JP6589573B2 - Image output device - Google Patents
Image output device Download PDFInfo
- Publication number
- JP6589573B2 JP6589573B2 JP2015218293A JP2015218293A JP6589573B2 JP 6589573 B2 JP6589573 B2 JP 6589573B2 JP 2015218293 A JP2015218293 A JP 2015218293A JP 2015218293 A JP2015218293 A JP 2015218293A JP 6589573 B2 JP6589573 B2 JP 6589573B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- information
- unit
- output
- requesting user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本発明は、出力された画像データのトレーサビリティを担保する技術に関する。 The present invention relates to a technique for ensuring traceability of output image data.
従来より、出力された画像データのトレーサビリティを担保する方法が提案されている。特許文献1には、文書を印刷しようとするユーザに印刷権限があるか認証処理装置によって判断し、認証処理装置によって認証できてユーザに印刷権限がある場合、当該ユーザの顔写真等の生体情報を印刷データに付与して文書を出力する印刷システムが記載されている。 Conventionally, methods for ensuring traceability of output image data have been proposed. Japanese Patent Laid-Open No. 2004-133867 determines whether a user who is going to print a document has a print authority by an authentication processing apparatus, and if the authentication processing apparatus can authenticate and the user has a print authority, biometric information such as a face photograph of the user Describes a printing system that outputs a document by assigning to the print data.
特許文献1によれば、認証処理装置に認証されない場合には印刷が禁止される。このため、認証処理装置に登録されており印刷権限を有しているユーザであったとしても、例えば認証作業が何らかの原因で上手く進まず認証処理装置に認証されない間は、画像データを出力することができず、不便である。
According to
本願は、上記の課題に鑑み提案されたものであって、画像データを出力する際の利便性を向上するとともに、出力された画像データのトレーサビリティを担保することができる画像出力装置を提供することを目的とする。 The present application has been proposed in view of the above-described problems, and provides an image output apparatus capable of improving the convenience when outputting image data and ensuring the traceability of the output image data. With the goal.
(1)本発明に係る画像出力装置は、対象データを出力する画像出力部と、操作を受け付ける操作部と、ユーザの生体情報を取得する生体情報取得部と、制御部と、を備え、制御部は、操作部を介して出力指示する要求ユーザが、ユーザと当該ユーザを特定する特定情報とが関連づけられている登録ユーザであるか否かを判断する判断処理を実行し、判断処理の判断結果が、要求ユーザが登録ユーザでないことを示す場合、対象データに生体情報取得部により取得された要求ユーザの生体情報を関連づけて画像出力部から出力する第1出力処理を実行することを特徴とする。 (1) An image output apparatus according to the present invention includes an image output unit that outputs target data, an operation unit that receives an operation, a biometric information acquisition unit that acquires biometric information of a user, and a control unit. The determination unit executes a determination process for determining whether the requesting user instructing output through the operation unit is a registered user in which the user and the specific information for specifying the user are associated with each other. When the result indicates that the requesting user is not a registered user, the first output process is performed in which the biometric information of the requesting user acquired by the biometric information acquisition unit is associated with the target data and output from the image output unit. To do.
これにより、要求ユーザが登録ユーザである場合には、特定情報により要求ユーザを特定することができる。一方、要求ユーザが登録ユーザでない場合には、対象データに要求ユーザの生体情報を関連づけて出力することにより、要求ユーザを特定することができる。出力された対象データのトレーサビリティを担保することができる。また、要求ユーザが登録ユーザであるにも係わらず、例えば不具合などにより、判断処理において、制御部が要求ユーザは登録ユーザでないと判断した場合であっても、登録ユーザは対象データを取り出すことができるため、利便性を高めることができる。生体情報は、例えば、顔画像、声紋、指紋、静脈、光彩、網膜などとすると良い。 Thereby, when the requesting user is a registered user, the requesting user can be specified by the specifying information. On the other hand, when the requesting user is not a registered user, the requesting user can be identified by outputting the requesting user's biometric information in association with the target data. Traceability of the output target data can be ensured. Even if the requesting user is a registered user, the registered user can retrieve the target data even when the control unit determines that the requesting user is not a registered user in the determination process due to, for example, a malfunction. Therefore, convenience can be improved. The biometric information may be, for example, a face image, a voiceprint, a fingerprint, a vein, a glow, a retina, or the like.
(2)制御部は、第1出力処理において、対象データに生体情報を合成して出力することを特徴とする。これにより、登録ユーザではない要求ユーザが出力したデータには要求ユーザを特定する生体情報が合成されるため、出力したデータに基づいて出力した要求ユーザを特定することができる。登録ユーザではない要求ユーザは、自身を特定する生体情報が合成されているデータを流布することが憚られるため、例えば、対象データが機密情報を含む場合など、機密情報が不用意に拡散されることが抑制される。 (2) In the first output process, the control unit synthesizes biometric information with target data and outputs the synthesized data. Thereby, since the biometric information for specifying the requesting user is synthesized with the data output by the requesting user who is not a registered user, the requesting user who has output based on the output data can be specified. A requesting user who is not a registered user is expected to disseminate data in which biometric information that identifies him / herself is synthesized. For example, when the target data includes confidential information, the confidential information is inadvertently spread. It is suppressed.
(3)制御部は、判断処理の判断結果が、要求ユーザが登録ユーザであることを示す場合、対象データを画像出力部から出力する第2出力処理、を実行することを特徴とする。これにより、登録ユーザは生体情報が合成されていない対象データを得る事ができるため、生体情報が合成されることへの不快感が軽減される。 (3) The control unit executes a second output process for outputting the target data from the image output unit when the determination result of the determination process indicates that the requesting user is a registered user. Thereby, since the registered user can obtain the target data in which the biometric information is not synthesized, the uncomfortable feeling of synthesizing the biometric information is reduced.
(4)制御部は、判断処理の判断結果が、要求ユーザが登録ユーザであることを示す場合、対象データに特定情報を合成して画像出力部から出力する第3出力処理を実行することを特徴とする。これにより、出力したデータに基づいて出力した要求ユーザを特定することができる。登録ユーザは特定情報が合成された対象データを得る事ができるため、対象データに自身が出力したデータであることを明示することができる。登録ユーザは生体情報取得部が取得した生体情報ではなく、予め確認している特定情報を合成することができる。 (4) When the determination result of the determination process indicates that the requesting user is a registered user, the control unit executes the third output process of combining the specific information with the target data and outputting the specific data from the image output unit. Features. Thereby, the requesting user who output based on the output data can be specified. Since the registered user can obtain the target data in which the specific information is synthesized, the registered user can clearly indicate that the data is the data output by the registered user. The registered user can synthesize specific information confirmed in advance, not the biological information acquired by the biological information acquisition unit.
(5)画像を読み取るスキャナ手段、記憶媒体あるいは電子機器と通信可能な通信手段、またはFAX手段の少なくとも何れか1つを備え、画像出力部として、シートに画像を形成する画像形成手段、通信手段、メモリに記憶する記憶手段、またはFAX手段の少なくとも何れか1つを備え、対象データとは、スキャナ手段により読み取ったデータ、通信手段により受信したデータ、またはFAX手段により受信したデータの何れかであり、画像出力部からの出力とは、画像形成手段による画像形成、通信手段による送信、記憶手段による記憶、またはFAX手段による送信の何れかであることを特徴とする。画像出力部は画像形成手段、通信手段、記憶手段、FAX手段の何れかで実現すると良い。 (5) Image forming means for forming an image on a sheet as an image output unit, communication means, comprising at least one of scanner means for reading an image, communication means capable of communicating with a storage medium or electronic device, and FAX means , Comprising at least one of storage means for storing in memory or FAX means, and the target data is any of data read by scanner means, data received by communication means, or data received by FAX means The output from the image output unit is one of image formation by the image forming unit, transmission by the communication unit, storage by the storage unit, or transmission by the FAX unit. The image output unit may be realized by any of image forming means, communication means, storage means, and FAX means.
(6)制御部は、要求ユーザのログイン要求に応じて、判断処理を実行し、要求ユーザが登録ユーザであると判断することに応じて、要求ユーザをログイン状態とすることを特徴とする。これにより、登録ユーザである要求ユーザはログイン要求により画像出力装置にログインすることができる。 (6) The control unit executes a determination process in response to the requesting user's login request, and sets the requesting user in the login state in response to determining that the requesting user is a registered user. As a result, the requesting user who is a registered user can log in to the image output apparatus by a login request.
(7)判断処理の判断結果が、要求ユーザが登録ユーザでないことを示す場合とは、要求ユーザがログイン状態でない場合であることを特徴とする。制御部はログイン状態であるか否かを判断処理の判断結果とすることができる。 (7) The case where the determination result of the determination process indicates that the requesting user is not a registered user is a case where the requesting user is not logged in. The control unit can use the determination result of the determination process as to whether or not the user is in the login state.
(8)特定情報は生体情報を含み、制御部は、判断処理において、生体情報取得部により取得された要求ユーザの生体情報と特定情報である生体情報とが一致した場合、要求ユーザが登録ユーザであると判断することを特徴とする。これにより、登録ユーザは生体取得部に生体情報を取得されるだけで対象データを得ることができる。 (8) The specific information includes biometric information. In the determination process, when the biometric information of the requesting user acquired by the biometric information acquisition unit matches the biometric information that is the specific information, the control unit determines that the requesting user is a registered user. It is judged that it is. As a result, the registered user can obtain the target data only by obtaining the biometric information in the biometric acquisition unit.
(9)生体情報取得部は要求ユーザの顔を撮影するカメラであり、生体情報は顔画像情報であることを特徴とする。これにより、登録ユーザはカメラに撮影されるだけで対象データを得ることができる。登録ユーザではない要求ユーザは、自身の顔画像が合成されているデータを流布することが憚られるため、データが不用意に拡散されることが抑制される。出力したデータに合成された顔画像により、出力した要求ユーザを容易に特定することができる。 (9) The biometric information acquisition unit is a camera that captures the face of the requesting user, and the biometric information is face image information. As a result, the registered user can obtain the target data simply by photographing with the camera. Since a requesting user who is not a registered user is encouraged to disseminate data in which his / her face image is synthesized, the data is prevented from being inadvertently spread. The output requesting user can be easily specified by the face image combined with the output data.
(10)特定情報は登録ユーザに予め付与された識別情報を含み、制御部は、判断処理において、要求ユーザにより入力された認証情報と識別情報とが一致した場合、要求ユーザが登録ユーザであると判断することを特徴とする。これにより、制御部は生体情報でない識別情報に基づいて判断処理を実行することができる。 (10) The specific information includes identification information given in advance to the registered user, and the control unit determines that the requesting user is the registered user when the authentication information input by the requesting user matches the identification information in the determination process. It is characterized by judging. Thereby, the control part can perform a judgment process based on the identification information which is not biometric information.
(11)認証情報は操作部を介して要求ユーザにより入力された情報であることを特徴とする。これにより、登録ユーザは操作部を介して情報を入力して対象データを得ることができる。認証情報は、例えばパスワードなどとすると良い。 (11) The authentication information is information input by the requesting user via the operation unit. Thereby, the registered user can obtain information by inputting information via the operation unit. The authentication information is preferably a password, for example.
(12)認証情報を受け付ける受付部を備え、認証情報は要求ユーザが所有する情報デバイスの有するデバイス情報であることを特徴とする。これにより、登録ユーザは受付部にデバイス情報を受け付けさせて対象データを得ることができる。情報デバイスは、例えばICカード、電子タグ、携帯端末などとすると良く、デバイス情報は、例えばユーザ名、ID番号などとすると良い。 (12) A reception unit that receives authentication information is provided, and the authentication information is device information of an information device owned by the requesting user. Accordingly, the registered user can obtain the target data by causing the reception unit to receive the device information. For example, the information device may be an IC card, an electronic tag, a portable terminal, and the device information may be a user name, an ID number, or the like.
(13)特定情報は、生体情報および登録ユーザに予め付与された識別情報を含み、制御部は、対象データに生体情報または識別情報を合成するか否かを要求ユーザに選択させる第1選択処理と、第1選択処理により合成することが選択された場合に、生体情報または識別情報の何れを合成するかを要求ユーザに選択される第2選択処理と、を実行することを特徴とする。これにより、登録ユーザは対象データに生体情報または識別情報を合成するか否かを選択し、生体情報または識別情報の何れを合成するかを選択することができる。 (13) The specific information includes biometric information and identification information previously given to the registered user, and the control unit causes the requesting user to select whether to synthesize biometric information or identification information with the target data. And the second selection process in which the requesting user selects which of the biometric information and the identification information is to be combined when the synthesis is selected by the first selection process. Thus, the registered user can select whether to synthesize biometric information or identification information with the target data, and can select which of biometric information or identification information to synthesize.
