JP2017220960A - 無線給電方法 - Google Patents

無線給電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017220960A
JP2017220960A JP2016111201A JP2016111201A JP2017220960A JP 2017220960 A JP2017220960 A JP 2017220960A JP 2016111201 A JP2016111201 A JP 2016111201A JP 2016111201 A JP2016111201 A JP 2016111201A JP 2017220960 A JP2017220960 A JP 2017220960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power transmission
amount
receiving device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016111201A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6437954B2 (ja
Inventor
谷 博之
Hiroyuki Tani
博之 谷
耕一 反田
Koichi Handa
耕一 反田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2016111201A priority Critical patent/JP6437954B2/ja
Priority to EP17168671.0A priority patent/EP3252922B1/en
Priority to US15/592,942 priority patent/US10069339B2/en
Priority to CN201710371365.9A priority patent/CN107465273B/zh
Publication of JP2017220960A publication Critical patent/JP2017220960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6437954B2 publication Critical patent/JP6437954B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/20Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

【課題】複数の送電部からの送電電波が互いに干渉することなく無線給電することができる無線給電方法を提供する。
【解決手段】複数の送電部203は受電機器204の受電した電力量を無線により取得しながら、受電電力が最大となる方向へ送電方向を調整するとともに、その位相を調整するにより、複数の送電部203における電波干渉を低減する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電磁波(マイクロ波)により電力をワイヤレスで送電する無線給電方法に関するものである。
近年、電磁波により電力を伝送し、ワイヤレスで給電する技術の開発が進んでいる。電
磁波によるワイヤレス給電技術の一例としては、数100kHzから数MHzの周波数帯の電磁波を用い、電磁誘導又は磁気共鳴といった数m以下の近距離で磁界の結合又は共鳴を用いる方法がある。
また、送電装置から受電装置までの距離が遠方である場合のワイヤレス電力伝送方法として、マイクロ波を用いたシステムがある。数百MHzから数GHzのマイクロ波ビームを用いることで、電力を遠方の受電装置まで伝送することが可能となる。このようなワイヤレス電力伝送システムの一例として、太陽光パネルを搭載した人工衛星を赤道上空へ打ち上げ、太陽光によって発電した電力を地上の受電装置へ送電する宇宙太陽光発電システムや遠方の離島へ配置された受電装置へ送電するシステム等がある。
前記のようなマイクロ波による電力伝送方法は、他方式に比べて、送電距離の自由度が高いという特徴を有し、比較的近距離において、電気自動車又はロボット、又は様々な無線端末の電源としてマイクロ波給電を用いることができる。特に、数mW〜数Wレベルの電力を用いるセンサ又はモバイル機器の充電又は電池交換を不要とすることを目指し、空間に配置された前記の機器へマイクロ波を放射し、無線により電力供給する方法が提案されている。
しかしながら、マイクロ波給電は空間へ電波を放射するため、放射した電力をすべて回収して使用することは困難であり、効率が低いという問題がある。これに対し、電力を受信する側の機器と送電システムとの間で情報通信し、空間の中でもっとも効率的に送電できる経路を算出し、その方向へマイクロ波を送電するという方法が提供されている(特許文献1)。
図8は従来のマイクロ波給電方法を示す図である。送電部101は受電機器102との間でマイクロ波を送電し、最も効率的に送電できる経路103を算出し、その経路103を通る方向へマイクロ波の送電方向を制御することで効率的な送電を実現している。
特開2014−223018号公報
しかしながら、従来の無線給電方法では、広い空間で利用することを想定すると、単一の送電部では、当該送電部と受電機器との距離が離れることにより電波が減衰し、効率が低下するという問題があり、また、複数の受電機器が存在するような環境においては、単一の送電経路では経路を順次切り替える必要があり、連続的に電力供給することが困難である。従って、広い空間で多数存在する受電機器への無線給電においては、複数の送電部を配置し、それぞれの送電部の送電方向を複数機器に効率的に送電できる方向へ制御するとともに、複数の送電部を配置することによる、それぞれの送電部の電波干渉の問題を解決する必要がある。
従って、本発明は、複数の送電部を用いて複数の受電機器へ効率的に送電するとともに、複数の送電部からの送電電波が互いに干渉することなく無線給電することができる無線給電方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明の1つの態様にかかる無線給電方法は、複数の送電部と複数の受電機器との間で電力伝送する無線給電方法であって、
前記複数の送電部はそれぞれの送電範囲において、送電対象となる一つ以上の前記受電機器の受電した電力量を取得し、
取得した電力量の中から最も小さい電力量を求め、
求めた最も小さい電力量が最大となる方向へ送電方向を調整するとともに、調整された送電方向へ送電し、
他の送電部の送電対象となる受電機器が受電する漏洩電力量を取得し、
全ての送電部について前記送電方向の調整と前記漏洩電力量とを取得した上で、その調整された送電方向への送電を行い、
前記漏洩電力量が大きい送電部から、順次、その漏洩電力を受電した受電機器を送電対象とする送電部との二つの送電部間において、
この二つの送電部が送電対象とする受電機器の受電した電力量を取得し、
取得した電力量の中から最も小さい電力量を求め、
求めた最も小さい電力量が最大となる位相へ、前記二つの送電部のどちらか一方の送電電波の位相を調整する。
以上のように、本発明の前記態様にかかる無線給電方法は、複数の送電部からの送電電波が互いに干渉することなく無線給電することができる。
本発明の実施形態にかかる無線給電方法を示す説明図 全体の流れを示す図 送電部に対応した受電機器を認識する方法を示す説明図 送電部に対応した受電機器を認識する方法を示す説明図 送電方向を決定する方法を示す説明図 位相調整方法を示す説明図 他機器への漏洩電力取得方法を示す説明図 従来の無線給電方法を示す説明図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(全体の構成)
図1は、本実施の形態における無線給電方法を示す図である。この無線給電方法は、複数の送電部203と複数の受電機器204との間で電力伝送するものである。
各送電部203は、マイクロ波を放射する送電アンテナ201と、マイクロ波を発生し、その位相及び送電方向を制御する発振制御部202とで構成される。すべての送電部203は管理部(無線給電制御部)206と接続されて、送電システム207を構成している。
また、各送電部203からの給電対象となる複数の受電機器204は、送電システム207のいずれかの送電部203から放射された電波を受電し、直流電力へ変換後、自らの電源あるいは電池への充電電力として活用するものとする。
また、本実施の形態では、送電部203は、複数個存在し、一例として格子状に配置されるものとし、それぞれ送電範囲205を保有しているものとする。ここでは、送電範囲205は、理解しやすくするため、直方体形状で図示しているが、これに限られるものではない。
また、複数の受電機器204は、各送電部203の送電範囲205内の任意の位置に配置されており、その場所、個数は分からないものとし、それぞれの受電機器204は、固有のID情報を保有しており、そのID情報及び各送電部203から放射された電波を受電した際の受電電力量を、無線通信により、各送電部101へ伝達できるものとする。それぞれの送電部101は、それぞれの受電機器204から取得したデータを管理部206へ情報伝達する。
管理部206は、すべての送電部203から取得した情報に基づき、順次調整すべき送電部101を決定するとともに、当該送電部101における以下の調整動作を制御するものとする。
(全体の調整方法の流れ)
全体の調整方法の流れを図2に示す。これらの動作は、基本的に管理部206の管理(制御)の基に実施される。
まず、管理部206の制御の下に、各送電部203は、他の送電部203の送電を停止した状態、つまり、単独の送電部203での送電状態で、送電方向を決定する(ステップS1)。
次いで、管理部206の制御の下に、送電する送電部203を順次切り替えながら、全ての送電部203について送電方向を決定する(ステップS2)。
次いで、管理部206の制御の下に、全ての送電部203の送電方向が決定した後(ステップS3でYes)、全ての送電部203で全体送電を行い(ステップS4)、位相を調整する送電部203を選び、順次、位相調整を行うことで(ステップS5〜ステップS6)、送電部203全体の位相調整を完了する(ステップS7)。
(ステップS1〜S3:送電方向の決定方法)
まず、送電方向の決定方法について説明する。前記のとおり、送電方向決定においては、各送電部203は、それぞれ他の送電部203の送電を停止した状態で単独の送電部203で送電するとする(ステップS1)。そして、単独送電毎に、各送電部203は、対応する受電機器204を認識し、その受電電力を取得しながら送電方向を決定する(ステップS2)ものとする。その方法は、送電部203は、その送電範囲205において、送電範囲205の中心を通る方向へ送電を行い、受電機器204から受電機器204のID情報及び受電した電力量を無線取得し、その情報を管理部206へ情報伝達する。
これを、管理部206の制御の下に、すべての送電部203について順に行い、認識された受電機器204について、それぞれ対応する送電部203を管理部206で特定する(ステップS3)。複数の送電部203で認識された受電機器204については、その受電電力量が最も大きい送電部203に管理部206で対応付けするものとする。
これにより、各送電部203に対して、受電機器204が一つ、もしくは複数個、管理部206で対応付けられる。対応付けられる受電機器204が存在しない送電部203については、管理部206では送電を行わないものとし、以降の調整は行わない。
(ステップS4〜S5:送電部と受電機器との対応付け)
管理部206の制御の下に、送電部203及び受電機器204の一例として、例えば具体的に、図3、図4を用いて2つの送電部303、403で、受電機器306、307、406、407を認識して対応付けを行う場合について説明する。
図3は、送電部303で送電を行う場合となっており、送電部303は、その送電範囲305の中心301を通る送電方向302へ送電を行い(ステップS4)、受電機器306、307、406からID情報及び受電電力量をそれぞれ取得したものとする。
図4では、送電部403で送電を行う場合となっており、送電部403は、その送電範囲405の中心401を通る送電方向402へ送電を行い、受電機器307、406、407からID情報及び受電電力量をそれぞれ取得するものとする。この場合、受電機器306は、送電部303からのみ認識されたこととなり、送電部303に対応付ける。また、受電機器407は、送電部403からのみ認識されたこととなり、管理部206で送電部403に対応付ける。一方、受電機器307、406は、送電部303、送電部403の両方から共に認識されたこととなるが、受電機器307の受電した電力量は、送電部303からの送電と送電部403からの送電とで比較した場合、送電部303に近い位置に配置しているため、送電部303からの電力の方が大きくなり、送電部303に対応付けられる。同様に、受電機器406は、送電部303からの送電と送電部403からの送電とで比較した場合、送電部403に近い位置に配置しているため、送電部403からの送電の方が大きくなり、管理部206で送電部403に対応付けられる。
この結果、管理部206において、送電部303に対応付けられる受電機器は受電機器306、307となり、送電部403に対応付けられる受電機器は受電機器406、407となる。今回は送電部が2つの場合を例に説明をしたが、送電部の数が増えても同様の方法にて対応付けが行われる。
(ステップS5:対応付けられた関係に基づく送電方向決定方法)
次に、管理部206の制御の下に、前記対応付けられた関係において、送電方向を決定する方法について説明する。
送電部203は、対応付けられた受電機器204に対して、その受電した電力量を無線により取得しながら、その受電機器204が受電した電力量を管理部206で比較し、最も小さい電力量を管理部206で求め、その最も小さい電力量が最大となる方向へ送電方向を管理部206で調整して送電方向を管理部206で決定するという方法である。
例えば、図5は、送電部303の送電方向を決定する方法について説明した図である。送電部303は、送電を行い、受電機器306が受電した電力量と、受電機器307が受電した電力量とを無線により取得し、取得した電力量の中から、小さい方の電力量を管理部206で求め、その小さい方の電力量が大きくなるように、管理部206により送電部303の発振制御部202で送電方向を調整していく。そして、送電部303が送電方向を調整していく間で、小さい方の電力量が最も大きくなる送電方向に管理部206で決定する。この処理を、管理部206で他の送電部についても順次行っていくことで、全ての送電部について、送電方向が管理部206で決定される。
(ステップS5〜S6:位相を調整する方法)
次に、管理部206の制御の下に、位相を調整する方法について説明する。すべての送電部203で送電する状態においては、各送電部203からの送電電波の位相が重なり合うことが想定され、位相の合成により弱めあうことで、受電機器204の受電した電力が低下する可能性がある。この状態を回避するため、それぞれの送電部203の位相を管理部206により送電部303の発振制御部202で調整し、送電部全体として効率的に送電できる状態へ管理部206で調整を行う。
その方法は、全ての送電部203で送電する状態において、位相を調整する二つの送電部203を管理部206で選び、その二つの送電部203が対応している受電機器204の受電した電力量を管理部206で取得し、その受電機器204が二つの送電部203から受電した二つの電力量を管理部206で比較して、最も小さい電力量を管理部206で求め、その最も小さい電力量が最大となる値へと、前記二つの送電部203のどちらか片方の位相を管理部206により送電部303の発振制御部202で調整するものとする。
例えば図6の場合、二つの送電部303、304で送電を行い、それぞれ受電機器306、307、406、407の受電した4つの電力量を無線により取得する。これらの4つの電力量を管理部206で比較し、最も小さい電力量を管理部206で取得しながら、その最も小さい電力量が最大となるように送電部303もしくは送電部403の位相を管理部206で調整する。この調整により、二つの送電部203の位相調整は完了したものとし、以降、位相を固定して変化させないものとする。これを順次、二つの送電部203を管理部206で選び、前記同様の位相調整を管理部206で行っていくことで、全ての送電部203についての位相調整を管理部206で完了することができる。また、管理部206で選ばれた二つの送電部203のうち、既に調整が完了している送電部203については、調整を行わず、調整が完了していない送電部203の位相を管理部206で調整するものとし、選ばれた二つの送電部203のうち、両方の位相調整が完了していた場合は、管理部206で調整を行わないものとする。
(ステップS5〜S6:二つの送電部を選ぶ方法)
次に、管理部206の制御の下に、前記二つの送電部203を選ぶ方法について説明する。その方法は、それぞれの送電部203が前記決定した送電方向へ送電したときに、対応した受電機器204以外の受電機器204に及ぼす影響、つまり、周辺にある受電機器204が受電する電力量を、それぞれの送電部203が取得することで、周辺の受電機器204への漏洩電力量の情報を管理部206で取得することができる。この漏洩電力量を管理部206で取得しておき、その電力量が大きい送電部203と漏洩電力を受電した受電機器204が対応する送電部203の間での位相調整を優先的に管理部206で行う。漏洩電力の取得方法については、管理部206において、各送電部203について、他の送電部203の送電を停止した状態で、前記決まった送電方向へ送電を行い、送電部203に対応した受電機器204以外の受電機器204が受電する電力量とその受電機器204のID情報を管理部206で取得することで、その送電部203からの特定の受電機器204への漏洩電力を管理部206で取得することが可能となる。これを全ての送電部203について管理部206で実施していくことで、全ての送電部203について、対応している受電機器204以外の受電機器204への漏洩電力量の情報を管理部206で取得することができる。
例えば、図7の場合、送電部203の一例としての送電部701は、前記決まった送電方向702へ送電を管理部206で行い、送電部701に対応した受電機器703、704以外で、電力量を取得可能な受電機器を探し、その電力量と受電機器のID情報を管理部206で取得する。この場合は、受電機器705、706から電力量とID情報をそれぞれ管理部206で取得できたものとする。なお、送電部707,708は送電部203の一例とするとともに、受電機器705、706は、受電機器204の一例とする。この受電機器705の受電した電力量を、送電部701から受電機器705に対応した送電部707への漏洩電力量として管理部206で記憶する。同様に、受電機器706の受電した電力量を、送電部701からの受電機器706に対応した送電部708への漏洩電力量として管理部206で記憶する。ここで、記憶した送電部701から送電部707への漏洩電力量と、送電部701から送電部708への漏洩電力量とを管理部206で比較し、送電部701から送電部707への漏洩電力量のほうが大きいと管理部206で判定すれば、送電部701と送電部707との二つ送電部を選んで送電部701又は送電部707の位相を管理部206で調整する。逆に、送電部701から送電部708への漏洩電力の方が大きいと管理部206で判定すれば、送電部701と送電部708との二つの送電部を管理部206で選んで送電部701又は送電部708の位相を管理部206で調整する。この処理を全ての送電部について管理部206で行い、送電部間の漏洩電力の関係をデータとして管理部206で保持し、その漏洩電力の大きい送電部間から優先的に位相調整を管理部206で行う。この漏洩電力量を取得するタイミングについては、各送電部について前記の送電方向が決定されたタイミングで合わせて取得しておいてもよいし、その後、別途行ってもよい。
前記実施形態にかかる無線給電方法によれば、管理部206の制御の下に、複数の送電部203は受電機器204の受電した電力量を無線により取得しながら、受電電力が最大となる方向へ送電方向を調整するとともに、その位相を調整するにより、複数の送電部203における電波干渉を低減することができる。その結果、複数の送電部203を用いて複数の受電機器204へ効率的に送電するとともに、複数の送電部203からの送電電波が互いに干渉することなく無線給電することができる。よって、広い範囲に配置された複数の受電機器204に対し、複数の送電部203を配置して、効率的に無線による電力伝送が可能となる。
前記無線給電方法を実施できる無線給電システム208は、複数の送電部203と、複数の受電機器204と、前記複数の送電部203と前記複数の受電機器204との間で電力伝送を制御する管理部(無線給電制御部)206とを備えて、
前記管理部206は、以下の動作を制御するものであって、
前記複数の送電部203はそれぞれの送電範囲205において、送電対象となる一つ以上の前記受電機器204の受電した電力量を取得し、
取得した電力量の中から最も小さい電力量を求め、
求めた最も小さい電力量が最大となる方向へ送電方向を調整するとともに、調整された送電方向へ送電し、
他の送電部203の送電対象となる受電機器204が受電する漏洩電力量を取得し、
全ての送電部203について前記送電方向の調整と前記漏洩電力量とを取得した上で、その調整された送電方向への送電を行い、
前記漏洩電力量が大きい送電部203から、順次、その漏洩電力を受電した受電機器204を送電対象とする送電部203との二つの送電部間において、
この二つの送電部203が送電対象とする受電機器204の受電した電力量を取得し、
取得した電力量の中から最も小さい電力量を求め、
求めた最も小さい電力量が最大となる位相へ、前記二つの送電部203のどちらか一方の送電電波の位相を調整する。
このような無線給電システム208によれば、前記無線給電方法を実施できて、前記した作用効果を奏することができる。
なお、前記様々な実施形態又は変形例のうちの任意の実施形態又は変形例を適宜組み合わせることにより、それぞれの有する効果を奏するようにすることができる。また、実施形態同士の組み合わせ又は実施例同士の組み合わせ又は実施形態と実施例との組み合わせが可能であると共に、異なる実施形態又は実施例の中の特徴同士の組み合わせも可能である。
本発明の前記態様にかかる無線給電方法は、複数の送電部を配置する環境下において、広いエリアに配置された複数の受電機器への効率的な無線給電を実現するための無線給電方法であることから、多数のセンサによりネットワーク構築する場合のセンサへの電源供給の手段として利用できる方法である。
101 送電部
102 受電機器
103 経路
201 送電アンテナ
202 発振制御部
203 送電部
204 受電機器
205 送電範囲
206 管理部
207 送電システム
208 無線給電システム
301 中心
302 送電方向
303 送電部(送電部203の具体例)
305 送電範囲
306 受電機器(受電機器204の具体例)
307 受電機器(受電機器204の具体例)
401 中心
402 送電方向
403 送電部(送電部203の具体例)
405 送電範囲
406 受電機器(受電機器204の具体例)
407 受電機器(受電機器204の具体例)
701 送電部(送電部203の具体例)
702 送電方向
703 受電機器(受電機器204の具体例)
704 受電機器(受電機器204の具体例)
705 受電機器(受電機器204の具体例)
706 受電機器(受電機器204の具体例)
707 送電部(送電部203の具体例)
708 送電部(送電部203の具体例)

Claims (2)

  1. 複数の送電部と複数の受電機器との間で電力伝送する無線給電方法であって、
    前記複数の送電部はそれぞれの送電範囲において、送電対象となる一つ以上の前記受電機器の受電した電力量を取得し、
    取得した電力量の中から最も小さい電力量を求め、
    求めた最も小さい電力量が最大となる方向へ送電方向を調整するとともに、調整された送電方向へ送電し、
    他の送電部の送電対象となる受電機器が受電する漏洩電力量を取得し、
    全ての送電部について前記送電方向の調整と前記漏洩電力量とを取得した上で、その調整された送電方向への送電を行い、
    前記漏洩電力量が大きい送電部から、順次、その漏洩電力を受電した受電機器を送電対象とする送電部との二つの送電部間において、
    この二つの送電部が送電対象とする受電機器の受電した電力量を取得し、
    取得した電力量の中から最も小さい電力量を求め、
    求めた最も小さい電力量が最大となる位相へ、前記二つの送電部のどちらか一方の送電電波の位相を調整する無線給電方法。
  2. 前記送電部は、前記送電範囲の中心方向へ電波を送電し、
    前記受電機器が受電した電力量を取得し、
    取得した電力量から送電対象となる受電機器を決定する、請求項1に記載の無線給電方法。
JP2016111201A 2016-06-02 2016-06-02 無線給電方法 Active JP6437954B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016111201A JP6437954B2 (ja) 2016-06-02 2016-06-02 無線給電方法
EP17168671.0A EP3252922B1 (en) 2016-06-02 2017-04-28 Wireless power feeding method and wireless power feeding device
US15/592,942 US10069339B2 (en) 2016-06-02 2017-05-11 Wireless power feeding method and wireless power feeding device
CN201710371365.9A CN107465273B (zh) 2016-06-02 2017-05-23 无线供电方法以及无线供电装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016111201A JP6437954B2 (ja) 2016-06-02 2016-06-02 無線給電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017220960A true JP2017220960A (ja) 2017-12-14
JP6437954B2 JP6437954B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=58664529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016111201A Active JP6437954B2 (ja) 2016-06-02 2016-06-02 無線給電方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10069339B2 (ja)
EP (1) EP3252922B1 (ja)
JP (1) JP6437954B2 (ja)
CN (1) CN107465273B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019146362A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 京セラ株式会社 電子機器、送電装置、及び送電方法
WO2021002007A1 (ja) * 2019-07-04 2021-01-07 三菱電機株式会社 センサシステム、センサ機器、および、給電制御方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11476717B2 (en) * 2017-09-29 2022-10-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Transmission of wireless power
EP3921945A1 (en) 2019-02-06 2021-12-15 Energous Corporation Systems and methods of estimating optimal phases to use for individual antennas in an antenna array
JP7170684B2 (ja) * 2020-03-18 2022-11-14 株式会社東芝 電子装置、給電システムおよび給電制御方法
JP2022024713A (ja) 2020-07-28 2022-02-09 パナソニック株式会社 無線電力伝送システム、及び無線電力伝送方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004324A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp 無線電力伝送システム、電力送信装置及びレクテナ基地局
JP2011199975A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Nec Corp 非接触送電装置、非接触送電システムおよび非接触送電方法
JP2015213392A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 キヤノン株式会社 受電装置及び方法
JP2016101053A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 日本電気株式会社 電力伝送装置、電力伝送システム、及び電力伝送方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989994A (en) * 1974-08-09 1976-11-02 Raytheon Company Space oriented microwave power transmission system
US6112059A (en) * 1997-11-12 2000-08-29 Motorola, Inc. Off-channel leakage power monitor apparatus and method
US20070191074A1 (en) 2005-05-24 2007-08-16 Powercast, Llc Power transmission network and method
ZA200709820B (en) 2005-05-24 2009-04-29 Powercast Corp Power transmission network
US8447234B2 (en) 2006-01-18 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Method and system for powering an electronic device via a wireless link
US9130602B2 (en) 2006-01-18 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for delivering energy to an electrical or electronic device via a wireless link
US8446248B2 (en) * 2007-06-14 2013-05-21 Omnilectric, Inc. Wireless power transmission system
US8159364B2 (en) 2007-06-14 2012-04-17 Omnilectric, Inc. Wireless power transmission system
US8278784B2 (en) * 2008-07-28 2012-10-02 Qualcomm Incorporated Wireless power transmission for electronic devices
KR101262556B1 (ko) * 2011-10-14 2013-05-08 엘지이노텍 주식회사 무선전력 송신장치
US9520725B2 (en) * 2011-12-27 2016-12-13 The Chugoku Electric Power Co., Inc. Wireless power transfer system, transmission device, and controlling method of wireless power transfer system
US9900057B2 (en) * 2012-07-06 2018-02-20 Energous Corporation Systems and methods for assigning groups of antenas of a wireless power transmitter to different wireless power receivers, and determining effective phases to use for wirelessly transmitting power using the assigned groups of antennas
US10008889B2 (en) * 2014-08-21 2018-06-26 Energous Corporation Method for automatically testing the operational status of a wireless power receiver in a wireless power transmission system
KR101962747B1 (ko) * 2012-08-07 2019-03-28 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템의 누설 자기장 차폐 장치 및 방법
JP6003565B2 (ja) * 2012-11-19 2016-10-05 株式会社デンソー 非接触給電装置
GB2526444C (en) * 2013-02-15 2020-09-23 Murata Manufacturing Co Wireless power supply apparatus
US10038342B2 (en) * 2013-05-15 2018-07-31 Nec Corporation Power transfer system with shielding body, power transmitting device with shielding body, and power transfer method for power transmitting system
WO2015015495A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Powermat Technologies Ltd. Efficiency monitor for inductive power transmission
JP6376136B2 (ja) * 2013-10-22 2018-08-22 日本電気株式会社 送受信装置、送信装置及び送受信方法
JP2015128349A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 キヤノン株式会社 送電装置、無線給電システム、制御方法及びプログラム
JP6429166B2 (ja) 2014-09-25 2018-11-28 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 無線電力送信システム
CN107078561A (zh) 2014-10-31 2017-08-18 泰斯尼克斯公司 使用电磁波对齐的无线能量传输
CN104333149B (zh) * 2014-11-13 2017-03-01 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 调谐电路、调谐方法和谐振型非接触供电装置
DE102014019621A1 (de) * 2014-12-29 2016-06-30 Markus Rehm Kopplungsoptimierte elektrische drahtlose Energieübertragung

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004324A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp 無線電力伝送システム、電力送信装置及びレクテナ基地局
JP2011199975A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Nec Corp 非接触送電装置、非接触送電システムおよび非接触送電方法
JP2015213392A (ja) * 2014-05-02 2015-11-26 キヤノン株式会社 受電装置及び方法
JP2016101053A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 日本電気株式会社 電力伝送装置、電力伝送システム、及び電力伝送方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019146362A1 (ja) * 2018-01-26 2019-08-01 京セラ株式会社 電子機器、送電装置、及び送電方法
WO2021002007A1 (ja) * 2019-07-04 2021-01-07 三菱電機株式会社 センサシステム、センサ機器、および、給電制御方法
JPWO2021002007A1 (ja) * 2019-07-04 2021-11-04 三菱電機株式会社 センサシステム、センサ機器、および、給電制御方法
JP7062141B2 (ja) 2019-07-04 2022-05-02 三菱電機株式会社 センサシステム、センサ機器、および、給電制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107465273B (zh) 2020-02-28
CN107465273A (zh) 2017-12-12
JP6437954B2 (ja) 2018-12-12
EP3252922A1 (en) 2017-12-06
US20170353052A1 (en) 2017-12-07
EP3252922B1 (en) 2019-10-23
US10069339B2 (en) 2018-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6437954B2 (ja) 無線給電方法
Lu et al. Wireless charger networking for mobile devices: Fundamentals, standards, and applications
US9876380B1 (en) Secured wireless power distribution system
EP2643916B1 (en) Wireless power utilization in a local computing environment
CN110429723B (zh) 无线充电微波电力传输系统
KR20170112934A (ko) 무선 전력 전송 방법 및 장치
US11616520B2 (en) RF receiver
RU2013157908A (ru) Устройство бесконтактного приема мощности и транспортное средство, включающее в себя его, устройство бесконтактной передачи мощности и система бесконтактной передачи мощности
US10014729B2 (en) Wireless power supply method
KR20140123222A (ko) 인터렉티브 안테나 위치제어를 통해 에너지전송효율을 향상시키기 위한 무선전력전송 시스템 및 그 방법
JP6501838B2 (ja) 無線給電方法
CN109904939A (zh) 追踪式无线充电装置和方法
KR102265795B1 (ko) 무선전력 전송 효율의 향상을 위한 송신 안테나 제어장치 및 그 제어방법
KR102211836B1 (ko) 무선 전력 송신장치 및 그 제어방법
KR101983138B1 (ko) 무선 전력 송신 장치 및 방법, 그를 이용한 무선 전력 전송 시스템
US9991752B1 (en) Wireless power feeding method
KR101809711B1 (ko) 지향성 안테나가 구비되는 알에프 무선 전력 전송 시스템을 탑재하는 모바일 통신단말기
KR20140111881A (ko) 무선 전력 송신 장치 및 방법, 그를 이용한 무선 전력 전송 시스템
US20190199146A1 (en) Magnetic field generating apparatus having cannon shape and magnetic field generation method thereof
KR102193642B1 (ko) 공명 전력 신호 및 유도 전력 신호를 전송할 수 있는 하이브리드 무선 전력 전송 장치 및 이를 포함하는 하이브리드 무선 전력 전송 시스템
KR102150521B1 (ko) 유도 전력 신호 및 공명 전력 신호를 송수신할 수 있는 무선 전력 전송 시스템
KR102297354B1 (ko) 유도 전력 신호 및 공명 전력 신호를 송수신할 수 있는 무선 전력 전송 시스템
KR20180039880A (ko) 전파 경로의 조절이 가능한 무선 충전 시스템
KR102376240B1 (ko) 유도 전력 신호 및 공명 전력 신호를 송수신할 수 있는 무선 전력 전송 시스템
KR20150066645A (ko) 다중 루프를 적용한 전자기 감응 공명 방식의 무선전력송수신장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6437954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151