JP2017181423A - 肌の黄ぐすみ改善素材のスクリーニング方法及び評価キット - Google Patents

肌の黄ぐすみ改善素材のスクリーニング方法及び評価キット Download PDF

Info

Publication number
JP2017181423A
JP2017181423A JP2016072476A JP2016072476A JP2017181423A JP 2017181423 A JP2017181423 A JP 2017181423A JP 2016072476 A JP2016072476 A JP 2016072476A JP 2016072476 A JP2016072476 A JP 2016072476A JP 2017181423 A JP2017181423 A JP 2017181423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
skin
nitrated
index
yellowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016072476A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6474752B2 (ja
Inventor
美穂 森田
Yoshio Morita
美穂 森田
奈緒美 奥田
Naomi Okuda
奈緒美 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naris Cosmetics Co Ltd
Original Assignee
Naris Cosmetics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naris Cosmetics Co Ltd filed Critical Naris Cosmetics Co Ltd
Priority to JP2016072476A priority Critical patent/JP6474752B2/ja
Publication of JP2017181423A publication Critical patent/JP2017181423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6474752B2 publication Critical patent/JP6474752B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

【課題】ニトロ化タンパクを指標とする肌の黄ぐすみ度を測定又は判定する方法、皮膚の黄ぐすみを改善する素材のスクリーニング方法及びキットを提供する。
【解決手段】角層中に存在するニトロ化タンパクを指標とする肌の黄ぐすみ度を測定又は判定する方法。ニトロ化タンパクを指標とする肌の黄ぐすみを改善する素材をスクリーニングする方法であって、ニトロ化タンパクの分解率及び/又は残存率を指標とする方法。またニトロ化タンパクが、ニトロチロシンや3,5−ジニトロチロシン、ニトロトリプトファン、ニトロフェニルアラニン、2,4-ジニトロフェニルアラニンから選択される少なくとも1種以上を構成アミノ酸とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、肌の黄ぐすみ改善素材のスクリーニング方法及び評価キットに関する。具体的には、ニトロ化タンパク或いは芳香族アミノ酸のニトロ化物を指標とした、肌の黄ぐすみ度の測定又は判定方法、肌の黄ぐすみを改善する素材のスクリーニング方法及びその評価キットに関する。
皮膚色は、皮膚内部に存在する色素や皮膚表面の光学特性によって決定されるもので、顔面の印象に大きな影響を与える。加齢による皮膚色の変化のひとつに皮膚のくすみがあり、美容上の悩みを持つ人は多い。くすみにはさまざまな種類があり、1.血行不良による肌色の赤みの低下によるもの,2.メラニン沈着の不均一性によるもの,3.皮膚表面の凹凸による影によるもの,4.角層肥厚による光透過性の低下によるもの,5.皮膚表面での乱反射によるつやの低下によるもの,6.加齢に伴う皮膚の黄みの増加によるもの、などが知られている。中でも加齢に伴う皮膚色の黄みの増加は黄ぐすみとして知られ、老化に伴う特徴的な皮膚の色調変化でもある(非特許文献1)。
皮膚色の黄みに関係する色素はいくつか知られており、代表的なものにメラニン、カロテノイド、糖化物、過酸化脂質とタンパク質の反応で生成するリポフスチン、カルボニル化物などがある。その中でも、老化に伴う黄ぐすみの原因としては、タンパク質と糖が酵素非依存的に反応して生じる糖化物(特許文献1)や、加齢によるタンパク質のカルボニル化物の蓄積(特許文献2)の関与が知られていた。
タンパク質のニトロ化とは、生体内で発生した活性窒素種によって生じるタンパク質翻訳後修飾のひとつであり、タンパク質を構成する芳香族アミノ酸のチロシン、トリプトファンの残基中のベンゼン環にニトロ基が付与されたものである。ニトロ化反応はアミノ酸中のベンゼン環が、活性窒素種により形成されるニトロニウムイオン(NO2+)や二酸化窒素ラジカルなどと求電子置換反応をおこすことで生じる(非特許文献2)。生体内に存在する多くのタンパク質中のトリプトファンの含有率はチロシンのそれよりもはるかに小さく、タンパク質のニトロ化反応は主にチロシン残基に生じると考えられている(非特許文献3)。
タンパク質のニトロ化が起きると、酵素やチロシンキナーゼ型受容体(NGFRなど)の機能低下を引き起こすことで、細胞機能に影響を及ぼすことが知られる(非特許文献4)。また、タンパク質中のニトロチロシンは加齢に伴う数々の疾患(動脈硬化や脳虚血疾患など)で蓄積することが知られており、これらの疾患に関与することが報告されている(非特許文献5)。ニトロチロシンは、皮膚中に存在することが知られているが(非特許文献6)、皮膚色との関係については知られていなかった。
ニトロ化タンパク生成に伴う各種疾患を改善するため、ペルオキシナイトライトを消去する効果成分のスクリーニング方法や(特許文献3)や、チオール基をもつ物質によるペルオキシナイトライト補足する効果成分のスクリーニング方法(特許文献4)が開示されている。しかしながら、これらはすべて専らニトロ化タンパクの生成を抑制する効果成分を提供するためのスクリーニング方法であり、出来てしまったニトロ化タンパクに対して有効に働く成分を提供するためのスクリーニング方法ではなく、これらのスクリーニング方法から選別された各有効成分は、出来てしまったニトロ化タンパクに対しては、何ら効果を有するものではない。その為、ニトロ化タンパク生成に伴う各種疾患の根本的な解決に至っていないのが現状である。
日本化粧品工業連合会,粧工連技術資料,101-148 (1995) Chem Res Toxicol. 2009 May ; 22(5):894-898 Front Chem. 2016 Jan 7;3:70. Diabetes. 2008 Apr;57(4):889-98 Science. 2000 Nov 3;290(5493):985-9. Rheumatology. 2006, 45(6):676-84.
特開2013-133303号 特開2012-32287号 特開2002-326922号 特開2005-170849号
このような状況下、発明者らは、黄ぐすみの原因に関し研究を行ったところ、黄ぐすみの原因は、従来考えられていた真皮中に存在するタンパク質の糖化物やカルボニル化物だけではなく、角層中に存在するタンパク質の構成アミノ酸がニトロ化されることによって生じるニトロ化タンパクが大きく起因していることを突き止めた。
更に発明者らは、ニトロ化タンパク生成に起因する症状を解決するには、単にその生成を抑制するのではなく、出来てしまったニトロ化タンパクを分解することこそが、根本的解決につながるとの結論に至り、発明完成に至った。
本発明は、ニトロ化タンパクを指標とする肌の黄ぐすみ度を測定又は判定する方法、皮膚の黄ぐすみを改善する素材のスクリーニング方法及びキットの提供を課題としている。
角層中に存在するニトロ化タンパクを指標とすることで上記課題を解決した。
本発明によれば、従来の抗糖化剤等では改善できなかった皮膚の黄ぐすみを改善出来る素材を提供することが可能になる。
角層タンパク質中のニトロチロシンと皮膚色の黄み(b*値)との相関関係 各種素材のニトロ化タンパク分解度比較
本発明の実施の形態について説明する前に、本発明者らが得た新知見について説明する。以下、ニトロ化タンパクをニトロ化タンパク質と称する場合があるが、同義である。
<黄ぐすみの新規要因の特定>
発明者らは、以下の方法により黄ぐすみの原因が、角層中のタンパク質がニトロ化されることにより生成されるニトロ化タンパクであることを突き止めた。
<実験方法>
事前に測定内容に同意を得た20、30、40、50代の女性(各4−5名)を被験者に、頬部の皮膚色を分光測色計(CM−700d、コニカミノルタ)にて測定し、頬部角層の採取を行った。角層の採取は、頬部に粘着テープ(スリーエム製)を接着し、角層を採取した。角層が接着したテープを約3 mm四方に細切し、溶出バッファー(100 mM Tris/HCl (pH 8.0)、140 mM NaCl、0.1% Tween−20、10 μg/mL アプロチニン、1 mM phenylmethylsulfonyL fluoride)が入ったチューブに混合した。この混合物を超音波処理することで、テープから角層タンパク質をバッファー中に溶出した。溶出溶液を新しいチューブに移して遠心操作を行い、上清を回収したものを角層抽出物サンプルとした。
角層抽出物サンプル中の3−ニトロチロシン量はNWLSSTM Nitrotyrosine ELISA(Northwest Life Science Specialities)を用いて定量し、角層抽出物サンプルのタンパク質量はBCA法にて定量した。3−ニトロチロシン量をタンパク質量で除したものを、角層タンパク質あたりの3−ニトロチロシン量とした。
式1
<結果>
頬部の角層タンパク質あたりの3−ニトロチロシン量と皮膚色の黄み(b*値)の関係について、ピアソンの相関関係の検定を行ったところ、これらに正の相関関係にあることが明らかとなり、角層にニトロ化タンパク質が多いほど、頬部の皮膚は黄色化することが強く示された(図1)。
この結果を年齢層別に分析すると、表1に示すとおり、20〜30代の層より、40〜50代の層の方が、ニトロ化タンパクの量と皮膚色の黄み(b*値)間の相関関係が高いことが分かった。
このことから、ニトロ化タンパクを指標とするスクリーニング方法により選択された素材を使用すれば、肌の黄ぐすみを改善できることは勿論のこと、その素材の効果はより高い年齢層における肌の黄みの改善に期待出来ると言える。
本発明の肌の黄ぐすみを測定又は判定する方法、肌の黄ぐすみを改善する素材をスクリーニングする方法、及びその評価キットは、上記知見に基づくものである。
本発明の肌の黄ぐすみを測定又は判定する方法、肌の黄ぐすみを改善する素材をスクリーニングする方法、及びその評価キットにおいては、ニトロ化タンパクと被験素材を混合し、一定時間後におけるニトロ化タンパクの量、更に詳しくは、構成アミノ酸のニトロ基結合量の変化を指標とする。
本発明における「肌の黄ぐすみ度を測定又は判定する方法」は、角層中に含まれるニトロ化タンパク量を測定し、その量と過去の自分の角層中のニトロ化タンパクの量と比較したり、或いは予め収集した年齢別の角層中のニトロ化タンパクの量の分布(例えば、図1等)と比較することにより肌の黄ぐすみ度を測定又は判定することができる。
本発明における「肌の黄ぐすみを改善する素材をスクリーニングする方法」においては、ニトロ化タンパクと被験物質とを混合する前後のニトロ化タンパクの量を指標にすることによって、黄ぐすみを改善する効果のある素材をスクリーニングすることができる。
本発明における「評価キット」は、上記評価方法を用いたキットである。
本発明においては、ニトロ化タンパクと被験素材を混合する順番やタイミングは問わない。両者が試験系中で共存するタイミングがあればよい。
本発明で用いるニトロ化タンパクは、ニトロ化されたタンパク質であればよく、化合物としてのニトロ化物をそのまま用いることが出来る。また、ニトロ化タンパクをアミノ酸残基として構成しているニトロチロシンや3,5−ジニトロチロシン、ニトロトリプトファン、ニトロフェニルアラニン、2,4-ジニトロフェニルアラニン等を単独で用いることもできる。
化合物ではなく、テープストリッピングや研磨材等により収集した角層や、ケラチノサイト等の培養細胞であっても良い。このようなものでも、ニトロ化タンパク含有物として使用することができる。
予めニトロ化されたタンパクでなくても、タンパク質或いはタンパク質含有物をニトロ化物にしてから使用することもできる。この場合、アルブミンやカゼイン、スキムミルク等のタンパク質試薬等を用いることができる。
ニトロ化方法としては、硝酸で化学的にニトロ化してもよいし、ペルオキシナイトライト等の活性窒素種によってニトロ化させてもよいし、ミエロペルオキシダーゼ(MPO)とNaNO、過酸化水素等と混合し、活性窒素種を発生させてニトロ化させてもよい。ニトロ化自体は公知の手法を用いることができる。
本発明でいう、「ニトロ化タンパクを指標にする」とは、「肌の黄ぐすみ度を測定又は判定する方法」においてはニトロ化タンパクの量を指標にするという趣旨であり、「肌の黄ぐすみを改善する素材をスクリーニングする方法」においては、試験前後、即ちニトロ化タンパクと被験素材とを混合させる前後におけるニトロ化タンパクの量の変化を指標にするという趣旨である。更に具体的には、「肌の黄ぐすみ度を測定又は判定する方法」においては、タンパク中の構成アミノ酸に対するニトロ基結合量を指標にし、「肌の黄ぐすみを改善する素材をスクリーニングする方法」においては、タンパク中の構成アミノ酸に対するニトロ基結合量の変化を指標にするという趣旨である。
従って、ニトロ化タンパクの量そのものを測定することで指標としてもよいし、ニトロ化タンパク中、実際にニトロ化されている構成アミノ酸の量を測定することで指標としてもよいし、ニトロ基そのものを指標とすることもできる。
ニトロ化タンパクの減少率、分解率、残存率等を指標とすることができる。ニトロ化タンパクの減少率、分解率を指標とする場合は、その率が高いほどニトロ化タンパクを分解する効果が高い素材を選択することができ、ニトロ化タンパクの残存率を指標とする場合は、その率が低いほどニトロ化タンパクを分解効果が高い素材を選択することができる。ニトロ化されている構成アミノ酸を指標とする場合、ニトロ基そのものを指標とする場合も同様である。
ニトロ化タンパクの量は直接的に測定してもよいし、ニトロ化タンパクが分解されることで得られる単離ニトロ基量や、構成アミノ酸であるチロシン等の量の増加量を測定することで、間接的に測定することもできる。
ニトロ化タンパクの量の測定方法は、公知の方法で行うことができる。例えば、吸光度法、免疫染色法、ウエスタンブロッティング、放射免疫測定 (Radioimmunoassay)、ELISA、液体クロマトグラフィー、ガスクロマトグラフィー、質量分析法、NMR法等を用いて測定することができる。
被験素材は、特に制限はない。動物由来エキス、菌類の培養物、又はこれらの酵素等処理物、化合物又はその誘導体等であっても被検物質として用いることが出来、液状の他、粉末状、ジェル状等であっても差し支えない。被験素材に応じてニトロ化タンパクの量の分析方法を適宜選択すればよい。
本発明におけるニトロ化タンパクを指標とする肌の黄ぐすみ度の測定又は判定方法は、例えば、以下のように行うことができる。
(1) 皮膚からテープストリッピング又は研磨材等を用いて角層を採取する。
(2) 採取した角層を溶出バッファーに溶出する。
(3) 前記溶出物から遠心分離器等を用いて角層と溶出物とを分離し、上清を角層抽出サンプルとする。
(4) 角層抽出サンプル中の3−ニトロチロシンの量をNWLSSTM Nitrotyrosine ELISA(Northwest Life Science Specialities)を用いて定量し、角層抽出物サンプルのタンパク質量はBCA法にて定量する。
(5) 3−ニトロチロシン量をタンパク質量で除したものを、角層タンパク質あたりの3−ニトロチロシン量とする。
(6) 得られたニトロチロシンの量を過去の自己の角層中のニトロチロシン量や、年代別の角層中のニトロチロシン量のグラフ(図1)等と比較することで肌の黄ぐすみ度を測定、黄ぐすみ度の判定を行う。
更に詳しくは、段落0017〜0018に記載の方法に準じて行うことができる。
本発明におけるニトロ化タンパクを指標とする肌の黄ぐすみを改善する素材のスクリーニング方法は、例えば、角層をニトロ化タンパク含有物として用いる場合は、以下のように行うことができる。
(1) 皮膚からテープストリッピング又は研磨材等を用いて角層を採取する。
(2) 採取した角層を溶出バッファーに溶出する。
(3) 前記溶出物から遠心分離器等を用いて角層と溶出物とを分離し、上清を角層抽出サンプルとする。
(4) 角層抽出サンプル中の3−ニトロチロシンの量をNWLSSTM Nitrotyrosine ELISA(Northwest Life Science Specialities)を用いて定量し、角層抽出物サンプルのタンパク質量はBCA法にて定量する。
(5) 3−ニトロチロシン量をタンパク質量で除したものを、当初の角層タンパク質あたりの3−ニトロチロシン量とする。
(6) 前記角層サンプルに植物抽出物等の被験物質を混合する。
(7) 一定時間混合後、当該混合物中の3−ニトロチロシンの量を前記同様に測定し、試験後の角層タンパク質あたりの3−ニトロチロシン量とする。
(8) 当初の角層タンパク質あたりの3−ニトロチロシン量と試験後の角層タンパク質あたりの3−ニトロチロシン量を比較し、ニトロ化タンパクの量の変化から分解度や減少度として算出する。
(9) 目的に応じて、ニトロ化タンパクの量を減少させる素材を有効素材として選別する。
更に詳しくは、段落0017〜0018に記載の方法に準じて行うことができる。
尚、ニトロ化タンパクを構成する芳香族アミノ酸のニトロ化物を使用する場合は、上記方法の内、角層サンプルに換えて芳香族アミノ酸のニトロ化物にすることでスクリーニングを行うことができる。
本発明のスクリーニング方法を用いた評価キットは、当該方法を使用していれば特に限定はされない。一つのキットで本発明のスクリーニング方法を具備するものでも良いし、二つ以上キットに分かれていても差し支えない。
芳香族アミノ酸のニトロ化物を用いて黄ぐすみを改善する素材をスクリーニングする方法は、例えば以下の方法により行うことができる。
<ニトロ化タンパク分解活性試験>
ニトロ化タンパク構成アミノ酸である3−ニトロチロシンをPBSに溶解し、0.005%(w/v)の濃度の溶液を調製した。PBSまたは3−ニトロチロシン溶液を96 well-plateに250 μLずつ分注し、被験物質および対照物質を各wellに終濃度が100 ppmになるよう添加した。37℃で72時間インキュベートしたのち、プレートリーダーにて450 nmの吸光度を測定した。
式2
図2より、対照物質(コントロール)および不発酵茶抽出物(緑茶、番茶、ほうじ茶)、半発酵茶(ウーロン茶)、発酵茶(紅茶)、後発酵茶(プーアール茶)では、ニトロ化タンパクの1種である3−ニトロチロシンの分解度は0〜7%程度に留まった。
一方、後発酵茶である碁石茶抽出物は、ニトロ化タンパクの1種である3−ニトロチロシン分解率は20%を超えた。以上のことから、碁石茶抽出物には、ニトロ化タンパクを分解する効果があることが示され、本発明のスクリーニング方法を利用することにより黄ぐすみを改善する素材を選択することが可能であることが分かった。
以上の結果から、本願のスクリーニング方法を用いることで、ニトロ化タンパク質を分解できる素材を見出すことができる。すでに述べたとおり、角層中のニトロ化タンパク質は、皮膚の黄ぐすみに寄与していることから、このスクリーニング方法で見出すことができる素材には、黄ぐすみ改善効果があることが期待される。

Claims (8)

  1. ニトロ化タンパクを指標とする肌の黄ぐすみ度を測定又は判定する方法。
  2. ニトロ化タンパクを指標とする肌の黄ぐすみを改善する素材をスクリーニングする方法。
  3. ニトロ化タンパクの分解率及び/又は残存率を指標とする請求項2記載の方法。
  4. ニトロ化タンパクが、ニトロチロシンや3,5−ジニトロチロシン、ニトロトリプトファン、ニトロフェニルアラニン、2,4-ジニトロフェニルアラニンから選択される少なくとも1種以上を構成アミノ酸とする請求項1乃至請求項3記載の方法。
  5. 芳香族アミノ酸のニトロ化物を指標とする肌の黄ぐすみ度を測定又は判定する方法。
  6. 芳香族アミノ酸のニトロ化物を指標とする肌の黄ぐすみを改善する素材をスクリーニングする方法。
  7. 芳香族アミノ酸のニトロ化物の分解率及び/又は残存率を指標とする請求項2記載の方法。
  8. 請求項1乃至請求項7記載の方法を用いた評価キット。





JP2016072476A 2016-03-31 2016-03-31 肌の黄ぐすみ改善素材のスクリーニング方法及び評価キット Active JP6474752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016072476A JP6474752B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 肌の黄ぐすみ改善素材のスクリーニング方法及び評価キット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016072476A JP6474752B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 肌の黄ぐすみ改善素材のスクリーニング方法及び評価キット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017181423A true JP2017181423A (ja) 2017-10-05
JP6474752B2 JP6474752B2 (ja) 2019-02-27

Family

ID=60005995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016072476A Active JP6474752B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 肌の黄ぐすみ改善素材のスクリーニング方法及び評価キット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6474752B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021156731A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社ナリス化粧品 角層の水分保持能評価方法
JP2021162359A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 株式会社ナリス化粧品 角栓形成予防・改善剤のスクリーニング方法
JP2022046795A (ja) * 2020-03-30 2022-03-23 株式会社ナリス化粧品 角栓形成予防・改善剤のスクリーニング方法
JP2022064914A (ja) * 2020-03-30 2022-04-26 株式会社ナリス化粧品 角栓形成予防・改善剤のスクリーニング方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120774A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Koei Kogyo Kk 美肌用皮膚外用剤
JP2012032287A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Shiseido Co Ltd 真皮黄色化の評価モデル
JP2013133303A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Noevir Co Ltd アドバンスド・グリケーション・エンド・プロダクツ産生抑制剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120774A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Koei Kogyo Kk 美肌用皮膚外用剤
JP2012032287A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Shiseido Co Ltd 真皮黄色化の評価モデル
JP2013133303A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Noevir Co Ltd アドバンスド・グリケーション・エンド・プロダクツ産生抑制剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021156731A (ja) * 2020-03-27 2021-10-07 株式会社ナリス化粧品 角層の水分保持能評価方法
JP7024003B2 (ja) 2020-03-27 2022-02-22 株式会社ナリス化粧品 角層の水分保持能評価方法
JP2021162359A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 株式会社ナリス化粧品 角栓形成予防・改善剤のスクリーニング方法
JP7024004B2 (ja) 2020-03-30 2022-02-22 株式会社ナリス化粧品 角栓形成予防・改善剤のスクリーニング方法
JP2022046795A (ja) * 2020-03-30 2022-03-23 株式会社ナリス化粧品 角栓形成予防・改善剤のスクリーニング方法
JP2022064914A (ja) * 2020-03-30 2022-04-26 株式会社ナリス化粧品 角栓形成予防・改善剤のスクリーニング方法
JP7263573B2 (ja) 2020-03-30 2023-04-24 株式会社ナリス化粧品 角栓形成予防・改善剤のスクリーニング方法
JP7263574B2 (ja) 2020-03-30 2023-04-24 株式会社ナリス化粧品 角栓形成予防・改善剤のスクリーニング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6474752B2 (ja) 2019-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6474752B2 (ja) 肌の黄ぐすみ改善素材のスクリーニング方法及び評価キット
Deshmukh et al. Proteomics-based comparative mapping of the secretomes of human brown and white adipocytes reveals EPDR1 as a novel batokine
Boselli et al. An inhibitor of the proteasomal deubiquitinating enzyme USP14 induces tau elimination in cultured neurons
Husom et al. Altered proteasome function and subunit composition in aged muscle
HD iPSC Consortium http://orcid. org/0000-0001-6156-5046 Kedaigle Amanda J Fraenkel Ernest Atwal Ranjit S Wu Min Gusella James F MacDonald Marcy E Kaye Julia A Finkbeiner Steven Mattis Virginia B Tom Colton M Svendsen Clive King Alvin R Chen Yumay Stocksdale Jennifer T Lim Ryan G Casale Malcolm Wang Ping H Thompson Leslie M Akimov Sergey S Ratovitski Tamara Arbez Nicolas Ross Christopher A caross@ jhu. edu Bioenergetic deficits in Huntington’s disease iPSC-derived neural cells and rescue with glycolytic metabolites
TW201702597A (zh) 經稀釋之活體樣品成分之分析方法
Uribarri Dietary AGEs and their role in health and disease
US20210100777A1 (en) Heat shock protein (hsp) inhibition and monitoring effectiveness thereof
CA2890040A1 (en) Erythroferrone and erfe polypeptides and methods of regulating iron metabolism
Liu et al. The reactivity of human serum albumin toward trans‐4‐hydroxy‐2‐nonenal
WO2008017303A2 (de) Biomarker für leberentzündung
JP4563764B2 (ja) ペプチドの定量方法
Tupe et al. Zinc inhibits glycation induced structural, functional modifications in albumin and protects erythrocytes from glycated albumin toxicity
Su et al. Transglutaminase 3 promotes skin inflammation in atopic dermatitis by activating monocyte-derived dendritic cells via DC-SIGN
Zbären et al. A novel functional mast cell assay for the detection of allergies
Lee et al. A pathogen‐derived metabolite induces microglial activation via odorant receptors
Lee et al. Non-invasive proteomic analysis of human skin keratins: screening of methionine oxidation in keratins by mass spectrometry
Malard et al. Analytical constraints for the analysis of human cell line secretomes by shotgun proteomics
Adeola et al. No difference in the proteome of racially and geometrically classified scalp hair sample from a South African cohort: Preliminary findings
Acosta et al. Unbiased characterization of the senescence-associated secretome using SILAC-based quantitative proteomics
Shimode et al. Hair protein glycation reduces hair breaking strength
Carrette et al. Age‐related proteome analysis of the mouse brain: a 2‐DE study
Min et al. First detection of free D-amino acids in human nails by combination of derivatization and UPLC-ESI-TOF-MS
Imami et al. Quantitative proteome and phosphoproteome analyses of cultured cells based on SILAC labeling without requirement of serum dialysis
EP3498286A1 (en) Bleomycin hydrolase production promotor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6474752

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250