(14)制御部は、判断処理の判断結果が、要求ユーザが登録ユーザでないことを示す場合、第1出力処理に先立ち、要求ユーザに第1出力処理の承諾を求める承諾確認処理を実行し、承諾確認処理において、要求ユーザが承諾しないことに応じて、要求ユーザにログイン要求をするように促す登録督促処理を実行することを特徴とする。要求ユーザは、登録督促処理により、自身が登録ユーザでないと画像出力装置に判断されていることを認識することができる。登録ユーザである要求ユーザは、第1出力処理を承諾することもでき、ログイン要求することもできる。 (14) When the determination result of the determination process indicates that the requesting user is not a registered user, the control unit executes an approval confirmation process that requests the requesting user to consent to the first output process prior to the first output process, In the acceptance confirmation process, a registration prompting process for urging the requesting user to make a login request in response to the requesting user not accepting is performed. The requesting user can recognize that the image output apparatus determines that he / she is not a registered user by the registration prompting process. The requesting user who is a registered user can accept the first output process or request a login.
(15)特定情報を記憶する第1記憶手段を備えることを特徴とする。これにより、制御部は第1記憶手段に記憶されている特定情報を参照して判断処理を実行することができる。 (15) A first storage means for storing specific information is provided. Thereby, the control part can perform a judgment process with reference to the specific information memorize | stored in the 1st memory | storage means.
(16)制御部は、第1出力処理において、対象データを出力するとともに、対象データまたは出力履歴に生体情報を関連付けて、特定情報を管理する管理者に通知する通知処理を実行することを特徴とする。これにより、登録ユーザでない要求ユーザは生体情報が合成されていない対象データを得ることができる。また、管理者は登録ユーザでない要求ユーザにより対象データの出力が実行されたことを認知し、出力を実行した要求ユーザを特定することができる。出力履歴は、例えば、印刷ジョブ、出力日時などとすると良い。 (16) In the first output process, the control unit outputs the target data, and performs a notification process of associating the biological data with the target data or the output history and notifying an administrator who manages the specific information. And Thereby, the requesting user who is not a registered user can obtain target data in which biometric information is not synthesized. Further, the administrator can recognize that the output of the target data has been executed by the requesting user who is not a registered user, and can specify the requesting user who executed the output. For example, the output history may be a print job, an output date and time, and the like.
(17)画像データを記憶する第2記憶手段を備え、制御部は、第1出力処理において、対象データを出力するとともに、対象データまたは出力履歴に生体情報を関連付けて、第2記憶手段に記憶する記憶処理を実行することを特徴とする。これにより、登録ユーザでない要求ユーザは生体情報が合成されていない対象データを得ることができる。また、第2記憶手段に記憶された情報に基づいて、例えば、特定情報を管理する管理者は出力を実行した要求ユーザを特定することができる。 (17) A second storage unit that stores the image data is provided, and the control unit outputs the target data in the first output process, and associates the biological information with the target data or the output history and stores the target data in the second storage unit. The storage process is performed. Thereby, the requesting user who is not a registered user can obtain target data in which biometric information is not synthesized. Further, based on the information stored in the second storage unit, for example, an administrator who manages the specific information can specify the requesting user who executed the output.
本願に係る画像出力装置によれば、画像データを出力する際の利便性を向上するとともに、出力された画像データのトレーサビリティを担保することができる画像出力装置を提供することができる。 According to the image output apparatus according to the present application, it is possible to provide an image output apparatus capable of improving the convenience when outputting image data and ensuring the traceability of the output image data.
<複合機の構成>
複合機1は、シートに画像形成を行う印刷機能、コピー機能、スキャナ機能、FAX機能を備える複合機である。図1に示す様に、複合機1は、制御部90、画像形成部12、画像読取部14、FAX通信部15、ネットワークI/F16、USBI/F17、操作表示部18、カメラ19、および受付部20を備えている。制御部90は、CPU91、RAM92、ROM93、NVRAM(不揮発性メモリ)94を有する。ROM93には、後述するログイン処理などの処理を実行するためのプログラムが記憶されており、CPU91は、ROM93から読み出したプログラムに従って、その処理結果をRAM92に記憶させながらバス96で接続されている各部の制御を行う。NVRAM94にはユーザデータベース(以下、ユーザDBと記載する)95が記憶されている。
<Configuration of MFP>
The
ユーザDB95には、登録ユーザに関する生体情報および識別情報が記憶されている。生体情報とは、例えば、顔画像である。識別情報とは、例えば、ユーザ名、ユーザID、メールアドレス、電話番号などである。また、ユーザIDとは、例えばシリアル番号である。尚、例えば、複合機1を管理する管理者により、生体情報および識別情報がユーザDB95に記憶される。
The
画像形成部12は、例えば印刷ジョブに従って、例えば電子写真方式によりシートにカラーまたはモノクロの画像を印刷する。画像読取部14は、複合機1が備える不図示の原稿台に載置された原稿の画像を読み取って読取データを生成する。
For example, according to a print job, the
FAX通信部15は、接続している不図示の電話回線を介して、他のFAX通信機器との間でFAXデータの送受を行う。ネットワークI/F16は、例えば無線LAN通信を行い、無線LANに接続されている不図示のPCおよびサーバと通信を行う。USBI/F17はUSB規格のインターフェースである。USBI/F17に接続されたUSB対応の記憶媒体に対して、USB規格に沿ったデータの読み出しおよび書き込みを行う。USB対応の記憶媒体とは、例えば、USBフラッシュメモリ、USB対応のHDDなどである。
The
操作表示部18は、例えばタッチパネルおよび電源ボタンなどの操作ボタンなどを備え、各種の設定画面や装置の動作状態等を表示する。また、ユーザは操作表示部18により、各種の指示を入力することができる。
The
カメラ19は例えば操作表示部18を操作するユーザの顔を撮影可能に位置に配置されており、ユーザの顔を撮影する。制御部90は撮影された顔画像データを取得する。受付部20はICカードに記憶されている例えばユーザ名およびユーザIDなどの認証情報を取得する。制御部90は受付部20が取得した認証情報を取得する。
For example, the
印刷機能とは、例えば、ネットワークI/F16を介して例えばPCから送信された印刷ジョブ、USBI/F17を介して記憶媒体から読み出した記録データ、およびFAX通信部15を介して受信したFAX受信データなどを、画像形成部12によりシートに印刷する機能である。コピー機能とは、例えば、画像読取部14により生成された読取データを画像形成部12によりシートに印刷する機能である。スキャン機能とは、例えば、画像読取部14により生成された読取データを、ネットワークI/F16を介して例えばPCへの送信する、あるいは、USBI/F17を介しての記憶媒体への書込みする機能である。FAX機能とは、FAX通信部15を介して受信したFAX受信データを画像形成部12によりシートに印刷する、ネットワークI/F16を介して例えばPCへ送信する、USBI/F17を介して記憶媒体へ書き込む機能、および、例えば、画像読取部14により生成された読取データ、ネットワークI/F16を介して例えばPCから送信された送信データ、USBI/F17を介して記憶媒体から読み出した記録データを、FAX通信部15を介して送信する、あるいは、ネットワークI/F16により、ネットワークを介して送信する機能である。
The print function includes, for example, a print job transmitted from a PC via the network I / F 16, recording data read from a storage medium via the USB I /
<ログイン処理>
図2を用いて、第1実施形態に係るログイン処理について説明する。
制御部90は電源がオンされると、所定時間毎にROM93に記憶されているプログラムを実行する。まず、制御部90は所定時間毎に認証情報を受け付けたか否かを判断する(S3)。ユーザは複合機1にログインしたい場合、例えば、受付部20に所有するICカードを近づけて、ICカードの情報を読み取らせる。制御部90は認証情報を受け付けていないと判断することに応じて(S3:NO)、認証情報を受け付けるまでステップS3を繰り返し実行する。認証情報を受け付けたと判断することに応じて(S3:YES)、認証情報をユーザDB95と照合し、認証情報がユーザDB95に記憶されている情報と一致するか否かを判断する(S5)。認証情報がユーザDB95に記憶されている情報と一致しないと判断することに応じて(S5:NO)、操作表示部18にログインできない旨のメッセージを表示する(S17)。一方、認証情報がユーザDB95に記憶されている情報と一致すると判断することに応じて(S5:YES)、ユーザは登録ユーザであると判断されるため、ユーザをログイン状態に設定する(S7)。次に、制御部90は所定時間毎にログアウト要求を受け付けたか否かを判断する(S11)。ログアウト要求を受け付けていないと判断することに応じて(S11:NO)、ログアウト要求を受け付けるまでステップS11を繰り返し実行する。一方、ログアウト要求を受け付けたと判断することに応じて(S11:YES)、受け付けたユーザに対して、ログアウト状態を設定する(S13)。次に、電源がオフされたか否かを判断する(S15)。電源がオフされたと判断することに応じて(S15:YES)、処理を終了し、電源がオフされていないと判断することに応じて(S15:NO)、ステップS3へ戻る。
<Login process>
The login process according to the first embodiment will be described with reference to FIG.
