination means for determining whether or not short-range wireless communication can be performed, and the image forming means is determined to be capable of performing short-range wireless communication with the information processing terminal by the first determination means. In this case, the printing process is executed based on the print data.

第6の発明によれば、第1判定手段によって情報処理端末と近距離無線通信を行うことができると判定された場合に印刷処理を実行するので、ユーザが画像形成装置の前から立ち去った場合に、印刷物が他人に持ち去られることを防止することができる。   According to the sixth aspect, when the first determination unit determines that short-distance wireless communication with the information processing terminal can be performed, the printing process is executed, so that the user leaves the image forming apparatus. In addition, the printed material can be prevented from being taken away by others.

第7の発明は、情報処理端末、情報処理端末によって登録された印刷データと当該情報処理端末によって取得された登録用の生体情報とを関連付けて記憶する記憶手段を備えるサーバ、および画像形成装置が通信可能に接続される情報処理システムの情報処理方法であって、(a)情報処理端末は、ユーザの生体情報および画像形成装置の装置識別情報を取得し、(b)情報処理端末は、(a)で取得した認証用の生体情報と装置識別情報とをサーバに送信し、(c)サーバは、(b)で送信された認証用の生体情報および装置識別情報を受信し、(d)サーバは、(c)で受信した認証用の生体情報が一致する登録用の生体情報が関連付けられた印刷データが記憶手段に記憶されているかどうかを判断し、(e)サーバは、(d)において、(c)で受信した認証用の生体情報が一致する登録用の生体情報が関連付けられた印刷データが記憶手段に記憶されていると判断した場合に、当該印刷データを装置識別情報に対応する画像形成装置に送信し、(f)画像形成装置は、(e)で送信された印刷データを受信し、そして(g)(f)で受信した印刷データに基づいて印刷処理を実行する。   According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an information processing terminal, a server including a storage unit that stores print data registered by the information processing terminal and biometric information for registration acquired by the information processing terminal in association with each other, and an image forming apparatus An information processing method of an information processing system that is communicably connected, wherein (a) an information processing terminal acquires user's biological information and device identification information of an image forming apparatus, and (b) an information processing terminal ( The authentication biometric information and device identification information acquired in a) are transmitted to the server, (c) the server receives the authentication biometric information and device identification information transmitted in (b), and (d) The server determines whether or not the print data associated with the biometric information for registration that matches the biometric information for authentication received in (c) is stored in the storage unit, and (e) the server (d) In When it is determined that print data associated with biometric information for registration that matches the biometric information for authentication received in (c) is stored in the storage unit, the print data is an image corresponding to the device identification information. (F) The image forming apparatus receives the print data transmitted in (e), and (g) executes print processing based on the print data received in (f).

第7の発明においても、第1の発明と同様に、ユーザ認証の精度を向上することができる。   In the seventh invention, as in the first invention, the accuracy of user authentication can be improved.

第8の発明は、情報処理システムで用いられ、当該情報処理システムに含まれるサーバおよび画像形成装置に通信可能に接続される情報処理端末である。情報処理端末は、第1取得手段、記憶手段、選択手段、第2取得手段、第1認証手段、第1送信手段、第3取得手段、第4取得手段、第2認証手段、および指示手段を備える。第1取得手段は、ユーザの生体情報を取得する生体情報センサである。たとえば、生体情報は、ユーザの静脈パターン、指紋、虹彩パターンまたは声紋等である。記憶手段は、第1取得手段によって取得されたユーザの生体情報を記憶する。選択手段は、ユーザに印刷データを選択させる。第2取得手段は、選択手段で印刷データが選択されたときに、ユーザの生体情報を取得する。第1認証手段は、第2取得手段によって取得された生体情報が記憶手段に記憶されている生体情報と一致するかどうかを判断する。第1送信手段は、第1認証手段によって、第2取得手段で取得された生体情報が記憶手段に記憶されている生体情報と一致すると判断された場合に、選択手段で選択された印刷データをサーバに送信する。第3取得手段は、画像形成装置の装置識別情報を取得する。第4取得手段は、第3取得手段によって装置識別情報が取得されるときに、ユーザの生体情報を取得する。第2認証手段は、第4取得手段によって取得された生体情報が記憶手段に記憶されている生体情報と一致するかどうかを判断する。指示手段は、第2認証手段によって、第4取得手段で取得された生体情報が記憶手段に記憶されている生体情報と一致すると判断された場合に、第1送信手段によってサーバに送信された印刷データを、当該サーバから第3取得手段によって取得された装置識別情報に対応する画像形成装置に送信させる。   An eighth invention is an information processing terminal that is used in an information processing system and is communicably connected to a server and an image forming apparatus included in the information processing system. The information processing terminal includes a first acquisition unit, a storage unit, a selection unit, a second acquisition unit, a first authentication unit, a first transmission unit, a third acquisition unit, a fourth acquisition unit, a second authentication unit, and an instruction unit. Prepare. A 1st acquisition means is a biometric information sensor which acquires a user's biometric information. For example, the biometric information is a user's vein pattern, fingerprint, iris pattern, voiceprint, or the like. The storage unit stores the biological information of the user acquired by the first acquisition unit. The selection unit causes the user to select print data. The second acquisition unit acquires the user's biometric information when print data is selected by the selection unit. The first authentication means determines whether the biological information acquired by the second acquisition means matches the biological information stored in the storage means. The first transmission means receives the print data selected by the selection means when the first authentication means determines that the biometric information acquired by the second acquisition means matches the biometric information stored in the storage means. Send to server. The third acquisition unit acquires apparatus identification information of the image forming apparatus. The fourth acquisition unit acquires the user's biological information when the device identification information is acquired by the third acquisition unit. The second authentication unit determines whether the biological information acquired by the fourth acquisition unit matches the biological information stored in the storage unit. The instructing means prints transmitted to the server by the first transmitting means when the second authenticating means determines that the biological information acquired by the fourth acquiring means matches the biological information stored in the storage means. The data is transmitted from the server to the image forming apparatus corresponding to the apparatus identification information acquired by the third acquisition unit.

第8の発明によれば、登録用の生体情報および認証用の生体情報の両方が情報処理端末の第1取得手段で取得されるので、生体情報センサの検出精度ないし特性が均一であり、ユーザ認証の精度を向上することができる。   According to the eighth invention, since both the biometric information for registration and the biometric information for authentication are acquired by the first acquisition means of the information processing terminal, the detection accuracy or characteristics of the biometric information sensor is uniform, and the user The accuracy of authentication can be improved.

第9の発明は、情報処理システムで用いられ、当該情報処理システムに含まれるサーバおよび画像形成装置に通信可能に接続される情報処理端末で実行される情報処理プログラムであって、情報処理端末のコンピュータを、ユーザの生体情報を取得する第1取得手段、第1取得手段によって取得されたユーザの生体情報を記憶する記憶手段、ユーザに印刷データを選択させる選択手段、選択手段で印刷データが選択されたときに、ユーザの生体情報を取得する第2取得手段、第2取得手段によって取得された生体情報が記憶手段に記憶されている生体情報と一致するかどうかを判断する第1認証手段、第1認証手段によって、第2取得手段で取得された生体情報が記憶手段に記憶されている生体情報と一致すると判断された場合に、選択手段で選択された印刷データをサーバに送信する第1送信手段、画像形成装置の装置識別情報を取得する第3取得手段、第3取得手段によって装置識別情報が取得されるときに、ユーザの生体情報を取得する第4取得手段、第4取得手段によって取得された生体情報が記憶手段に記憶されている生体情報と一致するかどうかを判断する第2認証手段、および第2認証手段によって、第4取得手段で取得された生体情報が記憶手段に記憶されている生体情報と一致すると判断された場合に、第1送信手段によってサーバに送信された印刷データを、当該サーバから第3取得手段によって取得された装置識別情報に対応する画像形成装置に送信させる指示手段として機能させる。   A ninth invention is an information processing program that is used in an information processing system and is executed by an information processing terminal that is communicably connected to a server and an image forming apparatus included in the information processing system. The computer has first acquisition means for acquiring the user's biometric information, storage means for storing the user's biometric information acquired by the first acquisition means, selection means for allowing the user to select print data, and print data selected by the selection means A second authentication unit that acquires the biometric information of the user, a first authentication unit that determines whether the biometric information acquired by the second acquisition unit matches the biometric information stored in the storage unit, When the first authentication means determines that the biological information acquired by the second acquisition means matches the biological information stored in the storage means, the selection means When the device identification information is acquired by the first transmission unit that transmits the selected print data to the server, the third acquisition unit that acquires the device identification information of the image forming apparatus, and the third acquisition unit, the biometric information of the user is obtained. The fourth acquisition unit acquires the fourth acquisition unit, the second authentication unit that determines whether the biological information acquired by the fourth acquisition unit matches the biological information stored in the storage unit, and the second authentication unit. When it is determined that the biometric information acquired by the means matches the biometric information stored in the storage means, the print data transmitted to the server by the first transmitting means is acquired from the server by the third acquiring means. The image forming apparatus corresponding to the apparatus identification information is made to function as an instruction unit.

第10の発明は、情報処理システムで用いられ、当該情報処理システムに含まれるサーバおよび画像形成装置に通信可能に接続される情報処理端末の情報処理方法であって、(a)ユーザの生体情報を取得し、(b)(a)で取得されたユーザの生体情報を記憶し、(c)ユーザに印刷データを選択させ、(d)(c)で印刷データが選択されたときに、ユーザの生体情報を取得し、(e)(d)で取得された生体情報が(b)で記憶された生体情報と一致するかどうかを判断し、(f)(e)において(d)で取得された生体情報が(b)で記憶された生体情報と一致すると判断された場合に、印刷データをサーバに送信し、(g)画像形成装置の装置識別情報を取得し、(h)(g)で装置識別情報が取得されるときに、ユーザの生体情報を取得し、(i)(h)で取得された生体情報が(b)で記憶された生体情報と一致するかどうかを判断し、そして(j)(i)において(h)で取得された生体情報が(b)で記憶された生体情報と一致すると判断された場合に、(f)でサーバに送信された印刷データを、当該サーバから(g)で取得された装置識別情報に対応する画像形成装置に送信させる。   A tenth aspect of the invention is an information processing method for an information processing terminal used in an information processing system and communicably connected to a server and an image forming apparatus included in the information processing system. (B) storing the biometric information of the user acquired in (a), (c) allowing the user to select print data, and (d) when the print data is selected in (c) The biometric information is acquired, and it is determined whether the biometric information acquired in (e) and (d) matches the biometric information stored in (b), and acquired in (d) in (f) and (e). When it is determined that the biometric information thus obtained matches the biometric information stored in (b), the print data is transmitted to the server, (g) the device identification information of the image forming apparatus is acquired, and (h) (g ), When the device identification information is acquired, (I) is determined whether the biometric information acquired in (h) matches the biometric information stored in (b), and (j) was acquired in (i) at (h) When it is determined that the biometric information matches the biometric information stored in (b), the print data transmitted to the server in (f) corresponds to the device identification information acquired in (g) from the server. The image is transmitted to the image forming apparatus.

第9および第10の発明においても、第8の発明と同様に、ユーザ認証の精度を向上することができる。   In the ninth and tenth inventions, as in the eighth invention, the accuracy of user authentication can be improved.

この発明によれば、ユーザ認証の精度を向上することができる。   According to the present invention, the accuracy of user authentication can be improved.

図1はこの発明の情報処理システムの構成の一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of an information processing system according to the present invention. 図2は図1に示す画像形成装置の電気的な構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the image forming apparatus shown in FIG. 図3は図1に示すユーザ端末の電気的な構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the user terminal shown in FIG. 図4(A)はユーザ端末で静脈パターンを取得する場合の一例を示す図解図であり、図4(B)はユーザ端末で指紋を取得する場合の他の例を示す図解図である。FIG. 4A is an illustrative view showing an example when a vein pattern is acquired at a user terminal, and FIG. 4B is an illustrative view showing another example when a fingerprint is obtained at a user terminal. 図5は情報処理システムの動作例を説明するための図解図である。FIG. 5 is an illustrative view for explaining an operation example of the information processing system. 図6は図3に示すユーザ端末のRAMのメモリマップの一例を示す図解図である。FIG. 6 is an illustrative view showing one example of a memory map of the RAM of the user terminal shown in FIG. 図7は図1に示すサーバのRAMのメモリマップの一例を示す図解図である。FIG. 7 is an illustrative view showing one example of a memory map of a RAM of the server shown in FIG. 図8は図2に示す画像形成装置のRAMのメモリマップの一例を示す図解図である。FIG. 8 is an illustrative view showing one example of a memory map of a RAM of the image forming apparatus shown in FIG. 図9は図3に示すユーザ端末のCPUの印刷データ登録処理の一例を示すフロー図である。FIG. 9 is a flowchart showing an example of print data registration processing of the CPU of the user terminal shown in FIG. 図10は図3に示すユーザ端末のCPUの印刷処理の一例を示すフロー図である。FIG. 10 is a flowchart showing an example of print processing of the CPU of the user terminal shown in FIG. 図11は図1に示すサーバのCPUの印刷処理の一例を示すフロー図である。FIG. 11 is a flowchart showing an example of print processing of the CPU of the server shown in FIG. 図12は図2に示す画像形成装置のCPUの印刷処理の一例を示すフロー図である。FIG. 12 is a flowchart showing an example of the printing process of the CPU of the image forming apparatus shown in FIG. 図13は第2実施例における画像形成装置のCPUの印刷処理の一例を示すフロー図である。FIG. 13 is a flowchart illustrating an example of print processing of the CPU of the image forming apparatus according to the second embodiment. 図14は第3実施例における情報処理システムの構成の一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing an example of the configuration of the information processing system in the third embodiment. 図15は第3実施例においてサーバに記憶されるユーザ情報を示す図解図である。FIG. 15 is an illustrative view showing user information stored in the server in the third embodiment. 図16は第3実施例における情報処理システムの動作例を説明するための図解図である。FIG. 16 is an illustrative view for explaining an operation example of the information processing system in the third embodiment. 図17は第3実施例におけるユーザ端末のCPUの印刷データ登録処理の一例の一部を示すフロー図である。FIG. 17 is a flowchart showing a part of an example of print data registration processing of the CPU of the user terminal in the third embodiment. 図18は第3実施例におけるユーザ端末のCPUの印刷データ登録処理の他の一部であって、図17に後続するフロー図である。FIG. 18 is another part of the print data registration process of the CPU of the user terminal in the third embodiment, and is a flowchart subsequent to FIG. 図19は第4実施例における情報処理システムの動作例を説明するための図解図である。FIG. 19 is an illustrative view for explaining an operation example of the information processing system in the fourth embodiment.

[第1実施例]
図1はこの発明の情報処理システム10の構成の一例を示す図である。
[First embodiment]
FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of an information processing system 10 according to the present invention.

図1を参照して、この発明の第1実施例である情報処理システム10はサーバ12を含み、このサーバ12は、インターネットのようなネットワーク16を介して、画像形成装置14および情報処理端末(ユーザ端末)200と通信可能に接続される。画像形成装置14およびユーザ端末200もまた、ネットワーク16を介して通信可能に接続される。ただし、画像形成装置14およびユーザ端末200は近距離無線によって直接通信することも可能である。   Referring to FIG. 1, an information processing system 10 according to a first embodiment of the present invention includes a server 12, and this server 12 is connected to an image forming apparatus 14 and an information processing terminal (via an network 16 such as the Internet). User terminal) 200 is communicably connected. The image forming apparatus 14 and the user terminal 200 are also connected to be communicable via the network 16. However, the image forming apparatus 14 and the user terminal 200 can communicate directly by short-range wireless communication.

なお、図1では、一台の画像形成装置14および一台のユーザ端末200を示してあるが、画像形成装置14およびユーザ端末200は二台以上であってもよい。   In FIG. 1, one image forming apparatus 14 and one user terminal 200 are illustrated, but two or more image forming apparatuses 14 and user terminals 200 may be provided.

サーバ12は、汎用のサーバであり、CPU12a、RAM12bおよび通信モジュールなどのコンポーネントを備えている。たとえば、ユーザは、ユーザ端末200を用いて、サーバ12に、印刷データを予め登録しておき、画像形成装置14で所定の操作を行うことにより、予め登録された印刷データをサーバ12から取得し、この印刷データに対応する画像を用紙にプリントすることができる。ただし、印刷データは、画像または/および文書を含むデータであり、画像形成装置14のような印刷装置で印刷するためのデータである。   The server 12 is a general-purpose server and includes components such as a CPU 12a, a RAM 12b, and a communication module. For example, the user acquires print data registered in advance from the server 12 by registering print data in the server 12 in advance using the user terminal 200 and performing a predetermined operation on the image forming apparatus 14. The image corresponding to the print data can be printed on paper. However, the print data is data including an image or / and a document, and is data for printing with a printing apparatus such as the image forming apparatus 14.

画像形成装置14は、複写機能、プリンタ機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能などを備えるMFP(Multifunction Peripheral)である。たとえば、画像形成装置14は、スーパーマーケットまたはコンビニエンスストアなどの店舗に配置され、主として、ユーザは画像形成装置14でコピーまたは/およびプリントを行なう。ただし、この第1実施例では、画像形成装置14は、少なくともプリンタ機能を備えていればよい。   The image forming apparatus 14 is an MFP (Multifunction Peripheral) having a copying function, a printer function, a scanner function, a facsimile function, and the like. For example, the image forming apparatus 14 is disposed in a store such as a supermarket or a convenience store, and the user mainly performs copying or / and printing with the image forming apparatus 14. However, in the first embodiment, the image forming apparatus 14 only needs to have at least a printer function.

図2は図1に示す画像形成装置14の電気的な構成を示すブロック図である。図2を参照して、画像形成装置14はCPU142を含む。CPU142には、バス140を介して、RAM144、タッチパネル制御回路146、表示制御回路148、画像読取部154、画像形成部156および通信回路158が接続される。また、タッチパネル制御回路146にはタッチパネル150が接続され、表示制御回路148にはディスプレイ152が接続される。ディスプレイ152としては、たとえばLCDやEL(Electro-Luminescence)ディスプレイなどを用いることができる。この第1実施例では、タッチパネル150としては、静電容量方式のタッチパネルが用いられ、ディスプレイ152の表示面上にタッチパネル150が設けられる。ただし、タッチパネル150とディスプレイ152とが一体的に形成されたタッチパネルディスプレイが用いられてもよい。また、タッチパネル150は、静電容量方式に限定される必要は無く、電磁誘導方式、抵抗膜方式、赤外線方式など、任意の方式のものを用いることができる。後述するユーザ端末200のタッチパネル210も同様である。   FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the image forming apparatus 14 shown in FIG. Referring to FIG. 2, image forming apparatus 14 includes a CPU 142. A RAM 144, a touch panel control circuit 146, a display control circuit 148, an image reading unit 154, an image forming unit 156, and a communication circuit 158 are connected to the CPU 142 via the bus 140. A touch panel 150 is connected to the touch panel control circuit 146, and a display 152 is connected to the display control circuit 148. As the display 152, for example, an LCD or an EL (Electro-Luminescence) display can be used. In the first embodiment, a capacitive touch panel is used as the touch panel 150, and the touch panel 150 is provided on the display surface of the display 152. However, a touch panel display in which the touch panel 150 and the display 152 are integrally formed may be used. In addition, the touch panel 150 is not limited to the electrostatic capacity method, and an arbitrary method such as an electromagnetic induction method, a resistance film method, and an infrared method can be used. The same applies to the touch panel 210 of the user terminal 200 described later.

CPU142は、画像形成装置14の全体的な制御を司る。RAM144は、CPU142のワーク領域およびバッファ領域として用いられる。   The CPU 142 governs overall control of the image forming apparatus 14. The RAM 144 is used as a work area and a buffer area for the CPU 142.

タッチパネル制御回路146は、タッチパネル150に必要な電圧などを付与するとともに、タッチパネル150において、そのタッチ有効範囲内でのタッチ操作(タッチ入力)が検出されると、検出されたタッチ入力の位置を示すタッチ座標データをCPU142に出力する。   The touch panel control circuit 146 applies a necessary voltage or the like to the touch panel 150, and indicates a position of the detected touch input when a touch operation (touch input) within the effective touch range is detected on the touch panel 150. The touch coordinate data is output to the CPU 142.

表示制御回路148は、GPUおよびVRAMなどを含み、CPU142の指示の下、GPUは、RAM144に記憶された画像生成データ344a(図8参照)を用いてディスプレイ152に種々の画面を表示するための表示画像データをVRAMに生成し、生成した表示画像データをディスプレイ152に出力する。   The display control circuit 148 includes a GPU, a VRAM, and the like. Under the instruction of the CPU 142, the GPU uses the image generation data 344a (see FIG. 8) stored in the RAM 144 to display various screens on the display 152. Display image data is generated in the VRAM, and the generated display image data is output to the display 152.

画像読取部154は、光源、複数のミラー、結像レンズおよびラインセンサ等を備える。この画像読取部154は、原稿表面を光源によって露光し、原稿表面から反射した反射光を複数のミラーによって結像レンズに導く。そして、結像レンズによって反射光をラインセンサの受光素子に結像させる。ラインセンサでは、受光素子に結像した反射光の輝度や色度が検出され、原稿表面の画像に基づく読取印刷データが生成される。   The image reading unit 154 includes a light source, a plurality of mirrors, an imaging lens, a line sensor, and the like. The image reading unit 154 exposes the document surface with a light source, and guides reflected light reflected from the document surface to the imaging lens using a plurality of mirrors. Then, the reflected light is imaged on the light receiving element of the line sensor by the imaging lens. The line sensor detects the brightness and chromaticity of the reflected light imaged on the light receiving element, and generates read print data based on the image on the surface of the document.

画像形成部156は、汎用のレーザプリンタであり、感光体、帯電器、露光装置、現像装置、転写装置、定着装置などを備え、画像処理回路で処理された印刷データに対応する画像を記録紙(用紙)などに印刷する。この第1実施例では、上記の印刷データは、サーバ12から送信された(ダウンロードした)印刷データである。   The image forming unit 156 is a general-purpose laser printer, and includes a photoconductor, a charger, an exposure device, a developing device, a transfer device, a fixing device, and the like, and records an image corresponding to print data processed by the image processing circuit on a recording paper Print on (paper). In the first embodiment, the print data is print data transmitted (downloaded) from the server 12.

ただし、画像形成部156(印刷装置)は、レーザプリンタに代えて、インクジェットプリンタで構成されてもよい。   However, the image forming unit 156 (printing apparatus) may be an ink jet printer instead of the laser printer.

通信回路158は、インターネットなどのネットワーク(この第1実施例では、ネットワーク16)に接続するための通信回路である。この通信回路158は、たとえばWi−Fi規格に基づく無線通信回路であり、CPU142からの指示に従って、ネットワーク16を介して、サーバ12およびユーザ端末200などの外部のコンピュータと通信する。ただし、上述したように、通信回路158(画像形成装置14)は、ユーザ端末200と直接通信することも可能である。   The communication circuit 158 is a communication circuit for connecting to a network such as the Internet (in the first embodiment, the network 16). The communication circuit 158 is a wireless communication circuit based on the Wi-Fi standard, for example, and communicates with external computers such as the server 12 and the user terminal 200 via the network 16 in accordance with instructions from the CPU 142. However, as described above, the communication circuit 158 (the image forming apparatus 14) can also directly communicate with the user terminal 200.

なお、図2に示す画像形成装置14の電気的な構成は単なる一例であり、これに限定される必要はない。たとえば、通信回路158は、赤外線方式、Bluetooth(登録商標)方式またはNFC(Near Field Communication)方式などの無線通信回路であってもよい。   Note that the electrical configuration of the image forming apparatus 14 shown in FIG. 2 is merely an example, and is not necessarily limited to this. For example, the communication circuit 158 may be a wireless communication circuit such as an infrared method, a Bluetooth (registered trademark) method, or an NFC (Near Field Communication) method.

また、図1に示したユーザ端末200は、たとえば、汎用のスマートフォン、フューチャーフォン、タブレットPCまたはノート(ラップトップ)PCなどの持ち運びが可能な情報処理端末であり、通話機能、電子メール機能、ブラウザ機能などの様々な機能を備える。   The user terminal 200 shown in FIG. 1 is an information processing terminal that can be carried, such as a general-purpose smartphone, a future phone, a tablet PC, or a notebook (laptop) PC, and has a calling function, an e-mail function, a browser It has various functions such as functions.

図3は図1に示すユーザ端末200の電気的な構成を示すブロック図である。ただし、図3に示すユーザ端末200の電気的な構成は単なる一例であり、これに限定される必要はない。また、図3では、簡単のため、通話に関するコンポーネントは省略してある。   FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of the user terminal 200 shown in FIG. However, the electrical configuration of the user terminal 200 illustrated in FIG. 3 is merely an example, and is not necessarily limited to this. Also, in FIG. 3, for the sake of simplicity, components relating to a call are omitted.

図3を参照して、第1実施例のユーザ端末200はCPU202を含む。CPU202には、バス230を介してRAM204、タッチパネル制御回路206、表示制御回路208、生体情報取得部214および通信回路216が接続される。また、タッチパネル制御回路206にはタッチパネル210が接続され、表示制御回路208にはディスプレイ212が接続される。   With reference to FIG. 3, the user terminal 200 of the first embodiment includes a CPU 202. A RAM 204, a touch panel control circuit 206, a display control circuit 208, a biological information acquisition unit 214, and a communication circuit 216 are connected to the CPU 202 via a bus 230. A touch panel 210 is connected to the touch panel control circuit 206, and a display 212 is connected to the display control circuit 208.

CPU202は、ユーザ端末200の全体的な制御を司る。RAM204は、CPU202のワーク領域およびバッファ領域として用いられる。通信回路216は、ネットワーク16に接続するための通信回路である。この通信回路216は、たとえばWi−Fi規格に基づく無線通信回路であり、CPU202からの指示に従って、ネットワーク16を介して、サーバ12および画像形成装置14などの外部のコンピュータと通信する。ただし、上述したように、通信回路216(ユーザ端末200)は、通信回路158(画像形成装置14)と直接通信することも可能である。   The CPU 202 governs overall control of the user terminal 200. The RAM 204 is used as a work area and a buffer area for the CPU 202. The communication circuit 216 is a communication circuit for connecting to the network 16. The communication circuit 216 is a wireless communication circuit based on, for example, the Wi-Fi standard, and communicates with an external computer such as the server 12 and the image forming apparatus 14 via the network 16 in accordance with an instruction from the CPU 202. However, as described above, the communication circuit 216 (user terminal 200) can also directly communicate with the communication circuit 158 (image forming apparatus 14).

タッチパネル制御回路206は、タッチパネル210に必要な電圧などを付与するとともに、タッチパネル210のタッチ有効範囲内でのタッチ操作(タッチ入力)を検出されると、そのタッチ入力の位置を示すタッチ座標データをCPU202に出力する。上述したように、タッチパネル210は、静電容量方式などの任意の方式のタッチパネルである。   When the touch panel control circuit 206 applies a necessary voltage to the touch panel 210 and detects a touch operation (touch input) within the effective touch range of the touch panel 210, the touch panel control circuit 206 generates touch coordinate data indicating the position of the touch input. It outputs to CPU202. As described above, the touch panel 210 is an arbitrary type touch panel such as a capacitance type.

表示制御回路208は、GPUおよびVRAMなどを含んでおり、CPU202の指示の下、GPUは、RAM204に記憶された画像生成データ304a(図6参照)を用いてディスプレイ212に種々の画面を表示するための表示画像データをVRAMに生成し、生成した表示画像データをディスプレイ212に出力する。   The display control circuit 208 includes a GPU, a VRAM, and the like. Under the instruction of the CPU 202, the GPU displays various screens on the display 212 using the image generation data 304a (see FIG. 6) stored in the RAM 204. Display image data is generated in the VRAM, and the generated display image data is output to the display 212.

生体情報取得部214は、生体情報を検出するためのセンサ(以下、「生体情報センサ」という)を含み、ユーザ端末200を操作するユーザの生体情報を取得する。たとえば、生体情報は、ユーザの掌の静脈パターン、指紋、虹彩パターンまたは声紋等である。   The biological information acquisition unit 214 includes a sensor (hereinafter referred to as “biological information sensor”) for detecting biological information, and acquires biological information of a user who operates the user terminal 200. For example, the biometric information is a user's palm vein pattern, fingerprint, iris pattern, voiceprint, or the like.

図4(A)はユーザ端末200で静脈パターンを取得する場合の一例を示す図解図であり、図4(B)はユーザ端末200で指紋を取得する場合の他の例を示す図解図である。   FIG. 4A is an illustrative view showing an example when a vein pattern is acquired by the user terminal 200, and FIG. 4B is an illustrative view showing another example when a fingerprint is obtained by the user terminal 200. .

なお、ユーザの掌の静脈パターン、指紋、虹彩パターンまたは声紋等の生体情報を取得する構成および方法は既に周知であり、この点は本願発明の本質的な内容ではないため、その構成および方法についての詳細な説明は省略する。   It should be noted that a configuration and method for acquiring biological information such as a vein pattern, fingerprint, iris pattern, or voiceprint of a user's palm are already well known, and this is not an essential content of the present invention. The detailed description of is omitted.

図4(A)に示すように、ユーザ端末200にカメラ214aが設けられ、このカメラ214aは、生体情報センサとして機能する。また、静脈パターンを取得する場合には、カメラ214aで撮影された画像を処理するための画像処理部も生体情報取得部214に含まれる。たとえば、ユーザ端末200のディスプレイ212が設けられる面にカメラ214aが設けられ、ディスプレイ212のバックライトがユーザの掌に照射され、このとき、カメラ214aによって掌の画像が撮影される。そして、撮影した掌の画像から静脈パターンが抽出され、ユーザ端末200を操作するユーザの掌の静脈パターンが取得される。   As shown in FIG. 4A, a camera 214a is provided in the user terminal 200, and this camera 214a functions as a biological information sensor. In addition, when acquiring a vein pattern, the biological information acquisition unit 214 also includes an image processing unit for processing an image captured by the camera 214 a. For example, the camera 214a is provided on the surface on which the display 212 of the user terminal 200 is provided, and the backlight of the display 212 is irradiated on the user's palm. At this time, a palm image is taken by the camera 214a. The vein pattern is extracted from the captured palm image, and the vein pattern of the palm of the user who operates the user terminal 200 is acquired.

また、生体情報としてユーザの指紋を取得する場合には、図4(B)に示すように、ユーザ端末200に指紋センサ214bが設けられ、この指紋センサ214bが生体情報センサとして機能する。また、指紋を取得する場合には、指紋センサ214bで検出された電界の強度を検出するための検出部も生体情報取得部214に含まれる。たとえば、指紋センサ214bは、指でなぞられる(指を滑らせる)センサ面を持つスイープ型であり、電界検知式のセンサを用いることができる。電界検知式では、ユーザの指の内部(真皮)とセンサの間に電界を発生させ、その電界の強さから指紋の起伏(凹凸)が読み取られる。したがって、指紋センサ214bのセンサ面が指でなぞられると、ユーザの指紋を読み取ることができる。   When acquiring a user's fingerprint as biometric information, as shown in FIG. 4B, the user terminal 200 is provided with a fingerprint sensor 214b, and this fingerprint sensor 214b functions as a biometric information sensor. When acquiring a fingerprint, the biometric information acquisition unit 214 also includes a detection unit for detecting the strength of the electric field detected by the fingerprint sensor 214b. For example, the fingerprint sensor 214b is a sweep type having a sensor surface traced with a finger (sliding the finger), and an electric field detection type sensor can be used. In the electric field detection type, an electric field is generated between the inside of the user's finger (dermis) and the sensor, and the undulation (unevenness) of the fingerprint is read from the strength of the electric field. Therefore, when the sensor surface of the fingerprint sensor 214b is traced with a finger, the user's fingerprint can be read.

ただし、指紋センサ214bは、電界検知式のセンサに限定される必要はなく、静電容量式、光学式、感熱式および感圧式などの他の方式のセンサであってもよい。また、指紋センサ214bは、スイープ型に限定される必要はなく、指を押し当てる平面型であってもよい。   However, the fingerprint sensor 214b is not limited to an electric field detection type sensor, and may be a sensor of another type such as a capacitance type, an optical type, a thermal type, and a pressure type. The fingerprint sensor 214b is not necessarily limited to the sweep type, and may be a flat type that presses the finger.

なお、図示は省略するが、生体情報としてユーザの虹彩の画像を取得する場合には、ユーザ端末200に、カメラ214aおよび画像処理部に加えて、赤外線照射部が設けられる。たとえば、赤外線照射部からの赤外光がユーザの眼に照射され、このとき、カメラ214aによって眼の画像が撮影され、撮影された眼の画像から虹彩の画像が取得される。   In addition, although illustration is abbreviate | omitted, when acquiring the image of a user's iris as biometric information, in addition to the camera 214a and an image process part, the user terminal 200 is provided with an infrared irradiation part. For example, the user's eyes are irradiated with infrared light from the infrared irradiation unit, and at this time, an image of the eye is captured by the camera 214a, and an iris image is acquired from the captured image of the eye.

また、図示は省略するが、生体情報としてユーザの音声の声紋を取得する場合には、ユーザ端末200に、マイクおよび音声処理部が設けられる。たとえば、ユーザが所定の言葉(予め決定したキーワード)を発声すると、マイクでその音声が検出され、検出された音声の周波数を解析することにより、ユーザの音声の声紋が取得される。   Although not shown in the figure, when acquiring a voice print of a user's voice as biometric information, the user terminal 200 is provided with a microphone and a voice processing unit. For example, when the user utters a predetermined word (a predetermined keyword), the voice is detected by a microphone, and the voice print of the user's voice is acquired by analyzing the frequency of the detected voice.

