JP2017215188A - 流速分布の計測方法及びその装置 - Google Patents

流速分布の計測方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017215188A
JP2017215188A JP2016108745A JP2016108745A JP2017215188A JP 2017215188 A JP2017215188 A JP 2017215188A JP 2016108745 A JP2016108745 A JP 2016108745A JP 2016108745 A JP2016108745 A JP 2016108745A JP 2017215188 A JP2017215188 A JP 2017215188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow velocity
ultrasonic
pulse
velocity distribution
pulses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016108745A
Other languages
English (en)
Inventor
守弘 和田
Morihiro Wada
守弘 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2016108745A priority Critical patent/JP2017215188A/ja
Publication of JP2017215188A publication Critical patent/JP2017215188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

【課題】複雑な処理を行うことなくより広い流速範囲に亘って液体の流速分布及び流量を計測可能な方法及びその装置を提供すること。【解決手段】測定線に沿って発射され超音波反射体で反射されてくる超音波パルスの周波数変化から管体を流れる流体の流速分布を計測する方法である。測定線に沿って発射される超音波パルスは、複数パルスからなるパルス群を所定周期で与えるパルス波形であることを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、液体の流速分布及び流量について超音波を利用して計測する方法及びその装置に関し、特に、パルス・ドップラ法を用いた液体の流速分布及び流量の計測方法及びその装置に関する。
流体配管の外側に取り付けられたトランスジューサから超音波パルスを該配管内の測定線に向けて入射し、配管内を流れる流体内の懸濁微粒子のような反射体からの反射波としての超音波パルス信号を解析して流体の流速分布や流量を求める超音波流量計が知られている(以下において、特に断りのない限り流体の流速分布を求めることにはその流量を求めることをも含むとする)。ここで、入射波に対して反射波では流速に比例した大きさだけ周波数がシフトするから、超音波パルス信号の解析において周波数シフトから流体の流速分布を求めることができるのである(パルス・ドップラ法)。
例えば、特許文献1では、ドップラ式超音波流量計において、超音波エコー信号中の音響的及び電気的ノイズを排除しより最適な測定条件で計測を行うための手段及び方法が今まで無かったことについて述べた上で、ドップラ周波数のバラツキ度合いを示す標準偏差を演算する手段を設けこれに基づいて流体に入射させる超音波パルスを生成させることを開示している。これによれば、測定条件を最適な状態に調整でき、計測の際に被計測流体の状態を把握することも可能であるとしている。
また、特許文献2では、ドップラ式超音波流量計において、流体の流量を高精度に計測するためには流体の音速及び楔の音速をともに正確に把握しなければならないことを述べた上で、これらが温度によって変化することから、配管の表面温度を測定する温度測定手段を与えて温度補償をすることを開示している。
ところで、上記したようなドップラ式超音波流量計は、超音波の往復伝搬時間差から流体の流量を計測しようとする伝搬時間差式の超音波流量計と比較して、計測する流速範囲を制限され易い。そこでこの流速範囲を拡げるための提案もなされている。
例えば、特許文献3では、ドップラ式超音波流量計において、折り返し補正によって計測できる流速範囲を拡げる方法を開示している。超音波を複数回流体に対して送受信して流体中の位置と流速の関係を示す流速分布を複数算出し、複数の流速分布を位置方向に重畳して流速データの出現頻度の統計を取得する。その上で、最も出現頻度の少ない流速を閾値に設定することで、重畳していないそれぞれの流速分布において閾値よりも上または下のいずれか一方にある流速データを測定レンジの外側かつ上下反対側に移動させて流速分布を補正するのである。
特開2006−194634号公報 特開2007−024521号公報 特開2011−149785号公報
上記したように、ドップラ式の超音波流量計において流速範囲を拡げるには、搬送波の波長λを長くすればよいが、微細な気泡などの反射体をすり抜けてしまうため、有効な反射波の強度が得られなくなってしまう。また、サンプリング周波数を大きくしてもよいが、1つ前の超音波の反射波である2次エコーが強く検出されるようになって補正処理が必要となる。
本発明は、上記したような状況に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、複雑な信号処理や解析を行うことなくより広い流速範囲に亘って液体の流速分布及び流量を計測可能な方法及びその装置を提供することにある。
本発明による流体の流速分布を計測する方法は、測定線に沿って発射され超音波反射体で反射されてくる超音波パルスの周波数変化から管体を流れる流体の流速分布を計測する方法であって、前記測定線に沿って発射される前記超音波パルスは、複数パルスからなるパルス群を所定周期で与えるパルス波形であることを特徴とする。
かかる方法によれば、入力する超音波パルスを調整することで簡便に誤検出を減じることができ、信号検出率を上げ得るため、ノイズに強くなるとともに、広い流速範囲での計測を可能とするのである。
上記した発明において、前記周波数変化は、前記超音波反射体で反射されてくる前記超音波パルスについて包絡検波して前記パルス群の前記複数パルスに対応するピークから検出することを特徴としてもよい。かかる方法によれば、入力する超音波パルスを調整することで簡便に誤検出を減らすことができ、信号検出率を上げ得るため、ノイズに強くなるとともに、広い流速範囲での計測を可能とするのである。
上記した発明において、前記周波数変化は、前記ピークの周波数を有する参照波を用いて検波することを特徴としてもよい。かかる方法によれば、入力する超音波パルスを調整することで簡便に誤検出を減らすことができ、信号検出率を上げ得るため、ノイズに強くなるとともに、広い流速範囲での計測を可能とするのである。
また、本発明による流速分布計測装置は、測定線に沿って発射され超音波反射体で反射されてくる超音波パルスの周波数変化から管体を流れる流体の流速分布を計測する装置であって、前記測定線に沿って発射される前記超音波パルスについて複数パルスからなるパルス群を所定周期で与えるパルス波形とすることを特徴とする。
かかる装置によれば、入力する超音波パルスを調整することで簡便に誤検出を減らすことができ、信号検出率を上げ得るため、ノイズに強くなるとともに、広い流速範囲での計測を可能とするのである。
上記した発明において、前記超音波反射体で反射されてくる前記超音波パルスについて包絡検波して前記パルス群の前記複数パルスに対応するピークを検出して前記周波数変化を算出する算出手段を含むことを特徴としてもよい。かかる方法によれば、入力する超音波パルスを調整することで簡便に誤検出を減らすことができ信号検出率を上げ得るため、ノイズに強くなるとともに、広い流速範囲での計測を可能とするのである。
上記した発明において、前記算出手段は、前記ピークの周波数を有する参照波を用いて検波する手段を含むことを特徴としてもよい。かかる方法によれば、入力する超音波パルスを調整することで簡便に誤検出を減らすことができ信号検出率を上げ得るため、ノイズに強くなるとともに、広い流速範囲での計測を可能とするのである。
本発明による装置を示す図である。 本発明による信号処理の説明を与える図である。 本発明による信号処理のブロック図である。 従来及び本発明による測定対象部の比較を示す図である。 実施例の装置を示す図である。 検出された検出信号を示す図である。 図6の一部を拡大し包絡線を与えた図である。 図7から速度分布の時間平均を求めた図である。 参照流速計での計測結果との比較を示す図である。
本発明による流速分布計測の方法について、まず、図1乃至図4を用いてその原理を説明する。
図1に示すように、装置1は、一般的には金属からなる流体配管21内を長手方向に沿って一方向に流れる流体22の流速分布を計測する装置である。なお、流速分布からは流体配管21の内部面積に沿って積分して流量を計算でき得るため、流速分布の計測のための装置は流量の計測のための装置でもあり得るのである。
