JP2017194770A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017194770A5
JP2017194770A5 JP2016083408A JP2016083408A JP2017194770A5 JP 2017194770 A5 JP2017194770 A5 JP 2017194770A5 JP 2016083408 A JP2016083408 A JP 2016083408A JP 2016083408 A JP2016083408 A JP 2016083408A JP 2017194770 A5 JP2017194770 A5 JP 2017194770A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
information
user
data
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016083408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6820667B2 (ja
JP2017194770A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016083408A priority Critical patent/JP6820667B2/ja
Priority claimed from JP2016083408A external-priority patent/JP6820667B2/ja
Publication of JP2017194770A publication Critical patent/JP2017194770A/ja
Publication of JP2017194770A5 publication Critical patent/JP2017194770A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6820667B2 publication Critical patent/JP6820667B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明の一態様に係るサーバの情報処理方法は、第1端末のユーザのデータを記憶するサーバの情報処理方法であって、第1端末の識別情報とユーザのデータとを関連付ける処理をサーバの制御部によって行うことと、第1端末とは異なる第2端末によって第1端末から取得された、ユーザのデータに関連付けられたトークンコード、または第2端末によって第1端末から取得された第1端末の識別情報と、第2端末によって第1端末から取得され、第1端末によって入力された第1情報と、第2端末によって入力された第2情報と、第2端末の識別情報とをサーバの通信部によって第2端末から受信することと、第1情報と第2情報とに基づいて、ユーザのデータと第1端末の識別情報との関連付けを解除する処理と、ユーザのデータと第2端末の識別情報とを関連付ける処理とを制御部によって行うこととを含む。
本発明の一態様に係るプログラムは、第1端末のユーザのデータを記憶するサーバのコンピュータによって実行されるプログラムであって、第1端末の識別情報とユーザのデータとを関連付ける処理をサーバの制御部によって行うことと、第1端末とは異なる第2端末によって第1端末から取得された、ユーザのデータに関連付けられたトークンコード、または第2端末によって第1端末から取得された第1端末の識別情報と、第2端末によって第1端末から取得され、第1端末によって入力された第1情報と、第2端末によって入力された第2情報と、第2端末の識別情報とをサーバの通信部によって第2端末から受信することと、第1情報と第2情報とに基づいて、ユーザのデータと第1端末の識別情報との関連付けを解除する処理と、ユーザのデータと第2端末の識別情報とを関連付ける処理とを制御部によって行うこととを含む。
本発明の一態様に係るサーバは、第1端末のユーザのデータを記憶するサーバであって、第1端末の識別情報とユーザのデータとを関連付ける処理を行う制御部と、第1端末とは異なる第2端末によって第1端末から取得された、ユーザのデータに関連付けられたトークンコードまたは第2端末によって第1端末から取得された第1端末の識別情報と、第2端末によって第1端末から取得され、第1端末によって入力された第1情報と、第2端末によって入力された第2情報と、第2端末の識別情報とを第2端末から受信する通信部とを備え、制御部は、第1情報と第2情報とに基づいて、ユーザのデータと第1端末の識別情報との関連付けを解除する処理と、ユーザのデータと第2端末の識別情報とを関連付ける処理とを行う。

Claims (10)

  1. 第1端末のユーザのデータを記憶するサーバの情報処理方法であって、
    前記第1端末の識別情報と前記ユーザのデータとを関連付ける処理を前記サーバの制御部によって行うことと、
    前記第1端末とは異なる第2端末によって前記第1端末から取得された、前記ユーザのデータに関連付けられたトークンコード、または前記第2端末によって前記第1端末から取得された前記第1端末の識別情報と、前記第2端末によって前記第1端末から取得され、前記第1端末によって入力された第1情報と、前記第2端末によって入力された第2情報と、前記第2端末の識別情報とを前記サーバの通信部によって前記第2端末から受信することと、
    前記第1情報と前記第2情報とに基づいて、前記ユーザのデータと前記第1端末の識別情報との関連付けを解除する処理と、前記ユーザのデータと前記第2端末の識別情報とを関連付ける処理とを前記制御部によって行うこととを含む。
  2. 請求項1に記載の情報処理方法であって、
    前記トークンコードまたは前記第1端末の識別情報と、前記第1情報とは、前記第1端末に表示された、前記トークンコードまたは前記第1端末の識別情報と、前記第1情報とに基づくコード情報を前記第2端末によって読み取ることによって、前記第2端末に取得される。
  3. 請求項2に記載の情報処理方法であって、
    前記第1端末は、前記コード情報の表示に基づいて、前記サーバから取得したデータの少なくとも一部を消去する。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の情報処理方法であって、
    前記トークンコードまたは前記第1端末の識別情報と、前記第1情報とは、前記第1端末によって暗号化される。
  5. 請求項4に記載の情報処理方法であって、
    前記トークンコードまたは前記第1端末の識別情報と、前記第1情報とは、前記サーバから送付された暗号に基づいて、暗号化され、
    前記通信部によって受信された、前記トークンコードまたは前記第1端末の識別情報と、前記第1情報とを、前記サーバに記憶された複合鍵に基づいて復号する処理を前記制御部によって行うこととを含む。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の情報処理方法であって、
    前記ユーザのデータと前記第1端末の識別情報との関連付けを解除する処理と、前記ユーザのデータと前記第2端末の識別情報とを関連付ける処理は、前記第1情報と前記第2情報との一致に基づいて前記制御部によって行われる。
  7. 請求項6に記載の情報処理方法であって、
    前記第1情報は、前記第1端末によって入力された第1パスコードであり、
    前記第2情報は、前記第2端末によって入力された第2パスコードである。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の情報処理方法であって、
    前記第1情報と前記第2情報とに基づく、前記ユーザのデータと前記第1端末の識別情報との関連付けを解除する処理と、前記ユーザのデータと前記第2端末の識別情報とを関連付ける処理とが実行されることを示す情報を前記第2端末に前記通信部によって送信することを含む。
  9. 第1端末のユーザのデータを記憶するサーバのコンピュータによって実行されるプログラムであって、
    前記第1端末の識別情報と前記ユーザのデータとを関連付ける処理を前記サーバの制御部によって行うことと、
    前記第1端末とは異なる第2端末によって前記第1端末から取得された、前記ユーザのデータに関連付けられたトークンコード、または前記第2端末によって前記第1端末から取得された前記第1端末の識別情報と、前記第2端末によって前記第1端末から取得され、前記第1端末によって入力された第1情報と、前記第2端末によって入力された第2情報と、前記第2端末の識別情報とを前記サーバの通信部によって前記第2端末から受信することと、
    前記第1情報と前記第2情報とに基づいて、前記ユーザのデータと前記第1端末の識別情報との関連付けを解除する処理と、前記ユーザのデータと前記第2端末の識別情報とを関連付ける処理とを前記制御部によって行うこととを含む。
  10. 第1端末のユーザのデータを記憶するサーバであって、
    前記第1端末の識別情報と前記ユーザのデータとを関連付ける処理を行う制御部と、
    前記第1端末とは異なる第2端末によって前記第1端末から取得された、前記ユーザのデータに関連付けられたトークンコードまたは前記第2端末によって前記第1端末から取得された前記第1端末の識別情報と、前記第2端末によって前記第1端末から取得され、前記第1端末によって入力された第1情報と、前記第2端末によって入力された第2情報と、前記第2端末の識別情報とを前記第2端末から受信する通信部とを備え、
    前記制御部は、前記第1情報と前記第2情報とに基づいて、前記ユーザのデータと前記第1端末の識別情報との関連付けを解除する処理と、前記ユーザのデータと前記第2端末の識別情報とを関連付ける処理とを行う。
JP2016083408A 2016-04-19 2016-04-19 マイグレーション方法、マイグレーションプログラム、サービス提供サーバ及びサービス提供システム Active JP6820667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016083408A JP6820667B2 (ja) 2016-04-19 2016-04-19 マイグレーション方法、マイグレーションプログラム、サービス提供サーバ及びサービス提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016083408A JP6820667B2 (ja) 2016-04-19 2016-04-19 マイグレーション方法、マイグレーションプログラム、サービス提供サーバ及びサービス提供システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021000364A Division JP7042369B2 (ja) 2021-01-05 2021-01-05 プログラム、情報処理方法、端末

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017194770A JP2017194770A (ja) 2017-10-26
JP2017194770A5 true JP2017194770A5 (ja) 2019-06-20
JP6820667B2 JP6820667B2 (ja) 2021-01-27

Family

ID=60156032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016083408A Active JP6820667B2 (ja) 2016-04-19 2016-04-19 マイグレーション方法、マイグレーションプログラム、サービス提供サーバ及びサービス提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6820667B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7311721B1 (ja) * 2022-07-06 2023-07-19 PayPay株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067098A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Dowango:Kk サーバ装置、サービス提供システム、サービス移行方法、及びサービス移行プログラム
CA2785841C (en) * 2008-12-29 2016-02-23 Hirokazu Muraki System, server device, method, program, and recording medium for that facilitate user authentication
US9330245B2 (en) * 2011-12-01 2016-05-03 Dashlane SAS Cloud-based data backup and sync with secure local storage of access keys
CN103327115B (zh) * 2013-07-05 2016-05-25 百度在线网络技术(北京)有限公司 应用程序的登录控制方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019501557A5 (ja)
US9530134B2 (en) Authentication on mobile device using two-dimensional code
RU2017131519A (ru) Системы и способы безопасного обращения с биометрическими данными
PH12016501786A1 (en) Tag management system, tag management method, information provision system, and information provision method, as well as devices and tag used therefor
SG10201804753UA (en) Authentication Methods and Systems
PH12018502584A1 (en) Method and device for identity authentication
MX2018005593A (es) Metodo y sistema de procesamiento de transaccion de cadena de bloques en red de procesamiento de transaccion.
JP2017107343A5 (ja)
EP2579141A4 (en) METHOD AND DEVICE FOR UNLOCKING AN OPERATING SYSTEM
US20160197917A1 (en) Method and apparatus for authenticating user by using information processing device
JP2017523494A5 (ja)
MX2017001114A (es) Procedimiento de gestion de transaccion mediante reconocimiento de matricula de un vehiculo.
PH12016000106B1 (en) Ticket solver system
JP2016526198A5 (ja)
US9709970B2 (en) Control device, security management system, and security management method
MY201209A (en) Data processing method and system, and wearable electronic device
JP2015201844A5 (ja)
JP2015127893A5 (ja)
JP2015170952A5 (ja)
JP2019096077A5 (ja)
US9710633B2 (en) Method and apparatus for authenticating user
JP2016201669A5 (ja)
JP2019070980A5 (ja)
JP2017194770A5 (ja)
JP2015143965A5 (ja)