以下、この第1実施例では、生体情報としてユーザの掌の静脈パターンを取得および使用する場合について説明する。   Hereinafter, in the first embodiment, a case where a vein pattern of a user's palm is acquired and used as biometric information will be described.

このような構成の情報処理システム10では、ユーザがユーザ端末200を用いて予めサーバ12に登録しておいた印刷データに対応する画像を、外出した際にコンビニエンスストアなどの店舗に設置された画像形成装置14を利用して用紙に印刷することができる。   In the information processing system 10 having such a configuration, an image corresponding to print data registered in the server 12 in advance by the user using the user terminal 200 is installed in a store such as a convenience store when the user goes out. Printing can be performed on paper using the forming device 14.

この場合、従来の生体認証システムを利用したネットワークシステムによれば、たとえば、印刷時には、画像形成装置14の生体情報センサでユーザの生体情報が取得される。そして、ユーザ端末200の生体情報取得部214で取得した生体情報と、画像形成装置14の生体情報センサで取得した生体情報とに基づいて、印刷ジョブの実行を要求するユーザが当該印刷ジョブの実行を要求する権限を有するかどうかが判断(認証)される。   In this case, according to the network system using the conventional biometric authentication system, for example, at the time of printing, the biometric information of the user is acquired by the biometric information sensor of the image forming apparatus 14. Then, based on the biometric information acquired by the biometric information acquisition unit 214 of the user terminal 200 and the biometric information acquired by the biometric information sensor of the image forming apparatus 14, the user who requests execution of the print job executes the print job. Is determined (authenticated).

つまり、従来のネットワークシステムでは、印刷ジョブに関連付けられてサーバ12に登録される登録用の生体情報と、サーバ12に対して印刷ジョブの実行の要求があったときに取得される認証用の生体情報とは、異なる装置で取得される。   That is, in the conventional network system, the biometric information for registration registered in the server 12 in association with the print job and the biometric for authentication acquired when the server 12 is requested to execute the print job. Information is acquired by a different device.

したがって、ユーザ端末200および画像形成装置14のそれぞれの生体情報センサの検出精度ないし特性が均一でないなどの要因によって、印刷データを登録したユーザとこの印刷データに対応する画像を印刷する(印刷データを用いた印刷を指示する)ユーザが同一人物であることを正しく認証できない可能性がある。   Therefore, the user who registered the print data and the image corresponding to the print data are printed due to factors such as non-uniform detection accuracy or characteristics of the biometric information sensors of the user terminal 200 and the image forming apparatus 14 (print data There is a possibility that it cannot be correctly authenticated that the user (instructing the printing used) is the same person.

そこで、この第1実施例の情報処理システム10は、このような不都合を回避するために、印刷データに関連付けられてサーバ12に登録される登録用(登録時)の生体情報と、サーバ12から印刷データを画像形成装置14に送信させて印刷処理を実行するときに取得される認証用(認証時または印刷時)の生体情報との両方を、ユーザ端末200の生体情報取得部214で取得するようにしてある。   Therefore, the information processing system 10 according to the first embodiment uses the biometric information for registration (during registration) registered in the server 12 in association with the print data and the server 12 to avoid such inconvenience. The biometric information acquisition unit 214 of the user terminal 200 acquires both the biometric information for authentication (at the time of authentication or at the time of printing) acquired when the print data is transmitted to the image forming apparatus 14 and the print processing is executed. It is like that.

たとえば、ユーザ端末200には、印刷データをサーバ12に登録するとともに、サーバ12に登録した印刷データに対応する画像を画像形成装置14で用紙に印刷するための情報処理プログラム(アプリケーションプログラム)が記憶されている。ユーザの操作によって、この情報処理プログラムが実行されると、図示は省略するが、印刷データをサーバ12に登録するか、サーバ12に登録した印刷データに対応する画像を画像形成装置14で印刷するかを選択するための画面(メインメニュー画面)がユーザ端末200のディスプレイ212に表示される。   For example, the user terminal 200 stores an information processing program (application program) for registering print data in the server 12 and printing an image corresponding to the print data registered in the server 12 on a sheet by the image forming apparatus 14. Has been. When this information processing program is executed by a user operation, although not shown, print data is registered in the server 12 or an image corresponding to the print data registered in the server 12 is printed by the image forming apparatus 14. A screen (main menu screen) for selecting is displayed on the display 212 of the user terminal 200.

ユーザがメインメニュー画面で印刷データをサーバ12に登録することを選択すると、印刷データをサーバ12に登録する処理(以下、「印刷データ登録処理」という)が開始され、図示は省略するが、ユーザ端末200のディスプレイ212には、印刷データを選択するための画面(選択画面)が表示される。   When the user selects to register the print data in the server 12 on the main menu screen, a process for registering the print data in the server 12 (hereinafter referred to as “print data registration process”) is started. A screen (selection screen) for selecting print data is displayed on the display 212 of the terminal 200.

ユーザが選択画面で印刷データを選択すると、生体情報の取得を報知する画面(報知画面)がユーザ端末200のディスプレイ212に表示される。その後、静脈パターンが取得される。上述したように、ディスプレイ212のバックライトが点灯され、これに応じて、ユーザがディスプレイ212に掌をかざし、カメラ214aによって掌の画像が撮影される。そして、撮影した掌の画像から静脈パターンが抽出(取得)される。   When the user selects print data on the selection screen, a screen (notification screen) for notifying acquisition of biometric information is displayed on the display 212 of the user terminal 200. Thereafter, a vein pattern is acquired. As described above, the backlight of the display 212 is turned on. In response to this, the user holds his / her palm over the display 212, and an image of the palm is taken by the camera 214a. A vein pattern is extracted (acquired) from the captured palm image.

なお、この第1実施例では、印刷データを選択した後に、静脈パターンを取得するようにしてあるが、静脈パターンを取得した後に、印刷データを選択するようにしてもよい。   In the first embodiment, the vein pattern is acquired after selecting the print data. However, the print data may be selected after acquiring the vein pattern.

また、この第1実施例では、報知画面を表示するようにしてあるが、報知画面の表示に代えて、または、報知画面の表示とともに、報知音(メロディ)ないし報知するための音声を出力するようにしてもよい。   In the first embodiment, a notification screen is displayed. However, instead of displaying the notification screen or together with the display of the notification screen, a notification sound (melody) or a sound for notification is output. You may do it.

図5は情報処理システム10の動作例を説明するための図解図である。図5に示すように、ユーザ端末200で印刷データが選択されるとともに、静脈パターンが取得されると、ユーザ端末200は、ネットワーク16を介してサーバ12にアクセスし、選択された印刷データおよび取得された静脈パターン(以下、「登録用の生体情報」と呼ぶ)を関連付けてサーバ12に送信し、印刷データ登録処理を終了する(1)。なお、印刷データ登録処理を実行するためには、ユーザ端末200がネットワーク16に接続可能な状況であればよい。たとえば、印刷データ登録処理は、ユーザの自宅や会社等で実行される。   FIG. 5 is an illustrative view for explaining an operation example of the information processing system 10. As shown in FIG. 5, when print data is selected at the user terminal 200 and the vein pattern is acquired, the user terminal 200 accesses the server 12 via the network 16 and acquires the selected print data and acquisition. The vein pattern thus obtained (hereinafter referred to as “biological information for registration”) is associated and transmitted to the server 12, and the print data registration process is terminated (1). In addition, in order to execute the print data registration process, it is only necessary that the user terminal 200 can be connected to the network 16. For example, the print data registration process is executed at the user's home or company.

サーバ12は、印刷データおよびこれに関連付けられた登録用の生体情報を受信すると、受信した印刷データおよびこれに関連付けられた登録用の生体情報をHDD、フラッシュメモリまたはEEPROMのような不揮発性のメモリに記憶(登録)する。   When the server 12 receives the print data and biometric information for registration associated therewith, the server 12 stores the received print data and biometric information for registration associated therewith in a nonvolatile memory such as an HDD, a flash memory, or an EEPROM. Remember (register).

なお、この第1実施例では、ユーザ端末200が印刷データに登録用の生体情報を関連付けるようにしてあるが、これに限定される必要はない。サーバ12が、印刷データに登録用の生体情報を関連付けるようにしてもよい。かかる場合には、ユーザ端末200は、選択された印刷データと取得された登録用の生体情報をサーバ12に送信するだけでよい。   In the first embodiment, the user terminal 200 associates biometric information for registration with print data. However, the present invention is not limited to this. The server 12 may associate biometric information for registration with the print data. In such a case, the user terminal 200 only needs to transmit the selected print data and the acquired biometric information for registration to the server 12.

ユーザがメインメニュー画面でサーバ12に登録した印刷データに対応する画像を画像形成装置14で印刷すること(印刷処理の実行)を選択すると、印刷データに対応する画像を印刷する処理(印刷処理)が開始され、図5に示すように、画像形成装置14の識別情報(以下、「装置識別情報」という)が取得される(ア)。   When the user selects to print an image corresponding to print data registered in the server 12 on the main menu screen (execution of print processing), a process for printing an image corresponding to the print data (print processing) As shown in FIG. 5, identification information (hereinafter referred to as “device identification information”) of the image forming apparatus 14 is acquired (a).

ユーザ端末200が画像形成装置14の装置識別情報を取得する方法は、特定の方法に限定されない。たとえば、ユーザ端末200は、画像形成装置14と直接またはネットワーク16を介して通信することにより、画像形成装置14から装置識別情報を取得する。たとえば、装置識別情報は、画像形成装置14に割り当てられた固有の識別番号(製造番号など)、画像形成装置14に設けられる通信モジュール(通信回路158)のMACアドレスなどである。   The method by which the user terminal 200 acquires the device identification information of the image forming apparatus 14 is not limited to a specific method. For example, the user terminal 200 acquires apparatus identification information from the image forming apparatus 14 by communicating with the image forming apparatus 14 directly or via the network 16. For example, the device identification information is a unique identification number (manufacturing number or the like) assigned to the image forming apparatus 14, a MAC address of a communication module (communication circuit 158) provided in the image forming apparatus 14, or the like.

ユーザ端末200は、画像形成装置14の装置識別情報を取得すると、ディスプレイ212に、生体情報の取得を報知する報知画面を表示する。生体情報の取得方法は、印刷データをサーバ12に登録する場合と同様である。ただし、印刷処理において取得される生体情報は、登録時と区別するため、認証用の生体情報と呼ぶことにする。   When the user terminal 200 acquires the apparatus identification information of the image forming apparatus 14, the user terminal 200 displays a notification screen that notifies the acquisition of the biological information on the display 212. The biometric information acquisition method is the same as that for registering print data in the server 12. However, the biometric information acquired in the printing process is called biometric information for authentication in order to distinguish it from the time of registration.

認証用の生体情報が取得されると、図5に示すように、ユーザ端末200は、装置識別情報と、この装置識別情報に関連付けた認証用の生体情報をサーバ12に送信する(イ)。   When the biometric information for authentication is acquired, as shown in FIG. 5, the user terminal 200 transmits the device identification information and the biometric information for authentication associated with the device identification information to the server 12 (A).

サーバ12は、受信した認証用の生体情報が、記憶された印刷データに関連付けられた登録用の生体情報と一致するかどうかを判断する。ただし、サーバ12は、複数の印刷データが記憶されている場合には、各印刷データについて判断処理が実行される。   The server 12 determines whether or not the received biometric information for authentication matches the biometric information for registration associated with the stored print data. However, when a plurality of print data is stored, the server 12 performs a determination process for each print data.

認証用の生体情報が登録用の生体情報と一致する場合には、図5に示すように、当該登録用の生体情報が関連付けられた印刷データを、装置識別情報が示す画像形成装置14に送信する(ウ)。画像形成装置14は、印刷データを受信すると、受信した印刷データに従って印刷処理を実行する。ただし、サーバ12は、認証用の生体情報が登録用の生体情報と一致しない場合には、画像形成装置14にエラーを通知する。ただし、認証用の生体情報が登録用の生体情報と一致しない場合には、認証用の生体情報と一致する登録用の生体情報が関連付けられた印刷データが記憶(登録)されていない場合も含む。この場合、画像形成装置14のディスプレイ152にはエラーメッセージが表示される。   If the biometric information for authentication matches the biometric information for registration, as shown in FIG. 5, print data associated with the biometric information for registration is transmitted to the image forming apparatus 14 indicated by the apparatus identification information. (C) When the image forming apparatus 14 receives the print data, the image forming apparatus 14 executes print processing according to the received print data. However, when the biometric information for authentication does not match the biometric information for registration, the server 12 notifies the image forming apparatus 14 of an error. However, the case where the biometric information for authentication does not match the biometric information for registration includes the case where the print data associated with the biometric information for registration that matches the biometric information for authentication is not stored (registered). . In this case, an error message is displayed on the display 152 of the image forming apparatus 14.

なお、詳細な説明は省略するが、サーバ12は、装置識別情報に対応して、当該装置識別情報が示す画像形成装置14の固定IPアドレス(送信先の情報)をテーブル等で管理しており、受信した装置識別情報に対応する画像形成装置14の固定IPアドレスをそのテーブル等から取得する。ただし、装置識別情報として、画像形成装置14の固定IPアドレスを使用する場合には、上記のテーブル等の管理は不要である。   Although detailed description is omitted, the server 12 manages a fixed IP address (information of transmission destination) of the image forming apparatus 14 indicated by the apparatus identification information in a table or the like corresponding to the apparatus identification information. Then, the fixed IP address of the image forming apparatus 14 corresponding to the received apparatus identification information is acquired from the table or the like. However, when the fixed IP address of the image forming apparatus 14 is used as the apparatus identification information, management of the above table or the like is not necessary.

また、この第1実施例では、サーバ12は、認証用の生体情報が登録用の生体情報と一致しない場合には、画像形成装置14にエラーを通知するようにしてあるが、これに限定される必要はない。サーバ12が、装置識別情報とともに認証用の生体情報を送信したユーザ端末200にエラーを通知するようにしてもよい。または、サーバ12からのエラーを通知された画像形成装置14がユーザ端末200にエラーを通知してもよい。   In the first embodiment, the server 12 notifies the image forming apparatus 14 of an error when the biometric information for authentication does not match the biometric information for registration. However, the present invention is not limited to this. There is no need to The server 12 may notify an error to the user terminal 200 that has transmitted the biometric information for authentication together with the device identification information. Alternatively, the image forming apparatus 14 notified of the error from the server 12 may notify the user terminal 200 of the error.

さらに、この第1実施例では、エラーメッセージが表示されるが、エラーメッセージの表示に代えて、または、エラーメッセージの表示とともに、エラーを報知する音(メロディ)または音声が出力されてもよい。   Further, in this first embodiment, an error message is displayed, but instead of displaying the error message, or together with the display of the error message, a sound (melody) or a sound for notifying the error may be output.

情報処理システム10の上記のような動作は、ユーザ端末200のCPU202がRAM204に記憶されたユーザ端末200用の情報処理プログラムを実行し、サーバ12のCPU12aがRAM12bに記憶されたサーバ12用の情報処理プログラムを実行し、また、画像形成装置14のCPU142がRAM144に記憶された画像形成装置14用の情報処理プログラムを実行することによって実現される。具体的な処理については、後でフロー図を用いて説明する。   The above-described operation of the information processing system 10 is performed by the CPU 202 of the user terminal 200 executing the information processing program for the user terminal 200 stored in the RAM 204, and the CPU 12a of the server 12 being the information for the server 12 stored in the RAM 12b. The processing program is executed, and the CPU 142 of the image forming apparatus 14 executes the information processing program for the image forming apparatus 14 stored in the RAM 144. Specific processing will be described later with reference to a flowchart.

図6は図1に示したユーザ端末200のRAM204のメモリマップ300の一例を示す図解図である。図6に示すように、RAM204は、プログラム記憶領域302およびデータ記憶領域304を含む。RAM204のプログラム記憶領域302には、上述したように、ユーザ端末200用の情報処理プログラムが記憶される。このユーザ端末200用の情報処理プログラムは、通信プログラム302a、表示プログラム302b、登録プログラム302c、印刷データ選択プログラム302d、印刷プログラム302e、装置検出プログラム302f、生体情報取得プログラム302gおよび送信プログラム302hを含む。   FIG. 6 is an illustrative view showing one example of a memory map 300 of the RAM 204 of the user terminal 200 shown in FIG. As shown in FIG. 6, the RAM 204 includes a program storage area 302 and a data storage area 304. The program storage area 302 of the RAM 204 stores an information processing program for the user terminal 200 as described above. The information processing program for the user terminal 200 includes a communication program 302a, a display program 302b, a registration program 302c, a print data selection program 302d, a print program 302e, a device detection program 302f, a biometric information acquisition program 302g, and a transmission program 302h.

通信プログラム302aは、サーバ12および画像形成装置14のような他のコンピュータないし機器と、直接またはネットワーク16を介して、データを通信(送受信)するためのプログラムである。   The communication program 302 a is a program for communicating (transmitting / receiving) data with other computers or devices such as the server 12 and the image forming apparatus 14 directly or via the network 16.

表示プログラム302bは、後述する画像生成データ304aを用いて、表示画像データ、すなわち、上記のメインメニュー画面、選択画面、報知画面などの画面データを生成し、ディスプレイ212に出力するためのプログラムである。   The display program 302b is a program for generating display image data, that is, screen data such as the above-described main menu screen, selection screen, and notification screen by using image generation data 304a described later, and outputting the screen data to the display 212. .

登録プログラム302cは、印刷データとこの印刷データに関連付けられた登録用の生体情報(生体情報データ)をサーバ12に登録(送信)するためのプログラムである。   The registration program 302c is a program for registering (transmitting) print data and biometric information for registration (biometric information data) associated with the print data in the server 12.

印刷データ選択プログラム302dは、ユーザの操作に従って印刷データを選択するためのプログラムである。このとき、表示プログラム302bに従って、選択画面がディスプレイ212に表示される。   The print data selection program 302d is a program for selecting print data in accordance with a user operation. At this time, the selection screen is displayed on the display 212 according to the display program 302b.

印刷プログラム302eは、ユーザの操作に従って、サーバ12に登録した印刷データに対応する画像を画像形成装置14で用紙に印刷(画像形成)させるためのプログラムである。   The print program 302e is a program for causing the image forming apparatus 14 to print (image formation) an image corresponding to the print data registered in the server 12 in accordance with a user operation.

装置検出プログラム302fは、印刷プログラム302eに従って印刷処理が実行されている場合に、画像形成装置14の装置識別情報を取得するためのプログラムである。   The apparatus detection program 302f is a program for acquiring apparatus identification information of the image forming apparatus 14 when the printing process is executed according to the printing program 302e.

生体情報取得プログラム302gは、登録プログラム302cに従って印刷データ登録処理が実行されている場合または印刷プログラム302eに従って印刷処理が実行されている場合に、上述した方法で、ユーザ端末200を操作するユーザの生体情報(ここでは、静脈パターン)を取得するためのプログラムである。   The biometric information acquisition program 302g is used when the print data registration process is executed according to the registration program 302c or when the print process is executed according to the print program 302e. This is a program for acquiring information (here, a vein pattern).

送信プログラム302hは、印刷データ登録処理が実行されている場合に、印刷データおよびこの印刷データに関連付けられた登録用の生体情報をサーバ12に送信するためのプログラムである。また、送信プログラム302hは、印刷処理が実行されている場合に、装置識別情報およびこの装置識別情報に関連付けられた認証用の生体情報をサーバ12に送信するためのプログラムでもある。ただし、送信時には、通信プログラム302aが実行される。   The transmission program 302h is a program for transmitting print data and biometric information for registration associated with the print data to the server 12 when the print data registration process is being executed. The transmission program 302h is also a program for transmitting device identification information and biometric information for authentication associated with the device identification information to the server 12 when printing processing is being executed. However, at the time of transmission, the communication program 302a is executed.

なお、図示は省略するが、プログラム記憶領域302には、ユーザ端末200が備える各種の機能を選択および実行するためのプログラムなども記憶される。   Although illustration is omitted, the program storage area 302 also stores programs for selecting and executing various functions of the user terminal 200.

また、RAM204のデータ記憶領域304には、画像生成データ304a、生体情報データ304b、装置識別情報データ304cおよび印刷データ304dなどが記憶される。   The data storage area 304 of the RAM 204 stores image generation data 304a, biometric information data 304b, device identification information data 304c, print data 304d, and the like.

画像生成データ304aは、ディスプレイ212に表示する各種の画面に対応する表示画像データを生成するためのポリゴンデータまたはテクスチャデータ等のデータである。生体情報データ304bは、ユーザの静脈パターン(生体情報)に対応するデータである。装置識別情報データ304cは、装置検出プログラム302fに従って取得された装置識別情報に対応するデータである。印刷データ304dは、画像または/および文書を含むデータであり、画像形成装置14のような印刷装置で印刷するためのデータである。   The image generation data 304 a is data such as polygon data or texture data for generating display image data corresponding to various screens displayed on the display 212. The biological information data 304b is data corresponding to the vein pattern (biological information) of the user. The device identification information data 304c is data corresponding to the device identification information acquired according to the device detection program 302f. The print data 304 d is data including an image or / and a document, and is data for printing with a printing apparatus such as the image forming apparatus 14.

なお、図示は省略するが、データ記憶領域304には、タッチパネル210および図示しない操作ボタンからの操作データなど、ユーザ端末200用の情報処理プログラムの実行に必要な他のデータが記憶されたり、ユーザ端末200用の情報処理プログラムの実行に必要なタイマ(カウンタ)やレジスタが設けられたりする。   Although not shown, the data storage area 304 stores other data necessary for execution of the information processing program for the user terminal 200, such as operation data from the touch panel 210 and operation buttons (not shown), A timer (counter) and a register necessary for executing the information processing program for the terminal 200 are provided.

図7は図1に示すサーバ12のRAM12bのメモリマップ320の一例を示す図解図である。図7に示すように、RAM12bは、プログラム記憶領域322およびデータ記憶領域324を含む。RAM12bのプログラム記憶領域322には、上述したように、サーバ12用の情報処理プログラムが記憶される。このサーバ12用の情報処理プログラムは、通信プログラム322a、受信プログラム322b、登録プログラム322c、認証プログラム322dおよび送信プログラム322eを含む。   FIG. 7 is an illustrative view showing one example of a memory map 320 of the RAM 12b of the server 12 shown in FIG. As shown in FIG. 7, the RAM 12 b includes a program storage area 322 and a data storage area 324. As described above, the information storage program for the server 12 is stored in the program storage area 322 of the RAM 12b. The information processing program for the server 12 includes a communication program 322a, a reception program 322b, a registration program 322c, an authentication program 322d, and a transmission program 322e.

通信プログラム322aは、ユーザ端末200および画像形成装置14のような他のコンピュータまたは機器と、直接またはネットワーク16を介して通信するためのプログラムである。   The communication program 322 a is a program for communicating with other computers or devices such as the user terminal 200 and the image forming apparatus 14 directly or via the network 16.

受信プログラム322bは、ユーザ端末200から送信された印刷データおよびこの印刷データに関連付けられた登録用の生体情報(生体情報データ)を受信するためのプログラムである。また、受信プログラム322bは、ユーザ端末から送信された装置識別情報および認証用の生体情報を受信するためのプログラムでもある。ただし、受信時には、通信プログラム322aが実行される。   The reception program 322b is a program for receiving print data transmitted from the user terminal 200 and biometric information for registration (biometric information data) associated with the print data. The reception program 322b is also a program for receiving device identification information and biometric information for authentication transmitted from the user terminal. However, at the time of reception, the communication program 322a is executed.

登録プログラム322cは、受信プログラム322bに従って受信された印刷データおよびこの印刷データに関連付けられた登録用の生体情報を不揮発性のメモリに記憶(登録)するためのプログラムである。   The registration program 322c is a program for storing (registering) print data received in accordance with the reception program 322b and biometric information for registration associated with the print data in a nonvolatile memory.

認証プログラム322dは、不揮発性のメモリを参照して、受信した認証用の生体情報(生体情報データ)が登録(記憶)された印刷データに関連付けられた登録用の生体情報(生体情報データ)と一致するかどうかに応じて認証成功かどうかを判断するためのプログラムである。ここで、受信した認証用の生体情報が記憶された印刷データに関連付けられた登録用の生体情報と一致する場合には、認証成功と判断される。一方、受信した認証用の生体情報が記憶された印刷データに関連付けられた登録用の生体情報と一致しない場合には、認証失敗と判断される。   The authentication program 322d refers to a non-volatile memory, biometric information for registration (biometric information data) associated with the print data in which the received biometric information for authentication (biometric information data) is registered (stored), and It is a program for judging whether or not the authentication is successful depending on whether or not they match. Here, if the received biometric information for authentication matches the biometric information for registration associated with the stored print data, it is determined that the authentication is successful. On the other hand, if the received biometric information for authentication does not match the biometric information for registration associated with the stored print data, it is determined that the authentication has failed.

送信プログラム322eは、認証プログラム322dに従って、認証成功が判断されると、認証用の生体情報と一致した登録用の生体情報が関連付けられた印刷データを画像形成装置14に送信するためのプログラムである。また、送信プログラム322eは、認証プログラム322dに従って、認証失敗が判断されると、エラーの情報を画像形成装置14に送信(通知)するためのプログラムでもある。ただし、送信時には、通信プログラム322aが実行される。また、送信先の画像形成装置14の情報(この第1実施例では、固定IPアドレス)は、認証用の生体情報が関連付けられた装置識別情報に基づいて後述するテーブルデータ324aを参照して知ることができる。   The transmission program 322e is a program for transmitting, to the image forming apparatus 14, print data associated with biometric information for registration that matches biometric information for authentication when authentication success is determined according to the authentication program 322d. . The transmission program 322e is also a program for transmitting (notifying) error information to the image forming apparatus 14 when an authentication failure is determined according to the authentication program 322d. However, at the time of transmission, the communication program 322a is executed. Further, information on the destination image forming apparatus 14 (in this first embodiment, a fixed IP address) is obtained by referring to table data 324a described later based on apparatus identification information associated with biometric information for authentication. be able to.

なお、図示は省略するが、プログラム記憶領域322には、サーバ12が備える各種の機能を選択および実行するためのプログラムなども記憶される。   Although illustration is omitted, the program storage area 322 also stores programs for selecting and executing various functions of the server 12.

また、RAM12bのデータ記憶領域324には、テーブルデータ324aなどが記憶される。テーブルデータ324aは、装置識別情報に対応して固定IPアドレスが記載されたテーブルについてのデータである。このテーブルデータ324aは、印刷データを画像形成装置14に送信する際に参照され、装置識別情報に対応して記載された固定IPアドレスが取得される。   Further, table data 324a and the like are stored in the data storage area 324 of the RAM 12b. The table data 324a is data about a table in which a fixed IP address is described corresponding to the device identification information. The table data 324a is referred to when print data is transmitted to the image forming apparatus 14, and a fixed IP address described corresponding to the apparatus identification information is acquired.

なお、図示は省略するが、データ記憶領域324には、サーバ12用の情報処理プログラムの実行に必要な他のデータが記憶されたり、サーバ12用の情報処理プログラムの実行に必要なタイマ(カウンタ)やレジスタが設けられたりする。   Although not shown, the data storage area 324 stores other data necessary for executing the information processing program for the server 12 or a timer (counter required for executing the information processing program for the server 12. ) And registers.

図示は省略するが、上述したように、印刷データおよび印刷データに関連付けられた生体情報は、HDDなどの不揮発性のメモリに記憶される。ただし、印刷データおよび印刷データに関連付けられた生体情報は、不揮発性のメモリに代えて、サーバ12がアクセス可能なデータベースに記憶するようにしてもよい。   Although illustration is omitted, as described above, the print data and the biological information associated with the print data are stored in a nonvolatile memory such as an HDD. However, the print data and the biometric information associated with the print data may be stored in a database accessible by the server 12 instead of the nonvolatile memory.

図8は図1に示す画像形成装置14のRAM144のメモリマップ340の一例を示す図解図である。図8に示すように、RAM144は、プログラム記憶領域342およびデータ記憶領域344を含む。RAM144のプログラム記憶領域342には、上述したように、画像形成装置14用の情報処理プログラムが記憶される。この画像形成装置14用の情報処理プログラムは、通信プログラム342a、画像形成プログラム342bおよび操作検出プログラム342cを含む。   FIG. 8 is an illustrative view showing one example of a memory map 340 of the RAM 144 of the image forming apparatus 14 shown in FIG. As shown in FIG. 8, the RAM 144 includes a program storage area 342 and a data storage area 344. The program storage area 342 of the RAM 144 stores an information processing program for the image forming apparatus 14 as described above. The information processing program for the image forming apparatus 14 includes a communication program 342a, an image forming program 342b, and an operation detection program 342c.

通信プログラム342aは、ユーザ端末200およびサーバ12などの他のコンピュータまたは機器と、直接またはネットワーク16を介して通信するためのプログラムである。   The communication program 342 a is a program for communicating with other computers or devices such as the user terminal 200 and the server 12 directly or via the network 16.

画像形成プログラム342bは、サーバ12から送信された印刷データに従って多色または単色の画像を記録媒体(用紙)に形成する印刷ジョブ(画像形成処理)を実行するためのプログラムである。   The image forming program 342b is a program for executing a print job (image forming process) for forming a multicolor or single color image on a recording medium (paper) according to the print data transmitted from the server 12.

操作検出プログラム342cは、タッチパネル制御回路146から出力されるタッチ座標データを取得して、ディスプレイ152に表示される操作画面などの各種の画面に含まれる各種アイコンなどが操作されたことを検出するためのプログラムである。また、操作検出プログラム342cは、図示しない操作ボタンから出力される操作データに従う操作(指示)を検出するためのプログラムでもある。   The operation detection program 342c acquires the touch coordinate data output from the touch panel control circuit 146, and detects that various icons included in various screens such as an operation screen displayed on the display 152 are operated. It is a program. The operation detection program 342c is also a program for detecting an operation (instruction) according to operation data output from an operation button (not shown).

なお、図示は省略するが、プログラム記憶領域342には、画像形成装置14で実行可能な各種の機能を選択および実行するためのプログラムなども記憶される。   Although not shown, the program storage area 342 also stores programs for selecting and executing various functions that can be executed by the image forming apparatus 14.

また、RAM144のデータ記憶領域344には、ディスプレイ152に表示する各種の画面に対応する表示画像データを生成するためのポリゴンデータまたはテクスチャデータ等のデータである画像生成データ344aが記憶される。   The data storage area 344 of the RAM 144 stores image generation data 344a that is data such as polygon data or texture data for generating display image data corresponding to various screens displayed on the display 152.

なお、図示は省略するが、データ記憶領域344には、画像形成装置14用の情報処理プログラムの実行に必要な他のデータが記憶されたり、画像形成装置14用の情報処理プログラムの実行に必要なタイマ(カウンタ)やレジスタが設けられたりする。   Although not shown, the data storage area 344 stores other data necessary for executing the information processing program for the image forming apparatus 14 or is necessary for executing the information processing program for the image forming apparatus 14. A timer (counter) and a register are provided.

図9は図3に示すユーザ端末200のCPU202の印刷データ登録処理の一例を示すフロー図である。ユーザの操作に従ってユーザ端末200において情報処理プログラムの実行が指示されると、ディスプレイ212にメインメニュー画面が表示される。このメインメニュー画面において、印刷データをサーバ12に登録することが選択されると、図9に示すように、CPU202は、印刷データ登録処理を開始する。   FIG. 9 is a flowchart showing an example of print data registration processing of the CPU 202 of the user terminal 200 shown in FIG. When the execution of the information processing program is instructed on the user terminal 200 according to the user's operation, the main menu screen is displayed on the display 212. When registration of print data in the server 12 is selected on the main menu screen, the CPU 202 starts print data registration processing as shown in FIG.

CPU202は、印刷データ登録処理を開始すると、ステップS1で、印刷データ304dの選択画面を表示する。次のステップS3では、ユーザの操作によって、印刷データ304dの選択画面においていずれかの印刷データ304dが選択されたかどうかを判断する。   When the print data registration process is started, the CPU 202 displays a selection screen for the print data 304d in step S1. In the next step S3, it is determined whether or not any print data 304d is selected on the print data 304d selection screen by a user operation.

ステップS3で“NO”であれば、つまり、印刷データ304dが選択されていない場合は、ステップS1に戻る。一方、ステップS3で“YES”であれば、つまり、印刷データ304dが選択された場合は、ステップS5で、生体情報の取得を報知するための報知画面を表示し、ステップS7で、生体情報の取得処理を実行する。ステップS7では、CPU202は、表示制御回路208を制御して、ディスプレイ212のバックライトを点灯するとともに、生体情報取得部214を制御して、カメラ14aの撮影処理を実行するとともに、画像処理部においてカメラ14aで撮影された画像から静脈パターンを抽出(取得)する。   If “NO” in the step S3, that is, if the print data 304d is not selected, the process returns to the step S1. On the other hand, if “YES” in the step S3, that is, if the print data 304d is selected, a notification screen for notifying the acquisition of the biometric information is displayed in a step S5, and the biometric information in the step S7 is displayed. Execute the acquisition process. In step S7, the CPU 202 controls the display control circuit 208 to turn on the backlight of the display 212 and controls the biological information acquisition unit 214 to execute the photographing process of the camera 14a. A vein pattern is extracted (acquired) from an image photographed by the camera 14a.

そして、ステップS9で、生体情報を取得したかどうかを判断する。ステップS9で“NO”であれば、つまり、生体情報を取得していない場合は、ステップS7に戻る。一方、ステップS7で“YES”であれば、つまり、生体情報を取得した場合は、ステップS11で、選択された印刷データ304dに、取得された生体情報に対応する生体情報データ304bを関連付けてサーバ12に送信し、印刷データ登録処理を終了する。   In step S9, it is determined whether biometric information has been acquired. If “NO” in the step S9, that is, if the biological information is not acquired, the process returns to the step S7. On the other hand, if “YES” in the step S7, that is, if the biometric information is acquired, the biometric information data 304b corresponding to the acquired biometric information is associated with the selected print data 304d in step S11. 12 to finish the print data registration process.

図示は省略するが、印刷データ登録処理においてユーザ端末200から送信された印刷データ304dおよび生体情報データ304bはサーバ12で受信され、サーバ12は、HDDのような不揮発性の記憶手段に、受信した印刷データ304dおよび生体情報データ304bを記憶(登録)する。ただし、ここで登録される生体情報データは、上述したように、登録用の生体情報に対応する生体情報データである。   Although illustration is omitted, the print data 304d and the biometric information data 304b transmitted from the user terminal 200 in the print data registration process are received by the server 12, and the server 12 has received the nonvolatile storage means such as an HDD. Print data 304d and biometric information data 304b are stored (registered). However, the biometric information data registered here is biometric information data corresponding to biometric information for registration, as described above.

次に、印刷処理について説明する。この印刷処理は、ユーザがユーザ端末200のディスプレイ212に表示されたメインメニュー画面で印刷処理の実行を選択すると、開始される。ただし、印刷処理は、ユーザ端末200のCPU202、サーバ12のCPU12aおよび画像形成装置14のCPU142のそれぞれで順次(連携して)実行される。   Next, the printing process will be described. This printing process is started when the user selects execution of the printing process on the main menu screen displayed on the display 212 of the user terminal 200. However, the printing process is executed sequentially (in cooperation) with each of the CPU 202 of the user terminal 200, the CPU 12a of the server 12, and the CPU 142 of the image forming apparatus 14.

まず、ユーザ端末200のCPU202で実行される印刷処理について説明する。図10は、図3に示すユーザ端末200のCPU202の印刷処理の一例を示すフロー図である。以下、CPU202の印刷処理について説明するが、既に説明した処理と同じ処理については簡単に説明することにする。   First, a printing process executed by the CPU 202 of the user terminal 200 will be described. FIG. 10 is a flowchart showing an example of print processing of the CPU 202 of the user terminal 200 shown in FIG. Hereinafter, the print processing of the CPU 202 will be described, but the same processing as the processing already described will be briefly described.

図10に示すように、ユーザ端末200のCPU202は印刷処理を開始すると、ステップS31で、装置識別情報を取得する。具体的には、CPU202は、画像形成装置14と通信し、装置識別情報の送信を要求し、これに応じて画像形成装置14から送信された装置識別情報を受信(取得)する。   As shown in FIG. 10, when the CPU 202 of the user terminal 200 starts the printing process, the apparatus identification information is acquired in step S31. Specifically, the CPU 202 communicates with the image forming apparatus 14, requests transmission of apparatus identification information, and receives (acquires) apparatus identification information transmitted from the image forming apparatus 14 in response thereto.

次のステップS33では、装置識別情報を取得したかどうかを判断する。ステップS33で“NO”であれば、つまり、装置識別情報を取得していない場合は、ステップS31に戻る。一方、ステップS33で“YES”であれば、つまり、装置識別情報を取得した場合は、ステップS35で、報知画面を表示し、ステップS37で、生体情報の取得処理を実行する。次のステップS39では、生体情報を取得したかどうかを判断する。   In the next step S33, it is determined whether or not device identification information has been acquired. If “NO” in the step S33, that is, if the apparatus identification information is not acquired, the process returns to the step S31. On the other hand, if “YES” in the step S33, that is, if the device identification information is acquired, a notification screen is displayed in a step S35, and a biometric information acquiring process is executed in a step S37. In the next step S39, it is determined whether or not biometric information has been acquired.

ステップS39で“NO”であれば、ステップS37に戻る。一方、ステップS39で“YES”であれば、ステップS41で、ステップS31で、取得した装置識別情報に対応する装置識別情報データ304cに、ステップS37で取得した生体情報に対応する生体情報データ304bを関連付けてサーバ12に送信し、印刷処理を終了する。ただし、ここで送信される生体情報データ304bは、上述したように、認証用の生体情報に対応する生体情報データである。   If “NO” in the step S39, the process returns to the step S37. On the other hand, if “YES” in the step S39, the biometric information data 304b corresponding to the biometric information acquired in the step S37 is added to the biometric information data 304c corresponding to the device identification information acquired in the step S31. The data is transmitted to the server 12 in association with each other, and the printing process is terminated. However, the biometric information data 304b transmitted here is biometric information data corresponding to the biometric information for authentication as described above.

次に、サーバ12のCPU12aで実行される印刷処理について説明する。図11は図1に示すサーバ12のCPU12aの印刷処理の一例を示すフロー図である。この印刷処理は、ユーザ端末200から送信された装置識別情報データ304cおよび生体情報データ304bを受信した場合に開始される。   Next, print processing executed by the CPU 12a of the server 12 will be described. FIG. 11 is a flowchart showing an example of the printing process of the CPU 12a of the server 12 shown in FIG. This printing process is started when the device identification information data 304c and the biometric information data 304b transmitted from the user terminal 200 are received.

図11に示すように、サーバ12のCPU12aは、印刷処理を開始すると、ステップS51で、認証処理を実行し、ステップS53で、認証が成功したかどうかを判断する。ここでは、CPU12aは、HDDを参照して、受信した認証用の生体情報と一致する登録用の生体情報が関連付けられた印刷データが有るかどうかを判断する。   As shown in FIG. 11, when starting the printing process, the CPU 12a of the server 12 executes an authentication process in step S51, and determines whether or not the authentication is successful in step S53. Here, the CPU 12a refers to the HDD to determine whether there is print data associated with the biometric information for registration that matches the received biometric information for authentication.

ステップS53で“YES”であれば、つまり、受信した認証用の生体情報が一致する登録用の生体情報が関連付けられた印刷データが有る場合は、認証成功と判断して、ステップS55で、その印刷データを画像形成装置14に送信して、印刷処理を終了する。   If “YES” in the step S53, that is, if there is print data associated with the biometric information for registration that matches the received biometric information for authentication, it is determined that the authentication is successful, and in step S55 The print data is transmitted to the image forming apparatus 14 and the printing process is terminated.

一方、ステップS53で“NO”であれば、つまり、受信した認証用の生体情報が一致する登録用の生体情報が関連付けられた印刷データが無い場合は、認証失敗と判断して、ステップS57で、エラーの情報を画像形成装置14に送信して、印刷処理を終了する。   On the other hand, if “NO” in the step S53, that is, if there is no print data associated with the biometric information for registration that matches the received biometric information for authentication, it is determined that the authentication has failed, and in a step S57. The error information is transmitted to the image forming apparatus 14, and the printing process is terminated.

次に、画像形成装置14のCPU142で実行される印刷処理について説明する。図12は、図2に示す画像形成装置14のCPU142の印刷処理の一例を示すフロー図である。この印刷処理は、サーバ12から送信された印刷データまたはエラーの情報を受信した場合に開始される。   Next, a printing process executed by the CPU 142 of the image forming apparatus 14 will be described. FIG. 12 is a flowchart showing an example of the printing process of the CPU 142 of the image forming apparatus 14 shown in FIG. This print processing is started when print data or error information transmitted from the server 12 is received.

図12に示すように、画像形成装置14のCPU142は、印刷処理を開始すると、ステップS71で、印刷データを受信したかどうかを判断する。つまり、CPU142は、サーバ12から受信したデータが印刷データであるかエラー情報であるかを判断する。   As shown in FIG. 12, when starting the printing process, the CPU 142 of the image forming apparatus 14 determines whether or not print data has been received in step S71. That is, the CPU 142 determines whether the data received from the server 12 is print data or error information.

ステップS71で“YES”であれば、つまり、印刷データを受信した場合は、ステップS73で、受信した印刷データに従って印刷処理を実行して、印刷処理を終了する。   If “YES” in the step S71, that is, if the print data is received, the print process is executed in a step S73 according to the received print data, and the print process is ended.

一方、ステップS71で“NO”であれば、つまり、エラー情報を受信した場合は、ステップS75で、ユーザにエラーを報知して、印刷処理を終了する。ステップS75では、CPU142は、画像形成装置14のディスプレイ152にエラーメッセージを表示する。   On the other hand, if “NO” in the step S71, that is, if error information is received, an error is notified to the user in a step S75, and the printing process is ended. In step S <b> 75, the CPU 142 displays an error message on the display 152 of the image forming apparatus 14.

この第1実施例によれば、印刷データに関連付けられてサーバ12に登録される登録用の生体情報と、サーバ12から画像形成装置14へ送信させて印刷処理を実行するときに取得される認証用の生体情報との両方が、ユーザ端末200の生体情報取得部214で取得されるので、生体情報を取得する装置のばらつきを出来る限り少なくすることができる。したがって、ユーザ認証の精度を向上することができる。   According to the first embodiment, biometric information for registration registered in the server 12 in association with the print data, and authentication acquired when the server 12 transmits to the image forming apparatus 14 and executes print processing. Since both the biometric information for use is acquired by the biometric information acquisition unit 214 of the user terminal 200, variations in devices for acquiring the biometric information can be reduced as much as possible. Therefore, the accuracy of user authentication can be improved.

また、第1実施例によれば、印刷データの登録時に登録用の生体情報を取得し、印刷処理を実行するときに認証用の生体情報を取得し、これらが一致するかどうかを判断するので、サーバ12に対してユーザ登録を行う必要が無いため、ユーザの手間を出来る限り低減することができる。
[第2実施例]
第2実施例の情報処理システム10は、画像形成装置14が、サーバ12から送信された印刷データを受信したときに、ユーザが近くに居るかどうか判断し、ユーザが近くにいると判断された場合に印刷処理を実行するようにした以外は第1実施例と同じであるため、第1実施例と異なる内容について説明し、重複した説明については省略することにする。
Further, according to the first embodiment, biometric information for registration is acquired when registering print data, biometric information for authentication is acquired when executing print processing, and it is determined whether or not they match. Since it is not necessary to perform user registration with the server 12, the user's trouble can be reduced as much as possible.
[Second Embodiment]
When the image forming apparatus 14 receives the print data transmitted from the server 12, the information processing system 10 according to the second embodiment determines whether the user is nearby and determines that the user is nearby. In this case, since the process is the same as that of the first embodiment except that the printing process is executed, the contents different from those of the first embodiment will be described, and the duplicate description will be omitted.

このように、印刷時にユーザが画像形成装置14の近くに居るかどうかを判断するのは、ユーザ認証を行ったとしても、他のユーザが印刷物を持ち去ってしまった場合には、印刷データないしその印刷物の秘匿性が失われてしまうからである。つまり、印刷データないしその印刷物のセキュリティを確保するためである。   In this way, it is determined whether or not the user is near the image forming apparatus 14 at the time of printing even if the user authentication is performed, if another user has taken away the printed matter, the print data or its This is because the confidentiality of the printed material is lost. In other words, this is to ensure the security of the print data or the printed matter.

一例として、ユーザが近くにいるかどうかは、画像形成装置14とユーザ端末200が近距離無線で通信接続可能かどうかに基づいて判断される。ただし、Wi−Fiのような近距離無線通信は、比較的長い距離であっても通信可能であるため、コンビニエンスストアのような比較的狭い店舗においては適用可能であるが、ショッピングモールや家電量販店などの広い店舗においては、近くに居るとは言えない場合がある。このため、画像形成装置14およびユーザ端末200の各々に、Bluetooth(登録商標)方式またはNFC方式など、比較的通信距離の短い無線通信回路を設けておき、通信可能かどうかを判断した方がよい。   As an example, whether or not the user is near is determined based on whether or not the image forming apparatus 14 and the user terminal 200 can be connected by short-range wireless communication. However, short-range wireless communication such as Wi-Fi can be performed even at a relatively long distance, and thus can be applied to a relatively small store such as a convenience store. In a large store such as a store, it may not be said that it is close. For this reason, it is better to provide each of the image forming apparatus 14 and the user terminal 200 with a wireless communication circuit having a relatively short communication distance, such as a Bluetooth (registered trademark) system or an NFC system, and determine whether communication is possible. .

したがって、第2実施例では、画像形成装置14は、サーバ12から送信された印刷データを受信したときに、ユーザ端末200と近距離無線通信を行うことができるかどうかを判断し、近距離無線通信を行うことができると判断した場合に、受信した印刷データを用いて印刷を実行する。ただし、印刷処理の開始時に、画像形成装置14とユーザ端末200との間で装置識別情報を送受信したときに、画像形成装置14はユーザ端末200の端末識別情報を取得しておき、印刷データを用いて印刷を実行するかどうかを判断するときに、近距離無線通信可能かどうかを判断したユーザ端末200から端末識別情報を取得して、それらの端末識別情報が一致するかどうかについても判断する。   Therefore, in the second embodiment, when the image forming apparatus 14 receives the print data transmitted from the server 12, the image forming apparatus 14 determines whether or not the short distance wireless communication with the user terminal 200 can be performed. When it is determined that communication can be performed, printing is executed using the received print data. However, when the device identification information is transmitted / received between the image forming apparatus 14 and the user terminal 200 at the start of the printing process, the image forming apparatus 14 acquires the terminal identification information of the user terminal 200 and prints the print data. When determining whether or not to execute printing, terminal identification information is acquired from the user terminal 200 that has determined whether or not near field communication is possible, and it is also determined whether or not the terminal identification information matches. .

一方、画像形成装置14が、サーバ12から送信された印刷データを受信したときに、ユーザ端末200と近距離無線通信を行うことができないと判断した場合には、印刷データを用いた印刷が中止され、ディスプレイ152にエラーメッセージが表示される。   On the other hand, when the image forming apparatus 14 receives the print data transmitted from the server 12 and determines that short-distance wireless communication with the user terminal 200 cannot be performed, printing using the print data is stopped. An error message is displayed on the display 152.

また、ユーザが近くにいるかどうかは、他の方法で判断することもできる。たとえば、画像形成装置14に人間(ユーザ)が存在するかどうかを判断するためのセンサ(以下、「人検知センサ」という)を設け、人検出センサの出力に基づいて画像形成装置14の正面側の所定範囲にユーザが存在するかどうかを判断する。たとえば、人検知センサとしては、赤外線、超音波またはレーザを用いた距離センサを用いることができる。   Further, whether or not the user is near can be determined by other methods. For example, a sensor (hereinafter referred to as “human detection sensor”) for determining whether or not a person (user) exists in the image forming apparatus 14, and the front side of the image forming apparatus 14 is based on the output of the human detection sensor. It is determined whether or not the user exists in a predetermined range. For example, a distance sensor using infrared rays, ultrasonic waves, or a laser can be used as the human detection sensor.

たとえば、ユーザが印刷処理の実行を指示し、画像形成装置14から装置識別情報を取得したときに、人検出センサの出力に基づいて所定範囲に人間が存在するかどうかを判断する。そして、画像形成装置14がサーバ12から印刷データを受信したときまで、その人間が画像形成装置14の正面側の所定範囲に存在し続けた場合に、画像形成装置14は受信した印刷データを用いて印刷する。   For example, when the user instructs execution of printing processing and acquires apparatus identification information from the image forming apparatus 14, it is determined whether or not a person exists in a predetermined range based on the output of the person detection sensor. When the person continues to exist in a predetermined range on the front side of the image forming apparatus 14 until the image forming apparatus 14 receives the print data from the server 12, the image forming apparatus 14 uses the received print data. Print.

ただし、画像形成装置14は、装置識別情報をユーザ端末200に送信してからサーバ12から印刷データを受信するまでの間に、画像形成装置14の正面側の所定範囲に人間が存在しないことが一度でもあった場合には、印刷データを用いた印刷(画像形成処理)を中止し、ディスプレイ152にエラーメッセージを表示する。   However, the image forming apparatus 14 may not include a person in a predetermined range on the front side of the image forming apparatus 14 after transmitting the apparatus identification information to the user terminal 200 and before receiving print data from the server 12. If even once, printing (image forming process) using the print data is stopped, and an error message is displayed on the display 152.

また、図示は省略するが、第2実施例では、画像形成装置14のRAM144のプログラム記憶領域342には、ユーザ端末200との通信状態または人検出センサの検出結果等を参照して、ユーザが近くに居るかどうかを判断するための判断プログラムがさらに記憶される。   Although illustration is omitted, in the second embodiment, the program storage area 342 of the RAM 144 of the image forming apparatus 14 is referred to by the user by referring to the communication state with the user terminal 200 or the detection result of the human detection sensor. A determination program for determining whether or not the user is near is further stored.

以下、フロー図を用いて、第2実施例における画像形成装置14側の印刷処理について説明するが、第1実施例で説明した画像形成装置14側の印刷処理と同じ処理については同じ参照符号を付し、重複した内容については、説明を省略するまたは簡単に説明することにする。なお、印刷データ登録処理、ユーザ端末200およびサーバ12の各々についての印刷処理は、第1実施例と同じであるため、重複した説明は省略する。   Hereinafter, the printing process on the image forming apparatus 14 side in the second embodiment will be described with reference to the flowchart. The same reference numerals are used for the same processes as the printing process on the image forming apparatus 14 side described in the first embodiment. For the duplicated contents, explanation will be omitted or briefly explained. Since the print data registration process and the print process for each of the user terminal 200 and the server 12 are the same as those in the first embodiment, a duplicate description is omitted.

図13は第2実施例における画像形成装置14のCPU142の印刷処理の一例を示すフロー図である。図13に示すように、画像形成装置14のCPU142は、ステップS71で“YES”であれば、つまり、印刷データを受信した場合は、ステップS91で、ユーザが近くに居るかどうかを判断する。ここでは、ユーザ端末200と近距離無線通信を行うことができるかどうかを判断したり、人検出センサの出力に基づいて、画像形成装置14の正面側の所定範囲に人間が、装置識別情報を出力してから存在し続けているかどうかを判断したりする。   FIG. 13 is a flowchart showing an example of the printing process of the CPU 142 of the image forming apparatus 14 in the second embodiment. As shown in FIG. 13, if “YES” in step S71, that is, if print data is received, the CPU 142 of the image forming apparatus 14 determines whether or not the user is nearby in step S91. Here, it is determined whether or not short-range wireless communication with the user terminal 200 can be performed, and based on the output of the human detection sensor, a person enters device identification information in a predetermined range on the front side of the image forming apparatus 14. To determine if it has existed since it was output.

ステップS91で“YES”であれば、つまり、ユーザが近くに居ると判断した場合は、ステップS73で、受信した印刷データを用いて印刷を実行する。一方、ステップS91で“NO”であれば、つまり、ユーザが近くに居ないと判断した場合は、ステップS93で、受信した印刷データを用いた印刷を中止して、ステップS75で、ユーザにエラーを報知して、印刷処理を終了する。   If “YES” in the step S91, that is, if it is determined that the user is nearby, printing is executed using the received print data in a step S73. On the other hand, if “NO” in the step S91, that is, if it is determined that the user is not nearby, the printing using the received print data is canceled in the step S93, and an error is given to the user in the step S75. To terminate the printing process.

この第2実施例によれば、第1実施例と同様に、ユーザ認証の精度を向上することができるとともに、ユーザの手間を出来る限り低減することができる。   According to the second embodiment, as in the first embodiment, the accuracy of user authentication can be improved, and the user's effort can be reduced as much as possible.

また、第2実施例によれば、画像形成装置14が、サーバ12から送信された印刷データを受信したときに、ユーザが近くに居ない場合、つまり、ユーザが画像形成装置14の前から立ち去った場合に、受信した印刷データを用いた印刷を中止することができる。このようにすれば、他人が印刷物を持ち去るなどの不都合を未然に防止することができ、印刷データないしその印刷物についてのセキュリティを確保することができる。
[第3実施例]
第3実施例の情報処理システム10では、他のユーザがサーバ12に登録した印刷データを、サーバ12から画像形成装置14へ送信させて印刷処理を実行できるようにした以外は第1実施例と同じであるため、第1実施例と異なる内容について説明し、重複した説明については省略することにする。
According to the second embodiment, when the image forming apparatus 14 receives the print data transmitted from the server 12, if the user is not nearby, that is, the user leaves the front of the image forming apparatus 14. In this case, printing using the received print data can be canceled. In this way, it is possible to prevent inconveniences such as others taking away the printed material, and it is possible to ensure the security of the print data or the printed material.
[Third embodiment]
The information processing system 10 of the third embodiment is the same as that of the first embodiment except that print data registered in the server 12 by another user can be transmitted from the server 12 to the image forming apparatus 14 to execute the printing process. Since they are the same, the contents different from those of the first embodiment will be described, and redundant descriptions will be omitted.

図14は第3実施例における情報処理システム10の構成の一例を示す図である。第3実施例の情報処理システム10は、少なくとも2台のユーザ端末200を含み、上述したように、或るユーザ端末200を用いて登録した印刷データが、他のユーザ端末200を用いて印刷される。以下、サーバ12に印刷データを登録するユーザを登録ユーザと呼び、印刷処理を実行するユーザを実行ユーザと呼ぶことがある。また、説明の便宜上、登録ユーザが操作するユーザ端末200をユーザ端末200Aと呼び、実行ユーザが操作するユーザ端末200をユーザ端末200Bと呼ぶことがある。なお、登録ユーザが操作するユーザ端末200Aは、スマートフォン、フューチャーフォン、タブレットPCまたはノート(ラップトップ)PCに限定されず、デスクトップPCなどであっても良い。   FIG. 14 is a diagram showing an example of the configuration of the information processing system 10 in the third embodiment. The information processing system 10 according to the third embodiment includes at least two user terminals 200, and print data registered using a certain user terminal 200 is printed using another user terminal 200 as described above. The Hereinafter, a user who registers print data in the server 12 may be referred to as a registered user, and a user who executes print processing may be referred to as an execution user. For convenience of explanation, the user terminal 200 operated by a registered user may be referred to as a user terminal 200A, and the user terminal 200 operated by an execution user may be referred to as a user terminal 200B. The user terminal 200A operated by the registered user is not limited to a smartphone, a future phone, a tablet PC, or a notebook (laptop) PC, and may be a desktop PC or the like.

また、この第3実施例では、情報処理システム10を利用するユーザのユーザ情報が、サーバ12に予め登録されている。図15は、サーバ12に登録(記憶)されるユーザ情報の一例を示す図解図である。たとえば、サーバ12は、その内部に設けられる不揮発性のメモリにユーザ情報についてのデータを記憶する。   In the third embodiment, user information of a user who uses the information processing system 10 is registered in the server 12 in advance. FIG. 15 is an illustrative view showing one example of user information registered (stored) in the server 12. For example, the server 12 stores data about user information in a non-volatile memory provided therein.

図15に示すように、ユーザ情報では、ユーザ識別情報に対応して、生体情報および許可ユーザ情報が記述される。ユーザ識別情報は、ユーザに割り当てられた固有の識別情報であり、第3実施例では、ユーザの名前(あだ名を含む)である。ただし、図15では、ユーザ識別情報は、3つの大文字のアルファベットを用いて示してある。   As shown in FIG. 15, in the user information, biometric information and permitted user information are described corresponding to the user identification information. The user identification information is unique identification information assigned to the user. In the third embodiment, the user identification information is the name of the user (including the nickname). However, in FIG. 15, the user identification information is shown using three uppercase alphabets.

生体情報は、ユーザ識別情報に対応するユーザの生体情報である。この生体情報は、ユーザ情報を登録する場合に、ユーザが自身のユーザ端末200を用いて取得したものである。図15に示す例では、生体情報を3つの小文字のアルファベットを用いて示してあるが、実際には、生体情報データが記述される。ただし、生体情報データは他のメモリ(記憶領域)に記憶し、ユーザ情報には、生体情報として生体情報データに割り当てられた識別情報(ファイル名など)が記述されてもよい。   The biometric information is user biometric information corresponding to the user identification information. This biometric information is acquired by the user using his / her user terminal 200 when the user information is registered. In the example shown in FIG. 15, the biometric information is shown using three lowercase alphabets, but actually biometric information data is described. However, the biometric information data may be stored in another memory (storage area), and identification information (file name or the like) assigned to the biometric information data may be described as the biometric information in the user information.

さらに、許可ユーザ情報は、ユーザ識別情報に対応するユーザが登録する印刷データを用いて印刷を実行することが許可された他のユーザ(実行ユーザ)についての情報である。図15に示すように、許可ユーザ情報には、上記の他のユーザに割り当てられたユーザ識別情報が記述される。   Further, the permitted user information is information on another user (execution user) permitted to execute printing using print data registered by the user corresponding to the user identification information. As shown in FIG. 15, the permitted user information describes user identification information assigned to the other users.

なお、図15では、許可ユーザ情報の欄に複数のユーザ識別情報を記載してあるが、これは一例であり、一つのユーザ識別情報が記載されていてもよい。   In FIG. 15, a plurality of pieces of user identification information are described in the permitted user information column, but this is an example, and one piece of user identification information may be described.

図16は第3実施例における情報処理システム10の動作例を説明するための図解図である。第3実施例の情報処理システム10では、第1実施例と同様に、ユーザAがユーザ端末200Aを操作してメインメニュー画面で印刷データをサーバ12に登録することを選択すると、印刷データ登録処理が開始される。ただし、第3実施例では、印刷データ登録処理が開始されると、図示は省略するが、登録ユーザ自身が登録した印刷データを用いて印刷を実行する(本人実行)か、他の実行ユーザが当該印刷データを用いて印刷を実行する(他人実行)かのいずれかを選択するための画面(実行内容選択画面)が表示される。   FIG. 16 is an illustrative view for explaining an operation example of the information processing system 10 in the third embodiment. In the information processing system 10 of the third embodiment, as in the first embodiment, when the user A operates the user terminal 200A and selects to register the print data in the server 12 on the main menu screen, the print data registration process Is started. However, in the third embodiment, when the print data registration process is started, although illustration is omitted, printing is executed using the print data registered by the registered user himself (execution by the person himself), or another execution user is A screen (execution content selection screen) for selecting any one of executing printing (execution by another person) using the print data is displayed.

実行内容選択画面で、登録ユーザが、本人実行を選択した場合には、第1実施例で示したように、印刷データが選択されるとともに、登録ユーザの生体情報が取得され、選択された印刷データに取得された生体情報が関連付けられてサーバ12に登録される(図5の(1))。   When the registered user selects the principal execution on the execution content selection screen, as shown in the first embodiment, the print data is selected and the biometric information of the registered user is acquired, and the selected printing is performed. The acquired biometric information is associated with the data and registered in the server 12 ((1) in FIG. 5).

一方、実行内容選択画面で、登録ユーザが、他人実行を選択した場合には、第1実施例で示したように、印刷データを選択した後に、ユーザ端末200Aが、許可ユーザ情報の送信要求をサーバ12に送信する。サーバ12は、ユーザ端末200Aのユーザ(ここでは、登録ユーザ)のユーザ識別情報に対応して記述された許可ユーザ情報を、登録ユーザのユーザ情報を参照して取得し、取得した許可ユーザ情報をユーザ端末200Aに送信する(I)。   On the other hand, when the registered user selects execution by others on the execution content selection screen, as shown in the first embodiment, after selecting print data, the user terminal 200A makes a transmission request for permitted user information. Send to server 12. The server 12 acquires the permitted user information described in correspondence with the user identification information of the user of the user terminal 200A (here, the registered user) with reference to the user information of the registered user, and acquires the acquired permitted user information. Transmit to user terminal 200A (I).

すると、図示は省略するが、ユーザ端末200Aには、受信した許可ユーザ情報を用いて実行ユーザを選択する画面(実行ユーザ選択画面)がディスプレイ212に表示される。登録ユーザは、ユーザ端末200Aを操作して、実行ユーザ選択画面において、印刷データを用いた印刷の実行を許可する実行ユーザを選択する。図16に示す例では、実行ユーザはユーザ端末200Bのユーザである。ただし、実行ユーザは複数選択されてもよい。実行ユーザが選択されると、選択された印刷データに、選択された実行ユーザに対応するユーザ識別情報を関連付けて、サーバ12に送信される(II)。   Then, although illustration is omitted, on the user terminal 200A, a screen (execution user selection screen) for selecting an execution user using the received permitted user information is displayed on the display 212. The registered user operates the user terminal 200A to select an execution user who is permitted to execute printing using the print data on the execution user selection screen. In the example shown in FIG. 16, the execution user is a user of the user terminal 200B. However, a plurality of execution users may be selected. When an execution user is selected, user identification information corresponding to the selected execution user is associated with the selected print data and transmitted to the server 12 (II).

サーバ12は、印刷データおよびこの印刷データに関連付けられたユーザ識別情報を受信すると、ユーザ情報から、ユーザ識別情報に対応して記述された生体情報を取得し、受信した印刷データに取得した生体情報を登録用の生体情報として関連付けて不揮発性のメモリに記憶(登録)する。   When the server 12 receives the print data and the user identification information associated with the print data, the server 12 acquires the biometric information described in correspondence with the user identification information from the user information, and acquires the biometric information acquired in the received print data. Is stored (registered) in a nonvolatile memory in association with biometric information for registration.

なお、上述したように、複数の実行ユーザが選択されていた場合には、各実行ユーザについて、それぞれ、印刷データおよびこれに関連付けられた生体情報を不揮発性のメモリに登録する。   As described above, when a plurality of execution users are selected, the print data and the biological information associated therewith are registered in the nonvolatile memory for each execution user.

印刷データが登録された後では、実行ユーザが第1実施例で示した場合と同様の操作を行うことにより、印刷データに対応する画像を用紙に印刷することができる。   After the print data is registered, an image corresponding to the print data can be printed on the paper by the execution user performing the same operation as in the first embodiment.

なお、他の登録ユーザが登録した印刷データを用いて、登録ユーザとは異なる実行ユーザが印刷を実行するためには、登録ユーザが印刷データを登録したことを実行ユーザが知る必要がある。たとえば、登録ユーザが実行ユーザ宛てに電子メールまたは電話で印刷データを登録したことを伝えても良いし、ユーザ情報において、ユーザ識別情報に対応してユーザ端末200に設定されたメールアドレスを登録しておき、サーバ12が他の実行ユーザが印刷するべき印刷データを登録したときに、当該他の実行ユーザのユーザ端末200宛てに印刷データを登録したことを通知する電子メールを作成および送信するようにしてもよい。   In order for an execution user different from the registered user to execute printing using print data registered by another registered user, the executing user needs to know that the registered user has registered the print data. For example, the registered user may notify the execution user that he / she has registered the print data by e-mail or telephone. In the user information, the e-mail address set in the user terminal 200 corresponding to the user identification information is registered. In addition, when the server 12 registers print data to be printed by another execution user, the server 12 creates and transmits an e-mail notifying that the print data has been registered to the user terminal 200 of the other execution user. It may be.

また、図示は省略するが、第3実施例では、ユーザ端末200のRAM204のプログラム記憶領域302に、ユーザ識別情報取得プログラムおよび実行ユーザ選択プログラムがさらに記憶される。   Although not shown, in the third embodiment, a user identification information acquisition program and an execution user selection program are further stored in the program storage area 302 of the RAM 204 of the user terminal 200.

ユーザ識別情報取得プログラムは、印刷データ登録処理において、他人実行が選択された場合に、許可ユーザ情報の送信要求をサーバ12に送信し、これに応じてサーバ12から送信される許可ユーザ情報を受信(取得)するためのプログラムである。   The user identification information acquisition program transmits a request for transmitting permitted user information to the server 12 when another person execution is selected in the print data registration process, and receives the permitted user information transmitted from the server 12 accordingly. It is a program for (acquisition).

実行ユーザ選択プログラムは、ユーザの操作に従って、実行ユーザを選択するためのプログラムである。このとき、表示プログラム302bに従って、実行ユーザ画面がディスプレイ212に表示される。   An execution user selection program is a program for selecting an execution user according to a user's operation. At this time, the execution user screen is displayed on the display 212 according to the display program 302b.

以下、フロー図を用いて、第3実施例における印刷データ登録処理について説明するが、第1実施例で説明した印刷データ登録処理と同じ処理については同じ参照符号を付し、重複した内容については、説明を省略するまたは簡単に説明することにする。なお、ユーザ端末200、サーバ12および画像形成装置14のそれぞれにおいて実行される印刷処理は、第1実施例と同じであるため、重複した説明は省略する。   Hereinafter, the print data registration process in the third embodiment will be described with reference to the flowchart. The same processes as the print data registration process described in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and duplicated contents are described. The description will be omitted or briefly described. Note that the printing process executed in each of the user terminal 200, the server 12, and the image forming apparatus 14 is the same as that in the first embodiment, and thus a duplicate description is omitted.

