JP2017199924A - 固体撮像装置 - Google Patents
固体撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017199924A JP2017199924A JP2017121693A JP2017121693A JP2017199924A JP 2017199924 A JP2017199924 A JP 2017199924A JP 2017121693 A JP2017121693 A JP 2017121693A JP 2017121693 A JP2017121693 A JP 2017121693A JP 2017199924 A JP2017199924 A JP 2017199924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- imaging device
- solid
- state imaging
- semiconductor chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 127
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 100
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 28
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 19
- 238000007667 floating Methods 0.000 claims description 13
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 11
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 82
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 15
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 15
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 15
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 10
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 4
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】第1の半導体基体と第1の多層配線層とを有する第1の半導体チップ部と、第2の半導体基体と第2の多層配線層とを有する第2の半導体チップ部とを備え、第1の多層配線層は、第1の配線部と、断面視において第1の配線部と間隔を開けて設けられた第2の配線部とを含む第1の配線層を有し、第2の多層配線層は、第3の配線部を有する第2の配線層を有する。そして、断面視における第1の半導体チップ部と第2の半導体チップ部との接合面と垂直な方向において、第3の配線部と全て重なる位置に、第1の配線部と第2の配線部との間隔が設けられている固体撮像装置。
【選択図】図3
Description
CMOS固体撮像装置は、光電変換部であるフォトダイオードと複数の画素トランジスタとからなる画素を備える。そして、複数の画素が規則性をもって2次元アレイ状に配列された画素部と、画素部の周辺に配置された周辺回路部とを有して構成される。
さらに、画素サイズの微細化に伴い、複数のフォトダイオードに転送トランジスタを除く他の1つの画素トランジスタ群を共有させた画素共有方式のCMOS固体撮像装置も知られている(特許文献3、特許文献4参照)。
さらに、この固体撮像装置を用いることにより、電子機器の高画質化が可能となる。
なお、説明は以下の順序で行う。
1.固体撮像装置の概要
2.固体撮像装置の第1実施形態
3.固体撮像装置の第2実施形態
4.固体撮像装置の第3実施形態
5.固体撮像装置の第4実施形態
6.電子機器
以下、固体撮像装置の概要について説明する。
裏面照射型CMOS固体撮像装置では、ブルーミング対策として、横型オーバーフロー構造を形成することが一般的である。横型オーバーフロー構造は、転送ゲート下からフローティングディフュージョンを通じて電荷を逃がすようにしている。このため、裏面照射型CMOS固体撮像装置では、横型オーバーフロー構造の影響で転送ゲートの電位変動が起こりやい。このように、転送ゲートにパルス電圧を供給する転送配線では、配線間の容量結合の影響を受け、飽和信号量(Qs)の変化や、各フォトダイオード間の飽和信号量のばらつきが大きくなる等の可能性がある。
しかし、従来技術の配線配置を用いた場合、隣接する配線間には少なくとも1箇所以上の隙間が生じてしまい、上記のようなホットキャリア発光の影響を抑えるためには遮光用の構造を別途用意する必要がある。
遮光膜を追加して遮光構造を形成する場合、例えばW、Cu、Ti、TiN、Cといった材質で遮光膜を形成する。遮光膜ではなく、光を吸収する材料を使って吸収膜を形成しても良いが、どの場合においてもコスト等の面でデメリットが生じる。
そこで、本実施形態では、遮光用の新たな構成を追加することなく、結合容量の均一化と遮光構造とを両立することができる配線構造を構成する。
[固体撮像装置の概略構成]
図1に、本実施形態の固体撮像装置に適用されるMOS型固体撮像装置の概略構成を示す。このMOS型固体撮像装置は、各実施の形態の固体撮像装置に適用される。本例の固体撮像装置1は、図示しない半導体基体、例えばシリコン基体に複数の光電変換部を含む画素2が規則的に2次元アレイ状に配列された画素領域(いわゆる画素アレイ)3と、周辺回路部とを有して構成される。画素2は、光電変換部となる例えばフォトダイオードと、複数の画素トランジスタ(いわゆるMOSトランジスタ)を有して成る。複数の画素トランジスタは、例えば転送トランジスタ、リセットトランジスタ及び増幅トランジスタの3つのトランジスタで構成することができる。その他、選択トランジスタを追加して4つのトランジスタで構成することもできる。単位画素の等価回路は通常と同様であるので、詳細説明は省略する。画素2は、1つの単位画素として構成することができる。また、画素2は、共有画素構造とすることもできる。この画素共有構造は、複数のフォトダイオードが、転送トランジスタを構成するフローティングディフュージョン、及び転送トランジスタ以外の他のトランジスタを共有する構造である。
制御回路8は、入力クロックと、動作モード等を指令するデータを受け取り、また固体撮像装置の内部情報等のデータを出力する。すなわち、制御回路8では、垂直同期信号、水平同期信号及びマスタクロックに基いて、垂直駆動回路4、カラム信号処理回路5及び水平駆動回路6等の動作の基準となるクロック信号や制御信号を生成する。そして、これらの信号を垂直駆動回路4、カラム信号処理回路5及び水平駆動回路6等に入力する。
上述の実施形態例に係るMOS型固体撮像装置は、異種の半導体チップが積層した構造を有しており、後述する構成に特徴を有している。
図3に、本実施形態の固体撮像装置、特にMOS型固体撮像装置の第1実施の形態を示す。本実施の形態のMOS型固体撮像装置は、裏面照射型の固体撮像装置である。本実施の形態のMOS型固体撮像装置は、図2Bの構成を適用したが、他の図2Aの構成あるいは、制御回路をそれぞれの第1及び第2の半導体チップ部に分けて搭載した構成にも適用できる。第2実施の形態以下の各実施の形態においても、同様に、上記構成を適用できる。
例えば、固体撮像装置において、画素領域の光電変換素子の多層配線層41に、画素領域を隙間なく被覆するように配線40 を配置する。このとき、2層以上の配線層を用いて、配線40が互いにある程度重なり合うように配置することで、光の回折の影響を防ぎ、下部からの光の入射を抑制できる。
配線による遮光構造の構成例を図4A,Bに示す。図4Aは、配線層の断面構造を示す図であり、図4B は、配線層の平面構造を示す図である。
少なくとも2層の配線40A及び配線40Bにより、遮光構造が構成される。
この遮光構造において、下層の配線40Aと上層の配線40Bとの積層間隔を、配線間の距離81とする。同様に、下層の配線40Aと上層の配線40Bとが平面方向で重なり合う長さを、重なり量82とする。下層の配線40A同士の間隔を、開口幅83とする。
また、各配線の同一層に形成される配線40A同士の開口幅83は、すべて同等になるように配置する。さらに、重なり量82が均一に形成される。この構成により、各配線40A,40Bの位置関係を均一にすることができ、結合容量を均一化することが可能となる。
次に、本実施形態の固体撮像装置に適用する画素部の構成について説明する。図5に、本実施形態に適用する4画素共有単位からなる画素部の構成を示す。図5に示すように、4画素のフォトダイオードPD[PD1〜PD4]を配列した4画素共有単位が、2次元アレイ状に配列されて画素部が構成される。
但し、フォトダイオードPD領域を全て覆わなくても、遮光構造による効果を得ることができる。例えば、図5に示す遮光領域100のように、フォトダイオードPD1上において、少なくともフォトダイオードPD1の短辺を1辺とする正方形の領域を遮光することが好ましい。同様に、フォトダイオードPD1〜4においても、フォトダイオードPD2〜4の短辺を1辺とする正方形の領域を遮光する。この 遮光領域100上に配線による遮光構造を形成することにより、充分な遮光効果を得ることができる。このように、フォトダイオードPDが形成された領域を全て覆わずに、フォトダイオードPD領域の一部を覆う遮光層が設けられた場合にも、遮光構造による効果を得ることができる。
次に、上述の4画素共有単位が構成されている画素部上に設けられる、配線層による遮光構造について説明する。
裏面照射型CMOS固体撮像装置では、上述の図3に示すように、半導体基体の表面側に画素トランジスタが形成され、その上方に層間絶縁膜を介してメタル層による複数層の配線を配置した配線層が形成される。半導体基体の裏面側にカラーフィルタ層及びオンチップレンズが形成され、基体裏面側から光入射される。すなわち、裏面照射型は、配線層が光入射面と反対側に形成された構成を有する。
転送配線84〜87は、4画素共有単位の各転送トランジスタTr11〜14の転送ゲート電極75〜78に接続される。このとき、4本の転送配線84〜87は、配線幅と配線間の間隔がそれぞれ同一であることが好ましい。
図6Bに示すように、第1実施形態では、転送配線84〜87及びパルス配線88〜91等の配線はすべて同じ配線層に形成されている。
下層の転送配線84〜87、及び、パルス配線88〜91と、上層のダミー配線92とは、上述の図4に示す配線40A,40Bのように、配線層の配線間の距離81よりも大きな重なり量82を有して配置されている。
さらに、転送配線84〜87、及び、パルス配線88〜91の開口幅83が、それぞれ均一な長さで形成されている。また、ダミー配線92の開口幅83が一定の長さで形成されている。
従って、ホットキャリア光が画素領域に写り込むことが回避され、よって画質が向上した固体撮像装置を提供することができる。
次に、第2実施形態の固体撮像装置の構成について説明する。第2実施形態においても、遮光構造を形成する配線の構成を除き、上述の第1実施形態と同様の固体撮像装置を適用することができる。このため、以下の説明では、遮光構造を形成する配線の構成について説明する。
図7に、画素共有単位が構成されている画素部上に設けられる、遮光構造を構成する配線構造を示す。図7Aは、上述の図5に示す4画素共有単位上に形成された各種配線の構成を示す平面図である。図7Bは、図7Aに示す配線構造のA−A線断面図である。
次に、第3実施形態の固体撮像装置の構成について説明する。第3実施形態においても、遮光構造を形成する配線の構成を除き、上述の第1実施形態と同様の固体撮像装置を適用することができる。このため、以下の説明では、遮光構造を形成する配線の構成について説明する。
図8に、画素共有単位が構成されている画素部上に設けられる、遮光構造を構成する配線構造を示す。図8Aは、上述の図5に示す4画素共有単位上に形成された各種配線の構成を示す平面図である。図8Bは、図8Aに示す配線構造のA−A線断面図である。
このように、配線による遮光構造では、画素部上に開口部が設けられていてもよい。
転送配線84〜87及びパルス配線88〜91を部分的に除去することは難しいため、ダミー配線92の一部を除去することにより、開口部101を形成する。
また、例えば、開口部101は、開口中心がフォトダイオードPD上でなければ、形成位置及び形成個数は限定されない。
次に、第4実施形態の固体撮像装置の構成について説明する。第4実施形態においても、遮光構造を形成する配線の構成を除き、上述の第1実施形態と同様の固体撮像装置を適用することができる。このため、以下の説明では、遮光構造を形成する配線の構成について説明する。
図9に、画素共有単位が構成されている画素部上に設けられる、遮光構造を構成する配線構造を示す。図9Aは、上述の図5に示す4画素共有単位上に形成された各種配線の構成を示す平面図である。図9Bは、図9Aに示す配線構造のA−A線断面図である。
上層の配線層では、上面から見て水平方向に延長し、且つ垂直方向に並行して配列されたパルス配線88〜91とダミー配線93とが、交互に所要の間隔をもって配列されている。
このように、上述の第1〜3実施形態のような、転送配線84〜87及びパルス配線88〜91と、ダミー配線92との重なりによる遮光構造以外にも、配線による遮光構造を構成することができる。
次に、上述の固体撮像装置を備える電子機器の実施形態について説明する。
上述の固体撮像装置は、例えば、デジタルカメラやビデオカメラ等のカメラシステム、撮像機能を有する携帯電話、又は、撮像機能を備えた他の機器などの電子機器に適用することができる。図10に、電子機器の一例として、固体撮像装置を静止画像又は動画を撮影が可能なカメラに適用した場合の概略構成を示す。
(1)光電変換素子を含む画素が複数配列された画素領域と、前記画素領域上に均一な開口幅で並列して形成された転送配線と、前記転送配線の上層の配線層に形成され、少なくとも一部が前記転送配線と平面位置で重なり合う位置に設けられた他の配線と、を備え、前記転送配線と前記他の配線とにより前記画素領域に遮光構造が形成されている固体撮像装置。
(2)前記基体の第1面側の表面に前記光電変換素子が設けられ、前記基体の第2面上に前記配線層が設けられている(1)に記載の固体撮像装置。
(3)前記基体の第2面側に前記配線層を介して貼り合わされた第2の基体を備え、前記第2の基体に周辺回路部を有し、前記画素領域と前記周辺回路部との間に前記遮光構造が形成されている(2)に記載の固体撮像装置。
(4)前記光電変換素子の近距離に信号処理のための能動素子を備える(1)から(3)のいずれかに記載の固体撮像装置。
(5)前記能動素子として、少なくとも電界効果型トランジスタ又はダイオードのいずれかを含む(4)に記載の固体撮像装置。
(6)前記他の配線としてパルス配線及びダミー配線を含む(1)から(5)のいずれかに記載の固体撮像装置。
(7)(1)から(6)のいずれかに記載の固体撮像装置と、前記固体撮像装置の出力信号を処理する信号処理回路と、を備える電子機器。
Claims (16)
- 光電変換素子を含む画素が複数配列された画素領域を有する第1の半導体基体と、
前記第1の半導体基体上に設けられた第1の多層配線層と、を有する第1の半導体チップ部と、
ロジック回路が形成された第2の半導体基体と、
前記第2の半導体基体上に設けられた第2の多層配線層と、を有する第2の半導体チップ部とを備え、
前記第1の多層配線層は、前記第1の半導体基体に対して、前記光電変換素子に光が入射する側と反対側に設けられ、
前記第1の多層配線層は、第1の配線部と、断面視において前記第1の配線部と間隔を開けて設けられた第2の配線部とを含む第1の配線層を有し、
前記第2の多層配線層は、第3の配線部を有する第2の配線層を有し、
前記第1の半導体チップ部の前記第1の多層配線層側と、前記第2の半導体チップ部の前記第2の多層配線層側とが対向して、前記第1の半導体チップ部と前記第2の半導体チップ部とが積層され、
断面視における前記第1の半導体チップ部と前記第2の半導体チップ部との接合面と垂直な方向において、前記第3の配線部と全て重なる位置に、前記第1の配線部と前記第2の配線部との間隔が設けられている
固体撮像装置。 - 断面視において、前記第1の多層配線層は、第4の配線部と前記第4の配線部と間隔を開けて設けられた第5の配線部とを含む第3の配線層を有し、
断面視における前記第1の半導体チップ部と前記第2の半導体チップ部との接合面と垂直な方向において、前記第3の配線部と全て重なる位置に、前記第4の配線部と前記第5の配線部との間隔が設けられている請求項1に記載の固体撮像装置。 - 前記第1の半導体チップ部と前記第2の半導体チップ部との接合面と垂直な方向において、前記第1の配線部と前記第4の配線部とは断面視で少なくとも一部が重なり、前記第1の配線部と前記第4の配線部との断面視での重なり量は、前記垂直な方向における断面視での前記第1の配線部と前記第4の配線部との対向面同士の間の距離よりも大きい請求項2に記載の固体撮像装置。
- 前記第3の配線部は、前記第1の半導体チップ部の前記第1の多層配線層と接続導体を介して電気的に接続されている請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
- 前記第3の配線部は、前記第1の多層配線層の前記第3の配線層と電気的に接続されている請求項4に記載の固体撮像装置。
- 前記第3の配線部は、前記第3の配線層の第4の配線部または前記第5の配線部と電気的に接続されている請求項5に記載の固体撮像装置。
- 前記第3の配線部は、前記第1の多層配線層の前記第1の配線層と電気的に接続されている請求項4に記載の固体撮像装置。
- 前記第3の配線部は、前記第1の配線層の前記第1の配線部または前記第2の配線部と電気的に接続されている請求項7に記載の固体撮像装置。
- 前記第1の配線部は、転送ゲートと電気的に接続されている請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
- 前記第2の配線部は、ダミー配線である請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
- 前記ダミー配線は電気的にフローティングである請求項10に記載の固体撮像装置。
- 断面視において、前記第1の半導体チップ部と前記第2の半導体チップ部との接合面と平行な方向における前記第3の配線部の長さは、前記平行な方向における前記第4の配線部または前記第5の配線部の長さよりも大きい請求項2から請求項11のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
- 断面視において、前記第2の配線層は複数の前記第3の配線部を有し、前記第3の配線部同士が隣り合う間隔が、前記第4の配線部と前記第5の配線部との間隔よりも大きい請求項2から請求項12のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
- 断面視において、前記第1の半導体チップ部と前記第2の半導体チップ部との接合面と平行な方向における前記第3の配線部の長さは、前記平行な方向における前記第1の配線部または前記第2の配線部の長さよりも大きい請求項1に記載の固体撮像装置。
- 断面視において、前記第2の配線層は複数の前記第3の配線部を有し、前記第3の配線部同士が隣り合う間隔が、前記第1の配線部と前記第2の配線部との間隔よりも大きい請求項1に記載の固体撮像装置。
- 前記第1の配線層が、前記第2の配線部と隣接する第6の配線部を更に有し、
断面視における前記第1の半導体チップ部と前記第2の半導体チップ部との接合面と垂直な方向において、前記第3の配線部と重ならない位置に、前記第2の配線部と前記第6の配線部との間隔の少なくとも一部が設けられている請求項1から請求項15のいずれか1項に記載の固体撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017121693A JP6804395B2 (ja) | 2017-06-21 | 2017-06-21 | 固体撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017121693A JP6804395B2 (ja) | 2017-06-21 | 2017-06-21 | 固体撮像装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016042470A Division JP6197901B2 (ja) | 2016-03-04 | 2016-03-04 | 固体撮像装置、及び、電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017199924A true JP2017199924A (ja) | 2017-11-02 |
JP6804395B2 JP6804395B2 (ja) | 2020-12-23 |
Family
ID=60239553
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017121693A Active JP6804395B2 (ja) | 2017-06-21 | 2017-06-21 | 固体撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6804395B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008041689A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Canon Inc | 光電変換装置および光電変換装置を用いた撮像システム |
JP2009194361A (ja) * | 2008-01-17 | 2009-08-27 | Sony Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP2009290000A (ja) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JP2010219339A (ja) * | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Sony Corp | 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器 |
JP2010245506A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-10-28 | Sony Corp | 半導体装置とその製造方法、及び電子機器 |
JP2011096851A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Sony Corp | 半導体装置とその製造方法、及び電子機器 |
JP2011114324A (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Sony Corp | 固体撮像装置及び電子機器 |
JP2011204797A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Sony Corp | 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 |
JP2012033894A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-02-16 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
-
2017
- 2017-06-21 JP JP2017121693A patent/JP6804395B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008041689A (ja) * | 2006-08-01 | 2008-02-21 | Canon Inc | 光電変換装置および光電変換装置を用いた撮像システム |
JP2009194361A (ja) * | 2008-01-17 | 2009-08-27 | Sony Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
JP2009290000A (ja) * | 2008-05-29 | 2009-12-10 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JP2010219339A (ja) * | 2009-03-17 | 2010-09-30 | Sony Corp | 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器 |
JP2010245506A (ja) * | 2009-03-19 | 2010-10-28 | Sony Corp | 半導体装置とその製造方法、及び電子機器 |
JP2011096851A (ja) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Sony Corp | 半導体装置とその製造方法、及び電子機器 |
JP2011114324A (ja) * | 2009-11-30 | 2011-06-09 | Sony Corp | 固体撮像装置及び電子機器 |
JP2011204797A (ja) * | 2010-03-24 | 2011-10-13 | Sony Corp | 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器 |
JP2012033894A (ja) * | 2010-06-30 | 2012-02-16 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6804395B2 (ja) | 2020-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013187360A (ja) | 固体撮像装置、及び、電子機器 | |
US11832463B2 (en) | Solid-state imaging device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus | |
KR102115649B1 (ko) | 고체 촬상 장치 및 전자 기기 | |
JP6044847B2 (ja) | 半導体装置及び電子機器 | |
KR102224120B1 (ko) | 반도체 장치, 고체 촬상 장치 및 전자기기 | |
US10084002B2 (en) | Solid-state imaging apparatus and electronic device | |
JP2014192348A (ja) | 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器 | |
KR20110010058A (ko) | 고체 촬상 장치와 그 제조 방법, 및 전자기기 | |
KR20070093335A (ko) | 고체 촬상장치 및 그 구동방법 | |
KR20110060804A (ko) | 고체 촬상 장치와 그 제조 방법, 및 전자 기기 | |
JP7354315B2 (ja) | 固体撮像素子及び電子機器 | |
JP6079807B2 (ja) | 固体撮像装置及び電子機器 | |
JP6197901B2 (ja) | 固体撮像装置、及び、電子機器 | |
JP6376245B2 (ja) | 固体撮像装置、および電子機器 | |
KR102492854B1 (ko) | 반도체 장치 및 전자 기기 | |
JP5842903B2 (ja) | 固体撮像装置、及び電子機器 | |
JP6804395B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2011009466A (ja) | 固体撮像装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170626 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191213 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200302 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200302 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200310 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200317 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20200605 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20200609 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20200818 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20201006 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20201110 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20201110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20201202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6804395 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |