JP2017208767A - 読取装置及び本人確認支援システム - Google Patents

読取装置及び本人確認支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017208767A
JP2017208767A JP2016101594A JP2016101594A JP2017208767A JP 2017208767 A JP2017208767 A JP 2017208767A JP 2016101594 A JP2016101594 A JP 2016101594A JP 2016101594 A JP2016101594 A JP 2016101594A JP 2017208767 A JP2017208767 A JP 2017208767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
cover
chip
information
passport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016101594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6798144B2 (ja
Inventor
優一 加藤
Yuichi Kato
優一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2016101594A priority Critical patent/JP6798144B2/ja
Publication of JP2017208767A publication Critical patent/JP2017208767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6798144B2 publication Critical patent/JP6798144B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】ICチップを内蔵した本人確認書類の画像を読み取ると共に、ICチップ内の情報の読み取り性能を向上させる。【解決手段】本発明による読取装置は、読み取り対象物3が置かれる透明板を含む原稿台12、及び読み取り対象物3を読み取って画像を生成するスキャナ部13を有する本体10と、透明板を開閉自在に覆うカバー11と、カバー11の内部に設けられ、カバー11の上面に載置された読み取り対象物3に含まれるICチップから情報を読み取るIC読取部15と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、ICチップを内蔵した運転免許証やパスポート等の本人確認書類の券面画像の読み取りと、ICチップ内の情報の読み取りとを行うことができる読取装置及び本人確認支援システムに関する。
自治体窓口での住民票や印鑑証明などの各種証明書の発行手続きや、銀行等の金融機関での口座開設手続きなどでは、運転免許証や旅券(パスポート)等の顔写真入りの公的証明書を用いた本人確認が行われている。近年、公的証明書の偽造防止の強化策として、ICチップを内蔵したIC運転免許証やIC旅券が発行されている。
特許文献1には、スキャナヘッドにアンテナを並べ、ICチップを含む印刷物の画像を取り込むと共に、ICチップ内の情報を読み取るスキャナが記載されている。しかし、このような構成のスキャナは、読み取り対象物が、顔写真が印刷された頁とICチップが内蔵された頁とが異なるIC旅券のような物の場合、ICチップ内の情報の読み取りに失敗することがあった。
特開2001−24845号公報
本発明は、上記従来の実状に鑑みてなされたものであり、ICチップを内蔵した本人確認書類の画像を読み取ると共に、ICチップ内の情報の読み取り性能を向上させることができる読取装置を提供することを課題とする。また、本発明は、本発明による読取装置により読み取られた画像とICチップ内の情報とを照合して本人確認書類の真贋判定を行う本人確認支援システムを提供することを課題とする。
本発明による読取装置は、読み取り対象物が置かれる透明板、及び前記読み取り対象物を読み取って画像を生成するスキャナ部を有する本体と、前記透明板を開閉自在に覆うカバーと、前記カバーの内部に設けられ、前記カバーの上面に載置された前記読み取り対象物に含まれるICチップから情報を読み取るIC読取部と、を備えるものである。
本発明の一態様による読取装置において、前記カバーの上面には、前記読み取り対象物が載置される載置領域を区画形成する凸条が設けられている。
本発明の一態様による読取装置において、前記凸条はL字型である。
本発明の一態様による読取装置は、前記載置領域の下方に、前記IC読取部のアンテナが設けられているものである。
本発明の一態様による読取装置において、前記IC読取部は、指向性の異なる複数のアンテナを有する。
本発明の一態様による読取装置において、前記IC読取部は、前記読み取り対象物が前記透明板に置かれているか否かによって、使用するアンテナを切り替える。
本発明による本人確認支援システムは、本発明による読取装置と、前記読取装置から、前記画像及び前記情報を受信し、前記画像と前記情報とを照合して真贋判定を行う真贋判定装置と、を備えるものである。
本発明によれば、ICチップを内蔵した本人確認書類の画像を読み取ると共に、ICチップ内の情報の読み取り性能を向上させることができる。
本発明の実施形態に係る読取装置の斜視図である。 同実施形態に係る読取装置の斜視図である。 同実施形態に係る読取装置の概略断面図である。 同実施形態に係る読取装置の斜視図である。 同実施形態に係る本人確認支援システムのブロック図である。
図1〜図5を用いて、本発明の実施の形態について説明する。図1、図2は本発明の実施形態に係る読取装置1の斜視図であり、図1はカバー11を閉じた状態を示し、図2はカバー11を開けた状態を示している。
図3は、読み取り対象物としての本人確認書類3をスキャンする際の読取装置1の断面図である。図4は、本人確認書類3に内蔵されたICチップから情報を読み取る際の読取装置1の斜視図である。本人確認書類3はICチップを内蔵するものであり、以下の実施形態では、IC旅券3として説明を行う。
図5は、本発明の実施形態に係る本人確認支援システムのブロック図である。本人確認支援システムは、読取装置1及び真贋判定装置2を備え、読取装置1と真贋判定装置2とは有線又は無線により通信可能に接続されている。
読取装置1の本体10の上には、ヒンジ部14によって回転可能に支持されたカバー11が設けられている。カバー11は、本体10の上面の透明板を開閉自在に覆う。
本体10の上面には透明板(ガラス板)を含む原稿台12が設けられ、カバー11を開けると、読取面である透明板の上にIC旅券3を置くことができる。本体10の上面には電源スイッチSが設けられている。
本体10の内部には、透明板の上に置かれたIC旅券3の画像を光学的に走査し、旅券面のスキャン画像データを生成する、フラットベット式のスキャナ部13が設けられている。読取装置1は、スキャン画像データを真贋判定装置2へ送信する。
カバー11の上面にはL字型の凸条16が設けられている。凸条16は、カバー11の長手方向に沿った凸条と、短手方向に沿った凸条とが直角をなすように接続されたものである。このL字型の凸条16によって、IC旅券3を載置する載置領域17が区画形成される。凸条16を構成する、カバー11の長手方向に沿った凸条と、短手方向に沿った凸条とが接続していなくてもよい。
カバー11の内部には、載置領域17に載置されたIC旅券3のICチップ(図示略)から情報を読み取るIC読取部15が設けられている。IC読取部15のアンテナは、載置領域17の下方又はその近傍に設けられている。読取装置1は、ICチップから読み取った情報を真贋判定装置2へ送信する。
ICチップから読み取られる情報は、例えば、顔画像、氏名、生年月日、旅券番号などの旅券面の記載事項である。
真贋判定装置2は、読取装置1から受け取ったスキャン画像データとICチップ内の情報とを照合して、IC旅券3の真贋判定を行う。例えば、真贋判定装置2は、文字認識処理により、スキャン画像から、IC旅券3に印刷された氏名、生年月日、旅券番号などを読み取る。そして、真贋判定装置2は、IC旅券3に印刷された情報と、ICチップ内の情報とが一致するか否か判定する。
また、真贋判定装置2は、スキャン画像内の顔画像と、ICチップから読み出された顔画像とを比較し、一致するか否かを判定する。
真贋判定装置2は、ハードウェアで構成してもよいし、ソフトウェアで構成してもよい。ソフトウェアで構成する場合には、真贋判定装置2の機能を実現するプログラムをCD−ROM等の記録媒体に収納し、コンピュータに読み込ませて実行させてもよい。記録媒体は、磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能なものに限定されず、ハードディスク装置やメモリなどの固定型の記録媒体でもよい。
真贋判定装置2は、読取装置1に対して、スキャナ部13によるスキャンの開始指示を与えることができる。また、真贋判定装置2が、読取装置1に対して、IC読取部15のアンテナからの電磁波送信の開始指示を与えるようにしてもよい。
このような本人確認支援システムを用いて本人確認を行う場合、まずユーザは読取装置1のカバー11を開けて、IC旅券3の読取対象のページを開き、原稿台12の透明板の上に置き、カバー11を閉じる(図3参照)。真贋判定装置2を操作して、スキャナ部13による旅券面のスキャンを行う。読取装置1が、スキャン画像データを真贋判定装置2へ送信すると、真贋判定装置2のディスプレイ(図示略)にスキャン画像が表示される。
IC旅券3のスキャン後、カバー11を開けてIC旅券3を取り出し、カバー11を閉じる。ユーザが、カバー11の上面の凸条16で区画された載置領域17にIC旅券3を置くと、IC読取部15が、IC旅券3に内蔵されたICチップから情報を読み取る。読み取られた情報は真贋判定装置2へ送信される。
真贋判定装置2は、読取装置1から受け取ったスキャン画像データとICチップ内の情報とを照合し、IC旅券3の真贋判定を行い、判定結果をディスプレイに表示する。
従来のようにスキャナ部13にIC読取部のアンテナを配置した構成では、読み取り対象物がIC旅券3のように厚みのある物である場合、カバー11の閉じ具合(カバー11をIC旅券3にどの程度押し付けるか)によって、ICチップに接続されたアンテナ面の位置や角度が変わり、読み取りエラーが発生し得る。
一方、本実施形態によれば、カバー11の上面の載置領域17にIC旅券3を置くだけで、ICチップ内の情報を読み取ることができる。載置領域17は、凸条16で区画されており、この凸条16に合わせてIC旅券3を置くことで、ICチップに接続されたアンテナ面の位置や角度は毎回ほぼ同じになり、ICチップ内の情報の読み取りが安定したものとなる。また、IC読取部15のアンテナが、載置領域17の下方又はその近傍に設けられているため、ICチップ内の情報の読み取り性能を向上させることができる。
図3のように、IC旅券3が原稿台12に置かれ、カバー11を閉じた状態でIC読取部15がICチップ内の情報を読み取ることができるようにしてもよい。
IC読取部15が指向性の異なる複数のアンテナを備え、原稿台12に置かれたIC旅券3のICチップ内の情報を読み取る場合と、カバー11の上面の載置領域17に置かれたIC旅券3のICチップ内の情報を読み取る場合とで、電磁波を送信するアンテナを切り替えるようにしてもよい。
例えば、カバー11内に、カバー11の上方向に指向性を有する第1アンテナと、カバー11の下方向に指向性を有する第2アンテナとを設ける。カバー11の上面の載置領域17に置かれたIC旅券3のICチップ内の情報を読み取る場合は、第1アンテナから電磁波を送信する。一方、原稿台12に置かれたIC旅券3のICチップ内の情報を読み取る場合は、第2アンテナから電磁波を送信する。
電磁波を送信するアンテナの切り替えスイッチを読取装置1に設けてもよいし、ユーザが真贋判定装置2を操作して読取装置1に切り替え指示を与えてもよい。また、原稿台12に読み取り対象物が置かれているか否かを検知してアンテナを切り替えてもよい。例えば、原稿台12に読み取り対象物が置かれている場合は、第2アンテナから電磁波を送信する。一方、原稿台12に何も置かれておらず、カバー11がしっかり閉じている場合は、第1アンテナから電磁波を送信する。
上記実施形態において、載置領域17を区画形成する凸条16の形状はL字型に限定されず、例えばコ字型など他の形状としてもよい。
上記実施形態では、読み取り対象物をIC旅券3として説明したが、氏名等の個人情報が記載された面と、個人情報が記録されたICチップとを備えたものであればよく、例えば、IC運転免許証、住基カード、個人番号カード等であってもよい。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 読取装置
2 真贋判定装置
3 本人確認書類(IC旅券)
10 本体
11 カバー
12 原稿台
13 スキャナ部
14 ヒンジ部
15 IC読取部
16 凸条
17 載置領域

Claims (7)

  1. 読み取り対象物が置かれる透明板、及び前記読み取り対象物を読み取って画像を生成するスキャナ部を有する本体と、
    前記透明板を開閉自在に覆うカバーと、
    前記カバーの内部に設けられ、前記カバーの上面に載置された前記読み取り対象物に含まれるICチップから情報を読み取るIC読取部と、
    を備える読取装置。
  2. 前記カバーの上面には、前記読み取り対象物が載置される載置領域を区画形成する凸条が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の読取装置。
  3. 前記凸条はL字型であることを特徴とする請求項2に記載の読取装置。
  4. 前記載置領域の下方に、前記IC読取部のアンテナが設けられていることを特徴とする請求項2又は3に記載の読取装置。
  5. 前記IC読取部は、指向性の異なる複数のアンテナを有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の読取装置。
  6. 前記IC読取部は、前記読み取り対象物が前記透明板に置かれているか否かによって、使用するアンテナを切り替えることを特徴とする請求項5に記載の読取装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかに記載の読取装置と、
    前記読取装置から、前記画像及び前記情報を受信し、前記画像と前記情報とを照合して真贋判定を行う真贋判定装置と、
    を備える本人確認支援システム。
JP2016101594A 2016-05-20 2016-05-20 読取装置及び本人確認支援システム Active JP6798144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016101594A JP6798144B2 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 読取装置及び本人確認支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016101594A JP6798144B2 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 読取装置及び本人確認支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017208767A true JP2017208767A (ja) 2017-11-24
JP6798144B2 JP6798144B2 (ja) 2020-12-09

Family

ID=60415567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016101594A Active JP6798144B2 (ja) 2016-05-20 2016-05-20 読取装置及び本人確認支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6798144B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020021163A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 大日本印刷株式会社 発行装置、発行方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001024845A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Hitachi Ltd Rfリーダー付スキャナー
JP2003087498A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Seiko Epson Corp 複合プリンタの位置決め部材
JP2005265902A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像形成システム
WO2008081886A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-10 Panasonic Corporation 印刷媒体、画像形成装置、画像情報入力装置及びデジタル複合機
JP2013093684A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Brother Ind Ltd 画像処理装置
JP2013228540A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001024845A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Hitachi Ltd Rfリーダー付スキャナー
JP2003087498A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Seiko Epson Corp 複合プリンタの位置決め部材
JP2005265902A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Kyocera Mita Corp 画像形成装置及び画像形成システム
WO2008081886A1 (ja) * 2006-12-27 2008-07-10 Panasonic Corporation 印刷媒体、画像形成装置、画像情報入力装置及びデジタル複合機
JP2013093684A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Brother Ind Ltd 画像処理装置
JP2013228540A (ja) * 2012-04-25 2013-11-07 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020021163A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 大日本印刷株式会社 発行装置、発行方法
JP7192293B2 (ja) 2018-07-30 2022-12-20 大日本印刷株式会社 発行装置、発行方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6798144B2 (ja) 2020-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3646247B1 (en) User authentication based on rfid-enabled identity document and gesture challenge-response protocol
US10339403B2 (en) Methods and systems of enrollment and authentication
JP6789264B2 (ja) バーコードを使用する身元認証
US6980673B2 (en) Fingerprint identification system, fingerprint identification apparatus, fingerprint identification method, and biometric identification apparatus
US7543337B2 (en) System and method for automatic verification of the holder of an authorization document and automatic establishment of the authenticity and validity of the authorization document
US20100097180A1 (en) System and method for credit card user identification verification
AU2002225839A1 (en) Self-authentication of value documents using digital signatures
JP2008537244A (ja) ユーザの2次元画像を含む個人識別カード
JP2022536443A (ja) 制御照明を用いた表面外観の判定による文書認証方法
JP6798144B2 (ja) 読取装置及び本人確認支援システム
JP6827206B1 (ja) 決済端末
CN106034193B (zh) 多模式扫描仪
CN217543757U (zh) 适用于银行的3d移动业务终端
US12114744B2 (en) Biometric lever wallet
WO2013073031A1 (ja) 生体情報取得装置
KR102036550B1 (ko) 지문인식과 연동되어 nfc모듈 근거리 무선 통신 및 사진정보를 표출시키는 융합카드의 인증시스템
KR102054674B1 (ko) 지문인식과 연동되어 사진정보를 표출시키는 융합카드의 인증시스템
JP2010244525A (ja) 携帯端末を用いた機密データ表示及び読取システム
US20160117661A1 (en) Desk-top information processing apparatus
JP2021163166A (ja) プログラム、真贋判定方法及び真贋判定装置
KR102376749B1 (ko) 등록 및 인증 방법 및 시스템
US11819100B2 (en) Wallet assembly and method of use
KR102026097B1 (ko) 지문인식과 연동되어 nfc모듈 근거리 무선통신을 작동시키는 융합카드의 인증처리 시스템
KR100599232B1 (ko) 스캐너
KR200364943Y1 (ko) 스캐너

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6798144

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150