JP2017192688A - 磁力伝播振動装置 - Google Patents

磁力伝播振動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017192688A
JP2017192688A JP2016098281A JP2016098281A JP2017192688A JP 2017192688 A JP2017192688 A JP 2017192688A JP 2016098281 A JP2016098281 A JP 2016098281A JP 2016098281 A JP2016098281 A JP 2016098281A JP 2017192688 A JP2017192688 A JP 2017192688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
propagation
vibration
pole
permanent magnets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016098281A
Other languages
English (en)
Inventor
嗣光 松井
Tsugumitsu Matsui
嗣光 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2016098281A priority Critical patent/JP2017192688A/ja
Publication of JP2017192688A publication Critical patent/JP2017192688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Magnetic Treatment Devices (AREA)

Abstract

【課題】磁気作用を人体全身の循環系の経路に及ぼすとともに磁石のS極とN極が交番する際に発生する振動(脈動)を伝播して循環系の磁気治療効果を大幅に向上することができる磁力伝播振動装置を提供する。【解決手段】N極、S極の交番磁界を創出するための複数の永久磁石を備えた非磁性回転板1と、非磁性回転板1の動力から構成し、動力は回転を発生させるものとし、非磁性体円板1中の均等放射角上に永久磁石1aを固着し、固着した永久磁石1aの上方位置に永久磁力を吸引される強磁性体棒4を付設し、非磁性体円板1を周回させることで固着した永久磁石1aと強磁性体棒4との間に間欠的に吸引力を生じせしめ、強磁性体棒4を振動させる。【選択図】図2

Description

本発明は、磁気を利用した健康器具に関し、とくに人体の循環系経路の血行を促進し、頭部、腰部、脚部等、人体全身の健康増進に資する交磁場式の磁力伝播振動装置に関するものである。
従来から磁気が人体に及ぼす影響について、種々の報告がなされ、磁性体(永久磁石)の磁力線を利用して血行を促進し、細胞を賦活させ、肩こり、筋肉痛、筋肉疲労等を解消し、健康を増進するための磁気治療具が種々提案されている。例えば、円盤状あるいは粒状の永久磁石を粘着パッドや絆創膏等を使用して肩や腰、手足の患部に貼り付けるタイプのものや磁性体をチェーン状に加工したネックレスタイプのものがある。
脊椎動物の循環系は血管系とリンパ系から成り、血管系には心臓から送られる血液が循環し、リンパ系には各部の器官からリンパ液が循環するが、高等動物であるヒトの場合には、特に血行の良し悪しが体調に密接にかかわり、血行が悪くなると、肩こり、のぼせ、疲労感などをともなうことが知られている。そして、それがある程度高じると日常の生活にも支障をきたすことになる。
このような血行障害が原因とされる各種の症状に対しては、種々の治療方法が試みられているが、その一つとして磁気作用による治療方法の研究が成されており、その効果が次第に解明されつつある。
従来、磁気作用による治療具としては、小粒状の永久磁石を粘着テープにより体表面に貼着するものが知られ、かつ一般にも使用されている。
例えば、シート状のものとしては、複数の永久磁石を、隣り合う磁石の磁極が互いに異極となるようにして所定間隔置きに配置し、それらの表裏を一連のシリコンシートでコーティングして成るマルチマグネットが提案されている(特許文献1参照。)。また、身体に巻き掛けられるバンドに、永久磁石を収容した複数の磁石ケースをスライド自在に取り付けた磁気治療具(特許文献2参照。)。ネックレス状のものとしは、樹脂と着磁された複数の粒状の磁石と可撓性を有する長尺な磁性部からなり、複数の磁石を樹脂で覆われた状態で互いに離間した位置に配置した磁気治療具(特許文献3参照。)等が提案されている。
ところで、従来の上記磁気治療手段のように、小粒の永久磁石を粘着テープで体表面に貼着するものにあっては、磁石を単独で使用しているので、磁石の体表面側の磁極と外側の磁極間に生じる磁場が血管系に磁気作用を及ぼすだけであって、血管系に対する磁場の範囲が狭く、磁気治療効果が甚だ狭小であるばかりでなく、条件次第では、血管中を流れる血液を血管壁に引き寄せるように磁気による吸引作用をして、かえって血行を妨げる場合のあることが指摘されている。
そこで本発明者は、弾性的に拡開可能な装着バンドに、人体の循環系の経路に対応させると共に、互いに反発する同極同士を張り合わせた状態を一組とする磁石からなる複数の発磁部を所定間隔に配置した磁気治療具を先に提案している(特許文献4。)。この磁気治療具は、極性が同じ複数の永久磁石を互いに反発した状態で張合わせることで磁力線の放射距離が延び、人体内部の頸動脈や大動脈等の循環系の経路に効果的に磁力線が浸透到達し、血管内を流れる血液、リンパ系を流れるリンパ液に対して磁気作用を及ぼすことにより、血液等のイオン化を促進するとともに血液等の流れを良くし、磁気治療効果を一層向上せしめるようにしたものである。
一方、交番磁場を作って人体に照射し、本来人体が持つ自然治癒力を高めて健康を増進し、病気治療中の場合は治療効果を高める電気磁気治療器等も提案されている(特許文献5参照。)。この電気磁気治療器は、電磁石に交流を流して得られる交番磁界を利用したもので、約550ガウスの交番磁力線が、人体の装着部位から深く浸透し、優れた治療効果を奏するとされている。
特開2001−346890号公報 特開2004−147859号公報 特許第5192740号公報 実用新案登録第3191469号公報 実公平7−10765号公報
しかしながら、上記いずれの磁気治療器も局部的な治療を目的としたものであり、全身の治療には不向きである。本発明は、従来の磁気治療器具における欠点や問題点に鑑み、複数の磁極間に生じる磁場の磁気作用を人体全身の循環系の経路に及ぼすとともに磁石のS極とN極が交番する際に発生する振動(脈動)を伝播して循環系の磁気治療効果を大幅に向上させ、もって、磁気治療効果を一層向上せしめることができる磁力伝播振動装置を提供することを目的とするものである。
この目的を達成するため、本発明の磁力伝播振動装置は、N極、S極の交番磁界を創出するための複数の永久磁石を備えた非磁性回転板と、当該非磁性回転板の動力から構成し、動力は回転を発生させるものとし、前記非磁性体円板中の均等放射角上に永久磁石を固着し、固着した永久磁石の上方位置に永久磁力を吸引される強磁性体棒を付設し、前記非磁性体円板を周回させることで固着した永久磁石と強磁性体棒との間に間欠的に吸引力を生じせしめ、強磁性体棒を振動させることを第1の特徴とする。また、磁力伝播で受得する振動を強磁性体棒の突端部に伝導させ、そこで得た振動を振動伝播路を介して目的部位まで伝播させることを第2の特徴とする。さらに、振動伝播路が、その一端が強磁性体棒に連結されると共に、他端が開放された並行する一対の金属製ワイヤー又は他端が閉じたループ状の金属製ワイヤーであることを第3の特徴とする。
本発明に係る磁力伝播振動装置の動力、すなわち駆動エネルギーは、商用電源又は太陽光発電、水力発電、風力発電等の自然エネルギー利用電源を用いることができる。
本発明で使用する磁性体は、好ましくは200ミリテスラ(mT)程度のサマリウム・コバルト磁石又はネオジウム磁石とする。
血液成分中には、プラスイオンとマイナスイオンに電離するものが含まれている。これが、血管中を流れるということは、電流が流れるのに等しい。ここに磁石によって磁場を加えると、「フレミングの左手の法則」によりローレンツ力が発生する。この力がイオンの流れを活発にし、血行を促進して肩凝りなどの症状をやわらげると考えられる。
細胞液は細胞膜を挟んで、細胞外液と細胞内液に分けられる。細胞膜はリン脂質の二重層とタンパク質からなる生体膜で、内外の細胞液の電解質濃度の差が一定に保たれることにより、イオン化した溶質の輸送が行われている。この電解質濃度の変化は体液の表面張力や粘性、電気抵抗などの物理化学的な差となって現れ、人体の生理作用にも微妙な影響を与える。すなわち、血液は生命活動に必要な様々なイオンを含む電解質溶液の流れであり、それは微弱な電流とみなすことができる。
本発明の磁力伝播振動装置は、磁力線の放射距離が延びる。このため、人体内部の頸動脈や大動脈等の循環系の経路に効果的に磁力線が浸透到達し、血管内を流れる血液、リンパ系を流れるリンパ液に対して磁気作用を及ぼすことにより、血液等のイオン化を促進するとともに磁石のS極とN極が交番する際に発生する振動(脈動)を伝播して局部マッサージ効果を促し、血液等の流れを良くし、例えば、肩こり等の筋肉の凝りをほぐすといった磁気治療効果を一層向上せしめる。他にも下記の優れた効果がある。
(1)使用する電力は回転体の回動にのみ使用するものであり、電力消費量が少なくて済みランニングコストが小さくて済む。
(2)平盤状回転体に永久磁石を配置し、回転させるだけの簡単な構造なので、人体にも無害で、故障し難く、メンテナンスもし易い。
(3)脳梗塞、鬱病、認知症等の予防・改善、抜け毛や白髪の再生、耳鳴り、糖尿病の改善、関節痛やリウマチ等の疼痛の緩和。
本発明に係る磁力伝播振動装置の概要を模式的に示す斜視図である。 回転体内の永久磁石の配置例を示す(A)は平面図、(B)及び(C)は振動伝播路であるワイヤーの連結方法を模式的に示す平面図である。 本発明に係る磁力伝播振動装置の具体的な実施例を示す斜視図である。
本発明では、強力な磁力を有する永久磁石を配置した平盤状回転体を高速回転させることによって、人の生活行動圏内(例えば、室内)の生活雰囲気中にN、Sの交互磁場を造り出すことができる。
永久磁石としては、例えば、ネオジウム系磁石、サマリウム系磁石などの表面200ミリテスラ(mT)以上の永久磁石を使用するのが好ましい。永久磁石は数100rpm以上で回転させる。
図1は本発明に係る磁力伝播振動装置の概要を模式的に示す斜視図、図2(A)は回転体内の永久磁石の配置例を示す平面図である。
本発明の磁力伝播振動装置は、平盤状のアウミニウム等の非磁性体製の回転板1と、この回転板1に回転軸2aを介して連結されたモータ2とから成り、回転板1の内部には、複数の永久磁石1aが任意の間隔をおいて固着されている。
永久磁石1aは回転板1の円周に沿って等間隔に放射状に配置する。磁石1aは、それぞれN極とS極とが交互に位置するように配置しても良いし、同極同士が隣接するように配置しても良い。配置する個数も任意である。回転板1は、モータ2に連結された回転軸2aにより高速回転する。
そして、この回転板1に固着した永久磁石1aの直上かつ直角に位置するように一対の強電磁誘導体(金属棒)4が延出され、回転板1から発生する交番磁界及び波動(振動)を対象物(例えば人体)に対して直接伝達できることもできるようにされている。図2(B)では使用者の血管やリンパ管等の循環系の経路に対して一対の導線である金属製ワイヤー7を介して患部に接点8を接触させた状態で伝達する例を模式的に記している。また、図2(C)では、金属製ワイヤーの他端が閉じたループ状に配置し、そのループ内にN極、S極の交番磁界が発生するようにされている。
すなわち、N極、S極の交番磁界を創出するための複数の永久磁石を備えた非磁性回転板1と、非磁性回転板1の動力から構成し、動力は回転を発生させるものとし、非磁性の円板1中の均等放射角上に永久磁石1aを固着し、固着した永久磁石1aの上方位置に永久磁力を吸引される強磁性体棒4を付設し、非磁性体円板1を周回させることで固着した永久磁石1aと強磁性体棒4との間に間欠的に吸引力を生じせしめ、強磁性体棒4を振動させる。
そして、人体の頚部であれば甲状軟骨近傍に位置する頸動脈、腰部や胸部であれば大動脈流管を流れる血液やリンパ管を流れるリンパ液などの体液に交磁場を付与するものである。そこで、接点8は、例えば各種大きさのリング径を有するものを用意して、頚、手首や上腕部、胸部、足首や大腿部等に嵌めることにより、患部の周りから磁力線が作用し、血行を促進することになる。更に、大きな環状のものとして腰や胴周りに巻き回してもよい。
本発明装置によれば、磁力線の放射距離が延び磁束線を人体内部まで深く浸透させることができることが本発明者の研究の結果分かった。また、金属製ワイヤー7等の振動伝播路を介することで、遠方、例えば100mの距離でも磁力振動を伝播することが可能であることが分かった。
尚、永久磁石1aは回転板1の円周に沿って等間隔に配置する。磁石1aは、それぞれN極とS極とが交互に位置するように配置しても良いし、同極同士が隣接するように配置しても良い。配置する個数も任意である。回転体1は、モータ2に連結された回転軸2aにより高速回転する。尚、本実施例においてモータ2の電源は商用電源3としたが、太陽光、水力、風力等の自然界のエネルギーを用いて電源とすることが有益なことは言うまでもない。
図3は、本装置9をコンパクト化したもので、パンチングメタル板で作製した円筒状筺体5にモータ2と回転体1を収納し、スタンド6に傾動自在に取り付けた磁力伝播振動装置10である。そして、この磁力伝播振動装置9の一対の電磁誘導体(強磁性体棒)4から振動伝播路7を介して例えば室内雰囲気中に交番磁界及び振動を付与する。
1 回転体
1a永久磁石
2 モータ
2aモータの回転軸
3 商用電源又は自然エネルギー利用電源
4 電磁誘導棒(強磁性体棒)
5 円筒状筺体
6 スタンド
7 金属製ワイヤー(振動伝播路)
8 接点
9 磁力伝播振動装置

Claims (3)

  1. N極、S極の交番磁界を創出するための複数の永久磁石を備えた非磁性回転板と、当該非磁性回転板の動力とから構成し、動力は回転を発生させるものとし、前記非磁性体円板中の均等放射角上に永久磁石を固着し、固着した永久磁石の上方位置に永久磁力を吸引される強磁性体棒を付設し、前記非磁性体円板を周回させることで固着した永久磁石と強磁性体棒との間に間欠的に吸引力を生じせしめ、強磁性体棒を振動させることを特徴とする磁力伝播振動装置。
  2. 磁力伝播で受得する振動を強磁性体棒の突端部に伝導させ、そこで得た振動を振動伝播路を介して目的部位まで伝播させることを特徴とする請求項1記載の磁力伝播振動装置。
  3. 振動伝播路が、その一端が強磁性体棒に連結されると共に、他端が開放された並行する一対の金属製ワイヤー又は他端が閉じたループ状の金属製ワイヤーであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の磁力伝播振動装置。
JP2016098281A 2016-04-21 2016-04-21 磁力伝播振動装置 Pending JP2017192688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016098281A JP2017192688A (ja) 2016-04-21 2016-04-21 磁力伝播振動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016098281A JP2017192688A (ja) 2016-04-21 2016-04-21 磁力伝播振動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017192688A true JP2017192688A (ja) 2017-10-26

Family

ID=60154420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016098281A Pending JP2017192688A (ja) 2016-04-21 2016-04-21 磁力伝播振動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017192688A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020054586A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 スミダコーポレーション株式会社 生体刺激用磁場発生装置
WO2021191960A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 嗣光 松井 機能性プロペラファン
WO2023207384A1 (zh) * 2022-04-29 2023-11-02 同济大学 一种结合永磁与电磁的多模态磁力治疗设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050021088A1 (en) * 2001-10-29 2005-01-27 Schuler Peter S. Systems containing temperature regulated medical devices, and methods related thereto
JP2013540015A (ja) * 2010-10-14 2013-10-31 ペリセル カルロス フラデラ 医療機器
JP2014117697A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 ONO Marumi 交番磁界・パルス磁界及び波動付与水の製造方法及び装置
WO2015186176A1 (ja) * 2014-06-02 2015-12-10 嗣光 松井 磁化水の製造方法及び装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050021088A1 (en) * 2001-10-29 2005-01-27 Schuler Peter S. Systems containing temperature regulated medical devices, and methods related thereto
JP2013540015A (ja) * 2010-10-14 2013-10-31 ペリセル カルロス フラデラ 医療機器
JP2014117697A (ja) * 2012-12-14 2014-06-30 ONO Marumi 交番磁界・パルス磁界及び波動付与水の製造方法及び装置
WO2015186176A1 (ja) * 2014-06-02 2015-12-10 嗣光 松井 磁化水の製造方法及び装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020054586A (ja) * 2018-10-01 2020-04-09 スミダコーポレーション株式会社 生体刺激用磁場発生装置
JP7131267B2 (ja) 2018-10-01 2022-09-06 スミダコーポレーション株式会社 生体刺激用磁場発生装置
WO2021191960A1 (ja) * 2020-03-23 2021-09-30 嗣光 松井 機能性プロペラファン
WO2023207384A1 (zh) * 2022-04-29 2023-11-02 同济大学 一种结合永磁与电磁的多模态磁力治疗设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5817000A (en) Magnetic therapy device
US4177796A (en) Magnetic thermal vibrational device for the treatment of arthritis and the like
US6001055A (en) Magnetic therapy device
US5782743A (en) Magnetic medical treatment device
CN112221015A (zh) 一种通过电磁场分解脂肪组织的装置与方法
JP2017192688A (ja) 磁力伝播振動装置
US9327136B2 (en) Spiral magnetic vortex instrument
JP3191469U (ja) 磁気治療具
CN213491550U (zh) 一种增强磁场强度的装置
CN112138283A (zh) 一种增强磁场强度的方法
CN202497612U (zh) 贯穿式磁力线治疗机
KR102031768B1 (ko) 자기장과 음이온을 이용한 마사지 장치
JP4261530B2 (ja) 磁気保健器
CA2282723A1 (en) Dynamic alternating magnetic field stimulation device
CN215135978U (zh) 一种通过电磁场分解脂肪组织的装置
KR102509187B1 (ko) 초 저주파 교류 자기장에 의해 전달되는 초 저주파 펄스 자기장을 생성하는 장치
Thombre et al. Science behind the Magnetic Field Therapy
JP2005081037A (ja) 磁気発生装置
RU2012323C1 (ru) Устройство для самомассажа
RU175388U1 (ru) Устройство для магнитотерапевтического воздействия на организм человека
JP3200513U (ja) 磁石用振動発生機
CN204798336U (zh) 一种迎香腧穴按摩装置
JP3169626U (ja) 磁気治療器固定用サポータ
RU15963U1 (ru) Магнитный аппликатор
JP2002165891A (ja) 磁気保健器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200717

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200717

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200828

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200902

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20201030

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20201106

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210226

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210409

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210709

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211004

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220215

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220615

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220930

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20221011

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20221118

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20221128