JP2017180324A - 燃焼器、及びガスタービン - Google Patents

燃焼器、及びガスタービン Download PDF

Info

Publication number
JP2017180324A
JP2017180324A JP2016069384A JP2016069384A JP2017180324A JP 2017180324 A JP2017180324 A JP 2017180324A JP 2016069384 A JP2016069384 A JP 2016069384A JP 2016069384 A JP2016069384 A JP 2016069384A JP 2017180324 A JP2017180324 A JP 2017180324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
combustor
gas
temperature
injection hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016069384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6611341B2 (ja
Inventor
直樹 角田
Naoki Tsunoda
直樹 角田
斉藤 圭司郎
Keishiro Saito
圭司郎 斉藤
宮本 健司
Kenji Miyamoto
健司 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016069384A priority Critical patent/JP6611341B2/ja
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Mitsubishi Hitachi Power Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to PCT/JP2017/012018 priority patent/WO2017170227A1/ja
Priority to US16/088,994 priority patent/US11203985B2/en
Priority to CN201780020760.0A priority patent/CN109072782B/zh
Priority to KR1020187027856A priority patent/KR102040425B1/ko
Priority to DE112017001738.6T priority patent/DE112017001738B4/de
Publication of JP2017180324A publication Critical patent/JP2017180324A/ja
Priority to SA518400122A priority patent/SA518400122B1/ar
Application granted granted Critical
Publication of JP6611341B2 publication Critical patent/JP6611341B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/22Fuel supply systems
    • F02C7/232Fuel valves; Draining valves or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/26Control of fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/26Control of fuel supply
    • F02C9/28Regulating systems responsive to plant or ambient parameters, e.g. temperature, pressure, rotor speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C9/00Controlling gas-turbine plants; Controlling fuel supply in air- breathing jet-propulsion plants
    • F02C9/26Control of fuel supply
    • F02C9/32Control of fuel supply characterised by throttling of fuel
    • F02C9/34Joint control of separate flows to main and auxiliary burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/02Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration
    • F23R3/04Air inlet arrangements
    • F23R3/10Air inlet arrangements for primary air
    • F23R3/12Air inlet arrangements for primary air inducing a vortex
    • F23R3/14Air inlet arrangements for primary air inducing a vortex by using swirl vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/02Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration
    • F23R3/26Controlling the air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/286Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply having fuel-air premixing devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05D2270/303Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2900/00Special features of, or arrangements for combustion apparatus using fluid fuels or solid fuels suspended in air; Combustion processes therefor
    • F23C2900/07001Air swirling vanes incorporating fuel injectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

【課題】異常燃焼が発生した場合に燃焼器の熱損傷を防ぐ。
【解決手段】軸線に沿って延びる軸体24、及び、軸体24の外周面から軸線の径方向に張り出して、軸線方向の下流側に流れる流体を軸線回りに旋回させる旋回羽根26を有するノズル本体16と、ノズル本体16に形成された第一燃料噴射孔38aに燃料を供給する第一燃料流路41と、ノズル本体16における第一燃料噴射孔38aよりも径方向外側に形成された第二燃料噴射孔38bに燃料を供給する第二燃料流路42と、第一燃料流路41に設けられて第一燃料流路41を流れる燃料の流量を調整する第一調整弁43と、旋回羽根26よりも下流側の温度を検出する温度センサ33と、温度センサ33が検出する温度が予め定めた条件を満たした場合に、第一燃料流路41を流れる燃料の流量が減少するように第一調整弁43を制御する制御装置5と、を備える燃焼器を提供する。
【選択図】図4

Description

本発明は、燃焼器、及びガスタービンに関する。
一般的に、ガスタービンは、外気を圧縮して圧縮空気を生成する圧縮機と、燃料を圧縮空気中で燃焼させることで高温高圧の燃焼ガスを生成する燃焼器と、燃焼ガスによって回転駆動されるタービンと、を備えている。
ガスタービンの効率向上のためにはタービン入口温度の上昇が必要であるが、温度上昇に伴いNOxが指数関数的に増加するという課題がある。NOxの増加に対する対策として、例えば、以下の特許文献1に開示されている燃焼器は、旋回流によって均一混合気を形成して局所的な高温領域の形成を抑制するバーナを備えている。
この燃焼器のバーナは、バーナ軸線に沿って延びる軸体であるノズルと、このノズルの外周を囲み、圧縮空気と燃料とを下流側に噴出するバーナ筒と、バーナ筒内の流体をバーナ軸線周りに旋回させる旋回羽根と、を備えている。
特開2006−336996号公報
旋回が加えられた予混合気が燃焼する際、旋回流中心を火炎が遡上する現象(渦芯フラッシュバック)がしばしば生じることが知られている。渦芯フラッシュバックなどの異常燃料が発生すると、ノズルに火炎が付着し、熱損傷する恐れがあるため、この発生を抑えることが望まれている。
この発明は、異常燃焼が発生した場合に燃焼器の熱損傷を防ぐことができる燃焼器、及びガスタービンを提供することを目的とする。
本発明の第一の態様によれば、燃焼器は、軸線に沿って延びる軸体、及び、前記軸体の外周面から前記軸線の径方向に張り出して、前記軸線方向の下流側に流れる流体を前記軸線回りに旋回させる旋回羽根を有するノズル本体と、前記ノズル本体に形成された第一燃料噴射孔に燃料を供給する第一燃料流路と、前記ノズル本体における前記第一燃料噴射孔よりも径方向外側に形成された第二燃料噴射孔に燃料を供給する第二燃料流路と、前記第一燃料流路に設けられて前記第一燃料流路を流れる燃料の流量を調整する第一調整弁と、前記旋回羽根よりも下流側の温度を検出する温度センサと、前記温度センサが検出する温度が予め定めた条件を満たした場合に、前記第一燃料流路を流れる燃料の流量が減少するように前記第一調整弁を制御する制御装置と、を備える。
このような構成によれば、異常燃焼が発生して温度センサが検出する温度が予め定めた条件を満たした場合に、第一燃料噴射孔から噴射される燃料を減少させて、ノズル本体の下流側の燃料濃度を即座に低下させることによって、燃焼器の熱損傷を防ぐことができる。
上記燃焼器において、前記温度センサは、前記軸体の先端部に配置されてよい。
このような構成によれば、渦芯フラッシュバックの発生時において、ノズル本体の熱損傷を防ぐことができる。
上記燃焼器において、前記制御装置は、前記温度センサによって検出された温度が定常値から予め定められた温度より大きく上昇した場合に、前記第一燃料流路を流れる燃料の流量が減少するように前記第一調整弁を制御してよい。
本発明の第二の態様によれば、ガスタービンは、上記燃焼器と、空気を圧縮して前記燃焼器に空気を供給する圧縮機と、前記燃焼器内での燃料の燃焼で形成された燃焼ガスにより駆動するタービンと、を備えている。
本発明の第三の態様によれば、ガスタービンは、上記燃焼器と、空気を圧縮して前記燃焼器に空気を供給する圧縮機と、前記燃焼器内での燃料の燃焼で形成された燃焼ガスにより駆動するタービンと、を備え、前記温度センサは、前記タービンの排気ガス温度を検知するガスタービン。
このような構成によれば、タービンの排気ガス温度を検知する温度センサを備える既存のガスタービンにおいて、追加の温度センサを設けることなく、燃焼器の熱損傷を防ぐことができる。
本発明によれば、異常燃焼が発生して温度センサが検出する温度が予め定めた条件を満たした場合に、第一燃料噴射孔から噴射される燃料を減少させて、ノズル本体の下流側の燃料濃度を即座に低下させることによって、燃焼器の熱損傷を防ぐことができる。
本発明の第一の実施形態のガスタービンの構成を示す模式図である。 本発明の第一の実施形態のガスタービンの燃焼器周りの断面図である。 本発明の第一の実施形態の燃焼器の断面図である。 本発明の第一の実施形態のバーナの断面図である。 図4のV−V矢視図であり、ガス燃料管及び油燃料流路の配置を示す断面図である。 本発明の第一の実施形態の燃焼器の制御方法を説明するフローチャートである。 本発明の第二の実施形態のバーナの断面図である。 図7のVIII−VIII矢視図であり、ガス燃料管の配置を示す断面図である。 本発明の第三の実施形態のバーナの断面図である。 本発明の第四の実施形態のガスタービンの構成を示す模式図である。
〔第一の実施形態〕
本発明の第一の実施形態のガスタービン1について図面を参照して詳細に説明する。
図1に示すように、本実施形態のガスタービン1は、空気Aを圧縮して圧縮空気を生成する圧縮機2と、燃料Fを圧縮空気中で燃焼させることで高温高圧の燃焼ガスを生成する複数の燃焼器3と、燃焼ガスによって回転駆動されるタービン4と、を備えている。
圧縮機2は、回転軸線Arを中心として回転する圧縮機ロータ6と、圧縮機ロータ6を回転可能に覆う圧縮機ケーシング7と、を有している。タービン4は、回転軸線Arを中心として回転するタービンロータ8と、タービンロータ8を回転可能に覆うタービンケーシング9と、を有している。
圧縮機ロータ6の回転軸線とタービンロータ8の回転軸線とは、同一直線上に位置している。圧縮機ロータ6とタービンロータ8とは、互いに連結されてガスタービンロータ10を成している。圧縮機ケーシング7とタービンケーシング9とは、互いに連結されてガスタービンケーシング11を成している。
ガスタービンロータ10には、例えば、発電機GENのロータが連結されている。ガスタービンケーシング11には、燃焼器3が固定されている。
図2に示すように、燃焼器3は、内部で燃料Fが燃焼して、この燃料Fの燃焼の結果生成される燃焼ガスをタービン4に送る燃焼筒13(又は尾筒)と、燃焼筒13内に燃料F及び空気Aを噴出する燃料噴出器14と、を有する。本実施形態の燃焼器3は、ガス焚きのほかに油焚きが可能なデュアル方式のものである。
図3に示すように、燃料噴出器14は、噴出した燃料を拡散燃焼させるパイロットバーナ15と、噴出した燃料を予混合燃焼させるメインバーナ16(ノズル本体)と、パイロットバーナ15及びメインバーナ16を保持するバーナ保持筒17と、制御装置5と、を備えている。
パイロットバーナ15は、燃焼器軸線Acを中心として軸線方向Daに延びる軸体であるパイロットノズル19と、このパイロットノズル19の外周を覆うパイロットバーナ筒18と、燃焼器軸線Acを中心として圧縮空気Aを旋回させる複数の旋回羽根20と、を有する。ここで、燃焼器軸線Acが延びている方向である軸線方向Daの一方側を上流側(図3の右側)、他方側を下流側(図3の左側)とする。また、燃焼器軸線Acは、このパイロットバーナ15のバーナ軸線でもある。
パイロットノズル19の下流側端部には、噴射孔が形成されている。複数の旋回羽根20は、噴射孔が形成されている位置よりも上流側に設けられている。各々の旋回羽根20は、パイロットノズル19の外周から放射方向成分を含む方向に延びて、パイロットバーナ筒18の内周面に接続されている。
パイロットバーナ筒18は、パイロットノズル19の外周に位置する本体部21と、本体部21の下流側に接続され下流側向かって次第に拡径されているコーン部22と、を有している。パイロットバーナ筒18内には、その上流側から圧縮機2で圧縮された圧縮空気Aが流入する。パイロットバーナ筒18は、その下流端から、圧縮空気Aと共に、パイロットノズル19から噴射された燃料を噴出する。この燃料は、燃焼筒13内で拡散燃焼する。
複数のメインバーナ16は、パイロットバーナ15の外周側を囲むよう、燃焼器軸線Acを中心として、周方向に並んで配置されている。
メインバーナ16は、燃焼器軸線Acと平行なバーナ軸線Abに沿って延びる軸体であるメインノズル24と、このメインノズル24の外周を覆うメインバーナ筒25と、バーナ軸線Abを中心として圧縮空気Aを旋回させる複数の旋回羽根26と、を有している。
なお、メインバーナ16のバーナ軸線Abは、燃焼器軸線Acと平行であるため、燃焼器軸線Acに関する軸線方向と、バーナ軸線Abに関する軸線方向とは同じ方向である。また、燃焼器軸線Acに関する軸線方向の上流側は、バーナ軸線Abに関する軸線方向の上流側であり、燃焼器軸線Acに関する軸線方向の下流側は、バーナ軸線Abに関する軸線方向の下流側である。
メインノズル24の先端近傍には油燃料を噴射するための油燃料噴射孔23が形成されている。
複数の旋回羽根26は、メインノズル24の軸線方向Daにおける中間部に設けられている。メインバーナ筒25は、メインノズル24の外周に位置する本体部27と、本体部27の下流側に接続され下流側向かって延びる延長部28と、を有している。
複数の旋回羽根26は、メインバーナ筒25における本体部27の内周面に接続されている。複数の旋回羽根26には、ガス燃料を噴射するための複数のガス燃料噴射孔38(図4参照)が形成されている。メインノズル24内には、油燃料又はガス燃料が供給され、メインノズル24から旋回羽根26にガス燃料が供給される。
メインバーナ筒25内には、その上流側から圧縮機2で圧縮された圧縮空気Aが流入する。メインバーナ筒25内では、この圧縮空気Aと旋回羽根26から噴射されたガス燃料とが混合して、予混合気体PMが形成される。メインバーナ筒25は、その下流端から予混合気体PMを噴出する。この予混合気体PM中の燃料は、燃焼筒13内で予混合燃焼する。
油焚き運転の際は、油燃料噴射孔23を介して圧縮空気Aに油燃料が供給される。
バーナ保持筒17は、燃焼器軸線Acを中心として円筒状を成し、複数のメインバーナ筒25の外周側を覆う。
燃焼筒13は、燃焼器軸線Acを中心として円筒状を成し、メインバーナ16及びパイロットバーナ15から噴出した燃料が燃焼する燃焼領域30を形成する燃焼部31と、筒状を成し、燃料の燃焼で生成された燃焼ガスをタービン4の燃焼ガス流路内に導く燃焼ガス案内部32と、を有する。燃焼筒13の燃焼ガス案内部32は、燃焼筒13の燃焼部31の下流側に形成されている。
図4に示すように、メインバーナ16の各々の旋回羽根26は、メインノズル24の外周面から径方向に張り出して、メインバーナ筒25の内周面に接続されている。旋回羽根26は、下流側に流通する流体をバーナ軸線Ab回りに旋回させるように形成されている。
メインノズル24の先端部には、温度センサ33が設けられている。温度センサ33は、制御装置5と接続されている。即ち、温度センサ33によって測定されたメインノズル24の先端の温度は、制御装置5に送信される。
温度センサ33としては、例えば、熱電対を使用することができる。温度センサ33としては、熱電対に限ることはなく、他の温度測定手段を採用可能である。
旋回羽根26は、メインノズル24の外周面に接続されているノズル側接続部34と、流体をバーナ軸線Ab周りに旋回させるために滑らかで連続したプロファイル面37が形成されているプロファイル部36と、を有している。なお、バーナ軸線Abを中心とした周方向を以下では単に周方向Dcとし、バーナ軸線Abを中心とした径方向Drを以下では単に径方向Drとする。
旋回羽根26には、ガス燃料Fを噴射する複数のガス燃料噴射孔38が形成されている。ガス燃料噴射孔38は、径方向内側に配置された複数の第一ガス燃料噴射孔38a(第一燃料噴射孔)と、第一ガス燃料噴射孔38aよりも径方向外側に配置された複数の第二ガス燃料噴射孔38b(第二燃料噴射孔)と、を有している。即ち、第一ガス燃料噴射孔38aは、第二ガス燃料噴射孔38bよりもメインノズル24側に配置されている。
第二ガス燃料噴射孔38bの数は、第一ガス燃料噴射孔38aの数よりも多いことが好ましい。全ての第二ガス燃料噴射孔38bが、第一ガス燃料噴射孔38aよりも径方向外側に配置されている必要はない。
メインバーナ16は、メインノズル24の油燃料噴射孔23から油燃料を噴射する油燃料流路40と、旋回羽根26の第一ガス燃料噴射孔38aからガス燃料Fを噴射する第一ガス燃料流路41(第一燃料流路)と、旋回羽根26の第二ガス燃料噴射孔38bからガス燃料Fを噴射する第二ガス燃料流路42(第二燃料流路)と、を有している。
第一ガス燃料流路41には、第一ガス燃料流路41を流れるガス燃料Fの流量を調整する第一調整弁43が設けられている。第二ガス燃料流路42には、第二ガス燃料流路42を流れるガス燃料Fの流量を調整する第二調整弁44が設けられている。第一調整弁43及び第二調整弁44は、制御装置5によって制御することができる。
制御装置5は、温度センサ33によって測定されたメインノズル24の先端の温度に基づいて、第一調整弁43及び第二調整弁44を用いて、ガス燃料Fの流量を調整する。
図5に示すように、油燃料流路40は、メインノズル24の略中心に形成されている。第一ガス燃料流路41及び第二ガス燃料流路42は、油燃料流路40の径方向外側に周方向に間隔をあけて互い違いに形成されている。油燃料流路40及びガス燃料流路41,42の配置はこれに限ることはない。
次に、本実施形態のガスタービン1の動作及び作用について説明する。
圧縮機2は、外気を吸い込んでこれを圧縮する。圧縮機2で圧縮された空気は、燃焼器3のメインバーナ16及びパイロットバーナ15内に導かれる。メインバーナ16及びパイロットバーナ15には、燃料供給源から燃料が供給される。メインバーナ16は、燃料と空気と予混合した予混合気体PMを、燃焼筒13の燃焼部31内に噴出する。この予混合気体PMは、燃焼部31内で予混合燃焼する。また、パイロットバーナ15は、燃焼筒13の燃焼部31内に、燃料と空気とをそれぞれ噴出する。この燃料は、燃焼部31内で拡散燃焼または予混合燃焼する。前記の燃焼形態は、パイロットバーナ15の燃料噴出部位を選択することによって、任意に変更することができる。燃焼筒13の燃焼部31内での燃料の燃焼で発生した高温高圧の燃焼ガスは、燃焼筒13の燃焼ガス案内部32によりタービン4の燃焼ガス流路内に導かれ、タービンロータ8を回転させる。
メインバーナ筒25には、圧縮機2で圧縮された空気がその上流端から導入される。この空気は、メインバーナ筒25内の複数の旋回羽根26よりバーナ軸線Abを中心として旋回する。ガス燃料は、複数の旋回羽根26のガス燃料噴射孔38からメインバーナ筒25内に噴射される。油焚き運転の際は、油燃料Fが、油燃料噴射孔23からメインバーナ筒25内に噴射される。
旋回羽根26から噴射されたガス燃料Fと、旋回しつつ下流側に流れる空気Aとは、メインバーナ筒25内で予混合された後、予混合気体PMとしてメインバーナ筒25の下流端から燃焼筒13内に噴出される。
複数の旋回羽根26のガス燃料噴射孔38からメインバーナ筒25内に噴射されたガス燃料Fは、複数の旋回羽根26により形成される旋回流により、空気Aとの混合が促進される。また、予混合気体PMは、メインバーナ筒25から旋回しつつ燃焼筒13内に噴出することにより、この予混合気体PMの燃焼により形成される予混合火炎の保炎効果が高まる。
次に、本実施形態の燃焼器3の制御方法について説明する。
本実施形態の燃焼器3の制御方法は、メインノズル24の先端の温度が定常値よりも50℃上昇したか否かを判定する温度上昇判定工程S1と、メインノズル24の先端の温度が定常値よりも50℃上昇した場合に、第一ガス燃料流路41を流れるガス燃料Fを遮断するガス燃料遮断工程S2と、を有している。
温度上昇判定工程S1では、制御装置5は、温度センサ33によって測定されるメインノズル24の先端の温度を監視する。制御装置5は、メインノズル24の先端の温度が定常値よりも50℃上昇したか否かを判定する。
メインノズル24の先端の温度が定常値よりも50℃よりも低い場合は、第一調整弁43及び第二調整弁44を調整することなく運転を継続する。
なお、定常値とは、ガスタービン1の通常運転時における温度の値であり、ガスタービン1の使用に応じて適宜設定される。
また、温度上昇判定工程S1に用いる50℃という判断基準は適宜変更することができる。即ち、温度上昇判定工程S1においては、温度センサ33によって測定されるメインノズル24の先端の温度が定常値から予め定められた温度より大きく上昇したか否かを判定する。
例えば、旋回が加えられた予混合気体PMが燃焼する際、渦芯フラッシュバックにより火炎が遡上することがある。これにより、メインノズル24の先端の温度が定常値よりも50℃以上に上昇した場合は、ガス燃料遮断工程S2に移行する。
ガス燃料遮断工程S2では、制御装置5は、第一調整弁43を操作して、第一ガス燃料流路41を流れるガス燃料Fを遮断する。これにより、第一ガス燃料噴射孔38aからは、ガス燃料Fが噴射されなくなる。制御装置5は、第一調整弁43を遮断するとともに、第二調整弁44を制御して、第二ガス燃料流路42を流れるガス燃料Fの流量を増やす。制御装置5は、ガス燃料遮断工程S2の前後で、噴射されるガス燃料Fの総量が変らないように、第二調整弁44を操作する。
なお、ガス燃料遮断工程S2においては、第一ガス燃料流路41を流れるガス燃料Fを遮断することなく、ガス燃料Fの流量を減少させてもよい。また、必ずしも第一ガス燃料流路41を流れるガス燃料Fを遮断した後、第二ガス燃料流路42を流れるガス燃料Fを増やす必要はない。
ガス燃料遮断工程S2によって、径方向内側に配置されている第一ガス燃料噴射孔38aから供給されるガス燃料Fが遮断されることによって、渦芯フラッシュバックの渦芯周辺の燃料濃度が低下する。
制御装置5は、第一ガス燃料流路41を流れるガス燃料Fを遮断した後、メインノズル24の先端の温度が定常値まで回復したら、第一の調整弁を操作して、第一ガス燃料流路41を介してガス燃料Fを流す。
上記実施形態によれば、渦芯フラッシュバックが発生して温度センサ33が検出する温度が予め定めた条件を満たした場合に、第一ガス燃料噴射孔38aから噴射される燃料Fを減少させることができる。これにより、渦芯フラッシュバックの渦芯周辺の燃料濃度を即座に低下させて、メインノズル24の熱損傷を防ぐことができる。
なお、上記実施形態では、旋回羽根26にガス燃料Fを噴射するガス燃料噴射孔38を形成し、ここからメインバーナ筒25内にガス燃料Fを噴射する。しかしながら、旋回羽根26にガス燃料噴射孔38を形成せず、別途ガス燃料噴射孔を形成した部材を設けるなどしてもよい。
また、温度センサ33の設置場所は、旋回羽根26の下流側の温度を測定することができれば、メインノズル24の先端部に限ることはない。また、複数の温度センサ33を配置してもよい。
〔第二の実施形態〕
以下、本発明の第二の実施形態の燃焼器について図面を参照して詳細に説明する。なお、本実施形態では、上述した第一の実施形態との相違点を中心に述べ、同様の部分についてはその説明を省略する。本実施形態の燃焼器は、ガス燃料のみを用いるガス専焼方式のものである。
図7に示すように、本実施形態のメインバーナ16Bは、第一ガス燃料流路41B、及び複数の第二ガス燃料流路42Bを備えている。図8に示すように、第一ガス燃料流路41Bは、メインノズル24Bの略中心に配置されている。第二ガス燃料流路42Bは、第一ガス燃料流路41Bの径方向外側に周方向に間隔をあけて配置されている。
第一ガス燃料流路41Bは、旋回羽根26の径方向内側に配置されている第一ガス燃料噴射孔38aに接続されている。第二ガス燃料流路42Bは、第一ガス燃料噴射孔38aよりも径方向外側に配置されている第二ガス燃料噴射孔38bに接続されている。
上記実施形態によれば、メインノズル24Bの構造を簡略化することができる。これにより、ガスタービン1のコストダウンが可能となる。
〔第三の実施形態〕
以下、本発明の第三の実施形態の燃焼器について図面を参照して詳細に説明する。なお、本実施形態では、上述した第二の実施形態との相違点を中心に述べ、同様の部分についてはその説明を省略する。本実施形態の燃焼器は、ガス燃料のみを用いるガス専焼方式のものである。
図9に示すように、本実施形態のメインバーナ16Cは、第一ガス燃料流路41C、及び複数の第二ガス燃料流路42Cを備えている。第二の実施形態の燃焼器と同様に、第一ガス燃料流路41Cは、メインノズル24Cの略中心に配置されている。第二ガス燃料流路42Cは、第一ガス燃料流路41Cの径方向外側に周方向に間隔をあけて配置されている。
本実施形態の第一ガス燃料流路41Cは、メインノズル24Cの先端近傍に形成されている複数の先端ガス燃料噴射孔38Cに接続されている。先端ガス燃料噴射孔38Cは、径方向外側に向かうに従って下流側に傾斜するように形成されている。第二ガス燃料流路42Cは、旋回羽根26に形成されている全てのガス燃料噴射孔38に接続されている。
ガス燃料噴射孔38は、先端ガス燃料噴射孔38Cよりも径方向外側に配置されている。
上記実施形態によれば、第一ガス燃料流路41Cに接続される先端ガス燃料噴射孔38Cをより径方向内側に配置することができる。また、メインノズル24Cの構造を簡略化することができる。これにより、ガスタービン1のコストダウンが可能となる。
〔第四の実施形態〕
以下、本発明の第四の実施形態の燃焼器について図面を参照して詳細に説明する。なお、本実施形態では、上述した第一の実施形態との相違点を中心に述べ、同様の部分についてはその説明を省略する。
図10に示すように、本実施形態のガスタービン1のタービン4の最終段付近には、タービン4の最終段直後の排気ガス温度(以下、「ブレードパス温度」という。)を計測するためのBPTセンサ45が設けられている。一方、本実施形態のメインノズル24の先端には、温度センサは設けられていない。
BPTセンサ45には、例えば、熱電対等が用いられる。BPTセンサ45により計測されたブレードパス温度は、制御装置5に送信される。
温度上昇判定工程S1において、本実施形態の制御装置5は、測定時のブレードパス温度と、この測定時の60秒前のブレードパス温度とを10秒おきに比較したとき、2回連続で±2℃以上の温度差があるか否かを判定する。
制御装置5は、上記温度差が生じた場合に燃焼器3において異常燃焼が発生したと判断し、ガス燃料遮断工程S2を実行する。
上記実施形態によれば、異常燃焼が発生してBPTセンサ45が検出する温度が予め定めた条件を満たした場合に、第一ガス燃料噴射孔38a(図4参照)から噴射されるガス燃料Fを減少させて、メインノズル24の下流側の燃料濃度を即座に低下させることによって、燃焼器3の熱損傷を防ぐことができる。
また、タービン4の排気ガス温度を検知するBPTセンサ45を備える既存のガスタービン1において、メインノズル24の先端に温度センサを設けることなく、燃焼器3の熱損傷を防ぐことができる。
なお、本実施形態のメインバーナ16の構成は、第一の実施形態のメインバーナ16の構成に限ることはなく、第二の実施形態及び第三の実施形態のメインバーナ16の構成も採用することができる。
以上、本発明の実施形態について詳細を説明したが、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内において、種々の変更を加えることが可能である。
1 ガスタービン
2 圧縮機
3 燃焼器
4 タービン
5 制御装置
13 燃焼筒
14 燃料噴出器
15 パイロットバーナ
16,16B,16C メインバーナ(ノズル本体)
19 パイロットノズル
20 旋回羽根
23 油燃料噴射孔
24,24B,24C メインノズル(軸体)
26 旋回羽根
33 温度センサ
38 ガス燃料噴射孔
38a 第一ガス燃料噴射孔(第一燃料噴射孔)
38b 第二ガス燃料噴射孔(第二燃料噴射孔)
40 油燃料流路
41,41B,41C 第一ガス燃料流路(第一燃料流路)
42,42B,42C 第二ガス燃料流路(第二燃料流路)
43 第一調整弁
44 第二調整弁
45 BPTセンサ
Ab バーナ軸線
Ac 燃焼器軸線
Da 軸線方向
S1 温度上昇判定工程
S2 ガス燃料遮断工程

Claims (5)

  1. 軸線に沿って延びる軸体、及び、前記軸体の外周面から前記軸線の径方向に張り出して、前記軸線方向の下流側に流れる流体を前記軸線回りに旋回させる旋回羽根を有するノズル本体と、
    前記ノズル本体に形成された第一燃料噴射孔に燃料を供給する第一燃料流路と、
    前記ノズル本体における前記第一燃料噴射孔よりも径方向外側に形成された第二燃料噴射孔に燃料を供給する第二燃料流路と、
    前記第一燃料流路に設けられて前記第一燃料流路を流れる燃料の流量を調整する第一調整弁と、
    前記旋回羽根よりも下流側の温度を検出する温度センサと、
    前記温度センサが検出する温度が予め定めた条件を満たした場合に、前記第一燃料流路を流れる燃料の流量が減少するように前記第一調整弁を制御する制御装置と、を備える燃焼器。
  2. 前記温度センサは、前記軸体の先端部に配置されている請求項1に記載の燃焼器。
  3. 前記制御装置は、前記温度センサによって検出された温度が定常値から予め定められた温度より大きく上昇した場合に、前記第一燃料流路を流れる燃料の流量が減少するように前記第一調整弁を制御する請求項2に記載の燃焼器。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の燃焼器と、
    空気を圧縮して前記燃焼器に空気を供給する圧縮機と、
    前記燃焼器内での燃料の燃焼で形成された燃焼ガスにより駆動するタービンと、を備えているガスタービン。
  5. 請求項1に記載の燃焼器と、
    空気を圧縮して前記燃焼器に空気を供給する圧縮機と、
    前記燃焼器内での燃料の燃焼で形成された燃焼ガスにより駆動するタービンと、を備え、
    前記温度センサは、前記タービンの排気ガス温度を検知するガスタービン。
JP2016069384A 2016-03-30 2016-03-30 燃焼器、及びガスタービン Active JP6611341B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016069384A JP6611341B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 燃焼器、及びガスタービン
US16/088,994 US11203985B2 (en) 2016-03-30 2017-03-24 Combustor and gas turbine
CN201780020760.0A CN109072782B (zh) 2016-03-30 2017-03-24 燃烧器及燃气轮机
KR1020187027856A KR102040425B1 (ko) 2016-03-30 2017-03-24 연소기 및 가스 터빈
PCT/JP2017/012018 WO2017170227A1 (ja) 2016-03-30 2017-03-24 燃焼器、及びガスタービン
DE112017001738.6T DE112017001738B4 (de) 2016-03-30 2017-03-24 Brennkammer und gasturbine
SA518400122A SA518400122B1 (ar) 2016-03-30 2018-09-27 وحدة احتراق وتربين غاز

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016069384A JP6611341B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 燃焼器、及びガスタービン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017180324A true JP2017180324A (ja) 2017-10-05
JP6611341B2 JP6611341B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=59964511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016069384A Active JP6611341B2 (ja) 2016-03-30 2016-03-30 燃焼器、及びガスタービン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11203985B2 (ja)
JP (1) JP6611341B2 (ja)
KR (1) KR102040425B1 (ja)
CN (1) CN109072782B (ja)
DE (1) DE112017001738B4 (ja)
SA (1) SA518400122B1 (ja)
WO (1) WO2017170227A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111771084A (zh) * 2018-02-27 2020-10-13 西门子股份公司 用于燃气涡轮的分析方法
US10969101B2 (en) * 2016-12-20 2021-04-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Main nozzle, combustor, and method for manufacturing main nozzle
US10995679B2 (en) * 2018-02-06 2021-05-04 Mitsubishi, Power, Ltd. Gas turbine combustor, gas turbine, and control method for gas turbine combustor

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10739003B2 (en) * 2016-10-03 2020-08-11 United Technologies Corporation Radial fuel shifting and biasing in an axial staged combustor for a gas turbine engine
CN114754378B (zh) * 2022-06-13 2022-08-19 成都中科翼能科技有限公司 一种燃气轮机燃烧器结构
DE102022208337A1 (de) 2022-08-10 2024-02-15 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Pilotierungsanordnung, Düsenvorrichtung, Verfahren und Gasturbinenanordnung

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1031184A (en) 1964-02-26 1966-06-02 Arthur Henry Lefebvre An improved fuel injection system for gas turbine engines
US5359847B1 (en) * 1993-06-01 1996-04-09 Westinghouse Electric Corp Dual fuel ultra-flow nox combustor
JP3192041B2 (ja) 1993-10-26 2001-07-23 株式会社日立製作所 ガスタービンの燃焼装置及びその制御方法
JP3064222B2 (ja) * 1995-10-04 2000-07-12 三菱重工業株式会社 デュアル燃料ノズル
US5685139A (en) 1996-03-29 1997-11-11 General Electric Company Diffusion-premix nozzle for a gas turbine combustor and related method
US6517241B1 (en) * 2000-05-30 2003-02-11 General Electric Company Sensors and methodology for improved turbine exhaust gas temperature measurements
ITMI20012780A1 (it) * 2001-12-21 2003-06-21 Nuovo Pignone Spa Dispositivo di iniezione principale di combustibile liquido per camera di combustione singola dotata di camera di pre-miscelamento di una tu
US6962055B2 (en) 2002-09-27 2005-11-08 United Technologies Corporation Multi-point staging strategy for low emission and stable combustion
US7188465B2 (en) * 2003-11-10 2007-03-13 General Electric Company Method and apparatus for actuating fuel trim valves in a gas turbine
JP4476176B2 (ja) 2005-06-06 2010-06-09 三菱重工業株式会社 ガスタービンの予混合燃焼バーナー
JP4486549B2 (ja) * 2005-06-06 2010-06-23 三菱重工業株式会社 ガスタービンの燃焼器
US7640725B2 (en) * 2006-01-12 2010-01-05 Siemens Energy, Inc. Pilot fuel flow tuning for gas turbine combustors
JP4959524B2 (ja) * 2007-11-29 2012-06-27 三菱重工業株式会社 燃焼バーナー
US8200410B2 (en) 2008-03-12 2012-06-12 Delavan Inc Active pattern factor control for gas turbine engines
US20100180564A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 General Electric Company Systems and Methods for Mitigating a Flashback Condition in a Premixed Combustor
US8397515B2 (en) * 2009-04-30 2013-03-19 General Electric Company Fuel nozzle flashback detection
US20110005189A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-13 General Electric Company Active Control of Flame Holding and Flashback in Turbine Combustor Fuel Nozzle
JP5908361B2 (ja) 2012-07-24 2016-04-26 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ガスタービン燃焼器
JP5975487B2 (ja) 2013-03-11 2016-08-23 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃料噴霧ノズル
JP6191918B2 (ja) 2014-03-20 2017-09-06 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ノズル、バーナ、燃焼器、ガスタービン、ガスタービンシステム
JP6476691B2 (ja) 2014-09-26 2019-03-06 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10969101B2 (en) * 2016-12-20 2021-04-06 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Main nozzle, combustor, and method for manufacturing main nozzle
US10995679B2 (en) * 2018-02-06 2021-05-04 Mitsubishi, Power, Ltd. Gas turbine combustor, gas turbine, and control method for gas turbine combustor
CN111771084A (zh) * 2018-02-27 2020-10-13 西门子股份公司 用于燃气涡轮的分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE112017001738T5 (de) 2019-01-10
WO2017170227A1 (ja) 2017-10-05
KR20180118169A (ko) 2018-10-30
JP6611341B2 (ja) 2019-11-27
SA518400122B1 (ar) 2022-03-16
CN109072782B (zh) 2020-12-29
CN109072782A (zh) 2018-12-21
US20200325831A1 (en) 2020-10-15
KR102040425B1 (ko) 2019-11-04
DE112017001738B4 (de) 2022-05-19
US11203985B2 (en) 2021-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6611341B2 (ja) 燃焼器、及びガスタービン
JP6177187B2 (ja) ガスタービン燃焼器、ガスタービン、制御装置及び制御方法
CN105980777B (zh) 喷嘴、烧嘴、燃烧器、燃气涡轮机、燃气涡轮机系统
JP4719059B2 (ja) ガスタービンの予混合燃焼バーナー
EP3320268B1 (en) Burner for a gas turbine and method for operating the burner
JP5412283B2 (ja) 燃焼装置
EP2693123B1 (en) Nozzle, gas turbine combustor and gas turbine
US11371706B2 (en) Premixed pilot nozzle for gas turbine combustor
KR101676975B1 (ko) 가스 터빈 연소기 및 가스 터빈
JP6654487B2 (ja) 燃焼器、及びガスタービン
US9032736B2 (en) Method for operating a burner and burner, in particular for a gas turbine
US20140157788A1 (en) Fuel nozzle for gas turbine
JP4995657B2 (ja) ガスタービンエンジン燃焼器のミキサ組立体への燃料流量を能動的に制御するための装置
US10190775B2 (en) Combustor and gas turbine having the same
JP6297262B2 (ja) ノズル及びガスタービン燃焼器、ガスタービン
WO2023140180A1 (ja) 燃焼器及びガスタービン
KR101438106B1 (ko) 가스 터빈의 연소기
JP6870966B2 (ja) 燃焼器ノズル、及びガスタービン
JP2018087516A (ja) ガスタービン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6611341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250