When the power is turned on, the
<第1実施形態のCopy処理>
次に、図3を用いてCopy処理について説明する。
制御部90は所定時間毎にCopy実行要求を受け付けたか否かを判断する(S23)。Copy実行要求を受け付けていないと判断することに応じて(S23:NO)、Copy実行要求を受け付けるまで、ステップS23を繰り返し実行する。Copy実行要求を受け付けたと判断することに応じて(S23:YES)、要求したユーザはログイン状態であるか否かを判断する(S25)。要求したユーザはログイン状態であると判断することに応じて(S25:YES)、ユーザは登録ユーザであるため、画像読取部14に載置された原稿を読み取らせ、出力画像データを形成する(S27)。次に、画像形成部12に出力画像データに基づき画像形成させる(S29)。次に、複合機1の電源がオフされたか否かを判断し(S31)、電源がオフされたと判断することに応じて(S31:YES)、処理を終了する。一方、複合機1の電源がオフされていない判断することに応じて(S31)、次のCopy要求を受け付けるため、ステップS23へ戻る。
<Copy Processing of First Embodiment>
Next, the copy process will be described with reference to FIG.
The
一方、要求したユーザはログイン状態でないと判断することに応じて(S25:NO)、ユーザは登録ユーザではないと判断し、カメラ19にユーザの顔を撮影させ、生成した顔画像データを形成し(S33)、例えば、NVRAM94に記憶する。次に、画像読取部14に載置された画像を読み取らせ、出力画像データを形成する(S35)。次に、出力画像データに顔画像データを合成する(S37)。次に、ステップS29へ進み、合成した出力画像データを画像形成部12に印刷させる。
On the other hand, in response to determining that the requested user is not logged in (S25: NO), the user is determined not to be a registered user, and the
ステップS37における顔画像データの合成方法を図4に示す。制御部90は、ページ画像100〜103のうち予め設定されている1つの合成方法に従って印刷を指示する。ページ画像100は、顔画像104が出力画像データの配置領域外に配置されている。ページ画像101は、顔画像105を半透明にして、出力画像データと重ねて配置されている。ページ画像102では、出力画像データを縮小し、出力画像データの配置領域外に顔画像106を配置する。ページ画像103では、顔画像107を出力画像データの配置領域外に配置するとともに、例えば領域108に「第三者への配布禁止」などの注意喚起するメッセージを配置されている。これにより、ログイン状態でないユーザは、出力画像データに自身の顔画像データが合成されて印刷される。
The method for synthesizing face image data in step S37 is shown in FIG. The
次に、Scan処理について説明する。制御部90はCopy処理と同様にScan処理を実行する。制御部90は所定時間毎にScan実行要求を受け付けたか否かを判断し、Scan実行要求を受け付けたと判断することに応じて、要求したユーザはログイン状態であるか否かを判断し、要求したユーザはログイン状態であると判断することに応じて、画像読取部14に載置された原稿を読み取らせ、出力画像データを形成する。次に、出力画像データをユーザの指示に応じて、ネットワークI/F16を介して例えばPCへの送信する、あるいは、USBI/F17を介しての記憶媒体への書込みする。一方、要求したユーザはログイン状態でないと判断することに応じて、カメラ19にユーザの顔を撮影させ、生成した顔画像データを形成する。次に、画像読取部14に載置された画像を読み取らせ、出力画像データを形成する。次に、出力画像データに顔画像データを合成し、合成した出力画像データを上記したように、ネットワークI/F16を介して送信する、あるいはUSBI/F17を介して記憶媒体へ書込みする。
Next, the Scan process will be described. The
次に、Fax処理について説明する。制御部90はCopy処理と同様にFax処理を実行する。制御部90は所定時間毎にFax実行要求を受け付けたか否かを判断し、Fax実行要求を受け付けたと判断することに応じて、要求したユーザはログイン状態であるか否かを判断し、要求したユーザはログイン状態であると判断することに応じて、画像読取部14に載置された原稿を読み取らせ、出力画像データを形成する。次に、出力画像データをユーザの指示に応じて、FAX通信部15を介して送信する。一方、要求したユーザはログイン状態でないと判断することに応じて、カメラ19にユーザの顔を撮影させ、生成した顔画像データを形成する。次に、画像読取部14に載置された画像を読み取らせ、出力画像データを形成する。次に、出力画像データに顔画像データを合成し、合成した出力画像データを、FAX通信部15を介して送信する。
Next, the fax process will be described. The
ここで、画像形成部12、FAX通信部15、ネットワークI/F16、USBI/F17は画像出力部の一例であり、操作表示部18は操作部の一例であり、カメラ19は生体情報取得部の一例であり、NVRAM94は第1記憶手段の一例である。読取データ、印刷ジョブ、記録データ、FAX受信データは対象データの一例である。ステップS5、S25は判断処理の一例であり、ステップS25でNOと判断したことに応じて実行するステップS37、S29は第1出力処理の一例であり、ステップS25でYESと判断したことに応じて実行するステップS29は第2出力処理の一例である。
Here, the
以上、上記した第1実施形態によれば、以下の効果を奏する。
Copy指示するユーザが登録ユーザである場合には、ユーザDB95によりユーザを特定することができる。一方、Copy指示するユーザが登録ユーザでない場合には、出力画像データにユーザの顔画像データを合成して出力することにより、ユーザを特定することができる。出力された出力画像データのトレーサビリティを担保することができる。登録ユーザでないユーザであっても印刷することができ、利便性を確保することができる。
登録ユーザではないユーザは、自身を特定する顔画像データが合成されているデータを流布することが憚られるため、例えば、出力画像データが機密情報を含む場合など、機密情報が不用意に拡散されることが抑制される。一方、登録ユーザは顔画像データが合成されていない出力画像データを得る事ができるため、顔画像データが合成されることへの不快感が軽減される。また、制御部90はNVRAM94に記憶されている顔画像データでない識別情報に基づいてステップS5を実行することができる。
As described above, according to the first embodiment described above, the following effects are provided.