図17および図18は第3実施例における登録ユーザのユーザ端末200のCPU202の印刷データ登録処理の一例を示すフロー図である。図17に示すように、ユーザ端末200のCPU202は、印刷データ登録処理を開始すると、ステップS111で、実行内容選択画面をディスプレイ212に表示する。次のステップS113では、実行内容選択画面において、本人実行が選択されたかどうかを判断する。   17 and 18 are flowcharts showing an example of print data registration processing of the CPU 202 of the user terminal 200 of the registered user in the third embodiment. As shown in FIG. 17, when starting the print data registration process, the CPU 202 of the user terminal 200 displays an execution content selection screen on the display 212 in step S111. In the next step S113, it is determined whether or not the user execution is selected on the execution content selection screen.

ステップS113で“YES”であれば、つまり、本人実行が選択されれば、第1実施例で説明したように、ステップS1〜S11を実行し、印刷データ登録処理を終了する。一方、ステップS113で“NO”であれば、つまり、本人実行が選択されていなければ、ステップS115で、実行内容選択画面において、他人実行が選択されたかどうかを判断する。   If “YES” in the step S113, that is, if the execution of the person is selected, the steps S1 to S11 are executed as described in the first embodiment, and the print data registration process is ended. On the other hand, if “NO” in the step S113, that is, if the principal execution is not selected, it is determined whether or not another person execution is selected in the execution content selection screen in a step S115.

ステップS115で“NO”であれば、つまり、他人実行が選択されていなければ、ステップS111に戻る。一方、ステップS115で“YES”であれば、つまり、他人実行が選択されれば、図18に示すように、ステップS117で、印刷データ304dの選択画面を表示し、ステップS119で、印刷データ304dが選択されたかどうかを判断する。   If “NO” in the step S115, that is, if another person execution is not selected, the process returns to the step S111. On the other hand, if “YES” in the step S115, that is, if execution by another person is selected, a selection screen for the print data 304d is displayed in a step S117 as shown in FIG. 18, and the print data 304d is displayed in a step S119. Determine whether is selected.

ステップS119で“NO”であれば、ステップS117に戻り、ステップS119で“YES”であれば、ステップS121で、許可ユーザ情報の送信要求をサーバ12に送信する。図示は省略するが、このとき、CPU202は、自身のユーザ端末200の端末識別情報も送信する。   If “NO” in the step S119, the process returns to the step S117, and if “YES” in the step S119, a transmission request for permitted user information is transmitted to the server 12 in a step S121. Although illustration is omitted, at this time, the CPU 202 also transmits terminal identification information of its own user terminal 200.

続いて、ステップS123では、許可ユーザ情報を取得(受信)したかどうかを判断する。ステップS123で“NO”であれば、つまり、許可ユーザ情報を取得していない場合は、同じステップS123に戻る。一方、ステップS123で“YES”であれば、つまり、許可ユーザ情報を取得した場合は、ステップS125で、取得した許可ユーザ情報に基づいて、実行ユーザ選択画面を表示する。   Subsequently, in step S123, it is determined whether or not permitted user information has been acquired (received). If “NO” in the step S123, that is, if the permitted user information is not acquired, the process returns to the same step S123. On the other hand, if “YES” in the step S123, that is, if the permitted user information is acquired, an execution user selection screen is displayed based on the acquired permitted user information in a step S125.

次のステップS127では、実行ユーザ選択画面において、実行ユーザが選択されたかどうかを判断する。ステップS127で“NO”であれば、つまり、実行ユーザが選択されない場合は、ステップS125に戻る。一方、ステップS127で“YES”であれば、つまり、実行ユーザが選択された場合は、ステップS129で、選択された印刷データ304dに、選択あれた実行ユーザのユーザ識別情報を関連付けてサーバ12に送信し、印刷データ登録処理を終了する。   In the next step S127, it is determined whether or not an execution user has been selected on the execution user selection screen. If “NO” in the step S127, that is, if the execution user is not selected, the process returns to the step S125. On the other hand, if “YES” in the step S127, that is, if an executing user is selected, the user identification information of the selected executing user is associated with the selected print data 304d in the server 12 in the step S129. And the print data registration process ends.

この印刷データ登録処理において、ユーザ端末200から送信された印刷データ304dおよびユーザ識別情報はサーバ12に登録される。ただし、上述したように、サーバ12は、印刷データおよびユーザ識別情報を受信すると、そのユーザ識別情報に対応して記述された生体情報を登録用の生体情報として印刷データに関連付けて不揮発性のメモリに登録する。   In this print data registration process, the print data 304 d and user identification information transmitted from the user terminal 200 are registered in the server 12. However, as described above, when the print data and the user identification information are received, the server 12 associates the biometric information described corresponding to the user identification information with the print data as biometric information for registration, and stores the non-volatile memory. Register with.

この第3実施例によれば、第1実施例と同様に、ユーザ認証の精度を向上することができるとともに、ユーザの手間を出来る限り低減することができる。   According to the third embodiment, as in the first embodiment, the accuracy of user authentication can be improved, and the user's effort can be reduced as much as possible.

また、この第3実施例によれば、他のユーザがサーバ12に登録した印刷データを、ユーザ認証の精度を損なうことなく、サーバ12から画像形成装置14へ送信させて印刷を実行することができる。   Further, according to the third embodiment, the print data registered by the other user in the server 12 can be transmitted from the server 12 to the image forming apparatus 14 and printing can be performed without impairing the accuracy of user authentication. it can.

なお、第3実施例では、サーバ12に記憶されるユーザ情報に許可ユーザ情報を含むようにしたが、各許可ユーザ情報は対応するユーザ端末200に記憶するようにしてもよい。かかる場合には、サーバ12に許可ユーザ情報の送信要求を送信し、これに応じてサーバ12から送信される許可ユーザ情報を取得する処理を省略することができる。   In the third embodiment, the permitted user information is included in the user information stored in the server 12, but each permitted user information may be stored in the corresponding user terminal 200. In such a case, it is possible to omit a process of transmitting a transmission request for authorized user information to the server 12 and acquiring the authorized user information transmitted from the server 12 in response thereto.

なお、第3実施例は、第1実施例のみならず、第2実施例にも適用することが可能である。
[第4実施例]
第4実施例の情報処理システム10は、ユーザ端末200でユーザの生体情報を予め取得および記憶しておき、予め取得および記憶しておいた生体情報と認証時に取得される生体情報を比較することにより、ユーザ端末200においてユーザ認証を行うようにした以外は第1実施例と同じであるため、第1実施例と異なる内容について説明し、重複した説明については省略することにする。
The third embodiment can be applied not only to the first embodiment but also to the second embodiment.
[Fourth embodiment]
The information processing system 10 according to the fourth embodiment acquires and stores the user's biometric information in advance at the user terminal 200, and compares the biometric information acquired and stored in advance with the biometric information acquired at the time of authentication. Therefore, since it is the same as the first embodiment except that the user authentication is performed in the user terminal 200, the contents different from the first embodiment will be described, and the duplicate description will be omitted.

第4実施例では、ユーザ端末200は、HDD、フラッシュメモリまたはEEPROMのような不揮発性のメモリ(記憶手段)を備える。このユーザ端末200の不揮発性のメモリには、予め取得されたユーザの生体情報が記憶される。   In the fourth embodiment, the user terminal 200 includes a non-volatile memory (storage means) such as an HDD, a flash memory, or an EEPROM. The nonvolatile memory of the user terminal 200 stores user biometric information acquired in advance.

図19は第4実施例における情報処理システムの動作例を説明するための図解図である。第4実施例では、印刷データ登録処理が開始されると、第1実施例と同様に、印刷データが選択される。このとき、ユーザ端末200のCPU202は、ユーザ端末200で生体情報を取得する。そして、ユーザ端末200のCPU202は、印刷データ登録処理において取得された生体情報が、ユーザ端末200のメモリに記憶された生体情報と一致するかどうかを判断する。つまり、ユーザ端末200でユーザ認証を行う。印刷データ登録処理において取得された生体情報がユーザ端末200のメモリに記憶された生体情報と一致する場合(認証成功である場合)には、図19に示すように、ユーザ端末200は、印刷データとともに、この印刷データに関連付けてユーザ端末200の識別情報(以下、「端末識別情報」という)をサーバ12に送信し、印刷データ登録処理を終了する(1)。サーバ12は、印刷データおよびこれに関連付けられた端末識別情報を受信すると、印刷データおよびこれに関連付けられた端末識別情報を登録する。ただし、端末識別情報は、ユーザ端末200に割り当てられた固有の識別番号(製造番号や電話番号)、通信回路216に割り当てられたMACアドレスなどである。   FIG. 19 is an illustrative view for explaining an operation example of the information processing system in the fourth embodiment. In the fourth embodiment, when the print data registration process is started, print data is selected as in the first embodiment. At this time, the CPU 202 of the user terminal 200 acquires biometric information from the user terminal 200. Then, the CPU 202 of the user terminal 200 determines whether or not the biometric information acquired in the print data registration process matches the biometric information stored in the memory of the user terminal 200. That is, user authentication is performed at the user terminal 200. When the biometric information acquired in the print data registration process matches the biometric information stored in the memory of the user terminal 200 (when authentication is successful), as shown in FIG. At the same time, the identification information of the user terminal 200 (hereinafter referred to as “terminal identification information”) is transmitted to the server 12 in association with the print data, and the print data registration process is terminated (1). When the server 12 receives the print data and the terminal identification information associated therewith, the server 12 registers the print data and the terminal identification information associated therewith. However, the terminal identification information is a unique identification number (manufacturing number or telephone number) assigned to the user terminal 200, a MAC address assigned to the communication circuit 216, or the like.

一方、印刷処理が開始されると、第1実施例と同様に、画像形成装置14の装置識別情報が取得される(ア)。ユーザ端末200のCPU202は、画像形成装置14の装置識別情報を取得すると、ユーザ端末200で生体情報を取得する。そして、ユーザ端末200のCPU202は、印刷処理において取得された生体情報が、ユーザ端末200のメモリに記憶された生体情報と一致するかどうかを判断する。印刷処理において取得された生体情報がユーザ端末200のメモリに記憶された生体情報と一致する場合(認証成功である場合)には、ユーザ端末200は、装置識別情報とともに、この装置識別情報に関連付けてユーザ端末200の端末識別情報をサーバ12に送信する(イ)。   On the other hand, when the printing process is started, the apparatus identification information of the image forming apparatus 14 is acquired as in the first embodiment (a). When the CPU 202 of the user terminal 200 acquires the device identification information of the image forming apparatus 14, the user terminal 200 acquires biometric information. Then, the CPU 202 of the user terminal 200 determines whether the biometric information acquired in the printing process matches the biometric information stored in the memory of the user terminal 200. When the biometric information acquired in the printing process matches the biometric information stored in the memory of the user terminal 200 (when authentication is successful), the user terminal 200 associates the device identification information with the device identification information. Terminal identification information of the user terminal 200 is transmitted to the server 12 (a).

サーバ12は、装置識別情報およびこれに関連付けられた端末識別情報を受信すると、装置識別情報に関連付けられた端末識別情報と一致する端末識別情報が関連付けられた印刷データが有るかどうかを判断し、一致する端末識別情報に関連付けられた印刷データを装置識別情報に対応する画像形成装置14に送信する(ウ)。なお、他の処理については、第1実施例で示した内容と同様である。   When the server 12 receives the device identification information and the terminal identification information associated therewith, the server 12 determines whether there is print data associated with the terminal identification information that matches the terminal identification information associated with the device identification information, Print data associated with the matching terminal identification information is transmitted to the image forming apparatus 14 corresponding to the apparatus identification information (c). Other processes are the same as those shown in the first embodiment.

また、図示は省略するが、第4実施例では、ユーザ端末200のRAM204のプログラム記憶領域302には、認証プログラムがさらに記憶される。この認証プログラムは、ユーザ端末200のメモリを参照して、印刷データ登録処理において取得された生体情報が、ユーザ端末200のメモリに記憶された生体情報と一致するかどうかに応じて認証成功かどうかを判断するためのプログラムである。また、認証プログラムは、印刷処理において取得された生体情報が、ユーザ端末200のメモリに記憶された生体情報と一致するかどうかに応じて認証成功かどうかを判断するためのプログラムでもある。   Although not shown, in the fourth embodiment, an authentication program is further stored in the program storage area 302 of the RAM 204 of the user terminal 200. This authentication program refers to the memory of the user terminal 200 and whether or not the authentication is successful depending on whether the biometric information acquired in the print data registration process matches the biometric information stored in the memory of the user terminal 200 It is a program for judging. The authentication program is also a program for determining whether or not the authentication is successful according to whether or not the biometric information acquired in the printing process matches the biometric information stored in the memory of the user terminal 200.

この第4実施例によれば、第1実施例と同様に、ユーザ認証の精度を向上することができるとともに、ユーザの手間を出来る限り低減することができる。   According to the fourth embodiment, as in the first embodiment, the accuracy of user authentication can be improved, and the user's effort can be reduced as much as possible.

なお、第4実施例は、第1実施例のみならず、第2および第3実施例にも適用することが可能である。   The fourth embodiment can be applied not only to the first embodiment but also to the second and third embodiments.

さらに、上述の実施例で挙げた具体的な構成等は一例であり、実際の製品に応じて適宜変更することが可能である。また、上述の実施例で示したフロー図の各ステップは、同じ結果が得られるのであれば、処理される順番は適宜変更することが可能である。   Furthermore, the specific configuration and the like given in the above-described embodiments are examples, and can be appropriately changed according to the actual product. Moreover, as long as the same result is obtained for each step of the flowchart shown in the above-described embodiment, the processing order can be changed as appropriate.

10 …情報処理システム
12 …サーバ
14 …画像形成装置
16 …ネットワーク
200 …ユーザ端末
214 …生体情報取得部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Information processing system 12 ... Server 14 ... Image forming apparatus 16 ... Network 200 ... User terminal 214 ... Biometric information acquisition part

Claims (10)

情報処理端末、サーバおよび画像形成装置が通信可能に接続される情報処理システムであって、
前記情報処理端末は、
ユーザの生体情報を取得する第1取得手段、
前記画像形成装置の装置識別情報を取得する第2取得手段、および
前記第1取得手段によって取得された認証用の前記生体情報と前記第2取得手段によって取得された前記装置識別情報とを前記サーバに送信する第1送信手段を備え、
前記サーバは、
前記情報処理端末によって登録された印刷データと当該情報処理端末によって取得された登録用の生体情報とを関連付けて記憶する記憶手段、
前記第1送信手段によって送信された前記認証用の生体情報および前記装置識別情報を受信する第1受信手段、
前記第1受信手段によって受信された前記認証用の生体情報が一致する前記登録用の生体情報が関連付けられた前記印刷データが前記記憶手段に記憶されているかどうかを判断する認証手段、および
前記第1受信手段によって受信された前記認証用の生体情報が一致する前記登録用の生体情報が関連付けられた前記印刷データが前記記憶手段に記憶されていると判断された場合に、当該印刷データを前記装置識別情報に対応する前記画像形成装置に送信する第2送信手段を備え、
前記画像形成装置は、
前記第2送信手段によって送信された前記印刷データを受信する第2受信手段、および
前記第2受信手段によって受信された前記印刷データに基づいて印刷処理を実行する画像形成手段を備える、情報処理システム。
An information processing system in which an information processing terminal, a server, and an image forming apparatus are communicably connected,
The information processing terminal
First acquisition means for acquiring user biometric information;
A second acquisition unit configured to acquire device identification information of the image forming apparatus; and the authentication biometric information acquired by the first acquisition unit and the device identification information acquired by the second acquisition unit. Comprising first transmission means for transmitting to
The server
Storage means for storing print data registered by the information processing terminal in association with biometric information for registration acquired by the information processing terminal;
First receiving means for receiving the authentication biometric information and the device identification information transmitted by the first transmitting means;
Authentication means for determining whether the print data associated with the biometric information for registration that matches the biometric information for authentication received by the first receiving means is stored in the storage means; and When it is determined that the print data associated with the biometric information for registration that matches the biometric information for authentication received by one receiving unit is stored in the storage unit, the print data is Second transmission means for transmitting to the image forming apparatus corresponding to the apparatus identification information;
The image forming apparatus includes:
An information processing system comprising: a second receiving unit that receives the print data transmitted by the second transmitting unit; and an image forming unit that executes a printing process based on the print data received by the second receiving unit. .
前記情報処理端末は、前記ユーザの操作に従って、前記サーバに登録する前記印刷データを選択する選択手段、および前記第1取得手段によって取得された前記登録用の生体情報と前記選択手段によって選択された印刷データを前記サーバに送信する第3送信手段をさらに備え、
前記サーバは、前記第3送信手段によって送信された前記登録用の生体情報と前記印刷データを受信する第3受信手段をさらに備え、前記第3受信手段によって受信された前記印刷データに、当該記第3受信手段によって受信された前記登録用の生体情報を関連付けて前記記憶手段に記憶する、請求項1記載の情報処理システム。
The information processing terminal is selected by the selection means for selecting the print data to be registered in the server and the biometric information for registration acquired by the first acquisition means and the selection means in accordance with the operation of the user Further comprising third transmission means for transmitting print data to the server;
The server further includes third receiving means for receiving the biometric information for registration and the print data transmitted by the third transmitting means, and the print data received by the third receiving means is included in the print data. The information processing system according to claim 1, wherein the biometric information for registration received by the third receiving unit is associated and stored in the storage unit.
前記サーバは、前記情報処理端末のユーザを識別するための識別情報および前記識別情報に対応して前記情報処理端末で当該情報処理端末のユーザについて予め取得した生体情報を記憶し、
前記情報処理端末は、前記ユーザの操作に従って、前記サーバに登録する前記印刷データを選択する選択手段、および他のユーザの前記識別情報と前記選択手段によって選択された印刷データを前記サーバに送信する第4送信手段をさらに備え、
前記サーバは、前記第4送信手段によって送信された前記他のユーザの識別情報と前記印刷データを受信する第4受信手段をさらに備え、前記第4受信手段によって受信された前記印刷データに、当該記第4受信手段によって受信された前記他のユーザの識別情報に対応した予め登録された生体情報を前記登録用の生体情報として関連付けて前記記憶手段に記憶する、請求項1記載の情報処理システム。
The server stores identification information for identifying a user of the information processing terminal and biometric information acquired in advance for the user of the information processing terminal in the information processing terminal corresponding to the identification information,
The information processing terminal transmits, to the server, selection means for selecting the print data to be registered in the server, and the identification information of another user and the print data selected by the selection means in accordance with the operation of the user. A fourth transmission means;
The server further includes fourth receiving means for receiving the identification information of the other user and the print data transmitted by the fourth transmitting means, and the print data received by the fourth receiving means The information processing system according to claim 1, wherein biometric information registered in advance corresponding to the identification information of the other user received by the fourth receiving unit is stored in the storage unit in association with the biometric information for registration. .
前記情報処理端末と前記画像形成装置とは、近距離無線通信を行う、請求項1ないし3のいずれかに記載の情報処理システム。   The information processing system according to claim 1, wherein the information processing terminal and the image forming apparatus perform short-range wireless communication. 前記第2取得手段は、前記近距離無線通信を行うことによって前記装置識別情報を取得する、請求項4記載の情報処理システム。   The information processing system according to claim 4, wherein the second acquisition unit acquires the device identification information by performing the short-range wireless communication. 前記画像形成装置は、前記第2受信手段によって前記印刷データを受信したときに、前記情報処理端末と前記近距離無線通信を行うことができるかどうかを判定する第1判定手段をさらに備え、
前記画像形成手段は、前記第1判定手段によって前記情報処理端末と前記近距離無線通信を行うことができると判定された場合に、前記印刷データに基づいて印刷処理を実行する、請求項4または5記載の情報処理システム。
The image forming apparatus further includes a first determination unit that determines whether the short-range wireless communication can be performed with the information processing terminal when the print data is received by the second reception unit.
The image forming unit executes a printing process based on the print data when the first determination unit determines that the short-range wireless communication with the information processing terminal can be performed. 5. The information processing system according to 5.
情報処理端末、前記情報処理端末によって登録された印刷データと当該情報処理端末によって取得された登録用の生体情報とを関連付けて記憶する記憶手段を備えるサーバ、および画像形成装置が通信可能に接続される情報処理システムの情報処理方法であって、
(a)前記情報処理端末は、ユーザの生体情報および前記画像形成装置の装置識別情報を取得し、
(b)前記情報処理端末は、前記(a)で取得した認証用の前記生体情報と前記装置識別情報とを前記サーバに送信し、
(c)前記サーバは、前記(b)で送信された前記認証用の生体情報および前記装置識別情報を受信し、
(d)前記サーバは、前記(c)で受信した前記認証用の生体情報が一致する前記登録用の生体情報が関連付けられた前記印刷データが前記記憶手段に記憶されているかどうかを判断し、
(e)前記サーバは、前記(d)において、前記(c)で受信した前記認証用の生体情報が一致する前記登録用の生体情報が関連付けられた前記印刷データが前記記憶手段に記憶されていると判断した場合に、当該印刷データを前記装置識別情報に対応する前記画像形成装置に送信し、
(f)前記画像形成装置は、前記(e)で送信された前記印刷データを受信し、そして
(g)前記(f)で受信した前記印刷データに基づいて印刷処理を実行する、情報処理方法。
An information processing terminal, a server having storage means for storing print data registered by the information processing terminal and biometric information for registration acquired by the information processing terminal in association with each other, and an image forming apparatus are communicably connected. An information processing method for an information processing system,
(A) The information processing terminal acquires user biometric information and device identification information of the image forming device,
(B) The information processing terminal transmits the biometric information for authentication and the device identification information acquired in (a) to the server,
(C) The server receives the biometric information for authentication and the device identification information transmitted in (b),
(D) The server determines whether the print data associated with the biometric information for registration that matches the biometric information for authentication received in (c) is stored in the storage unit,
(E) The server stores, in the storage unit, the print data associated with the biometric information for registration that matches the biometric information for authentication received in (c) in (d). If it is determined that the print data is transmitted to the image forming apparatus corresponding to the apparatus identification information,
(F) The information processing method wherein the image forming apparatus receives the print data transmitted in (e), and (g) executes print processing based on the print data received in (f) .
情報処理システムで用いられ、当該情報処理システムに含まれるサーバおよび画像形成装置に通信可能に接続される情報処理端末であって、
ユーザの生体情報を取得する第1取得手段、
前記第1取得手段によって取得されたユーザの前記生体情報を記憶する記憶手段、
ユーザに印刷データを選択させる選択手段、
前記選択手段で前記印刷データが選択されたときに、ユーザの生体情報を取得する第2取得手段、
前記第2取得手段によって取得された前記生体情報が前記記憶手段に記憶されている前記生体情報と一致するかどうかを判断する第1認証手段、
前記第1認証手段によって、前記第2取得手段で取得された前記生体情報が前記記憶手段に記憶されている前記生体情報と一致すると判断された場合に、前記選択手段で選択された前記印刷データを前記サーバに送信する第1送信手段、
前記画像形成装置の装置識別情報を取得する第3取得手段、
前記第3取得手段によって前記装置識別情報が取得されるときに、ユーザの生体情報を取得する第4取得手段、
前記第4取得手段によって取得された前記生体情報が前記記憶手段に記憶されている前記生体情報と一致するかどうかを判断する第2認証手段、および
前記第2認証手段によって、前記第4取得手段で取得された前記生体情報が前記記憶手段に記憶されている前記生体情報と一致すると判断された場合に、前記第1送信手段によって前記サーバに送信された前記印刷データを、当該サーバから前記第3取得手段によって取得された前記装置識別情報に対応する前記画像形成装置に送信させる指示手段を備える、情報処理端末。
An information processing terminal that is used in an information processing system and is communicably connected to a server and an image forming apparatus included in the information processing system,
First acquisition means for acquiring user biometric information;
Storage means for storing the biometric information of the user acquired by the first acquisition means;
Selection means for allowing the user to select print data;
Second acquisition means for acquiring biometric information of a user when the print data is selected by the selection means;
First authentication means for determining whether the biometric information acquired by the second acquisition means matches the biometric information stored in the storage means;
The print data selected by the selection unit when the first authentication unit determines that the biometric information acquired by the second acquisition unit matches the biometric information stored in the storage unit. First transmitting means for transmitting to the server,
Third acquisition means for acquiring apparatus identification information of the image forming apparatus;
Fourth acquisition means for acquiring biometric information of a user when the device identification information is acquired by the third acquisition means;
Second authentication means for determining whether or not the biometric information acquired by the fourth acquisition means matches the biometric information stored in the storage means; and the fourth authentication means by the second authentication means When it is determined that the biometric information acquired in step 1 matches the biometric information stored in the storage unit, the print data transmitted to the server by the first transmission unit is transmitted from the server to the first 3. An information processing terminal comprising instruction means for causing the image forming apparatus corresponding to the apparatus identification information acquired by the acquisition means to transmit.
情報処理システムで用いられ、当該情報処理システムに含まれるサーバおよび画像形成装置に通信可能に接続される情報処理端末で実行される情報処理プログラムであって、
前記情報処理端末のコンピュータを、
ユーザの生体情報を取得する第1取得手段、
前記第1取得手段によって取得されたユーザの前記生体情報を記憶する記憶手段、
ユーザに印刷データを選択させる選択手段、
前記選択手段で前記印刷データが選択されたときに、ユーザの生体情報を取得する第2取得手段、
前記第2取得手段によって取得された前記生体情報が前記記憶手段に記憶されている前記生体情報と一致するかどうかを判断する第1認証手段、
前記第1認証手段によって、前記第2取得手段で取得された前記生体情報が前記記憶手段に記憶されている前記生体情報と一致すると判断された場合に、前記選択手段で選択された前記印刷データを前記サーバに送信する第1送信手段、
前記画像形成装置の装置識別情報を取得する第3取得手段、
前記第3取得手段によって前記装置識別情報が取得されるときに、ユーザの生体情報を取得する第4取得手段、
前記第4取得手段によって取得された前記生体情報が前記記憶手段に記憶されている前記生体情報と一致するかどうかを判断する第2認証手段、および
前記第2認証手段によって、前記第4取得手段で取得された前記生体情報が前記記憶手段に記憶されている前記生体情報と一致すると判断された場合に、前記第1送信手段によって前記サーバに送信された前記印刷データを、当該サーバから前記第3取得手段によって取得された前記装置識別情報に対応する前記画像形成装置に送信させる指示手段として機能させる、情報処理プログラム。
An information processing program used in an information processing system and executed by an information processing terminal communicably connected to a server and an image forming apparatus included in the information processing system,
A computer of the information processing terminal;
First acquisition means for acquiring user biometric information;
Storage means for storing the biometric information of the user acquired by the first acquisition means;
Selection means for allowing the user to select print data;
Second acquisition means for acquiring biometric information of a user when the print data is selected by the selection means;
First authentication means for determining whether the biometric information acquired by the second acquisition means matches the biometric information stored in the storage means;
The print data selected by the selection unit when the first authentication unit determines that the biometric information acquired by the second acquisition unit matches the biometric information stored in the storage unit. First transmitting means for transmitting to the server,
Third acquisition means for acquiring apparatus identification information of the image forming apparatus;
Fourth acquisition means for acquiring biometric information of a user when the device identification information is acquired by the third acquisition means;
Second authentication means for determining whether or not the biometric information acquired by the fourth acquisition means matches the biometric information stored in the storage means; and the fourth authentication means by the second authentication means When it is determined that the biometric information acquired in step 1 matches the biometric information stored in the storage unit, the print data transmitted to the server by the first transmission unit is transmitted from the server to the first 3. An information processing program that functions as an instruction unit that transmits to the image forming apparatus corresponding to the apparatus identification information acquired by the acquisition unit.
情報処理システムで用いられ、当該情報処理システムに含まれるサーバおよび画像形成装置に通信可能に接続される情報処理端末の情報処理方法であって、
(a)ユーザの生体情報を取得し、
(b)前記(a)で取得されたユーザの前記生体情報を記憶し、
(c)ユーザに印刷データを選択させ、
(d)前記(c)で前記印刷データが選択されたときに、ユーザの生体情報を取得し、
(e)前記(d)で取得された前記生体情報が前記(b)で記憶された前記生体情報と一致するかどうかを判断し、
(f)前記(e)において前記(d)で取得された前記生体情報が前記(b)で記憶された前記生体情報と一致すると判断された場合に、前記印刷データを前記サーバに送信し、
(g)前記画像形成装置の装置識別情報を取得し、
(h)前記(g)で前記装置識別情報が取得されるときに、ユーザの生体情報を取得し、
(i)前記(h)で取得された前記生体情報が前記(b)で記憶された前記生体情報と一致するかどうかを判断し、そして
(j)前記(i)において前記(h)で取得された前記生体情報が前記(b)で記憶された前記生体情報と一致すると判断された場合に、前記(f)で前記サーバに送信された前記印刷データを、当該サーバから前記(g)で取得された前記装置識別情報に対応する前記画像形成装置に送信させる、情報処理方法。
An information processing method of an information processing terminal used in an information processing system and communicably connected to a server and an image forming apparatus included in the information processing system,
(A) obtaining user's biometric information;
(B) storing the biometric information of the user acquired in (a),
(C) Let the user select print data,
(D) When the print data is selected in (c), the user's biometric information is acquired;
(E) determining whether the biological information acquired in (d) matches the biological information stored in (b);
(F) When it is determined in (e) that the biometric information acquired in (d) matches the biometric information stored in (b), the print data is transmitted to the server,
(G) obtaining device identification information of the image forming device;
(H) When the device identification information is acquired in (g), biometric information of the user is acquired,
(I) determining whether the biological information acquired in (h) matches the biological information stored in (b); and (j) acquiring in (h) in (i) When it is determined that the biometric information thus made matches the biometric information stored in (b), the print data transmitted to the server in (f) is transmitted from the server in (g). An information processing method for causing the image forming apparatus corresponding to the acquired apparatus identification information to be transmitted.
JP2016117976A 2016-06-14 2016-06-14 Information processing system and information processing method Active JP6710587B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016117976A JP6710587B2 (en) 2016-06-14 2016-06-14 Information processing system and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016117976A JP6710587B2 (en) 2016-06-14 2016-06-14 Information processing system and information processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017224092A true JP2017224092A (en) 2017-12-21
JP6710587B2 JP6710587B2 (en) 2020-06-17

Family

ID=60686936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016117976A Active JP6710587B2 (en) 2016-06-14 2016-06-14 Information processing system and information processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6710587B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020003974A (en) * 2018-06-27 2020-01-09 富士ゼロックス株式会社 Image output system, server device, image output device, and program
CN112905131A (en) * 2021-02-05 2021-06-04 深圳市商汤科技有限公司 Self-service printing background compatible method and device, equipment, storage medium and system
JP2022101952A (en) * 2020-12-25 2022-07-07 本田技研工業株式会社 Device management system, management apparatus, communication device, device management method, and program

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020003974A (en) * 2018-06-27 2020-01-09 富士ゼロックス株式会社 Image output system, server device, image output device, and program
US11317007B2 (en) 2018-06-27 2022-04-26 Fujifilm Business Innovation Corp. Image output system, server apparatus, and image output apparatus
JP7230350B2 (en) 2018-06-27 2023-03-01 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Image output system, server device, image output device and program
JP2022101952A (en) * 2020-12-25 2022-07-07 本田技研工業株式会社 Device management system, management apparatus, communication device, device management method, and program
JP7438095B2 (en) 2020-12-25 2024-02-26 本田技研工業株式会社 Equipment management system, management device, equipment management method, and program
CN112905131A (en) * 2021-02-05 2021-06-04 深圳市商汤科技有限公司 Self-service printing background compatible method and device, equipment, storage medium and system
CN112905131B (en) * 2021-02-05 2023-12-15 深圳市商汤科技有限公司 Self-service printing background compatible method and device, equipment, storage medium and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP6710587B2 (en) 2020-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9183376B2 (en) Communication system, client apparatus, relay apparatus, and computer-readable medium
US10992838B2 (en) System for executing process associated with biometric information, and method in system, information processing apparatus, and method in information processing apparatus for same
JP5765186B2 (en) Connection control apparatus, information processing apparatus, image forming apparatus, portable mobile terminal, information processing system, connection control apparatus control method, and connection control apparatus control program
US20100263044A1 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP5850879B2 (en) Authentication system and program
US11218605B2 (en) Image forming apparatus, information processing system, and information processing method
US20220139397A1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, confidential information management method, and recording medium
JP6710587B2 (en) Information processing system and information processing method
JP5618866B2 (en) Mobile printing system, image forming apparatus, and program for portable terminal device
JP2006031368A (en) System and method for authentication, and image forming apparatus
US20210337075A1 (en) Image Forming Device, Charging Method and Non-Transitory Recording Medium
JP5501267B2 (en) Mobile printing system and image forming apparatus
JP4900152B2 (en) Information processing device
US9462063B2 (en) Network device search system that allows information processing terminal to identify network device
JP2022126055A (en) Equipment control system and image forming apparatus
JP6686783B2 (en) Image forming system and printing method
US20170262625A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2018045523A (en) Apparatus, information processing system, information processing method, and program
JP6589573B2 (en) Image output device
JP2017199179A (en) Information processing device, information processing system, authentication method, and program
JP2019102005A (en) Information processing system, information terminal, control program, and control method
JP2016051430A (en) Authentication system and image forming apparatus to be used for the same authentication system
JP2015035179A (en) Image processor and program
JP6102607B2 (en) Service providing support system, image forming apparatus, portable computer, service providing support method, and computer program
US20220256030A1 (en) Communication apparatus that calls terminal device on other end indicated by predetermined destination number, when prespecified gesture is detected, and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6710587

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150