JP2017181526A - Video display system - Google Patents
Video display system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017181526A JP2017181526A JP2016062940A JP2016062940A JP2017181526A JP 2017181526 A JP2017181526 A JP 2017181526A JP 2016062940 A JP2016062940 A JP 2016062940A JP 2016062940 A JP2016062940 A JP 2016062940A JP 2017181526 A JP2017181526 A JP 2017181526A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- computer
- image display
- video
- computers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数のコンピュータに接続された複数の画像表示装置に映像を表示させる映像表示システムに関するものである。 The present invention relates to a video display system that displays video on a plurality of image display devices connected to a plurality of computers.
複数の画像表示装置を格子状に配置することにより、1つの大画面として表示可能にするディスプレイウォールシステム(映像表示システム)が製品化されている。映像表示システムは、監視制御システムの分野において広く用いられている。映像表示システムでは、1台の画像表示装置が出力できる画面サイズよりも高解像度の映像を表示するために、各画像表示装置に表示用コンピュータをそれぞれ接続し、複数の表示用コンピュータに個々の部分の映像を表示させ、複数の画像表示装置に跨ったウィンドウ映像を表示させる方式がある。 A display wall system (video display system) that enables display as a single large screen by arranging a plurality of image display devices in a grid pattern has been commercialized. Video display systems are widely used in the field of supervisory control systems. In the video display system, in order to display a video having a resolution higher than the screen size that can be output by one image display device, a display computer is connected to each of the image display devices, and each of the display computers has individual parts. There is a method of displaying a window image across a plurality of image display devices.
また、監視制御システムの分野においては運転継続性が求められる。そのため、監視制御システムで用いられる映像表示システムでは、1台の画像表示装置に複数の表示用コンピュータを接続し、1台の表示用コンピュータが異常になった場合、待機している別の表示用コンピュータに切り替えるという方法がある(例えば、特許文献1参照)。 Further, operation continuity is required in the field of supervisory control systems. Therefore, in the video display system used in the surveillance control system, when a plurality of display computers are connected to one image display device and one display computer becomes abnormal, another display for standby is displayed. There is a method of switching to a computer (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、特許文献1に記載の映像表示システムでは、表示用コンピュータの異常が検出されてから、異常になった表示用コンピュータから別の表示用コンピュータに映像の表示開始指示が行われることで別の表示用コンピュータから映像が出力され、画像表示装置の映像入力が切り替えられるまでの間は、その画像表示装置の全ての映像が止まってしまうという問題がある。
However, in the video display system described in
そこで、本発明は、表示用コンピュータの異常が検出されてから画像表示装置の映像入力が切り替えられるまでの間でも、その画像表示装置の全ての映像が止まってしまうことを回避することができる映像表示システムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention can avoid stopping all the videos of the image display device even after the abnormality of the display computer is detected until the video input of the image display device is switched. An object is to provide a display system.
本発明に係る映像表示システムは、複数の画像表示装置により構成されるマルチ画面に映像を表示させる映像表示システムであって、各前記画像表示装置ごとに設けられて対応する前記画像表示装置に接続され、かつ、通常時に対応する前記画像表示装置の画面の描画の一部を行う第1の表示用コンピュータと、各前記画像表示装置ごとに設けられて対応する前記画像表示装置に接続され、かつ、通常時に対応する前記画像表示装置の前記画面の描画の残部を行う第2の表示用コンピュータとを備え、同じ前記画像表示装置に接続された前記第1の表示用コンピュータおよび前記第2の表示用コンピュータは、互いに通信可能に接続され、かつ、通信相手の異常を検出する機能を有し、通信相手の異常検出時に、前記第1の表示用コンピュータおよび前記第2の表示用コンピュータのうち正常な表示用コンピュータは対応する前記画像表示装置の前記画面の描画の全部を行うものである。 The video display system according to the present invention is a video display system that displays video on a multi-screen composed of a plurality of image display devices, and is connected to the corresponding image display device provided for each of the image display devices. And a first display computer that performs a part of drawing of the screen of the image display device corresponding to the normal time, and connected to the corresponding image display device provided for each of the image display devices, and A first display computer connected to the same image display device and the second display, the second display computer performing the remainder of the drawing of the screen of the image display device corresponding to the normal time And the first display computer is connected to be communicable with each other and has a function of detecting an abnormality of the communication partner. And normal display computer of the second display computer performs a whole drawing of the screen of the corresponding image display device.
本発明によれば、映像表示システムは、各画像表示装置ごとに設けられて対応する画像表示装置に接続され、かつ、通常時に対応する画像表示装置の画面の描画の一部を行う第1の表示用コンピュータと、各画像表示装置ごとに設けられて対応する画像表示装置に接続され、かつ、通常時に対応する画像表示装置の画面の描画の残部を行う第2の表示用コンピュータとを備え、同じ画像表示装置に接続された第1の表示用コンピュータおよび第2の表示用コンピュータは、互いに通信可能に接続され、かつ、通信相手の異常を検出する機能を有し、通信相手の異常検出時に、第1の表示用コンピュータおよび第2の表示用コンピュータのうち正常な表示用コンピュータは対応する画像表示装置の画面の描画の全部を行う。 According to the present invention, the video display system is provided for each image display device, connected to the corresponding image display device, and performs a part of the screen drawing of the image display device corresponding to the normal time. A display computer and a second display computer that is provided for each image display device and connected to the corresponding image display device, and that performs the remaining drawing of the screen of the image display device corresponding to the normal time, The first display computer and the second display computer connected to the same image display device are connected to each other so as to communicate with each other, and have a function of detecting an abnormality of the communication partner. Of the first display computer and the second display computer, a normal display computer performs all drawing of the screen of the corresponding image display device.
したがって、第1の表示用コンピュータおよび第2の表示用コンピュータのうちの一方の表示用コンピュータの異常が検出され、当該表示用コンピュータによる描画が停止した場合にも、もう一方の表示用コンピュータによる描画は停止しない。これにより、表示用コンピュータの異常が検出されてから、正常な表示用コンピュータが画面の描画の全部を行うまでの間、すなわち、画像表示装置の映像入力が切り替えられるまでの間でも、その画像表示装置の全ての映像が止まってしまうことを回避することができる。 Therefore, even when an abnormality is detected in one of the first display computer and the second display computer and drawing by the display computer is stopped, drawing by the other display computer is performed. Does not stop. As a result, even after the abnormality of the display computer is detected, until the normal display computer performs all drawing of the screen, that is, until the video input of the image display device is switched, the image display is performed. It can be avoided that all images of the apparatus are stopped.
<実施の形態>
本発明の実施の形態について、図面を用いて以下に説明する。図1は、実施の形態に係る映像表示システムの構成例を示す図である。
<Embodiment>
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a video display system according to an embodiment.
図1に示すように、映像表示システムは、画像表示装置1,2,3,4、第1の表示用コンピュータである表示用コンピュータ11,12,13,14、および第2の表示用コンピュータである表示用コンピュータ21,22,23,24を備えている。映像表示システムはさらに、中央制御部(図示省略)を備えている。図1に示す映像表示システムでは、4台の画像表示装置1,2,3,4により2×2面のマルチディスプレイ(マルチ画面)を構成しており、マルチ画面に映像が表示される。各画像表示装置1,2,3,4ごとに設けられて対応する画像表示装置1,2,3,4には、第1の表示用コンピュータである表示用コンピュータ11,12,13,14と、第2の表示用コンピュータである表示用コンピュータ21,22,23,24がそれぞれ映像を送信可能に接続されている。さらに、表示用コンピュータ11,12,13,14と、表示用コンピュータ21,22,23,24はそれぞれ互いに通信可能に接続されている。
As shown in FIG. 1, the video display system includes
上記の接続関係について具体的に説明すると、中央制御部がバスに接続されており、このバスを介して画像表示装置1,2,3,4、表示用コンピュータ11,12,13,14、および表示用コンピュータ21,22,23,24が接続されている。ここで、画像表示装置1,2,3,4、表示用コンピュータ11,12,13,14、および表示用コンピュータ21,22,23,24は、LANインターフェースまたはRS232Cインターフェースによって接続されている。すなわち、第1の表示用コンピュータである表示用コンピュータ11,12,13,14、および第2の表示用コンピュータである表示用コンピュータ21,22,23,24は、LANインターフェースまたはRS232Cインターフェースによって接続されている。
The above connection relationship will be described in detail. A central control unit is connected to a bus, and the
次に、第1の表示用コンピュータである表示用コンピュータ11,12,13,14と、第2の表示用コンピュータである表示用コンピュータ21,22,23,24のハードウェア構成について説明する。図2は、表示用コンピュータ11のハードウェア構成図である。表示用コンピュータ11,12,13,14と、表示用コンピュータ21,22,23,24は全て同じハードウェア構成であるため、ここでは表示用コンピュータ11のハードウェア構成について説明する。
Next, the hardware configurations of the
図2に示すように、表示用コンピュータ11は、プロセッサ30およびメモリ31を備えている。表示用コンピュータ11の描画機能および異常検出機能は、図2のプロセッサ30がメモリ31等に記憶されたプログラムを実行することにより、当該プロセッサ30の機能として実現される。ただし、これらは、例えば複数のプロセッサ30が連携して実現されてもよい。なお、描画機能および異常検出機能については後述する。
As shown in FIG. 2, the
次に、通常時における映像表示システムの動作について説明する。図3は、通常時に表示用コンピュータ11,12,13,14が描画している映像を示す図である。図4は、通常時に表示用コンピュータ21,22,23,24が描画している映像を示す図である。図5は、通常時に画像表示装置1,2,3,4が表示している映像を示す図である。
Next, the operation of the video display system in the normal time will be described. FIG. 3 is a diagram showing an image drawn by the
表示用コンピュータ11,12,13,14は通常時に、例えば、図3に示すように画像表示装置1,2,3,4の画面に、ウィンドウ状の映像であるウィンドウA,C,E,G,I,Kを描画する。より具体的には、画像表示装置1に表示されるウィンドウA,Cは表示用コンピュータ11により描画されている。画像表示装置2に表示されるウィンドウEは表示用コンピュータ12により描画されている。画像表示装置1,2,3,4に表示されるウィンドウGは表示用コンピュータ1,2,3,4により描画されている。画像表示装置3,4に表示されるウィンドウIは表示用コンピュータ13,14により描画されている。画像表示装置4に表示されるウィンドウKは表示用コンピュータ14により描画されている。
The
表示用コンピュータ21,22,23,24は通常時に、例えば、図4に示すように画像表示装置1,2,3,4の画面に、ウィンドウ状の映像であるウィンドウB,D,F,H,Jを描画する。より具体的には、画像表示装置1に表示されるウィンドウBは表示用コンピュータ21により描画されている。画像表示装置1,2に表示されるウィンドウDは表示用コンピュータ21,22により描画されている。画像表示装置2,4に表示されるウィンドウFは表示用コンピュータ22,24により描画されている。画像表示装置3に表示されるウィンドウHは表示用コンピュータ23により描画されている。画像表示装置4に表示されるウィンドウJは表示用コンピュータ24により描画されている。
The
各画像表示装置1,2,3,4は、図5に示すように、表示用コンピュータ11,12,13,14による描画の一部と、表示用コンピュータ21,22,23,24による描画の残部の合成を行い合成後の映像を表示している。ここで、各画像表示装置1,2,3,4は、映像表示システム全体で、表示用コンピュータ11,12,13,14と、表示用コンピュータ21,22,23,24が出力するウィンドウA,B,C,D,E,F,G,H、I,J,Kに対して優先順位を設定し、各画像表示装置内で映像の矩形エリア単位でウィンドウの位置サイズを判別し優先順位に従って映像エリアを合成する。
As shown in FIG. 5, each of the
また、表示用コンピュータ11,12,13,14と、表示用コンピュータ21,22,23,24は、通信相手の異常を検出する機能を有している。例えば、表示用コンピュータ11および表示用コンピュータ21は、同じ画像表示装置1に対して映像を表示可能に接続されている。さらに、表示用コンピュータ11および表示用コンピュータ21は、互いに通信可能に接続されている。表示用コンピュータ11は、通信相手である表示用コンピュータ21の異常検出を行っており、一方表示用コンピュータ21は、通信相手である表示用コンピュータ11の異常検出を行っている。
Further, the
異常検出は、例えば、表示用コンピュータ11,21内で動作しているソフトウェアが、LANインターフェースまたはRS−232Cインターフェース等を介して通信相手の表示用コンピュータ内で動作しているソフトウェアに対して定期的に生存確認コマンドを送信し、それの応答の有無により行われる。または異常検出は、通信手段としてLANインターフェースが用いられる場合、表示用コンピュータ内で動作しているソフトウェアが通信相手の表示用コンピュータ内のOSに対して定期的にICMP(Internet Control Message Protocol)のエコー(PINGコマンド)を送信し、それの応答の有無により行われる。
For example, the abnormality detection is performed periodically with respect to the software operating in the
通常時に、第1の表示用コンピュータおよび第2の表示用コンピュータは、対応する画像表示装置に対して信号を送信する。当該画像表示装置は、その信号を受信し第1の表示用コンピュータおよび第2の表示用コンピュータが行う描画の一部および残部の合成をON、すなわち、第1の表示用コンピュータおよび第2の表示用コンピュータが行う描画の合成を行う。 During normal times, the first display computer and the second display computer transmit signals to the corresponding image display devices. The image display device receives the signal and turns on the synthesis of part and the rest of the drawing performed by the first display computer and the second display computer, that is, the first display computer and the second display. The composition of the drawing performed by the computer.
一方、ある画像表示装置に接続されている1台の表示用コンピュータに異常が発生し、上記の方法によって、同じ画像表示装置に接続されている別のもう1台の表示用コンピュータが異常を検出した場合、当該表示用コンピュータは、それまで異常が発生した表示用コンピュータが行っていた画面の描画の残部も行う。すなわち、描画の全部を行い、当該画像表示装置に対して、第1の表示用コンピュータおよび第2の表示用コンピュータが行う描画の合成をOFFにして、合成を行わせないようにする。 On the other hand, an abnormality occurs in one display computer connected to an image display device, and another display computer connected to the same image display device detects the abnormality by the above method. In this case, the display computer also performs the rest of the screen drawing performed by the display computer in which an abnormality has occurred. That is, all the drawing is performed, and the image display apparatus is configured to turn off the combining of the drawing performed by the first display computer and the second display computer so as not to perform the combining.
ここで、画像表示装置の合成をONするとは、画像表示装置内のフレームメモリに、第1の表示用コンピュータによる画面の描画の一部と第2の表示用コンピュータによる画面の描画の残部とを重ね書きすることをいう。また、画像表示装置の合成をOFFするとは、画像表示装置内のフレームメモリに、正常な表示用コンピュータによる画面の描画の全部を書き込むことをいう。 Here, when the composition of the image display device is turned ON, a part of the screen drawing by the first display computer and the rest of the screen drawing by the second display computer are stored in the frame memory in the image display device. It means overwriting. Further, turning off the composition of the image display device means that all the screen drawing by the normal display computer is written in the frame memory in the image display device.
図6は、第2の表示用コンピュータが故障したとき(異常検出時)に画像表示装置が表示している映像を示す図である。例えば、図6に示すように、画像表示装置1に接続されている表示用コンピュータ21に異常が発生し、同じ画像表示装置1に対して映像を表示可能に接続されている表示用コンピュータ11が表示用コンピュータ21の異常を検出した場合、表示用コンピュータ11は、自身が描画していた映像(ウィンドウA,C、ウィンドウGの一部のエリア)に加えて、これまで表示用コンピュータ21が描画していた映像(ウィンドウB、ウィンドウDの一部のエリア)も描画する。さらに、表示用コンピュータ11は、画像表示装置1の合成をOFFするように制御することで、表示用コンピュータ11の映像出力のみを表示するようにして、画像表示装置1の画面には通常時と同じように全ての映像が表示されるようにする。
FIG. 6 is a diagram illustrating an image displayed on the image display device when the second display computer fails (when an abnormality is detected). For example, as shown in FIG. 6, an abnormality occurs in the
次に、図7を用いて、表示用コンピュータの動作について説明する。図7は、表示用コンピュータの動作を示すフローチャートである。表示用コンピュータの電源がONされたときに、図7のフローチャートに示す動作が開始される。最初に、表示用コンピュータは、通信相手であるもう一方の表示用コンピュータに対して生存確認コマンド等を送信しその応答の有無により異常検出を行う。表示用コンピュータは、通信相手から応答があった場合に通信相手が正常であると判定する(ステップS1においてYes)。表示用コンピュータは、iを0に設定する(ステップS2)。ここで、iは描画対象となるウィンドウ番号であり、例えばメモリ31に格納されている。
Next, the operation of the display computer will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the display computer. When the power of the display computer is turned on, the operation shown in the flowchart of FIG. 7 is started. First, the display computer transmits a survival confirmation command or the like to the other display computer that is a communication partner, and performs abnormality detection based on the presence or absence of a response. When there is a response from the communication partner, the display computer determines that the communication partner is normal (Yes in step S1). The display computer sets i to 0 (step S2). Here, i is a window number to be drawn, and is stored in the
iがウィンドウ数よりも小さい場合(ステップS3においてYes)、ウィンドウiは、この表示用コンピュータのエリア内か否か、すなわち、この表示用コンピュータが接続されている画像表示装置のエリア内に表示する映像であるか否かを判定する(ステップS4)。例えば、ウィンドウ0とは図5においてウィンドウAを示し、ウィンドウ1とは図5においてウィンドウBを示すものとする。ここで、中央制御部から、全ての表示用コンピュータに対して、4つの画像表示装置1,2,3,4に表示させる全ての映像(図5においてはウィンドウA〜K)について座標を含む情報が送信される。この情報はさらに、どの表示用コンピュータに描画させるかが対応付けられている。ステップS4においては、対応する画像表示装置に接続されている第1の表示用コンピュータまたは第2の表示用コンピュータが描画する映像であるか否かが判定される。
If i is smaller than the number of windows (Yes in step S3), the window i is displayed in the display computer area, that is, in the area of the image display device to which the display computer is connected. It is determined whether or not the image is a video (step S4). For example, assume that
ウィンドウiが、この表示用コンピュータのエリア内、すなわち、この表示用コンピュータが接続されている画像表示装置のエリア内に表示する映像である場合(ステップS4においてYes)、表示用コンピュータは、ウィンドウiが自身で描画する映像であるか否かを判定する(ステップS5)。ウィンドウiが自身で描画する映像である場合(ステップS5においてYes)、表示用コンピュータは、ウィンドウiを描画し(ステップS6)、iを1だけインクリメントした後(ステップS7)、ステップS3へ処理を移行させる。 When the window i is an image to be displayed in the area of the display computer, that is, in the area of the image display device to which the display computer is connected (Yes in step S4), the display computer displays the window i. Is a video to be drawn by itself (step S5). When the window i is an image to be drawn by itself (Yes in step S5), the display computer draws the window i (step S6), increments i by 1 (step S7), and then proceeds to step S3. Transition.
ステップS4においてウィンドウiが、この表示用コンピュータのエリア内、すなわち、この表示用コンピュータが接続されている画像表示装置のエリア内に表示しない映像である場合(ステップS4においてNo)、またはウィンドウiが自身で描画する映像でない場合、すなわち、もう一方の表示用コンピュータで描画する映像である場合(ステップS5においてNo)、表示用コンピュータは処理をステップS7へ移行させる。 When the window i is an image not displayed in the area of the display computer in step S4, that is, in the area of the image display device to which the display computer is connected (No in step S4), or the window i is If the video is not drawn by itself, that is, if the video is drawn by the other display computer (No in step S5), the display computer moves the process to step S7.
ステップS3においてiがウィンドウ数と同じである場合(ステップS3においてNo)、すなわち、ウィンドウA〜Kまで処理を行った場合、表示用コンピュータは、この表示用コンピュータが接続されている画像表示装置の合成をONするように制御した後(ステップS8)、処理をステップS1へ移行させる。 When i is the same as the number of windows in step S3 (No in step S3), that is, when processing is performed up to windows A to K, the display computer is the image display device to which the display computer is connected. After controlling to turn on the composition (step S8), the process proceeds to step S1.
表示用コンピュータが、通信相手であるもう一方の表示用コンピュータから応答がなかったため異常と判定した場合、すなわち通信相手の異常を検出した場合(ステップS1においてNo)、表示用コンピュータは、iを0に設定する(ステップS9)。 When the display computer determines that there is no response because there is no response from the other display computer that is the communication partner, that is, when the communication partner detects an abnormality (No in step S1), the display computer sets i to 0. (Step S9).
iがウィンドウ数よりも小さい場合(ステップS10においてYes)、ウィンドウiは、この表示用コンピュータのエリア内か否かを判定する(ステップS11)。ウィンドウiが、この表示用コンピュータのエリア内、すなわち、この表示用コンピュータが接続されている画像表示装置のエリア内に表示する映像である場合(ステップS11においてYes)、表示用コンピュータは、ウィンドウiを描画し(ステップS12)、iを1だけインクリメントした後(ステップS12)、ステップS10へ処理を移行させる。ここで、ステップS11とステップS12との間にステップS5と同様の処理は行われない。これは、表示用コンピュータが自身で描画していた映像に加えて、これまでもう一方の表示用コンピュータで描画していた映像も描画するためである。 If i is smaller than the number of windows (Yes in step S10), it is determined whether or not window i is within the area of the display computer (step S11). When the window i is an image to be displayed in the area of the display computer, that is, in the area of the image display device to which the display computer is connected (Yes in step S11), the display computer displays the window i. (Step S12), i is incremented by 1 (step S12), and the process proceeds to step S10. Here, the process similar to step S5 is not performed between step S11 and step S12. This is because, in addition to the video that the display computer has drawn by itself, the video that has been drawn by the other display computer so far is also drawn.
ステップS11においてウィンドウiが、この表示用コンピュータのエリア内、すなわち、この表示用コンピュータが接続されている画像表示装置のエリア内に表示する映像でない場合(ステップS11においてNo)、表示用コンピュータは処理をステップS13へ移行させる。 When the window i is not an image to be displayed in the area of the display computer, that is, in the area of the image display device to which the display computer is connected in step S11 (No in step S11), the display computer performs processing. To step S13.
ステップS10においてiがウィンドウ数と同じである場合(ステップS10においてNo)、すなわち、ウィンドウA〜Kまで処理を行った場合、表示用コンピュータは、この表示用コンピュータが接続されている画像表示装置の合成をOFFするように制御した後(ステップS14)、処理をステップS1へ移行させる。 When i is the same as the number of windows in step S10 (No in step S10), that is, when processing is performed up to windows A to K, the display computer is the image display device to which the display computer is connected. After controlling to turn off the composition (step S14), the process proceeds to step S1.
以上のように、実施の形態に係る映像表示システムは、各画像表示装置1,2,3,4ごとに設けられて対応する画像表示装置1,2,3,4に接続され、かつ、通常時に対応する画像表示装置1,2,3,4の画面の描画の一部を行う表示用コンピュータ11,12,13,14と、各画像表示装置1,2,3,4ごとに設けられて対応する画像表示装置1,2,3,4に接続され、かつ、通常時に対応する画像表示装置1,2,3,4の画面の描画の残部を行う表示用コンピュータ21,22,23,24とを備え、同じ画像表示装置1,2,3,4に接続された表示用コンピュータ11,12,13,14および表示用コンピュータ21,22,23,24は、互いに通信可能に接続され、かつ、通信相手の異常を検出する機能を有し、通信相手の異常検出時に、表示用コンピュータ11,12,13,14および表示用コンピュータ21,22,23,24のうち正常な表示用コンピュータは対応する画像表示装置1,2,3,4の画面の描画の全部を行う。
As described above, the video display system according to the embodiment is provided for each of the
したがって、表示用コンピュータ11,12,13,14および表示用コンピュータ21,22,23,24のうちの一方の表示用コンピュータの異常が検出され、当該表示用コンピュータによる描画が停止した場合にも、もう一方の表示用コンピュータによる描画は停止しない。これにより、表示用コンピュータの異常が検出されてから、正常な表示用コンピュータが画面の描画の全部を行うまでの間、すなわち、画像表示装置の映像入力が切り替えられるまでの間でも、その画像表示装置の全ての映像が止まってしまうことを回避することができる。
Therefore, when an abnormality is detected in one of the
また、通常時は各画像表示装置に対して2台の表示用コンピュータが分担して描画を行っているため、各表示用コンピュータは映像の一部のみを描画すればよい。これにより、動画更新速度が上がり映像描画のパフォーマンスを向上させることができる。 In addition, during normal times, two display computers share the drawing with respect to each image display device, so that each display computer needs to draw only a part of the video. Thereby, the moving image update speed is increased, and the performance of video drawing can be improved.
さらに、表示用コンピュータにおいて負荷の高いストリーム映像のデコード処理等を行わせる場合には、個々の表示用コンピュータでは一部のストリームの処理のみを行えばよいため、性能の低い安価な表示用コンピュータでも対応可能となり、映像表示システム全体の設備投資コストを低減することができる。 Further, when a display computer performs decoding processing of a high-load stream video, etc., only a part of the stream needs to be processed in each display computer, so even an inexpensive display computer with low performance may be used. This makes it possible to reduce the capital investment cost of the entire video display system.
また、通常時にどちらの表示用コンピュータも使用しているため、資源を有効に活用でき設備投資コストの有効活用を図ることができる。 In addition, since both display computers are normally used, resources can be used effectively and capital investment costs can be effectively used.
また、表示用コンピュータの異常を検出し、画像表示装置の制御が行われるまでの間でも一部の映像を表示することができるため、最終的には動画の更新速度が下がるが映像が途切れず監視制御システムの運用を継続できる。 In addition, some video can be displayed until an abnormality of the display computer is detected and the image display device is controlled, so the video update speed will eventually decrease, but the video will not be interrupted. The operation of the monitoring control system can be continued.
また、図5に示すウィンドウGは4台の画像表示装置1,2,3,4の画面に表示されており、表示用コンピュータ11が故障した場合、表示用コンピュータ21が表示用コンピュータ11の代わりにウィンドウGの一部を描画するが、動画データの場合は更新速度が低下する等の問題が発生する。この場合、表示用コンピュータ12,13,14の動画更新速度を遅くなるように制御すれば、映像表示システム全体でのウィンドウGに対する映像表示が違和感なく表示されるように制御することができる。
A window G shown in FIG. 5 is displayed on the screens of the four
画像表示装置は、通常時に表示用コンピュータ11,12,13,14および表示用コンピュータ21,22,23,24が行う描画の一部および残部の合成を行い、異常検出時に正常な表示用コンピュータは合成を行わせない。したがって、異常検出時においても正常な表示用コンピュータによる画面の描画の全部を表示させることで、一部の映像が欠落することなく全ての映像を表示させることができる。
The image display device synthesizes part and the rest of the drawing performed by the
表示用コンピュータ11,12,13,14および表示用コンピュータ21,22,23,24は、LANインターフェースまたはRS232Cインターフェースによって接続されるため、定期的に生存確認コマンドまたはICMPのエコーを送信することで、簡単に通信相手の異常検出を行うことができる。
Since the
なお、本実施の形態では、各画像表示装置に2台の表示用コンピュータが接続されていたが、必ずしも2台である必要はなく、3台以上の表示コンピュータが接続されていてもよい。 In the present embodiment, two display computers are connected to each image display device. However, two display computers are not necessarily connected, and three or more display computers may be connected.
また、映像表示システムでは、4台の画像表示装置により2×2面のマルチディスプレイが構成されていたが、例えば9台の画像表示装置により3×3面のマルチディスプレイが構成されていてもよいし、それ以上の数の面を有するマルチディスプレイが構成されていてもよい。 Further, in the video display system, the 2 × 2 multi-display is configured by the four image display devices, but for example, the 3 × 3 multi-display may be configured by the nine image display devices. However, a multi-display having a larger number of surfaces may be configured.
また、表示用コンピュータの異常を検出する方法として、異常を検出する別の装置を用いてもよい。具体的には、異常を検出する別の装置からLANインターフェースまたはRS−232C等を介して表示用コンピュータ内で動作しているソフトウェアに対して定期的に生存確認コマンドを送信してもよい。または、通信手段としてLANインターフェースを用いる場合、異常を検出する別の装置から表示用コンピュータ内のOSに対してICMPのエコー(PINGコマンド)を送信してもよい。 In addition, as a method of detecting an abnormality in the display computer, another device that detects an abnormality may be used. Specifically, a survival confirmation command may be periodically transmitted from another device that detects an abnormality to software operating in the display computer via a LAN interface or RS-232C. Alternatively, when a LAN interface is used as the communication means, an ICMP echo (PING command) may be transmitted from another device that detects an abnormality to the OS in the display computer.
なお、本発明は、その発明の範囲内において、実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。 In the present invention, the embodiments can be appropriately modified and omitted within the scope of the invention.
1,2,3,4 画像表示装置、11,12,13,14 第1の表示用コンピュータ、21,22,23,24 第2の表示用コンピュータ。
1, 2, 3, 4
Claims (3)
各前記画像表示装置ごとに設けられて対応する前記画像表示装置に接続され、かつ、通常時に対応する前記画像表示装置の画面の描画の一部を行う第1の表示用コンピュータと、
各前記画像表示装置ごとに設けられて対応する前記画像表示装置に接続され、かつ、通常時に対応する前記画像表示装置の前記画面の描画の残部を行う第2の表示用コンピュータと、
を備え、
同じ前記画像表示装置に接続された前記第1の表示用コンピュータおよび前記第2の表示用コンピュータは、互いに通信可能に接続され、かつ、通信相手の異常を検出する機能を有し、
通信相手の異常検出時に、前記第1の表示用コンピュータおよび前記第2の表示用コンピュータのうち正常な表示用コンピュータは対応する前記画像表示装置の前記画面の描画の全部を行う、映像表示システム。 A video display system for displaying video on a multi-screen configured by a plurality of image display devices,
A first display computer that is provided for each of the image display devices and connected to the corresponding image display device and that performs a part of drawing of the screen of the image display device corresponding to the normal time;
A second display computer provided for each of the image display devices, connected to the corresponding image display device, and performing the rest of the drawing of the screen of the image display device corresponding to the normal time;
With
The first display computer and the second display computer connected to the same image display device are connected to be communicable with each other and have a function of detecting an abnormality of a communication partner,
A video display system in which a normal display computer out of the first display computer and the second display computer performs all drawing of the screen of the corresponding image display device when an abnormality of a communication partner is detected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016062940A JP2017181526A (en) | 2016-03-28 | 2016-03-28 | Video display system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016062940A JP2017181526A (en) | 2016-03-28 | 2016-03-28 | Video display system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017181526A true JP2017181526A (en) | 2017-10-05 |
Family
ID=60005945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016062940A Pending JP2017181526A (en) | 2016-03-28 | 2016-03-28 | Video display system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017181526A (en) |
-
2016
- 2016-03-28 JP JP2016062940A patent/JP2017181526A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004299049A (en) | Method and device for controlling a plurality of manipulators | |
US20210400184A1 (en) | Information processing apparatus, imaging apparatus, information processing system, information processing method, and program | |
JP2009060201A (en) | Multi-screen monitoring system | |
JP2000101994A (en) | Communication system, communication method and storage medium thereof | |
JP2008040190A (en) | Video switching system | |
JP2017207580A (en) | Multi display device | |
CN113126938B (en) | Image display control method and device, display box and display system | |
JP3631702B2 (en) | Drawing display system | |
JP2017181526A (en) | Video display system | |
JP2014030070A (en) | Monitoring camera controller | |
JP2006079413A (en) | Computer switching apparatus | |
WO2016157507A1 (en) | Redundant system and communication unit | |
JP2009212716A (en) | Video display apparatus | |
JP5603675B2 (en) | Display device, display device control method, and program | |
CN113316022B (en) | Video playing method, device, equipment, system and storage medium | |
WO2022024319A1 (en) | Numerical control device and numerical control system | |
JPH1138952A (en) | Process monitor and control system | |
JP2004177614A (en) | Multi-screen display device | |
JP2009003735A (en) | Security system | |
JP2858554B2 (en) | Video conference system | |
JP2008154895A (en) | X-ray photographing system | |
JP2021026072A (en) | Multi-display system, display device, and video display control method | |
CN109491527B (en) | Switching method and system of remote input equipment | |
JP6105841B2 (en) | Image display apparatus, control method therefor, program, and storage medium | |
JP2004282340A (en) | Video data processing system and method, and video data processor |