When the user who gives the copy instruction is a registered user, the user can be specified by the
Users who are not registered users are encouraged to disseminate data in which facial image data that identifies themselves is disseminated. For example, when output image data contains confidential information, confidential information is inadvertently spread. Is suppressed. On the other hand, since the registered user can obtain output image data in which the face image data is not synthesized, the discomfort associated with the synthesis of the face image data is reduced. Further, the
<ログイン処理の変形例>
次に、ログイン処理の変形例について説明する。
上記ではICカードによる処理について説明したが、認証情報をパスワードとする場合について説明する。ログインしたいユーザは操作表示部18を介して、自身の例えばユーザ名およびパスワードを入力する。ステップS5において、制御部90はステップS5において、ユーザにより入力されたユーザ名とパスワードを、ユーザDB95のユーザ名とパスワードと照合し、一致した場合、ユーザをログイン状態とする。次に、認証情報を顔画像とする場合について説明する。制御部90は、例えば、操作表示部18のメニュー画面に「ログイン」のメニューを表示する。ログインしたいユーザは操作表示部18に表示された「ログイン」を選択する。制御部90は「ログイン」が選択されたことに応じて、カメラ19にユーザの顔を撮影させる。ステップS5において、制御部90はカメラ19が撮影したユーザの顔画像データをユーザDB95の顔画像データを照合し、一致した場合、ユーザをログイン状態とする。尚、ログイン処理にパスワードを用いる場合には、ユーザがパスワードを忘れてログインできないおそれがある。このように、登録ユーザであるにもかかわらず、ログインできない場合においても、Copy処理においては、出力画像データを印刷することができる。
<Modification of login process>
Next, a modification of the login process will be described.
Although the processing by the IC card has been described above, the case where the authentication information is a password will be described. A user who wants to log in inputs his / her user name and password via the
<第2実施形態のCopy処理>
次に第2実施形態に係るCopy処理について説明する。以降、第1実施形態と同じステップには同じ符号を付し、詳細な説明は適宜省略する。
<Copy Processing of Second Embodiment>
Next, the Copy process according to the second embodiment will be described. Hereinafter, the same steps as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted as appropriate.
制御部90は第1実施形態と同様にステップS21、S23、S25、S33、S35を実行する。次に、顔画像データと出力画像データまたは出力履歴を関連づけて管理者に、例えばメールにより通知する(S39)。次に、顔画像データと出力画像データまたは出力履歴を関連づけたデータをNVRAM94に記憶する(S41)。ここで、出力履歴とは、例えば、印刷ジョブ、出力日時などである。次にS29へ進む。ステップS25でNOと判断した場合以降のステップは第1実施形態と同様であるため、説明を省略する。
The
ここで、NVRAM94は第2記憶手段の一例である。
Here, the
以上、上記した第2実施形態によれば、以下の効果を奏する。
登録ユーザでないCopy指示するユーザは顔画像データが合成されていない出力画像データを得ることができる。また、管理者は登録ユーザでないユーザにより出力画像データの出力が実行されたことを認知し、出力を実行したユーザを特定することができる。また、NVRAM94に記憶された情報に基づいて、管理者は出力を実行したユーザを特定することができる。
As described above, according to the above-described second embodiment, the following effects can be obtained.
A user who gives a copy instruction that is not a registered user can obtain output image data in which face image data is not synthesized. Further, the administrator can recognize that the output image data has been output by a user who is not a registered user, and can specify the user who executed the output. Further, based on the information stored in the
<第2実施形態の変形例>
第2実施形態では、ステップS39、S41を実行すると説明したが、ステップS39、S41の何れか一方を実行する構成としても良い。ステップS39、S41の何れか一方を実行する構成とすれば、管理者は、通知された情報、もしくは、保存された情報に基づいて、登録ユーザでない出力したユーザを特定することができる。また、ステップS41において、NVRAM94に記憶すると説明したが、USBI/F17に接続される記憶媒体、あるいは、ネットワークI/F16により接続される、例えばサーバなどに保存する構成としても良い。
<Modification of Second Embodiment>
In the second embodiment, it has been described that steps S39 and S41 are executed. However, any one of steps S39 and S41 may be executed. If it is set as the structure which performs any one of step S39 and S41, the administrator can identify the user who was not a registered user based on the notified information or the preserve | saved information. In addition, although it has been described that the data is stored in the
<第3実施形態のCopy処理>
次に、図6を用いて、第3実施形態に係るCopy処理について説明する。
制御部90はステップS23、S25を第1実施形態と同様に実行する。要求したユーザはログイン状態でないと判断することに応じて(S25:NO)、ユーザは登録ユーザではないため、顔画像データを合成して印刷する前に、操作表示部18に例えば「合成していいですか?」と「はい」「いいえ」の選択ボタンとを表示し、ユーザに顔画像データを合成して印刷して良いか否かを問い合わせる(S43)。次に、「はい」が選択され、合成するよう指示を受け付けたと判断することに応じて(S45:YES)、カメラ19にユーザを撮影させ、生成した顔画像データを形成する(S49)。次に、ステップS35、S37を実行する。一方、「いいえ」が選択され、合成しないよう指示を受け付けたと判断することに応じて(S45:NO)、ユーザにログインするように促すメッセージを表示し(S47)、ステップS23へ戻る。
<Copy Processing of Third Embodiment>
Next, the Copy process according to the third embodiment will be described with reference to FIG.
The
ここで、ステップS45は承諾確認処理の一例であり、ステップS47は登録督促処理の一例である。 Here, step S45 is an example of a consent confirmation process, and step S47 is an example of a registration prompting process.
