JP2017198898A - Cable to be directly embedded - Google Patents
Cable to be directly embedded Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017198898A JP2017198898A JP2016090891A JP2016090891A JP2017198898A JP 2017198898 A JP2017198898 A JP 2017198898A JP 2016090891 A JP2016090891 A JP 2016090891A JP 2016090891 A JP2016090891 A JP 2016090891A JP 2017198898 A JP2017198898 A JP 2017198898A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheath
- cable
- reinforced
- jacket
- flexibility
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 abstract 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 26
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 8
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000009933 burial Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ケーブルに関し、詳細には、土中に直接に埋設される直接埋設用ケーブルに関する。 The present invention relates to a cable, and more particularly, to a cable for direct embedding that is directly embedded in soil.
わが国では、道路の防災性の向上、安全で快適な通行空間の確保、良好な景観の形成や観光振興等の観点から、無電柱化の取り組みが為されている。この無電柱化の取り組みに関し、現在、地下の管路に電線類を敷設する方式(電線共同溝方式ともいう)が最も多く採用されている。しかし、この方式は、歩道幅員の狭い道路や歩道の無い道路への管路の埋設が難しく、また、設備費用が高額になることと相俟って、その適用には限界が来ている。 In Japan, efforts are being made to eliminate the use of utility poles from the viewpoints of improving road disaster prevention, securing safe and comfortable traffic spaces, creating good landscapes and promoting tourism. Currently, a method of laying electric wires in underground pipes (also referred to as an electric wire co-groove method) is most often used for this effort to eliminate electric poles. However, this method is difficult to embed pipes on roads with narrow sidewalks or roads without sidewalks, and the application cost is limited due to high equipment costs.
これら地中化方式における管路の埋設のし難さや設備費用の高額化を解決する方法の一つとして、特に、低コスト化が期待できることから、電線類を土中に直接に埋設する方式(直接埋設方式ともいう)の適用が検討されている。
しかしながら、通信ケーブルを土中に直接に埋設した場合、土圧によるケーブル圧縮によってケーブルが外傷したり、曲げが加わったりすることによって、ケーブルの伝送特性や機械特性に悪影響を及ぼすという懸念がある。
One of the methods to solve the difficulty of burial of pipes and the increase in equipment costs in these undergrounding methods is the method of burying wires directly in the soil (especially because lower costs can be expected) The application of the direct burial method is also being considered.
However, when a communication cable is directly buried in the soil, there is a concern that the cable may be damaged or bent due to cable compression due to earth pressure, thereby adversely affecting the transmission characteristics and mechanical characteristics of the cable.
例えば、特許文献1には、コアケーブルの上に高硬度・高剛性プラスチックのテープを巻いて形成した外装を設け、その上に外部シースを施して一体化した、直接埋設用光ファイバケーブルが開示されている。
For example,
しかしながら、上記特許文献1に記載の光ファイバケーブルは、土圧に耐えるよう、外装が高硬度プラスチックテープで補強され、ケーブルコアは、外装にタイトに固定されているので、光ケーブルコアを短時間で修理・保守し難いという問題があった。すなわち、光ケーブルコアを修理・保守する場合には、ケーブル全長に相当する範囲を掘り起した後、ケーブル全体を再び埋設する必要があるので、復旧までに多大な時間や費用を要することがある。
However, the optical fiber cable described in
また、修理部分だけを新しい光ケーブルコアに貼り替える場合にも、その範囲を掘り起こした後、クロージャ等を新規に設置して、修理しない光ケーブルコアの光ファイバと新たな光ケーブルコアの光ファイバとを全て接続するため、短時間での復旧は困難になる。復旧するまでは通信サービスは停止されるので、ユーザに許容されない可能性が高い。
なお、硬質のダクトを敷設し、その後、そのダクトの中に光ファイバケーブルを敷設する方法もあるが、その場合、ダクトと光ファイバケーブルの敷設を別々に行うことになり、敷設工数がほぼ2倍になる。
Also, when replacing only the repaired part with a new optical cable core, after excavating the range, install a new closure, etc., and install all the optical fiber of the optical cable core that will not be repaired and the optical fiber of the new optical cable core. Since it is connected, recovery in a short time becomes difficult. The communication service is stopped until it is restored, so there is a high possibility that it will not be allowed by the user.
In addition, there is a method of laying a hard duct and then laying an optical fiber cable in the duct, but in that case, the duct and the optical fiber cable are separately laid, and the laying man-hour is almost 2 Double.
そこで、修理・保守が短時間で済むように、光ケーブルコアが外装に対してルースな状態にしておき、光ケーブルコアを外装から容易に引き抜いたり挿入したりすることが考えられるが、そのような構成であっても、そのように土中に直接に埋設される外装には、衝撃強度や可撓性を満たすことが望まれる。 Therefore, it is conceivable that the optical cable core is kept loose relative to the exterior so that repair and maintenance can be completed in a short time, and the optical cable core can be easily pulled out and inserted from the exterior. Even so, it is desired that the exterior directly buried in the soil satisfy the impact strength and flexibility.
本発明は、上述のような実情に鑑みてなされたもので、衝撃強度と可撓性とを両立させた直接埋設用ケーブルを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide a cable for direct burying in which both impact strength and flexibility are achieved.
本発明の一態様に係る直接埋設用ケーブルは、内側の第1シースと外側の第2シースを備え、該第2シースが前記第1シースに対して遊嵌されている直接埋設用ケーブルであって、前記第2シースは、高密度ポリエチレンで形成されると共に、内径が30±2mmの範囲内で、肉厚が1.3mm〜1.4mmの範囲内である。 A direct embedment cable according to one aspect of the present invention is a direct embedment cable that includes an inner first sheath and an outer second sheath, and the second sheath is loosely fitted to the first sheath. The second sheath is made of high-density polyethylene, has an inner diameter in the range of 30 ± 2 mm, and a thickness in the range of 1.3 mm to 1.4 mm.
上記によれば、衝撃強度と可撓性とを両立させた直接埋設用ケーブルを提供することができる。 According to the above, it is possible to provide a cable for direct burying in which impact strength and flexibility are compatible.
[本発明の実施形態の説明]
最初に本発明の実施形態の内容を列記して説明する。
本発明の一態様に係る直接埋設用ケーブルは、(1)内側の第1シースと外側の第2シースを備え、該第2シースが前記第1シースに対して遊嵌されている直接埋設用ケーブルであって、前記第2シースは、高密度ポリエチレンで形成されると共に、内径が30±2mmの範囲内で、肉厚が1.3mm〜1.4mmの範囲内である。第2シースが高密度ポリエチレンで形成され、かつ、30±2mmの内径に対して肉厚が1.3mm〜1.4mmの範囲内であれば、衝撃強度と可撓性との両立を図ることができる。
[Description of Embodiment of the Present Invention]
First, the contents of the embodiment of the present invention will be listed and described.
A direct embedment cable according to an aspect of the present invention includes (1) an inner first sheath and an outer second sheath, and the second sheath is loosely fitted to the first sheath. In the cable, the second sheath is made of high-density polyethylene, has an inner diameter in the range of 30 ± 2 mm, and a thickness in the range of 1.3 mm to 1.4 mm. If the second sheath is formed of high-density polyethylene and the wall thickness is within a range of 1.3 mm to 1.4 mm with respect to an inner diameter of 30 ± 2 mm, both impact strength and flexibility should be achieved. Can do.
(2)前記第2シースの長手方向断面が波形に形成されると共に、該第2シースの長手方向に沿って山部と谷部とが交互に形成されている。このように、長手方向に沿って山部と谷部を交互に形成した波形にすれば、土圧に耐えられると共に、一般的な光ケーブルと同様の可撓性が容易に得られるため、ケーブルを容易に取り扱うことができる。 (2) The longitudinal section of the second sheath is formed in a corrugated shape, and peaks and valleys are alternately formed along the longitudinal direction of the second sheath. In this way, if the corrugation is formed by alternately forming peaks and valleys along the longitudinal direction, it can withstand earth pressure and easily obtain the same flexibility as a general optical cable. It can be handled easily.
[本発明の実施形態の詳細]
以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る直接埋設用ケーブルの具体例について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る直接埋設用ケーブルの一例を示す斜視図であり、図2は、直接埋設用ケーブルの正面図である。
直接埋設用ケーブル1は、光ケーブルコア20と、光ケーブルコア20の外側に配置された強化型外被10とを備えている。
[Details of the embodiment of the present invention]
Hereinafter, a specific example of a direct burying cable according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a perspective view showing an example of a direct burying cable according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a front view of the direct burying cable.
The
光ケーブルコア20の詳細は、その図示は省略するが、例えば、加入者引き落とし用のドロップケーブルのような、8心程度のケーブルのコア部21を有する。コア部21の周囲は例えばPE(ポリエチレン)、PVC(ポリ塩化ビニル)等で構成された内部シース22で覆われている。なお、内部シース22が本発明の第1シースに相当する。
Although details of the
光ケーブルコア20(内部シース22)の外径は10mm〜20mm程度で構成され、光ケーブルコア20は例えば丸型に形成されている。
なお、コア部21は、支線用の少心地下ケーブルのような、多心の光ファイバテープ心線等を束ねたケーブル(例えば200心程度まで)の外側を押え巻きテープ等で保持したものであってもよい。
また、コア部21は、スロットケーブルであっても、スロットレスケーブルであってもよく、多心の光ファイバケーブルであれば、その形状は限定されない。
The optical cable core 20 (inner sheath 22) has an outer diameter of about 10 mm to 20 mm, and the
The
The
強化型外被10は、光ケーブルコア20に対して遊嵌されており、光ケーブルコア20の周囲を覆って光ケーブルコア20を保護する。なお、強化型外被10が本発明の第2シースに相当する。
強化型外被10は、密度0.942(g/cm3)以上の高密度ポリエチレン(HDPE)等の硬質プラスチックで形成されている。強化型外被10をHDPEで構成すれば、土圧によるケーブルへの圧縮力や曲げ力に十分に耐えることができる。
The reinforced
The reinforced
このように、光ケーブルコア20の内部シース22が強化型外被10に対してルース状態にあり、光ケーブルコア20の修理・保守の際には、光ケーブルコア20を強化型外被10から容易に引き抜くことができ、また、新たな光ケーブルコア20を強化型外被10に容易に挿入することができるので、光ケーブルコア20を短時間で修理・保守することができる。
As described above, the
また、強化型外被10は、例えば蛇腹状に形成され、その長手方向の断面が波形に形成されている。強化型外被10を波形に形成すれば、土圧に耐えられると共に、交互に形成された大径部からなる山部11と小径部からなる谷部12によって一般的な光ケーブルと同様の可撓性が得られるため、ケーブルを容易に取り扱うことができる。
なお、図では、山谷の配列方向が長手方向に沿って形成された蛇腹状の強化型外被の例を挙げて説明したが、本発明の強化型外被は、山谷の配列方向が長手方向に交差する螺旋形状の蛇腹であってもよく、また、強化型外被の外周面や内周面の一方をフラットに形成し、他方を波形にすることも可能である。しかしながら、可撓性の点で考えると、長手方向に沿った方向に山部と谷部を交互に形成することが望ましい。
Further, the reinforced
In addition, in the figure, although the example of the bellows-like reinforced type jacket in which the arrangement direction of the peaks and valleys is formed along the longitudinal direction has been described, the reinforced type jacket of the present invention has a longitudinal direction in which the arrangement direction of the peaks and valleys is the longitudinal direction. It is also possible to have a spiral bellows that intersects with each other, and it is also possible to form one of the outer peripheral surface and the inner peripheral surface of the reinforced outer jacket flat and make the other corrugated. However, from the viewpoint of flexibility, it is desirable to alternately form peaks and valleys in the direction along the longitudinal direction.
ところで、上述のように、強化型外被10には、一般的な光ケーブルと同様の可撓性を確保する必要があるが、直接埋設用ケーブル1を土中に敷設すると、最外周に位置する強化型外被10には、ショベル等による誤掘削に耐える強度(衝撃強度ともいう)も求められる。
そこで、衝撃強度と可撓性とを両立させるために、発明者らが鋭意調査した結果、強化型外被10の肉厚をある範囲内に規定するとよいことが分かった。
By the way, as described above, the reinforced
Therefore, in order to achieve both impact strength and flexibility, the inventors have conducted extensive investigations, and as a result, it has been found that the thickness of the reinforced
図3は、強化型外被の部分断面図である。
強化型外被10は、内径Dが30±2mm、外径は、谷部12で32±2mm、山部11で37±2mmであり、山部11の高さは2.5mmである。また、強化型外被10の波形のピッチPは5.5±0.5mmであり、山部11の幅は3.5±0.5mmである。なお、図3において、強化型外被10の肉厚はtで示している。
FIG. 3 is a partial cross-sectional view of the reinforced jacket.
The reinforced
図4は、衝撃強度試験(ショベル試験)を説明する図である。
この試験では、設置台100、ショベル丸型101、重錘103、ガイド102を使用する。ショベル丸型101は、所定規格(JIS A 8902 丸型1番)のものであり、劣化、摩耗の無いショベル丸型である。重錘103は10kgであり、重錘103の下端には緩衝材(厚さ10mm以内のクロロプレンゴム(CRゴム))104が貼り付けられている。強化型外被10は200mmの長さのものを使用する。
FIG. 4 is a diagram illustrating an impact strength test (excavator test).
In this test, an installation table 100, a
強化型外被10を設置台100上に載せ、ショベル丸型101を強化型外被10の軸線に対して直角に配置し、ショベル丸型101の先端を強化型外被10の山部(あるいは谷部)に予め当てておく。重錘103をガイド102に沿って13cmの高さ(図4中にZで示す)から自然落下させ、強化型外被10の山部(あるいは谷部)を打撃する。強化型外被10を3個準備し、3個の試験片(強化型外被10)において山部及び谷部をそれぞれ打撃した際、ショベル丸型101の先端が強化型外被10の内面に露出したか否かで評価する。
The reinforced
図5は、可撓性試験を説明する図である。
この試験では、固定台200、把持部201、自由端支持台203、錘204を使用する。錘204は0.5±0.01kgである。強化型外被10は1.2mの長さ(図5(A)にLで示す)のものであり、2時間以上常温中に置いたものを使用する。
図5(A)に示すように、強化型外被10を固定台200上に載せ、強化型外被10の一端(固定端)を把持部201に固定する。なお、強化型外被10の一端から固定台200の支点202までの距離(図5(A)にL1で示す)は500mmであり、支点202から強化型外被10の他端(自由端)までの距離(図5(A)にL2で示す)は700mmである。
FIG. 5 is a diagram for explaining the flexibility test.
In this test, a fixed
As shown in FIG. 5A, the reinforced
一方、強化型外被10の他端は、自由端支持台203で支持される。錘204は強化型外被10の他端から50cm以内の位置(図5(A)にL3で示す)に吊り下げられる。錘204を吊り下げた後、強化型外被10の他端から自由端支持台203を素早く外し、10秒間経過した時点における強化型外被10の他端の撓み量(図5(B)にyで示す)が8cm以上であるか否かで可撓性を評価する。
On the other hand, the other end of the reinforced
図6は、評価結果を説明する表である。
強化型外被10の肉厚を1.1mmから1.5mmまで0.1mm刻みで変更し、衝撃強度(ショベル試験)と可撓性を評価した。厚み以外の、強化型外被10の物性は、曲げ弾性1350MPa、密度0.96g/cm3、ショアD硬度70であり、汎用の配管の物性(曲げ弾性1000〜1350MPa、密度0.96g/cm3、ショアD硬度67〜71)と同じである。
FIG. 6 is a table for explaining the evaluation results.
The thickness of the reinforced
肉厚が1.1mm(試料1と称する)の場合、3個の強化型外被のいずれにも亀裂が確認された。この場合、図4で説明したショベル丸型101の先端は強化型外被10の内面に露出し得るので、必要な強度を満たさないと判定した。
肉厚が1.2mm(試料2と称する)の場合、3個の強化型外被のいずれにもピンホールが確認された。この場合、ショベル丸型の先端は強化型外被の内面に露出しないが、必要な強度を満たさないと判定した。
When the wall thickness was 1.1 mm (referred to as Sample 1), cracks were confirmed in all three reinforced outer jackets. In this case, since the tip of the excavator round
When the wall thickness was 1.2 mm (referred to as Sample 2), pinholes were confirmed in all three reinforced outer jackets. In this case, the tip of the excavator round shape was not exposed on the inner surface of the reinforced outer jacket, but it was determined that the required strength was not satisfied.
一方、肉厚が1.3mm(試料3と称する)の場合、3個の強化型外被のいずれにも外傷が確認されなかったので、必要な強度を満たすと判定した。また、肉厚が1.4mm(試料4と称する)の場合、肉厚が1.5mm(試料5と称する)の場合にも、強化型外被には外傷が確認されなかったため、必要な強度を満たすと判定した。
このように、強化型外被10の肉厚が1.3mm未満の場合には必要な衝撃強度を得られなかったが、1.3mm以上の場合には必要な衝撃強度を得ることができた。
On the other hand, when the wall thickness was 1.3 mm (referred to as Sample 3), no damage was observed in any of the three reinforced outer jackets, so it was determined that the required strength was satisfied. In addition, when the wall thickness is 1.4 mm (referred to as Sample 4) and the wall thickness is 1.5 mm (referred to as Sample 5), no damage was observed in the reinforced outer jacket, so the required strength It was determined that
Thus, the required impact strength could not be obtained when the thickness of the reinforced
続いて、可撓性の評価結果について説明する。上記した試料1の撓み量は350mmであった。8cm以上であるので、可撓性が確保されていると判定した。また、試料2の撓み量は300mm、試料3の撓み量は200mm、試料4の撓み量は100mmであり、いずれも可撓性が確保されていると判定した。
一方、試料5の撓み量は60mmであり、8cm以上ではないため、可撓性が確保されていないと判定した。
Then, the evaluation result of flexibility is demonstrated. The amount of deflection of the
On the other hand, the amount of deflection of the sample 5 is 60 mm and not more than 8 cm, so it was determined that the flexibility was not ensured.
このように、強化型外被10の肉厚が1.5mm未満の場合には必要な可撓性を得ることができたが、1.5mm以上の場合には必要な可撓性を得ることがでなかった。
したがって、強化型外被10が、HDPEで形成され、かつ、30±2mmの内径に対して肉厚を1.3mm〜1.4mmの範囲内にすれば、衝撃強度と可撓性との両立を図ることができる。
As described above, the necessary flexibility can be obtained when the thickness of the reinforced
Therefore, if the reinforced
なお、実施形態として、本発明を光ケーブルコアに適用した場合について説明したが、光ケーブルコアの代わりにメタルケーブルコアであってもよい。 In addition, although the case where this invention was applied to the optical cable core was demonstrated as embodiment, a metal cable core may be sufficient instead of an optical cable core.
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the meanings described above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
1…直接埋設用ケーブル、10…強化型外被、11…山部、12…谷部、13…開口端部、20…光ケーブルコア、21…コア部、22…内部シース、30…接着部、31…固着部材、100…設置台、101…ショベル丸型、102…ガイド、103…重錘、104…緩衝材、200…固定台、201…把持部、202…支点、203…自由端支持台、204…錘。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記第2シースは、高密度ポリエチレンで形成されると共に、内径が30±2mmの範囲内で、肉厚が1.3mm〜1.4mmの範囲内である、直接埋設用ケーブル。 A direct embedment cable comprising an inner first sheath and an outer second sheath, wherein the second sheath is loosely fitted to the first sheath;
The second sheath is a direct embedment cable made of high-density polyethylene, having an inner diameter in the range of 30 ± 2 mm and a thickness in the range of 1.3 mm to 1.4 mm.
The cable for direct embedment according to claim 1, wherein a longitudinal section of the second sheath is formed in a corrugated shape, and peaks and valleys are alternately formed along the longitudinal direction of the second sheath. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016090891A JP2017198898A (en) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | Cable to be directly embedded |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016090891A JP2017198898A (en) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | Cable to be directly embedded |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017198898A true JP2017198898A (en) | 2017-11-02 |
Family
ID=60239217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016090891A Pending JP2017198898A (en) | 2016-04-28 | 2016-04-28 | Cable to be directly embedded |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017198898A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02261993A (en) * | 1989-03-31 | 1990-10-24 | Takiron Co Ltd | Corrugate pipe |
JP2002271934A (en) * | 2001-03-13 | 2002-09-20 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Cable protective tube made of rodent-proof synthetic resin and cable installation method using the tube |
JP2016005335A (en) * | 2014-06-16 | 2016-01-12 | 未来工業株式会社 | Pipe connection part ant-proof structure for underground box |
-
2016
- 2016-04-28 JP JP2016090891A patent/JP2017198898A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02261993A (en) * | 1989-03-31 | 1990-10-24 | Takiron Co Ltd | Corrugate pipe |
JP2002271934A (en) * | 2001-03-13 | 2002-09-20 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Cable protective tube made of rodent-proof synthetic resin and cable installation method using the tube |
JP2016005335A (en) * | 2014-06-16 | 2016-01-12 | 未来工業株式会社 | Pipe connection part ant-proof structure for underground box |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040234215A1 (en) | Exterior installation of armored fiber optic cable | |
CN2775696Y (en) | Environment protection mouse-proof light drainage pipeline top layer laying self bearing optical cable | |
US7994426B1 (en) | Slack cable arrangement for underground electric service conduit connected to service boxes on the sides of buildings | |
JP2017198898A (en) | Cable to be directly embedded | |
JP6584999B2 (en) | Direct buried cable | |
JP6578256B2 (en) | Repair method of cable for direct burial | |
JP3177641U (en) | Pipe branch device for wiring branch | |
CN102055158A (en) | Trenchless buried type high voltage power cable bellows | |
JP6590751B2 (en) | Direct buried cable | |
JP5425545B2 (en) | Cable burying method | |
JP2018010196A (en) | Repair method of cable for direct embedding | |
KR101137778B1 (en) | Execution method using installer of manhole pipe | |
JP6374435B2 (en) | Direct buried cable | |
JP4364568B2 (en) | Pipe line forming method and pipe line structure | |
JP6592410B2 (en) | Direct buried cable | |
JP2019113175A (en) | Structure for protecting joint part in underground pipe | |
KR100731957B1 (en) | A case for prevention damage of a drain pipe | |
GB2515628A (en) | Armoured cable | |
JP5567917B2 (en) | Cable conduit | |
JP2007113197A (en) | Manhole structure and cable construction method | |
KR100941030B1 (en) | Protection of underground power cables pipe for distribution | |
JPH02203302A (en) | Method for laying optical cable | |
KR100362205B1 (en) | Optical cable for laying | |
CN209991014U (en) | Trenchless HPVC pipe | |
JP2003140010A (en) | Armored cable |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180530 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20190702 |