JP2017177497A - Linear resin formed product, configuration generating method of 3-dimensional object and producing method of linear resin formed product - Google Patents
Linear resin formed product, configuration generating method of 3-dimensional object and producing method of linear resin formed product Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017177497A JP2017177497A JP2016067301A JP2016067301A JP2017177497A JP 2017177497 A JP2017177497 A JP 2017177497A JP 2016067301 A JP2016067301 A JP 2016067301A JP 2016067301 A JP2016067301 A JP 2016067301A JP 2017177497 A JP2017177497 A JP 2017177497A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- linear
- core material
- resin molded
- molded body
- linear resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、いわゆる3Dプリンタのような3次元オブジェクト(立体物)を構築するモデリング装置において、造形材料として用いられる線条樹脂成形体に関するものであり、さらには、それを用いた3次元オブジェクトの造形方法、線条樹脂成形体の製造方法に関する。 The present invention relates to a linear resin molded body used as a modeling material in a modeling apparatus for constructing a three-dimensional object (three-dimensional object) such as a so-called 3D printer, and further, a three-dimensional object using the same. The present invention relates to a modeling method and a method for manufacturing a linear resin molded body.
3次元オブジェクトの形成方法として、いわゆる3Dプリンタが注目されており、これまで実現することが難しかった複雑な形状の3次元オブジェクトも簡単に作製可能になってきている。3Dプリンタを用いれば、樹脂や金属等、任意の材料を積み重ねていくことにより、通常の方法では実現不可能な形状であっても加工することが可能である。 A so-called 3D printer is attracting attention as a method for forming a three-dimensional object, and it has become possible to easily produce a three-dimensional object having a complicated shape, which has been difficult to realize so far. If a 3D printer is used, it is possible to process even a shape that cannot be realized by a normal method by stacking arbitrary materials such as resin and metal.
3Dプリンタには、いくつかの方式のものが知られており、その中で樹脂ストランド(線状体)を押出して積層堆積させる方式(熱溶融積層方式)のものは、コスト面で有利であること等から、各方面で開発が進められている(例えば、特許文献1や特許文献2等を参照)。 Several types of 3D printers are known, and among them, the method of extruding and depositing resin strands (linear bodies) (thermal melting lamination method) is advantageous in terms of cost. Therefore, development is proceeding in various directions (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).
例えば、特許文献1の積層造形システムでは、造形材料であるフィラメントを押し出しヘッドに供給し、押し出しヘッドに搭載される液化機にてフィラメントを溶融し、ノズルを通して、溶融したフィラメントをベース上に押し出す。押し出しヘッド及びベースは、3Dモデルを形成するために相対的に移動し、多数の線状及び層状の材料を積層していき、3Dモデルを製造する。 For example, in the additive manufacturing system of Patent Document 1, a filament as a modeling material is supplied to an extrusion head, the filament is melted by a liquefier mounted on the extrusion head, and the melted filament is extruded onto a base through a nozzle. The extrusion head and base move relatively to form a 3D model, and a large number of linear and layered materials are stacked to produce a 3D model.
特許文献2には、押出による積層堆積システムの押出ヘッドへ改質ABS材料を送出することと、押出ヘッドの応答時間を向上させる条件下で、送出された改質ABS材料を押出ヘッドにおいて溶融することと、3Dオブジェクトを形成するために、溶融された熱可塑性プラスチック材料を一層毎に堆積させることとを含む3Dオブジェクトを構築する方法が開示されている。
In
この種の方法では、樹脂材料を溶融堆積するというのが基本的な考えであり、原料素材として樹脂のストランド(線条体)が用いられる。特許文献3や特許文献4には、原料素材として用いる樹脂ストランドや、その供給方法等についての開示がある。 In this type of method, the basic idea is to melt and deposit the resin material, and resin strands (striates) are used as the raw material. Patent Document 3 and Patent Document 4 disclose a resin strand used as a raw material, a supply method thereof, and the like.
特許文献3には、3次元物体を作成するための組成物が開示されているが、造形物を作製する押出機では、押出ヘッドに可撓性フィラメントとして供給している。フィラメントは、押出ヘッドが携帯する液化機内で溶融される。液化機は凝固点よりもわずかに高い温度にフィラメントを加熱して、これを溶融状態にする。溶融材料は液化機のオリフィスを通じて台座上に押し出される。 Patent Document 3 discloses a composition for producing a three-dimensional object, but in an extruder for producing a shaped article, it is supplied as a flexible filament to an extrusion head. The filament is melted in a liquefier carried by the extrusion head. The liquefier heats the filament to a temperature slightly above the freezing point to bring it into a molten state. The molten material is extruded onto the pedestal through the orifice of the liquefier.
特許文献4には、3次元堆積モデリング機械内でフィラメントを供給するフィラメントカセットおよびフィラメントカセット受器が開示されている。特許文献3では、フィラメントを簡便な様態でモデリング機械に係合および分離する方法を提供し、環境における湿気からフィラメントを保護する態様で実現され得るようにしている。 Patent Document 4 discloses a filament cassette and a filament cassette receiver for supplying filaments in a three-dimensional deposition modeling machine. Patent Document 3 provides a method for engaging and separating a filament from a modeling machine in a simple manner so that it can be realized in a manner that protects the filament from moisture in the environment.
