JP2017190820A - 捩り振動低減装置 - Google Patents

捩り振動低減装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017190820A
JP2017190820A JP2016079981A JP2016079981A JP2017190820A JP 2017190820 A JP2017190820 A JP 2017190820A JP 2016079981 A JP2016079981 A JP 2016079981A JP 2016079981 A JP2016079981 A JP 2016079981A JP 2017190820 A JP2017190820 A JP 2017190820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
pinion
section
ring gear
sun gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016079981A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6409816B2 (ja
Inventor
大貴 中村
Daiki Nakamura
大貴 中村
修平 堀田
Shuhei Hotta
修平 堀田
聡弘 塚野
Satohiro Tsukano
聡弘 塚野
守弘 松本
Morihiro Matsumoto
守弘 松本
浩之 天野
Hiroyuki Amano
浩之 天野
裕哉 高橋
Hiroya Takahashi
裕哉 高橋
匡史 関口
Tadashi Sekiguchi
匡史 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016079981A priority Critical patent/JP6409816B2/ja
Priority to US15/484,723 priority patent/US10323715B2/en
Priority to CN201710237895.4A priority patent/CN107289068B/zh
Publication of JP2017190820A publication Critical patent/JP2017190820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6409816B2 publication Critical patent/JP6409816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/1204Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon with a kinematic mechanism or gear system
    • F16F15/1206Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon with a kinematic mechanism or gear system with a planetary gear system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/1464Masses connected to driveline by a kinematic mechanism or gear system
    • F16F15/1478Masses connected to driveline by a kinematic mechanism or gear system with a planetary gear system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/133Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/134Wound springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/28Toothed gearings for conveying rotary motion with gears having orbital motion
    • F16H1/2863Arrangements for adjusting or for taking-up backlash

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

【課題】遊星歯車機構を用いることに伴うノイズや振動などを抑制することができる捩り振動低減装置を提供する。【解決手段】遊星歯車機構2を備え、入力要素4と出力要素6とが所定角度の範囲内で相対的に往復回転することにより慣性要素3が往復回転して慣性要素3が慣性トルクを発生する捩り振動低減装置1において、前記複数のピニオンギヤPは、サンギヤ3もしくはリングギヤ4の円周方向に所定の間隔をあけて配置され、複数のピニオンギヤPの内の第1ピニオンギヤ5と、前記第1ピニオンギヤ5に対して前記サンギヤ3もしくはリングギヤ4の円周方向に所定の間隔をあけて配置された第2ピニオンギヤ11との歯車諸元が異なっている。【選択図】図1

Description

この発明は、入力されたトルクの変動(振動)に伴って生じる慣性力によって、そのトルクの変動に起因する捩り振動を低減させる遊星歯車機構を備えた捩り振動低減装置に関するものである。
特許文献1には、遊星歯車機構を備えた車両用ダンパ装置が記載されている。その車両用ダンパ装置では、エンジンの出力軸に連結されたディスクと変速機の入力軸に連結されたプレートとが、スプリングを介してトルクを伝達するように構成されている。そして、遊星歯車機構のキャリヤがディスクに一体回転するように連結され、リングギヤがプレートに一体回転するように連結され、サンギヤにはイナーシャ部材が連結されている。すなわち、遊星歯車機構におけるキャリヤが入力要素となっており、リングギヤが出力要素となっており、サンギヤが慣性体となっている。
特開2008−164013号公報
特許文献1に記載された遊星歯車機構では、入力されるトルクが振動することに伴って慣性体であるサンギヤが往復動(所定の角度範囲内での往復回転)するので、各ギヤのかみ合い面が交互に切り替わる。すなわち、歯当たりが繰り返し生じるので、歯がかみ合うことによるノイズ(歯打ち音)や振動を抑制することが求められる。歯のかみ合いによるノイズや振動を低減するために、例えば、ピニオンギヤの数を増やす、あるいはサンギヤやピニオンギヤなどの各回転要素の歯数を増やすことにより、かみ合い率を増加させることが考えられる。しかしながら、歯数を増やしたり、ピニオンギヤの数を増やしたりしても、同時に歯当たりする箇所が増えるのみであれば、トルクの変動の周波数とギヤなどの構成部材の固有振動数が一致して共振した場合には、ノイズや振動が大きくなるおそれがある。
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであり、遊星歯車機構を用いることに伴うノイズや振動などを抑制することができる捩り振動低減装置を提供することを目的とするものである。
この発明は、上記の課題を解決するために、リングギヤと、サンギヤと、前記リングギヤと前記サンギヤとの間に配置された複数のピニオンギヤを自転可能に保持して回転するキャリヤとを回転要素とする遊星歯車機構を備え、前記回転要素の内の第1回転要素が入力要素とされ、第2回転要素が出力要素とされ、第3回転要素が慣性トルクを発生する慣性要素とされ、前記入力要素と前記出力要素とが所定角度の範囲内で相対的に往復回転することにより前記慣性要素が往復回転して前記慣性要素が慣性トルクを発生する捩り振動低減装置において、前記複数のピニオンギヤは、前記サンギヤもしくはリングギヤの円周方向に所定の間隔をあけて配置され、前記複数のピニオンギヤの内の第1ピニオンギヤと、前記第1ピニオンギヤに対して前記サンギヤもしくはリングギヤの円周方向に所定の間隔をあけて配置された第2ピニオンギヤとの歯車諸元が異なっており、前記第1ピニオンギヤが往復回転する範囲内の前記サンギヤと前記リングギヤとのモジュールが、前記第1ピニオンギヤのモジュールと一致し、前記第2ピニオンギヤが往復回転する範囲内の前記サインギヤと前記リングギヤとのモジュールが、前記第2ピニオンギヤのモジュールと一致していることを特徴とするものである。
また、この発明において、前記異なっている歯車諸元は、モジュールとバックラッシと歯数との少なくともいずれか一つであってよい。
さらに、この発明においては、前記遊星歯車機構の前記リングギヤと、前記サンギヤと、前記複数のピニオンギヤとは、はすば歯車によって構成され、前記複数のピニオンギヤは、前記サンギヤの回転中心を中心とした一定半径の円周上に、前記円周方向に等間隔をあけて配置されていてよい。
この発明によれば、第1ピニオンギヤと、第1ピニオンギヤに対してサンギヤもしくはリングギヤの円周方向に所定の間隔をあけて配置された第2ピニオンギヤとの歯車諸元が異なっている。そのため、遊星歯車機構にトルクが入力されたときに、第1ピニオンギヤとサンギヤあるいはリングギヤとがかみ合うタイミングなどの挙動と、第2ピニオンギヤとサンギヤあるいはリングギヤとがかみ合うタイミングなどの挙動とが異なる。したがって、各ギヤ同士の歯当たりの発生するタイミングが異なるため、共振によって大きなノイズや振動が発生することを抑制することができる。
また、この発明によれば、各ギヤがはすば歯車によって構成された遊星歯車機構において、複数のピニオンギヤがサンギヤの回転中心を中心とした一定半径の円周上に、その円周方向に等間隔をあけて配置されているため、遊星歯車機構における軸方向のモーメントのバランスを取ることができる。
この発明の実施形態における捩り振動低減装置が備える遊星歯車機構を説明するための図である。 この発明の実施形態における捩り振動低減装置を車両の動力伝達経路に組み込んだ状態を示すスケルトン図である。 図1の遊星歯車機構における各ギヤの歯数およびかみ合い正面モジュールを説明するための図である。 この発明の他の実施形態における捩り振動低減装置が備える遊星歯車機構を説明するための図である。 図4に示す遊星歯車機構の各ギヤの歯数およびかみ合い正面モジュールを説明するための図である。 この発明のさらに他の実施形態の捩り振動低減装置が備える遊星歯車機構における各ギヤの歯数およびかみ合い正面圧力角を説明するための図である。
つぎにこの発明の実施の形態を図を参照して説明する。この発明の実施形態における捩り振動低減装置1は遊星歯車機構2を備えている。その遊星歯車機構2は、サンギヤ3と、そのサンギヤ3に対して同心円上に配置されたリングギヤ4と、サンギヤ3とリングギヤ4との間に配置され、かつサンギヤ3とリングギヤ4とが相対回転することにより自転し、また公転する複数のピニオンギヤPを保持しているキャリヤ6との三つの回転要素を有する。そして、これらの回転要素によって差動作用を行うように構成されている。なお、ピニオンギヤはサンギヤやリングギヤにかみ合っていればよいので、互いにかみ合っている一対のピニオンギヤをサンギヤとリングギヤとの間に配置したダブルピニオン型の遊星歯車機構を採用してもよい。以下では、シングルピニオン型の遊星歯車機構2によって構成した例について説明する。
このように構成された遊星歯車機構2を備えた捩り振動低減装置1が、所定の動力伝達経路に組み込まれた状態のスケルトン図を図2に示す。図2に示す動力伝達経路では、この発明の第1回転要素に相当するリングギヤ4が入力要素とされ、この発明の第2回転要素に相当するキャリヤ6が出力要素とされており、これらリングギヤ4とキャリヤ6とが、ばねダンパ7を介して連結されている。ばねダンパ7は、スプリング8を備えている。したがって、リングギヤ4とキャリヤ6とはばねダンパ7の構成によって決まる所定の角度の範囲で相対回転可能であり、その相対回転を生じさせるトルクに対してスプリング8の弾性力が反力として作用するようになっている。また、入力要素であるリングギヤ4に駆動力源9が連結され、出力要素であるキャリヤ6に駆動対象部10が連結されている。その駆動力源9は、一例として内燃機関(エンジン)であり、したがってリングギヤ4やキャリヤ6に伝達されるトルクは変動(振動)するトルクとなる。また、駆動対象部10は例えば変速機である。なお、サンギヤ3が、この発明の第3回転要素に相当し、慣性トルクを発生する慣性要素である。
図1に示すように、この発明の実施形態における遊星歯車機構2は、ピニオンギヤPを四つ備えている。以下の説明では、四つのピニオンギヤを、図1の紙面における上側から時計回りに順に第1ピニオンギヤ5、第2ピニオンギヤ11、第3ピニオンギヤ12、第4ピニオンギヤ13と称して説明する。この第1ピニオンギヤ5ないし第4ピニオンギヤ13は、サンギヤ3の回転中心を中心とした一定半径の円周上に、円周方向に等間隔をあけて配置されている。この四つのピニオンギヤ5,11,12,13のうち、第1ピニオンギヤ5と、第1ピニオンギヤ5に対してサンギヤ3もしくはリングギヤ4の円周方向に所定の間隔をあけて配置された第2ピニオンギヤ11との歯車諸元、具体的には歯数が異なっている。そして、四つのピニオンギヤ5,11,12,13のそれぞれが備えるモジュールと、サンギヤ3およびリングギヤ4のうち四つのピニオンギヤ5,11,12,13のそれぞれが往復回転する範囲内のモジュールとが一致するように構成されている。
第1ピニオンギヤ5ないし第4ピニオンギヤ13が、サンギヤ3あるいはリングギヤ4に対してそれぞれ相対回転(公転)する所定の角度の範囲を、第1区間14、第2区間15、第3区間16、第4区間17と称して説明する。なお、これらの第1区間14ないし第4区間17の周方向における距離(長さ)は同じである。
そして、リングギヤ4における異なる区間の周方向で隣接する歯と歯との間には、サンギヤ3側に向けて突出した突出部が設けられている。つまり、リングギヤ4における第1区間14と第2区間15との間には第1突出部18が設けられ、リングギヤ4における第2区間15と第3区間16との間には第2突出部19が設けられ、リングギヤ4における第3区間16と第4区間17との間には第3突出部20が設けられ、リングギヤ4における第4区間17と第1区間14との間には、第4突出部21が設けられている。この第1突出部18ないし第4突出部21は、リングギヤ4に対してピニオンギヤPが相対回転したときに、第1ピニオンギヤ5ないし第4ピニオンギヤ13がそれぞれの可動範囲である第1区間14ないし第4区間17を越えて他の区間に達することを規制している。なお、以下の説明で第1ピニオンギヤ5ないし第4ピニオンギヤ13を一括して指し示す場合にはピニオンギヤPとして説明する。
このように構成された遊星歯車機構2の第1ピニオンギヤ5ないし第4ピニオンギヤ13は、図3に示すように、それぞれの歯数が異なっている。そして、サンギヤ3およびリングギヤ4の歯数も、第1ピニオンギヤ5ないし第4ピニオンギヤ13の歯数に応じて、各区間14,15,16,17ごとに異なっている。そして、サンギヤ3、ピニオンギヤPおよびリングギヤ4の歯数の比は、第1区間14ないし第4区間17ですべて同じ比になるように構成されている。言い換えれば、ピニオンギヤPが相対的に往復回転する範囲内のサンギヤ3およびリングギヤ4のモジュールが、ピニオンギヤPのモジュールと一致している。
このように、遊星歯車機構2は、第1区間14ないし第4区間17におけるサンギヤ3、ピニオンギヤPおよびリングギヤ4の歯数がそれぞれで異なっている。一方で、第1区間14ないし第4区間17において、かみ合いピッチ円直径はいずれの区間であっても同じである。そのため、図3に示すように、それぞれの区間でかみ合い正面モジュールm(=d/z)が異なる。なお、符号dは、かみ合いピッチ円直径を示し、符号zは歯数を示している。
この実施形態では、第1区間14のかみ合い正面モジュールが基準となるようにかみ合いピッチ円直径を定めると、第2区間15ないし第4区間17のかみ合い正面モジュールは、図3に示す値になるように構成されている。つまり、第1区間14ないし第4区間17のかみ合い正面モジュールが第1区間14ないし第4区間17のそれぞれで異なる。
つぎに、このように構成された捩り振動低減装置1の動作について図2を参照しつつ説明する。リングギヤ4に駆動力源9からトルクが入力されると、キャリヤ6には駆動対象部10を回転させるためのトルクが反力として作用する。それに伴ってばねダンパ7には、スプリング8を圧縮するように荷重が作用し、その荷重に応じてスプリング8に変位が生じることにより、リングギヤ4とキャリヤ6とが所定角度、相対回転する。そして、この相対回転に応じてピニオンギヤPは自転する。また、サンギヤ3は、リングギヤ4とキャリヤ6との相対回転の角度に応じた角度回転する。駆動力源9から入力されるトルクが安定している場合には、遊星歯車機構2の全体が一体となって回転し、駆動力源9から駆動対象部10にトルクが伝達される。
リングギヤ4に入力されるトルクが変動すると、ばねダンパ7に掛かる圧縮力(捩り力)が変化するので、リングギヤ4とキャリヤ6との間に相対回転が生じる。その相対回転は、トルクの変動による回転であるため、回転角度はばねダンパ7におけるばね定数や入力されるトルクの変化幅などに応じた比較的小さい角度になる。したがって遊星歯車機構2におけるピニオンギヤPは、サンギヤ3とリングギヤ4との間で所定の角度の範囲内のみで公転する。
このように、駆動力源9からリングギヤ4にトルクが入力されてピニオンギヤPとリングギヤ4あるいはサンギヤ3との間に相対的な回転が生じることにより、各ギヤ3,4,5同士に歯当たりが生じる。この歯当たりのタイミングが、すべてのピニオンギヤPとリングギヤ4またはサンギヤ3とで重なって共振した場合には、大きなノイズや振動が発生する可能性がある。これに対して、この実施形態で使用されている遊星歯車機構2では、第1区間14ないし第4区間17のそれぞれでかみ合い正面モジュールが異なるように構成されている。そのため、ピニオンギヤPとサンギヤ3およびリングギヤ4とがかみ合うタイミングが、第1区間14ないし第4区間17のそれぞれで異なる。
つまり、第1ピニオンギヤ5とサンギヤ3およびリングギヤ4とがかみ合うタイミングに対して、第2ピニオンギヤ11ないし第4ピニオンギヤ13と、サンギヤ3およびリングギヤ4とのかみ合うタイミングが重なる頻度を低減することができる。同様に、第2ピニオンギヤ11ないし第4ピニオンギヤ13のいずれかのピニオンギヤと、サンギヤ3およびリングギヤ4とがかみ合うときに、そのかみ合ったピニオンギヤ以外のピニオンギヤとサンギヤ3およびリングギヤ4とがかみ合う頻度を低減することができる。すなわち、ピニオンギヤPとサンギヤ3およびリングギヤ4とがかみ合うタイミングが、第1区間14ないし第4区間17で重なる頻度を低減することができるため、各ギヤ3,4,5同士がかみ合うときに、共振によって振動あるいはノイズなどが大きくなることを抑制あるいは低減することができる。
また、上述したように、この実施形態では第1区間14ないし第4区間17のそれぞれでかみ合い正面モジュールが異なるように構成されていればよい。言い換えれば、他の歯車諸元を変えることにより、かみ合い正面モジュールが第1区間14ないし第4区間17のそれぞれで異なるように構成されていてもよい。例えば、その歯車諸元の対象として、基礎円直径、大径(歯先円直径)および歯形管理直径などである。これらの対象を第1区間14ないし第4区間17のそれぞれで異なる値とすることにより、各区間14,15,16,17ごとにかみ合いピッチ円直径を変えることができるため、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。なお、ここで言う歯車諸元が異なるとは、サンギヤ3、リングギヤ4およびピニオンギヤPの歯車諸元のすべてが異なる、あるいは歯車諸元のいずれかが異なるのどちらの意味も含んでいる。
つぎに、図4および図5を参照して、この発明の他の実施形態の捩り振動低減装置における遊星歯車機構30を説明する。図4および図5に示す遊星歯車機構30については、上述した実施形態と同じ部材には同様の符号を付して説明する。この遊星歯車機構30における第1ピニオンギヤ5ないし第4ピニオンギヤ13、サンギヤ3およびリングギヤ4の歯数は、図3に示す歯数と同じである。そして、図4に示すように、この遊星歯車機構30は、第1区間14ないし第4区間17のそれぞれでかみ合いピッチ円直径が異なって構成されている。具体的には、図4および図5に示すように、第1区間14ないし第4区間17のかみ合い正面モジュールがすべて同じ値となるように、ピニオンギヤPとサンギヤ3およびリングギヤ4とのかみ合いピッチ円直径が形成されている。
このように構成された遊星歯車機構30は、駆動力源9からリングギヤ4にトルクが伝達されてピニオンギヤPが所定の角度、相対的に回転する間に、第1ピニオンギヤ5ないし第4ピニオンギヤ13とサンギヤ3およびリングギヤ4とのかみ合う歯の数が、第1区間14ないし第4区間17のそれぞれで異なる。言い換えれば、ピニオンギヤPが所定の角度公転したときのいわゆるかみ合い周波数が、第1区間14ないし第4区間17のそれぞれで異なる。すなわち、かみ合い正面モジュールが同じであっても、歯数およびかみ合いピッチ円直径を第1区間14ないし第4区間17のそれぞれで変えることにより、ピニオンギヤPとサンギヤ3およびリングギヤ4とのかみ合うタイミングが、第1区間14ないし第4区間17において重なる頻度を低減することができる。したがって、各ギヤ3,4,5同士がかみ合うときに、共振によって振動あるいはノイズが大きくなることを抑制あるいは低減することができる。
ついで、図6を参照し、この発明のさらに他の実施形態の捩り振動低減装置における遊星歯車機構の構成を説明する。さらに他の実施形態における遊星歯車機構は、図6に示すように、サンギヤ3、ピニオンギヤPおよびリングギヤ4の第1区間14ないし第4区間17における、かみ合い正面圧力角がそれぞれで異なるように構成されている。そのため、ピニオンギヤPとサンギヤ3またはリングギヤ4との歯面間に設けられている隙間、いわゆるバックラッシの大きさが、第1区間14ないし第4区間17のそれぞれで異なる。
そのため、上述したように、ピニオンギヤPが所定の角度公転し、サンギヤ3あるいはリングギヤ4に対して相対的に反対方向に公転することにより、バックラッシが埋まって各ギヤ3,4,5の歯面同士が接触する。言い換えれば、ピニオンギヤPがサンギヤ3に対して相対的に折り返すように公転すると、かみ合う歯が変わるので、バックラッシが埋まりつつ各ギヤ3,4,5のかみ合い面が切り替わる。この歯面同士の接触により、ノイズあるいは振動が生じる。これに対して、さらに他の実施形態の捩り振動低減装置における遊星歯車機構は、上述したように、第1区間14ないし第4区間17のいわゆるかみ合い正面圧力角がそれぞれ異なって構成されていることにより、バックラッシの大きさが異なる。そのため、バックラッシが埋まりつつ、各ギヤ3,4,5の歯面と歯面とが接触するタイミングが、第1区間14ないし第4区間17のそれぞれで異なる。したがって、各ギヤ3,4,5同士のかみ合い面が切り替わるときに、歯面同士の接触(衝突)するタイミングが重なる頻度を低減することができるため、共振によって大きなノイズや振動が発生することを抑制あるいは低減することができる。
また、上述したさらに他の実施形態における遊星歯車機構に限らず、他の歯車諸元によって第1区間14ないし第4区間17のそれぞれでバックラッシの大きさが異なるように構成されていてもよい。例えば、その歯車諸元の対象として、軸直角円弧歯厚、インボリュート開始角度および歯丈などである。これらの対象を第1区間14ないし第4区間17のそれぞれで異なる値とすることにより、第1区間14ないし第4区間17のそれぞれでバックラッシの大きさを変えることができるため、上述したさらに他の実施形態における遊星歯車機構と同様の効果を得ることができる。また、遊星歯車機構の各ギヤ3,4,5がはすば歯車によって構成されている場合には、ねじれ角の向きを変えることによって各区間14,15,16,17におけるバックラッシの大きさを変えることができる。
また、上述した構成は、発明の理解を容易とするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、この発明を限定するものではない。また、特許請求の範囲に記載された発明の要旨の範囲内で種々の変更が可能である。すなわち、複数のピニオンギヤPは、サンギヤ3もしくはリングギヤ4の円周方向に所定の間隔をあけて配置され、複数のピニオンギヤPの内の第1ピニオンギヤ5と、第1ピニオンギヤ5に対してサンギヤ3もしくはリングギヤ4の円周方向に所定の間隔をあけて配置された第2ピニオンギヤ11との歯車諸元が異なっており、サンギヤ3とリングギヤ4とのうち第1ピニオンギヤ5が往復回転する範囲内のモジュールが、第1ピニオンギヤ5のモジュールと一致し、サンギヤ3とリングギヤ4とのうち第2ピニオンギヤ11が往復回転する範囲内のモジュールが、第2ピニオンギヤ11のモジュールと一致していればよい。また、ここで言う歯車諸元が異なるとは、各ギヤの歯車諸元のすべてが異なる、あるいは歯車諸元のいずれかが異なるのどちらの意味も含んでいる。
そのため、例えば、複数のピニオンギヤのうち、少なくとも一つのピニオンギヤと他のピニオンギヤとの歯車諸元が異なるように構成されていればよい。そして、異なる区間14,15,16,17ごとに、各ギヤ3,4,5同士のかみ合うタイミングをずらすように構成されていればよい。また、異なっている歯車諸元は、モジュールとバックラッシと歯数との少なくともいずれか一つであるとよい。さらに、遊星歯車機構の各ギヤがはすば歯車によって構成されていた場合には、ピニオンギヤPがサンギヤ3の回転中心を中心とした一定半径の円周上に、その円周方向に等間隔をあけて配置することにより、遊星歯車機構2における軸方向のモーメントのバランスを取ることができる。
1…捩り振動低減装置、 2,30…遊星歯車機構、 3…サンギヤ、 4…リングギヤ、 5,11,12,13,P…ピニオンギヤ、 6…キャリヤ。

Claims (3)

  1. リングギヤと、サンギヤと、前記リングギヤと前記サンギヤとの間に配置された複数のピニオンギヤを自転可能に保持して回転するキャリヤとを回転要素とする遊星歯車機構を備え、前記回転要素の内の第1回転要素が入力要素とされ、第2回転要素が出力要素とされ、第3回転要素が慣性トルクを発生する慣性要素とされ、前記入力要素と前記出力要素とが所定角度の範囲内で相対的に往復回転することにより前記慣性要素が往復回転して前記慣性要素が慣性トルクを発生する捩り振動低減装置において、
    前記複数のピニオンギヤは、前記サンギヤもしくはリングギヤの円周方向に所定の間隔をあけて配置され、
    前記複数のピニオンギヤの内の第1ピニオンギヤと、前記第1ピニオンギヤに対して前記サンギヤもしくはリングギヤの円周方向に所定の間隔をあけて配置された第2ピニオンギヤとの歯車諸元が異なっており、
    前記第1ピニオンギヤが往復回転する範囲内の前記サンギヤと前記リングギヤとのモジュールが、前記第1ピニオンギヤのモジュールと一致し、
    前記第2ピニオンギヤが往復回転する範囲内の前記サンギヤと前記リングギヤとのモジュールが、前記第2ピニオンギヤのモジュールと一致している
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
  2. 請求項1に記載の捩り振動低減装置において、
    前記異なっている歯車諸元は、モジュールとバックラッシと歯数との少なくともいずれか一つである
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
  3. 請求項1または2に記載の捩り振動低減装置において、
    前記遊星歯車機構の前記リングギヤと、前記サンギヤと、前記複数のピニオンギヤとは、はすば歯車によって構成され、
    前記複数のピニオンギヤは、前記サンギヤの回転中心を中心とした一定半径の円周上に、前記円周方向に等間隔をあけて配置されている
    ことを特徴とする捩り振動低減装置。
JP2016079981A 2016-04-13 2016-04-13 捩り振動低減装置 Active JP6409816B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016079981A JP6409816B2 (ja) 2016-04-13 2016-04-13 捩り振動低減装置
US15/484,723 US10323715B2 (en) 2016-04-13 2017-04-11 Torsional vibration damper
CN201710237895.4A CN107289068B (zh) 2016-04-13 2017-04-13 扭振降低装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016079981A JP6409816B2 (ja) 2016-04-13 2016-04-13 捩り振動低減装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017190820A true JP2017190820A (ja) 2017-10-19
JP6409816B2 JP6409816B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=60038720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016079981A Active JP6409816B2 (ja) 2016-04-13 2016-04-13 捩り振動低減装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10323715B2 (ja)
JP (1) JP6409816B2 (ja)
CN (1) CN107289068B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109090919B (zh) * 2018-10-12 2020-07-14 天长市祥瑞电子有限公司 一种电子产品展示装置
CN109649611B (zh) * 2018-12-25 2019-12-24 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 行星式泵喷推进器
CN109780153B (zh) * 2019-01-24 2020-07-31 吉林大学 一种扭振馈能装置
JP7173701B2 (ja) * 2019-02-14 2022-11-16 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
JP7068213B2 (ja) * 2019-02-28 2022-05-16 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001182670A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Koyo Seiko Co Ltd ギヤポンプ
JP2008164013A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Aisin Aw Co Ltd 車両用ダンパ装置
JP2008267486A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Toyota Motor Corp 遊星歯車装置
JP2012072824A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Hitachi Nico Transmission Co Ltd 遊星歯車装置
WO2015190486A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 トヨタ自動車株式会社 振動低減装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4382393A (en) * 1980-04-21 1983-05-10 Trans Auto Specialties, Inc. Retrofittable overdrive assembly
DE9414314U1 (de) * 1993-12-22 1994-11-24 Fichtel & Sachs Ag, 97424 Schweinfurt Torsionsschwingungsdämpfer mit einem Planetengetriebe
DE19941705A1 (de) * 1998-09-09 2000-03-16 Luk Lamellen & Kupplungsbau Antriebsstrang
DE102011007117A1 (de) * 2011-04-11 2012-10-11 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe, insbesondere für den Antriebsstrang eines Fahrzeugs
US9267569B2 (en) * 2012-02-16 2016-02-23 Eaton Corporation Planetary torsional damper system
DE102013201619A1 (de) * 2013-01-31 2014-07-31 Zf Friedrichshafen Ag Drehschwingungsdämpfungsanordnung für den Antriebsstrang eines Fahrzeugs
JP6380424B2 (ja) * 2016-02-09 2018-08-29 トヨタ自動車株式会社 遊星歯車装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001182670A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Koyo Seiko Co Ltd ギヤポンプ
JP2008164013A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Aisin Aw Co Ltd 車両用ダンパ装置
JP2008267486A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Toyota Motor Corp 遊星歯車装置
JP2012072824A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Hitachi Nico Transmission Co Ltd 遊星歯車装置
WO2015190486A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 トヨタ自動車株式会社 振動低減装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107289068B (zh) 2019-09-10
JP6409816B2 (ja) 2018-10-24
CN107289068A (zh) 2017-10-24
US20170299016A1 (en) 2017-10-19
US10323715B2 (en) 2019-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6409816B2 (ja) 捩り振動低減装置
US10060517B2 (en) Strain wave gearing, frictional engagement wave device, and wave generator
JP6314888B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP6361644B2 (ja) 捩り振動低減装置
JPWO2015004693A1 (ja) 波動発生器および波動歯車装置
JP2016061323A (ja) 揺動成分除去用軸継手及び内接式遊星歯車装置
EP2693082B1 (en) Meshed gear for vehicle
JP2007205397A (ja) 波動歯車装置及び伝達比可変装置
JP6315015B2 (ja) 捩り振動低減装置
WO2017022062A1 (ja) 波動歯車装置
JP2018132071A (ja) 位相調整機構及びそれを用いたトルク制御機構
JP6387870B2 (ja) 捩り振動低減装置
JP2017025979A (ja) 揺動許容の連結機構及び内接式遊星歯車装置
CN111692278B (zh) 扭振降低装置
CN108496026B (zh) 波动齿轮装置以及致动器
JP2021038833A (ja) 捩り振動低減装置
TWI746798B (zh) 諧波齒輪裝置及諧波產生器
CN107949723B (zh) 滑动接触式的波动发生器以及波动齿轮装置
JP2021085432A (ja) ダイナミックダンパ
JP2017145905A (ja) 捩り振動低減装置
JP2017048895A (ja) 捩り振動低減装置
TWI551791B (zh) Harmonic generator and harmonic gear device
JP6182358B2 (ja) 動力伝達系のギヤ機構
JP2017115948A (ja) 動力伝達装置およびそれを含んだバルブタイミング可変装置
JP2015145700A (ja) 歯車装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180828

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180910

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6409816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151