トランスジューサ10は、流体配管21に対して設置角度αを持って取り付けられ、超音波パルス信号を測定線Lに沿って発射させる送信器であるとともに、気泡のような超音波反射体12で反射されて戻ってくる反射の超音波パルス信号を受信するセンサーでもある。
ところで、パルス化された超音波の波形は、
Figure 2017215188
で表し得る。ここで、f0は超音波の中心周波数、Ncpはパルスあたりの入力サイクル数である。
図2に信号処理の概略を示す。これについて図1を適宜参照しながら説明する。
図2(a)に示すように、中心周波数f0の2つのパルスがトランスジューサ10からTptの時間遅延をもって送信され、Tprfの時間間隔で繰り返される。このときの出射超音波パルスの波形を図2(b)に示した。かかる2つのパルス列31の各波形は式1で与え得る。
図2(c)に示すように、時間遅延Tptの2つのパルス列31(図2(b)参照)が超音波反射体(粒子や気泡)12で反射されて、トランスジューサ10で検出される。この検出パルスは増幅されて、包絡検波される(図2(d)参照)。包絡検波された出力信号は、パルス列31の時間遅延Tptに対応するfptの周波数を有することになる。
図3に示すように、包絡検波では、絶対値の算出(ABS)及びローパス・フィルタリング(LPF1)される。ここで、ローパス・フィルタのカットオフ周波数は、超音波の周波数f0及びパルス列の遅延時間Tptを考慮して決定できる。なお、ここでは2つのパルスからなるパルス列31について述べているがこれに限定されるものではない。
そして、クワドラチャ検波によって、包絡検波後の検出波を上記したfptの周波数を有する参照波を用いて逓倍し、ローパス・フィルタリング(LPF2)することでドップラ周波数を得るのである。これについて更に以下に詳述する。
包絡検波処理された出力信号は以下の式で表し得る。
Figure 2017215188
ここで、A(t)は検出信号の増幅度、Bはゼロシフトの値である。従来のパルス・ドップラ法ではゼロシフトはないが、包絡検波はゼロシフトを生じ得る。
クワドラチャ検波に使用される参照波は、周波数fptに対応してサイン波及びコサイン波を用いる。例えば、サイン波の参照波の場合は、
Figure 2017215188
である
式2に式3を掛け合わせると、
Figure 2017215188
となって、3つの周波数要素fd、2fpt、fptからなることが判る。fdに対して2fpt及びfptは十分に高く、適切なローパス・フィルタを使用すれば、これらを除去できるのである。
例えば、計測においてホワイト・ノイズが存在しパルスが大きく歪められるような場合にあっても、本方法によればドップラ周波数を正確に得られるのである。
ところで、図4に示すように、従来の超音波パルス・ドップラ法(図4(a)参照)と比較して、本発明による方法(図4(b)参照)では、より少ない体積の超音波反射体12での計測可能である。ここで、計測できる流体22の流速範囲はfptに周波数依存し、この流速の最大値は以下の式で表し得る。
Figure 2017215188
これから判るように、fptは超音波の中心周波数f0から独立しており、より高い中心周波数f0を用いることで測定対象部の体積をより小さくでき得る。
例えば、添え字−p、−ptをそれぞれ従来のドップラ法及び本発明の方法におけるパラメータを意味するものとすれば、超音波パルスの中心周波数f0-p=1MHz、f0-pt=4MHzとし、パルスあたりの入力サイクル数Ncp=2では、パルス継続時間は、中心周波数及び式(1)を用いて、p=3.4s、pt=1.85sとなる。超音波ビームの拡散角度を同一条件とすると、計測対象部の体積と関連する直径は、Dus-p=20mm、Dus-pt=5mmとなるのである。また、波長がパルス継続時間に基づくと仮定するなら、計測対象部の厚さは、それぞれLcw-p=2.6mm、Lcw-pt=1.4mmとなる。
つまり、計測対象部の体積において、本発明の方法では従来法よりもほぼ30分の1に小さくできるのである。また、超音波の中心周波数を揃えて直径を同じとすると、計測対象部の長さにおいて、本発明の方法では従来法よりも約2倍長くなる。パルス列31を3つ以上のパルスとすると、この長さはパルスの数の増加と共に増加することとなる。
以上述べてきたように、入力する超音波パルスを複数パルスからなるパルス群を所定周期で与えるパルス波形に調整することで、簡便に誤検出を減じることができ信号検出率を上げ得てノイズに強くなるとともに、広い流速範囲での計測を可能とできるのである。
次に、重量50tのタンク・システムを使用して流速分布を計測した実施例について説明する。
図5に示すように、オーバーフローヘッドタンク40から管路41を流れる流速を測定し、電磁流量計Fによって与えられる参照流速に対して比較を行った。なお、流速範囲は200から400m3/hであり、水温は27.3±1.0℃に調整される。なお、温度変動は1回の測定の間で0.1℃以内である。レノルズ数の範囲は、Re=4.12×105〜8.31×105である。
超音波の反射体として機能する小さい泡は、流れ調整器42の上流の導入口43から導入される。超音波トランスジューサ10は管路41の孔に取り付けられて、水と直接接触して配置される。トランスジューサ10の入射角度αは、19.3度である。管路41の内径Dは、199mmである。
超音波トランスジューサ10にはパルス受信装置44(ジャパンプローブ株式会社製、JPR−10CN)が接続され、パルスあたり2サイクルを有する入力電圧信号がトランスジューサ10に与えられて、パルス化された超音波が水に出射される。また、超音波反射パルスは同じくトランスジューサ10によって検出されて、同じパルス受信装置44で増幅され、デジタル計測器45(ナショナルインスツルメンツ株式会社製、NI−5122)へ送信される。また、パルス列(図2参照)もパルス受信装置44から送信される。
パルス繰り返しの時間間隔Tprfは400s、パルス列の時間遅延Tptは1sにセットし、超音波トランスジューサ10の中心周波数f0は4MHz、圧電素子の直径は5mmである。
図6には、流速300m3/hのときの検出信号を示す。トランスジューサ10と対向側の管路41の内壁の間の距離を用いることで計算される遅延時間は330μsであり、トランスジューサ10が管路41の超音波反射体12で反射されるパルスを検出し得ることを示している。
図7には、図6の時間範囲T1における信号51及び包絡線52の拡大図を示した。全ての検出信号は2つのパルスで1組であり、包絡線52はこれを反映している。
図8には、図7を用いて求めた速度分布の時間平均を示した。パルス繰り返し数Npは51,200とし、1回の測定時間は約15〜30秒、5回平均分布をプロットした。トランスジューサ10はy/D=−0.2とし、超音波経路に沿った測定地点間距離は2.3mmである。トランスジューサ10が位置する円筒ポケットの直径及び長さは、13mm、39mmである。5回の計測された速度分布が全て同じ線上にあって、高い再現精度を得ることが出来ている。
一般に、流速はy/D=0から0.5の範囲で得られる速度分布を積分して算出できる。これはトランスジューサ10、又はトランスジューサ10の近傍の管路41の内壁面で生じる信号の影響を避ける必要からである。
図9には、参照流速計Fで計測した流速との差を示した。これによれば、0.6%未満、全ての流速状態で標準偏差は0.38%以内の高い精度を有することが判る。
以上、本発明による実施例及びこれに基づく変形例を説明したが、本発明は必ずしもこれらに限定されるものではなく、当業者であれば、本発明の主旨又は添付した特許請求の範囲を逸脱することなく、様々な代替実施例及び改変例を見出すことができるであろう。
10 トランスジューサ
12 超音波反射体
21 管体
22 流体
44 パルス受信装置
45 デジタル計測器

Claims (6)

  1. 測定線に沿って発射され超音波反射体で反射されてくる超音波パルスの周波数変化から管体を流れる流体の流速分布を計測する方法であって、
    前記測定線に沿って発射される前記超音波パルスは、複数パルスからなるパルス群を所定周期で与えるパルス波形であることを特徴とする流速分布計測方法。
  2. 前記周波数変化は、前記超音波反射体で反射されてくる前記超音波パルスについて包絡検波して前記パルス群の前記複数パルスに対応するピークから検出することを特徴とする請求項1記載の流速分布計測方法。
  3. 前記周波数変化は、前記ピークの周波数を有する参照波を用いて検波することを特徴とする請求項2記載の流速分布計測方法。
  4. 測定線に沿って発射され超音波反射体で反射されてくる超音波パルスの周波数変化から管体を流れる流体の流速分布を計測する装置であって、
    前記測定線に沿って発射される前記超音波パルスについて複数パルスからなるパルス群を所定周期で与えるパルス波形とすることを特徴とする流速分布計測装置。
  5. 前記超音波反射体で反射されてくる前記超音波パルスについて包絡検波して前記パルス群の前記複数パルスに対応するピークを検出して前記周波数変化を算出する算出手段を含むことを特徴とする請求項4記載の流速分布計測装置。
  6. 前記算出手段は、前記ピークの周波数を有する参照波を用いて検波する手段を含むことを特徴とする請求項5記載の流速分布計測装置。
JP2016108745A 2016-05-31 2016-05-31 流速分布の計測方法及びその装置 Pending JP2017215188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016108745A JP2017215188A (ja) 2016-05-31 2016-05-31 流速分布の計測方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016108745A JP2017215188A (ja) 2016-05-31 2016-05-31 流速分布の計測方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017215188A true JP2017215188A (ja) 2017-12-07

Family

ID=60575517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016108745A Pending JP2017215188A (ja) 2016-05-31 2016-05-31 流速分布の計測方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017215188A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4800543B2 (ja) 多相液体/気体混合物の流量及び濃度を同時に測定する方法及び装置
EP2202494B1 (en) Ultrasonic meter
EP0713080B1 (en) Method and device for measuring with sing-around technique
EP1439376A1 (en) Doppler ultrasonic flowmeter
JP2017525948A (ja) 信号伝搬時間差式流量計
KR20050004213A (ko) 초음파 유량계와 초음파 유량계측방법
EP3155382B1 (en) Extended range adc flow meter
CN107076602B (zh) 用于外夹式超声波流量测量的方法和布置系统以及用于控制外夹式超声波流量测量的电路布置系统
US7409300B2 (en) Ultrasonic flow-velocity distribution meter/flowmeter, method of ultrasonically measuring flow velocity distribution/flowrate, program for ultrasonically measuring flow velocity distribution/flowrate
JP4535065B2 (ja) ドップラー式超音波流量計
JP2014500515A (ja) パイプライン内の流体または流体成分の流速を測定するための装置および方法
US10955273B2 (en) Extended range ADC flow meter
JP2006078362A (ja) 同一軸型ドップラー超音波流速計
EP4053512A1 (en) Propagation time measurement device
KR101764870B1 (ko) 초음파 유량계의 신호처리시스템
JP2017215188A (ja) 流速分布の計測方法及びその装置
JP2011038870A (ja) 超音波流量計およびこれを用いた流速測定方法
US20230243682A1 (en) Ultrasonic flow measurement
KR101059931B1 (ko) 유량측정방법
RU2672815C1 (ru) Измерение потока ультразвуком
US8408071B1 (en) Enhanced vortex-shedding flowmeter
CN106052779A (zh) 基于超声波干涉法的流体流量检测技术
JP2016017952A (ja) 超音波流量計
RU2791667C1 (ru) Способ ультразвукового измерения параметров газовоздушных гомогенных потоков
EP1642175B1 (en) Peak switch detector for transit time ultrasonic meters

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200826