ところで、熱溶融積層方式の3Dプリンタにおいては、多様な3次元オブジェクトの造形が要望されており、例えば手触りの柔らかな3次元オブジェクトの造形等も要望されている。柔らかな3次元オブジェクトの造形においては、造形用のフィラメントとして、例えばエラストマのような柔軟性の高い材料を用いたフィラメントを使用する必要がある。 By the way, in the hot melt lamination type 3D printer, modeling of various three-dimensional objects is demanded. For example, modeling of a soft three-dimensional object with touch is also demanded. In modeling a soft three-dimensional object, it is necessary to use a filament using a highly flexible material such as an elastomer as a filament for modeling.
しかしながら、柔軟性の高いフィラメントは、熱溶融積層方式の3Dプリンタでの造形時に、円滑に送り出すことができないという問題がある。熱溶融積層方式の3Dプリンタでは、フィラメントの送り機構として、ギアによる噛み込み等によりフィラメントを直接ノズル先端へ送る方式が採用されている。柔軟性の高いエラストマ製のフィラメントの場合には、フィラメントが噛み込まず、ノズル先端へ供給することができない。 However, a highly flexible filament has a problem that it cannot be sent out smoothly during modeling with a hot melt lamination type 3D printer. In the hot melt lamination type 3D printer, as a filament feeding mechanism, a method of feeding a filament directly to the tip of a nozzle by biting with a gear or the like is employed. In the case of a highly flexible filament made of elastomer, the filament is not bitten and cannot be supplied to the nozzle tip.
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みて提案されたものであり、柔軟性の高い造形物を形成することができ、3Dプリンタの送り機構において円滑な送り出しが可能な線条樹脂成形体を提供することを目的とし、さらには、3次元オブジェクトの造形方法や、線条樹脂成形体の製造方法を提供することを目的とする。 The present invention has been proposed in view of the above-described problems of the prior art, and can form a highly flexible shaped article and can be smoothly fed by a feed mechanism of a 3D printer. It aims at providing a molded object, Furthermore, it aims at providing the modeling method of a three-dimensional object, and the manufacturing method of a linear resin molded object.
前述の目的を達成するために、本発明の線条樹脂成形体は、熱溶融積層方式の3Dプリンタに用いられる線条樹脂成形体であって、熱可塑性エラストマを含む芯材部と、前記芯材部の外周面の一部に芯材部とは異なる材料で形成され、芯材部の長手方向に沿って延在する1以上の線状補強部とを有することを特徴とする。 In order to achieve the above-mentioned object, a linear resin molded body of the present invention is a linear resin molded body used in a hot melt lamination type 3D printer, and includes a core material portion including a thermoplastic elastomer, and the core A part of the outer peripheral surface of the material part is formed of a material different from that of the core part, and has one or more linear reinforcing parts extending along the longitudinal direction of the core part.
また、本発明の3次元オブジェクトの造形方法は、熱溶融積層方式の3Dプリンタによる3次元オブジェクトの造形方法において、熱可塑性エラストマを含む芯材部と、前記芯材部の外周面の一部に芯材部とは異なる熱可塑性樹脂材料で形成され、芯材部の長手方向に沿って延在する1以上の線状補強部とを有する線条樹脂成形体を造形材料として用い、前記線条樹脂成形体を溶融押し出しし、これを積層堆積することで3次元オブジェクトを造形した後、前記線状補強部を有機溶剤により溶解除去することを特徴とする。 Also, the 3D object modeling method of the present invention is a 3D object modeling method using a hot melt lamination type 3D printer, wherein a core part including a thermoplastic elastomer and a part of an outer peripheral surface of the core part are provided. Using a linear resin molded body formed of a thermoplastic resin material different from the core material portion and having one or more linear reinforcing portions extending along the longitudinal direction of the core material portion as the modeling material, The resin-molded body is melt-extruded and laminated to form a three-dimensional object, and then the linear reinforcing portion is dissolved and removed with an organic solvent.
さらに、本発明の線条樹脂成形体の製造方法は、熱溶融積層方式の3Dプリンタに用いられる線条樹脂成形体の製造方法であって、溶融混練した熱可塑性エラストマを押出機から連続的に押出しするとともに、押出された芯材部の外周面に対して芯材部とは異なる熱可塑性樹脂材料を供給して合流させ、芯材部の長手方向に沿って延在する1以上の線状補強部を形成することを特徴とする。 Furthermore, the manufacturing method of the linear resin molded body of the present invention is a manufacturing method of a linear resin molded body used for a hot melt lamination type 3D printer, and continuously melted and kneaded thermoplastic elastomer from an extruder. One or more linear shapes that extend along the longitudinal direction of the core material portion are extruded and supplied with the thermoplastic resin material different from the core material portion to the outer peripheral surface of the extruded core material portion. A reinforcing portion is formed.
本発明の線条樹脂成形体、及び3次元オブジェクトの造形方法では、熱可塑性エラストマからなる芯材部の周面に線状補強部を形成しているため、芯材部が柔軟なフィラメントであっても、円滑な送り出し及び3次元造形に必要な剛性が付与される。 In the linear resin molded body and the method for modeling a three-dimensional object according to the present invention, the linear reinforcing portion is formed on the peripheral surface of the core portion made of thermoplastic elastomer, so that the core portion is a flexible filament. However, the rigidity necessary for smooth feeding and three-dimensional modeling is imparted.
本発明によれば、柔軟性の高い3次元オブジェクトの造形が可能であり、3Dプリンタの送り機構において、造形材料の円滑な供給が可能な線条樹脂成形体を提供することができる。係る線条樹脂成形体を用いた本発明の3次元オブジェクトの造形方法では、柔軟性の高い高品質な造形物(3次元オブジェクト)を作製することが可能である。 According to the present invention, it is possible to form a highly flexible three-dimensional object, and it is possible to provide a linear resin molded body capable of smoothly supplying a modeling material in a feeding mechanism of a 3D printer. In the method for modeling a three-dimensional object of the present invention using such a linear resin molded body, it is possible to produce a high-quality modeled object (three-dimensional object) with high flexibility.
また、本発明の線条樹脂成形体の製造方法によれば、前記特徴を有する線条樹脂成形体を量産することができ、これを3次元オブジェクトの造形材料として用いることで、柔軟性に富んだ造形物のモデリングが可能となる。 Moreover, according to the manufacturing method of the linear resin molding of this invention, the linear resin molding which has the said characteristic can be mass-produced, and it is rich in flexibility by using this as a modeling material of a three-dimensional object. Modeling of a model is possible.
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、「実施形態」と称する)について詳細に説明する。実施形態の説明の全体を通して同じ要素には同じ番号を付している。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “embodiments”) will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The same number is attached | subjected to the same element through the whole description of embodiment.
先ず、3Dプリンタの概要を説明する。その基本的な仕組みは、コンピュータで作成した3Dデータを設計図として、断面形状を積層していくことで立体物すなわち3D(3次元)オブジェクトを作成するものである。その方法としては、例えば、液状の樹脂に紫外線などを照射し少しずつ硬化させていくインクジェット方式、粉末の樹脂に接着剤を吹きつけていく粉末固着方式、熱で融解した樹脂を少しずつ積み重ねていく熱溶融積層方式などの方法がある。本実施形態に係る線条樹脂成形体は、熱溶融積層方式に用いられるものであり、例えばリールに巻回された状態で3Dプリンタに供給される。 First, an outline of the 3D printer will be described. The basic mechanism is to create a three-dimensional object, that is, a 3D (three-dimensional) object, by stacking cross-sectional shapes using 3D data created by a computer as a design drawing. The methods include, for example, an ink jet method in which a liquid resin is irradiated with ultraviolet rays or the like to be cured little by little, a powder fixing method in which an adhesive is sprayed onto a powder resin, and a resin melted by heat being stacked little by little. There are methods such as hot melt lamination. The linear resin molded body according to the present embodiment is used in a hot melt lamination method, and is supplied to a 3D printer in a state of being wound around a reel, for example.
次に、本実施形態に係る線条樹脂成形体の構成を図1、図2に基づいて説明する。図1に示すように、線条樹脂成形体10は、熱溶融積層方式の3Dプリンタに用いられる造形材料であって、第1層となる芯材部21と、芯材部21の外周面に第2層として形成された線状補強部22とを備える。
Next, the structure of the linear resin molding which concerns on this embodiment is demonstrated based on FIG. 1, FIG. As shown in FIG. 1, the linear resin molded
芯材部21は、本実施形態の線条樹脂成形体10の主体となる部分であり、当該芯材部21によって3次元オブジェクトが形作られる。また、芯材部21は、柔らかな樹脂素材で形成されており、造形される3次元オブジェクトは手触りの柔らかなものとなる。
The
したがって、芯材部21の材質としては、柔軟性に富んだものであれば任意の材料を使用することができるが、係る材質としては熱可塑性エラストマを挙げることができる。熱可塑性エラストマとしては、例えばスチレン系エラストマ、オレフィン系エラストマ、ウレタン系エラストマ、アミド系エラストマ、塩化ビニル系エラストマ等を挙げることができるが、中でもスチレン系エラストマが好適である。スチレン系エラストマの具体例としては、クラレ社製、商品名アーネストン等を挙げることができ、その中で超低硬度グレードの商品名JS20N等が使用可能である。
Therefore, any material can be used as the material of the
一方、線状補強部22は、柔軟な芯材部21を主体とする線条樹脂成形体10に剛性を付与することを目的に設けられるものである。前述の通り、線条樹脂成形体10が柔軟な材質で形成されていると、ギアに噛み込まず、3Dプリンタのフィラメントの送り機構で円滑に送り出すことができなくなるおそれがある。そこで、柔軟な芯材部21を主体とする線条樹脂成形体10の外周面に線状補強部22を設けることで、すなわち一部積層構造を設けることで、線条樹脂成形体10の見かけの剛性を向上させ、送り機構において、送り出しを円滑なものとする。
On the other hand, the linear reinforcing
前記線状補強部22は、芯材部21の外周面の一部に芯材部21とは異なる材料で形成され、芯材部21の長手方向に沿って延在するように形成される。本例の場合、図2に示すように、3本の線状補強部22が芯材部21の外周面に、線条樹脂成形体10の断面視において等角度間隔(ここでは120°間隔)で形成されている。
The said
ここで、前記線状補強部22の数は任意であり、例えば図3(A)に示すように、等角度間隔(90°間隔)で4本設けてもよいし、図3(B)に示すように、等角度間隔(180°間隔)で2本設けてもよい。あるいは、図3(C)に示すように、線状補強部22を1本だけ設けるようにすることも可能であるが、剛性のバランス等を考慮すると線状補強部22を複数設けることが好ましい。勿論、これに限らず、さらに多くの線状補強部22を形成することも可能であるが、製造の容易さや、その効果を考えると、3本から4本とすることが好ましい。
Here, the number of the linear reinforcing
前記線状補強部22を構成する材質としては、前記芯材部21よりも剛性の高い樹脂材料であることが好ましい。また、前記線状補強部22は、3次元オブジェクトの造形後には、除去することができることが好ましい。3次元オブジェクトに線状補強部22が残存すると、造形物の柔軟性が損なわれるおそれがある。線状補強部22を溶解除去できれば、これまで得ることができなかった柔軟性の高い造形物を得ることが可能になる。
The material constituting the linear reinforcing
したがって、線状補強部22を構成する材質としては、水やアルコール等のように水酸基を有する化合物に可溶な樹脂であることが好ましく、ポリビニルアルコールや可溶性ポリアミド等が好適である。ポリビニルアルコールや可溶性ポリアミドは、水や有機溶媒によって容易に溶解除去することができる。ポリビニルアルコールや可溶性ポリアミドとしては、市販のものをいずれも使用することができ、例えばポリビニルアルコールとしては、日本酢ビ・ポバール社製、Jシリーズ(例えば、商品名JP−05、JR−05)等を挙げることができる。可溶性ポリアミドとしては、東レ社製、商品名可溶性共重合ナイロンCM4000、CM4001、CM8000等を挙げることができる。
Therefore, the material constituting the linear reinforcing
また、線状補強部22を構成する樹脂材料には、剛性を向上させるために無機充填材等を添加することも可能である。無機充填材としては、繊維状のものや粉体状のものを使用することができ、その材質も任意である。例示するならば、炭素繊維(カーボンファイバ)、ガラス繊維(ガラスファイバやガラスウール等)、タルク、ナノクレイ、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム等を挙げることができる。
In addition, an inorganic filler or the like can be added to the resin material constituting the linear reinforcing
以上が本発明を適用した線条樹脂成形体10の構成であるが、係る線条樹脂成形体10を用いることで、熱溶融積層方式の3Dプリンタでの造形時に、送り機構部分でのギアによる噛み込み等が可能になり、造形が容易にできるようになる。また、線条樹脂成形体10の取り扱いも容易である。さらに、造形後、線状補強部22を除去することで、これまで得ることができなかった柔軟性の高い造形物を得ることが可能になる。なお、線状補強部22は水や有機溶剤で溶解除去するが、溶解するための溶剤は、線状補強部22の材質に応じて選定すればよい。例えば、線状補強部22をポリビニルアルコールで形成した場合には、水を用いて線状補強部22を溶解除去すればよい。線状補強部22を可溶性ポリアミドで形成した場合には、アルコールを用いて線状補強部22を溶解除去すればよい。勿論、これに限らず、線状補強部22を溶解除去し得る溶媒であれば、いずれを使用してもよい。
The above is the configuration of the linear resin molded
次に、本発明を適用した線条樹脂成形体の製造方法(製造ライン)の実施形態について説明する。 Next, an embodiment of a method (production line) for producing a linear resin molded body to which the present invention is applied will be described.
図4に示すように、本実施形態の線条樹脂成形体10の製造ライン30は、押出機31、金型32、サイジング装置33、空冷槽37、固定ローラ41、外径寸法測定装置42及び巻き取り装置43を含む。
As shown in FIG. 4, the
押出機31は、原料樹脂組成物を溶融混練し、これを連続的に金型32へと供給するもので、例えばスクリューが内蔵されるシリンダ、原料投入用のホッパ31a、射出ノズル等を備えて構成されている。原料投入用のホッパから投入された原料樹脂組成物は、シリンダ内でスクリューにより溶融混練され、射出ノズルから金型32へ射出される。
The
金型32は、押出機31からの溶融樹脂を水平方向に押し出すものであり、ここから押し出された溶融樹脂が冷却されて線条樹脂成形体10となる。
The
本発明の線条樹脂成形体10を製造する場合には、材料の異なる2種類の樹脂を押し出す必要がある。具体的には、金型32では、押し出された芯材部の周面に線状補強部の材料を押し出すことにより、一部積層構造を有するの線条樹脂成形体10の連続体を形成する。
When manufacturing the
図5は、本発明の線条樹脂成形体10を製造する場合に使用される装置の平面図である。本発明の線条樹脂成形体10を成形する場合には、2台の押出機31A,31Bを直交するように配置する。そして、例えば押出機31Aのホッパ31aから芯材部を形成するための原料樹脂組成物(熱可塑性エラストマ)を投入し、金型32へと溶融押し出しするとともに、押出機31Bのホッパ31bから線状補強部を形成するための原料樹脂組成物(ポリビニルアルコールや可溶性ポリアミド等)を投入し、金型32へと溶融押し出しする。それぞれの押出機31A,31Bから押し出された原料樹脂組成物は、金型32で合流し、芯材部の周面に線状補強部が形成される。
FIG. 5 is a plan view of an apparatus used when manufacturing the linear resin molded
線条樹脂成形体10を製造する場合に使用される金型32としては、例えば図6に示すような多層金型を使用すればよい。本例の多層金型は、3つの金型部材32A,32B,32Cを組み合わせたものである。各金型部材32A,32B,32Cは、それぞれ厚さ方向に貫通する中央流路N1,N2,N3を有している。
As the
また、金型部材32Aは、前記中央流路N1を囲んで円環状流路CRを有するとともに、円環状流路CRの外側に半円形状の中間通路HRを有する。この半円形状の中間通路HRは、180°対称位置で円環条流路CRと接続されている。さらに、金型部材32Aは、この中間通路HRの1箇所に接続される材料供給通路Xを有する。
Further, the
金型部材32Bは、前記金型部材32Aの円環状流路CRと対向する位置に、厚さ方向に貫通する貫通孔を3箇所有し、各貫通孔の開口部を基点として、中央流路N2に向かって放射状に伸びる放射流路Y1,Y2,Y3が形成されている。
The
前記3つの金型部材32A,32B,32Cを組み合わせた金型32では、芯材部を形成するための原料樹脂組成物は、押出機31Aから押し出され、金型部材32Aの中央流路N1へと供給され、金型部材32Bの中央流路N2、金型部材32Cの中央流路N3を経て、金型32から引き出される。一方、線状補強部を形成するための原料樹脂組成物は、押出機31Bから押し出され、金型部材32Aの材料供給通路Xへと供給される。ここから供給された原料樹脂組成物は、半円形状の中間通路HRを通って円環状流路CRへ流れ込み、円環状流路CRに対向して設けられた金型部材32Bの各貫通孔から放射流路Y1,Y2,Y3へと供給される。そして、各放射流路Y1,Y2,Y3の先端で中央流路N2内を通過する芯材部の外周面の3箇所において芯材部と合流する。これにより、図1、2に示す構成の線条樹脂成形体10が成形される。
In the
なお、本実施形態の金型32では、金型部材32Aの円環状流路CRを介して金型部材32Bの放射流路Y1,Y2,Y3へと原料樹脂組成物を供給するようにしているが、原料樹脂組成物を円環状流路CRへ供給することで各放射流路Y1,Y2,Y3に供給される原料組成物の流量が均等化される。線条樹脂成形体10において、3箇所に形成される線状補強部22のバランスが崩れると、線条樹脂成形体10が曲がる等、取り扱いに難が生ずるおそれがある。
In the
金型32から引き出された線条樹脂製形態10は、空冷槽37へと導かれるが、空冷槽37は、押出機31から押し出された線条樹脂成形体10の搬送方向に沿って箱状に形成される。線条樹脂成形体10は、空冷槽37の一端の壁から空冷槽37内に導入され、空冷槽37の他端の壁から導出される。空冷槽37の内部には、線条樹脂成形体10を冷却するための冷却された気体が循環する。
The
サイジング装置33は、空冷槽37の一端の壁の内側に配置されており、押出機31から空冷槽37内に送られた線条樹脂成形体10の断面を真円にし、かつ、線条樹脂成形体10の外径寸法を所定の寸法に均一化させる機能を有する。
The sizing
本実施形態の場合、このサイジング装置33において真空吸引している。すなわち、断面円形の空間を有するサイジング装置33を通過させることで、線条樹脂成形体10の線形や線径がある程度整えられるが、それだけでは不十分であるため、本実施形態では、真空吸引によりこれを促進することとする。
In the present embodiment, the sizing
図7及び図8に示すように、サイジング装置33は、上下一対の下部材33D及び上部材33Uを備え、下部材33D及び下部材33Dのそれぞれの合わせ面には、線条樹脂成形体10の連続体の搬送方向に沿って形成され、線条樹脂成形体10を通す半円筒面状の第1の溝33aと、この第1の溝33aに対して直交するように交差する複数(この例では、互いに平行に並ぶ7本)の真空吸引用の第2の溝33bとが設けられる。真空吸引用の第2の溝33bの数は任意であり、サイジング装置33を通過後の線条樹脂成形体10の整形精度が十分良好なものとなるように適宜設定すればよい。また、真空吸引用の第2の溝33bは、水平方向ばかりでなく、垂直方向、斜め方向等、任意の方向に設けることも可能であり、やはり整形精度が十分良好なものとなるように適宜設定すればよい。
As shown in FIGS. 7 and 8, the sizing
サイジング装置33において、真空吸引を行うことで、線条樹脂成形体10に対して真空吸引力が働く。その結果、線条樹脂成形体10の外周面が下部材33D及び上部材33Uに設けられた溝33aの断面円形の空間に臨む壁面に引き付けられ、溝33aにより形成される空間の形状、直径に整形される。これにより、サイジング装置33を通過した線条樹脂成形体10は、断面が概ね真円形状となり、その径は設定値(空間の直径)と概ね一致して一定となる。
By performing vacuum suction in the sizing
固定ローラ41は、サイジング装置33を経て空冷槽37内において線条樹脂成形体10の姿勢を安定させ、かつ、巻き取り装置43側に向けて線条樹脂成形体10を搬送する。
The fixed
外径寸法測定装置42は、空冷槽37で冷却された線条樹脂成形体10の外径寸法を測定する。巻き取り装置43は、外径寸法測定装置42を経た線条樹脂成形体10を挟んで下流側に搬送する上下一対の巻き取りローラ43aと、巻き取りローラ43aの下流側に配置され、線条樹脂成形体10を巻き取る巻き取り軸43cを有するボビン巻き取り機43bとを備える。
The outer
次に、この製造ライン30を用いて線条樹脂成形体10を製造する方法について説明する。線条樹脂成形体10を製造する方法は、押出工程、サイジング工程、冷却工程、寸法測定工程及び巻き取り工程を含む。
Next, a method for manufacturing the linear resin molded
図3に示すように、押出工程では、押出機31においてホッパ31aから投入された樹脂ペレットを溶融し、溶融した樹脂を金型32から押し出す。この際、芯材部21を押し出すとともに芯材部21の外周面の一部を被覆するように線状補強部22を押し出して一部多層化構造の線条樹脂成形体10を押し出す。この例では、金型32から、外径(符号D1で示す)が2.2mmの線条樹脂成形体10が押し出される。
As shown in FIG. 3, in the extrusion process, the resin pellets fed from the
サイジング工程では、図7及び図8に示すように、サイジング装置33において、線条樹脂成形体10が、上下の第1の溝33aで形成される搬送通路35に沿って走行し、同時に、複数の上下の第2の溝33bで形成される吸引通路36によって真空吸引されることにより、搬送通路35の内径に合わせた均一な外径に形成される。この例では、外径D1が2.2mmの線条樹脂成形体10が、サイジング装置33を通過することにより、その外径(符号D2で示す)が搬送方向において1.80mmに均一化される。
In the sizing step, as shown in FIGS. 7 and 8, in the sizing
冷却工程では、外径(符号D2で示す)が1.80mmの線条樹脂成形体10が、空冷槽37を通過することにより冷却され、線条樹脂成形体10の外径(符号Dで示す)が1.75mmに縮径される。
In the cooling step, the linear resin molded
寸法測定工程では、線条樹脂成形体10の外径を測定し、測定値が適正な大きさであるか否かを判定する。この例では、線条樹脂成形体10の外径が1.75mmを中心とした所定の規格幅の範囲内であるか否かを判定する。線条樹脂成形体10の外径が規格幅の範囲外である場合、外径が規格幅の範囲内になるように、各製造条件を見直す。
In the dimension measuring step, the outer diameter of the linear resin molded
巻き取り工程では、線条樹脂成形体10の外径が規格の範囲内である場合、巻き取り装置43の巻き取りローラ43aでボビン巻き取り機43bに送り、巻き取り軸43cに線条樹脂成形体10の連続体を巻き取っていく。所定長さの線条樹脂成形体10が巻き取り軸43cに巻き取られたら、新しい巻き取り軸43cに線条樹脂成形体10を巻き取るようにする。
In the winding process, when the outer diameter of the linear resin molded
以上の製造ラインにより製造される線条樹脂成形体10は、サイジング装置33において真空吸引しているので、線径が一定で真円に近い断面形状を有しており、これを例えば3次元オブジェクトの原料素材として用いることで、精度の高いモデリングの実現が可能である。
Since the linear resin molded
以下、本発明を適用した線条樹脂成形体の製造方法の具体的な実施例について、実験結果を基に説明する。 Hereinafter, specific examples of the method for producing a linear resin molded body to which the present invention is applied will be described based on experimental results.
実施例1
前述の製造装置を用い、3本の線状補強部が芯材部の外周面に等角度間隔(120°間隔)で形成された線条樹脂成形体を作製した。芯材部の材質としては、スチレン系のエラストマ(クラレ社製、商品名アーネストンJS20N)を用い、線条補強部の材質としては、水に可溶なポリビニルアルコール(日本酢ビ・ポバール社製、商品名JP−05)を用いた。
Example 1
Using the manufacturing apparatus described above, a linear resin molded body in which three linear reinforcing portions were formed at equiangular intervals (120 ° intervals) on the outer peripheral surface of the core portion was produced. The core material is made of styrene elastomer (Kuraray, trade name Arneston JS20N), and the material of the filament reinforcement is water-soluble polyvinyl alcohol (Nippon Vinegar-Poval) , Trade name JP-05) was used.
実施例2
前述の製造装置を用い、3本の線状補強部が芯材部の外周面に等角度間隔(120°間隔)で形成された線条樹脂成形体を作製した。芯材部の材質としては、スチレン系のエラストマ(クラレ社製、商品名アーネストンJS20N)を用い、線条補強部の材質としては、アルコールに可溶な可溶性ポリアミド(東レ社製、商品名CM4000)を用いた。
Example 2
Using the manufacturing apparatus described above, a linear resin molded body in which three linear reinforcing portions were formed at equiangular intervals (120 ° intervals) on the outer peripheral surface of the core portion was produced. As the material of the core part, styrene elastomer (trade name Arneston JS20N, manufactured by Kuraray Co., Ltd.) is used, and as the material of the filament reinforcing part, soluble polyamide soluble in alcohol (trade name: CM4000, manufactured by Toray Industries, Inc.). ) Was used.
比較例1
前述の製造装置を用い、3本の線状補強部が芯材部の外周面に等角度間隔(120°間隔)で形成された線条樹脂成形体を作製した。芯材部と線状補強部の材質としては、スチレン系のエラストマ(クラレ社製、商品名アーネストンJS20N)を用いた。
Comparative Example 1
Using the manufacturing apparatus described above, a linear resin molded body in which three linear reinforcing portions were formed at equiangular intervals (120 ° intervals) on the outer peripheral surface of the core portion was produced. As the material for the core part and the linear reinforcing part, styrene elastomer (manufactured by Kuraray Co., Ltd., trade name Arneston JS20N) was used.
評価
実施例1,2で作製した線状樹脂成形体をフィラメントとして用い、溶融樹脂積層方式の3Dプリンタで3次元造形物の作製を行ったところ、容易に造形が可能であり、その後、線状補強部を溶解除去することで、柔軟性の高い造形物を得ることができた。これに対して、比較例1で作製した線条樹脂成形体は、3Dプリンタで造形材料として送り出すことができず、造形物を得ることができなかった。
When the linear resin moldings produced in Evaluation Examples 1 and 2 were used as filaments and a three-dimensional shaped article was produced with a molten resin lamination type 3D printer, modeling was possible easily, and then linear By dissolving and removing the reinforcing portion, it was possible to obtain a highly flexible model. On the other hand, the linear resin molded body produced in Comparative Example 1 could not be sent out as a modeling material by a 3D printer, and a modeled object could not be obtained.
この評価結果からも明らかなように、線状補強部を設けることで、3Dプリンタで容易な造形が可能な、また従来得ることのできなかった柔軟性の高い造形物を得ることが可能な線条樹脂成形体を実現することが可能であり、これを例えば3次元オブジェクトの原料素材として用いることで、より機能性の高いモデリングの実現が可能である。 As is clear from this evaluation result, by providing a linear reinforcing portion, a wire that can be easily shaped with a 3D printer and that can obtain a highly flexible shaped object that could not be obtained conventionally. It is possible to realize a strip resin molded body, and by using this as a raw material for a three-dimensional object, for example, modeling with higher functionality can be realized.
10 樹脂線条体
21 芯材部
22 線状補強部
30 製造ライン
31 押出機
32 金型
32A,32B,32C 金型部材
33 サイジング装置
37 空冷槽
42 外径寸法測定装置
43 巻き取り装置
N1,N2,N3 中央流路
CR 円環状流路
Y1,Y2,Y3 放射流路
DESCRIPTION OF
Claims (8)
熱可塑性エラストマを含む芯材部と、
前記芯材部の外周面の一部に芯材部とは異なる材料で形成され、芯材部の長手方向に沿って延在する1以上の線状補強部とを有することを特徴とする線条樹脂成形体。 A linear resin molded body used in a hot melt lamination type 3D printer,
A core part containing a thermoplastic elastomer;
A line having one or more linear reinforcing portions formed of a material different from the core material portion on a part of the outer peripheral surface of the core material portion and extending along a longitudinal direction of the core material portion. Strip resin molding.
熱可塑性エラストマを含む芯材部と、前記芯材部の外周面の一部に芯材部とは異なる熱可塑性樹脂材料で形成され、芯材部の長手方向に沿って延在する1以上の線状補強部とを有する線条樹脂成形体を造形材料として用い、
前記線条樹脂成形体を溶融押し出しし、これを積層堆積することで3次元オブジェクトを造形した後、前記線状補強部を有機溶剤により溶解除去することを特徴とする3次元オブジェクトの造形方法。 In a method for modeling a three-dimensional object by a hot melt lamination type 3D printer,
A core material portion including a thermoplastic elastomer, and at least one or more of the core material portion formed of a thermoplastic resin material different from the core material portion and extending along a longitudinal direction of the core material portion. Using a linear resin molded body having a linear reinforcing part as a modeling material,
A method for forming a three-dimensional object, comprising: melting and extruding the linear resin molded body, forming a three-dimensional object by laminating and stacking the linear resin molded body, and then dissolving and removing the linear reinforcing portion with an organic solvent.
溶融混練した熱可塑性エラストマを押出機から連続的に押出しするとともに、押出された芯材部の外周面に対して芯材部とは異なる熱可塑性樹脂材料を供給して合流させ、芯材部の長手方向に沿って延在する1以上の線状補強部を形成することを特徴とする線条樹脂成形体の製造方法。
A method for producing a linear resin molded body used in a hot melt lamination type 3D printer,
The melted and kneaded thermoplastic elastomer is continuously extruded from the extruder, and a thermoplastic resin material different from the core material portion is supplied to the outer peripheral surface of the extruded core material portion so as to join together. One or more linear reinforcement parts extended along a longitudinal direction are formed, The manufacturing method of the linear resin molded object characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016067301A JP2017177497A (en) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | Linear resin formed product, configuration generating method of 3-dimensional object and producing method of linear resin formed product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016067301A JP2017177497A (en) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | Linear resin formed product, configuration generating method of 3-dimensional object and producing method of linear resin formed product |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017177497A true JP2017177497A (en) | 2017-10-05 |
Family
ID=60008998
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016067301A Pending JP2017177497A (en) | 2016-03-30 | 2016-03-30 | Linear resin formed product, configuration generating method of 3-dimensional object and producing method of linear resin formed product |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017177497A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020029091A (en) * | 2018-08-17 | 2020-02-27 | ユニチカ株式会社 | Fused deposition modeling-based filament for three-dimensional molding, and molded body obtained by molding the same |
WO2020162427A1 (en) | 2019-02-07 | 2020-08-13 | キョーラク株式会社 | Granular material for heat-fusion type three-dimensional printers, method for manufacturing molded object, layered structure, and method for manufacturing layered structure |
WO2021060451A1 (en) | 2019-09-26 | 2021-04-01 | キョーラク株式会社 | Granular material for thermal fusion type three-dimensional printers, method for producing shaped article, and filament |
JP2021053941A (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | キョーラク株式会社 | Granular material for thermal fusion three-dimensional printer and manufacturing method for modeling object |
WO2021153637A1 (en) * | 2020-01-28 | 2021-08-05 | 三菱ケミカル株式会社 | Three-dimensional molding filament |
WO2022097590A1 (en) * | 2020-11-06 | 2022-05-12 | 株式会社神戸製鋼所 | Strand |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016037571A (en) * | 2014-08-08 | 2016-03-22 | Jsr株式会社 | Resin composition for molding and filament for molding |
-
2016
- 2016-03-30 JP JP2016067301A patent/JP2017177497A/en active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016037571A (en) * | 2014-08-08 | 2016-03-22 | Jsr株式会社 | Resin composition for molding and filament for molding |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020029091A (en) * | 2018-08-17 | 2020-02-27 | ユニチカ株式会社 | Fused deposition modeling-based filament for three-dimensional molding, and molded body obtained by molding the same |
JP7288664B2 (en) | 2018-08-17 | 2023-06-08 | ユニチカ株式会社 | Filament for Fused Lamination Method 3D Modeling and Shaped Objects Made by Modeling the Filament |
WO2020162427A1 (en) | 2019-02-07 | 2020-08-13 | キョーラク株式会社 | Granular material for heat-fusion type three-dimensional printers, method for manufacturing molded object, layered structure, and method for manufacturing layered structure |
EP3922459A4 (en) * | 2019-02-07 | 2022-07-13 | Kyoraku Co., Ltd. | Granular material for heat-fusion type three-dimensional printers, method for manufacturing molded object, layered structure, and method for manufacturing layered structure |
US12053922B2 (en) | 2019-02-07 | 2024-08-06 | Kyoraku Co., Ltd. | Granular material for heat-fusion type three-dimensional printers, method for manufacturing molded object, layered structure, and method for manufacturing layered structure |
WO2021060451A1 (en) | 2019-09-26 | 2021-04-01 | キョーラク株式会社 | Granular material for thermal fusion type three-dimensional printers, method for producing shaped article, and filament |
CN114450144A (en) * | 2019-09-26 | 2022-05-06 | 京洛株式会社 | Granular body for thermal fusion type three-dimensional printer, method for producing shaped article, and filament |
US20220332041A1 (en) * | 2019-09-26 | 2022-10-20 | Kyoraku Co., Ltd. | Granular material for thermal fusion type three-dimensional printers, method for producing shaped article, and filament |
JP2021053941A (en) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | キョーラク株式会社 | Granular material for thermal fusion three-dimensional printer and manufacturing method for modeling object |
JP7390679B2 (en) | 2019-09-30 | 2023-12-04 | キョーラク株式会社 | Granules for thermal melting three-dimensional printers, method for producing shaped objects |
WO2021153637A1 (en) * | 2020-01-28 | 2021-08-05 | 三菱ケミカル株式会社 | Three-dimensional molding filament |
WO2022097590A1 (en) * | 2020-11-06 | 2022-05-12 | 株式会社神戸製鋼所 | Strand |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017177497A (en) | Linear resin formed product, configuration generating method of 3-dimensional object and producing method of linear resin formed product | |
WO2016159259A1 (en) | Filament resin molding, three-dimensional object fabrication method, and filament resin molding manufacturing method | |
JP7004941B2 (en) | Linear resin molded body | |
JP6761567B2 (en) | Manufacturing method of linear resin molded product | |
JP6761568B2 (en) | Manufacturing method of linear resin molded body and modeling method of 3D object | |
US11332627B2 (en) | Filament resin molded article | |
US11465370B2 (en) | Method for manufacturing molded article and manufacturing device | |
KR102496140B1 (en) | Coextrusion apparatus, monolayer extrusion apparatus, retrofitting kit, and process for measuring layer thickness, for manufacturing plastic film and for retrofitting extrusion apparatus | |
CN110891787B (en) | FDM printer and method for printing non-uniform filaments using force feedback | |
JP7451200B2 (en) | strand | |
TW201726364A (en) | Method of producing three-dimensional model article, and filament for producing three-dimensional model article reduces shrinkage by filling glass wool with thermoplastic resin | |
JP2017196594A (en) | Wire rod for cleaning and method for cleaning 3d printer | |
WO2021153637A1 (en) | Three-dimensional molding filament | |
US20230012165A1 (en) | Seamless printing in fused-filament fabrication of additive manufacturing | |
JP2020082705A (en) | Molded resin strand | |
JP2021113373A (en) | Method for producing filament | |
JP2023143185A (en) | Three-dimensional molding filament | |
JP2023056627A (en) | Method and apparatus for manufacturing footwear | |
JP2022101301A (en) | Filament manufacturing method | |
JP2015009436A (en) | Fiber-reinforced resin molding, and method for producing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191226 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200122 |