以上、上記した第3実施形態によれば、ユーザは、ステップS45により、自身がログイン状態でないと認識することができる。ユーザが登録ユーザである場合、顔画像データが合成された出力画像データを得ることもでき、ログイン状態としてから、顔画像データが合成されていない出力画像データを得ることもできる。 As described above, according to the above-described third embodiment, the user can recognize that he / she is not in the login state in step S45. When the user is a registered user, it is possible to obtain output image data in which face image data is synthesized, and it is also possible to obtain output image data in which face image data is not synthesized after entering the login state.
<第4実施形態のCopy処理>
次に、図7を用いて、第4実施形態に係るCopy処理について説明する。
制御部90はステップS23、S25、S49、S35、S37を第3実施形態と同様に実行する。次に、出力画像データを操作表示部18に表示する(S51)。次に、例えば「印刷して良いですか?」のメッセージとともに、「はい」「いいえ」の選択ボタンを表示する(S53)。ユーザにより、「はい」の選択ボタンが選択されて表示した画像で印刷許可を受け付けたと判断することに応じて(S55:YES)、ステップS29へ進む。一方、ユーザにより、「いいえ」の選択ボタンが選択されて表示した画像を印刷しない指示を受け付けたと判断することに応じて(S55:NO)、ステップS47へ進む。
<Copy Processing of Fourth Embodiment>
Next, the Copy process according to the fourth embodiment will be described with reference to FIG.
The
以上、上記した第4実施形態によれば、ユーザは出力画像データを操作表示部18にて確認することができる。
As described above, according to the fourth embodiment described above, the user can check the output image data on the
<第5実施形態のCopy処理>
次に、図8を用いて、第5実施形態に係るCopy処理について説明する。
制御部90はステップS23、S27を実行する。次に、画像読取部14に載置された画像を読み取らせ、出力画像データを形成する(S27)。次に、カメラ19にユーザを撮影させ、生成した顔画像データを形成する(S49)。次に、顔画像データをユーザDB95に記憶されているデータと照合する(S61)。次に、顔画像データはユーザDB95に記憶されているデータと一致すると判断することに応じて(S63:YES)、「合成する情報を選択して下さい」と、例えば「顔画像」「ユーザ名」などの選択ボタンとを操作表示部18に表示する(S65)。次に、識別情報を合成するか否かを判断し(S67)、識別情報である例えば「ユーザ名」が選択され、識別情報を合成すると判断することに応じて(S67:YES)、出力画像データに選択された識別情報を合成し(S69)、ステップS29へ進む。識別情報を合成しないと判断することに応じて(S67:NO)、出力画像データに顔画像データを合成するか否かを判断する(S71)。生体情報である「顔画像」が選択され、出力画像データに顔画像データを合成すると判断することに応じて(S71:YES)、出力画像データに顔画像データを合成し(S73)、ステップS29へ進む。出力画像データに顔画像データを合成しないと判断することに応じて(S71:NO)、ステップS29へ進む。一方、顔画像データはユーザDB95に記憶されているデータと一致しないと判断することに応じて(S63:NO)、ユーザは登録ユーザでないと判断されるので、出力画像データに顔画像データを合成し(S75)、ステップS29へ進む。
<Copy Processing of Fifth Embodiment>
Next, the Copy process according to the fifth embodiment will be described with reference to FIG.
The
ここで、ステップS63は判断処理の一例であり、ステップS69およびステップS29、および、ステップS73およびステップS29は第3出力処理の一例であり、ステップS65、S67、S71は第1選択処理および第2選択処理の一例である。 Here, step S63 is an example of the determination process, step S69 and step S29, and step S73 and step S29 are an example of the third output process, and steps S65, S67, and S71 are the first selection process and the second process. It is an example of a selection process.
以上、上記した第5実施形態によれば、以下の効果を奏する。
顔画像データあるいは識別情報が合成された出力画像データに基づいて出力したユーザを特定することができる。登録ユーザは識別情報または顔画像データが合成された出力画像データを得る事ができるため、出力画像データに自身が出力したデータであることを明示することができる。登録ユーザはカメラ19が撮影した顔画像データではなく、予め確認しているユーザDB95に記憶されている顔画像データを合成することができる。登録ユーザはカメラ19に顔画像を撮影されるだけで出力画像データを得ることができる。登録ユーザは顔画像データまたは識別情報を合成するか否かを選択し、顔画像データまたは識別情報の何れを合成するかを選択することができる。また、ユーザが登録ユーザであるにも係わらず、例えばカメラ19で撮影された顔画像の顔の角度がユーザDB95に記憶されている顔画像を異なることなどにより、判断処理において、制御部90が要求ユーザは登録ユーザでないと判断した場合であっても、登録ユーザは対象データを取り出すことができるため、利便性を高めることができる。
As described above, according to the above-described fifth embodiment, the following effects can be obtained.
It is possible to specify a user who has output based on face image data or output image data in which identification information is combined. Since the registered user can obtain the output image data in which the identification information or the face image data is combined, the registered user can clearly indicate that the output image data is the data output by the registered user. The registered user can synthesize the face image data stored in the
尚、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内での種々の改良、変更が可能であることは言うまでもない。
上記では、図3に示すCopy処理において、制御部90はステップS25でNOと判断することに応じて、ステップS33を実行すると説明したが、これに限定されず、例えば、ユーザが操作表示部18により操作を開始したことに応じて、あるいは、ユーザが操作表示部18の前など、接近したことに応じて、あるいは、ログイン要求をしたことに応じて、ステップS33を実行する構成としても良い。尚、複合機1は例えば赤外線センサなどの検出器を備え、ユーザが操作表示部18に接近したことを検出器により検出する構成とすると良い。
Needless to say, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
In the above description, in the copy process illustrated in FIG. 3, the
また、ログイン処理の変形例および第5実施形態において、カメラ19により撮影された顔画像による所謂、顔認証について説明したが、その他の生体認証を用いる構成としても良い。その他の生体認証とは、例えば、声紋、指紋、静脈、光彩、網膜などを使用する認証方法である。この場合、複合機1は例示した生体情報を取得する生体情報取得部を備えるとともに、ユーザDB95は例示した生体情報を含む構成とすれば良い。また、複数の認証方法を実行可能な構成としても良い。この場合、ユーザDB95に含まれていない生体情報を取得した場合には、ユーザDB95に追加する構成としても良い。また、第2実施形態において、NVRAM94に記憶された、登録ユーザでないユーザを特定する情報は、ユーザが登録ユーザとなった場合には削除する構成としても良い。
In the modification of the login process and the fifth embodiment, the so-called face authentication using the face image photographed by the
また、ユーザDB95をNVRAM94に記憶すると説明したが、ネットワークI/F16を介して接続されるサーバに記憶する構成としても良い。また、ステップS5では、制御部90が認証情報をユーザDB95の情報に照合すると説明したが、ユーザDB95を記憶するサーバに認証情報を送信し、サーバが照合し、ユーザが登録ユーザであるか否かの判断結果を制御部90に送信し、制御部90は送信された判断結果が、ユーザが登録ユーザであると示す場合に、ユーザが登録ユーザであると判断する構成としても良い。
Further, the
また、図3に示すCopy処理のステップS33において、生成した顔画像データが、ユーザを特定可能な程度、鮮明か否かを判断し、鮮明でない場合には、再度撮影するステップを追加する、あるいは、印刷を禁止するステップを追加する構成としても良い。 Further, in step S33 of the copy process shown in FIG. 3, it is determined whether or not the generated face image data is clear to the extent that the user can be specified. Further, it may be configured to add a step for prohibiting printing.
また、識別情報は、上記した他に、バーコード、2次元バーコードを含める構成としても良い。また、上記した情報のすべてではなく、一部を含む構成としても良い。 In addition to the above, the identification information may include a barcode and a two-dimensional barcode. Moreover, it is good also as a structure which contains one part instead of all the above-mentioned information.
また、制御部90がCPU91を備える場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。複数のCPUを備えてもよいし、複数のASIC(Application Specific Integrated Circuit)によって構成されても良い。さらに、CPUとASICとの任意の組み合わせによって構成されても良い。
Moreover, although the case where the
また、実施形態では、複合機1を例に説明したが、これに限定されるものではない。印刷機能、コピー機能、スキャナ機能、FAX機能の少なくとも1つを備える装置でも良い。 In the embodiment, the multifunction peripheral 1 has been described as an example, but the present invention is not limited to this. An apparatus having at least one of a print function, a copy function, a scanner function, and a FAX function may be used.
1 複合機
90 制御部
94 NVRAM
95 ユーザデータベース
12 画像形成部
14 画像読取部
18 操作表示部
19 カメラ
20 受付部
1
95
Claims (17)
操作を受け付ける操作部と、
ユーザの生体情報を取得する生体情報取得部と、
制御部と、を備え、
前記制御部は、
前記操作部を介して出力指示する要求ユーザが、ユーザと当該ユーザを特定する特定情報とが関連づけられている登録ユーザであるか否かを判断する判断処理を実行し、
前記判断処理の判断結果が、前記要求ユーザが前記登録ユーザでないことを示す場合、前記対象データに前記生体情報取得部により取得された前記要求ユーザの前記生体情報を関連づけて前記画像出力部から出力する第1出力処理を実行することを特徴とする画像出力装置。 An image output unit for outputting target data;
An operation unit for receiving an operation;
A biometric information acquisition unit that acquires biometric information of the user;
A control unit,
The controller is
Executing a determination process for determining whether or not the requesting user instructing output through the operation unit is a registered user in which the user and specific information for specifying the user are associated;
When the determination result of the determination process indicates that the requesting user is not the registered user, the biometric information of the requesting user acquired by the biometric information acquiring unit is associated with the target data and output from the image output unit An image output apparatus that executes a first output process.
第1出力処理において、
前記対象データに前記生体情報を合成して出力することを特徴とする請求項1に記載の画像出力装置。 The controller is
In the first output process,
The image output apparatus according to claim 1, wherein the biological information is combined with the target data and output.
前記判断処理の判断結果が、前記要求ユーザが前記登録ユーザであることを示す場合、前記対象データを前記画像出力部から出力する第2出力処理を実行することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像出力装置。 The controller is
The determination result of the determination process, to indicate that the requesting user is the registered user, claim 1, characterized in that performing the second output processing for outputting the target data from the image output unit or The image output apparatus according to claim 2.
前記判断処理の判断結果が、前記要求ユーザが前記登録ユーザであることを示す場合、前記対象データに前記特定情報を合成して前記画像出力部から出力する第3出力処理を実行することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像出力装置。 The controller is
When the determination result of the determination process indicates that the requesting user is the registered user, a third output process is performed in which the specific information is combined with the target data and output from the image output unit. The image output apparatus according to claim 1 or 2 .
前記画像出力部として、シートに画像を形成する画像形成手段、前記通信手段、メモリに記憶する記憶手段、または前記FAX手段の少なくとも何れか1つを備え、
前記対象データとは、前記スキャナ手段により読み取ったデータ、前記通信手段により受信したデータ、または前記FAX手段により受信したデータの何れかであり、
前記画像出力部からの出力とは、前記画像形成手段による画像形成、前記通信手段による送信、前記記憶手段による記憶、または前記FAX手段による送信の何れかであることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れかに記載の画像出力装置。 Comprising at least one of scanner means for reading an image, communication means capable of communicating with a storage medium or an electronic device, or FAX means;
The image output unit includes at least one of an image forming unit that forms an image on a sheet, the communication unit, a storage unit that stores in a memory, or the FAX unit.
The target data is any of data read by the scanner means, data received by the communication means, or data received by the FAX means,
2. The output from the image output unit is any one of image formation by the image forming unit, transmission by the communication unit, storage by the storage unit, or transmission by the FAX unit. The image output apparatus according to claim 4.
前記要求ユーザのログイン要求に応じて、前記判断処理を実行し、
前記要求ユーザが前記登録ユーザであると判断することに応じて、前記要求ユーザをログイン状態とすることを特徴とする請求項1乃至請求項5の何れかに記載の画像出力装置。 The controller is
In response to the request user's login request, execute the determination process,
6. The image output apparatus according to claim 1, wherein the requesting user is set in a login state in response to determining that the requesting user is the registered user.
前記要求ユーザが前記ログイン状態でない場合であることを特徴とする請求項6に記載の画像出力装置。 When the determination result of the determination process indicates that the requesting user is not the registered user,
The image output apparatus according to claim 6, wherein the requesting user is not in the login state.
前記制御部は、
前記判断処理において、
前記生体情報取得部により取得された前記要求ユーザの前記生体情報と前記特定情報である前記生体情報とが一致した場合、前記要求ユーザが前記登録ユーザであると判断することを特徴とする請求項1乃至請求項7の何れかに記載の画像出力装置。 The specific information includes biological information,
The controller is
In the determination process,
The request user is determined to be the registered user when the biometric information of the requesting user acquired by the biometric information acquisition unit matches the biometric information as the specific information. The image output device according to claim 1.
前記生体情報は顔画像情報である
ことを特徴とする請求項8に記載の画像出力装置。 The biometric information acquisition unit is a camera that captures the face of the requesting user,
The image output apparatus according to claim 8, wherein the biological information is face image information.
