JP2017190800A - transmission - Google Patents
transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017190800A JP2017190800A JP2016079148A JP2016079148A JP2017190800A JP 2017190800 A JP2017190800 A JP 2017190800A JP 2016079148 A JP2016079148 A JP 2016079148A JP 2016079148 A JP2016079148 A JP 2016079148A JP 2017190800 A JP2017190800 A JP 2017190800A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- piston
- retainer
- axial direction
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 54
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 33
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 17
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 9
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 3
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
Abstract
Description
本発明は、トランスミッションに関する。 The present invention relates to a transmission.
車両等に用いられるトランスミッションとして、例えば下記特許文献1に開示されるものが公知である。
この文献に開示されるトランスミッションは、駆動力を受ける入力軸と、車輪側に連結される出力軸と、これら両軸の間に設けられて一対の摩擦クラッチの断接を切り替えて変速する変速機構と、前記一対の摩擦クラッチを個別に作動させる切替手段としての一対の油圧シリンダと、各油圧シリンダにより往復動して各クラッチを断接する一対のピストンと、をハウジング内に収容して構成されている。
As a transmission used for a vehicle or the like, for example, a transmission disclosed in
A transmission disclosed in this document includes an input shaft that receives a driving force, an output shaft that is connected to a wheel side, and a transmission mechanism that is provided between the two shafts and switches between connecting and disconnecting a pair of friction clutches. And a pair of hydraulic cylinders as switching means for individually operating the pair of friction clutches, and a pair of pistons reciprocally moved by the hydraulic cylinders to connect and disconnect the clutches. Yes.
ところで、上記文献のトランスミッションを用いてブレーキ状態を実現するためには、一対のクラッチの両方を係合状態に置く必要がある。ところが、各クラッチを別個のピストンにより作動させるという構成であると、両クラッチが同時に係合解除された状態、すなわち実質的なニュートラル状態になってしまう虞がある。 By the way, in order to implement | achieve a brake state using the transmission of the said literature, it is necessary to put both a pair of clutches into an engagement state. However, if each clutch is operated by a separate piston, both clutches may be disengaged at the same time, that is, a substantially neutral state may occur.
本願発明は、上記の技術的課題に鑑みてなされたもので、ピストンの往復動により複数のクラッチの断接を切り替えて変速するトランスミッションにおいて、複数のクラッチが同時に係合解除状態に置かれることを防止することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above technical problem, and in a transmission that changes gears by switching the connection and disconnection of a plurality of clutches by reciprocating movement of a piston, the plurality of clutches are simultaneously placed in a disengaged state. The purpose is to prevent.
上記課題の解決手段として、本発明は、ピストンの往復動により第一クラッチおよび第二クラッチの断接を切り替えて変速する変速機構と、前記ピストンを往復動させて前記第一クラッチおよび第二クラッチの断接を切り替える切替手段と、を備え、前記ピストンの往復方向一側への移動によって、前記第一クラッチを切断するとともに前記第二クラッチを接続した第一変速段状態となり、前記ピストンの往復方向他側への移動によって、前記第一クラッチを接続するとともに前記第二クラッチを切断した第二変速段状態となるトランスミッションを提供する。
この構成によれば、ピストンが往復方向で何れの方向に移動しても、両クラッチの一方が係合状態に保たれるので、両クラッチが同時に係合解除状態に置かれることがなくなる。このため、トランスミッションが意図せずニュートラル状態になることを防止し、確実なブレーキ状態を実現することができる。
As a means for solving the above-described problems, the present invention provides a transmission mechanism that changes speed by switching between connection and disconnection of the first clutch and the second clutch by reciprocation of the piston, and the first clutch and the second clutch by reciprocating the piston. Switching means for switching between connection and disconnection of the piston, and by moving the piston to one side in the reciprocating direction, the first clutch is disengaged and the second clutch is connected, and the piston reciprocates. There is provided a transmission that is in a second shift state in which the first clutch is connected and the second clutch is disconnected by movement in the other direction.
According to this configuration, even if the piston moves in any direction in the reciprocating direction, one of the two clutches is maintained in the engaged state, so that both the clutches are not placed in the disengaged state at the same time. For this reason, it is possible to prevent the transmission from being unintentionally in a neutral state and to realize a reliable brake state.
本発明において、前記第一クラッチおよび第二クラッチが伝動軸を中心に同軸に配置されるとともに、前記ピストンが前記伝動軸の軸方向で往復動可能であり、かつ、前記第一クラッチおよび第二クラッチと同軸に配置される筒状のクラッチ支持部材を備え、前記クラッチ支持部材は、径方向の内側に前記第一クラッチの第一係合部材および第二クラッチの第二係合部材の一方を支持し、径方向の外側に前記第一係合部材および第二係合部材の他方を支持する構成としてもよい。
この場合、両クラッチの係合部材を共通のクラッチ支持部材によって効率よく支持することができる。
In the present invention, the first clutch and the second clutch are arranged coaxially around a transmission shaft, the piston can reciprocate in the axial direction of the transmission shaft, and the first clutch and the second clutch A cylindrical clutch support member disposed coaxially with the clutch, wherein the clutch support member has one of the first engagement member of the first clutch and the second engagement member of the second clutch disposed radially inward. It is good also as a structure which supports and supports the other of said 1st engagement member and 2nd engagement member on the outer side of radial direction.
In this case, the engaging members of both clutches can be efficiently supported by the common clutch support member.
本発明において、前記第一係合部材を係合状態とするよう前記ピストンの往復方向で第一付勢力を受けるとともに、前記ピストンの往復方向一側への移動によって前記第一付勢力に抗して前記第一係合部材の係合を解除する第一リテーナと、前記第二係合部材を係合状態とするよう前記ピストンの往復方向で前記第一付勢力と逆向きの第二付勢力を受けるとともに、前記ピストンの往復方向他側への移動によって前記第二付勢力に抗して前記第二係合部材の係合を解除する第二リテーナと、を備える構成としてもよい。
この場合、各リテーナを付勢する付勢手段が、それぞれピストンの往復方向で異なる方向に付勢力を蓄積しているので、各リテーナを確実に異なる方向へ付勢することができる。したがって、ピストンは、より確実に、往復方向の移動によって両クラッチの一方を係合するとともに他方を係合解除することができる。
In the present invention, the first urging force is received in the reciprocating direction of the piston so as to bring the first engaging member into an engaged state, and the first urging force is resisted by the movement of the piston to one side in the reciprocating direction. And a second urging force opposite to the first urging force in the reciprocating direction of the piston so as to bring the second engagement member into an engaged state. And a second retainer that releases the engagement of the second engagement member against the second urging force by moving the piston to the other side in the reciprocating direction.
In this case, since the urging means for urging each retainer accumulates the urging force in different directions in the reciprocating direction of the piston, each retainer can be reliably urged in different directions. Therefore, the piston can more reliably engage one of the clutches and release the other by reciprocating movement.
本発明において、前記第一クラッチおよび第二クラッチを収容するとともに外部に固定されるハウジングと、前記第一リテーナおよび第二リテーナをそれぞれ前記往復方向で付勢する第一付勢手段および第二付勢手段と、を備え、前記往復方向で前記第一クラッチおよび第二クラッチと前記ハウジングのクラッチ対向壁との間に、前記ピストンが配置され、前記第一リテーナおよび第二リテーナの一方が、前記ピストンに支持されるピストン側リテーナとされ、前記第一付勢手段および第二付勢手段の一方が、前記ピストン側リテーナを付勢するピストン側付勢手段とされ、前記ピストン側付勢手段が、前記ピストンを貫通して前記ハウジングのクラッチ対向壁に支持される構成としてもよい。
この場合、両クラッチに作用する両リテーナをピストンよりもクラッチ側に配置した場合でも、ピストン側リテーナを付勢するピストン側付勢手段がピストンを貫通してハウジングのクラッチ対向壁に支持されるので、ピストン側リテーナの付勢反力がピストンに入力されることなく、効率よくピストン側リテーナを付勢することができる。また、ピストン側付勢手段とピストン側リテーナとがピストンに近接した構成になるので、クラッチ支持部材周りに部品が集中して大型化してしまうことを抑止することができる。
In the present invention, a housing that houses the first clutch and the second clutch and is fixed to the outside, and a first urging means and a second urging member that urge the first retainer and the second retainer in the reciprocating direction, respectively. Biasing means, wherein the piston is disposed between the first clutch and the second clutch and the clutch facing wall of the housing in the reciprocating direction, and one of the first retainer and the second retainer is A piston-side retainer supported by the piston, and one of the first biasing means and the second biasing means is a piston-side biasing means for biasing the piston-side retainer, and the piston-side biasing means is Further, it may be configured to penetrate the piston and be supported by the clutch facing wall of the housing.
In this case, even when both retainers acting on both clutches are arranged on the clutch side of the piston, the piston-side urging means for urging the piston-side retainer penetrates the piston and is supported by the clutch facing wall of the housing. The piston side retainer can be efficiently biased without the biasing reaction force of the piston side retainer being input to the piston. In addition, since the piston-side urging means and the piston-side retainer are close to the piston, it is possible to prevent the parts from being concentrated around the clutch support member and becoming large.
本発明において、前記第一クラッチおよび第二クラッチが伝動軸を中心に同軸に配置されるとともに、前記ピストンが前記伝動軸の軸方向で往復動可能であり、かつ、前記伝動軸に軸方向で移動可能に支持されるクラッチハブを備え、前記第一リテーナおよび第二リテーナの一方が、前記軸方向で前記クラッチハブを挟んで前記ピストンと反対側に配置されるハブ側リテーナとされ、前記クラッチハブは、前記軸方向の一端が前記ハブ側リテーナに連結され、前記軸方向の他端が前記ピストンに連結される構成としてもよい。
この場合、伝動軸の軸方向(ピストンの往復方向)で逆向きに付勢力を受ける両リテーナの一方(ハブ側リテーナ)が、クラッチハブを挟んでピストンと反対側に配置されても、ピストンがクラッチハブを介して効率よくハブ側リテーナを作動させることができる。
In the present invention, the first clutch and the second clutch are arranged coaxially around a transmission shaft, the piston can reciprocate in the axial direction of the transmission shaft, and the transmission shaft is axially moved to the transmission shaft. A clutch hub supported movably, wherein one of the first retainer and the second retainer is a hub side retainer disposed on the opposite side of the piston across the clutch hub in the axial direction; The hub may have a configuration in which one end in the axial direction is connected to the hub side retainer and the other end in the axial direction is connected to the piston.
In this case, even if one of the retainers (hub side retainer) receiving the biasing force in the opposite direction in the axial direction of the transmission shaft (reciprocating direction of the piston) is arranged on the opposite side of the piston with the clutch hub interposed therebetween, the piston The hub side retainer can be operated efficiently through the clutch hub.
本発明によれば、ピストンの往復動により複数のクラッチの断接を切り替えて変速するトランスミッションにおいて、複数のクラッチが同時に係合解除状態に置かれることを防止することができる。 According to the present invention, it is possible to prevent a plurality of clutches from being simultaneously disengaged in a transmission that switches gears by switching the connection and disconnection of a plurality of clutches by reciprocation of a piston.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1に示すように、トランスミッション1は、互いに同軸をなす入力軸2および出力軸3と、入出力軸2,3間でこれらと同軸に設けられ、一対の多板クラッチ5,10(以下、第一クラッチ5および第二クラッチ10という。)の断接を切り替えて変速する第一遊星歯車機構20と、第一遊星歯車機構20の軸方向(軸線方向)で移動して第一クラッチ5および第二クラッチ10を選択的に断接するピストン25と、ピストン25を軸方向で往復動させて第一クラッチ5および第二クラッチ10を選択的に断接して第一遊星歯車機構20の変速段を切り替える切替装置30と、を備えている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, a
入出力軸2,3は、中心軸線C1を略水平にし、かつ中心軸線C1を図1における左右方向に沿わせて配置されている。入出力軸2,3は、中心軸線C1を第一遊星歯車機構20の中心軸線(サンギヤ21の中心軸線)と一致させている。以下の説明では、中心軸線C1に沿う軸方向(軸線方向)の図中左側を軸方向一側と称し、図中右側を軸方向他側と称する。また、軸方向と直交する方向を径方向と称する。軸方向はピストン25の往復方向でもある。
The input /
入力軸2の軸方向一側端には、例えば油圧モータ等の駆動源Mが連結されている。入力軸2には、駆動源Mから軸線C1中心のトルクが入力される。入力軸2の軸方向他側端には、第一遊星歯車機構20のサンギヤ21が一体回転可能に支持されている。入力軸2の軸方向他側端は、出力軸3の軸方向一側端を軸方向で対向している。入出力軸2,3は、互いに別体かつ同軸の一対の伝動軸を構成している。出力軸3の軸方向他側端には、後述する第二遊星歯車機構50のサンギヤ51が支持されている。
A drive source M such as a hydraulic motor is connected to one end of the
第一遊星歯車機構20は、入力軸2と一体回転するサンギヤ21と、サンギヤ21の外周に離間するリングギヤ22と、サンギヤ21およびリングギヤ22間でこれらに噛み合うプラネタリギヤ23と、プラネタリギヤ23を支持するとともに出力軸3の軸方向一側端に一体回転可能に支持されるプラネタリキャリア24と、を備えている。リングギヤ22は、トランスミッション1のハウジング35にベアリング22aを介して回転可能に支持されている。リングギヤ22は、後述するクラッチ支持部材36と一体回転可能に連結されている。
The first
第一遊星歯車機構20は、第一クラッチ5および第二クラッチ10の断接を交互に切り替えることで、比較的低速の第一変速段状態と比較的高速の第二変速段状態との二段階に変速比を切り替える。
The first
出力軸3は、例えば第二遊星歯車機構50および第三遊星歯車機構55を介して、ハウジング35の軸方向他側に並ぶ出力部材37にトルクを出力する。出力部材37は、入出力軸2,3と同軸かつトランスミッション1側(軸方向他側)に開放する有底円筒状をなし、内周側に第二および第三遊星歯車機構55を配置する。
The
図中符号51は第二遊星歯車機構50のサンギヤ、符号52は第二遊星歯車機構50のリングギヤ、符号53は第二遊星歯車機構50のプラネタリギヤ、符号54は第二遊星歯車機構50のプラネタリキャリアをそれぞれ示す。また図中符号56は第三遊星歯車機構55のサンギヤ、符号57は第三遊星歯車機構55のリングギヤ、符号58は第三遊星歯車機構55のプラネタリギヤ、符号59は第三遊星歯車機構55のプラネタリキャリアをそれぞれ示す。
In the figure,
ハウジング35は、第一クラッチ5および第二クラッチ10とともに第一遊星歯車機構20を収容している。ハウジング35は、例えば車体フレーム等の外部に固定される。ハウジング35は、入出力軸2,3と同軸の筒状に形成されている。ハウジング35は、軸方向に延びて内周側に第一クラッチ5および第二クラッチ10を収容する胴部35aと、胴部35aの軸方向他側端から内周側に延びるクラッチ対向壁35bと、胴部35aの軸方向一側端から内周側に延びる第二クラッチ対向壁35cと、第二クラッチ対向壁35cの軸方向一側に連なる縮径胴部35dと、を備えている。
The
ハウジング35の縮径胴部35dの外周には、出力部材37の開放側(軸方向他側)の内周が一対のベアリング37aを介して回転可能に支持されている。ハウジング35の縮径胴部35dと出力部材37の開放側との間は、油密にシールされている。ハウジング35の軸方向他側端は、入力軸2にアクセス可能な状態で油密にシールされている。ハウジング35および出力部材37の内側には、オイルを貯留可能な油室38が形成されている。
On the outer periphery of the diameter-reduced
トランスミッション1は、第一クラッチ5および第二クラッチ10と同軸をなす筒状のクラッチ支持部材36を備えている。クラッチ支持部材36は、第一遊星歯車機構20のサンギヤ21とともにハウジング35に回転可能に支持されている。クラッチ支持部材36は、軸方向に沿って延びる円筒部36aと、円筒部36aの軸方向一側端から径方向内側に延びる第一フランジ36bと、円筒部36aの軸方向他側端から径方向内側に延びる第二フランジ36cと、を有している。
The
クラッチ支持部材36は、円筒部36aの径方向内側に第一クラッチ5の複数の第一クラッチ板6を支持し、円筒部36aの径方向外側に第二クラッチ10の複数の第二クラッチ板11を支持している。クラッチ支持部材36は、軸方向に延びる凹凸を介して各クラッチ板6,11と係合し、各クラッチ板6,11を一体回転可能かつ軸方向移動可能に支持している。
The
複数の第一クラッチ板6は、後述するクラッチハブ26の外周に支持された複数の第一相手板27と、軸方向で交互に重なって積層されている。複数の第二クラッチ板11は、ハウジング35の胴部35aの内周に支持された複数の第二相手板39と、軸方向で交互に重なって積層されている。クラッチハブ26およびハウジング35は、クラッチ支持部材36と同様の構成で各クラッチ板27,39と係合している。複数の第一クラッチ板6および第一相手板27は、互いに交互に重なって第一積層体7を構成し、複数の第二クラッチ板11および第二相手板39は、互いに交互に重なって第二積層体12を構成している。
The plurality of first
第一クラッチ5は、第一クラッチ板6および第一相手板27を含む第一積層体7を一体係合状態とするべく、第一積層体7を軸方向で押圧する第一リテーナ8を備えている。第一リテーナ8は、第一積層体7の軸方向一側に配置されている。第一リテーナ8の軸方向一側には、クラッチ支持部材36の第一フランジ36bが離間して配置されている。第一フランジ36bと第一リテーナ8との間には、第一リテーナ8を軸方向他側に付勢するコイルバネ等の第一付勢部材9が設けられている。第一積層体7の軸方向他側には、クラッチ支持部材36の第二フランジ36cが配置されている。第一付勢部材9の第一付勢力を受けた第一リテーナ8は、クラッチ支持部材36の第二フランジ36cとの間で第一積層体7を挟圧して係合状態とする。
The
クラッチハブ26は、入力軸2の軸方向中間部の外周に、スプライン等を介して一体回転可能かつ軸方向移動可能に支持されている。クラッチハブ26の軸方向一側端には、第一リテーナ8の径方向内側が第一ベアリング28を介して当接可能とされている。クラッチハブ26の軸方向他側端には、ピストン25の径方向内側が第二ベアリング29を介して当接可能とされている。
The
第一リテーナ8は、ピストン25の軸方向一側への移動によって、クラッチハブ26を介して軸方向一側に移動可能である。このとき、第一リテーナ8は、第一付勢部材9の第一付勢力に抗して軸方向一側に移動し、第一積層体7の係合を解除する。
The
第二クラッチ10は、第二クラッチ板11および第二相手板39を含む第二積層体12を一体係合状態とするべく、第二積層体12を軸方向で押圧する第二リテーナ13を備えている。第二リテーナ13は、第二積層体12の軸方向他側に配置されている。第二リテーナ13の軸方向他側には、ピストン25を挟んでハウジング35のクラッチ対向壁35bが離間して配置されている。クラッチ対向壁35bと第二リテーナ13との間には、ピストン25を貫通して第二リテーナ13を軸方向一側に付勢するコイルバネ等の第二付勢部材14が設けられている。第二積層体12の軸方向一側には、ハウジング35の第二クラッチ対向壁35cが配置されている。第二付勢部材14の第二付勢力を受けた第二リテーナ13は、第二クラッチ対向壁35cとの間で第二積層体12を挟圧して係合状態とする。
The second clutch 10 includes a
第二リテーナ13は、ピストン25の軸方向他側への移動によって、ピストン25のピストン側係合部25dおよび第二リテーナ13のリテーナ側係合部13dを介して軸方向他側に移動可能である。このとき、第二リテーナ13は、第二付勢部材14の第二付勢力に抗して軸方向他側に移動し、第二積層体12の係合を解除する。第二リテーナ13は、ピストン25のクラッチ側(軸方向一側)に、軸方向移動可能に支持されている。第二積層体12は、第一積層体7に対して軸方向他側にずれて配置されている。
The
ピストン25は、ハウジング35の胴部35a内に嵌入される円盤状をなし、軸方向で第一クラッチ5および第二クラッチ10とハウジング35のクラッチ対向壁35bとの間に配置されている。ピストン25は、円盤状のピストン本体25aと、ピストン本体25aの径方向外側端から軸方向他側に延びる環状の嵌入部25bと、ピストン本体25aの径方向外側から軸方向一側に突出する環状のガイド突部25cと、を有している。
The
嵌入部25bは、ハウジング35の胴部35a内周に形成された環状の凹部40内に軸方向移動可能に嵌入されている。凹部40内で嵌入部25bの軸方向他側には、外部からの油圧供給によってピストン25を軸方向一側に移動可能な第一油室41が形成されている。凹部40内で嵌入部25bの軸方向一側には、外部からの油圧供給によってピストン25を軸方向他側に移動可能な第二油室42が形成されている。
The
ハウジング35の胴部35aには、第一油室41に連通する第一油圧給排ポート43、および第二油室42に連通する第二油圧給排ポート44が形成されている。両給排ポート43,44には、不図示の油圧給排回路が接続されている。トランスミッション1の切替装置30は、両油室41,42および両給排ポート43,44を含んで構成されている。
A first hydraulic supply /
嵌入部25bの外周およびガイド突部25cの外周には、ハウジング35の胴部35aの内周に摺接する第一シール部材45および第二シール部材46がそれぞれ装着されている。ハウジング35における凹部40の内壁部には、嵌入部25bの内周に摺接する第三シール部材47が装着されている。
A
次に、本実施形態の作用について説明する。
図1は、両油室41,42への油圧供給が停止する等によってピストン25が中立位置(凹部40の軸方向中間位置)にある状態を示す。このとき、ピストン25は、両付勢部材9,14の付勢力によって中立位置に移動される。
すなわち、ピストン25が軸方向一側に移動して第一クラッチ5が係合解除状態、第二クラッチ10が係合状態となった第一変速段状態(図2参照)から油圧供給が停止すると、第一クラッチ5の第一付勢部材9の付勢力を受けた第一リテーナ8がクラッチハブ26を介してピストン25を軸方向他側に移動させ、ピストン25を中立位置に停止させる。
また、ピストン25が軸方向他側に移動して第一クラッチ5が係合状態、第二クラッチ10が係合解除状態となった第二変速段状態(図3参照)から油圧供給が停止すると、第二クラッチ10の第二付勢部材14の付勢力を受けた第二リテーナ13がピストン25を軸方向一側に移動させ、ピストン25を中立位置に停止させる。
Next, the operation of this embodiment will be described.
FIG. 1 shows a state in which the
That is, when the hydraulic pressure supply is stopped from the first gear position (see FIG. 2) in which the
Further, when the hydraulic pressure supply is stopped from the second gear position (see FIG. 3) in which the
中立位置のピストン25とクラッチハブ26(ひいては第一リテーナ8)との間、および中立位置のピストン25と第二リテーナ13との間の少なくとも一方には、それぞれ隙間が形成可能である。これにより、各リテーナ8,13の軸方向移動が、ピストン25を介して互いに干渉することなく、第一付勢部材9の付勢力によって第一積層体7を挟圧することによって第一クラッチ5が係合状態となり、尚且つ、第二付勢部材14によって第二積層体12を挟圧することによって第二クラッチ10も係合状態となったブレーキ状態となる。
A gap can be formed between at least one of the
図2に示すように、第一油圧給排ポート43を介して第一油室41に油圧Pが供給されると、ピストン25が軸方向一側に移動する。すると、ピストン25の径方向内側がクラッチハブ26を介して第一リテーナ8を第一付勢部材9の第一付勢力に抗して軸方向一側に移動させる。その結果、第一積層体7の係合が解除され、第一クラッチ5が係合解除状態となる。一方、ピストン25の径方向外側では、両係合部25d,13dが互いに離間するのみであり、第二積層体12が係合状態に維持される。
As shown in FIG. 2, when the hydraulic pressure P is supplied to the
これにより、入力軸2にトルクが入力されると、第二クラッチ10、クラッチ支持部材36およびリングギヤ22がハウジング35に回転不能に固定された状態で、入力軸2およびサンギヤ21が回転する。その結果、入力軸2のトルクが第一遊星歯車機構20で減速されて出力軸3へ伝達される第一変速段状態となる。第一変速段状態で回転する部位を図2中に網掛けで示す。
Thus, when torque is input to the
図3に示すように、第二油圧給排ポート44を介して第二油室42に油圧Pが供給されると、ピストン25が軸方向他側に移動する。すると、ピストン25の径方向内側ではピストン25がクラッチハブ26から離間するのみであり、第一クラッチ5が係合状態に維持される。一方、ピストン25の径方向外側では両係合部25d,13dを介して第二リテーナ13を第二付勢部材14の第二付勢力に抗して軸方向一側に移動させる。その結果、第二積層体12の係合が解除され、第二クラッチ10が係合解除状態となる。
As shown in FIG. 3, when the hydraulic pressure P is supplied to the
これにより、入力軸2にトルクが入力されると、クラッチ支持部材36およびリングギヤ22が第一クラッチ5を介して入力軸2と一体回転し、プラネタリキャリア24も入力軸2と等速で回転する。その結果、入力軸2のトルクが出力軸3へ等速で伝達される第二変速段状態となる。第二変速段状態で回転する部位を図3中に網掛けで示す。
Thus, when torque is input to the
トランスミッション1では、第一変速段状態ではトルク重視の低速で動力伝達を行い、第二変速段状態では回転速度を高めて動力伝達を行う。第一変速段状態において、クラッチハブ26両側のベアリング28,29は、トランスミッション1における回転側と固定側との接点となる。すなわち、回転側と固定側との接点にベアリング28,29が配置されることで、回転側と固定側とが単に当接している場合と比べて、フリクションによるオイルの発熱が小さくなる。
また、第一変速段状態では、第一クラッチ5におけるクラッチハブ26と第一相手板27とが回転側に位置し、それ以外の部位は固定側に位置している。すなわち、固定側に対して回転する部材が少なくなる。したがって、ピストン25の作動油圧とは別に導入された潤滑油により第一クラッチ5を潤滑をするときに、潤滑油があまり跳ね飛ばされることなく、相対回転を行う部位に届きやすくなるというメリットがある。
In the
In the first gear stage state, the
一方、比較的回転速度が高い第二変速段状態では、ピストン25がクラッチハブ26から離間し、かつ第二リテーナ13が第二積層体12から離間することで、トランスミッション1における回転側と固定側との接点が少なくなる。このため、フリクションによるオイルの発熱がより一層小さくなる。すなわち、第二クラッチ板11と第二相手板39との間では係合解除により相対回転が生じるが、ベアリング28,29周りでは相対回転する部位が無くなるので発熱自体がなくなる。このため、オイルの発熱はするものの発熱量は非常に小さくなる。
On the other hand, in the second gear position where the rotational speed is relatively high, the
ピストン25は、ハウジング35とともに固定側となるので、ピストン25およびハウジング35間で油室41,42を形成するシール部材45〜47が回転摺動部に接することがなく、シール部材45〜47の摩耗が抑えられる。油室41,42は固定側であるピストン25およびハウジング35間に形成されるので、油路が回転摺動部を跨ぐこともない。すなわち、回転摺動部のシール部品を不要とし、メンテナンス頻度の増大を抑え、クラッチ作動用の油路周りの管理を容易にすることができる。
Since the
以上説明したように、上記実施形態におけるトランスミッション1は、ピストン25の往復動により第一クラッチ5および第二クラッチ10の断接を切り替えて変速する第一遊星歯車機構20と、前記ピストン25を往復動させて前記第一クラッチ5および第二クラッチ10の断接を切り替える切替装置30と、を備え、前記ピストン25の往復方向一側への移動によって、前記第一クラッチ5を切断するとともに前記第二クラッチ10を接続した第一変速段状態となり、前記ピストン25の往復方向他側への移動によって、前記第一クラッチ5を接続するとともに前記第二クラッチ10を切断した第二変速段状態となる。
この構成によれば、ピストン25が往復動方向で何れの方向に移動しても、両クラッチ5,10の一方が係合状態に保たれるので、両クラッチ5,10が同時に係合解除状態に置かれることがなくなる。このため、トランスミッション1が意図せずニュートラル状態になることを防止し、確実なブレーキ状態を実現することができる。
As described above, the
According to this configuration, even if the
また、上記トランスミッション1は、前記第一クラッチ5および第二クラッチ10が入出力軸2,3を中心に同軸に配置されるとともに、前記ピストン25が前記入出力軸2,3の軸方向で往復動可能であり、かつ、前記第一クラッチ5および第二クラッチ10と同軸に配置される筒状のクラッチ支持部材36を備え、前記クラッチ支持部材36は、径方向の内側に前記第一クラッチ5の第一クラッチ板6および第二クラッチ10の第二クラッチ板11の一方を支持し、径方向の外側に前記第一クラッチ板6および第二クラッチ板11の他方を支持する。
この構成によれば、両クラッチ5,10のクラッチ板6,11を共通のクラッチ支持部材36によって効率よく支持することができる。
In the
According to this configuration, the
また、上記トランスミッション1は、前記第一クラッチ板6を係合状態とするよう前記ピストン25の往復方向で第一付勢力を受けるとともに、前記ピストン25の往復方向一側への移動によって前記第一付勢力に抗して前記第一クラッチ板6の係合を解除する第一リテーナ8と、前記第二クラッチ板11を係合状態とするよう前記ピストン25の往復方向で前記第一付勢力と逆向きの第二付勢力を受けるとともに、前記ピストン25の往復方向他側への移動によって前記第二付勢力に抗して前記第二クラッチ板11の係合を解除する第二リテーナ13と、を備える。
この構成によれば、各リテーナ8,13を付勢する付勢手段が、それぞれピストン25の往復方向で異なる方向に付勢力を蓄積しているので、各リテーナ8,13を確実に異なる方向へ付勢することができる。したがって、ピストン25は、より確実に、往復方向の移動によって両クラッチ5,10の一方を係合するとともに他方を係合解除することができる。
The
According to this configuration, the urging means that urges the
また、上記トランスミッション1は、前記第一クラッチ5および第二クラッチ10を収容するとともに外部に固定されるハウジング35と、前記第一リテーナ8および第二リテーナ13をそれぞれ前記往復方向で付勢する第一付勢部材9および第二付勢部材14と、を備え、前記往復方向で前記第一クラッチ5および第二クラッチ10と前記ハウジング35のクラッチ対向壁35bとの間に、前記ピストン25が配置され、前記第一リテーナ8および第二リテーナ13の一方が、前記ピストン25に支持されるピストン側リテーナとされ、前記第一付勢部材9および第二付勢部材14の一方が、前記ピストン側リテーナを付勢するピストン側付勢手段とされ、前記ピストン側付勢手段が、前記ピストン25を貫通して前記ハウジング35のクラッチ対向壁35bに支持される。
この構成によれば、両クラッチ5,10に作用する両リテーナ8,13をピストン25よりもクラッチ側に配置した場合でも、ピストン側リテーナを付勢するピストン側付勢手段がピストン25を貫通してハウジング35のクラッチ対向壁35bに支持されるので、ピストン側リテーナの付勢反力がピストン25に入力されることなく、効率よくピストン側リテーナを付勢することができる。また、ピストン側付勢手段とピストン側リテーナとがピストン25に近接した構成になるので、クラッチ支持部材36周りに部品が集中して大型化してしまうことを抑止することができる。
The
According to this configuration, even when both
また、上記トランスミッション1は、前記第一クラッチ5および第二クラッチ10が入出力軸2,3を中心に同軸に配置されるとともに、前記ピストン25が前記入出力軸2,3の軸方向で往復動可能であり、かつ、前記入力軸2に軸方向で移動可能に支持されるクラッチハブ26を備え、前記第一リテーナ8および第二リテーナ13の一方が、前記軸方向で前記クラッチハブ26を挟んで前記ピストン25と反対側に配置されるハブ側リテーナとされ、前記クラッチハブ26は、前記軸方向の一端が前記ハブ側リテーナに連結され、前記軸方向の他端が前記ピストン25に連結される。
この構成によれば、入出力軸2,3の軸方向(ピストン25の往復方向)で逆向きに付勢力を受ける両リテーナ8,13の一方(ハブ側リテーナ)が、クラッチハブ26を挟んでピストン25と反対側に配置されても、ピストン25がクラッチハブ26を介して効率よくハブ側リテーナを作動させることができる。
In the
According to this configuration, one of the
なお、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、例えば、入力軸2は、油圧モータに代わり電気モータ等の他種の駆動源に連結してもよい。
各付勢部材9,14は、コイルバネに限らず皿バネ等を用いてもよい。ここで、トランスミッション1は、機械バネを用いて各クラッチ5,10を係合するとともに、油圧供給により各クラッチ5,10を係合解除するので、油圧供給停止時には両クラッチ5,10が係合状態となり、搭載車両の停止時には確実にブレーキ状態となる。
遊星歯車機構20に代わり種々の変速機構を採用してもよい。
油圧式の切替装置30に代わり機械式または電気式の切替装置を採用してもよい。
そして、上記一実施形態における構成は本発明の一例であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
In addition, this invention is not restricted to the said embodiment, For example, the
Each urging
Instead of the
Instead of the
The configuration in the above embodiment is an example of the present invention, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
1 トランスミッション
2 入力軸(伝動軸)
3 出力軸(伝動軸)
5 第一クラッチ
6 第一クラッチ板(第一係合部材)
8 第一リテーナ(ハブ側リテーナ)
9 第一付勢部材(第一付勢手段)
10 第二クラッチ
11 第二クラッチ板(第二係合部材)
13 第二リテーナ(ピストン側リテーナ)
14 第二付勢部材(第二付勢手段、ピストン側付勢手段)
20 第一遊星歯車機構(変速機構)
25 ピストン
26 クラッチハブ
30 切替装置(切替手段)
35 ハウジング
36 クラッチ支持部材
35b クラッチ対向壁
1
3 Output shaft (transmission shaft)
5 First clutch 6 First clutch plate (first engagement member)
8 First retainer (Hub side retainer)
9 First urging member (first urging means)
10 Second clutch 11 Second clutch plate (second engagement member)
13 Second retainer (Piston side retainer)
14 Second urging member (second urging means, piston side urging means)
20 First planetary gear mechanism (transmission mechanism)
25
35
Claims (5)
前記ピストンを往復動させて前記第一クラッチおよび第二クラッチの断接を切り替える切替手段と、を備え、
前記ピストンの往復方向一側への移動によって、前記第一クラッチを切断するとともに前記第二クラッチを接続した第一変速段状態となり、
前記ピストンの往復方向他側への移動によって、前記第一クラッチを接続するとともに前記第二クラッチを切断した第二変速段状態となる、トランスミッション。 A speed change mechanism that changes speed by switching between connection and disconnection of the first clutch and the second clutch by reciprocation of the piston;
Switching means for reciprocating the piston to switch between connection and disconnection of the first clutch and the second clutch, and
By moving the piston to one side in the reciprocating direction, the first clutch is disengaged and the second clutch is connected to the first shift state,
A transmission in which the first clutch is connected and the second clutch is disconnected by moving the piston to the other side in the reciprocating direction.
前記第一クラッチおよび第二クラッチと同軸に配置される筒状のクラッチ支持部材を備え、
前記クラッチ支持部材は、径方向の内側に前記第一クラッチの第一係合部材および第二クラッチの第二係合部材の一方を支持し、径方向の外側に前記第一係合部材および第二係合部材の他方を支持する、請求項1に記載のトランスミッション。 The first clutch and the second clutch are arranged coaxially around a transmission shaft, and the piston can reciprocate in the axial direction of the transmission shaft; and
A cylindrical clutch support member disposed coaxially with the first clutch and the second clutch;
The clutch support member supports one of the first engagement member of the first clutch and the second engagement member of the second clutch on the inner side in the radial direction, and the first engagement member and the second engagement member on the outer side in the radial direction. The transmission according to claim 1, wherein the other of the two engaging members is supported.
前記第二係合部材を係合状態とするよう前記ピストンの往復方向で前記第一付勢力と逆向きの第二付勢力を受けるとともに、前記ピストンの往復方向他側への移動によって前記第二付勢力に抗して前記第二係合部材の係合を解除する第二リテーナと、を備える、請求項2に記載のトランスミッション。 The first urging force is received in the reciprocating direction of the piston so as to bring the first engaging member into an engaged state, and the first urging force is resisted by the movement of the piston toward one side in the reciprocating direction. A first retainer for releasing the engagement of the engagement member;
The second engagement member receives a second urging force opposite to the first urging force in the reciprocating direction of the piston so that the second engaging member is engaged. The transmission according to claim 2, further comprising a second retainer that releases the engagement of the second engagement member against an urging force.
前記第一リテーナおよび第二リテーナをそれぞれ前記往復方向で付勢する第一付勢手段および第二付勢手段と、を備え、
前記往復方向で前記第一クラッチおよび第二クラッチと前記ハウジングのクラッチ対向壁との間に、前記ピストンが配置され、
前記第一リテーナおよび第二リテーナの一方が、前記ピストンに支持されるピストン側リテーナとされ、
前記第一付勢手段および第二付勢手段の一方が、前記ピストン側リテーナを付勢するピストン側付勢手段とされ、
前記ピストン側付勢手段が、前記ピストンを貫通して前記ハウジングのクラッチ対向壁に支持される、請求項3に記載のトランスミッション。 A housing that houses the first clutch and the second clutch and is fixed to the outside;
First urging means and second urging means for urging the first retainer and the second retainer in the reciprocating direction, respectively,
The piston is disposed between the first and second clutches and the clutch facing wall of the housing in the reciprocating direction;
One of the first retainer and the second retainer is a piston side retainer supported by the piston,
One of the first biasing means and the second biasing means is a piston side biasing means for biasing the piston side retainer,
The transmission according to claim 3, wherein the piston-side urging means penetrates the piston and is supported by a clutch facing wall of the housing.
前記伝動軸に軸方向で移動可能に支持されるクラッチハブを備え、
前記第一リテーナおよび第二リテーナの一方が、前記軸方向で前記クラッチハブを挟んで前記ピストンと反対側に配置されるハブ側リテーナとされ、
前記クラッチハブは、前記軸方向の一端が前記ハブ側リテーナに連結され、前記軸方向の他端が前記ピストンに連結される、請求項3又は4に記載のトランスミッション。 The first clutch and the second clutch are arranged coaxially around a transmission shaft, and the piston can reciprocate in the axial direction of the transmission shaft; and
A clutch hub supported on the transmission shaft so as to be movable in the axial direction;
One of the first retainer and the second retainer is a hub side retainer disposed on the opposite side of the piston across the clutch hub in the axial direction,
5. The transmission according to claim 3, wherein the clutch hub has one end in the axial direction connected to the hub side retainer and the other end in the axial direction connected to the piston.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016079148A JP6669570B2 (en) | 2016-04-11 | 2016-04-11 | transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016079148A JP6669570B2 (en) | 2016-04-11 | 2016-04-11 | transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017190800A true JP2017190800A (en) | 2017-10-19 |
JP6669570B2 JP6669570B2 (en) | 2020-03-18 |
Family
ID=60084690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016079148A Active JP6669570B2 (en) | 2016-04-11 | 2016-04-11 | transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6669570B2 (en) |
-
2016
- 2016-04-11 JP JP2016079148A patent/JP6669570B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6669570B2 (en) | 2020-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9624986B2 (en) | Friction engagement device | |
US11541740B2 (en) | Hybrid module and drive assembly for a motor vehicle | |
CN107202079B (en) | Hydraulic control system for wet double clutch | |
US9951850B2 (en) | Drive assembly for an electric drive | |
EP2573415B1 (en) | Driving force transmission device | |
KR101774673B1 (en) | Lubricating structure for friction engagement element of automatic transmission | |
KR102320711B1 (en) | Wet double clutch supported on its control system | |
KR102520610B1 (en) | Automotive multi-clutch device and hybrid module | |
WO2016017369A1 (en) | Hybrid drive device | |
US10458484B2 (en) | Dual clutch | |
US9016455B2 (en) | Lubrication structure of driving force transmission apparatus | |
CN107923449B (en) | Automatic clutch device | |
CN110594370B (en) | Motor vehicle transmission | |
KR20180040681A (en) | Clutch device for hybrid drive system | |
CN107100967B (en) | Frictional engagement unit and automatic transmission | |
WO2013176107A1 (en) | Vehicle motor drive apparatus | |
KR101786805B1 (en) | Actuator for dual clutch | |
US9702450B2 (en) | Continuously variable transmission with direction selection mechanism | |
EP3540256B1 (en) | Double clutch actuator and double clutch including same | |
JP6669570B2 (en) | transmission | |
JP6197742B2 (en) | Automatic transmission | |
JP5045805B2 (en) | Toroidal continuously variable transmission | |
CN111853080A (en) | Hydraulic pressure supply structure of clutch | |
JP2014059034A (en) | Drive force transmission device | |
WO2014091621A1 (en) | Interrupting device and power transmission device using said interrupting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20181012 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6669570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |