JP2017216755A - 加入者サーバ、監視サーバ、及び方法 - Google Patents

加入者サーバ、監視サーバ、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017216755A
JP2017216755A JP2017177704A JP2017177704A JP2017216755A JP 2017216755 A JP2017216755 A JP 2017216755A JP 2017177704 A JP2017177704 A JP 2017177704A JP 2017177704 A JP2017177704 A JP 2017177704A JP 2017216755 A JP2017216755 A JP 2017216755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
information
subscriber
data
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017177704A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6489186B2 (ja
Inventor
孝法 岩井
Takanori Iwai
孝法 岩井
田村 利之
Toshiyuki Tamura
利之 田村
創 前佛
So Maebotoke
創 前佛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JP2017216755A publication Critical patent/JP2017216755A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6489186B2 publication Critical patent/JP6489186B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/20Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】加入者サーバ(e.g. HSS)によって管理される加入者データをモバイルコアネットワークの外部から変更可能とする。
【解決手段】モバイルコアネットワークに配置される加入者サーバは、移動端末の通信に関する第1の情報を受信し、当該第1の情報を移動管理ノードに送信する通信部と、当該第1の情報を当該移動端末の加入者データの一部として保存する制御部とを有する。当該第1の情報は、当該移動端末のCONNECTED状態とIDLE状態との間の変更に関する第2の情報を決定するのに用いられる。
【選択図】図1

Description

本発明は、移動通信システムに関し、特に加入者サーバに保持される加入者データの更新に関する。
特許文献1は、移動端末の通信が行われていない不活性状態の継続時間を移動端末又はネットワーク(i.e. 基地局又はゲートウェイ)において計測し、これが所定の満了期間を超えると移動端末をスリープモードに遷移させることを開示している。また、特許文献1は、移動端末の通信頻度を移動端末又はネットワーク(i.e. 基地局又はゲートウェイ)において計測するとともに、スリープモード遷移に関するタイマの満了期間を移動端末の通信頻度に基づいて変更することを開示している。さらに、特許文献1は、スリープモード遷移に関するタイマの満了期間を移動端末のバッテリ残量に基づいて変更することを開示している。
また、非特許文献1及び2は、3rd Generation Partnership Project(3GPP)の移動通信システムに関して、Home Subscriber Server(HSS)によって管理される加入者データがUE inactivity timerの設定データを含むことを開示している。UE inactivity timerは、移動端末に関するユーザデータの送受信が行われない不活性状態の継続時間を計測するタイマである。UE inactivity timerは、基地局によって(再)開始され、移動端末のCONNECTED状態からIDLE状態への変更を決定するために用いられる。HSSに保持されたUE inactivity timerの設定データは、移動端末のアタッチ、位置登録更新、又はサービス要求などに応じて、HSSからMobility Management Entity(MME)を経由して基地局に送られる。
ここで、本明細書及び特許請求の範囲で使用する「CONNECTED状態」及び「IDLE状態」の用語の定義を述べる。「IDLE状態」とは、移動端末がモバイルコアネットワークとの間でセッション管理及びモビリティ管理のための制御信号の継続的な交換を行っておらず、無線アクセスネットワークでの無線リソースが解放(release)された状態を意味する。ここで、無線アクセスネットワークは、例えば、UTRAN、又はE−UTRANである。モバイルコアネットワークは、例えば、General Packet Radio Service(GPRS)パケットコア、又はEvolved Packet Core(EPC)である。IDLE状態の一例は、3GPPのEPS Connection Management IDLE(ECM−IDLE)状態且つRadio Resource Control IDLE(RRC_IDLE)状態である。RRC_IDLEであるとき、Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network(E−UTRAN)における無線リソースが解放される。
これに対して「CONNECTED状態」とは、上述した3GPPのECM−CONNECTED状態且つRRC_CONNECTED状態のように、少なくとも移動端末とモバイルコアネットワークとの間でセッション管理及びモビリティ管理のための制御信号(制御メッセージ)を送受信するための無線リソースが無線アクセスネットワークにて確保され、移動端末とモバイルコアネットワークとの間で制御信号(制御メッセージ)を送受信可能なコネクションが確立された状態を意味する。つまり、「CONNECTED状態」は、少なくともセッション管理及びモビリティ管理のための制御信号(制御メッセージ)を送受信できるように移動端末がモバイルコアネットワークに接続された状態であればよい。言い換えると、「CONNECTED状態」は、移動端末と外部のパケットデータネットワーク(Packet Data Network:PDN)の間でユーザデータを送受信するためのデータベアラが設定された状態を必要としない。「CONNECTED状態」は、「ACTIVE状態」と呼ぶこともできる。
また、典型的には、モバイルコアネットワークは、CONNECTED状態の移動端末の位置をセル単位で管理し、IDLE状態の移動端末の位置を複数のセルを含む位置登録エリア(e.g. トラッキングエリア、ルーティングエリア)単位で管理する。IDLE状態の移動端末は、ある位置登録エリアから別の位置登録エリアに移動した場合に、位置登録エリアの更新を示すメッセージをモバイルコアネットワークに送信する。モバイルコアネットワークは、IDLE状態の移動端末に対するダウンリンクトラフィック(ダウンリンクデータ又は音声着信)が到着した場合に、位置登録エリアに基づいて定まるページングエリアに対してページング信号を送信する。
特開平11−313370号公報
3GPP S2-120475, "Inactivity timer management function", NTT docomo and NEC, 3GPP TSG-SA2 Meeting #89, Vancouver, Canada, 6-10 February 2012 3GPP S2-120476, "Inactivity timer management function", NTT docomo and NEC, 3GPP TSG-SA2 Meeting #89, Vancouver, Canada, 6-10 February 2012
無線アクセスネットワークを介してモバイルコアネットワークに接続する移動端末には、様々な種類および様々な用途がある。移動端末の種類は、例えば、スマートフォン、タブレット、及びMachine Type Communication(MTC)デバイスを含む。スマートフォンは、一般的に、インストールされているアプリケーションによって、トラフィック特性が異なることが想定される。また、MTCデバイスは、自動販売機、ガスメータ、電気メータ、自動車、鉄道車両、及び環境センサ交通センサ等の様々な機器に搭載される。したがって、MTCデバイスは、その用途によってトラフィック特性が異なることが想定される。
本件の発明者等は、移動端末のトラフィック特性などの移動端末の挙動(behavior)に基づいて、無線制御パラメタの設定を変更することについて検討した。ここでは、無線制御パラメタのひとつであるUE inactivity timerの制御について説明する。移動端末の挙動データは、無線アクセスネットワーク及びモバイルコアネットワークの外部に配置された監視サーバによって収集できることが望ましい。監視サーバは、モバイルネットワークオペレータだけでなく、外部のサービスオペレータによって運用される場合もある。しかしながら、既に述べたように、UE inactivity timerの設定データは、加入者データとしてHSSによって管理される場合がある。現状では、HSSによって管理される加入者データをモバイルコアネットワークの外部から変更することはできない。
なお、HSSによって管理される加入者データは、上述したUE inactivity timerに限られない。加入者データは、例えば、データベアラのQoS Class(QCI)、Access Point Name(APN)、又は移動端末のIPアドレス等を含む。監視サーバによって収集される移動端末の挙動に基づいてこれらの加入者データを変更できれば、移動端末に適応したモバイルネットワークの運用を提供できる。しかしながら、現状では、これらの加入者データをモバイルコアネットワークの外部から変更することはできない。
本発明は、本件の発明者等による上述した知見に基づいてなされたものであり、加入者サーバ(e.g. HSS)によって管理される加入者データをモバイルコアネットワークの外部から変更可能とするための加入者サーバ、監視サーバ、移動端末、これらの制御方法、及びプログラムの提供を目的とする。
第1の態様は、モバイルコアネットワークに配置され、無線アクセスネットワークを介して前記モバイルコアネットワークに接続する移動端末に関する加入者データを管理する加入者サーバを含む。当該加入者サーバは、第1及び第2の通信部、並びに更新部を含む。前記第1の通信部は、前記移動端末の挙動データに基づいて前記加入者データを更新するために、第1のサーバと通信する。前記更新部は、前記第1のサーバとの前記通信に基づいて前記加入者データを更新する。前記第2の通信部は、前記モバイルコアネットワークに配置されたネットワークノードに前記加入者データを送信する。
第2の態様は、監視サーバを含む。当該監視サーバは、取得部及び通信部を含む。前記取得部は、モバイルコアネットワークに無線アクセスネットワークを介して接続可能な移動端末の挙動データを取得する。前記通信部は、前記移動端末に関する加入者データを前記挙動データに基づいて更新するために、前記モバイルコアネットワークに配置された加入者サーバと通信する。
第3の態様は、無線アクセスネットワークを介してモバイルコアネットワークに接続する移動端末を含む。当該移動端末は、監視サーバに前記移動端末の挙動データを送信する送信部を含む。前記挙動データは、前記モバイルコアネットワークに配置された加入者サーバにより管理されている前記移動端末に関する加入者データを更新するために用いられる。
第4の態様は、加入者サーバにより行われる方法を含む。前記加入者サーバは、モバイルコアネットワークに配置され、無線アクセスネットワークを介して前記モバイルコアネットワークに接続する移動端末に関する加入者データを管理する。本態様に係る方法は、以下の(a)〜(c)を含む。
(a)前記移動端末の挙動データに基づいて前記加入者データを更新するために、第1のサーバと通信すること、
(b)前記第1のサーバとの前記通信に基づいて前記加入者データを更新すること、及び
(c)前記モバイルコアネットワークに配置されたネットワークノードに前記加入者データを送信すること。
第5の態様は、監視サーバにより行われる方法を含む。当該方法は、以下の(a)〜(b)を含む。
(a)モバイルコアネットワークに無線アクセスネットワークを介して接続可能な移動端末の挙動データを取得すること、及び
(b)前記移動端末に関する加入者データを前記挙動データに基づいて更新するために、前記モバイルコアネットワークに配置された加入者サーバと通信すること。
第6の態様は、無線アクセスネットワークを介してモバイルコアネットワークに接続する移動端末により行われる方法を含む。当該方法は、監視サーバに前記移動端末の挙動データを送信することを含む。前記挙動データは、前記モバイルコアネットワークに配置された加入者サーバにより管理されている前記移動端末に関する加入者データを更新するために用いられる。
本発明の第7の態様は、上述した第4の態様に係る方法をコンピュータに行わせるためのプログラムを含む。
本発明の第8の態様は、上述した第5の態様に係る方法をコンピュータに行わせるためのプログラムを含む。
本発明の第9の態様は、上述した第6の態様に係る方法をコンピュータに行わせるためのプログラムを含む。
上述した本発明の各態様によれば、加入者サーバ(e.g. HSS)によって管理される加入者データをモバイルコアネットワークの外部から変更可能とするための加入者サーバ、監視サーバ、移動端末、これらの制御方法、及びプログラムを提供できる。
本発明の一実施形態に係る移動通信システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係る移動端末の構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る移動端末の他の構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る監視サーバの構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る加入者サーバの構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る移動通信システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る移動通信システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る移動通信システムの構成例を示すブロック図である。
以下では、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面において、同一又は対応する要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略される。
<第1の実施形態>
図1は、本実施形態に係る移動端末200、加入者サーバ400、及びUE監視サーバ700を含むネットワークの構成例を示すブロック図である。図1の構成例は、無線アクセスネットワーク(Radio Access Network(RAN))10、モバイルコアネットワーク20、及びパケットデータネットワーク(Packet Data Network(PDN))30を含む。始めに、RAN10、モバイルコアネットワーク20、及びPDN30の基本的な構成及び機能について説明する。
RAN10は、基地局100及び移動端末200を含む。基地局100は、無線アクセス技術により移動端末200と接続する。移動端末200は、無線インタフェースを有し、無線アクセス技術により基地局100に接続し、RAN10(つまり基地局100)を介してコアネットワーク20へ接続する。RAN10は、例えば、E−UTRAN若しくはUTRAN、又はこれらの組み合わせである。E−UTRANにおいては、基地局100はE-UTRAN NodeB NodeB(eNB)に対応する。UTRANにおいては、基地局100はRadio Network Controller(RNC)及びNodeBが持つ機能に対応する。
基地局100は、UE inactivity timer 101を有していてもよい。移動端末200が複数存在する場合には、基地局100は、移動端末200ごとに対応するUE inactivity timer 101を有していてもよい。UE inactivity timer 101は、基地局100によって開始され、移動端末200のCONNECTED状態からIDLE状態への変更を決定するために用いられる。
モバイルコアネットワーク20は、主に移動通信サービスを提供するオペレータによって管理されるネットワークである。モバイルコアネットワーク20は、例えば、Evolved Packet System(EPS)におけるEPC、若しくはUniversal Mobile Telecommunications System(UMTS)におけるGPRSパケットコア、又はこれらの組み合わせである。モバイルコアネットワーク20は、移動端末200の移動管理及びベアラ管理等のコントロールプレーン機能と、移動端末200と外部のPDN30の間で送受信されるユーザデータの転送を含むユーザプレーン機能を有する。図1のモバイルコアネットワーク20は、コントロールプレーンのエンティティとして移動管理ノード300及び加入者サーバ400を含む。また、モバイルコアネットワーク20は、ユーザプレーンのエンティティとして転送ノード500及び600を含む。
移動管理ノード300は、移動端末200の移動管理及びベアラ管理(e.g. ベアラ確立、ベアラ構成変更、ベアラ解放)を行う。例えば、UMTSの場合、移動管理ノード300は、Serving GPRS Support Node(SGSN)のコントロールプレーン機能を有する。また、EPSの場合、移動管理ノード300は、MME(Mobility Management Entity)の機能を有する。移動管理ノード(e.g. MME)300は、複数の基地局(e.g. eNB)100と制御インタフェース(e.g. S1−MMEインタフェース)によって接続され、転送ノード(e.g. Serving Gateway(S−GW))と制御インタフェース(e.g. S11インタフェース)によって接続され、加入者サーバ(e.g. Home Subscriber Server(HSS))とも制御インタフェース(e.g. S6aインタフェース)によって接続される。移動管理ノード(e.g. MME)300は、移動端末200とモバイルコアネットワーク20の間のNon-Access Stratum(NAS)信号を処理する。例えば、移動管理ノード300は、移動端末200がモバイルコアネットワーク20にアタッチするときに、当該移動端末200の加入者データ(又は加入者情報)を加入者サーバ400から取得し、加入者データを含むUEコンテキストを生成し、当該UEコンテキストに基づいて基地局100及び転送ノード500にベアラ設定を要求する。
加入者サーバ400は、移動端末200に関する加入者データ410を管理する。例えば、UMTSの場合、加入者サーバ400は Home Location Register(HLR)の機能を有する。また、EPSの場合、加入者サーバ400はHSSの機能を有する。加入者サーバ(e.g. HSS)400に管理される加入者データは、例えば、QoS情報、移動端末200が接続可能なPDNに関する情報、移動端末200のIPアドレス等を含む。QoS情報は、例えば、データベアラのQoSパラメタ(e.g. QCI)を含む。また、PDNに関する情報は、例えば、PDNの名称を示すAPN、又はPDNのInternet Protocol(IP)アドレスを含む。また、加入者データは、移動端末200に関するRAN10の無線制御パラメタを含んでもよい。無線制御パラメタの一例は、UE inactivity timer101の設定データ411である。加入者サーバ400は、移動端末200のアタッチ、位置更新、及びサービス要求等に際して移動管理ノード300との間で制御信号を送受信し、移動管理ノード300に移動端末200の加入者データを供給するとともに、移動端末200が現在登録されている移動管理ノード300の情報を取得する。
転送ノード500は、基地局200とユーザプレーンのインタフェース(e.g. S1−Uインタフェース)を接続し、ダウンリンクユーザデータを基地局に送信し、アップリンクユーザデータを基地局から受信する。例えば、UMTSの場合、転送ノード500は、SGSNのユーザプレーン機能を有する。また、EPSの場合、転送ノード500は、S−GWの機能を有する。
転送ノード600は、PDN30ユーザプレーンのインタフェース(e.g. SGiインタフェース)を接続し、PDN30に対するゲートウェイとして動作する。転送ノード600は、データフロー(i.e. パケットフロー)のフィルタリング、データフローに対するQoSポリシの適用を行う。例えば、UMTSの場合、転送ノード600は、Gateway GPRS Support Node(GGSN)の機能を有する。また、EPSの場合、転送ノード600は、PDN Gateway(P−GW)の機能を有する。
PDN30は、移動端末200の通信先ネットワーク又は通信先ノードを含む。PDN30は、転送ノード600とインタフェース(e.g. SGiインタフェース)を接続するゲートウェイ(不図示)を有する。PDN30と移動端末200の間で送受信されるユーザデータパケット(e.g. IPパケット)は、RAN10及びモバイルコアネットワーク20によって透過的に転送される。これにより、PDN30に配置されたノードと移動端末200は、アプリケーションレイヤにおいて透過的に通信することができる。図1の例では、PDN30は、UE監視サーバ700を含む。
続いて以下では、本実施形態に係る移動端末200、加入者サーバ400、及びUE監視サーバ700に関してさらに説明する。移動端末200は、移動端末200の挙動データをUE監視サーバ700に送信する。挙動データは、UE監視サーバ700と加入者サーバ400との通信によって、移動端末200に関する加入者データ410を更新するために用いられる。
移動端末200は、RAN10及びモバイルコアネットワーク20によって終端されないIPレイヤ以上での透過的な通信によって挙動データをUE監視サーバ70に送信すればよい。例えば、移動端末200は、アプリケーションレイヤにおける透過的な通信によって挙動データをUE監視サーバ70に送信してもよい。移動端末200は、アプリケーションレイヤにおける透過的な通信によって挙動データをUE監視サーバ70に送信してもよい。このようにすれば、RAN10及びモバイルコアネットワーク20の負荷を低減でき、RAN10及びモバイルコアネットワーク20への機能(i.e. 挙動データの処理)の追加が必要にならない。移動端末200からUE監視サーバ700への挙動データの送信は、RAN10及びモバイルコアネットワーク20を経由して行われてもよい。これに代えて、挙動データの送信は、RAN10及びモバイルコアネットワーク20を介さずに、例えば無線local area network(無線LAN)及びインターネットを経由して行われてもよい。
UE監視サーバ700は、移動端末200から取得した挙動データに基づいて移動端末200の加入者データ410を更新するために、加入者サーバ400と通信する。つまり、UE監視サーバ700は、加入者サーバ400との間で制御信号を交換する。当該通信のために、UE監視サーバ700と加入者データ410の間に新たなインタフェース(参照点)710が定義される。UE監視サーバ700は、インタフェース(参照点)710を用いた通信によって、挙動データに基づいて決定された加入者データ410の更新要求メッセージを加入者サーバ400に送信してもよい。また、これに代えて、UE監視サーバ700は、インタフェース(参照点)710を用いた通信によって、挙動データ自体を加入者データ410に送信してもよい。前者の場合、加入者サーバ400は、更新要求メッセージで示される更新内容となるように移動端末200の加入者データを更新すればよい。後者の場合、加入者サーバ400は、UE監視サーバ700から受信した挙動データに基づいて加入者データの更新及びその内容を決定すればよい。
移動端末200から送信される挙動データは、移動端末200に関する加入者データ410の更新に有益なデータであればよい。挙動データは、例えば、(a)移動端末200の通信頻度を示すデータ、(b)PDN30内に配置された通信先ネットワーク又はノードを示すデータ、(c)PDN30内に配置された通信先ネットワーク又はノードとの通信に使用されるプロトコルを示すデータ、(d)移動端末200にインストールされているアプリケーションプログラムを示すデータ、(e)移動端末200にて起動されているアプリケーションプログラムを示すデータ、及び(f)移動端末200の通信量を示すデータ、のうち少なくとも1つを含む。
移動端末200の通信頻度を示すデータ(a)は、例えば、UE inactivity timer101の設定データ411、及びDRX inactivity timerの設定データ、の少なくとも1つが加入者データ410として管理されている場合に有効である。既に述べたように、UE inactivity timer 101は、基地局100によって開始され、移動端末200のCONNECTED状態からIDLE状態への変更を決定するために用いられる。基地局100は、例えば、移動端末200にダウンリンク又はアップリンクの無線リソースをスケジューリングしたことに応じて移動端末200のUE inactivity timerを(再)開始する。これに代えて又はこれと組み合わせて、基地局100は、例えば、移動端末200宛のダウンリンクデータの受信、移動端末200へのアップリンク送信許可(Uplink Grant)の送信、移動端末200へのページングメッセージの送信、及び移動端末200からの無線リソース割り当て要求の受信、のうち少なくとも1つに応じて移動端末200のUE inactivity timerを(再)開始してもよい。
一方、DRX inactivity timerは、CONNECTED状態の移動端末200によって管理され、CONNECTED状態におけるON−durationを規定する。具体的には、移動端末200は、自身のスケジューリングを受信したことに応じてDRX inactivity timerを(再)開始する。DRX inactivity timerが満了(expire)するまでの期間は、ON−durationと呼ばれる。ON−durationにおいて、移動端末200は全てのサブフレームを連続的に受信する。そして、DRX inactivity timer が満了(expire)すると、移動端末200はDRXサイクル(具体的にはshort DRX cycle)に移行する。つまり、DRX inactivity timerは、CONNECTED状態(i.e. RRC_CONNECTED状態)の移動端末200が連続受信(continuous reception)状態からDRX状態に遷移するまでの不活性時間を計測する。
一般的には、通信を終えた移動端末200が速やかにIDLE状態に遷移することで、RAN10の無線リソースが解放され、移動端末200のハンドオーバ処理が不要となるため、RAN10及びコアネットワーク20の負荷を軽減できる。しかしながら、移動端末200がIDLE状態とCONNECTED状態の間の遷移を繰り返すとコアネットワーク20が処理すべき制御信号が増加し、コアネットワーク20の負荷が増加するという問題がある。したがって、例えば、UE監視サーバ700及び加入者サーバ400は、移動端末200の通信頻度が高い場合に、当該端末のUE inactivity timerの満了までの時間を長くするように設定データを更新するとよい。これにより、移動端末200がCONNECTED状態に留まる時間を長くできる。したがって、移動端末200のCONNECTED−IDLE遷移の繰り返しに起因して生じるコアネットワーク20が処理すべき制御信号の増加を抑えることが期待できる。
ここで、移動端末200がCONNECTED状態に留まる時間を長くすると、移動端末200がアクティブである時間(active time)が長くなり、その結果、移動端末200のバッテリ消費が多くなってしまう。このような場合には、合わせて移動端末200のDRXサイクルを長めに設定してもよい。これにより、移動端末200のバッテリ消費を削減することができる。また、別の方法としては、移動端末200のDRX inactivity timerを短く設定してもよい。これにより、移動端末200がいち早くDRX状態に遷移し、移動端末200が連続受信状態に留まる時間を短くすることができるため、CONNECTED状態の移動端末200における消費電力を削減することができる。さらに、移動端末200のDRXサイクルを長めに設定しておき、かつ、移動端末200のDRX inactivity timerを短く設定してもよい。これにより、移動端末200における消費電力の削減効果を一層高めることができる。
PDN30内に配置された通信先ネットワーク又はノードを示すデータ(b)は、例えば、ベアラのQoSパラメタ、又は移動端末200が接続可能なPDNに関する情報、の少なくとも1つが加入者データ410として管理されている場合に有効である。一例として、UE監視サーバ700及び加入者サーバ400は、移動端末200のIPレイヤ又はアプリケーションレイヤでの通信相手に応じて、移動端末200のトラフィックの優先度を上げるためにベアラのQoSパラメタを変更してもよい。また、UE監視サーバ700及び加入者サーバ400は、移動端末200のIPレイヤ又はアプリケーションレイヤでの通信相手に応じて、通信相手までの距離が短い(ホップ数が小さい)PDNを選択するために移動端末200が接続可能なPDNに関する情報を変更してもよい。
上述の挙動データ(c)〜(f)も、UE inactivity timer の設定データ、DRX inactivity timerの設定データ、ベアラのQoSパラメタ、及び移動端末200が接続可能なPDNに関する情報、の少なくとも1つが加入者データ410として管理されている場合に有効である。一例として、UE監視サーバ700及び加入者サーバ400は、移動端末200において起動されているアプリケーションプログラム(又はインストールされているアプリケーションプログラム)の通信頻度特性に応じて、UE inactivity timerの設定データを変更してもよい。また他の例として、UE監視サーバ700及び加入者サーバ400は、特定のサービスに対応したアプリケーションプログラムが移動端末200にインストールされている場合に、当該特定のサービスに対応したQoSパラメタ又はPDNとなるように加入者データ410を更新してもよい。
図2は、本実施形態における加入者データ410の更新のための通信の一例を示すシーケンス図である。ステップS11では、移動端末200は、移動端末200の挙動データを収集する。ステップS12では、移動端末200は、挙動データをUE監視サーバ700に送信する。ステップS13では、UE監視サーバ700は、移動端末200に関する加入者データ410を挙動データに基づいて更新するために、加入者サーバ400と通信する。図2の例では、UE監視サーバ700は加入者データ410の更新要求を加入者サーバ400に送信し、当該更新要求はUE inactivity timer101の設定データ(i.e. タイマ満了までの時間)を含む。ステップS14では、加入者サーバ400は、ステップS13でのシグナリングに基づいて移動端末200に関する加入者データ410を更新する。図2の例では、加入者サーバ400は、移動端末200に関するUE inactivity timer101の設定データを、UE監視サーバ700からの更新要求で示された値に変更する。
図2のステップS15〜S18は、移動端末200の加入者データ410が利用されるシナリオの一例として、UE inactivity timer101の設定手続きを示している。つまり、ステップS15では、モバイルコアネットワーク20への移動端末200のアタッチ、移動端末200のトラッキングエリア更新、又は移動端末200からのサービス要求などの何らかの移動管理(mobility management)イベントが行われる。ステップS16では、ステップS15の移動管理イベントに伴う移動管理ノード300と加入者サーバ400のシグナリングによって、移動端末200の加入者データ410が移動管理ノード300に送信される。図2の例では、加入者データ410は、UE inactivity timer101の設定データを含む。ステップS17では、ステップS15の移動管理イベントに伴う移動管理ノード300と基地局100のシグナリングによって、UE inactivity timer101の設定データを含む設定要求が基地局100に送信される。ステップS18では、基地局100は、移動管理ノード300から通知された設定データに従ってUE inactivity timer101を設定する。
続いて以下では、移動端末200、UE監視サーバ700、及び加入者サーバ400の構成例について説明する。図3は、移動端末200の構成例を示すブロック図である。無線通信部201は、無線アクセス技術により基地局100に接続し、基地局100を介してモバイルコアネットワーク20に接続する。挙動データ送信部202は、PDN30に配置されたUE監視サーバ700に挙動データを送信する。挙動データ送信部202は、無線通信部201を用いることにより、RAN10及びモバイルコアネットワーク20を介して、アプリケーションレイヤでのPDN30とのトランスペアレントな通信を行う。なお、挙動データ送信部202は、RAN10及びモバイルコアネットワーク20を介さずに、例えば、無線LAN、有線LAN、若しくはインターネット、又はこれらの組み合わせを介して挙動データを送信してもよい。また、挙動データの送信は、他のデバイス(e.g. パーソナルコンピュータ)を介して行われてもよい。挙動データの送信は、定期的に行われてよいし、新規アプリケーションプログラムのインストール等の新規な挙動を検知したことに応じて行われてもよい。また、挙動データの送信は、パーソナルコンピュータへの移動端末200の接続、又は移動端末200への充電ケーブルの接続などの所定のイベントを契機として行われてもよい。
挙動データ送信部20により行われる処理は、Application Specific Integrated Circuit(ASIC)を含む半導体処理装置を用いて実現してもよい。また、これらの処理は、少なくとも1つのプロセッサ(e.g. マイクロプロセッサ、MPU、Digital Signal Processor(DSP))を含むコンピュータシステムにプログラムを実行させることによって実現してもよい。具体的には、図1〜3を用いて説明した移動端末200に関するアルゴリズムをコンピュータシステムに行わせるための命令群を含む1又は複数のプログラムを作成し、当該プログラムをコンピュータに供給すればよい。
このプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
図4は、移動端末200がコンピュータシステムを用いて製造される場合の構成例を示すブロック図である。図4の例は、入力デバイス及び出力デバイスの具体例としてのマイク203、スピーカ204、タッチパネル205、ディスプレイ206、及びカメラ207を含む。プロセッサ202は、通信端末200の制御、監視、情報処理を行う。プロセッサ202は、少なくとも1つのプロセッサ(e.g. MPU(Micro Processing Unit)、マイクロコントローラ)を含む。不揮発性記憶部208(e.g. フラッシュメモリ、又はハードディスクドライブ)に格納されたオペレーティングシステム(OS:Operating System)209及び挙動データ収集アプリケーションプログラム210は、プロセッサ202内のRAMにロードされる。プロセッサ202がOS209及びアプリケーションプログラム210を実行することにより、図2に示された挙動データ送信部202の機能が実現される。
図5は、UE監視サーバ700の構成例を示すブロック図である。挙動データ取得部701は、移動端末200の挙動データを取得する。加入者サーバ通信部702は、移動端末200に関する加入者データ410を挙動データに基づいて更新するために、新たなインタフェース(参照点)710を用いて、加入者サーバ400と通信する。
図6は、加入者サーバ400の構成例を示すブロック図である。監視サーバ通信部401は、移動端末200の挙動データに基づいて加入者データ410を更新するために、新たなインタフェース(参照点)710を用いて、UE監視サーバ700と通信する。更新部403は、UE監視サーバ700との通信に基づいて加入者データ410を更新する。MME通信部402は、例えば、移動端末200のアタッチ、移動端末200の位置登録エリア(e.g. トラッキングエリア)更新、又は移動端末200によるサービス要求などのイベントに応じて移動管理ノード300とシグナリングし、移動管理ノード300に加入者データ410を送信する。
図5及び図6に示したUE監視サーバ700及び加入者サーバ400も、少なくとも1つのプロセッサを含むコンピュータシステムにプログラムを実行させることによって実現してもよい。具体的には、図1、2、及び4を用いて説明したUE監視サーバ700に関するアルゴリズムをコンピュータシステムに行わせるための命令群を含む1又は複数のプログラムをコンピュータに供給すればよい。また、図1、2、及び5を用いて説明した加入者サーバ400に関するアルゴリズムをコンピュータシステムに行わせるための命令群を含む1又は複数のプログラムをコンピュータに供給すればよい。
上述したように、本実施の形態に係る移動端末200、UE監視サーバ700、及び加入者サーバ400によれば、UE監視サーバ700と加入者サーバ400の間のインタフェース710を用いることにより、移動端末200の挙動データに基づいて、加入者サーバ400によって管理される加入者データ410をモバイルコアネットワーク20の外部から変更することができる。
<その他の実施形態>
図1は、移動端末200からUE監視サーバ700への挙動データの送信が、RAN10及びモバイルコアネットワーク20を介して行われる例を示している。しかしながら、既に述べた通り、図7に示すように、挙動データの送信は、RAN10及びモバイルコアネットワーク20を介さずに行われてもよい。
また、図1は、EPS(i.e. E−UTRAN及びEPC)のエンティティを例示している。しかしながら、既に述べた通り、図1のネットワーク構成例は、UMTSのネットワークであってもよいし、EPS及びUMTSが結合されたネットワークに変形されてもよい。
図8は、UMTSのネットワークの構成例を示している。図8の例では、RNC及びNodeBが基地局100に相当する。図8の例では、SGSNのコントロールプレーン機能が移動管理ノード300に相当し、SGSNのユーザプレーン機能が転送ノード500に相当する。また、HLRが加入者サーバ400に相当し、GGSNが転送ノード600に相当する。
図9は、EPS及びUMTSが結合されたネットワークの構成例を示している。図9の例では、移動端末200は、UTRANに接続し、S4−SGSN及びEPCを介してPDN30と通信する。したがって、図9の例では、RNC及びNodeBが基地局100に相当する。また、図9の例では、S4−SGSNのコントロールプレーン機能及びMMEが移動管理ノード300に相当する。さらに、HLR/HSSが加入者サーバ400に相当し、P−GWが転送ノード600に相当する。図9に示されたS−GWに相当する転送ノード601は、転送ノード500(SGSN)と転送ノード600(P−GW)の間でユーザデータを中継する。
また、第1の実施形態で説明した移動端末200、挙動データ収集アプリケーションプログラム210、及びUE監視サーバ700は、様々な目的で利用することができる。また、これらの利用目的に応じて挙動データとこれに応じて更新される加入者データ410の項目の組み合わせも適宜変更することができる。例えば、挙動データ収集アプリケーションプログラム210はopen mobile alliance-device management(OMA−DM)クライアントであり、UE監視サーバ700はOMA−DMサーバであってもよい。また、挙動データ収集アプリケーションプログラム210はMTCクライアントであり、UE監視サーバ700はMTCサーバであってもよい。また、移動端末200は、仮想的なスイッチ、例えばOpenFlow Switchとして動作してもよく、UE監視サーバ700は、OpenFlowコントローラであってもよい。移動端末200がOpenFlow Switchとして動作する場合には、UE監視サーバ700に対して、例えばPacket_inメッセージ等を用いて挙動データを送信する。
また、UE監視サーバ700は、Access Network Discovery and Selection Function(ANDSF)を有するサーバであってもよい。ANDSFは、S14インタフェースを用いて移動端末200とアプリケーションレイヤの通信を行う。ANDSFは、非3GPPアクセスネットワーク(e.g. 無線LAN、WiMAX)の探索および選択に必要な情報(e.g. Inter-system mobility policy、Access network discovery information、Inter-System Routing Policy)を移動端末200に提供する。この場合、移動端末200は、S14 interfaceを介して、UE監視サーバ700に対して挙動データを送信する。なお、ANDSFの詳細については、3GPP TS 23.402 V11.2.0 (2012-03)のセクション4.8に記載されている。
さらに、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、既に述べた本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。
この出願は、2012年3月23日に出願された日本出願特願2012−067229を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
10 無線アクセスネットワーク
20 モバイルコアネットワーク
30 パケットデータネットワーク
100 基地局
101 UE INACTIVITY TIMER
200 移動端末
201 無線通信部
202 プロセッサ
203 マイク
204 スピーカ
205 タッチパネル
206 ディスプレイ
207 カメラ
208 不揮発性記憶部
209 オペレーティングシステム
210 挙動データ収集アプリケーション
300 移動管理ノード
400 加入者サーバ
401 監視サーバ通信部
402 MME通信部
403 更新部
410 加入者データ
411 タイマ設定データ
500 転送ノード
600 転送ノード
601 転送ノード
700 UE監視サーバ
701 挙動データ取得部
702 加入者サーバ通信部
710 制御インタフェース(参照点)

Claims (9)

  1. モバイルコアネットワークに配置される加入者サーバであって、
    移動端末の通信に関する第1の情報を受信し、前記第1の情報を移動管理ノードに送信する通信部と、
    前記第1の情報を前記移動端末の加入者データの一部として保存する制御部とを有し、
    前記第1の情報は、前記移動端末のCONNECTED状態とIDLE状態との間の変更に関する第2の情報を決定するのに用いられる
    加入者サーバ。
  2. 前記通信部は、前記第1の情報が含まれた更新要求メッセージを受信する、
    請求項1に記載の加入者サーバ。
  3. 前記第1の情報は、前記移動端末の通信の間隔に関する情報を含む、
    請求項1または2に記載の加入者サーバ。
  4. 移動端末の通信に関する第1の情報の変化を検知する制御部と、
    変化された前記第1の情報を加入者サーバに送信する通信部とを有し、
    前記第1の情報は前記移動端末の加入者データの一部として前記加入者サーバに保存され、
    前記第1の情報は、前記移動端末のCONNECTED状態とIDLE状態との間の変更に関する第2の情報を決定するのに用いられる、
    監視サーバ。
  5. 前記通信部は、更新要求メッセージに前記第1の情報を含めて送信する、
    請求項4に記載の監視サーバ。
  6. 前記第1の情報は、前記移動端末の通信の間隔に関する情報を含む、
    請求項4または5に記載の監視サーバ。
  7. モバイルコアネットワークに配置される加入者サーバにより行われる方法であって、
    移動端末の通信に関する第1の情報を受信すること、
    前記第1の情報を移動管理ノードに送信すること、
    前記第1の情報を前記移動端末の加入者データの一部として保存すること、を備え、
    前記第1の情報は、前記移動端末のCONNECTED状態とIDLE状態との間の変更に関する第2の情報を決定するのに用いられる、
    方法。
  8. 前記受信することは、前記第1の情報が含まれた更新要求メッセージを受信することを含む、
    請求項7に記載の方法。
  9. 前記第1の情報は、前記移動端末の通信の間隔に関する情報を含む、
    請求項7または8に記載の方法。
JP2017177704A 2012-03-23 2017-09-15 加入者サーバ、監視サーバ、及び方法 Active JP6489186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012067229 2012-03-23
JP2012067229 2012-03-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506002A Division JP6222081B2 (ja) 2012-03-23 2013-03-11 加入者サーバ、監視サーバ、移動端末、これらに関する方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017216755A true JP2017216755A (ja) 2017-12-07
JP6489186B2 JP6489186B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=49222226

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506002A Active JP6222081B2 (ja) 2012-03-23 2013-03-11 加入者サーバ、監視サーバ、移動端末、これらに関する方法、及びプログラム
JP2017177704A Active JP6489186B2 (ja) 2012-03-23 2017-09-15 加入者サーバ、監視サーバ、及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506002A Active JP6222081B2 (ja) 2012-03-23 2013-03-11 加入者サーバ、監視サーバ、移動端末、これらに関する方法、及びプログラム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9628980B2 (ja)
EP (1) EP2830338A4 (ja)
JP (2) JP6222081B2 (ja)
CN (1) CN104170419B (ja)
BR (1) BR112014022171B1 (ja)
WO (1) WO2013140743A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015045223A1 (ja) * 2013-09-27 2015-04-02 日本電気株式会社 通信システム、サービス共通装置、モバイルネットワークノード装置及びデータ通信方法
US20170196028A1 (en) * 2014-07-14 2017-07-06 Nec Corporation Method and apparatus for connection management
JP6523432B2 (ja) * 2014-08-11 2019-05-29 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける端末への通信到達可能性をモニタリングする方法及びそのための装置
US10165514B2 (en) * 2015-06-01 2018-12-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for user equipment power management via third party entity
US20170264688A1 (en) * 2015-09-09 2017-09-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and devices for requesting and providing information
CN105873194A (zh) * 2015-11-30 2016-08-17 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 一种移动终端行为上报方法和装置
WO2017158515A1 (en) * 2016-03-15 2017-09-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Systems and methods for quality of service differentiation for non-ip bearers
WO2018126406A1 (en) * 2017-01-05 2018-07-12 Nokia Technologies Oy Mobile terminated data handling in inactive state
JP7224575B2 (ja) 2017-05-30 2023-02-20 株式会社オリティ プローブカード
CN111869312B (zh) * 2018-03-15 2023-11-07 富士通株式会社 无线通信系统、基站、移动站和无线通信方法
CN110650034B (zh) 2018-06-26 2021-08-31 华为技术有限公司 一种信息处理方法及装置
WO2020001336A1 (zh) * 2018-06-26 2020-01-02 华为技术有限公司 一种信息处理方法及装置
CN109246718B (zh) * 2018-09-30 2022-05-24 京信网络系统股份有限公司 一种终端用户行为监控方法及装置
WO2022005349A1 (en) * 2020-07-01 2022-01-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Using subscriber event data to control release operations related to communication session in communications network

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010083759A1 (zh) * 2009-01-23 2010-07-29 华为技术有限公司 一种更新接入点名称签约配置的方法及装置
JP2011525334A (ja) * 2008-06-18 2011-09-15 リサーチ イン モーション リミテッド 第3世代パートナーシッププロジェクトの複数のネットワーク間のサービス品質の接続のための機構

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11313370A (ja) 1998-04-28 1999-11-09 Toshiba Corp 移動パケット通信システムとそのデータ通信装置、基地局装置及び移動端末装置
US20030074443A1 (en) 2001-10-15 2003-04-17 Makonnen Melaku Last mile quality of service broker (LMQB) for multiple access networks
RU2368081C2 (ru) * 2005-01-05 2009-09-20 Эл Джи Электроникс Инк. Управление информацией о конфигурации канала в системе беспроводной связи
US7807834B2 (en) * 2005-08-03 2010-10-05 Parion Sciences, Inc. Capped pyrazinoylguanidine sodium channel blockers
GB0612721D0 (en) * 2006-06-27 2006-08-09 Novartis Ag Organic compounds
US8260372B2 (en) 2006-06-30 2012-09-04 Nokia Corporation Traffic monitoring for regulating states of a terminal
JP4374004B2 (ja) * 2006-08-28 2009-12-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ロケーションレジスタ、位置登録システム、位置登録方法
US9288276B2 (en) * 2006-11-03 2016-03-15 At&T Intellectual Property I, L.P. Application services infrastructure for next generation networks including a notification capability and related methods and computer program products
US20100151817A1 (en) * 2007-02-26 2010-06-17 Lidstroem Mattias Method And Apparatus For Monitoring Client Behaviour
GB2458258A (en) * 2008-02-04 2009-09-16 Nec Corp Method of controlling base station loading in a mobile communication system
CN102017709B (zh) 2008-05-09 2015-07-29 爱立信电话股份有限公司 在3gpp网络与非3gpp网络之间的无缝切换
JP5069666B2 (ja) * 2008-11-11 2012-11-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報収集システム、通信端末、及び情報収集方法
CN101998353A (zh) * 2009-08-20 2011-03-30 中兴通讯股份有限公司 承载类型的指示方法、基站及系统
WO2011039959A1 (ja) * 2009-10-02 2011-04-07 三菱電機株式会社 移動体通信システム
US20110171958A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Suzann Hua Mobile device usage management via home subscriber server operation and profile
CN102223729B (zh) * 2010-04-16 2016-06-29 中兴通讯股份有限公司 控制机器类型通信设备接入网络的方法及系统
US8438278B2 (en) 2010-05-03 2013-05-07 Htc Corporation Methods for monitoring and reporting MTC events
US9535762B2 (en) * 2010-05-28 2017-01-03 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods to improve overload protection for a home subscriber server (HSS)
US20120159151A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-21 Tektronix, Inc. Evolved Packet System Non Access Stratum Deciphering Using Real-Time LTE Monitoring
EP2663154A4 (en) 2011-01-06 2016-10-12 Nec Corp RULE DETERMINATION SYSTEM, RULE DETERMINATION METHOD, AND NON-TEMPORARY COMPUTER-READABLE MEDIUM
KR101854000B1 (ko) * 2011-04-01 2018-05-02 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 기계 타입 통신 디바이스들을 트리거링 및 동기화하기 위한 방법 및 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011525334A (ja) * 2008-06-18 2011-09-15 リサーチ イン モーション リミテッド 第3世代パートナーシッププロジェクトの複数のネットワーク間のサービス品質の接続のための機構
WO2010083759A1 (zh) * 2009-01-23 2010-07-29 华为技术有限公司 一种更新接入点名称签约配置的方法及装置
JP2012516085A (ja) * 2009-01-23 2012-07-12 華為技術有限公司 アクセスポイント名の加入構成の更新方法及び装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Core Network and Terminals;IP Multi", 3GPP TS 29.328 V10.4.0 (2011-12), vol. 第25−33、36−37頁, JPN6017003663, December 2011 (2011-12-01) *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2013140743A1 (ja) 2015-08-03
JP6489186B2 (ja) 2019-03-27
US20150099506A1 (en) 2015-04-09
BR112014022171B1 (pt) 2022-09-20
CN104170419B (zh) 2018-11-02
BR112014022171A2 (ja) 2017-06-20
US20170180978A1 (en) 2017-06-22
EP2830338A4 (en) 2015-12-30
JP6222081B2 (ja) 2017-11-01
WO2013140743A1 (ja) 2013-09-26
EP2830338A1 (en) 2015-01-28
US9628980B2 (en) 2017-04-18
US10484864B2 (en) 2019-11-19
CN104170419A (zh) 2014-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6489186B2 (ja) 加入者サーバ、監視サーバ、及び方法
US9661571B2 (en) Method of determining expiration period of timer, network node, and non-transitory computer readable medium
KR102023608B1 (ko) 단말의 휴면 모드 동작 방법 및 장치
CN107113598B (zh) 演进分组系统中的移动台终止的通信的支持
JP6504167B2 (ja) 通信管理のための方法および装置
JP6159012B2 (ja) 近接サービス提供方法及び装置
WO2014021770A2 (en) Method and apparatus for reducing signaling in a core network
WO2013014847A1 (ja) 無線通信システム、基地局、制御ノード、及び移動局、並びにこれらに関する方法及びコンピュータ可読媒体
JP2021528897A (ja) Pdn接続性のネットワークイベント報告
EP2583508A1 (en) P-gw/ggsn issued paging requests
JP6414055B2 (ja) 移動通信システム
CN110050486A (zh) 一种功耗参数的配置方法及装置
JP6436076B2 (ja) 通信システム、通信装置、ネットワークパラメータ制御方法及びプログラム
JP2015126349A (ja) idleinactivitytimerを管理するための方法及び装置
WO2016009578A1 (ja) コネクション管理のための方法および装置
Azuma et al. Communication characteristic-aware signaling traffic optimization method for mobile networks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6489186

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150