前記制御部は、
前記判断処理において、
前記要求ユーザにより入力された認証情報と前記識別情報とが一致した場合、前記要求ユーザが前記登録ユーザであると判断する
ことを特徴とする請求項1乃至請求項9の何れかに記載の画像出力装置。 The specific information includes identification information given in advance to the registered user,
The controller is
In the determination process,
The image according to any one of claims 1 to 9, wherein if the authentication information input by the requesting user matches the identification information, the requesting user is determined to be the registered user. Output device.
前記認証情報は前記要求ユーザが所有する情報デバイスの有するデバイス情報であることを特徴とする請求項10に記載の画像出力装置。 A reception unit for receiving the authentication information;
The image output apparatus according to claim 10, wherein the authentication information is device information of an information device owned by the requesting user.
前記制御部は、
前記対象データに前記生体情報または前記識別情報を合成するか否かを前記要求ユーザに選択させる第1選択処理と、
前記第1選択処理により合成することが選択された場合に、前記生体情報または前記識別情報の何れを合成するかを前記要求ユーザに選択される第2選択処理と、を実行することを特徴とする請求項4に記載の画像出力装置。 The specific information includes biometric information and identification information given in advance to the registered user,
The controller is
A first selection process for causing the requesting user to select whether to synthesize the biological information or the identification information with the target data;
And performing a second selection process in which the requesting user selects which of the biological information or the identification information is to be combined when the combination is selected by the first selection process. The image output device according to claim 4.
前記判断処理の判断結果が、前記要求ユーザが前記登録ユーザでないことを示す場合、
前記第1出力処理に先立ち、前記要求ユーザに前記第1出力処理の承諾を求める承諾確認処理を実行し、
前記承諾確認処理において、前記要求ユーザが承諾しないことに応じて、前記要求ユーザに前記ログイン要求をするように促す登録督促処理を実行することを特徴とする請求項6に記載の画像出力装置。 The controller is
When the determination result of the determination process indicates that the requesting user is not the registered user,
Prior to the first output process, an approval confirmation process for requesting the requesting user to approve the first output process is executed.
The image output apparatus according to claim 6, wherein, in the approval confirmation process, a registration prompting process is executed to urge the requesting user to make the login request in response to the requesting user not accepting.
前記第1出力処理において、
前記対象データを出力するとともに、
前記対象データまたは出力履歴に前記生体情報を関連付けて、前記特定情報を管理する管理者に通知する通知処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の画像出力装置。 The controller is
In the first output process,
Outputting the target data;
The image output apparatus according to claim 1, wherein a notification process is performed in which the biological information is associated with the target data or the output history, and notification is made to an administrator who manages the specific information.
前記制御部は、
前記第1出力処理において、
前記対象データを出力するとともに、
前記対象データまたは出力履歴に前記生体情報を関連付けて、前記第2記憶手段に記憶する記憶処理を実行することを特徴とする請求項1または請求項16に記載の画像出力装置。 Second storage means for storing image data;
The controller is
In the first output process,
Outputting the target data;
17. The image output apparatus according to claim 1, wherein a storage process in which the biological information is associated with the target data or the output history and stored in the second storage unit is executed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015218293A JP6589573B2 (en) | 2015-11-06 | 2015-11-06 | Image output device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015218293A JP6589573B2 (en) | 2015-11-06 | 2015-11-06 | Image output device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017092632A JP2017092632A (en) | 2017-05-25 |
JP6589573B2 true JP6589573B2 (en) | 2019-10-16 |
Family
ID=58770856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015218293A Active JP6589573B2 (en) | 2015-11-06 | 2015-11-06 | Image output device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6589573B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108305317B (en) * | 2017-08-04 | 2020-03-17 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | Image processing method, device and storage medium |
JP7180321B2 (en) * | 2018-11-27 | 2022-11-30 | 株式会社リコー | Image forming apparatus, image forming system, and image forming method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005229151A (en) * | 2004-02-10 | 2005-08-25 | Murata Mach Ltd | Communication terminal apparatus |
JP2006166409A (en) * | 2004-11-09 | 2006-06-22 | Canon Inc | Data processing apparatus and control method thereof |
JP2006304142A (en) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Information processor |
JP2008134818A (en) * | 2006-11-28 | 2008-06-12 | Fuji Xerox Co Ltd | Print system |
JP5034798B2 (en) * | 2007-09-07 | 2012-09-26 | セイコーエプソン株式会社 | Printing apparatus, printing system, and printing apparatus control method |
-
2015
- 2015-11-06 JP JP2015218293A patent/JP6589573B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017092632A (en) | 2017-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101282399B (en) | Image processing apparatus | |
US8477936B2 (en) | Management system including display apparatus and data management apparatus for displaying data on the display apparatus, and data acquisition method | |
US8453259B2 (en) | Authentication apparatus, authentication system, authentication method, and authentication program using biometric information for authentication | |
JP4915150B2 (en) | Image forming apparatus, user proxy registration method, and user proxy registration program | |
US8151361B2 (en) | Image-processing system enabling user to use a plurality of communicably connected image-processing apparatuses, image-processing apparatus, function execution authorizing method, and function execution authorizing program embodied in computer readable medium | |
US20140380462A1 (en) | Image processing apparatus that performs user authentication, authentication method therefor, and storage medium | |
US20120262752A1 (en) | Image forming apparatus, application control method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with application control program | |
CN103139195B (en) | Data communication apparatus and control method thereof | |
JP6525493B2 (en) | IMAGE PROCESSING APPARATUS, AUTHENTICATION METHOD THEREOF, AND PROGRAM | |
JP4932919B2 (en) | Digital multi-function peripheral and image data storage system | |
US20100263044A1 (en) | Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium | |
JP2019096938A (en) | System, method in system, information processing apparatus, method in information processing apparatus, and program | |
JP2009302890A (en) | Image processor, image processing system, and control program of image processor | |
US8994982B2 (en) | Image forming device, image forming method, and image forming program | |
JP2019028719A (en) | Login logout system, electronic equipment, and login logout program | |
JP2006031368A (en) | System and method for authentication, and image forming apparatus | |
JP2011170544A (en) | Software distribution method, installation method, information processing apparatus, and software distribution system | |
JP2008041044A (en) | Confidential printing device and confidential printing system | |
US8368936B2 (en) | Conference system and image data management method | |
JP7330766B2 (en) | Information processing device, control method and program | |
JP6589573B2 (en) | Image output device | |
JP5201221B2 (en) | Image processing apparatus, image processing system, and control program for image processing apparatus | |
US20090174901A1 (en) | Image forming device, image forming method, and image forming program | |
US8730007B2 (en) | Image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium | |
US8213042B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method carried out by the image forming apparatus, and computer-readable recording medium having image forming program recorded thereon |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190716 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6589573 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |