JP2017217616A - フィルタのオンライン診断方法およびオンライン診断システム - Google Patents

フィルタのオンライン診断方法およびオンライン診断システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017217616A
JP2017217616A JP2016114572A JP2016114572A JP2017217616A JP 2017217616 A JP2017217616 A JP 2017217616A JP 2016114572 A JP2016114572 A JP 2016114572A JP 2016114572 A JP2016114572 A JP 2016114572A JP 2017217616 A JP2017217616 A JP 2017217616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
differential pressure
data
humidity
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016114572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7210820B2 (ja
Inventor
貴行 門野
Takayuki Kadono
貴行 門野
池田 卓司
Takuji Ikeda
卓司 池田
雅哉 横田
Masaya Yokota
雅哉 横田
義哉 佐野
Yoshiya Sano
義哉 佐野
章夫 壽
Akio Kotobuki
章夫 壽
山本 剛
Takeshi Yamamoto
剛 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta Corp
Original Assignee
Nitta Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Corp filed Critical Nitta Corp
Priority to JP2016114572A priority Critical patent/JP7210820B2/ja
Publication of JP2017217616A publication Critical patent/JP2017217616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7210820B2 publication Critical patent/JP7210820B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

【課題】フィルタの残り寿命を明確にして、適正な交換時期で交換することができるフィルタのオンライン診断方法およびオンライン診断システムを提供する。【解決手段】フィルタ1の差圧を差圧センサで測定した差圧データと、フィルタ周囲の温度および湿度を温度センサおよび湿度センサでそれぞれ測定した温度データおよび湿度データとを出力する測定装置4と、測定装置4からの各測定データおよびフィルタの使用期間に基づいて、フィルタの差圧が管理上の差圧上限値に達する時期を予測する診断装置8と、診断装置8で予測された時期をフィルタの交換時期として表示または警告する表示装置11または警告装置12と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、フィルタを適正な交換時期に交換可能とするフィルタのオンライン診断方法およびオンライン診断システムに関する。
従来、家庭や工場などで使用される空気調和装置のフィルタは、ダクト(ガス流路)の吸入口側または排出口側に、フィルタがケーシング(フィルタ枠)に収容されて接続されている。このようなフィルタユニットは使用していくことで粉塵や異物などが付着して目詰りをおこし、抵抗が増加して圧損値(圧力損失値)が上昇する。そのため、フィルタユニットに差圧計などの測定機器を設置し、測定された圧損値が設定された限界値に達した時点で、目視可能な検知器や警報機などにより作業者に通知し、フィルタの交換を行っていた。
例えば、特許文献1には、フィルタの近傍に、圧損を測定する差圧センサを設け、その差圧センサの測定結果に基づいてフィルタの汚れが検知された場合に、洗浄用給水設備や洗浄空間の区画機構等を作動させて、フィルタを自動洗浄するようにした自動再生型換気装置が記載されている。
特許文献2には、フィルタに埋設した圧力センサと、この圧力センサの付近にトランスミッタを取り付けて、フィルターハウジング内の圧力を監視する装置が記載されている。
この装置では、フィルタが目詰まりすると流量が低下してフィルタの下流側圧力が相当分低下するので、経膜圧の変化率に基づいてフィルタの有効寿命を推定することができる。そのため、圧力サンプリングを連続ベースで行えば、フィルタの有効寿命の推定根拠となるとしている。また、この装置では、圧力センサが有線または無線でトランスミッタと接続される。記録された圧力測定値はトランスミッタを介してフィルターハウジングの外部に伝送され、オペレーターにより確認されるとしている。
しかしながら、特許文献1および2に記載のフィルタ装置では、雨や霧の日などには、フィルタに付着したゴミが吸湿し拡大することで、一時的に圧損値が急上昇して、警報機が誤作動する場合がある。すなわち、図4に符号A,Bで示すように、例えば高温高湿下では、差圧データが高くなり、符号Bのように、管理上の差圧限界値Xを超えることもあった。そのため、適正な交換時期(符号Cで示す日数)までにフィルタを交換することがあった。
また、フィルタの使用箇所ごとに環境が違うため、圧損上昇の傾向は異なる。すなわち、フィルタの適正な残り寿命を算出するには、フィルタを取り外して試験機関で測定し、使用環境ごとに、最終圧損までの期間を算出するか、使用期間と圧損値を標準データと比較することで、残り寿命を算出しなければならず、現場では残り寿命の判定が困難であった。
特開2004−301423号公報 特開2007−283297号公報
本発明の課題は、フィルタの残り寿命を明確にして、適正な交換時期で交換することができるフィルタのオンライン診断方法およびオンライン診断システムを提供することである。
上記課題を解決するための本発明の一実施形態に係るフィルタのオンライン診断方法は、フィルタの気体流入側と気体流出側との差圧を差圧センサで測定した差圧データと、フィルタ周囲の温度および湿度を温度センサおよび湿度センサでそれぞれ測定した温度データおよび湿度データとをオンラインで受信し、前記差圧データ、温度データおよび湿度データの各測定データを収集し、収集した前記測定データおよび使用期間に基づいて、フィルタの差圧が管理上の差圧上限値に達する時期を予測し、この時期をフィルタの交換時期として表示または警告するものである。
本発明の他の実施形態に係るフィルタのオンライン診断方法は、フィルタの気体流入側と気体流出側との差圧を差圧センサで測定した差圧データと、フィルタ周囲の温度および湿度を温度センサおよび湿度センサでそれぞれ測定した温度データおよび湿度データとをオンラインで受信し、前記差圧データ、温度データおよび湿度データの各測定データをデータ格納部に時系列的に蓄積記憶し、該データ格納部に蓄積記憶された前記各測定データおよびフィルタの使用期間に基づいて、フィルタの差圧が管理上の差圧上限値に達する時期を予測し、この時期をフィルタの交換時期として表示または警告するものである。
上記フィルタのオンライン診断方法において、表示または警告がオンラインで行われるのがよい。
また、上記フィルタのオンライン診断方法において、差圧データ、温度データおよび湿度データの各測定データに加えて、前記フィルタの使用地域における大気中の粉塵濃度の情報に基づいて、フィルタの差圧が管理上の差圧上限値に達する時期を予測するのがよい。
本発明の一実施形態に係るフィルタのオンライン診断システムは、フィルタの気体流入側と気体流出側との差圧を差圧センサで測定した差圧データと、フィルタ周囲の温度および湿度を温度センサおよび湿度センサでそれぞれ測定した温度データおよび湿度データとを出力する測定装置と、前記測定装置からの差圧データ、温度データおよび湿度データの各測定データおよびフィルタの使用期間に基づいて、フィルタの差圧が管理上の差圧上限値に達する時期を予測する診断装置と、該診断装置で予測された時期をフィルタの交換時期として表示または警告する手段と、を備える。
上記フィルタのオンライン診断システムにおいて、差圧データ、温度データおよび湿度データの各測定データに加えて、前記フィルタの使用地域における大気中の粉塵濃度の情報に基づいて、フィルタの差圧が管理上の差圧上限値に達する時期を予測するのがよい。
本発明によれば、差圧データ、温度センサおよび湿度センサの各測定データに基づいて、フィルタの差圧が管理上の差圧上限値に達する時期を予測し、この時期をフィルタの交換時期として表示または警告する。従って、フィルタの残り寿命が明確になり、適正な交換時期でフィルタを交換することができる
本発明の一実施形態に係る概略システム構成図である 本発明の一実施形態における診断装置の処理手順の一例を示すフローチャートである。 標準状態でのフィルタの使用期間と圧損の関係を示すグラフである。 差圧データを補正しない通常のフィルタの使用期間と圧損の関係を示すグラフである。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1において、1はフィルタであり、導体、医薬品など高い空気清浄度を求められる生産工場の産業空調設備やビル・大規模商業施設などの一般空調設備に使用されるものである。フィルタ1は、ケーシング2内に交換可能に収容されている。
フィルタ1の近傍には、差圧センサ31、温度センサ32、湿度センサ33、および風速センサ34が設置されている。
フィルタ1は、通過する空気(外気)等の気体をろ過するためのフィルタであり、空気中のゴミや異物などのエアロゾルを集塵する機能を持つ。
フィルタ1の形状や種類は特に限定されず、例えば、プレフィルタと、中性能フィルタまたは高性能フィルタとの組合せであってもよい。ケーシング2の形状は、フィルタ1を一枚以上収容可能であれば特に限定されない。このフィルタ1は、ケーシング2の側面に設置した開口部(図示せず)からケーシング2内に収容され、内部に設けた押圧手段、例えばカムクランプ(図示せず)を回転させるなどして着脱することができる。
フィルタ1のケーシング2に備えられた差圧センサ31は、フィルタ1への気体流入側と気体流出側との差圧を測定するとものである。差圧センサ31としては、例えば、ダイアフラム式、ベローズ式、ブルドン式、沈鐘式、リング式、分銅式のものなどの差圧計を使用することができる。
温度センサ32としては、例えば、熱電対、白金素子温度センサ、光ファイバ温度センサ、サーミスタ、電気抵抗の温度変化を利用する抵抗温度センサ、熱起電力を利用する熱電温度センサ、トランジスタのベース・エミッタ間電圧の温度による変化を利用したIC温度センサなどを使用することができる。
湿度センサ33としては、抵抗式あるいは容量式のものなどを使用することができる。
その他にも、フィルタ1を通過する気体の風速を測定する風速センサ34が、フィルタ1の周囲に、さらに備えられている。風速や風圧が低下すると、フィルタ1が異物などにより目詰まりしていることを判別できる。風速センサ34としては、例えば、風速計、風圧計などを使用することができる。
また、これらの測定データに加えて、GPS(全地球測位システム)等によって得られるフィルタ1の位置情報に基づいて、フィルタ1を使用している地域における公開された大気中の粉塵濃度の情報を入手し、この粉塵濃度のデータも考慮するのが好ましい。粉塵濃度の高い地域では、フィルタ1の交換時期が短くなり、逆に粉塵濃度の高い地域では、フィルタ1の交換時期が長くなる傾向がある。
フィルタ1の周囲で測定された差圧、温度、湿度、風速などの測定データは、測定装置4に送られる。
測定装置4では、所定時間毎に、伝送された差圧データ、温度データおよび湿度データの各測定データをWiFi又はBluetooth(登録商標)等の無線通信で受信装置5に送信する。受信装置5は各測定データをインターネット、ローカルエリアネットワーク等の任意のネットワーク6を介してサポートセンター7へオンラインで送信する。受信装置5は携帯端末でもよい。受信装置5が携帯端末でGPS(全地球測位システム)を有する場合は、各測定データと共にGPSデータを任意のネットワーク6を介してサポートセンター7へオンラインで送信する。
サポートセンター7は、オンライン診断装置8を有している。このオンライン診断装置8は、測定装置4から送信された差圧データ、温度データおよび湿度データの各測定データを中央演算装置9で受信し、受信した各データをデータ格納部10(データロガ)に時系列的に蓄積記憶する。各測定データの最初の測定時刻を測定フィルタの使用開始時刻とし、使用期間を蓄積記録する。
中央演算装置9では、図2に示すフィルタ1の診断処理を実行する。診断結果は、予測されるフィルタ1の交換時期を含んでおり、表示装置11および警告装置12にて空気調和装置の管理者に連絡される。表示装置11および警告装置12は、いずれか一方のみであってもよい。
表示装置11としては特に限定されず、例えば、電光板や、表示ランプ、あるいはパソコン上または携帯端末などで管理するソフトウェアなどであってもよい。前記携帯端末は受信装置5と同じものでもよい。
警告装置12としては、例えば、光による警告灯や、音声や音による警報機などが挙げられる。この警告部8は表示装置11と併用して使用してもよい。
これらの表示装置11や警告装置12は、フィルタ1やケーシング2の近傍に設置してもよいし、外部に設置してもよい。
次に、フィルタ1の診断処理手順を図2に基づいて説明する。先ず、ステップS1で、測定装置4から差圧データ、温度データおよび湿度データの各測定データ(以下、単に測定データということがある)を受信したか否かを判定する。測定データを受信したときにはステップS2に移行する。
ステップS2では、受信した測定データを各種データ毎にデータ格納部10に時系列的に格納し、次いでステップS3に移行して、一定期間の測定データを収集したか否かを判定し、一定期間の分析データの収集が完了していないときには前記ステップS2に戻り、一定期間の測定データの収集が完了したときには、ステップS4に移行する。
ステップS4では、測定データおよびフィルタ1の使用期間に基づいて、測定されたフィルタ1の差圧値をフィルタ1の周囲の温度、湿度、風圧(風速)等の変動要素にて補正する。
すなわち、例えば、使用期間中、一時的にフィルタ1が高温高湿環境下におかれた場合、図4に符号A,Bで示すように、差圧データ(圧損値)が高くなり、符号Bのように、管理上の差圧限界値Xを超えることもある。
このような場合、図3に示すような標準データ(温度、湿度、風圧(風速) 等が標準状態で取得された差圧データ)と比較することで、フィルタ1に付着したゴミや異物が雨や霧などによって吸湿し拡大して一時的に急上昇する圧損値(差圧データ)をイレギュラーと判定する。
次に、ステップS5において、補正後の差圧データに基づき、図3に符号Dで示す管理上の差圧限界値Xに到達する時期を予測する。
ステップS6において、空気調和装置の管理者に対して、フィルタ1の交換時期を連絡する。管理者への連絡は、表示装置11や警告装置12にて行う。
これにより、管理者は、フィルタ1の残り寿命を明確に把握することができるので、適正な交換時期でフィルタ1を交換することができる
1 フィルタ
2 ケーシング
4 測定装置
5 監視装置
6 ネットワーク
7 サポートセンター
8 オンライン診断装置
9 中央演算装置
10 データ格納部
11 表示装置
12 警告装置
31 差圧センサ
32 温度センサ
33 湿度センサ
34 風速センサ

Claims (6)

  1. フィルタの気体流入側と気体流出側との差圧を差圧センサで測定した差圧データと、フィルタ周囲の温度および湿度を温度センサおよび湿度センサでそれぞれ測定した温度データおよび湿度データとをオンラインで受信し、
    前記差圧データ、温度データおよび湿度データの各測定データを収集し、収集した前記測定データおよびフィルタの使用期間に基づいて、フィルタの差圧が管理上の差圧上限値に達する時期を予測し、この時期をフィルタの交換時期として表示または警告する、フィルタのオンライン診断方法。
  2. フィルタの気体流入側と気体流出側との差圧を差圧センサで測定した差圧データと、フィルタ周囲の温度および湿度を温度センサおよび湿度センサでそれぞれ測定した温度データおよび湿度データとをオンラインで受信し、
    前記差圧データ、温度データおよび湿度データの各測定データをデータ格納部に時系列的に蓄積記憶し、該データ格納部に蓄積記憶された前記各測定データおよびフィルタの使用期間に基づいて、フィルタの差圧が管理上の差圧上限値に達する時期を予測し、この時期をフィルタの交換時期として表示または警告する、フィルタのオンライン診断方法。
  3. 前記表示または警告がオンラインで行われる請求項1または2のフィルタのオンライン診断方法。
  4. 前記差圧データ、温度センサおよび湿度センサの各測定データに加えて、前記フィルタの使用地域における大気中の粉塵濃度の情報に基づいて、フィルタの差圧が管理上の差圧上限値に達する時期を予測する請求項1〜3のいずれかに記載のフィルタのオンライン診断方法。
  5. フィルタの気体流入側と気体流出側との差圧を差圧センサで測定した差圧データと、フィルタ周囲の温度および湿度を温度センサおよび湿度センサでそれぞれ測定した温度データおよび湿度データとを出力する測定装置と、
    前記測定装置からの差圧データ、温度データおよび湿度データの各測定データおよびフィルタの使用期間に基づいて、フィルタの差圧が管理上の差圧上限値に達する時期を予測する診断装置と、
    該診断装置で予測された時期をフィルタの交換時期として表示または警告する手段と、
    を備えたフィルタのオンライン診断システム。
  6. 前記差圧データ、温度データおよび湿度データの各測定データに加えて、前記フィルタの使用地域における大気中の粉塵濃度の情報に基づいて、フィルタの差圧が管理上の差圧上限値に達する時期を予測する請求項5に記載のフィルタのオンライン診断システム。
JP2016114572A 2016-06-08 2016-06-08 フィルタのオンライン診断方法およびオンライン診断システム Active JP7210820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016114572A JP7210820B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 フィルタのオンライン診断方法およびオンライン診断システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016114572A JP7210820B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 フィルタのオンライン診断方法およびオンライン診断システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017217616A true JP2017217616A (ja) 2017-12-14
JP7210820B2 JP7210820B2 (ja) 2023-01-24

Family

ID=60658736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016114572A Active JP7210820B2 (ja) 2016-06-08 2016-06-08 フィルタのオンライン診断方法およびオンライン診断システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7210820B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109595743A (zh) * 2018-10-16 2019-04-09 珠海格力电器股份有限公司 一种过滤网清洗提醒方法、装置及设备
CN111714938A (zh) * 2019-03-19 2020-09-29 Fsp流动系统合伙控股股份公司 过滤器盖、过滤装置、过滤系统以及计算剩余寿命的方法
KR20210143125A (ko) * 2020-05-19 2021-11-26 애터미주식회사 복합 필터 장착 공기 청정기 관리 시스템 및 그의 동작 방법
CN114225510A (zh) * 2021-12-23 2022-03-25 南通力联自动化科技有限公司 一种双通道智能过滤系统及方法
JP2022076380A (ja) * 2020-11-09 2022-05-19 株式会社日立産機システム ファンフィルタユニットの監視システム
KR102584261B1 (ko) * 2023-03-08 2023-10-05 주식회사 크린에이스 필터 교체시기의 선택적 센싱을 통한 공조기 필터 교체 알람 시스템

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313851A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Matsushita Seiko Co Ltd 目詰まり表示器
JP2003519880A (ja) * 2000-01-10 2003-06-24 フイルテルウエルク マン ウント フンメル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 構成ユニットに取り付けられていて整備を必要とする交換部材を監視するための方法と装置
JP2003286861A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Kansai Electric Power Co Inc:The ガスタービン用吸気フィルタ選定システム
JP2004257954A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Hitachi Metals Ltd ハニカム構造体の圧力損失の評価方法および評価装置
JP2010017708A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 General Electric Co <Ge> バッグハウス内のフィルタ寿命を判定する方法及びフィルタ監視システム
JP2010227899A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Metawater Co Ltd 集塵用セラミックフィルタの寿命予測システム
JP2015188875A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 フィルタ監視装置、吸気ダクト及び圧縮空気供給装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313851A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Matsushita Seiko Co Ltd 目詰まり表示器
JP2003519880A (ja) * 2000-01-10 2003-06-24 フイルテルウエルク マン ウント フンメル ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 構成ユニットに取り付けられていて整備を必要とする交換部材を監視するための方法と装置
JP2003286861A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Kansai Electric Power Co Inc:The ガスタービン用吸気フィルタ選定システム
JP2004257954A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Hitachi Metals Ltd ハニカム構造体の圧力損失の評価方法および評価装置
JP2010017708A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 General Electric Co <Ge> バッグハウス内のフィルタ寿命を判定する方法及びフィルタ監視システム
JP2010227899A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Metawater Co Ltd 集塵用セラミックフィルタの寿命予測システム
JP2015188875A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 三菱日立パワーシステムズ株式会社 フィルタ監視装置、吸気ダクト及び圧縮空気供給装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109595743A (zh) * 2018-10-16 2019-04-09 珠海格力电器股份有限公司 一种过滤网清洗提醒方法、装置及设备
CN111714938A (zh) * 2019-03-19 2020-09-29 Fsp流动系统合伙控股股份公司 过滤器盖、过滤装置、过滤系统以及计算剩余寿命的方法
CN111714938B (zh) * 2019-03-19 2022-03-04 雅歌辉托斯集团有限公司 过滤器盖、过滤装置、过滤系统以及计算剩余寿命的方法
KR20210143125A (ko) * 2020-05-19 2021-11-26 애터미주식회사 복합 필터 장착 공기 청정기 관리 시스템 및 그의 동작 방법
KR102606950B1 (ko) * 2020-05-19 2023-11-29 애터미주식회사 복합 필터 장착 공기 청정기 관리 시스템 및 그의 동작 방법
JP2022076380A (ja) * 2020-11-09 2022-05-19 株式会社日立産機システム ファンフィルタユニットの監視システム
JP7362587B2 (ja) 2020-11-09 2023-10-17 株式会社日立産機システム ファンフィルタユニットの監視システム
CN114225510A (zh) * 2021-12-23 2022-03-25 南通力联自动化科技有限公司 一种双通道智能过滤系统及方法
KR102584261B1 (ko) * 2023-03-08 2023-10-05 주식회사 크린에이스 필터 교체시기의 선택적 센싱을 통한 공조기 필터 교체 알람 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP7210820B2 (ja) 2023-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017217616A (ja) フィルタのオンライン診断方法およびオンライン診断システム
TWI749044B (zh) 空氣過濾器狀況感測
US20170284927A1 (en) Filter replacement lifetime prediction
US20160217674A1 (en) Remote monitoring of an hvac system for fault detection and diagnostics
TW201929940A (zh) 空氣過濾器狀況感測
KR102309769B1 (ko) 필터 시스템의 유지보수 및 모니터링을 위한 시스템 및 방법
CN108779925A (zh) 用于空气过滤器管理的系统、方法及计算机程序产品
CN111638099A (zh) 用于受控环境空气采样的控制中心
US11865064B2 (en) Remote spa control system
JP6989654B2 (ja) 環境監視装置および環境監視システムおよび環境監視プログラムおよび環境監視記録媒体
US20210252443A1 (en) Air filter apparatus, system and method
US20130276629A1 (en) Filter systems
TW201742661A (zh) 空氣過濾器配置、裝置及系統
CN112955739A (zh) 蒸汽/热水设备监测
EP3023953B1 (en) System and method of airflow monitoring for variable airflow environments
EP3514776A1 (en) Detector with integrated sensor platform
JP2017151802A (ja) 携帯端末を用いた警報器の点検システム、及び、これを用いた点検方法
CN208795711U (zh) 微型空气质量预警装置及系统
US10928371B1 (en) Hand-held sensor and monitor system
JP2021037076A (ja) 展示システム、及び、展示物の管理方法
JP7283454B2 (ja) 水分侵入検知方法及び検知装置
JP2009277125A (ja) 防災向け警報システム
JP2007147519A (ja) 粒子計数装置及び粒子計数システム
TWI607795B (zh) Ventilation equipment filter detection method and ventilation equipment
KR200164637Y1 (ko) 공조기의공기필터중앙집중감시시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210226

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210226

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210406

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210409

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210413

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210611

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210616

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220412

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220426

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220712

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220802

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221005

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221025

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20221122

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20221122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7210820

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150