JP2008067098A - サーバ装置、サービス提供システム、サービス移行方法、及びサービス移行プログラム - Google Patents

サーバ装置、サービス提供システム、サービス移行方法、及びサービス移行プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008067098A
JP2008067098A JP2006243301A JP2006243301A JP2008067098A JP 2008067098 A JP2008067098 A JP 2008067098A JP 2006243301 A JP2006243301 A JP 2006243301A JP 2006243301 A JP2006243301 A JP 2006243301A JP 2008067098 A JP2008067098 A JP 2008067098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
service
migration
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006243301A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinnosuke Suzuki
慎之介 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dwango Co Ltd
Original Assignee
Dwango Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dwango Co Ltd filed Critical Dwango Co Ltd
Priority to JP2006243301A priority Critical patent/JP2008067098A/ja
Publication of JP2008067098A publication Critical patent/JP2008067098A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】ユーザがMNPにて移行を行う際に、コンテンツ配信事業者において登録されているユーザに対するコンテンツ配信に関する情報の移行処理を容易にすることを可能とする。
【解決手段】フロントエンドサーバ装置20において、ウェブ処理部11は、移行前携帯電話端末70からUIDを含むサービス移行要求を受信する。バックエンドサーバ装置20のID生成部21は、サービス移行要求を受信した場合、一意に識別可能な移行IDを生成する。コード生成部13は、移行IDとフロントエンドサーバ装置20の接続先の情報とを含むURLを生成し、生成したURLを含む2次元コードを生成し、生成した2次元コード移行前携帯電話端末70に送信する。ウェブ処理部11は、移行後携帯電話端末80からの接続を検出する。移行処理部15は、移行前携帯電話端末70に提供していたサービスに関する情報を、移行跡携帯電話端末80に対して移行する。
【選択図】図1

Description

本発明は、モバイルナンバーポータビリティの導入により端末装置の移行が発生した場合に、移行前の端末装置に提供していたサービスを移行後の端末装置に移行するサーバ装置、サービス提供システム、サービス移行方法、及びサービス移行プログラムに関する。
モバイルナンバーポータビリティ(MNP:Mobile Number Portability)が導入されることにより、ユーザは、電話番号を変更することなく、携帯電話端末の通信事業者を変更することが可能となる。一方、携帯電話端末に対しては、携帯電話端末のユーザがコンテンツ配信事業者と契約して会員となり、コンテンツ配信事業者のコンテンツ配信サーバ装置から着信メロディなどのコンテンツを携帯電話端末にダウンロードするといったサービスも提供されている。
このようなコンテンツ配信事業者によるサービスは、携帯電話端末に対して通信サービスを提供する通信事業者の種別に応じて行われている。従って、MNPにより通信事業者が変更されると、ユーザは、移行前の通信事業者に応じてコンテンツ配信事業者と締結していた契約を解約し、改めて移行後の通信事業者に応じた契約をコンテンツ配信事業者と締結する必要があった。
ところで、特許文献1に示されるようにコンテンツ配信サーバ装置では、ユーザごとに管理が必要なコンテンツ配信に関するデータは複数存在する。また、特許文献1に示されるデータ以外にも、ダウンロードごとにユーザに付与されるポイント等のデータも存在する。そのため、移行前の携帯電話端末においてコンテンツ配信サーバ装置にて会員に対するコンテンツ配信に関する情報として記憶されている情報も、通信事業者の移行に合わせて、移行後の携帯電話端末に移行させることが求められている。これらのデータを移行するためには、例えば、以下のような手順が必要とされていた。すなわち、まず、MNPによる通信事業者の移行前にユーザに幾つかの移行に関するデータを通知しておく。次に、ユーザのMNPによる通信事業者の移行後に、コンテンツ配信事業者との間で契約の切り替えが行われ、ユーザが移行前に通知されたデータを携帯電話端末を通じて入力する。そして、当該入力に基づいてコンテンツ配信サーバ装置においてコンテンツ配信に関するデータの移行を行うといった手順である。
特開2005−134730号公報
しかしながら、上述した手順では、移行前にユーザに通知する情報は、一般的にユーザのID等の記号や文字で表される情報であり、ユーザは、これらの情報を控えておき、移行後に手に入れた携帯電話端末を操作して1つずつ入力しなければならないという問題があった。
本発明は、上記問題を解決すべくなされたもので、その目的は、ユーザがMNPにて移行を行う際に、コンテンツ配信事業者において登録されているユーザに対するコンテンツ配信に関する情報の移行処理を容易にすることを可能とするサーバ装置、サービス提供システム、サービス移行方法、及びサービス移行プログラムを提供することにある。
上記問題を解決するために、本発明は、識別可能な識別情報が付与され、内部に記憶する所定コードを画面に表示する第1の端末装置と、前記第1の端末装置の画面に表示される所定コードを撮影し撮影した所定コードから参照情報を検出する第2の端末装置と、ネットワークを通じて端末装置にサービスを提供するサーバ装置とを備えたサービス提供システムにおけるサーバ装置であって、前記サービスを提供している前記第1の端末装置から識別情報を含むサービス移行要求を受信する受信手段と、前記受信手段が前記サービス移行要求を受信した場合、一意に識別可能な移行識別情報を生成する移行識別情報生成手段と、前記移行識別情報生成手段が生成した移行識別情報と前記ネットワークにおける接続先の情報とを含む参照情報を生成し、生成した参照情報を含む所定コードを生成し、生成した所定コードを前記第1の端末装置に送信して前記第1の端末装置の内部に記憶させるコード生成手段と、前記第2の端末装置が前記第1の端末装置の画面に表示される前記所定コードを撮影して検出する参照情報への前記第2の端末装置の接続を検出する接続検出手段と、前記接続検出手段が接続を検出した場合、前記第1の端末装置に提供していたサービスに関する情報を、前記参照情報に含まれる移行識別情報に基づいて前記接続検出手段が接続を検出した第2の端末装置に対して移行する移行処理手段と、を備えたことを特徴とするサーバ装置である。
また、本発明は、上記に記載の発明において、前記第1の端末装置に提供しているサービスに関するサービス情報を、前記第1の端末装置の識別情報に対応付けて記憶するサービス情報記憶手段と、前記第1の端末装置から前記第2の端末装置へのサービスの移行を行う場合に、移行対象のサービス情報を記憶する移行サービス情報記憶手段と、前記受信手段が前記サービス移行要求を受信した場合、前記サービス移行要求に含まれる識別情報に基づいて前記サービス情報記憶手段から前記第1の端末装置のサービス情報を読み出し、読み出したサービス情報を前記移行識別情報生成手段が生成した移行識別情報に対応付けて前記移行サービス情報記憶手段に記録する記録手段と、を備え、前記移行処理手段は、前記接続検出手段が接続を検出した場合、前記第2の端末装置に対応する領域を前記サービス情報記憶手段に割り当て、当該参照情報に含まれる移行識別情報に対応するサービス情報を前記移行サービス情報記憶手段から読み出し、読み出したサービス情報を割り当てた前記サービス情報記憶手段の領域に記録することを特徴とする。
また、本発明は、上記に記載の発明において、前記コード生成手段は、前記第1の端末装置に対してパスワード情報の入力を要求し、前記第1の端末装置から送信されるパスワード情報をパスワード記憶手段に記憶させ、前記移行処理手段は、前記接続検出手段が前記第2の端末装置の接続を検出した際、前記第2の端末装置に対してパスワード情報の入力を要求し、前記第2の端末装置から送信されるパスワード情報が前記パスワード記憶手段に記憶されるパスワード情報を一致する場合、前記第1の端末装置に提供していたサービスに関する情報を、前記参照情報に含まれる移行識別情報に基づいて前記接続検出手段が接続を検出した第2の端末装置に対して移行することを特徴とする。
また、本発明は、識別可能な識別情報が付与され、内部に記憶する所定コードを画面に表示する第1の端末装置と、前記第1の端末装置の画面に表示される所定コードを撮影し撮影した所定コードから参照情報を検出する第2の端末装置と、ネットワークを通じて端末装置にサービスを提供するサーバ装置とを備えたサービス提供システムであって、前記第1の端末装置は、前記サーバ装置に識別情報を含むサービス移行要求を送信する手段と、前記サーバ装置から送信される前記所定コードを内部の記憶手段に記憶させる手段と、ユーザの操作を受けて前記内部の記憶手段に記憶される前記所定コードを画面に表示する手段と、を備え、前記第2の端末装置は、ユーザの操作を受けて前記第1の端末装置の画面に表示される前記所定コードを撮影し撮影した所定コードから参照情報を検出する手段と、検出した参照情報に基づいて前記サーバ装置に接続する手段と、を備え、前記サーバ装置は、前記第1の端末装置から前記サービス移行要求を受信する受信手段と、前記受信手段が前記サービス移行要求を受信した場合、一意に識別可能な移行識別情報を生成する移行識別情報生成手段と、前記移行識別情報生成手段が生成した移行識別情報と前記ネットワークにおける接続先の情報とを含む参照情報を生成し、生成した参照情報を含む所定コードを生成し、生成した所定コードを前記第1の端末装置に送信するコード生成手段と、前記参照情報への前記第2の端末装置の接続を検出する接続検出手段と、前記接続検出手段が接続を検出した場合、前記第1の端末装置に提供していたサービスに関する情報を、前記参照情報に含まれる移行識別情報に基づいて前記接続検出手段が接続を検出した第2の端末装置に対して移行する移行処理手段と、を備えたことを特徴とするサービス提供システムである。
また、本発明は、識別可能な識別情報が付与され、内部に記憶する所定コードを画面に表示する第1の端末装置と、前記第1の端末装置の画面に表示される所定コードを撮影し撮影した所定コードから参照情報を検出する第2の端末装置と、ネットワークを通じて端末装置にサービスを提供するサーバ装置とを備えたサービス提供システムにおけるサービス移行方法であって、前記第1の端末装置が、前記サーバ装置に識別情報を含むサービス移行要求を送信ステップと、前記サーバ装置が、前記第1の端末装置から前記サービス移行要求を受信するステップと、前記サーバ装置が、前記サービス移行要求を受信した場合、一意に識別可能な移行識別情報を生成するステップと、前記サーバ装置が、生成した移行識別情報と前記ネットワークにおける接続先の情報とを含む参照情報を生成し、生成した参照情報を含む所定コードを生成するステップと、生成した所定コードを前記第1の端末装置に送信するステップと、前記第1の端末装置が、前記サーバ装置から送信される前記所定コードを内部の記憶手段に記憶させるステップと、前記第1の端末装置が、ユーザの操作を受けて前記内部の記憶手段に記憶される前記所定コードを画面に表示するステップと、前記第2の端末装置が、ユーザの操作を受けて前記第1の端末装置の画面に表示される前記所定コードを撮影し撮影した所定コードから参照情報を検出するステップと、前記第2の端末装置が、検出した参照情報に基づいて前記サーバ装置に接続するステップと、前記サーバ装置が、前記参照情報への前記第2の端末装置の接続を検出するステップと、前記サーバ装置が、接続を検出した場合、前記第1の端末装置に提供していたサービスに関する情報を、前記参照情報に含まれる移行識別情報に基づいて前記接続検出手段が接続を検出した第2の端末装置に対して移行するステップと、を含むことを特徴とするサービス移行方法である。
また、本発明は、識別可能な識別情報が付与され、内部に記憶する所定コードを画面に表示する第1の端末装置と、前記第1の端末装置の画面に表示される所定コードを撮影し撮影した所定コードから参照情報を検出する第2の端末装置と、ネットワークを通じて端末装置にサービスを提供するサーバ装置とを備えたサービス提供システムにおけるサーバ装置のコンピュータに、前記サービスを提供している前記第1の端末装置から識別情報を含むサービス移行要求を受信する手順と、前記サービス移行要求を受信した場合、一意に識別可能な移行識別情報を生成する手順と、生成した移行識別情報と前記ネットワークにおける接続先の情報とを含む参照情報を生成する手順と、生成した参照情報を含む所定コードを生成する手順と、生成した所定コードを前記第1の端末装置に送信して前記第1の端末装置の内部に記憶させる手順と、前記第2の端末装置が前記第1の端末装置の画面に表示される前記所定コードを撮影して検出する参照情報への前記第2の端末装置の接続を検出する手順と、接続を検出した場合、前記第1の端末装置に提供していたサービスに関する情報を、前記参照情報に含まれる移行識別情報に基づいて前記接続検出手段が接続を検出した第2の端末装置に対して移行する手順と、を実行させるためのサービス移行プログラムである。
この発明によれば、ユーザがMNPにて移行を行う際に、コンテンツ配信事業者のサーバ装置から通知される情報をユーザが控えておき、移行後に手に入れた携帯電話端末を操作して1つずつ入力することなく、コンテンツ配信事業者において登録されているユーザに対するコンテンツ配信に関する情報の移行処理を容易にすることが可能となる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態によるサービス提供システム1を示す概略ブロック図である。
サービス提供システム1おいて、フロントエンドサーバ装置10、バックエンドサーバ装置20、ユーザ情報管理サーバ装置30、コンテンツサーバ装置40A、40B、…は、携帯電話端末に対して、例えば着信メロディ等のコンテンツの配信等のサービスの提供を行うコンテンツ配信事業者により利用されるものである。ここで、サービス提供システム1における移行処理とは、上述したMNPにより通信事業者が変更された場合に、移行前携帯電話端末70において利用されていたコンテンツ配信サービスに関するサービス情報を、移行後携帯電話端末80に移行する処理である。すなわち、移行前携帯電話端末70との間では、コンテンツサーバ装置40A、40B、…に記憶されている移行前携帯電話端末70に対するサービス情報をバックエンドサーバ装置20に保存する処理(セーブ処理)が行われ、移行後携帯電話端末80との間では、バックエンドサーバ装置20に保存されているサービス情報を再度、コンテンツサーバ装置40A、40B、…に移行後携帯電話端末80に対するサービス情報として登録する処理(ロード処理)が行われる構成となっている。
サービス提供システム1において、移行前携帯電話端末70は、一意に識別可能なUID(User IDentifier)が通信事業者により付与されており、ネットワーク100を通じてQRコード(登録商標)などの2次元コードのデータを受信して内部の記憶領域に記憶し、さらに、ユーザの操作を受けて内部の記憶領域に記憶してある2次元コードを図1に示す画面71のように表示する。
サービス提供システム1において、移行後携帯電話端末80は、一意に識別可能なUIDが通信事業者により付与されており、2次元コードを撮影、すなわち画面に表示するカメラを備えており、カメラにより撮影することで画面に表示される2次元コードから当該2次元コードに含まれる情報を検出する。また、移行後携帯電話端末80は、検出した情報がURL(Universal Resource Locator)の情報を含む場合に、ネットワーク100を通じて当該情報が示すサーバ装置に接続する。
ここで、移行前携帯電話端末70と移行後携帯電話端末80は、例えば、同じユーザに所持され、MNP制度による通信事業者の移転処理において、MNPの移転前と移転後の関係にあり、同じ電話番号を利用することが可能な携帯電話端末である。なお、以下の説明において、携帯電話端末と記載した場合には、移行前携帯電話端末70、移行後携帯電話端末80、及び当該コンテンツ配信事業者により提供されるコンテンツ配信を利用している携帯電話端末も含むものとする。
サービス提供システム1おいて、コンテンツサーバ装置40A、40B、…は、ネットワーク100を通じて、図示しない内部のコンテンツDB(DataBase:データベース)に記憶されるコンテンツを携帯電話端末に配信を行うサーバ装置である。なお、コンテンツサーバ装置40A、40B、…は、同じ内部構成を有しているため、ここでは、コンテンツサーバ装置40Aを例として内部構成を説明する。
コンテンツサーバ装置40Aにおいて、ウェブ処理部41Aは、ネットワーク100を通じて移行前携帯電話端末70及び移行後携帯電話端末80からのコンテンツ配信要求を受信して、内部に備えるコンテンツDBから端末種別に適合したコンテンツの配信を行う。DB処理部42Aは、ウェブ処理部41A、フロントエンドサーバ装置10、バックエンドサーバ装置20からの要求を受信して、サービス情報DB43Aに記憶される情報の読み出しを行い、また、サービス情報DB43Aに情報の記録や削除を行う。
コンテンツサーバ装置40Aにおいて、サービス情報DB43Aは、図2に示すデータ構成を有している。サービス情報DB43Aは、「ユーザID」、「端末情報」、「サービス情報記憶領域」の項目を1組とするレコードとして構成されている。「ユーザID」には、通信事業者から各携帯電話端末に付与されるUIDが記憶される。「端末情報」には、携帯電話端末の種別を示す情報が記憶される。「サービス情報記憶領域」には、サービス情報が記憶される。ここで、サービス情報とは、ユーザが過去にダウンロードしたコンテンツに関する情報、例えば、コンテンツが着信メロディである場合には、着信メロディの曲名や、当該楽曲のアーティスト名等を含むユーザごとの履歴情報や、ダウンロードの内容に応じてコンテンツ配信事業者から付与されるポイント情報の履歴情報などを含む情報である。
サービス提供システム1おいて、ユーザ情報管理サーバ装置30は、コンテンツサーバ装置40A、40B、…を利用している携帯電話端末のユーザに関する情報を管理するサーバ装置である。ユーザ情報管理サーバ装置30において、DB処理部31は、バックエンドサーバ装置20からの要求を受信してユーザ情報DB32に記憶されている情報を検索して読み出し、また、コンテンツサーバ装置40A、40B、…からの要求を受信してユーザ情報DB32に対して情報の記録を行う。
ユーザ情報管理サーバ装置30において、ユーザ情報DB32は、図3に示すデータ構成を有している。ユーザ情報DB32は、「ユーザID」、「メールアドレス」、「コンテンツサーバ種別」、「契約状態」の項目を1組とするレコードとして構成されている。「ユーザID」には、上記した携帯電話端末ごとに通信事業者から付与されるUIDが記憶される。「メールアドレス」には、携帯電話端末のユーザが、携帯電話端末に付与される電子メールアドレスをコンテンツ配信の契約時あるいは契約後に入力してユーザ情報管理サーバ装置30に通知されている場合に、当該電子メールアドレスが記憶される。「コンテンツサーバ種別」には、サービス提供システム1が備えるコンテンツサーバ装置40A、40B、…に予め付与される識別情報(以下、サーバ識別情報という)が記憶され、図3では、サーバ識別情報としてコンテンツサーバ装置40Aに付与されている「サーバA」、コンテンツサーバ装置40Bに付与されている「サーバB」が記憶される例を示している。「契約状態」は、「コンテンツサーバ種別」に示されるサーバ識別情報に対応するコンテンツサーバ装置40A、40B、…が提供するコンテンツ配信のサービスへの入会情報を示しており、入会している場合には、「入会」が記憶され、未入会あるいは退会した場合には、空欄(図3では「−」で示している。)とされる。
サービス提供システム1おいて、フロントエンドサーバ装置10及びバックエンドサーバ装置20は、移行前携帯電話端末70にて利用されていたコンテンツサーバ装置40A、40B、…にて記憶されているサービス情報を移行後携帯電話端末80に移行するための処理を行うサーバ装置である。
フロントエンドサーバ装置10において、ウェブ処理部11は、ネットワーク100を通じて移行前携帯電話端末70や移行後携帯電話端末80からのHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)の要求を受信して、要求に応じたウェブページの情報を移行前携帯電話端末70や移行後携帯電話端末80に送信して移行前携帯電話端末70や移行後携帯電話端末80の画面に表示させる。状態監視部12は、バックエンドサーバ装置20のDB処理部22における処理状態を検出する。コード生成部13は、当該フロントエンドサーバ装置10に予め付与されるURLに、バックエンドサーバ装置20のID生成部21により移行処理ごとに生成される移行IDと、最初に登録処理が行われるいずれか1つのコンテンツサーバ装置40A、40B、…のサーバ識別情報とを暗号化した情報を付加した構成のURLに基づいて2次元コードを生成する。コード情報記憶部14は、コード生成部13が2次元コードを生成する際に用いられる移行IDと最初に登録処理が行われるいずれか1つのコンテンツサーバ装置40A、40B、…のサーバ識別情報とを記憶する。移行処理部15は、移行前携帯電話端末70からの要求を受信してバックエンドサーバ装置20に、移行するサービス情報の保存処理を実行させ、移行後携帯電話端末80からの要求を受信してコンテンツサーバ装置40A、40B、…及びバックエンドサーバ装置20に登録処理を実行させる。
バックエンドサーバ装置20において、ID生成部21は、移行前携帯電話端末70からの移行要求をフロントエンドサーバ装置10が受信した場合に、当該移行処理を識別可能な移行IDを生成する。DB処理部22は、移行処理の保存処理では、フロントエンドサーバ装置10からの要求を受信して、コンテンツサーバ装置のサービス情報DB43A、43B、…に記憶されるサービス情報を移行サービス情報DB23へ書き込み、移行処理の登録処理では、移行サービス情報DB23に記憶されているサービス情報を、コンテンツサーバ装置のサービス情報DB43A、43B、…に書込んで登録を行う。
バックエンドサーバ装置20において、移行サービス情報DB23は、図4に示すデータ構成を有している。移行サービス情報DB23は、「移行ID」、「ユーザID」、「コンテンツサーバ種別」、「移行状態」、「移行サービス情報記憶領域」の項目を1組とするレコードとして構成されている。「移行ID」には、ID生成部21により生成された移行IDが記憶される。「ユーザID」には、フロントエンドサーバ装置10に、移行要求の送信元の移行前携帯電話端末70のUIDが記憶される。「コンテンツサーバ種別」には、「ユーザID」のユーザが入会しているサービスを提供するコンテンツサーバ装置のサーバ識別情報が記憶される。「移行状態」には、移行後携帯電話端末80からの要求に基づいて行う移行処理が完了している場合、「移行済」が記憶され、完了していない場合、「未移行」が記憶される。「移行サービス情報記憶領域」には、コンテンツサーバ装置40A、40B、…のDB処理部42A、42B、…によりサービス情報DB43A、43B、…から読み出されて送信されるサービス情報がDB処理部22により記録される。
次に、図5を参照しつつサービス提供システム1における移行処理の前段の処理であるサービス情報の保存処理について説明する。
最初に、ユーザが移行前携帯電話端末70を操作して、フロントエンドサーバ装置に接続し、自端末のUIDを含む移行要求を送信する(ステップSa1)。移行前携帯電話端末70による移行要求の送信は、例えば、移行前携帯電話端末70にて、フロントエンドサーバ装置10のウェブページにて、所定のボタン等を選択することによりフロントエンドサーバ装置10のウェブ処理部11に送信される。移行要求を受信したフロントエンドサーバ装置10のウェブ処理部11は、HTTPの応答として移行データ保存開始メッセージを移行前携帯電話端末70に送信し、移行前携帯電話端末70は、移行データ保存開始メッセージを受信して画面72を表示する(ステップSa2)。移行要求を受信したフロントエンドサーバ装置10のウェブ処理部11は、移行要求に含まれていたUIDを移行処理部15に入力し、当該UIDの入力を受けた移行処理部15は、UIDを含む保存処理要求をバックエンドサーバ装置20に送信する(ステップSa3)。
保存処理要求を受信したバックエンドサーバ装置20のDB処理部22は、状態を「保存中状態」へ遷移させる(ステップSa4)。DB処理部22は、移行要求に含まれるUIDに基づいて移行サービス情報DB23を検索し、移行前携帯電話端末70に対応するレコード、すなわち図4に示す「ユーザID」の項目に移行前携帯電話端末70のUIDの行が存在するか否かを判定する(ステップSa5)。移行前携帯電話端末70に対応するレコードが存在しないと判定した場合(ステップSa5:No)、新たにレコードを生成するため、ID生成部21が移行IDを生成し、移行IDと移行前携帯電話端末70のUIDとを対応付けたレコードを移行サービス情報DB23に生成する(ステップSa6)。一方、移行前携帯電話端末70に対応するレコードが存在する場合(ステップSa5:Yes)、当該レコードを利用して保存処理が行えるため次の処理に進む。
次に、バックエンドサーバ装置20のDB処理部22は、移行前携帯電話端末70のUIDを含むコンテンツ入会状況取得要求をユーザ情報管理サーバ装置30に送信する(ステップSa7)。コンテンツ入会状況取得要求を受信したユーザ情報管理サーバ装置30のDB処理部31は、受信したコンテンツ入会状況取得要求に含まれるUIDに基づいてユーザ情報DB32の検索を行い、ユーザ情報DB32の「ユーザID」の項目に、コンテンツ入会状況取得要求に含まれるUIDが設定されているレコードの「コンテンツサーバ種別」の項目のサーバ識別情報と、当該項目に対応する「契約状態」の項目の情報を対応付けて読み出す。そして、ユーザ情報管理サーバ装置30のDB処理部31は、読み出した情報を含むコンテンツ入会状況取得要求応答をバックエンドサーバ装置20に送信する(ステップSa8)。
コンテンツ入会状況取得要求応答を受信したバックエンドサーバ装置20のDB処理部22は、受信したコンテンツ入会状況取得要求応答に含まれる情報の中で「契約状態」の情報が「入会」となっている「コンテンツサーバ種別」のサーバ識別情報を、移行前携帯電話端末70のUIDと移行IDに対応する移行サービス情報DB23の「コンテンツサーバ種別」の項目に記録する(ステップSa9)。
次に、バックエンドサーバ装置20のDB処理部22は、入会サイト数、すなわち移行サービス情報DB23の「コンテンツサーバ種別」の項目に記憶されているサーバ識別情報の数に応じたステップSa10からステップSa12の処理を繰り返す(ループLa1s)。
ここで、ループLa1s〜La1eにおける繰り返しの処理を説明するため、移行前携帯電話端末70のUIDを図4に示す「0001」とし、当該保存処理においてID生成部21により生成される移行IDを図4に示す「ABAB」とする。そして、移行サービス情報DB23の「コンテンツサーバ種別」には、図4に示されるようにサーバ識別情報として「サーバA」、「サーバB」、「サーバC」が記憶されているものとする。
まず、バックエンドサーバ装置20のDB処理部22は、移行サービス情報DB23から移行前携帯電話端末70のUIDと、当該保存処理において生成された移行IDとに対応する「コンテンツサーバ種別」の項目の最初の行に記憶されているサーバ識別情報を読み出す。ここでは、「サーバA」を読み出すことになる。次に、DB処理部22は、読み出した「サーバA」がコンテンツサーバ装置40Aに対応しているため、コンテンツサーバ装置40Aに対してUID「0001」を含むサービス情報取得要求を送信する(ステップSa10)。サービス情報取得要求を受信したコンテツサーバ装置40Aは、サービス情報取得要求に含まれるUID「0001」に対応するサービス情報(サービス情報A)をサービス情報DB43Aから読み出し、読み出したサービス情報(サービス情報A)を含むサービス情報取得要求応答をバックエンドサーバ装置20に送信する(ステップSa11)。
サービス情報取得要求応答を受信したバックエンドサーバ装置20のDB処理部22は、サービス情報取得要求応答に含まれるサービス情報(サービス情報A)を移行サービス情報DB23の「移行ID」が「ABAB」、「UID」が「0001」、「コンテンツサーバ種別」が「サーバA」に対応する「移行サービス情報記憶領域」に記録する(ステップSa12)。次に、DB処理部22は、「コンテンツサーバ種別」の項目の次の行に記憶される「サーバB」に対応するコンテンツサーバ装置40B、…に対してもステップSa10からステップSa12の処理を行う(ループLa1e)。そして、DB処理部22が、「コンテツサーバ種別」の項目の最後の情報に対応する処理を行うことで、「移行サービス情報記憶領域」には、移行前携帯電話端末70のユーザが入会しているサービスに対応するサービス情報が記憶されることになる。
次に、DB処理部22は、移行前携帯電話端末70のUIDを含むメールアドレス参照要求をユーザ情報管理サーバ装置30に送信する(ステップSa13)。メールアドレス参照要求を受信したユーザ情報管理サーバ装置30のDB処理部31は、メールアドレス参照要求に含まれるUIDに対応するユーザ情報DB32の「メールアドレス」の項目を読み出し、読み出した情報を含むメールアドレス参照要求応答をバックエンドサーバ装置20のDB処理部22に送信する(ステップSa14)。
DB処理部22は、メールアドレス参照要求に含まれている情報に電子メールアドレスが含まれているか否か、すなわちユーザにより予め電子メールアドレスが設定されているか否かを判定する(ステップSa15)。メールアドレス参照要求に電子メールアドレスが含まれていると判定した場合、DB処理部22は、当該電子メールアドレスを送信先として移行データ保存完了の電子メールを移行前携帯電話端末70に送信し(ステップSa16)、状態を「終了状態」へ遷移させて保存処理を終了する(ステップSa17)。一方、メールアドレス参照要求に電子メールアドレスが含まれていないと判定した場合は、状態を「終了状態」へ遷移させて保存処理を終了する(ステップSa17)。
一方、移行前携帯電話端末70では、移行要求を送信した後にフロントエンドサーバ装置10からのHTTPの応答を受信して画面72を表示した後、保存処理の状態をユーザが確認する場合には、ユーザは、移行前携帯電話端末70を操作して画面72における「リロード」ボタンを選択する。当該ボタンの選択を検出した移行前携帯電話端末70は、フロントエンドサーバ装置10に再表示要求(リロード)を送信する(ステップSa20)。
再表示要求を受信したフロントエンドサーバ装置10のウェブ処理部11は、状態監視部12に状態情報の取得指示を入力し、当該入力を受けた状態監視部12は、バックエンドサーバ装置20のDB処理部22の状態情報を検出する(ステップSa21)。状態監視部12は、検出したバックエンドサーバ装置20のDB処理部22の状態情報をウェブ処理部11に入力する。ウェブ処理部11は、状態監視部12から入力された状態情報を判定する(ステップSa22)。状態情報が「保存中状態」を示していると判定した場合、データ保存処理中のメッセージをHTTPの応答として移行前携帯電話端末70に送信する。当該データ保存処理中のメッセージを受信した移行前携帯電話端末70は画面72を表示する(ステップSa23)。既に、バックエンドサーバ装置20にて、ステップSa17までの処理が行われており状態情報が「終了状態」を示していると判定した場合、データ保存完了メッセージをHTTPの応答として移行前携帯電話端末70に送信する(ステップSa25)。
ユーザ情報管理サーバ装置30のユーザ情報DB32に移行前携帯電話端末70の電子メールアドレスが設定されている場合、バックエンドサーバ装置20からデータ保存完了メッセージを受信するまで待機していればよい。すなわち、電子メールアドレスが設定されている場合、移行前携帯電話端末70は、バックエンドサーバ装置20から移行データ保存完了の電子メールを受信する(ステップSa24)。そして、移行前携帯電話端末70がユーザの操作を受けて受信した電子メールに含まれているURLに接続することで、フロントエンドサーバ装置10のウェブ処理部11は、データ保存完了メッセージをHTTPの応答として移行前携帯電話端末70に送信し、移行前携帯電話端末70は、受信したデータ保存完了メッセージを画面に表示する(ステップSa25)。
ここで、上記のステップSa25におけるフロントエンドサーバ装置10のウェブ処理部11によるデータ保存完了メッセージの生成について説明する。まず、フロントエンドサーバ装置10のコード生成部13は、状態監視部12がバックエンドサーバ装置10のDB処理部22の状態が「終了状態」であることを検出すると、移行前携帯電話端末70のUIDに基づいてバックエンドサーバ装置20のDB処理部22を通じて、移行IDと「コンテンツサーバ種別」に記憶される最初に移行処理を行ういずれか1つのコンテンツサーバ装置40A、40B、…のサーバ識別情報を読み出し、読み出した移行IDとサーバ識別情報と移行前携帯電話端末70のUIDとを対応付けてコード情報記憶部14に記録する。ここで、最初に移行処理を行ういずれか1つのコンテンツサーバ装置40A、40B、…のサーバ識別情報としては、例えば、バックエンドサーバ装置20の移行サービス情報DB23の当該移行IDに対応する「コンテンツサーバ装置」の項目に記憶されるサーバ識別情報の中で、「移行状態」が「未移行」である最初に記憶されているサーバ識別情報等を適用することができる。
フロントエンドサーバ装置10のウェブ処理部11は、ステップSa25の処理におけるデータ保存完了メッセージを含むウェブページを生成する際に、フロントエンドサーバ装置10へのURLとデータ保存完了メッセージを示す情報とを含むリンク情報を含んだ構成でデータ保存完了メッセージを生成してデータ保存完了メッセージを含むウェブページを移行前携帯電話端末70に送信する。
データ保存完了メッセージを受信した移行前携帯電話端末70は、画面にデータ保存完了メッセージを表示し、ユーザが操作してデータ保存完了メッセージに含まれるリンク情報が選択されると、移行前携帯電話端末70は、フロントエンドサーバ装置10のウェブ処理部11に接続し、その際に自端末のUIDをフロントエンドサーバ装置10のウェブ処理部11に送信する。ウェブ処理部11は、受信したUIDをコード生成部13に入力する。UIDが入力されるコード生成部13は、コード情報記憶部14からUIDに対応付けられている移行IDとサーバ識別情報とを読み出し、フロントエンドサーバ装置10のURLに、読み出した移行IDとサーバ識別情報とを暗号化した情報を付加したURLに基づいて2次元コードを生成し、生成した2次元コードを含むHTTPの応答を移行前携帯電話端末70に送信する(ステップSa26)。
2次元コードを含むHTTPの応答を受信した移行前携帯電話端末70は、2次元コードを含む画面73を表示し、ユーザの操作を受けて画面に表示される2次元コードを内部に記憶する(ステップSa27)。
なお、上記の保存処理において、コード生成部13により選択される最初に移行を行ういずれか1つのコンテンツサーバ装置40A、40B、…は、バックエンドサーバ装置20の移行サービス情報DB23の当該移行IDに対応する「コンテンツサーバ装置」の項目に記憶されるサーバ識別情報の中で、「移行状態」が「未移行」である最初に記憶されているサーバ識別情報を例として示したが、本発明は当該実施形態には限られず、例えば、移行前携帯電話端末70にて直前に接続していたコンテンツサーバ装置のサーバ識別情報を、フロントエンドサーバ装置10にて記憶しておき、当該コンテンツサーバ装置を最初に移行処理を行うコンテンツサーバ装置としてもよい。
次に、図6から図10を参照しつつサービス提供システム1における移行処理の後段の処理であるサービス情報の登録処理について説明する。なお、以下の説明では、移行前携帯電話端末70に通信事業者から付与されるUIDを「0001」とし、移行後携帯電話端末80に通信事業者から付与されるUIDを「0100」とする。また、移行前携帯電話端末70に対して行われた保存処理においてID生成部21により生成された移行IDを「ABAB」とし、バックエンドサーバ装置20の移行サービス情報DB23には、上記した図4に示す情報が記憶されているものとする。
最初に、ユーザは、移行前携帯電話端末70を操作して、内部に記憶された2次元コードを移行前携帯電話端末70の画面に表示させる。このとき、移行前携帯電話端末70の画面には、図1に示した画面71が表示され、当該画面71には、上述した画面73と同じ内容が表示される。次に、ユーザは、移行後携帯電話端末80を操作して、カメラを通じて移行前携帯電話端末70の画面に表示された2次元コードを撮影し、撮影した2次元コードに含まれるURLの検出を行う。そして、移行後携帯電話端末80は、検出したURLを接続先としてネットワーク100を通じて接続を行う(ステップSb1)。ここで、当該接続の際に、移行後携帯電話端末80は、自端末のUID(0100)と端末種別を示す情報(以下、端末種別Hと記載する)を含めて接続を行うものとする。
フロントエンドサーバ装置10のウェブ処理部11は、移行後携帯電話端末80からの当該URLの接続を検出すると、フロントエンドサーバ装置10に付与されているURLの部分を削除し、削除後の情報を移行処理部15に入力する。当該情報の入力を受けた移行処理部15は、情報を復号して移行IDとサーバ識別情報を検出する(ステップSb2)。そして、移行処理部15は、検出した移行IDとサーバ識別情報に対応するサービス情報の移行状態を取得するため、バックエンドサーバ装置20のDB処理部22に移行IDとサーバ識別情報とを含む移行状態の検索要求を送信する。検索要求を受信するとバックエンドサーバ装置20のDB処理部22は、検索要求に含まれる移行IDとサーバ識別情報に対応する「移行状態」の項目の情報を検出し、検出した情報をフロントエンドサーバ装置10の移行処理部15に送信する(ステップSb3)。
当該情報を受信した移行処理部15は、当該情報が「移行済」あるか否か判定する(ステップSb4)。「移行済」であると判定した場合、ウェブ処理部11は、移行済であること示すメッセージをHTTPの応答として移行後携帯電話端末80に送信し、移行後携帯電話端末80は、受信した当該移行済であること示すメッセージを画面に表示する(ステップSb5−1)。一方、「移行済」でない、すなわち「未移行」であると判定した場合、ウェブ処理部11は、移行中であること示すメッセージをHTTPの応答として移行後携帯電話端末80に送信し、移行後携帯電話端末80は、受信した当該移行中であることを示すメッセージを画面に表示する(ステップSb5−2)。またウェブ処理部11が、移行中であることを示すメッセージをHTTPの応答として移行後携帯電話端末80に送信する際に、移行処理部15は、検出したサーバ識別情報に対応するコンテンツサーバ装置40A、40B、…に対して、接続の際に移行後携帯電話端末80から送信されたUIDを含むコンテンツ入会要求を送信する。ここで、移行処理部15により検出されたサーバ識別情報が「サーバA」であり、「サーバA」に対応するコンテンツサーバ装置40Aに対してコンテンツ入会要求が送信されたものとして以下の説明を行う。
コンテンツ入会要求を受信したコンテンツサーバ装置40Aのウェブ処理部41Aは、コンテンツ入会要求に含まれるUIDを読み出し、読み出したUIDを含むユーザ情報生成要求をユーザ情報管理サーバ装置30に送信する。また、ウェブ処理部41Aは、DB処理部42Aに、読み出したUIDを含むレコード生成要求を入力する(ステップSb6)。ユーザ情報生成要求を受信したユーザ情報管理サーバ装置のDB処理部31は、図7に示すようにユーザ情報DB32に「ユーザID」を「0100」とするレコードを生成し、生成したレコードの「コンテンツサーバ種別」が「サーバA」の「契約状態」の項目に「入会」を記録する(ステップSb7)。また、レコード生成要求が入力されるDB処理部42Aは、図8に示すようにサービス情報DB43Aに、ユーザIDを「0100」とするレコードを生成し、「端末情報」の項目に端末種別を示す情報、すなわち「端末種別H」を記録する(ステップSb8)。
コンテンツサーバ装置40AのDB処理部42Aがレコードの生成が完了すると、ウェブ処理部41Aは、フロントエンドサーバ装置10に対してコンテンツ入会要求応答を送信する。コンテンツ入会要求応答を受信したフロントエンドサーバ装置10の移行処理部15は、移行ID「ABAB」と「サーバA」のサーバ識別情報とを含む登録処理開始要求をバックエンドサーバ装置20に送信する(ステップSb9)。
登録処理開始要求を受信したバックエンドサーバ装置20のDB処理部22は、状態を「登録中状態」に遷移させる(ステップSb10)。そして、DB処理部22は、登録処理開始要求に含まれる移行ID「ABAB」と「サーバA」のサーバ識別情報を読み出し、読み出した移行ID「ABAB」と「サーバA」のサーバ識別情報に対応する移行サービス情報DB23の「移行サービス情報記憶領域」にサービス情報が記憶されているか否かを判定する(ステップSb11)。サービス情報が記憶されていないと判定した場合、DB処理部22は、サービス情報未保存のエラーを出力して処理履歴として記録し、処理を終了する(ステップSb12)。一方、サービス情報が記憶されていると判定した場合、DB処理部22は、移行後携帯電話端末80の「0100」のUIDと「サーバA」のサーバ識別情報とを含むコンテンツ入会状況取得要求をユーザ情報管理サーバ装置30に送信する(ステップSb13)。
コンテンツ入会状況取得要求を受信したユーザ情報管理サーバ装置30のDB処理部31は、コンテンツ入会状況取得要求から「0100」のUIDと「サーバA」のサーバ識別情報を読み出し、読み出した「0100」のUIDと「サーバA」のサーバ識別情報に対応する「契約状態」の項目に記憶される情報を読み出し、読み出した情報を含むコンテンツ入会状況取得要求応答をバックエンドサーバ装置20に送信する(ステップSb14)。
コンテンツ入会状況取得要求応答を受信したDB処理部22は、コンテンツ入会状況取得要求応答に含まれる情報を読み出し(ステップSb15)、読み出した情報が「入会」であるか否かを判定する(ステップSb16)。読み出した情報が「入会」でない場合、DB処理部22は、未入会のエラーを出力して処理履歴として記録し、処理を終了する(ステップSb17)。一方、読み出した情報が「入会」の場合、DB処理部22は、「移行ID」が「ABAB」、「コンテンツサーバ種別」が「サーバA」に対応する「移行サービス情報記憶領域」に記憶されるサービス情報(サービス情報A)を読み出し、読み出したサービス情報(サービス情報A)とUID「0100」を含むサービス情報登録要求をコンテンツサーバ装置40Aに送信する(ステップSb18)。サービス情報登録要求を受信したコンテンツサーバ装置40AのDB処理部42Aは、サービス情報登録要求に含まれるサービス情報(サービス情報A)とUID「0100」を読み出し、サービス情報DB43Aの「ユーザID」が「0100」のレコードの「サービス情報記憶領域」に読み出したサービス情報(サービス情報A)を書き込んで登録する(ステップSb19)。このとき、サービス情報DB43Aに記憶される情報は図9に示す構成となる。
コンテンツサーバ装置40AのDB処理部42Aは、サービス情報の登録が完了すると、「0100」のUIDと「サーバA」のサーバ識別情報とを含むサービス情報登録要求応答をバックエンドサーバ装置20に送信する(ステップSb20)。サービス情報登録要求応答を受信したバックエンドサーバ装置20のDB処理部22は、サービス情報登録要求応答から「0100」のUIDと「サーバA」のサーバ識別情報を読み出し、読み出したUIDとサーバ識別情報に対応する移行サービス情報DB23の「移行状態」の項目に「移行済」を記録する。このとき、移行サービス情報DB23は図10に示すデータ構成となる(ステップSb21)。次に、DB処理部22は、状態を「終了状態」に遷移させて処理を終了する(ステップSb22)。
一方、移行後携帯電話端末80は、ステップSb5−2にてフロントエンドサーバ装置10のウェブ処理部11からメッセージを受信すると画面81を表示する。画面81を表示した後、登録処理の状態をユーザが確認する場合には、ユーザは、移行後携帯電話端末80を操作して画面81における「リロード」ボタンを選択すると、移行後携帯電話端末80は、フロントエンドサーバ装置10に再表示要求(リロード)を送信する(ステップSb25)。再表示要求を受信したフロントエンドサーバ装置10のウェブ処理部11は、状態監視部12に状態情報の取得指示を入力し、当該入力を受けた状態監視部12は、バックエンドサーバ装置20のDB処理部22の状態情報を検出する(ステップSb26)。
状態監視部12は、検出したバックエンドサーバ装置20のDB処理部22の状態情報をウェブ処理部11に入力する。ウェブ処理部11は、状態監視部12から入力された状態情報を判定する(ステップSb27)。状態情報が「登録中状態」を示していると判定した場合、データ登録処理中のメッセージをHTTPの応答として移行後携帯電話端末80に送信し、移行後携帯電話端末80は受信したデータ登録処理中のメッセージを画面に表示する(ステップSb28)。
既に、バックエンドサーバ装置20にて、ステップSb22までの処理が行われており状態情報が[終了状態]を示していると判定した場合、データ登録完了メッセージをHTTPの応答として移行後携帯電話端末80に送信し、移行後携帯電話端末80は受信したデータ登録完了メッセージを画面に表示する(ステップSb29)。データ登録完了のメッセージを受信した移行後携帯電話端末80は、画面82を表示する。当該画面82では、移行が完了したコンテンツサーバ装置40A、40B、…については、「以下のデータが復活」というタイトルの下に、「コンテンツA」のように示され、移行が行われていないコンテンツサーバ装置40B、…については、「以下のサイトもまだあるよ」というタイトルの下に、「コンテンツB」、「コンテンツC」、として表示される。
当該「コンテンツB」の文字には、リンク情報が設定されており、それぞれのリンク情報には、フロントエンドサーバ装置10へのURLに、「コンテンツB」に対応するサーバ識別情報と移行IDとが暗号化された情報が付加されて構成されたURLが設定されている。また、「コンテンツC」の文字についても同様に、フロントエンドサーバ装置10へのURLに、「コンテンツC」に対応するサーバ識別情報と移行IDとが暗号化された情報が付加されて構成されたURLが設定されている。ユーザが移行後携帯電話端末80を操作してこれらのリンク情報を選択すると、ステップSb2以降の処理が、それぞれに対応するコンテンツサーバ装置40A、40B、…を対象として行われることになる。
上記の登録処理の終了後、ユーザが移行後携帯電話端末80を操作して、コンテンツサーバ装置40A、40B、…のサービス情報DB43A、43B、…に記憶されるサービス情報に基づいて着信メロディ等のコンテンツのダウンロードを要求することになる。このとき、サービス情報DB43A、43B、…には、既に移行後携帯電話端末80の端末情報が記憶されているため、当該端末情報に記憶される端末種別の情報に応じた着信メロディ等のコンテンツがコンテンツサーバ装置40A、40B、…より配信されることになる。
なお、上記の実施形態の構成において、更にセキュリティを高めるため、図5に示した保存処理のステップSa25において、移行前携帯電話端末70のユーザによりリンク情報が選択された際に、パスワードの入力を要求し、入力されたパスワードをUIDと移行IDとサーバ識別情報に対応付けてコード情報記憶部14に記録しておくようにしてもよい。このとき、図6に示した登録処理のステップSb2にてフロントエンドサーバ装置10が移行後携帯電話端末80の接続した際に、パスワードの入力を要求し、入力されるパスワードがコード情報記憶部14の当該移行IDに対応するパスワードと一致する場合にのみステップSb3以降の処理を行う構成となる。
また、上記の実施形態の構成により、ユーザは、コンテンツ配信事業者のフロントエンドサーバ装置10から移行に必要な情報を2次元コードとして受信することができるため、通知される情報をユーザが控えておき、移行後に手に入れた携帯電話端末を操作して1つずつ入力することなく容易にコンテンツ配信に関するサービス情報の移行処理を行うことが可能となる。これにより、移行前携帯電話端末70にて購入したコンテンツを改めて購入に関する処理を行うことなくサービス情報に基づいてダウンロードすることで移行後携帯電話端末80においても利用することが可能となる。また、移行前携帯電話端末70にて付与されたポイント等の情報も移行後携帯電話端末80にて利用することが可能となる。
また、上記の実施形態の構成において、画面82にて、コンテンツBやコンテンツCなどの未移行のコンテンツについて移行処理が要求される際に、アンケートの入力を要求し、アンケートの入力に応じてポイントを加算したり、移行前携帯電話端末70にて入会していた全てのコンテンツに移行後携帯電話端末80においても入会した場合にポイントを加算して入会を促進するようにしてもよい。
また、上記の実施形態の構成では、移行対象として携帯電話端末を例にあげて説明したが、本発明は当該実施形態に限られず、例えば、パーソナルコンピュータ等などの端末装置などについても適用することが可能である。
本発明に記載の第1の端末装置は、移行前携帯電話端末70に対応し、第2の端末装置は、移行後携帯電話端末80に対応する。また、本発明に記載の識別情報は、UIDに対応し、移行識別情報は移行IDに対応する。また、本発明のサーバ装置は、フロントエンドサーバ装置10、バックエンドサーバ装置20、コンテンツサーバ装置40A、40B、…、ユーザ情報管理サーバ装置30の機能を組み合わせた構成に対応し、受信手段及び接続検出手段は、ウェブ処理部11に対応し、移行識別情報生成手段は、ID生成部21に対応し、コード生成手段は、コード生成部13に対応し、移行処理手段は、フロントエンドサーバ装置10の移行処理部15及びバックエンドサーバ装置20のDB処理部22に対応する。また、本発明のサービス情報記憶手段は、コンテンツサーバ装置40A、40B、…のサービス情報DB43A、43B、…に対応し、移行サービス情報記憶手段は、移行サービス情報DB23に対応し、記録手段は、バックエンドサーバ装置20のDB処理部22に対応する。
上述のフロントエンドサーバ装置10、バックエンドサーバ装置20、コンテンツサーバ装置40A、40B、…、ユーザ情報管理サーバ装置30は内部に、コンピュータシステムを有している。そして、上述した移行処理に係る保存処理及び登録処理の過程は、プログラムの形式でコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されており、このプログラムをコンピュータが読み出して実行することによって、上記処理が行われる。ここでコンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、磁気ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、DVD−ROM、半導体メモリ等をいう。また、このコンピュータプログラムを通信回線によってコンピュータに配信し、この配信を受けたコンピュータが当該プログラムを実行するようにしても良い。
本実施形態におけるサービス提供システムを示すブロック図である。 同実施形態におけるサービス情報DBのデータ構成を示した図である。 同実施形態におけるユーザ情報DBのデータ構成を示した図である。 同実施形態における移行サービス情報DBのデータ構成を示した図である。 同実施形態における移行処理の保存処理を示したフローチャートである。 同実施形態における移行処理の登録処理を示したフローチャートである。 同実施形態における登録処理にて参照されるユーザ情報DBのデータ構成を示した図である。 同実施形態における入会処理時のサービス情報DBのデータ構成を示した図である。 同実施形態におけるサービス情報登録後のサービス情報DBのデータ構成を示した図である。 同実施形態における登録処理時の移行サービス情報DBのデータ構成を示した図である。
符号の説明
10 フロントエンドサーバ装置
11 ウェブ処理部
12 状態監視部
13 コード生成部
14 コード情報記憶部
15 移行処理部
20 バックエンドサーバ装置
21 ID生成部
22 DB処理部
23 移行サービス情報DB
70 移行前携帯電話端末
80 移行後携帯電話端末
100 ネットワーク

Claims (6)

  1. 識別可能な識別情報が付与され、内部に記憶する所定コードを画面に表示する第1の端末装置と、前記第1の端末装置の画面に表示される所定コードを撮影し撮影した所定コードから参照情報を検出する第2の端末装置と、ネットワークを通じて端末装置にサービスを提供するサーバ装置とを備えたサービス提供システムにおけるサーバ装置であって、
    前記サービスを提供している前記第1の端末装置から識別情報を含むサービス移行要求を受信する受信手段と、
    前記受信手段が前記サービス移行要求を受信した場合、一意に識別可能な移行識別情報を生成する移行識別情報生成手段と、
    前記移行識別情報生成手段が生成した移行識別情報と前記ネットワークにおける接続先の情報とを含む参照情報を生成し、生成した参照情報を含む所定コードを生成し、生成した所定コードを前記第1の端末装置に送信して前記第1の端末装置の内部に記憶させるコード生成手段と、
    前記第2の端末装置が前記第1の端末装置の画面に表示される前記所定コードを撮影して検出する参照情報への前記第2の端末装置の接続を検出する接続検出手段と、
    前記接続検出手段が接続を検出した場合、前記第1の端末装置に提供していたサービスに関する情報を、前記参照情報に含まれる移行識別情報に基づいて前記接続検出手段が接続を検出した第2の端末装置に対して移行する移行処理手段と、
    を備えたことを特徴とするサーバ装置。
  2. 前記第1の端末装置に提供しているサービスに関するサービス情報を、前記第1の端末装置の識別情報に対応付けて記憶するサービス情報記憶手段と、
    前記第1の端末装置から前記第2の端末装置へのサービスの移行を行う場合に、移行対象のサービス情報を記憶する移行サービス情報記憶手段と、
    前記受信手段が前記サービス移行要求を受信した場合、前記サービス移行要求に含まれる識別情報に基づいて前記サービス情報記憶手段から前記第1の端末装置のサービス情報を読み出し、読み出したサービス情報を前記移行識別情報生成手段が生成した移行識別情報に対応付けて前記移行サービス情報記憶手段に記録する記録手段と、を備え、
    前記移行処理手段は、
    前記接続検出手段が接続を検出した場合、前記第2の端末装置に対応する領域を前記サービス情報記憶手段に割り当て、当該参照情報に含まれる移行識別情報に対応するサービス情報を前記移行サービス情報記憶手段から読み出し、読み出したサービス情報を割り当てた前記サービス情報記憶手段の領域に記録する
    ことを特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。
  3. 前記コード生成手段は、
    前記第1の端末装置に対してパスワード情報の入力を要求し、前記第1の端末装置から送信されるパスワード情報をパスワード記憶手段に記憶させ、
    前記移行処理手段は、
    前記接続検出手段が前記第2の端末装置の接続を検出した際、前記第2の端末装置に対してパスワード情報の入力を要求し、前記第2の端末装置から送信されるパスワード情報が前記パスワード記憶手段に記憶されるパスワード情報を一致する場合、前記第1の端末装置に提供していたサービスに関する情報を、前記参照情報に含まれる移行識別情報に基づいて前記接続検出手段が接続を検出した第2の端末装置に対して移行する
    ことを特徴とする請求項1に記載のサーバ装置。
  4. 識別可能な識別情報が付与され、内部に記憶する所定コードを画面に表示する第1の端末装置と、前記第1の端末装置の画面に表示される所定コードを撮影し撮影した所定コードから参照情報を検出する第2の端末装置と、ネットワークを通じて端末装置にサービスを提供するサーバ装置とを備えたサービス提供システムであって、
    前記第1の端末装置は、
    前記サーバ装置に識別情報を含むサービス移行要求を送信する手段と、
    前記サーバ装置から送信される前記所定コードを内部の記憶手段に記憶させる手段と、
    ユーザの操作を受けて前記内部の記憶手段に記憶される前記所定コードを画面に表示する手段と、を備え、
    前記第2の端末装置は、
    ユーザの操作を受けて前記第1の端末装置の画面に表示される前記所定コードを撮影し撮影した所定コードから参照情報を検出する手段と、
    検出した参照情報に基づいて前記サーバ装置に接続する手段と、を備え、
    前記サーバ装置は、
    前記第1の端末装置から前記サービス移行要求を受信する受信手段と、
    前記受信手段が前記サービス移行要求を受信した場合、一意に識別可能な移行識別情報を生成する移行識別情報生成手段と、
    前記移行識別情報生成手段が生成した移行識別情報と前記ネットワークにおける接続先の情報とを含む参照情報を生成し、生成した参照情報を含む所定コードを生成し、生成した所定コードを前記第1の端末装置に送信するコード生成手段と、
    前記参照情報への前記第2の端末装置の接続を検出する接続検出手段と、
    前記接続検出手段が接続を検出した場合、前記第1の端末装置に提供していたサービスに関する情報を、前記参照情報に含まれる移行識別情報に基づいて前記接続検出手段が接続を検出した第2の端末装置に対して移行する移行処理手段と、
    を備えたことを特徴とするサービス提供システム。
  5. 識別可能な識別情報が付与され、内部に記憶する所定コードを画面に表示する第1の端末装置と、前記第1の端末装置の画面に表示される所定コードを撮影し撮影した所定コードから参照情報を検出する第2の端末装置と、ネットワークを通じて端末装置にサービスを提供するサーバ装置とを備えたサービス提供システムにおけるサービス移行方法であって、
    前記第1の端末装置が、前記サーバ装置に識別情報を含むサービス移行要求を送信ステップと、
    前記サーバ装置が、前記第1の端末装置から前記サービス移行要求を受信するステップと、
    前記サーバ装置が、前記サービス移行要求を受信した場合、一意に識別可能な移行識別情報を生成するステップと、
    前記サーバ装置が、生成した移行識別情報と前記ネットワークにおける接続先の情報とを含む参照情報を生成し、生成した参照情報を含む所定コードを生成するステップと、
    生成した所定コードを前記第1の端末装置に送信するステップと、
    前記第1の端末装置が、前記サーバ装置から送信される前記所定コードを内部の記憶手段に記憶させるステップと、
    前記第1の端末装置が、ユーザの操作を受けて前記内部の記憶手段に記憶される前記所定コードを画面に表示するステップと、
    前記第2の端末装置が、ユーザの操作を受けて前記第1の端末装置の画面に表示される前記所定コードを撮影し撮影した所定コードから参照情報を検出するステップと、
    前記第2の端末装置が、検出した参照情報に基づいて前記サーバ装置に接続するステップと、
    前記サーバ装置が、前記参照情報への前記第2の端末装置の接続を検出するステップと、
    前記サーバ装置が、接続を検出した場合、前記第1の端末装置に提供していたサービスに関する情報を、前記参照情報に含まれる移行識別情報に基づいて前記接続検出手段が接続を検出した第2の端末装置に対して移行するステップと、
    を含むことを特徴とするサービス移行方法。
  6. 識別可能な識別情報が付与され、内部に記憶する所定コードを画面に表示する第1の端末装置と、前記第1の端末装置の画面に表示される所定コードを撮影し撮影した所定コードから参照情報を検出する第2の端末装置と、ネットワークを通じて端末装置にサービスを提供するサーバ装置とを備えたサービス提供システムにおけるサーバ装置のコンピュータに、
    前記サービスを提供している前記第1の端末装置から識別情報を含むサービス移行要求を受信する手順と、
    前記サービス移行要求を受信した場合、一意に識別可能な移行識別情報を生成する手順と、
    生成した移行識別情報と前記ネットワークにおける接続先の情報とを含む参照情報を生成する手順と、
    生成した参照情報を含む所定コードを生成する手順と、
    生成した所定コードを前記第1の端末装置に送信して前記第1の端末装置の内部に記憶させる手順と、
    前記第2の端末装置が前記第1の端末装置の画面に表示される前記所定コードを撮影して検出する参照情報への前記第2の端末装置の接続を検出する手順と、
    接続を検出した場合、前記第1の端末装置に提供していたサービスに関する情報を、前記参照情報に含まれる移行識別情報に基づいて前記接続検出手段が接続を検出した第2の端末装置に対して移行する手順と、
    を実行させるためのサービス移行プログラム。
JP2006243301A 2006-09-07 2006-09-07 サーバ装置、サービス提供システム、サービス移行方法、及びサービス移行プログラム Withdrawn JP2008067098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243301A JP2008067098A (ja) 2006-09-07 2006-09-07 サーバ装置、サービス提供システム、サービス移行方法、及びサービス移行プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006243301A JP2008067098A (ja) 2006-09-07 2006-09-07 サーバ装置、サービス提供システム、サービス移行方法、及びサービス移行プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008067098A true JP2008067098A (ja) 2008-03-21

Family

ID=39289394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006243301A Withdrawn JP2008067098A (ja) 2006-09-07 2006-09-07 サーバ装置、サービス提供システム、サービス移行方法、及びサービス移行プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008067098A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011212062A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Carecom Co Ltd ナースコールシステム
JP2016150651A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 株式会社東海理化電機製作所 携帯端末キー登録システム
JP2017194770A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 Line株式会社 マイグレーション方法、マイグレーションプログラム、サービス提供サーバ及びサービス提供システム
JP2018170016A (ja) * 2018-05-25 2018-11-01 株式会社ドリコム アカウント管理システム、サーバ、システムの制御方法、サーバの制御方法、システム用プログラム及びサーバ用プログラム
JP2020149490A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 東京瓦斯株式会社 申込受付装置およびプログラム
JP2021068462A (ja) * 2021-01-05 2021-04-30 Line株式会社 プログラム、情報処理方法、端末
JP2023130443A (ja) * 2022-07-06 2023-09-20 PayPay株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011212062A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Carecom Co Ltd ナースコールシステム
JP2016150651A (ja) * 2015-02-17 2016-08-22 株式会社東海理化電機製作所 携帯端末キー登録システム
JP2017194770A (ja) * 2016-04-19 2017-10-26 Line株式会社 マイグレーション方法、マイグレーションプログラム、サービス提供サーバ及びサービス提供システム
JP2018170016A (ja) * 2018-05-25 2018-11-01 株式会社ドリコム アカウント管理システム、サーバ、システムの制御方法、サーバの制御方法、システム用プログラム及びサーバ用プログラム
JP2020149490A (ja) * 2019-03-14 2020-09-17 東京瓦斯株式会社 申込受付装置およびプログラム
JP2021068462A (ja) * 2021-01-05 2021-04-30 Line株式会社 プログラム、情報処理方法、端末
JP7042369B2 (ja) 2021-01-05 2022-03-25 Line株式会社 プログラム、情報処理方法、端末
JP2023130443A (ja) * 2022-07-06 2023-09-20 PayPay株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP7448715B2 (ja) 2022-07-06 2024-03-12 PayPay株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008067098A (ja) サーバ装置、サービス提供システム、サービス移行方法、及びサービス移行プログラム
EP2224677B1 (en) A peer to peer engine for object sharing in communication devices
CN103246529B (zh) 更新和推送导航栏的方法、设备和系统
US7711804B2 (en) Methods and devices for the asynchronous delivery of digital data
JP4675816B2 (ja) 通信端末及びリスト表示方法
JP2009540415A (ja) 端末への情報の自動配信を提供するための方法、装置、およびコンピュータプログラム
JP2008511881A (ja) インスタントメッセージングプラットフォームに基づきオンラインファイルストレージを実現する通信システム及び方法
CN101395838A (zh) 数据同步方法、系统和装置
US20130254295A1 (en) Social network service apparatus and service method thereof
JP4615474B2 (ja) 通信端末、ユーザデータ移動システム及びユーザデータ移動方法
KR20100086677A (ko) 커뮤니티 위젯 제공 방법 및 장치
JP2003242054A (ja) サーバ装置、通信機器、通信機器設定情報管理方法、プログラム及び記録媒体
US20120221648A1 (en) Data processing system and method
JP2009129195A (ja) バックアップサーバ、移動機、およびこれらを用いた通信システム、ならびにバックアップ方法
JP5632335B2 (ja) サーバ装置及びその情報伝達方法
JP6972417B2 (ja) 携帯端末、システム、アクセス方法、およびプログラム
JP5949552B2 (ja) アクセス制御情報生成システム
JP2010026797A (ja) 携帯電話、コンテンツ送受信方法
JP2015005065A (ja) 情報管理装置、情報管理システム、情報管理方法および情報管理プログラム
CN102625334B (zh) 检测移动运营商网络
CN103069397B (zh) 处理与内容标识符相关联的内容的方法和装置
US20180322595A1 (en) Non-transitory computer readable recording medium, itinerary plan support method, and itinerary plan support device
JP2008523497A (ja) 情報をアプリケーションサービスにルーティングする方法および装置
JP2001243133A (ja) メール送受信装置及びメール処理プログラムを記憶した記憶媒体
JP2008219344A (ja) 映像受信自動変換書込み検索配信プログラム、記憶媒体。

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091110