JP2017174723A - 照明制御装置、照明システム及び照明制御方法 - Google Patents

照明制御装置、照明システム及び照明制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017174723A
JP2017174723A JP2016061761A JP2016061761A JP2017174723A JP 2017174723 A JP2017174723 A JP 2017174723A JP 2016061761 A JP2016061761 A JP 2016061761A JP 2016061761 A JP2016061761 A JP 2016061761A JP 2017174723 A JP2017174723 A JP 2017174723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
person
human sensor
illumination
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016061761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6665626B2 (ja
Inventor
クリスタン・アーディ
Ardy Christan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2016061761A priority Critical patent/JP6665626B2/ja
Publication of JP2017174723A publication Critical patent/JP2017174723A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6665626B2 publication Critical patent/JP6665626B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

【課題】 効果的に保持時間を設定することができる照明制御装置、照明システム及び照明制御方法を提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、照明制御装置は、通信部と、滞在時間取得部と、平均滞在時間取得部と、決定部と、を備える。通信部は、人の検知結果に応じた信号を出力する人感センサと通信する。滞在時間取得部は、前記通信部を通じて前記人感センサからの信号に基づいて人が滞在する滞在時間を取得する。平均滞在時間取得部は、前記滞在時間を平均した平均滞在時間を取得する。決定部は、前記平均滞在時間に基づいて、人が検知されなくなってから照明のオン状態を保持する保持時間を決定する。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、照明制御装置、照明システム及び照明制御方法に関する。
照明システムには、所定の領域から人が退去すると照明をオフにするものがある。照明システムは、当該領域から人が退去してから所定の保持時間が経過すると照明をオフにする。
従来、保持時間の設定は人感センサ自体が行っており、照明システムとして各人感センサの保持時間の設定、変更、管理はしていないのが一般的である。
特開2008−10370号公報
上記の課題を解決するために、効果的に保持時間を設定することができる照明制御装置、照明システム及び照明制御方法を提供する。
実施形態によれば、照明制御装置は、通信部と、滞在時間取得部と、平均滞在時間取得部と、決定部と、を備える。通信部は、人の検知結果に応じた信号を出力する人感センサと通信する。滞在時間取得部は、前記通信部を通じて前記人感センサからの信号に基づいて人が滞在する滞在時間を取得する。平均滞在時間取得部は、前記滞在時間を平均した平均滞在時間を取得する。決定部は、前記平均滞在時間に基づいて、人が検知されなくなってから照明のオン状態を保持する保持時間を決定する。
この発明によれば、効果的に保持時間を設定することができる照明制御装置、照明システム及び照明制御方法を提供することができる。
図1は、第1、第2及び第3実施形態に係る照明システムの構成例を示す図である。 図2は、第1、第2及び第3実施形態に係る上位装置の構成例を示す図である。 図3は、第1及び第2実施形態に係る上位装置の動作例を示すフローチャートである。 図4は、第3実施形態に係る上位装置の動作例を示すフローチャートである。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。
以下で説明する実施形態に係る照明制御装置(10a乃至10c)は、通信部(13)と、滞在時間取得部(11a乃至11c)と、平均滞在時間取得部(11a乃至11c)と、決定部(11a乃至11c)と、を備える。通信部は、人の検知結果に応じた信号を出力する人感センサ(101a乃至106a、101b乃至106c及び101c乃至106c)と通信する。滞在時間取得部は、前記通信部を通じて前記人感センサからの信号に基づいて人が滞在する滞在時間を取得する。平均滞在時間取得部は、前記滞在時間を平均した平均滞在時間を取得する。決定部は、前記平均滞在時間に基づいて、人が検知されなくなってから照明のオン状態を保持する保持時間を決定する。
以下で説明する実施形態に係る前記人感センサ(101a乃至106a)は、所定の領域に人を検知したことを示す人検知信号と、前記所定の領域から人が退去してから保持時間が経過したことを示す保持時間経過信号と、を出力する。前記滞在時間取得部(11a)は、前記人検知信号を受信してから前記保持時間経過信号を受信するまでの時間から前記保持時間を減算した時間を前記滞在時間として取得する。
以下で説明する実施形態に係る前記人感センサ(101b乃至106b及び101c及び106c)は、人を検知したことを示す人検知信号と、人が退去したことを示す人退去信号と、を出力する。前記滞在時間取得部(11b及び11c)は、前記人検知信号を受信してから前記人退去信号を受信するまでの時間を前記滞在時間として取得する。
以下で説明する実施形態に係る照明制御装置(10a乃至10b)は、送信処理部(11a及び11b)を備える。送信処理部は、前記通信部を通じて、前記決定部が決定した前記保持時間を設定する設定信号を前記人感センサに送信する。
以下で説明する実施形態に係る照明制御装置は、提示処理部を備える。提示処理部は、前記平均滞在時間を提示する。
以下で説明する実施形態に係る照明制御装置は、総滞在時間取得部を備える。総滞在時間取得部は、所定の期間において、前記所定の領域に人が滞在した時間の合計である総滞在時間を取得する。前記提示処理部は、前記総滞在時間を提示する、
以下で説明する実施形態に係る照明システム(1a乃至1c)は、照明制御装置(10a乃至10c)と、人感センサ(101a乃至106a、101b乃至106b及び101c乃至106c)と、照明(201乃至206)とを備える。
前記照明制御装置は、通信部(13)と、滞在時間取得部(11a乃至11c)と、平均滞在時間取得部(11a乃至11c)と、決定部(11a乃至11c)と、を備える。通信部は、前記人感センサと通信する。滞在時間取得部は、前記通信部を通じて前記人感センサからの信号に基づいて人が滞在する滞在時間を取得する。平均滞在時間取得部は、前記滞在時間を平均した平均滞在時間を取得する。決定部は、前記平均滞在時間に基づいて、人が検知されなくなってから照明のオン状態を保持する保持時間を決定する。前記人感センサは、人の検知結果に応じた信号を前記照明制御装置へ出力する。前記照明は、前記人感センサが人が滞在することを検知するとオンになり、前記人感センサが人が退去したことを検知してから保持時間を経過するとオフになる。
以下で説明する実施形態に係る前記照明制御装置(10a及び10b)は、送信処理部を備える。送信処理部は、前記通信部を通じて、前記決定部が決定した前記保持時間を設定する設定信号を前記人感センサ(101a乃至106a及び101b乃至106b)に送信する。前記人感センサは、前記設定信号に基づいて前記保持時間を設定し、人が退去してから前記保持時間が経過すると保持時間経過信号を送信する。前記照明は、前記人感センサが前記保持時間経過信号を送信すると、オフになる、
以下で説明する実施形態に係る照明制御方法は、人の検知結果に応じた信号を出力する人感センサ(101a乃至106a、101b乃至106b及び101c乃至106c)からの信号に基づいて人が滞在する滞在時間を取得し、前記滞在時間を平均した平均滞在時間を取得し、前記平均滞在時間に基づいて、人が検知されなくなってから照明(201乃至206)のオン状態を保持する保持時間を決定する。
(第1実施形態)
まず、第1実施形態について説明する。
図1は、実施形態に係る照明システム1aの構成例を示す図である。
照明システム1aは、所定の電源からの電力を用いて照明を発光させるシステムである。また、照明システム1aは、所定の領域に人が滞在すると照明をオンにする。また、照明システム1aは、所定の領域から人が退去してから所定の保持時間が経過すると照明をオフにする。照明システム1aは、たとえば、住宅、オフィス又は商業施設などに設置される。
図1が示すように、照明システム1aは、上位装置10a(照明制御装置)、照明コントローラ21a並びに22a、人感センサ101a乃至106a、及び、照明201乃至206などを備える。上位装置10aは、照明コントローラ21a及び22aに通信可能に接続する。また、照明コントローラ21aは、人感センサ101a乃至103a、及び、照明201乃至203に通信可能に接続する。また、照明コントローラ22aは、人感センサ104a乃至106a、及び、照明204乃至206に通信可能に接続する。また、グループ100は、人感センサ101a及び照明201を含む。同様に、グループ200乃至600は、それぞれ人感センサ102a及び照明202、乃至、人感センサ106a及び照明206を含む。
上位装置10は、照明システム1a全体を制御する。たとえば、上位装置10は、照明コントローラ21a及び22aとデータを送受信し、照明コントローラ21a及び22aを制御する。また、上位装置10は、照明コントローラ21a又は22aを通じて人感センサ101a乃至106aとデータを送受信し、人感センサ101a乃至106aを制御する。また、上位装置10は、照明コントローラ21a又は22aを通じて照明201乃至206とデータを送受信し、照明201乃至206を制御する。上位装置10の構成は、後に詳述する。
照明コントローラ21aは、グループ100乃至300を制御する。また、照明コントローラ22aは、グループ400乃至600を制御する。グループは、統一的に人感センサ及び照明を制御する単位である。たとえば、グループは、所定の場所にある人感センサ及び照明に設定される。たとえば、グループは、それぞれ所定の部屋、廊下、又は、倉庫にある人感センサ及び照明に設定される。
人感センサ101aは、人が滞在すると照明201がオンになる所定の領域に人が滞在することを検知する。また、人感センサ101aは、人の検知結果に応じた制御信号を上位装置10aに送信する。
人感センサ101aは、所定の領域に人が滞在することを検知する。たとえば、人感センサ101aは、照明201が照らす領域に人が滞在することを検知する。人感センサ101は、当該領域内に人を検知すると、所定の領域に人が滞在することを示す信号(人検知信号)を照明コントローラ21aに送信する。
また、人感センサ101aは、所定の領域内から人が退去したことを検知すると、人が退去したときから保持時間が経過すると、当該領域から人が退去してから保持時間が経過したことを示す制御信号(保持時間経過信号)を照明コントローラ21aに送信する。たとえば、人感センサ101aは、当該領域から人が退去したことを検知してからタイマを開始する。人感センサ101aは、タイマが保持時間に達すると、保持時間経過信号を照明コントローラ21aに送信する。
人感センサ101aは、たとえば、赤外線を用いて人を検知するものである。人感センサ101aが人を検知する方法は、特定の方法に限定されるものではない。
また、人感センサ101aは、保持時間を設定する。保持時間は、所定の領域から人が退去してから照明201をオフにするまでの時間である。即ち、保持時間は、所定の領域に人が検知されなくなってから照明201のオン状態を保持する時間である。人感センサ101aは、予め保持時間を設定する。
また、人感センサ101aは、外部装置からの信号に基づいて、保持時間を適宜設定する。たとえば、人感センサ101aは、上位装置10aが照明コントローラ21aを通じて送信する信号などに基づいて保持時間を設定する。
たとえば、人感センサ101aは、上位装置10aから、保持時間を設定させる設定信号を受信する。設定信号は、保持時間を示す。人感センサ101aは、設定信号を受信すると、設定信号に従って設定信号が示す保持時間を設定する。たとえば、人感センサ101aは、内部メモリなどに保持時間を格納する。
人感センサ102a乃至106aは、人感センサ101aと同様の構成であるため、説明を省略する。なお、人感センサ102a乃至106aが設定する保持時間は、それぞれ人感センサ102a乃至106aが人を検知する領域から人が退去したことを検知してから照明202乃至206をオフにするまでの時間である。また、人感センサ104a乃至106aは、制御信号を照明コントローラ22aへ送信する。
照明201は、照明コントローラ21aからの信号に基づいてオン又はオフになる。たとえば、照明201は、照明負荷などを備える。照明負荷は、供給される電力に応じて発光する。たとえば、照明負荷は、発光ダイオード、蛍光灯、又は、白熱電球などである。照明201が備える照明負荷は、特定の構成に限定されるものではない。なお、照明201は、複数個の照明負荷を備えてもよい。照明201が備える照明負荷の個数は、特定の個数に限定されるものではない。
照明201は、内部又は外部の電力を用いて照明負荷に電力を供給する。また、照明201は、照明コントローラ21aから電力の供給を受けてもよい。
照明201は、照明コントローラ21aから、照明をオンにさせる制御信号を受信すると、照明負荷に電力を供給し照明負荷を発光させる。また、照明201は、照明コントローラ21aから、照明をオフにさせる制御信号を受信すると、照明負荷への電力供給を停止し照明負荷を消灯させる。
照明202乃至206は、照明201と同様の構成であるため説明を省略する。なお、照明204乃至206は、照明コントローラ22aからの制御信号に基づいてオン又はオフになる。
なお、照明システム1aは、図1が示すような構成の他に必要に応じた構成を具備したり、特定の構成を除外したりしてもよい。
次に、照明コントローラ21aの機能について説明する。
照明コントローラ21aは、人感センサからの制御信号に基づいて照明をオン又はオフにする機能を有する。ここでは、グループ100の人感センサ101a及び照明201の制御について説明する。
照明コントローラ21aは、人感センサ101aから、人検知信号を受信するまで待機する。照明コントローラ21aは、人感センサ101aから人検知信号を受信すると、照明をオンにさせる制御信号を照明201に送信する。
当該制御信号を照明201に送信すると、照明コントローラ21aは、人感センサ101aから、保持時間経過信号を受信するまで待機する。照明コントローラ21aは、人感センサ101aから保持時間経過信号を受信すると、照明201をオフにさせる制御信号を照明201に送信する。
また、照明コントローラ21aは、人感センサ101aからの制御信号を上位装置10aに送信する機能を有する。たとえば、照明コントローラ21aは、人感センサ101aからの人検知信号又は保持時間経過信号を上位装置10aに送信する。
また、照明コントローラ21aは、上位装置10からの制御信号を人感センサ101aへ送信する。たとえば、照明コントローラ21aは、上位装置10からの設定信号を人感センサ101aへ送信する。
なお、照明コントローラ21aは、人感センサ101a又は照明201を制御するために必要な制御をさらに行ってもよい。また、照明コントローラ21aは、グループ200及び300に対しても同様の制御を行う。
また、照明コントローラ22aは、照明コントローラ21aと同様の機能を実現するため、照明コントローラ22aの機能については説明を省略する。
次に、上位装置10aについて説明する。
図2は、上位装置10aの構成例を示す図である。
