JP2017213885A - 印刷後続処理設備を制御するための方法、および、装置 - Google Patents

印刷後続処理設備を制御するための方法、および、装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017213885A
JP2017213885A JP2017102685A JP2017102685A JP2017213885A JP 2017213885 A JP2017213885 A JP 2017213885A JP 2017102685 A JP2017102685 A JP 2017102685A JP 2017102685 A JP2017102685 A JP 2017102685A JP 2017213885 A JP2017213885 A JP 2017213885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data processing
individual
control device
individual device
processing network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017102685A
Other languages
English (en)
Inventor
アレクサンダー・シュトゥルブ
Strub Alexander
アンドレアス・ヘス
Hess Andreas
クリスティアン・シュミット
Christian Schmid
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mueller Martini Holding AG
Original Assignee
Mueller Martini Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mueller Martini Holding AG filed Critical Mueller Martini Holding AG
Publication of JP2017213885A publication Critical patent/JP2017213885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0009Central control units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42BPERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
    • B42B5/00Permanently attaching together sheets, quires or signatures otherwise than by stitching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42BPERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
    • B42B5/00Permanently attaching together sheets, quires or signatures otherwise than by stitching
    • B42B5/06Permanently attaching together sheets, quires or signatures otherwise than by stitching by clips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42BPERMANENTLY ATTACHING TOGETHER SHEETS, QUIRES OR SIGNATURES OR PERMANENTLY ATTACHING OBJECTS THERETO
    • B42B9/00Devices common to machines for carrying out the processes according to more than one of the preceding main groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C19/00Multi-step processes for making books
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/04Associating,collating or gathering articles from several sources from piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/04Associating,collating or gathering articles from several sources from piles
    • B65H39/043Associating,collating or gathering articles from several sources from piles the piles being disposed in juxtaposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/02Associating,collating or gathering articles from several sources
    • B65H39/04Associating,collating or gathering articles from several sources from piles
    • B65H39/055Associating,collating or gathering articles from several sources from piles by collecting in juxtaposed carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41845Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by system universality, reconfigurability, modularity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/121Facilitating exception or error detection and recovery, e.g. fault, media or consumables depleted
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1234Errors handling and recovery, e.g. reprinting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1264Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by assigning post-processing resources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/10Modular constructions, e.g. using preformed elements or profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/90Machine drive
    • B65H2403/94Other features of machine drive
    • B65H2403/943Electronic shaft arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/51Presence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • B65H2513/512Starting; Stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/20Calculating means; Controlling methods
    • B65H2557/25Modular control, i.e. systems which work independently or partially dependently on other systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/20Calculating means; Controlling methods
    • B65H2557/264Calculating means; Controlling methods with key characteristics based on closed loop control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/30Facilitating or easing
    • B65H2601/32Facilitating or easing entities relating to handling machine
    • B65H2601/324Removability or inter-changeability of machine parts, e.g. for maintenance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/15Plc structure of the system
    • G05B2219/15077Modular structure, memory tables hold data about type of connected apparatus and data format
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/15Plc structure of the system
    • G05B2219/15078Modules, construction of system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25072Initialise each module during start up
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25101Detect connected module, load corresponding parameters, variables into module
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25296Identification module, type connected I-O, device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/26Pc applications
    • G05B2219/2646Printing
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31094Data exchange between modules, cells, devices, processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32137Configure, connect, combine different program modules
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33143Position of module in ring, loop determines address of module
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、相前後して連続する、異なる製造指図に対する適合のために一列に順々に設けられ、且つ、共通の制御装置6と接続された、交換可能な、複数の個別装置2を有する、印刷物の製造のために設けられた印刷後続処理設備1を制御するための方法、および、装置に関する。
【解決手段】 前記装置7が、前記個別装置2をそれぞれに前記共通の制御装置6と接続する、第1の、および、第2のデータ処理ネットワーク8、9を有しており、その際、前記第1のデータ処理ネットワーク8が、環状回路8′として形成されており、その際、前記印刷後続処理設備1内における、前記個別装置2の位置に関する情報が、前記第1のデータ処理ネットワーク8内における、前記個別装置の、それぞれの位置に基づいて算出され、且つ、この目的のために、前記個別装置2から、それぞれに、適当なデータテレグラムyが、前記第2のデータ処理ネットワーク9を介して、前記共通の制御装置6に対して転送される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、相前後して連続する、異なる製造指図(Fertigungsauftraege)に対する適合のために、一列に順々に、及び/または、互いに平行に設けられ、且つ、共通の、コンピュータに基づく制御装置と接続された、交換可能な、複数の個別装置を有する、印刷物の製造のために設けられた印刷後続処理設備を制御するための方法、および、装置に関し、
その際、前記共通の制御装置が、
データ処理ネットワークを介して、前記印刷後続処理設備内において備えられている前記個別装置の種類(Art)に関する、および、前記印刷後続処理設備内における前記個別装置のそれぞれの位置に関する情報を供給され、且つ、これら情報に基づいて、前記個別装置を制御する。
それに加えて、本発明は、そのような装置を有する印刷後続処理設備に関する。
そのような印刷後続処理設備内における、印刷製品の後続処理において、それぞれに、複数の作業ステップが順々に行われる。その際、これら印刷製品、または、これら印刷製品の部分は、作業指図、即ち、例えば、製造されるべき印刷物の種類、サイズ、アドレッシング(Adressierung)、に応じて、少なくとも部分的に異なって、搬送され、折り畳まれ、裁断され、結合され、または、他の方法で加工される。
過去において、比較的に頻繁に、製造指示毎に、多くの、部分的に数千の極めて多くの印刷部数までの、同じ印刷製品が製造されていたのに対して、この傾向は、そうこうしている間に、個別製品の製造に至るまでの小規模大量生産における、異なる印刷製品の、相前後して連続する製造指図へと向かっている。
上記のことに応じて、印刷後続処理設備の個別の装置は、時間およびコストの理由から、可能な限り迅速に、異なる印刷製品の製造に対してセッティングされねばならず、及び/または、他の印刷製品の製造に対して適応された装置と交換されねばならない。
少なくとも、装置の交換によって、しかしながら、印刷後続処理設備の構成は変化する。
そのような印刷後続処理設備の効果的な駆動制御のために、この印刷後続処理設備の現在の構成、即ち、組み込まれた個別の装置の種類、および、印刷後続処理設備内におけるこれら装置のそれぞれの位置、もしくは、順番は、制御装置に対して、転送されるべきである。
特許文献1から、装置の種類を、それぞれに、インジケーター、並びに、このインジケーターと接続された制御装置を介して、算出することは公知である。その際、このインジケーターが、それぞれの装置のために個々に形成されたプラグ、または、装置に応じて異なった電圧または電流強度でもって負荷可能な、複数の同一のピンを有するプラグ、であることは可能である。
更に、選択的な解決策が開示されており、これら解決策の場合、インジケーターが、それぞれの装置のために、特徴的なデジタル信号を生成し、且つ、この信号が、この信号自体、または、同様に、それぞれの装置の識別のためにこの信号の持続時間も使用される。
要するに、このインジケーターは、同様に、データ担体であることも可能である。
それぞれの交換可能な装置のために、従って、別個のケーブル接続、または、無線による接続を介して、制御装置と協働する1つのインジケーターが設けられている。この制御装置は、印刷後続処理設備の所定の装置が設けられている位置に関する情報を、付加的なセンサー装置(Sensorik)、または、機械作業員による手動による入力を介して収受可能である。
多数の必要な構造部材に基づいて、そのような装置、並びに、これに伴って実現される方法は、比較的に、経費および時間を浪費する。それに加えて、手動での位置入力は間違い易い。
特許文献2でもって、集積綴じ合わせ装置として形成された印刷後続処理設備の駆動制御のための方法が公知であり、その際、この集積綴じ合わせ装置の個別の装置は、それぞれに、1つの個別駆動ユニット、および、それぞれに、この個別駆動ユニットと接続された1つの制御装置を備えている。従って、これら個別駆動ユニットのモータは、作業指図に応じて、異なって制御され得る。
この目的のために制御装置とそれぞれの装置との間で必要な、データ、及び/または、制御信号のやり取りは、フィールドバスを介して行われる。このようにして、この集積綴じ合わせ装置内に統合された、新しい、または、他の装置は、有利には、付加的なケーブル接続無しに実現され得る。この解決策の場合、この制御装置は、印刷後続処理設備の所定の装置が設けられている位置に関する、もしくは、この印刷後続処理設備内における装置の順序に関する情報を、同様に、付加的なセンサー装置、または、機械作業員による手動による入力を介して収受可能である。付加的なセンサー装置は、しかしながら、経費および時間を浪費し、且つ、手動での位置入力は間違い易い。
ヨーロッパ特許出願公開第1 457 847 A2号明細書 独国出願公開第197 52 015 A1明細書
本発明の課題は、従って、簡単な、コストの安い、且つ、間違いし難い方法、
異なる製造指示に対する適合のために、一列に順々に、及び/または、互いに平行に設けられた、交換可能な、複数の個別装置を有する、印刷後続処理設備の制御のための相応する装置、並びに、
そのような装置を有する印刷後続処理設備を、提供することである。
この課題は、請求項1の典型的な特徴に従う方法、請求項11の典型的な特徴に従う装置、および、請求項18の典型的な特徴に従う印刷後続処理設備によって解決される。有利な実施形態は、それぞれの従属請求項の対象である。
本発明に従う方法において、印刷後続処理設備内における個別装置の位置に関する情報は、環状回路(Ringverdrahtung)として形成された第1のデータ処理ネットワーク内における、前記個別装置のそれぞれの位置に基づいて算出される。この目的のために、前記個別装置から、それぞれに、適当なデータテレグラム(Datentelegramm)が、第2のデータ処理ネットワークを介して、共通の、コンピュータに基づく制御装置に対して転送される。
この位置算出の種類の場合、センサー装置のための、コストに関係する(kostenrelevanten)付加的な、如何なる電子部品も、および、同様に、間違い易い手動での、如何なる位置入力も必要ではない。むしろ、電子工学、および、コンピュータ産業から、それ自体で公知の、その技術において複数の電子部品が1つのネットワーク内で互いに配線されている該技術は、有利には、印刷後続処理設備内における個別装置のそれぞれの位置の算出のために利用される。
その際、そのような、従来、他の目的のために使用されていた回路方式が、この回路方式でもって確実に予め与えられた順序に基づいて、印刷後続処理設備の個別装置の位置算出に援用され得ることが驚くべきことであることは明らかである。
これら算出された情報は、その場合に、従来の第2のデータネットワークを介して、共通の制御装置に対して転送され、そこで、特に、個別装置の位置算出のために解析される。このようにして、印刷物の製造のために設けられた印刷後続処理設備の制御のため、および、特に、印刷後続処理設備の個別装置の位置算出のため、並びに、このようにして算出された情報の転送、および、処理のための、簡単で、コストの安い、且つ、間違いし難い方法は得られる。
本発明に従う方法の実施形態に従い、どの位置が、印刷後続処理設備内における個別装置を保持するのかが、共通の制御装置において算出される。
使用される電子部品の性能基準に応じて、この中心的な(zentrale)位置算出は、有利な解決の実施態様を具現する。それに加えて、中心的な位置算出は、同様に、更に別の装置との印刷後続処理設備のネットワーキング(Vernetzung)の場合にも、有利であり得る。
本発明に従う方法の実施形態に相応して、印刷後続処理設備の最後の個別装置に関する情報は、第1のデータ処理ネットワークを介して、共通の制御装置に対して転送される。この情報の受信(Eingang)の後に初めて、個別装置は制御される。
共通の制御装置は、従って、最後の個別装置に関する、第1のデータネットワークを介して与えられた情報が、印刷後続処理設備内において設けられた交換可能な個別装置の数に関する、第2のデータ処理ネットワークを介して与えられた情報から導き出された識別と、一致しているかどうかを検査可能である。一致していない場合には、例えば、個別装置の、および、共通の制御装置並びに両方のデータ処理ネットワークを有する制御装置の、個々の検査のような、適当な処置が、機械作業員によって導入され得る。
第1のデータネットワークを介して与えられた情報の受信の後、最終的に、同様に、印刷後続処理設備の最後の個別装置も、共通の制御装置によって識別されるので、それに加えて、全ての、現在、印刷後続処理設備内において設けられている、交換可能な個別装置の識別の後に初めて、適当なデータテレグラムが、個別装置の制御装置へと引き渡されることは保障され得る。従って、本発明に従う方法のこの実施形態でもって、有利には、高い品質要求と同様に安全保護要求をも顧慮され得る。
本発明に従う方法の実施形態に従い、印刷後続処理設備の最後の個別装置に関する情報は、第1のデータ処理ネットワークから分岐され、個別装置へと転送され、且つ、これら個別装置から、第2のデータ処理ネットワークを介して、共通の制御装置に対して転送される。
共通の制御装置におけるこれら情報が、全ての個別装置から到着していない場合、この共通の制御装置によって、個別装置の適当な故障、または、信号の転送における遮断が、有利には、精確に突き止められ得る。
本発明に従う方法の更に別の実施形態に相応して、印刷後続処理設備の始動の後、共通の制御装置の問い合わせに対して、この印刷後続処理設備内へと組み込まれた個別装置によって、それぞれに、これら個別装置の識別のために利用される第1のデータテレグラム(Datentelegramm)の出力が、第2のデータ処理ネットワークを介して、この共通の制御装置に対して行われる。
その後、この共通の制御装置から、第1のデータ処理ネットワークを介して、第1の離散信号(erstes diskretes Signal)が、この第1のデータ処理ネットワーク内における第1の位置にある個別装置に対して出力される。
この個別装置は、第1の離散信号を検出し、且つ、その後、第2のデータ処理ネットワークを介して、この第1の離散信号の受信に関する第2のデータテレグラムを、共通の制御装置に対して出力する。
この第2のデータテレグラムに基づいて、共通の制御装置は、印刷後続処理設備内における個別装置の位置を算出し、且つ、第3のデータテレグラムを、第1の前記個別装置に対して出力する。
その後、このようにして識別された第1の個別装置は、第2の離散信号を生成し、且つ、この第2の離散信号を、第1のデータ処理ネットワークを介して、引き続いて設けられている個別装置に対して出力する。
この工程は、印刷後続処理設備の、一列に順々に設けられた個別装置の全てにわたって繰り返され、その際、それぞれに、更に別の離散信号が生成され、且つ、第1のデータ処理ネットワークを介して、この印刷後続処理設備の、引き続いて設けられている個別装置に対して出力される。
その際、第1のデータ処理ネットワーク内における、最後の位置にある個別装置は、この個別装置の第nの位置に相応する、最後の離散信号を生成し、且つ、この最後の離散信号を、この第1のデータ処理ネットワークを介して、共通の制御装置に対して出力する。
共通の制御装置における、最後の離散信号の受信、および、評価の後、この共通の制御装置は、第2のデータ処理ネットワークを介して送信された更に別のデータテレグラムでもって、前記個別装置の制御装置を作動させる。
この方法は、印刷後続処理設備内にある個別装置の、数n並びにそれぞれの位置の算出のための、および、共通の制御装置に対する相応する情報の転送のための、特に有利な実施形態を提供する。その際、この共通の制御装置内において、それぞれの個別装置の位置は、この位置の算出の後に管理され、且つ、この管理が、第1のデータ処理ネットワークを介して行われる、最後の離散信号の受信の後に完了する。
それに加えて、そのような方法は、ネットワーク内における遮断のような故障源が認識され、且つ、回避されることを可能にする。
本発明に従う方法の更に別の実施形態に相応して、少なくとも、それぞれに、個別装置から共通の制御装置に対して出力されるデータテレグラムの内の1つのデータテレグラムでもって、同様に、それぞれの個別装置の種類に関する情報も転送される。
この方法は、それぞれの個別装置の種類に関する情報の転送ための、簡単な、コストの安い実施形態を提供する。
本発明に従う方法の更に別の実施形態に相応して、印刷後続処理設備の少なくとも1つの個別装置は、他の個別装置と交換され、その際、少なくとも1つのこの個別装置の除去でもって、両方のデータ処理ネットワークが遮断され、且つ、他の個別装置との、少なくとも1つの個別装置の行われた交換でもって、再び閉鎖される。
従って、印刷後続処理設備の制御のための、方法、および、装置は、簡単な方法で、相前後して連続する、異なる、その製造指図の場合に個別装置の交換が必要である該製造指図に対して適合され得る。
本発明に従う方法の更に別の実施形態に相応して、印刷後続処理設備の少なくとも1つの個別装置は、補充無しに除去され、且つ、これに伴って遮断された、両方のデータ処理ネットワークが、その後、再び閉鎖される。
従って、印刷後続処理設備の制御のための、方法、および、装置、特に、この装置の制御は、簡単な、および、確実な方法で、相前後して連続する、異なる、その製造指図の場合に少なくとも1つの個別装置が印刷後続処理設備から除去されねばならない、該製造指図に対して適合され得る。
本発明に従う方法の更に別の実施形態に相応して、最後の離散信号が、共通の制御装置に到着したかどうか監視され、且つ、この最後の離散信号が、共通の制御装置に到着していない場合には、印刷後続処理設備が、始動されないか、または、停止される。
この処置でもって、簡単な、コストの安い方法で、この印刷後続処理設備が、故障の際に、更に別の印刷物を製造することを試みないことは、保障され得る。
本発明に従う方法の更に別の実施形態に相応して、印刷後続処理設備に対する、第1の離散信号の出力と共に、または、この出力の後に、予め与えられた目標時間を有する時間監視装置が作動され、且つ、最後の離散信号が、この目標時間の範囲内に、共通の制御装置に到着していない場合、この印刷後続処理設備が、始動されないか、または、停止される。
この処置は、有利には、印刷後続処理設備の更により迅速な停止を、故障の際に可能にする。
本発明に従う装置は、個別装置をそれぞれに共通の制御装置と接続する、第1の、および、第2のデータ処理ネットワークを有している。
この第1のデータ処理ネットワークは、環状回路として形成されており、その際、印刷後続処理設備内における、個別装置の位置に関する情報が、この第1のデータ処理ネットワーク内における、個別装置の、それぞれの位置に基づいて算出可能である。この目的のために、個別装置から、それぞれに、適当なデータテレグラムが、第2のデータ処理ネットワークを介して、共通の制御装置に対して転送可能である。
印刷後続処理設備内における個別装置の、それぞれの位置に関する情報の算出のための、第1のデータ処理ネットワークの配設、および、使用に基づいて、センサー装置のための付加的な電子部品の使用と同様に、手動の位置入力も不必要である。従って、比較的に、簡単な、コストの安い、且つ、故障し難い装置が使用され得る。
本発明に従う装置の1つの実施形態に従い、制御装置の最後の個別装置は、第1のデータ処理ネットワークを介して、共通の制御装置と接続されている。
この付加的な接続に基づいて、共通の制御装置は、最後の個別装置に関する、第1のデータネットワークを介してこの制御装置に受信された情報が、印刷後続処理設備内において設けられた交換可能な個別装置の数に関する、第2のデータ処理ネットワークを介して与えられた情報から導き出された識別と、一致しているかどうかを検査可能である。一致していない場合には、例えば、個別装置を含めて制御装置の個々の検査のような適当な処置が、機械作業員によって導入され得る。
第1のデータネットワークを介して与えられた情報の受信の後、最終的に、同様に、印刷後続処理設備の最後の個別装置も、共通の制御装置によって識別されるので、それに加えて、全ての、現在、印刷後続処理設備内において設けられている、交換可能な個別装置の、完全な識別の後に初めて、適当なデータテレグラムが個別装置の制御装置へと引き渡されることは保障され得る。従って、本発明に従う装置のこの実施形態でもって、有利には、高い品質要求と同様に安全保護要求をも顧慮され得る。
本発明に従う装置の、更に別の実施形態に相応して、印刷後続処理設備のそれぞれの交換可能な個別装置のための第1のデータ処理ネットワーク内において、少なくとも1つの信号入口、および、少なくとも1つの信号出口、並びに、第2のデータ処理ネットワークと接続された信号受信−生成素子(Signalempfangs− und −erzeugungselement)が設けられている。
同様に、共通の制御装置は、少なくとも1つの信号入口(Signaleingang)、および、少なくとも1つの信号出口(Signalausgang)、並びに、第1の、および、第2のデータ処理ネットワークと接続された中央コンピュータを備えている。そのような従来の電子部品でもって、それぞれに、簡単な、コストの安い解決策が実現され得る。
本発明に従う装置の、更に別の実施形態に従い、第1のデータ処理ネットワークは、交換可能な個別装置の第2の信号入口への分岐線を有している。
このことに基づいて、個別装置における故障、または、信号の転送内における遮断は、共通の制御装置でもって、精確に突き止められ得る。何故ならば、この場合には、機能しない個別装置を介しての、もしくは、第1のデータ処理ネットワークの遮断された接続を介しての、情報の如何なる転送も行われないからである。
本発明に従う装置の、更に別の実施形態に相応して、第1のデータ処理ネットワークは、ディジーチェーンネットワークとして形成されている。
そのような、電子工学、および、コンピュータ産業から公知の回路方式でもって、それに加えて、有利には、信号処理内におけるコンフリクト(Konflikte)、および、不正機能は防止され得る。
本発明に従う装置の、更に別の実施形態に従い、第2のデータ処理ネットワークは、イーサネットパワーリンクとして形成されている。
従って、有利には、公知の、規格化された、且つ、これに伴ってコストの安い解決策が
利用され得る。
先に記載された、そのような制御装置を備える、本発明に従う印刷後続処理設備は、交換可能な、複数の個別装置を有しており、これら個別装置が、第1、および、前記第2のデータ処理ネットワークを介して、共通の制御装置と接続されている。
そのような印刷後続処理設備でもって、センサー装置のための付加的な電子部品の使用と同様に、手動の位置入力も不必要である。従って、比較的に、簡単な、コストの安い、且つ、故障し難い印刷後続処理設備が使用され得る。
本発明に従う印刷後続処理設備の、更に別の実施形態に相応して、この印刷後続処理設備は、交換可能な個別装置に対して付加的に、少なくとも1つの、固定して設置された個別装置を有しており、この個別装置が、前記第2のデータ処理ネットワークだけを介して、前記共通の制御装置と接続されている。
このことによって、そのような印刷後続処理設備は、有利には、交換可能な、および、固定して設置された個別装置を有して構成され得る。
本発明に従う印刷後続処理設備の、更に別の実施形態に従い、この印刷後続処理設備は、集積綴じ合わせ装置として、および、この印刷後続処理設備の個別装置が、集積綴じ合わせ装置の給紙機として形成されている。
この実施形態が、印刷後続処理設備の所定の構成に関しているにもかかわらず、本発明に従う装置は、言うまでも無く、同様に、他の印刷後続処理設備において、例えば、接着製本機、または、丁合い機においても、使用され得る。
言うまでも無く、そのような制御方法、および、装置のような制御装置は、同様に、相前後して連続する、個別装置の交換無しで間に合う印刷指図でもっての、印刷後続処理設備のためにも使用され得る。この場合には、従って、有利には、個別装置、および、相応する接続の診断は、印刷後続処理設備にわたって行われ得る。
次に、図を実施例に基づいて詳しく説明する。
本発明に従う制御装置を有する、集積綴じ合わせ装置として形成された印刷後続処理設備の概略的な図である。
図1は、例示的な、集積綴じ合わせ装置として形成された印刷後続処理設備1を、概略的な図において示しており、この印刷後続処理設備が、
一列に順々に設けられた、それぞれに印刷紙葉給紙機として形成された、交換可能な、n個の個別装置2と、
固定して設置された綴じ合わせ機械3と、
断裁機として形成された、同様に、固定して設置された断裁機械4と、および、
この印刷後続処理設備1を通って貫通走行する、同じく固定して設置された、この印刷後続処理設備1内において処理される図示されていない印刷紙葉の搬送のための、少なくとも1つの移送装置5とを有している。
それに加えて、この印刷後続処理設備1は、前記構造部材のための、共通の、コンピュータに基づく制御装置6を有しており、これら構造部材が、そのために、それぞれに共通の制御装置6と接続されている。言うまでも無く、補足的に、同様に、少なくとも1つの更に別の制御装置が、個別の、または、複数のこれら構造部材のために、設けられていることも可能である。
印刷紙葉給紙機を、以下で、簡略的に、給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nとして表示する。
集積綴じ合わせ装置の制御のための装置7は、共通の制御装置6のほかに、第1のデータ処理ネットワーク8、並びに、第2のデータ処理ネットワーク9を有しており、これらが、それぞれに、集積綴じ合わせ装置の共通の制御装置6と、この集積綴じ合わせ装置の交換可能な給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nとの間に設けられている。この第1のデータ処理ネットワーク8は、環状回路8′として形成されており、従って、共通の制御装置6が、第1のデータ処理ネットワーク8を介して、直接的に、第1の給紙機2.1と、および、このデータ処理ネットワーク8の最後の給紙機2.nと接続されている。それに加えて、この共通の制御装置6は、第2のデータ処理ネットワーク9と、同様に、綴じ合わせ機械3、断裁機械4、および、移送装置5とも接続されている。
この第1のデータ処理ネットワーク8は、有利には、ディジーチェーンネットワーク(Daisy−Chain−Netzwerk)として、および、この第2のデータ処理ネットワーク9が、イーサネットパワーリンク(Ethernet−Powerlink)として形成されていることは可能である。両方のデータ処理ネットワーク8、9の配線が、図1内において、良好な理解のために、それぞれに、個別に図示されているにもかかわらず、これら個別導線は、通常は、しかしながら、共通に、唯一の、ここで図示されていないケーブル管体内において設けられている。
給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nとして形成された、交換可能な個別装置2は、第1のデータ処理ネットワーク8内においてと同様に第2のデータ処理ネットワーク9内においても、一列に順々に設けられており、且つ、それぞれに、第1のデータ処理ネットワーク8の、少なくとも1つの信号入口11、および、少なくとも1つの信号出口12を、並びに、両方のデータ処理ネットワーク8、9と協働する、例えば、リモート入出力(Remote−IO)として形成された信号受信−生成素子13を有している。換言すれば、集積綴じ合わせ装置の、それぞれの給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nのための、第1のデータ処理ネットワーク8内において、少なくとも1つの信号入口11、および、少なくとも1つの信号出口12、並びに、この第2のデータ処理ネットワーク9と接続された、信号受信−生成素子13が設けられている。
これら給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nのために、それぞれに、給紙機下部構造として形成された、位置決め場所14が設けられており、この位置決め場所の上に、これら給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nが、交換可能に設けられている。共通の制御装置6は、同様に、少なくとも1つの信号入口15、および、少なくとも1つの信号出口16、並びに、第1の、および、第2のデータ処理ネットワーク8、9と接続された中央コンピュータ10を有している。
要するに、第1のデータ処理ネットワーク8は、交換可能な個別装置2の第2の信号入口11′への分岐線17を備えており、これら個別装置は、それら自体、第2のデータ処理ネットワーク9を介して、共通の制御装置6と接続されている。
図1内において図示された集積綴じ合わせ装置は、自体で公知の方法で、折り畳まれた複数の印刷紙葉から成る、それらの背中部において綴じ合わされる、仮とじ本、定期刊行物、および、類似の印刷物の製造の役目を果たす。
この目的のために、例えば、給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nを用いて、重なりあってそれぞれに同じに、しかしながら、堆積から堆積へと、もしくは、給紙機から給紙機へと、異なった、折り畳まれた印刷紙葉の、図示されていない堆積貯蔵部内で準備された堆積物から、それぞれに、1つの印刷紙葉が引き出され、開放され、且つ、周期的に同期して、鞍形の集積チェーンとして形成された移送装置5の上に載置される。
この集積チェーンを用いての、印刷紙葉の連続した移送の結果として、異なる印刷紙葉の載置、および従って、丁合いが、馬乗りに重なり合って行われる。その後、丁合いされた印刷紙葉は、綴じ合わせ機械3によって、これら印刷紙葉の折り目領域において、綴じ合わせクランプを用いて綴じ合わされ、且つ、最後に、断裁機械4において、残りの3つの側面で、必要なサイズへと裁断される。印刷物の製造は、図1内において、従って、左側から右側へと経過する。
列配設に対して選択的に、給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nが、同様に、互いに平行に、集積綴じ合わせ装置内において設けられることは可能であり、または、付加的に、個別の給紙機が、個別の一列に設けられた複数の給紙機に対して平行に設けられることも可能である。その際、第1のデータ処理ネットワーク8内における、給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nの配設は、しかしながら、常に環状回路8′内において、即ち、一列に順々に行われる。
特別の給紙機でもって、それに加えて、同様に、例えば、パンフレット、招待状(Einladungen)、抽選券(Gewinnspiele)のような広告媒体も、しかしながら、同様に、カード、コンパクトディスク(CDs)ような補充製品も、添付される(beigestellt)ことは可能であり、これらが、それに加えて、特定の受取人集団のために、しかしながら、同様に、特定の人のためにも行われ、即ち、個別化され得る。
現在の製造指図の順序に応じて、その目的のために、給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nは、必要に応じて、一方の位置決め場所14から、他方の位置決め場所14へと、例えば、図示されていない置換え車両を用いて、位置移動される。同様に、給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nは、集積綴じ合わせ装置から除去することは可能であり、しかしながら、同様に、自由な位置決め場所14に、付け加えることも可能である。
このようにして、順々に異なる印刷物は製造され得る。
集積綴じ合わせ装置の始動の後、この集積綴じ合わせ装置内へと組み込まれた給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nは、共通の制御装置6の問い合わせに対して、第2のデータ処理ネットワーク9を介して、それぞれに、それぞれの給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nの識別のための第1のデータテレグラムyを、共通の制御装置6に対して出力する。その際、そのようなデータテレグラムは、少なくとも1つの目標識別番号(Ziel−Identifikationsnummer)(ID)、および、少なくとも1つのデータパケット(Datenpaket)を含んでおり、このデータパケットでもって、それぞれの給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nが、集積綴じ合わせ装置内における、その給紙機の存在を通知する。
それに加えて、同様に、それぞれの給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nの種類に関する情報を有するデータパケットも包含され得る。
このデータテレグラムyの受信の後、共通の制御装置6は、それぞれの給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nを、中央コンピュータ10内において管理し、且つ、この共通の制御装置の信号出口16において、第1のデータ処理ネットワーク8を介して、第1の離散信号x、例えば、24ボルトの信号を、第1のデータ処理ネットワーク8内における第1の位置にある給紙機2.1に対して出力する。
この第1の離散信号xは、この給紙機2.1の信号入口11に到着し、且つ、この給紙機の信号受信−生成素子13を用いて検出される。この信号受信−生成素子は、その後、第1の離散信号xの受信の確認のための、第2のデータテレグラムyを生成し、且つ、この第2のデータテレグラムyを、第2のデータ処理ネットワーク9を介して、共通の制御装置6に対して送信する。既に以前に伝達されていない場合、この第2のデータテレグラムyでもって、同様に、第1の給紙機2.1の種類に関する情報も転送され得る。
この第2のデータテレグラムyに基づいて、共通の制御装置6は、給紙機2.1の位置を算出し、且つ、第2のデータ処理ネットワーク9を介して、第3のデータテレグラムzを、ここで、集積綴じ合わせ装置内におけるその給紙機の位置に関して、および、場合によっては、同様に、その給紙機の種類に関しても識別された、第1の給紙機2.1に対して出力する。その後、第1の給紙機2.1の信号受信−生成素子13は、第2の離散信号x+1を生成し、且つ、この第2の離散信号x+1を、第1の給紙機2.1の信号出口12を介して、および、第1のデータ処理ネットワーク8を介して、引き続いて設けられている給紙機2.2の信号入口11に対して送信する。
この給紙機2.2の信号受信−生成素子13は、その後、第2の離散信号x+1の受信の確認のための更に別のデータテレグラムyを生成し、且つ、このデータテレグラムyを、第2のデータ処理ネットワーク9を介して、共通の制御装置6に対して送信する。
この工程は、集積綴じ合わせ装置の、一列に順々に設けられた給紙機2.2、2.3、...の、引き続いての全ての給紙機にわたって繰り返される。その際、それぞれに、更に別の離散信号x+2、x+3、...が生成され、且つ、第1のデータ処理ネットワーク8を介して、集積綴じ合わせ装置の、引き続いて設けられている給紙機2.3、...に対して出力される。
それぞれに引き続いて設けられている給紙機2.3、...の信号受信−生成素子13は、他方また、データテレグラムyを生成し、このデータテレグラムに基づいて、この給紙機の識別が、集積綴じ合わせ装置の共通の制御装置6の中央コンピュータ10において行われる。
このようにして、集積綴じ合わせ装置の、連続した、全ての給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nは、これら給紙機の位置に関して識別される。第1のデータ処理ネットワーク8内における、最後の位置にある給紙機2.nの、信号受信−生成素子13は、この給紙機2.nの第nの位置に相応する、最後の離散信号x+nを生成し、且つ、この信号x+nを、この給紙機2.nの信号出口12、および、ネットワーク回路8′として形成された第1のデータ処理ネットワーク8を介して、共通の制御装置6の信号入口15に対して出力する。
第1のデータ処理ネットワーク8を介して与えられた最後の離散信号x+nの評価即ち、印刷後続処理設備1の最後の個別装置2に関する情報、並びに、第2のデータ処理ネットワーク9を介して与えられたデータテレグラムy、および、これに伴って行われた、同様に最後の給紙機2.nの識別に基づいて、共通の制御装置6は、集積綴じ合わせ装置の給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nの制御装置を、更に別のデータテレグラムzでもって、第2のデータ処理ネットワーク9を介して作動させる。
それに加えて、最後の離散信号x+n、即ち、印刷後続処理設備1の最後の個別装置2に関する情報は、第1のデータ処理ネットワーク8から、分岐線17を介して分岐され、個別装置2へと転送され、且つ、これら個別装置から、第2のデータ処理ネットワーク9を介して共通の制御装置6に対して転送され得る。これら分岐された情報が、共通の制御装置6に到着していない場合、この共通の制御装置6は、この個別装置2における故障、または、情報の転送における遮断を、精確に突き止めることが可能である。
この方法の場合、集積綴じ合わせ装置内における給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nの位置に関する情報は、従って、環状回路8′として形成された第1のデータ処理ネットワーク8内における、給紙機のそれぞれの位置に基づいて算出される。
この目的のために、これら給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nから、それぞれに、適当なデータテレグラムyが、第2のデータ処理ネットワーク9を介して、共通の制御装置6に対して転送される。給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nの数nに関する情報は、第1のデータ処理ネットワーク8内における最後の位置にある給紙機2.nの信号受信−生成素子13の、最後の離散信号x+nを用いて、第1のデータ処理ネットワーク8を介して、共通の制御装置6に対して出力される。
この共通の制御装置6に対する、給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nの種類に関する情報の転送は、同様に、データテレグラムyを用いて、第2のデータ処理ネットワーク9を介して行われる。
安全上の理由から、最後の離散信号x+nが共通の制御装置6に到着したかどうか監視され、且つ、到着していない場合には、集積綴じ合わせ装置が、始動されないか、または、停止される。選択的に、この目的のために、集積綴じ合わせ装置に対する、第1の離散信号xの出力と共に、または、この出力の後に、予め与えられた目標時間を有する、図示されていない時間監視装置が作動され、且つ、最後の離散信号x+nが、この目標時間の範囲内に、共通の制御装置6に到着していない場合、集積綴じ合わせ装置が始動されないか、または、停止される。
1つの他の給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nとの、集積綴じ合わせ装置の少なくとも1つの給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nの交換の際に、少なくとも1つの給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nの除去でもって、両方のデータ処理ネットワーク8、9は、一時的に遮断され、且つ、開放された位置決め場所14、即ち、給紙機下部構造の上へと行われる、他の給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nの組み込みでもって、再び閉鎖される。
それに対して、集積綴じ合わせ装置の少なくとも1つの給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nが、補充無しに除去された場合、自由な位置決め場所14が形成され、この位置決め場所において、両方のデータ処理ネットワーク8、9が、例えば、1つの信号受信−生成素子13の組み込みによって、再び閉鎖される。
もちろん、自由な位置決め場所14に、同様に、1つの給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nが組み込まれることは可能である。この目的のために、付加的に、前工程で組み込まれた信号受信−生成素子13が再び除去され、且つ、これに伴って遮断されたデータ処理ネットワーク8、9が、新しい給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nの組み込みによって再び閉鎖される。
信号入口11、および、信号出口12、並びに、信号受信−生成素子13を有する、給紙機2.1、2.2、2.3、...、2.nの構成に基づいて、給紙機下部構造は、有利には、電子機器ハードウェア無しに構成され得る。
1 印刷後続処理設備、集積綴じ合わせ装置
2 個別装置、印刷紙葉給紙機、給紙機
2.1 第1の給紙機
3 綴じ合わせ機械
4 断裁機械
5 移送装置
6 共通の制御装置
7 装置、制御装置
8 第1のデータ処理ネットワーク
8′ ネットワーク回路
9 第2のデータ処理ネットワーク
10 中央コンピュータ
11 信号入口
11′ 第2の信号入口
12 信号出口
13 信号受信−生成素子
14 位置決め場所
15 信号入口
16 信号出口
17 分岐線
x 第1の離散信号
x+1 第2の離散信号
x+n 最後の離散信号
y 第1のデータテレグラム、第2のデータテレグラム
z 第3のデータテレグラム

Claims (20)

  1. 相前後して連続する、異なる製造指図に対する適合のために、一列に順々に、及び/または、互いに平行に設けられ、且つ、共通の制御装置(6)と接続された、交換可能な、複数の個別装置(2)を有する、印刷物の製造のために設けられた印刷後続処理設備(1)を制御するための方法であって、この方法の場合、
    前記共通の制御装置(6)が、
    データ処理ネットワークを介して、前記印刷後続処理設備(1)内において備えられている前記個別装置(2)の種類に関する、および、前記印刷後続処理設備(1)内における前記個別装置のそれぞれの位置に関する情報を供給され、且つ、これら情報に基づいて、前記個別装置(2)を制御する、様式の上記方法において、
    前記印刷後続処理設備(1)内における、前記個別装置(2)の位置に関する情報が、
    環状回路(8′)として形成された第1のデータ処理ネットワーク(8)内における、前記個別装置の、それぞれの位置に基づいて算出され、且つ、
    この目的のために、前記個別装置(2)から、それぞれに、適当なデータテレグラム(y)が、第2のデータ処理ネットワーク(9)を介して、前記共通の制御装置(6)に対して転送されることを特徴とする方法。
  2. 前記印刷後続処理設備(1)内における、前記個別装置(2)の位置は、前記共通の制御装置(6)において算出されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記印刷後続処理設備(1)の最後の個別装置(2)に関する情報は、前記第1のデータ処理ネットワーク(8)を介して、前記共通の制御装置(6)に対して、転送され、且つ、前記個別装置(2)が、この情報の受信の後に初めて、制御されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記印刷後続処理設備(1)の最後の個別装置(2)に関する前記情報は、前記第1のデータ処理ネットワーク(8)から分岐され、前記個別装置(2)へと転送され、且つ、これら個別装置(2)から、前記第2のデータ処理ネットワーク(9)を介して、前記共通の制御装置(6)に対して転送されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. ・前記印刷後続処理設備(1)の始動の後、この印刷後続処理設備内へと組み込まれた前記個別装置(2)は、前記共通の制御装置(6)の問い合わせに対して、それぞれに、前記個別装置(2)の識別のための第1のデータテレグラム(y)を、前記第2のデータ処理ネットワーク(9)を介して、前記共通の制御装置(6)に対して出力し、
    ・その後、前記共通の制御装置(6)から、前記第1のデータ処理ネットワーク(8)を介して、第1の離散信号(x)が、前記第1のデータ処理ネットワーク(8)内における第1の位置にある個別装置(2)に対して出力され、
    ・この個別装置(2)が、前記第1の離散信号(x)を検出し、且つ、その後、前記第2のデータ処理ネットワーク(9)を介して、前記第1の離散信号(x)の受信に関する第2のデータテレグラム(y)を、前記共通の制御装置(6)に対して出力し、
    ・前記共通の制御装置(6)が、前記第2のデータテレグラム(y)に基づいて、この個別装置(2)の位置を算出し、且つ、第3のデータテレグラム(z)を、第1の前記個別装置(2)に対して出力し、
    ・前記第1の個別装置(2)が、前記第3のデータテレグラム(z)に基づいて、第2の離散信号(x+1)を生成し、且つ、第1のデータ処理ネットワーク(8)を介して、引き続いて設けられている個別装置(2)に対して出力し、
    ・この工程が、前記印刷後続処理設備(1)の、一列に順々に設けられた前記個別装置(2)の全てにわたって繰り返され、
    その際、それぞれに、更に別の離散信号(x+2、x+3、...)が生成され、且つ、前記第1のデータ処理ネットワーク(8)を介して、前記印刷後続処理設備(1)の、引き続いて設けられている個別装置(2)に対して出力され、
    その際、前記第1のデータ処理ネットワーク(8)内における、最後の位置にある個別装置(2)が、この個別装置(2)の第nの位置に相応する、最後の離散信号(x+n)を生成し、且つ、前記第1のデータ処理ネットワーク(8)を介して、前記共通の制御装置(6)に対して出力し、
    ・前記共通の制御装置(6)が、前記最後の離散信号(x+n)の受信、および、評価の後、前記個別装置(2)の制御装置を、更に別のデータテレグラム(z)でもって、前記第2のデータ処理ネットワーク(9)を介して作動させる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 少なくとも、それぞれに、前記個別装置(2)から前記共通の制御装置(6)に対して出力される前記データテレグラム(y)の内の1つのデータテレグラムでもって、同様に、それぞれの前記個別装置(2)の種類に関する情報も転送されることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 前記印刷後続処理設備(1)の少なくとも1つの個別装置(2)は、他の個別装置(2)と交換され、その際、少なくとも1つの前記個別装置(2)の除去でもって、両方のデータ処理ネットワーク(8、9)が遮断され、且つ、他の個別装置(2)との、少なくとも1つの個別装置(2)の行われた交換でもって、再び閉鎖されることを特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載の方法。
  8. 前記印刷後続処理設備(1)の少なくとも1つの個別装置(2)は、補充無しに除去され、且つ、これに伴って遮断された、両方の前記データ処理ネットワーク(8、9)が、その後、再び閉鎖されることを特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載の方法。
  9. 前記最後の離散信号(x+n)が、前記共通の制御装置(6)に到着したかどうか監視され、且つ、到着していない場合には、前記印刷後続処理設備(1)が、始動されないか、または、停止されることを特徴とする請求項5から8のいずれか一つに記載の方法。
  10. 前記印刷後続処理設備(1)に対する、第1の離散信号(x)の出力と共に、または、この出力の後に、予め与えられた目標時間を有する時間監視装置が作動され、且つ、前記最後の離散信号(x+n)が、この目標時間の範囲内に、前記共通の制御装置(6)に到着していない場合、前記印刷後続処理設備(1)が、始動されないか、または、停止されることを特徴とする請求項5から8のいずれか一つに記載の方法。
  11. 相前後して連続する、異なる製造指図に対する適合のために、一列に順々に設けられ、且つ、共通の制御装置(6)と接続された、交換可能な、複数の個別装置(2)を有する、印刷物の製造のために設けられた印刷後続処理設備(1)を制御するための装置であって、
    その際、前記共通の制御装置(6)が、
    データ処理ネットワークを介して、前記印刷後続処理設備(1)内において備えられている前記個別装置(2)の種類に関する、および、前記印刷後続処理設備(1)内における前記個別装置のそれぞれの位置に関する情報を供給され、且つ、これら情報に基づいて、前記個別装置(2)を制御する、様式の上記装置において、
    前記装置(7)が、前記個別装置(2)をそれぞれに前記共通の制御装置(6)と接続する、第1の、および、第2のデータ処理ネットワーク(8、9)を有しており、
    その際、前記第1のデータ処理ネットワーク(8)が、環状回路(8′)として形成されており、
    その際、前記印刷後続処理設備(1)内における、前記個別装置(2)の位置に関する情報が、前記第1のデータ処理ネットワーク(8)内における、前記個別装置の、それぞれの位置に基づいて算出可能であり、且つ、この目的のために、前記個別装置(2)から、それぞれに、適当なデータテレグラム(y)が、前記第2のデータ処理ネットワーク(9)を介して、前記共通の制御装置(6)に対して転送可能であることを特徴とする装置。
  12. 前記制御装置(7)の最後の個別装置(2)は、前記第1のデータ処理ネットワーク(8)を介して、前記共通の制御装置(6)と接続されていることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 前記印刷後続処理設備(1)のそれぞれの交換可能な個別装置(2)のために、前記第1のデータ処理ネットワーク(8)内において、少なくとも1つの信号入口(11)、および、少なくとも1つの信号出口(12)、並びに、前記第2のデータ処理ネットワーク(9)と接続された信号受信−生成素子(13)が設けられていることを特徴とする請求項11または12に記載の装置。
  14. 前記第1のデータ処理ネットワーク(8)は、前記交換可能な個別装置(2)の第2の信号入口(11′)への分岐線(17)を有していることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 前記共通の制御装置(6)は、少なくとも1つの信号入口(15)、および、少なくとも1つの信号出口(16)、並びに、前記第1のデータ処理ネットワーク(8)と前記第2のデータ処理ネットワーク(9)とに接続されている中央コンピュータ(10)を有していることを特徴とする請求項11から14のいずれか一つに記載の装置。
  16. 前記第1のデータ処理ネットワーク(8)は、ディジーチェーンネットワークとして形成されていることを特徴とする請求項11から15のいずれか一つに記載の装置。
  17. 前記第2のデータ処理ネットワーク(9)は、イーサネットパワーリンクとして形成されていることを特徴とする請求項11から15のいずれか一つに記載の装置。
  18. 請求項11から16のいずれか一つに記載の装置(7)を有する印刷後続処理設備において、
    前記印刷後続処理設備(1)が、交換可能な、複数の個別装置(2)を有しており、これら個別装置が、前記第1、および、前記第2のデータ処理ネットワーク(8、9)を介して、前記共通の制御装置(6)と接続されていることを特徴とする印刷後続処理設備。
  19. 前記印刷後続処理設備が、前記交換可能な個別装置(2)に対して付加的に、少なくとも1つの、固定して設置された個別装置(3、4、5)を有しており、この個別装置が、前記第2のデータ処理ネットワーク(9)だけを介して、前記共通の制御装置(6)と接続されていることを特徴とする請求項18に記載の印刷後続処理設備。
  20. 前記印刷後続処理設備は、集積綴じ合わせ装置として、および、前記印刷後続処理設備の交換可能な個別装置(2)が、集積綴じ合わせ装置の給紙機(2.1、2.2、2.3、...、2.n)として形成されていることを特徴とする請求項18または19に記載の印刷後続処理設備。
JP2017102685A 2016-05-30 2017-05-24 印刷後続処理設備を制御するための方法、および、装置 Pending JP2017213885A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH00691/16 2016-05-30
CH6912016 2016-05-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017213885A true JP2017213885A (ja) 2017-12-07

Family

ID=56108417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017102685A Pending JP2017213885A (ja) 2016-05-30 2017-05-24 印刷後続処理設備を制御するための方法、および、装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170344315A1 (ja)
EP (1) EP3251993B1 (ja)
JP (1) JP2017213885A (ja)
CN (1) CN107443893A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6812208B2 (ja) * 2016-11-11 2021-01-13 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003485A (en) * 1988-12-30 1991-03-26 Pitney Bowes Inc. Asynchronous, peer to peer, multiple module control and communication protocol
US5164906A (en) * 1990-11-20 1992-11-17 Pitney Bowes Inc. Submodule feeder arrangement for an inserter
DE19752015A1 (de) 1997-11-24 1999-05-27 Brehmer Buchbindereimaschinen Sammelhefter für Falzbogen und Verfahren zur Antriebssteuerung eines Sammelhefters
EP1457847A3 (de) 2003-03-10 2010-01-13 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Identifizierung von Modulen in einer drucktechnischen Maschine
KR20100083914A (ko) * 2009-01-15 2010-07-23 삼성전자주식회사 화상형성장치 및 그 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN107443893A (zh) 2017-12-08
US20170344315A1 (en) 2017-11-30
EP3251993A1 (de) 2017-12-06
EP3251993B1 (de) 2018-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8840351B2 (en) Book binding machine and method for operating a book binding machine
KR101190978B1 (ko) 수요에 따른 책 제작 시스템 및 방법
US5592881A (en) System for identifying modules in a modular printing apparatus
US8390897B2 (en) Method and system for controlled production of security documents, especially banknotes
EP0395131A1 (en) Apparatus for collating and binding signatures to produce customized books or magazines
US9834027B2 (en) Method for the production of a print job
JP2011518686A (ja) デジタル制御工程でパッケージを製造する方法及び装置
JP6192315B2 (ja) 印刷次処理のための製造装置の換装
KR20150125959A (ko) 시트 번호부여 프로세스 및 시트 번호부여 프로세스를 실행하기 위한 시트 처리기
GB2111909A (en) Method for checking sheets of bills during their production
JP2017213885A (ja) 印刷後続処理設備を制御するための方法、および、装置
CN105291612A (zh) 印刷装置生产计划和控制系统及自动生成印刷任务的方法
EP1873103B2 (de) Einrichtung zum Sammeln von Druckprodukten entlang einer aus Fördervorrichtung und Zuführvorrichtungen für die Druckprodukte gebildeten Sammelstrecke.
US8087653B2 (en) Method and arrangement for producing printed products
EP0919295B1 (en) Printing and finishing documents
EP1502754B1 (en) Offline markless post processing of printed media
US8427658B2 (en) Method for the automatic detection of at least one property of at least one component of an apparatus for the production of printed products
JP2008229883A (ja) 連続番号製品の製造システム
JP4164120B2 (ja) モジュールのポートペアリング判別方法
JP2018034511A (ja) 個人化された印刷製品の製造のための方法および装置
US20110280688A1 (en) Method and apparatus for providing a stack composed of book covers for book production and a book production line provided with the apparatus
JP2004338950A (ja) 印刷された枚用紙をさらに処理するための方法
AU2008280756B2 (en) Method and device for inserting, collecting or collating a plurality of flexible, planar products
CN101204896B (zh) 用于生产印刷产品的装置及控制该装置的驱动器的方法
EP1507198B1 (en) A method and system to determine a media handling system configuration