JP2017192154A - マニュアルパブリックランドモバイルネットワークサーチの優先順位付け - Google Patents

マニュアルパブリックランドモバイルネットワークサーチの優先順位付け Download PDF

Info

Publication number
JP2017192154A
JP2017192154A JP2017144274A JP2017144274A JP2017192154A JP 2017192154 A JP2017192154 A JP 2017192154A JP 2017144274 A JP2017144274 A JP 2017144274A JP 2017144274 A JP2017144274 A JP 2017144274A JP 2017192154 A JP2017192154 A JP 2017192154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscription
data connection
plmn search
manual
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017144274A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6518731B2 (ja
Inventor
アンカマラオ・ラヴヴァリ
Ravuvari Ankammarao
ヴェヌゴパル・クリシュナ・スリニヴァサ・スランガラム
Krishna Srinivasa Srungaram Venugopal
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2017192154A publication Critical patent/JP2017192154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6518731B2 publication Critical patent/JP6518731B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/19Connection re-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service

Abstract

【課題】マニュアルパブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)サーチを実行するための方法が提供される。【解決手段】マニュアルパブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)サーチを実行するための方法が、通信デバイスの第1の加入者識別モジュール(SIM)と関連付けられた非アクティブな加入においてマニュアルPLMNサーチを実行するためのコマンドを受信するステップと、通信デバイスの第2のSIMと関連付けられたアクティブな加入においてデータ接続が有効化されているかどうかを判定するステップと、アクティブな加入においてデータ接続が有効化されていない場合、第1のSIMと関連付けられた利用可能な事業者を特定するために、アクティブな加入からチューンアウェイすることによってマニュアルPLMNサーチを非アクティブな加入において実行するステップとを含む。【選択図】図1

Description

本開示の態様は、一般に、ワイヤレス通信に関し、より詳細には、複数の加入者識別モジュール(SIM)を備えるモバイルデバイス向けの、マニュアルパブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)サーチ(Manual Public Land Mobile Network Search)の優先順位付けに関する。
ワイヤレス通信ネットワークは、利用可能なネットワークリソースを共有することによって、複数のユーザ向けの通信をサポートする。一部のワイヤレスデバイスは、2つの別々の加入(subscription)を介した、2つの別々のネットワークにおける通信を促進するように構成されている。たとえば、デュアル加入識別モジュール(SIM)、デュアルスタンバイ(DSDS)デバイスは、2つのSIMカード、すなわち、第1の加入向けの1つのカードおよび第2の加入向けの第2のカードを含むことができ、2つの異なるネットワークからのサービスを受信することができる。
各SIMカードは、異なるサービスプロバイダへの加入に対応し得る。さらに、各加入は、1つまたは複数の技術タイプと関連付けることができる。たとえば、第1の加入は、モバイル通信用グローバルシステム(GSM(登録商標))などの2G通信技術をサポートでき、第2の加入は、広帯域符号分割多元接続(WCDMA(登録商標))などの1つまたは複数の3G通信技術をサポートすることができる。様々な理由、たとえば不十分なコールやデータ受信の下、一方の加入から他方の加入への切り替えは利点となり得る。
現在、マルチSIMデバイスは、データ接続が別の加入においてアクティブである間は、ある加入に対するマニュアルPLMN(MPLMN)サーチをサポートしない。
マルチSIMモバイルデバイス向けのマニュアルPLMNサーチの優先順位付けのための装置、システム、および方法が提供される。
本発明の態様によれば、マニュアルパブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)サーチを実行するための方法が提供される。方法は、通信デバイスの第1の加入者識別モジュール(SIM)と関連付けられた非アクティブな加入においてマニュアルPLMNサーチを実行するためのコマンドを受信するステップと、通信デバイスの第2のSIMと関連付けられたアクティブな加入においてデータ接続が有効化されているかどうかを判定するステップと、データ接続がアクティブな加入において有効化されていない場合、第1のSIMと関連付けられた利用可能な事業者を特定するために、アクティブな加入からチューンアウェイする(tune away)ことによってマニュアルPLMNサーチを非アクティブな加入において実行するステップとを含むことができる。
本発明の別の態様によれば、通信装置が提供される。通信装置は、装置の動作を制御するように構成された制御ユニットと、無線周波数(RF)通信信号を送信および受信するように構成された通信ユニットと、第1の通信ネットワークの識別情報を含む第1の加入者識別モジュール(SIM)と、第2の通信ネットワークの識別情報を含む第2のSIMと、第1のSIMと第2のSIMとのうちの一方と関連付けられた非アクティブな加入においてマニュアルパブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)サーチを実行するためのコマンドを受信するように構成された入力デバイスを備えるインターフェースデバイスと、第1のSIMと第2のSIMとのうちの他方と関連付けられたアクティブな加入においてデータ接続が有効化されているかどうかを判定するように構成された判定ユニットとを含むことができる。
本発明の別の態様によれば、通信システムが提供される。通信システムは、第1の通信ネットワークと、第2の通信ネットワークと、通信デバイスとを備えることができ、通信デバイスが、第1の通信ネットワークの識別情報を含む第1の加入者識別モジュール(SIM)と、第2の通信ネットワークの識別情報を含む第2のSIMと、第1のSIMと第2のSIMとのうちの一方と関連付けられた非アクティブな加入においてマニュアルパブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)サーチを実行するためのコマンドを受信するように構成されたディスプレイデバイスおよび入力デバイスを備えるインターフェースデバイスと、通信デバイスの動作を制御するように構成された制御ユニットとを備える。
本発明概念の他の特徴および利点は、本発明概念の態様の例を示す以下の説明から明らかとなるはずである。
本発明概念の態様および特徴は、添付図面を参照しながら、例示的実施形態について説明することによってより明らかになるであろう。
本発明概念の例示的実施形態によるモバイルデバイスを示す概略図である。 本発明概念の例示的実施形態による、MPLMNサーチ中のDSDSモバイルデバイスの動作を示す流れ図である。
一定の実施形態について説明するが、これらの実施形態は、単に例として示され、保護範囲を限定することは意図されない。本明細書で説明する装置、方法、およびシステムは、他の様々な形態で具体化することができる。さらに、本明細書で説明する例示的な方法およびシステムの形態において、保護範囲から逸脱することなく、様々な省略、置換、および変更を加えることができる。
図1は、本発明概念の例示的実施形態によるDSDSモバイルデバイスを示す概略図である。図1に示されているように、モバイルデバイス100は、制御ユニット110、通信ユニット120、アンテナ130、第1のSIM140、第2のSIM150、スイッチユニット160、インターフェースデバイス170、およびストレージ180を含むことができる。モバイルデバイス100は、たとえば、それに限定されるものではないが、1つまたは複数のワイヤレスネットワークとのモバイル通信を可能にするモバイルフォン、スマートフォン、タブレット、コンピュータなどであってもよい。
図1を参照すると、通信ユニット120は、アンテナ130を通じて無線周波数(RF)信号を、ワイヤレス通信ネットワークに送信し、またワイヤレス通信ネットワークから受信する。第1のSIM140および第2のSIM150は、ネットワークサービス加入のための加入者識別情報を含み、また制御ユニット110にスイッチユニット160を通じて電気的に接続される。スイッチユニット160は、第1のSIM140、第2のSIM150、または第1のSIMと第2のSIMの両方を制御ユニット110に電気的に接続するように構成されている。
第1のSIM140および第2のSIM150は各々、モバイルデバイス100を通信ネットワークに加入させるのに必要なデータを含む。たとえば、第1のSIM140は、モバイルデバイス100を通信ネットワークAに加入させることができ、また第2のSIM150は、モバイルデバイス100を通信ネットワークBに加入させることができる。一部の例示的実施形態では、モバイルデバイスは、3つ以上のSIMを有する場合があり、また3つ以上の異なるネットワークからのサービスにアクセスできる場合がある。
通信ネットワークAおよびBは、同じサービスプロバイダまたは異なるサービスプロバイダによって運用されてもよく、また/あるいは同じ技術または異なる技術、たとえば、それに限定されるものではないが、WCDMA(登録商標)やGSM(登録商標)をサポートしてもよい。技術とサービスプロバイダの何らかの利用可能な組合せは、本発明概念の範囲に入るであろうことを当業者なら理解するであろう。
制御ユニット110は、通信ユニット120、スイッチユニット160、インターフェースデバイス170、およびストレージ180の制御を含む、モバイルデバイス100の全体的な動作を制御する。制御ユニット110は、プログラマブルデバイス、たとえば、それに限定されるものではないが、マイクロプロセッサやマイクロコントローラであってもよい。制御ユニット110は、アクティブな加入においてデータ接続が有効化されているかどうかを判定する判定ユニット112を含むことができる。あるいは、判定ユニット112は、制御ユニット110から切り離された電子回路として実装できる。制御ユニット110は、どの加入がアクティブであるかに基づいて第1のSIM140または第2のSIM150を選択するようにスイッチユニット160を制御することができる。ストレージ180は、制御ユニット110によって実行される、モバイルデバイス100を動作させるのに必要なアプリケーションプログラム、ならびにアプリケーションデータおよびユーザデータを記憶することができる。
インターフェースデバイス170は、入力デバイス172およびディスプレイデバイス174を含むことができる。入力デバイス172は、たとえば、それに限定されるものではないが、キーパッドおよび/またはタッチスクリーンであってもよい。ディスプレイデバイス174は、たとえば、それに限定されるものではないが、液晶ディスプレイ(LCD)であってもよい。他の入力デバイスおよびディスプレイデバイスが、本発明概念の範囲から逸脱することなく、使用され得ることを当業者なら理解するであろう。
図2は、本発明概念の例示的実施形態による、マニュアルPLMNサーチ中のDSDSモバイルデバイスの動作を示す流れ図である。図2に示されている例では、加入1はアクティブな加入であり、加入2は非アクティブな加入である。それに応じて、この例では、マニュアルPLMNサーチは、加入2において実行される。マニュアルPLMNサーチはまた、加入2がアクティブな加入であるとき、加入1においても実行され得ることを当業者なら理解するであろう。
図2を参照すると、モバイルデバイス100は、マニュアルPLMNサーチを非アクティブな加入において開始するためのコマンドを受信する(215-Y)。データ接続が、アクティブな加入、すなわち、加入1において有効化されているかどうかの判定が実施される(220)。判定は、判定ユニット112により、アクティブな加入におけるデータトラフィックを監視することによって、または当業者に知られている何らかの他の適切な方法によって実施することができる。データ接続が加入1において有効化されていない場合(220-N)、制御ユニット110は、通信ユニット120を制御して、マニュアルPLMNサーチを加入2において実行する(225)。
マニュアルPLMNサーチ中、チューンアウェイが加入2において実行され、またチャネルデータ、たとえば、それに限定されるものではないが、信号強度やサービスの質(QoS)データ、ならびに加入2と関連付けられた利用可能な事業者の事業者情報が、モバイルデバイス100によって受信される(230)。一例示的実施形態では、加入2によってサポートされる帯域上の受信信号強度(RSSI:Received Signal Strength)を計算可能であり、またトップのいくつかの絶対無線周波数チャネル番号(ARFCN:Absolute Radio Frequency Channel Number)の取得を試みることができる。取得が成功した場合、モバイル国コード(MCC)、モバイルネットワークコード(MNC)、事業者名のほか、PLMNが禁じられているかどうかを含む事業者情報を得ることができる。
マニュアルPLMNサーチがうまく完了すると、加入2と関連付けられた利用可能な事業者のリストが返されて、インターフェースデバイス170のディスプレイデバイス174上に表示される(240)。利用可能な事業者のリストは、たとえば、それに限定されるものではないが、QoS、信号強度などのランク順に表示することができる。
判定ユニット112が、データ接続が加入1において有効化されていると判定した場合(220-Y)、制御ユニット110はマニュアルPLMNサーチを加入2において開始し(245)、加入1におけるデータコールは切断される(250)。ユーザが、マニュアルPLMNサーチが開始された元である同じユーザインターフェース(UI)にとどまるか、マニュアルPLMNサーチの結果を待っている間に他のウェブアクティビティに切り替えるかの判定が、制御ユニット110によって実施される(255)。
ユーザが、マニュアルPLMNサーチが開始された元である同じUIにとどまる場合(255-Y)、制御ユニット110は、通信ユニット120を制御して、マニュアルPLMNサーチを加入2において実行する(260)。マニュアルPLMNサーチ中、チューンアウェイが加入2において実行され、またチャネルデータ、たとえば、それに限定されるものではないが、信号強度やQoSデータ、ならびに加入2と関連付けられた利用可能な事業者の事業者情報が、モバイルデバイスによって受信される(265)。一例示的実施形態では、加入2によってサポートされる帯域上の受信信号強度(RSSI)を計算可能であり、またトップのいくつかのARFCNの取得を試みることができる。取得が成功した場合、MCC、MNC、事業者名のほか、PLMNが禁じられているかどうかを含む事業者情報を得ることができる。
マニュアルPLMNサーチがうまく完了すると、利用可能な事業者のリストが返されて、インターフェースデバイス170のディスプレイデバイス174上に表示され(270)、また加入1におけるデータコールが再確立される(275)。利用可能な事業者のリストは、たとえば、それに限定されるものではないが、QoS、信号強度などのランク順に表示することができる。
マニュアルPLMNサーチの結果を待っている間にユーザが他のウェブアクティビティ、たとえば、それに限定されるものではないが、ウェブブラウジングやゲームに切り替えた場合(255-N)、制御ユニット110は、データコールを加入1において再確立し(280)、そして通信ユニット120を制御して、加入1のデータコールにおいてマニュアルPLMNサーチとデータ送信および受信を並行して実行する(285)。加入1データコールとマニュアルPLMNサーチの並行実行は、並行実行中、モバイルデバイス100のパフォーマンスの低下をいくぶんもたらす可能性がある。
マニュアルPLMNサーチ中、チューンアウェイが加入2において実行され、またチャネルデータ、たとえば、それに限定されるものではないが、信号強度やQoSデータ、ならびに加入2と関連付けられた利用可能な事業者の事業者情報が、モバイルデバイスによって受信される(290)。一例示的実施形態では、加入2によってサポートされる帯域上の受信信号強度(RSSI)を計算可能であり、またトップのいくつかのARFCNの取得を試みることができる。取得が成功した場合、MCC、MNC、事業者名のほか、PLMNが禁じられているかどうかを含む事業者情報を得ることができる。
マニュアルPLMNサーチがうまく完了すると、加入2と関連付けられた利用可能な事業者のリストが返され、ポップアップグラフィックが、インターフェースデバイス170のディスプレイデバイス174上に表示され、UIディスプレイを切り替えてマニュアルPLMNサーチの結果を表示するオプションを提供する(295)。ユーザがリストの表示を選択した場合、利用可能な事業者のリストは、たとえば、それに限定されるものではないが、QoS、信号強度などのランク順に表示することができる。事業者はまた、ホームPLMN(HPLMN)、好ましいPLMN、次いで禁止されたPLMNの順にリストすることもできる。
一定の実施形態について説明したが、これらの実施形態は、単に例として示され、保護範囲を限定することは意図されない。本明細書で説明する装置、方法、およびシステムは、他の様々な形態で具体化することができる。本開示で説明する例示的な装置、方法、およびシステムの形態において、保護の趣旨から逸脱することなく、様々な省略、置換、および/または変更を加えることができる。
添付の特許請求の範囲およびそれらの同等物は、保護の範囲および趣旨に入るはずである形態または修正形態をカバーするものである。たとえば、本明細書で開示される例示的な装置、方法、およびシステムは、複数の通信ネットワークおよび/または通信技術に加入するマルチSIMモバイルデバイスに適用することができる。図において示される様々な構成要素は、たとえば、それに限定されるものではないが、ソフトウェアおよび/またはファームウェアとしてプロセッサ、ASIC/FPGA/DSP、または専用のハードウェア上に実装することができる。また、先に開示された特定の例示的実施形態の特徴および属性は、追加の実施形態を形成するために、そのうちのすべてが本開示の範囲に入る様々な方法で組み合わせることができる。
本開示は一定の例示的な実施形態および応用例を提供するが、本明細書に記載の特徴および利点のうちのすべてを提供するわけではない実施形態を含む、当業者には明らかであろう他の実施形態もまた、本開示の範囲内である。したがって、本開示の範囲は、添付の特許請求の範囲を参照することによってのみ定義されるものである。
100 モバイルデバイス
110 制御ユニット
112 判定ユニット
120 通信ユニット
130 アンテナ
140 第1のSIM
150 第2のSIM
160 スイッチユニット
170 インターフェースデバイス
172 入力デバイス
174 ディスプレイデバイス
180 ストレージ

Claims (20)

  1. マニュアルパブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)サーチを実行するための方法であって、
    通信デバイスの第1の加入者識別モジュール(SIM)と関連付けられた非アクティブな加入においてマニュアルPLMNサーチを実行するためのコマンドを受信するステップと、
    前記通信デバイスの第2のSIMと関連付けられたアクティブな加入においてデータ接続が有効化されているかどうかを判定するステップと、
    前記アクティブな加入において前記データ接続が有効化されていない場合、前記第1のSIMと関連付けられた利用可能な事業者を特定するために、前記アクティブな加入からチューンアウェイすることによって前記マニュアルPLMNサーチを前記非アクティブな加入において実行するステップと
    を含む方法。
  2. 前記マニュアルPLMNサーチが完了すると、利用可能なPLMN事業者のリストを返すステップと、前記リストをディスプレイデバイス上に表示するステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記アクティブな加入において前記データ接続が有効化されている場合、前記アクティブな加入における前記データ接続を切断するステップと、前記第1のSIMと関連付けられた利用可能な事業者を特定するために、前記アクティブな加入からチューンアウェイすることによって前記マニュアルPLMNサーチを前記非アクティブな加入において実行するステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. ユーザインターフェースが、前記マニュアルPLMNサーチがそれを通じて開始されたユーザインターフェースから切り替えられているかどうかを判定するステップと、
    前記ユーザインターフェースが切り替えられている場合、前記データ接続を前記アクティブな加入において再確立するステップと、
    前記アクティブな加入におけるデータの送信および受信と並行して前記マニュアルPLMNサーチを前記非アクティブな加入において実行するステップと
    をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  5. 前記PLMNサーチの結果が利用可能であることを示すポップアップメッセージをディスプレイデバイス上に表示するステップと、前記サーチ結果を前記ディスプレイデバイス上に表示するオプションを提供するステップとをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. ユーザインターフェースが、前記マニュアルPLMNサーチがそれを通じて開始されたユーザインターフェースから切り替えられているかどうかを判定するステップと、
    前記ユーザインターフェースが切り替えられていない場合、前記アクティブな加入における前記データ接続の前記切断された状態を維持するステップと、
    前記マニュアルPLMNサーチを前記非アクティブな加入において実行するステップと
    をさらに含む、請求項3に記載の方法。
  7. 前記マニュアルPLMNサーチが完了すると、利用可能なPLMN事業者のリストを返すステップと、前記リストをディスプレイデバイス上に表示するステップとをさらに含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記データ接続を前記アクティブな加入において再確立するステップをさらに含む、請求項7に記載の方法。
  9. 通信装置の動作を制御するように構成された制御ユニットと、
    無線周波数(RF)通信信号を送信および受信するように構成された通信ユニットと、
    第1の通信ネットワークの識別情報を含む第1の加入者識別モジュール(SIM)と、
    第2の通信ネットワークの識別情報を含む第2のSIMと、
    前記第1のSIMと前記第2のSIMとのうちの一方と関連付けられた非アクティブな加入においてマニュアルパブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)サーチを実行するためのコマンドを受信するように構成された入力デバイスを備えるインターフェースデバイスと、
    前記第1のSIMと前記第2のSIMとのうちの他方と関連付けられたアクティブな加入においてデータ接続が有効化されているかどうかを判定するように構成された判定ユニットと
    を備え、
    前記判定ユニットが前記アクティブな加入においてデータ接続が有効化されていないと判定した場合、前記制御ユニットが、前記非アクティブな加入と関連付けられた利用可能な事業者を特定するために、前記通信ユニットを前記アクティブな加入からチューンアウェイすることによって前記マニュアルPLMNサーチを前記非アクティブな加入において実行するように制御する、通信装置。
  10. 前記インターフェースデバイスがディスプレイデバイスをさらに備え、
    前記マニュアルPLMNサーチが完了すると、前記制御ユニットが、前記非アクティブな加入と関連付けられた利用可能なPLMN事業者のリストを返し、前記リストをディスプレイデバイス上に表示させる、請求項9に記載の装置。
  11. 前記判定ユニットが、前記アクティブな加入においてデータ接続が有効化されていると判定した場合、前記制御ユニットが、前記アクティブな加入における前記データ接続を切断し、前記非アクティブな加入と関連付けられた利用可能な事業者を特定するために、前記通信ユニットを前記アクティブな加入からチューンアウェイすることによって前記マニュアルPLMNサーチを前記非アクティブな加入において実行するように制御する、請求項9に記載の装置。
  12. ユーザインターフェースが前記マニュアルPLMNサーチが開始された元であるユーザインターフェースから切り替えられていると判定した場合、前記制御ユニットが、前記データ接続を前記アクティブな加入において再確立し、前記通信ユニットを、前記アクティブな加入におけるデータの送信および受信と並行して前記マニュアルPLMNサーチを前記非アクティブな加入において実行するように制御する、請求項11に記載の装置。
  13. 前記制御ユニットが、前記PLMNサーチの結果が利用可能であることを示すポップアップメッセージをディスプレイデバイス上に表示させる、請求項12に記載の装置。
  14. ユーザインターフェースが、前記マニュアルPLMNサーチがそれを通じて開始されたユーザインターフェースから切り替えられていないと判定した場合、前記制御ユニットが、前記通信ユニットを、前記アクティブな加入における前記データ接続の前記切断された状態を維持し、前記マニュアルPLMNサーチを前記非アクティブな加入において実行するように制御する、請求項11に記載の装置。
  15. 前記マニュアルPLMNサーチが完了すると、前記制御ユニットが、前記非アクティブな加入と関連付けられた利用可能なPLMN事業者のリストを返し、前記リストをディスプレイデバイス上に表示させる、請求項14に記載の装置。
  16. 前記マニュアルPLMNサーチが完了すると、前記制御ユニットが、前記通信ユニットを、前記データ接続を前記アクティブな加入において再確立するように制御する、請求項15に記載の装置。
  17. 第1の通信ネットワークと、
    第2の通信ネットワークと、
    通信デバイスと
    を備え、前記通信デバイスが、
    前記第1の通信ネットワークの識別情報を含む第1の加入者識別モジュール(SIM)と、
    前記第2の通信ネットワークの識別情報を含む第2のSIMと、
    前記第1のSIMと前記第2のSIMとのうちの一方と関連付けられた非アクティブな加入においてマニュアルパブリックランドモバイルネットワーク(PLMN)サーチを実行するためのコマンドを受信するように構成された、ディスプレイデバイスおよび入力デバイスを備えるインターフェースデバイスと、
    通信デバイスの動作を制御するように構成された制御ユニットとを備え、
    前記第1の通信ネットワークと前記第2の通信ネットワークとのうちの一方と関連付けられた非アクティブな加入においてマニュアルPLMNサーチを実行するためのコマンドが、前記インターフェースデバイスを介して受信されると、前記制御ユニットが、前記第1の通信ネットワークと前記第2の通信ネットワークとのうちの他方と関連付けられたアクティブな加入においてデータ接続が有効化されているかどうかを判定し、
    前記アクティブな加入において前記データ接続が有効化されていない場合、前記制御ユニットが、前記第1の通信ネットワークと前記第2の通信ネットワークとのうちの一方と関連付けられた利用可能な事業者を特定するために、前記アクティブな加入からチューンアウェイすることによって前記マニュアルPLMNサーチを前記非アクティブな加入において実行するように制御する、通信システム。
  18. 前記マニュアルPLMNサーチが完了すると、前記制御ユニットが、前記第1の通信ネットワークと前記第2の通信ネットワークとのうちの一方と関連付けられた前記非アクティブな加入における利用可能なPLMN事業者のリストを返し、前記リストを前記ディスプレイデバイス上に表示させる、請求項17に記載の通信システム。
  19. 前記判定ユニットが、前記アクティブな加入においてデータ接続が有効化されていると判定した場合、前記制御ユニットが、前記アクティブな加入における前記データ接続を切断し、前記第1の通信ネットワークと前記第2の通信ネットワークとのうちの一方と関連付けられた利用可能な事業者を特定するために、前記アクティブな加入からチューンアウェイすることによって前記マニュアルPLMNサーチを前記非アクティブな加入において実行するように制御する、請求項17に記載の通信システム。
  20. ユーザインターフェースが、前記マニュアルPLMNサーチがそれを通じて開始されたユーザインターフェースから切り替えられていると判定した場合、前記制御ユニットが、前記データ接続を前記アクティブな加入において再確立し、前記通信ユニットを、前記アクティブな加入におけるデータの送信および受信と並行して前記マニュアルPLMNサーチを前記非アクティブな加入において実行するように制御し、
    前記ユーザインターフェースが、前記マニュアルPLMNサーチがそれを通じて開始された前記ユーザインターフェースから切り替えられていないと判定した場合、前記制御ユニットが、前記通信ユニットを、前記アクティブな加入における前記データ接続の前記切断された状態を維持し、前記マニュアルPLMNサーチを前記非アクティブな加入において実行するように制御し、前記マニュアルPLMNサーチが完了すると、前記制御ユニットが、前記通信ユニットを、前記データ接続を前記アクティブな加入において再確立するように制御する、請求項19に記載の通信システム。
JP2017144274A 2013-12-20 2017-07-26 マニュアルパブリックランドモバイルネットワークサーチの優先順位付け Active JP6518731B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/136,164 2013-12-20
US14/136,164 US9049647B1 (en) 2013-12-20 2013-12-20 Manual public land mobile network search prioritization

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539975A Division JP6239125B2 (ja) 2013-12-20 2014-12-11 マニュアルパブリックランドモバイルネットワークサーチの優先順位付け

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017192154A true JP2017192154A (ja) 2017-10-19
JP6518731B2 JP6518731B2 (ja) 2019-05-22

Family

ID=52282941

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539975A Expired - Fee Related JP6239125B2 (ja) 2013-12-20 2014-12-11 マニュアルパブリックランドモバイルネットワークサーチの優先順位付け
JP2017144274A Active JP6518731B2 (ja) 2013-12-20 2017-07-26 マニュアルパブリックランドモバイルネットワークサーチの優先順位付け

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539975A Expired - Fee Related JP6239125B2 (ja) 2013-12-20 2014-12-11 マニュアルパブリックランドモバイルネットワークサーチの優先順位付け

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9049647B1 (ja)
EP (1) EP3085127B1 (ja)
JP (2) JP6239125B2 (ja)
KR (1) KR101703485B1 (ja)
CN (1) CN105814920B (ja)
BR (1) BR112016014374A2 (ja)
WO (1) WO2015094926A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9319863B2 (en) * 2014-04-09 2016-04-19 Qualcomm Incorporated System and methods for increasing efficiency of a public land mobile network search in service acquisition on a multi-SIM wireless device
US10136383B2 (en) * 2016-04-25 2018-11-20 Htc Corporation Device and method handling a network selection
CN105933930B (zh) 2016-05-19 2019-08-27 深圳市万普拉斯科技有限公司 双卡模式下的搜网方法和装置
CN110324882B (zh) * 2019-09-02 2019-12-31 翱捷科技(上海)有限公司 一种4g多模移动终端及其手动搜网方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006085107A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Primus Telecommunications Limited Mobile telecommunications with multiple identification modules
JP2012109662A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Ntt Docomo Inc 携帯端末装置及び方法
JP2013521744A (ja) * 2010-03-05 2013-06-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 単一のベースバンド無線周波数リソースチェーンを利用する、複数の加入を持つ移動体通信デバイス
JP2013198157A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Mediatek Inc コモン無線リソースをシェアする多重無線通信技術に関連するチャネル活性を制御する方法およびそれを用いた装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070004404A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-04 Research In Motion Limited System and method for accelerating network selection by a wireless user equipment (UE) device using satellite-based positioning system
CN1976516A (zh) 2006-12-15 2007-06-06 深圳天珑移动技术有限公司 双卡双待机手机
CN101203005B (zh) 2007-12-13 2010-12-08 展讯通信(上海)有限公司 一种解决单芯片双卡双待手机主副卡载波冲突的方法
US8311576B2 (en) * 2009-01-30 2012-11-13 Research In Motion Limited Method and apparatus for network scanning based on neighbor information
KR101585467B1 (ko) 2009-06-05 2016-01-15 엘지전자 주식회사 싱글 베이스 칩셋을 이용한 듀얼 심 이동 단말기 및 그의 운용방법
CN102065521B (zh) * 2009-11-17 2016-05-04 美国博通公司 一种通信方法和通信系统
PL2469897T3 (pl) 2010-12-22 2013-03-29 Ericsson Telefon Ab L M Technika zarządzania stanami aktywności dla wielu subskrypcji w urządzeniu terminalowym
EP2472960A1 (en) 2010-12-30 2012-07-04 ST-Ericsson SA Resources control in a multi sim terminal
EP2512195B1 (en) 2011-04-12 2014-07-16 ST-Ericsson SA Measurement gaps triggering for a multi SIM mobile device
EP2727387A1 (en) * 2011-07-01 2014-05-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for selected internet protocol (ip) traffic offload (sipto) and local ip access (lipa) mobility
US9119222B2 (en) 2011-09-01 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Reconfigurable multi-chip processing platform for concurrent aggregation of wireless technologies
US8958847B2 (en) 2012-05-11 2015-02-17 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for optimization of multiple subscription device performance
CN102724736B (zh) * 2012-06-15 2016-03-30 工业和信息化部电信传输研究所 一种单卡双待移动终端公共陆地移动网的搜网方法及装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006085107A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Primus Telecommunications Limited Mobile telecommunications with multiple identification modules
JP2013521744A (ja) * 2010-03-05 2013-06-10 クゥアルコム・インコーポレイテッド 単一のベースバンド無線周波数リソースチェーンを利用する、複数の加入を持つ移動体通信デバイス
JP2012109662A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Ntt Docomo Inc 携帯端末装置及び方法
JP2013198157A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Mediatek Inc コモン無線リソースをシェアする多重無線通信技術に関連するチャネル活性を制御する方法およびそれを用いた装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
SAMSUNG, GT−S6102 USER MANUAL, JPN6018023984, February 2013 (2013-02-01), pages 11ページ、34ページ *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015094926A1 (en) 2015-06-25
JP6239125B2 (ja) 2017-11-29
JP2016541203A (ja) 2016-12-28
EP3085127A1 (en) 2016-10-26
CN105814920A (zh) 2016-07-27
US20150181506A1 (en) 2015-06-25
KR101703485B1 (ko) 2017-02-06
CN105814920B (zh) 2017-07-21
BR112016014374A2 (pt) 2017-08-08
US9049647B1 (en) 2015-06-02
EP3085127B1 (en) 2018-08-01
JP6518731B2 (ja) 2019-05-22
KR20160086417A (ko) 2016-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8750931B2 (en) Apparatus and method for automatic SIM card selection according to network environment in dual mode
US8364145B2 (en) Methods and devices for dynamic menu update
JP6518731B2 (ja) マニュアルパブリックランドモバイルネットワークサーチの優先順位付け
US20100009716A1 (en) Dual standby portable terminal and communication method thereof
US20170280366A1 (en) Achieving dual sim dual active operation in an lte + lte device by downgrading user equipment category to 1 for one sim
CN110730484B (zh) 一种双卡4g多模移动终端及其实现方法
CN105210421B (zh) 用于在多载波系统中操作终端的方法
JP6744393B2 (ja) マルチ加入者識別モジュール対応デバイスにおける呼失敗率の低減
EP2930978A1 (en) Service establishment method, apparatus, and system of multimode user equipment
US20170230870A1 (en) Apparatus and method of performing efficient data service switch between two subscriptions in dual sim dual standby devices
US9332418B2 (en) Method of switching data network for network apparatus, network apparatus, and network system
CN112673659A (zh) 用于在esim中的多个简档之间自动切换的方法和电子设备
US11368859B2 (en) Remote management of displayed network technology symbols
JP5352610B2 (ja) 移動機及びローミング方法
US20130196662A1 (en) Mobile station and method
CN113423074B (zh) 一种4g多模双卡移动终端及其数据管理方法
CN112492665B (zh) 随机接入方法和装置、plmn标识发送方法和装置
WO2017166278A1 (en) Checking public land mobile network (plmn) availability in mobile devices
CN108207019B (zh) 注册网络的方法及装置
US8688116B2 (en) Mobile telecommunication selecting method
KR20110060176A (ko) 휴대 단말기의 사용자 식별 카드 변경 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6518731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250