図2が示すように、上位装置10aは、CPU11a、メモリ12、インターフェース13(通信部)、操作部14及び表示部15などを備える。
CPU11aは、上位装置10a全体の動作を制御する機能を有する。CPU11aは、内部キャッシュおよび各種のインターフェースなどを備えても良い。CPU11aは、内部メモリ、又はメモリ12に予め記憶したプログラムを実行することにより種々の処理を実現する。CPU11aは、たとえば、プロセッサである。
なお、CPU11aがプログラムを実行することにより実現する各種の機能のうちの一部は、ハードウエア回路により実現されるものであっても良い。この場合、CPU11aは、ハードウエア回路により実行される機能を制御する。
メモリ12は、揮発性メモリ及び不揮発性メモリなどから構成される。たとえば、メモリ12は、予め制御用のプログラム及び制御データなどを格納する。また、メモリ12は、CPU11aの処理中のデータなどを一時的に格納する。たとえば、メモリ12は、CPU11aからの命令に基づき種々の実行中のアプリケーションプログラムを格納する。また、メモリ12は、アプリケーションプログラムの実行に必要なデータ及びアプリケーションプログラムの実行結果などを格納してもよい。
また、メモリ12は、各人感センサ101a乃至106aが設定する保持時間を格納する。
インターフェース13は、照明コントローラ21a及び22aとデータを送受信するためのインターフェースである。インターフェース13は、たとえば、LAN接続をサポートするものであってもよい。
操作部14は、上位装置10aの操作者によって、種々の操作指示が入力される。操作部14は、操作者に入力された操作指示のデータをCPU11aへ送信する。操作部14は、たとえば、キーボード、テンキー、及び、タッチパネルなどである。
表示部15は、CPU11aの制御により種々の情報を表示する表示装置である。表示部15は、たとえば、液晶モニタなどである。なお、操作部14がタッチパネルなどで構成される場合、表示部15は、操作部14と一体的に形成されてもよい。
また、上位装置10aは、図2が示すような構成の他に必要に応じた構成を具備したり、特定の構成を除外したりしてもよい。
次に、CPU11aが実現する機能について説明する。ここでは、CPU11aがグループ100の制御のために実現する機能について説明する。
CPU11aは、人感センサ101aからの人検知信号及び保持時間経過信号に基づいて、人感センサ101aが人を検知する領域に人が滞在する時間(滞在時間)を取得する機能を有する(滞在時間取得部)。
たとえば、CPU11aは、人感センサ101aから人検知信号を受信した時刻を取得する。また、CPU11aは、保持時間経過信号を受信した時刻を取得する。CPU11aは、両時刻から人検知信号を受信してから保持時間経過信号を受信するまでの時間を算出する。CPU11aは、算出された時間から人感センサ101aが設定する保持時間を減算した時間を滞在時間として取得する。即ち、CPU11aは、人検知信号を受信してから保持時間経過信号を受信するまでの時間から保持時間を減算した時間を滞在時間として取得する。
また、CPU11aは、滞在時間を平均した平均滞在時間を取得する機能を有する(平均滞在時間取得部)。
たとえば、CPU11aは、所定の期間(たとえば、1ヶ月)において、滞在時間を取得しメモリ12などに格納する。CPU11aは、メモリ12などに格納された滞在時間を取得し、平均する。CPU11aは、平均された値を平均滞在時間として取得する。
また、CPU11aは、平均滞在時間に基づいて保持時間を決定する機能を有する(決定部)。
たとえば、CPU11aは、所定の関数に基づいて保持時間を決定する。たとえば、CPU11aは、所定の関数に平均滞在時間を代入して保持時間を算出する。
また、CPU11aは、平均滞在時間の所定の係数を積算して保持時間を決定してもよい。所定の係数は、1以上でもよいし、1未満でもよい。
また、CPU11aは、所定のテーブルに従って保持時間を決定してもよい。たとえば、CPU11aは、平均滞在時間と保持時間とを対応付けたテーブルを参照して、保持時間を決定してもよい。
また、CPU11aは、操作部14を通じて保持時間を決定するためのパラメータの入力を受け付けてもよい。たとえば、CPU11aは、保持時間を決定する関数に用いる値の入力を受け付ける。また、CPU11aは、平均滞在時間に積算して保持時間を算出する係数の入力を受け付けてもよい。CPU11aは、入力されたパラメータにさらに基づいて保持時間を決定する。
また、CPU11aは、決定された保持時間を人感センサ101aに送信する機能を有する(送信処理部)。
たとえば、CPU11aは、決定された保持時間を示す設定信号を生成する。たとえば、CPU11aは、保持時間を示すビット列を生成し、設定信号に格納してもよい。また、CPU11aは、人感センサ101aへの設定信号であることを示すビット列などを設定信号に格納してもよい。
CPU11aは、インターフェース13を通じて、生成された設定信号を人感センサ101aに送信する。即ち、CPU11aは、照明コントローラ21aを介して設定信号を人感センサ101aへ送信する。
なお、CPU11aは、グループ200乃至600に対しても同様の制御を行う。なお、CPU11aは、グループ400乃至600の各部と照明コントローラ22aを介してデータを送受信する。
また、CPU11aは、所定の期間において、人感センサ101aが人を検知する領域に人が滞在する滞在時間を合計した時間(総滞在時間)を算出する機能を有する(総滞在時間取得部)。
たとえば、CPU11aは、取得された滞在時間を合算して総滞在時間を算出する。
また、CPU11aは、平均滞在時間及び総滞在時間の少なくとも1つを外部に提示する機能を有する(提示処理部)。
たとえば、CPU11aは、平均滞在時間及び総滞在時間の少なくとも1つを示す画面を生成し、表示部15に表示する。また、CPU11aは、平均滞在時間及び総滞在時間の少なくとも1つを示す信号を外部装置へ送信してもよい。
次に、CPU11aの動作例について説明する。ここでは、CPU11aが人感センサ101aに対して保持時間を設定する動作例を説明する。
図3は、CPU11aの動作例を説明するためのフローチャートである。
まず、CPU11aは、人感センサ101aが人を検知する領域における滞在時間を取得する(S11)。たとえば、CPU11aは、所定の期間における滞在時間を取得する。
滞在時間を取得すると、CPU11aは、取得された滞在時間の平均滞在時間を算出する(S12)。平均滞在時間を算出すると、CPU11aは、算出された平均滞在時間に基づいて保持時間を決定する(S13)。
保持時間を決定すると、CPU11aは、決定された保持時間を示す設定信号を人感センサ101aに送信する(S14)。設定信号を人感センサ101aに送信すると、CPU11aは、動作を終了する。
なお、人感センサ101aは、CPU11aから設定信号を受信する。人感センサ101aは、受信された設定信号が示す保持時間を設定する。
また、CPU11aは、人感センサ102a乃至106aに対しても同様に保持時間を設定する。
なお、CPU11aは、照明コントローラ21a又は22aの機能を実現してもよい。CPU11aが照明コントローラ21a又は22aの機能を実現する場合、照明システム1aは、照明コントローラ21a又は22aを備えなくともよい。また、CPU11aが照明コントローラ21a又は22aの機能を実現する場合、上位装置10aは、人感センサ101a乃至106a及び照明201乃至206に直接接続してもよい。
また、照明は、複数のグループに重複して所属してもよい。たとえば、所定の照明が複数のグループに所属する場合、CPU11aは、各グループの平均滞在時間を平均した時間(たとえば、グループ100の平均滞在時間とグループ200の平均滞在時間とを平均した時間)に基づいて当該照明の保持時間を決定してもよい。
以上のように構成された照明システムは、人感センサが人を検知する領域に人が滞在する平均滞在時間を算出する。照明システムは、平均滞在時間に基づいて保持時間を決定し、決定された保持時間を人感センサに設定する。そのため、照明システムは、上位装置は、平均滞在時間に応じた保持時間を設定することができる。その結果、照明システムは、効果的に保持時間を設定することができる。
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。
第2実施形態に係る照明システムは、人感センサが所定の領域から人が退出したことを示す制御信号を出力する点で第1実施形態の照明システムと異なる。
従って、その他の点については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図1は、第2実施形態に係る照明システム1bの構成例を示す。
図1が示すように、照明システム1bは、上位装置10b、照明コントローラ21b並びに22b、人感センサ101b乃至106b、及び、照明201乃至206などを備える。上位装置10bは、照明コントローラ21b及び22bに通信可能に接続する。また、照明コントローラ21bは、人感センサ101b乃至103b、及び、照明201乃至203に通信可能に接続する。また、照明コントローラ22bは、人感センサ104b乃至106b、及び、照明204乃至206に通信可能に接続する。また、グループ100は、人感センサ101b及び照明201を含む。同様に、グループ200乃至600は、それぞれ人感センサ102b及び照明202、乃至、人感センサ106b及び照明206を含む。
照明コントローラ21b及び22bは、照明コントローラ21a及び22bと同様の構成であるため説明を省略する。
人感センサ101bは、人感センサ101aの機能に加えて以下の機能を有する。
人感センサ101bは、所定の領域内から人が退去したことを検知すると、所定の領域から人が退去したことを示す制御信号(人退去信号)を照明コントローラ21aに送信する。たとえば、人感センサ101bは、所定の領域に人がいることを検知している状態から人を検知しなくなった場合に人退去信号を照明コントローラ21aに送信する。
なお、照明コントローラ21aは、人退去信号を上位装置10bへ送信する。
次に、上位装置10bについて説明する。
図2は、上位装置10bの構成例を示す図である。
図2が示すように、上位装置10bは、CPU11b、メモリ12、インターフェース13、操作部14及び表示部15などを備える。
CPU11bは、上位装置10b全体の動作を制御する機能を有する。
次に、CPU11bが実現する機能について説明する。
CPU11bは、人感センサ101bからの人検知信号及び人退去信号に基づいて、人感センサ101aが人を検知する領域に人が滞在する時間(滞在時間)を取得する機能を有する。
たとえば、CPU11bは、人感センサ101aから人検知信号を受信した時刻を取得する。また、CPU11bは、人退去信号を受信した時刻を取得する。CPU11bは、両時刻から人検知信号を受信してから人退去信号を受信するまでの時間を算出する。CPU11bは、算出された時間を滞在時間として取得する。
また、CPU11bは、滞在時間を平均した平均滞在時間を算出する機能、平均滞在時間に基づいて保持時間を決定する機能、決定された保持時間を人感センサ101bに送信する機能、総滞在時間を算出する機能、及び、平均滞在時間及び総滞在時間の少なくとも1つを外部に提示する機能を有する。各機能は、第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
また、CPU11bの動作例は、CPU11aの動作例と同様であるため説明を省略する。
以上のように構成された照明システムは、人感センサから人退去信号を上位装置に送信する。そのため、照明システムは、人退去信号に基づいて、人が所定の領域から退去したタイミングを取得する。また、照明システムは、人検知信号から人退去信号までの時間を算出して滞在時間を取得する。その結果、照明システムは、保持時間の減算を行うことなく滞在時間を取得することができる。
また、照明システムは、保持時間中に人が所定の領域に入った場合においても人検知信号を上位装置に送信する。従って、照明システムは、保持時間中に人が所定の領域に入った場合においても各人の滞在時間を取得することができる。そのため、照明システムは、より正確な平均滞在時間を算出することができる。その結果、照明システムは、より効果的に保持時間を設定することができる。
(第3実施形態)
次に、第3実施形態について説明する。
第3実施形態に係る照明システムは、上位装置が照明コントローラに保持時間を設定する点で第2実施形態の照明システムと異なる。
従って、その他の点については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
図1は、第3実施形態に係る照明システム1cの構成例を示す。
図1が示すように、照明システム1cは、上位装置10c、照明コントローラ21c並びに22c、人感センサ101c乃至106c、及び、照明201乃至206などを備える。上位装置10cは、照明コントローラ21c及び22cに通信可能に接続する。また、照明コントローラ21cは、人感センサ101c乃至10cb、及び、照明201乃至203に通信可能に接続する。また、照明コントローラ22cは、人感センサ104c乃至106c、及び、照明204乃至206に通信可能に接続する。また、グループ100は、人感センサ101c及び照明201を含む。同様に、グループ200乃至600は、それぞれ人感センサ102c及び照明202、乃至、人感センサ106c及び照明206を含む。
まず、照明コントローラ21cについて説明する。
照明コントローラ21cは、上位装置10cからの設定信号に基づいて保持時間を設定する機能を有する。設定信号は、照明コントローラ21cに保持時間を設定させる信号である。また、設定信号は、保持時間を示す。
たとえば、照明コントローラ21cは、設定信号を受信すると、設定信号が示す保持時間を内部メモリなどに格納する。
照明コントローラ21cは、人感センサ101c乃至103cごとに保持時間を設定する。たとえば、設定信号は、人感センサ101c乃至103cの1つに対応する保持時間を設定させるものであってもよい。また、設定信号は、人感センサ101c乃至103cに対応する各保持時間を設定させるものであってもよい。
また、照明コントローラ21cは、人感センサからの制御信号などに基づいて照明をオン又はオフにする機能を有する。ここでは、グループ100の人感センサ101c及び照明201の制御について説明する。
照明コントローラ21cは、人感センサ101cから、人検知信号を受信するまで待機する。照明コントローラ21cは、人感センサ101cから人検知信号を受信すると、照明をオンにさせる制御信号を照明201に送信する。
当該制御信号を照明201に送信すると、照明コントローラ21cは、人感センサ101cから、人退去信号を受信するまで待機する。照明コントローラ21cは、人感センサ101cから人退去信号を受信すると、タイマを開始する。
タイマを開始すると、照明コントローラ21cは、タイマが計時する時間が人感センサ101cに対応する保持時間(保持時間α)に達するまで待機する。たとえば、照明コントローラ21cは、内部メモリなどから保持時間αを取得し、タイマが計時する時間と比較する。
タイマが計時する時間が保持時間αに達すると、照明コントローラ21cは、照明をオフにさせる制御信号を照明201に送信する。
また、照明コントローラ21cは、人感センサ101cからの制御信号を上位装置10cに送信する機能を有する。
なお、照明コントローラ21cは、人感センサ101c又は照明201を制御するために必要な制御をさらに行ってもよい。また、照明コントローラ21cは、グループ200及び300に対しても同様の制御を行う。
また、照明コントローラ22cは、照明コントローラ21cと同様の機能を実現するため、照明コントローラ22cの機能については説明を省略する。
なお、人感センサ101cは、保持時間経過信号を照明コントローラ21cに送信しなくともよい。人感センサ102c乃至106cも同様である。
次に、上位装置10cについて説明する。
図2は、上位装置10cの構成例を示す図である。
図2が示すように、上位装置10cは、CPU11c、メモリ12、インターフェース13、操作部14及び表示部15などを備える。
CPU11cは、上位装置10c全体の動作を制御する機能を有する。
CPU11cは、人感センサ101cからの制御信号に基づいて、人感センサ101aが人を検知する領域に人が滞在する時間(滞在時間)を取得する機能を有する。CPU11cが滞在時間を取得する方法は、第1又は第2実施形態のCPU11aの動作と同様であるため説明を省略する。人感センサ101cが保持時間経過信号を送信しない場合、CPU11cは、第2実施形態のCPU11bの動作と同様に滞在時間を取得する。
CPU11cは、滞在時間を平均した平均滞在時間を算出する機能、及び、平均滞在時間に基づいて保持時間を決定する機能を有する。各機能は、第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
また、CPU11cは、決定された保持時間を照明コントローラ21aに送信する機能を有する。
たとえば、CPU11cは、決定された保持時間を示す設定信号を生成する。たとえば、CPU11cは、保持時間を示すビット列を生成し、設定信号に格納してもよい。また、CPU11cは、照明コントローラ21cへの設定信号であることを示すビット列などを設定信号に格納してもよい。
CPU11cは、インターフェース13を通じて、生成された設定信号を照明コントローラ21cに送信する。
また、CPU11cは、総滞在時間を算出する機能、及び、平均滞在時間及び総滞在時間の少なくとも1つを外部に提示する機能を有する。各機能は、第1実施形態と同様であるため説明を省略する。
次に、CPU11cの動作例について説明する。ここでは、CPU11cが照明コントローラ21cに対して保持時間を設定する動作例を説明する。また、CPU11cは、人感センサ101cに対応する保持時間を設定するものとする。
図4は、CPU11cの動作例を説明するためのフローチャートである。
S11乃至S13は、第1実施形態におけるそれらと同様であるため説明を省略する。
保持時間を決定すると(S13)、CPU11cは、決定された保持時間を示す設定信号を照明コントローラ21cに送信する(S21)。設定信号を照明コントローラ21cに送信すると、CPU11cは、動作を終了する。
なお、照明コントローラ21cは、CPU11cから設定信号を受信する。照明コントローラ21cは、受信された設定信号が示す保持時間を設定する。
また、CPU11cは、同様に、人感センサ102c及び103cに対応する保持時間を照明コントローラ21cに設定する。また、CPU11cは、人感センサ104c乃至106cに対応する保持時間を照明コントローラ22cに設定する。
以上のように構成された照明システムは、上位装置により照明コントローラに保持時間を設定する。照明コントローラは、人感センサからの人退去信号を受信してから保持時間が経過すると照明をオフにする。その結果、照明システムは、人感センサからの保持時間経過信号を用いなくとも照明を適切に制御することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1a乃至1c…照明システム、10a乃至10c…上位装置、11a乃至11c…CPU、21a乃至21c…照明コントローラ、22a乃至22c…照明コントローラ、101a乃至106a…人感センサ、101b乃至106b…人感センサ、101c乃至106c…人感センサ、201乃至206…照明、100乃至600…グループ。

Claims (9)

  1. 人の検知結果に応じた信号を出力する人感センサと通信する通信部と、
    前記通信部を通じて前記人感センサからの信号に基づいて人が滞在する滞在時間を取得する滞在時間取得部と、
    前記滞在時間を平均した平均滞在時間を取得する平均滞在時間取得部と、
    前記平均滞在時間に基づいて、人が検知されなくなってから照明のオン状態を保持する保持時間を決定する決定部と、
    を備える照明制御装置。
  2. 前記人感センサは、所定の領域に人を検知したことを示す人検知信号と、前記所定の領域から人が退去してから保持時間が経過したことを示す保持時間経過信号と、を出力し、
    前記滞在時間取得部は、前記人検知信号を受信してから前記保持時間経過信号を受信するまでの時間から前記保持時間を減算した時間を前記滞在時間として取得する、
    前記請求項1に記載の照明制御装置。
  3. 前記人感センサは、人を検知したことを示す人検知信号と、人が退去したことを示す人退去信号と、を出力し、
    前記滞在時間取得部は、前記人検知信号を受信してから前記人退去信号を受信するまでの時間を前記滞在時間として取得する、
    前記請求項1に記載の照明制御装置。
  4. 前記通信部を通じて、前記決定部が決定した前記保持時間を設定する設定信号を前記人感センサに送信する送信処理部を備える、
    前記請求項1乃至3の何れか1項に記載の照明制御装置。
  5. 前記平均滞在時間を提示する提示処理部を備える、
    前記請求項1乃至4の何れか1項に記載の照明制御装置。
  6. 所定の期間において、前記所定の領域に人が滞在した時間の合計である総滞在時間を取得する総滞在時間取得部を備え、
    前記提示処理部は、前記総滞在時間を提示する、
    前記請求項5に記載の照明制御装置。
  7. 照明制御装置と、人感センサと、照明とを備える照明システムであって、
    前記照明制御装置は、
    前記人感センサと通信する通信部と、
    前記通信部を通じて前記人感センサからの信号に基づいて人が滞在する滞在時間を取得する滞在時間取得部と、
    前記滞在時間を平均した平均滞在時間を取得する平均滞在時間取得部と、
    前記平均滞在時間に基づいて、人が検知されなくなってから照明のオン状態を保持する保持時間を決定する決定部と、
    を備え、
    前記人感センサは、人の検知結果に応じた信号を前記照明制御装置へ出力し、
    前記照明は、前記人感センサが人が滞在することを検知するとオンになり、前記人感センサが人が退去したことを検知してから保持時間を経過するとオフになる、
    照明システム。
  8. 前記照明制御装置は、
    前記通信部を通じて、前記決定部が決定した前記保持時間を設定する設定信号を前記人感センサに送信する送信処理部を備え、
    前記人感センサは、前記設定信号に基づいて前記保持時間を設定し、人が退去してから前記保持時間が経過すると保持時間経過信号を送信し、
    前記照明は、前記人感センサが前記保持時間経過信号を送信すると、オフになる、
    前記請求項7に記載の照明システム。
  9. 人の検知結果に応じた信号を出力する人感センサからの信号に基づいて人が滞在する滞在時間を取得し、
    前記滞在時間を平均した平均滞在時間を取得し、
    前記平均滞在時間に基づいて、人が検知されなくなってから照明のオン状態を保持する保持時間を決定する、
    照明制御方法。
JP2016061761A 2016-03-25 2016-03-25 照明制御装置、照明システム及び照明制御方法 Expired - Fee Related JP6665626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061761A JP6665626B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 照明制御装置、照明システム及び照明制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016061761A JP6665626B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 照明制御装置、照明システム及び照明制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017174723A true JP2017174723A (ja) 2017-09-28
JP6665626B2 JP6665626B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=59973409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016061761A Expired - Fee Related JP6665626B2 (ja) 2016-03-25 2016-03-25 照明制御装置、照明システム及び照明制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6665626B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP6665626B2 (ja) 2020-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2827683A1 (en) Information processing device, image sensor device, and program
CN108353477B (zh) 通知照明控制
EP2536258B1 (en) Illumination control system
JP7131069B2 (ja) 照明制御システム
JP2020113518A (ja) 照明装置
JP2014186960A (ja) 照明制御システム及び照明制御方法
JP2009026613A (ja) 照度センサ機器及び照明制御システム
JP6739055B2 (ja) 照明制御装置及び照明システム
JP5601875B2 (ja) 調光制御システム
JP2002260877A (ja) 照明装置
JP2017174723A (ja) 照明制御装置、照明システム及び照明制御方法
JP2009301966A (ja) 照明装置
US20180313689A1 (en) Received-light amount measurement system
JP2015060779A (ja) 照明制御システム
JP7183570B2 (ja) 照明制御システム
US9226365B2 (en) Lighting system
JP2014130833A (ja) 調光制御システム
KR102502172B1 (ko) 조명제어장치, 조명제어시스템 및 조명제어방법
JP2009110662A (ja) 明るさ制御装置、及び照明制御システム
JP6958160B2 (ja) センサユニット、及び制御システム
JP2007005104A (ja) 照明制御装置
JP2019175779A (ja) 制御システム、制御装置及び制御システムにおける画像データの送信方法
JP6642181B2 (ja) 照明制御装置、及び、照明システム
JP2016181446A (ja) 制御システム、制御方法及び制御プログラム
US10512138B1 (en) Systems and methods for self learning ambient light sensors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6665626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees