JP2017174133A - 入力支援方法、入力支援プログラムおよび入力支援装置 - Google Patents

入力支援方法、入力支援プログラムおよび入力支援装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017174133A
JP2017174133A JP2016059084A JP2016059084A JP2017174133A JP 2017174133 A JP2017174133 A JP 2017174133A JP 2016059084 A JP2016059084 A JP 2016059084A JP 2016059084 A JP2016059084 A JP 2016059084A JP 2017174133 A JP2017174133 A JP 2017174133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incident
search
input
click
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016059084A
Other languages
English (en)
Inventor
兼造 渡邉
Kenzo Watanabe
兼造 渡邉
太志 内田
Futoshi Uchida
太志 内田
嘉人 中前
Yoshito Nakamae
嘉人 中前
孝佳 渡部
Takayoshi Watabe
孝佳 渡部
泰平 石黒
Taihei Ishiguro
泰平 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu FSAS Inc
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu FSAS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu FSAS Inc filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2016059084A priority Critical patent/JP2017174133A/ja
Priority to US15/457,041 priority patent/US20170278076A1/en
Publication of JP2017174133A publication Critical patent/JP2017174133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】複写と利用を使い分けた情報登録の効率化を図ることを課題とする。【解決手段】端末装置は、運用管理における、複数項目を有するインシデント事例について、インシデント事例の登録や検索を実行する。端末装置は、インシデント事例が有する複数項目の少なくともいずれかの入力に応じて検索されるインシデント事例の特定の項目に対する第1のクリック操作を検出する。端末装置は、検出した第1のクリック操作に応じ、インシデント事例の特定の項目の内容を、特定の項目に対応する入力項目に複写する。【選択図】図3

Description

本発明は、入力支援方法、入力支援プログラムおよび入力支援装置に関する。
情報システムの運用管理においては、提供サービスに関する利用者からの問合せをインシデントという管理単位で扱い、問合せに対する暫定的な対応を行う。具体的には、利用者からの問合せを受け、サービスデスクの担当者が管理システムにインシデントを登録し、登録されたインシデント単位で対応および管理を行う。サービスデスクの担当者がインシデントを登録することにより、利用者の問合せに対する対応が開始される。また、インシデント登録により、問合せを行った利用者に対し、対応開始の通知(first call back)が行われる。
インシデントの登録は、インシデント管理の起点となる処理であるため、サービスデスクの担当者は、インシデントの登録のための入力処理を迅速かつ適切な内容で行うことが求められる。また、インシデントに登録される情報としては、問合せの内容や対応内容を詳細に記載したものもあり、一から作成するには時間がかかる情報もある。最近では、過去に入力されたインシデントの情報を項目別に表示し、新たに入力したインシデントの入力内容を、表示に反映する技術が知られている。
国際公開第2009/054215号
近年、Apache Lucene(登録商標)を基にしたElasticsearch(登録商標)などの検索サーバを利用することで、直近に蓄積されたインシデントを含み、検索対象の項目に類似する項目を持つインシデントの検索が可能となっている。
このような、直近に登録された案件が検索対象に含まれ、類似検索が可能な検索サーバを利用し、インシデント登録を迅速化する場合、過去のインシデントの特定の項目の入力を、対応する項目にそのまま流用したい場合、対応する項目や他の項目に利用したい場合の双方が存在し、また、複写する場合は、複数の項目を連続して複写する場合も生じる。上記技術では、ペースト側でコピー側と対応した一括ペーストを行うだけでは、複数項目の連続転記や、複写と利用とを使い分けた登録の効率化を図ることができない。
1つの側面では、複写と利用を使い分けた情報登録の効率化を図ることができる入力支援方法、入力支援プログラムおよび入力支援装置を提供することを目的とする。
第1の案では、入力支援方法は、運用管理における、複数項目を有するインシデント事例の入力支援方法であって、前記複数項目の少なくともいずれかの入力に応じて検索されるインシデント事例の特定の項目に対する第1のクリック操作に応じ、前記インシデント事例の前記特定の項目の内容を、前記特定の項目に対応する入力項目に複写する。
一実施形態によれば、複写と利用を使い分けた情報登録の効率化を図ることができる。
図1は、実施例1にかかるシステムの全体構成例を説明する図である。 図2は、インシデントの登録および検索を説明する図である。 図3は、実施例1にかかるシステムの機能構成を示す機能ブロック図である。 図4は、インシデント登録画面例を示す図である。 図5は、インシデント検索結果の画面例を示す図である。 図6は、モーダル表示の画面例を示す図である。 図7は、左クリック時の操作例を示す図である。 図8は、右クリック時の操作例を示す図である。 図9は、インシデントDBに記憶される情報の例を示す図である。 図10は、クリック操作を説明する図である。 図11は、クリック操作による連続処理を説明する図である。 図12は、クリック操作による連続処理を説明する図である。 図13は、右クリック操作による上書きを説明する図である。 図14は、検索処理の実行契機を説明する図である。 図15は、検索処理の流れを示すフローチャートである。 図16は、複写処理の流れを示すフローチャートである。 図17は、転記処理の流れを示すフローチャートである。 図18は、ハードウェア構成例を説明する図である。
以下に、本願の開示する入力支援方法、入力支援プログラムおよび入力支援装置の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
[全体構成]
図1は、実施例1にかかるシステムの全体構成例を説明する図である。図1に示すように、このシステムは、顧客に各種サービスを提供する少なくとも1つのサービス提供サーバ1と、各種サービスを管理する管理者が使用する端末装置10と、インシデント事例(本実施例では単に「インシデント」と記載する場合がある)を記憶するインシデントDBサーバ50とを有するインシデント管理システムである。
図1に示すインシデント管理システムは、Apache Lucene(登録商標)を基にしたElasticsearch(登録商標)などの類似検索機能を含む検索エンジンを実装することで、端末装置10へのインシデント検索機能や登録機能を提供する。なお、図1に示す各装置は、インターネットなどのネットワークNで相互に通信可能に接続される。
サービス提供サーバ1は、顧客に各種サービスを提供するサーバ装置の一例であり、障害管理のソフトウェアなどが常駐する。障害管理のソフトウェアは、障害を定期的に監視し、障害を検出すると、所定の表示装置に表示したり、障害が発生したサービスを管理する端末装置10に表示したりする。
端末装置10は、サービス提供サーバ1の障害を監視するコンピュータの一例である。この端末装置10は、顧客からの問い合わせがあった場合やシステムに障害が検出された場合、問合せや障害の対応に関するインシデントをインシデントDBサーバ50に登録する。また、端末装置10は、障害が発生した場合に、類似する障害や類似障害への対応を検索するために、インシデントDBサーバ50から該当インシデントを検索する。
インシデントDBサーバ50は、サービス提供サーバ1に対して発生したインシデントを管理するサーバ装置であり、類似検索機能を含む検索エンジンを提供する。このインシデントDBサーバ50は、端末装置10からインシデントの登録要求を受け付けると、入力されたインシデントをDBに登録し、端末装置10からインシデントの検索要求を受け付けると、該当するインシデントをDBから検索して端末装置10に応答する。また、インシデントDBサーバ50に登録されるインシデントは、インシデントDBサーバ50の管理者によらなければ、一度登録されると基本的に削除することができない。したがって、インシデントは、随時登録されていく。
[登録および検索の説明]
次に、端末装置10を用いてインシデントを検索または登録する処理について説明する。図2は、インシデントの登録および検索を説明する図である。図2に示すように、端末装置10は、JavaScript(登録商標)(本実施例では単に「スクリプト」と記載する場合がある)の実行環境が実装されたWebブラウザを用いて、インシデントDBサーバ50のDBにアクセスして、インシデントの検索や登録を実行する。
例えば、インシデントの登録を行う場合、端末装置10は、Webブラウザを用いてインシデントDBサーバ50にアクセスし、トップ画面であるインシデント登録画面を表示する。そして、端末装置10は、インシデント登録画面上で、インシデントを特定する「顧客ID、ソフト名、ホスト名、事象発生日時、受付要旨、エラーメッセージ」などを含む特定項目の入力を、管理者から受け付ける。すると、端末装置10から登録クエリがインシデントDBサーバ50に発行され、インシデントDBサーバ50が、当該登録クエリを実行することで、入力されたインシデントをDBに登録する。
また、インシデントの検索を行う場合、端末装置10は、Webブラウザを用いてインシデントDBサーバ50にアクセスし、登録時と同様にインシデント登録画面を表示する。そして、端末装置10は、インシデント登録画面上でキーワードの入力を、管理者から受け付ける。すると、端末装置10が、インシデントDBサーバ50に検索クエリを発行し、インシデントDBサーバ50が、当該検索クエリを実行して、該当するインシデントをDBから検索する。その後、インシデントDBサーバ50が検索結果を応答することで、端末装置10は、Webブラウザで検索結果を表示する。
また、端末装置10は、Webブラウザ上で表示される複数の検索結果のうち、オンマウスなどによって選択された検索結果をモーダルウィンドウ(本実施例では、単に「モーダル」と記載する場合がある)で表示する。そして、端末装置10は、モーダルに表示される検索結果に対して、左クリックや右クリックを行うことで、インシデントの検索結果からインシデント登録画面の各項目への複写やペーストを実行する。
このようなシステムにおいて、端末装置10は、運用管理における、複数項目を有するインシデント事例を入力する際に、複数項目の少なくともいずれかの入力に応じて検索されるインシデント事例の特定の項目に対する第1のクリック操作に応じ、インシデント事例の特定の項目の内容を、特定の項目に対応する入力項目に複写する。
例えば、端末装置10は、モーダルに表示された検索結果のうち右クリックされた項目に登録されている入力内容を、オペレーティングシステムが管理するクリップボードなどの一時領域に格納することなく、インシデント登録画面上の該当項目に複写する。なお、このような複写を、本実施例では、「転記」と記載する場合がある。
一方、端末装置10は、モーダルに表示された検索結果のうち左クリックされた項目に登録されている入力内容を、インシデント登録画面上の該当項目に複写することなく、オペレーティングシステムが管理するクリップボードなどの一時領域に格納する。なお、このような複写を、本実施例では、単に「コピー」と記載する場合がある。
このようにすることで、端末装置10は、複写と利用を使い分けた情報登録の効率化を図ることができる。
[機能構成]
図3は、実施例1にかかるシステムの機能構成を示す機能ブロック図である。ここでは、端末装置10とインシデントDBサーバ50とについて説明する。
(端末装置10の機能構成)
図3に示すように、端末装置10は、通信制御部11とクリップボード12と制御部13とを有する。
通信制御部11は、インシデントDBサーバ50などを含む他の装置との通信を制御する処理部であり、例えばネットワークインタフェースカードである。例えば、通信制御部11は、インシデントDBサーバ50との間でWebブラウザに関する制御を実行し、サービス提供サーバ1から障害通知などを受信する。また、通信制御部11は、インシデントDBサーバ50に、検索クエリや登録クエリなどを送信する。
クリップボード12は、端末装置10のオペレーティングシステムなどが提供する一時領域である。クリップボード12は、後述する左クリック処理部21によって処理された文字列を上書きで保存する。
制御部13は、端末装置10全体の処理を司る処理部であり、例えばプロセッサなどである。制御部13は、アクセス部14、検索部15、登録部20を有する。なお、アクセス部14、検索部15、登録部20は、プロセッサが有する電子回路の一例やプロセッサが実行するプロセスの一例である。
アクセス部14は、スクリプトの実行環境が実装されたWebブラウザを用いたWebアクセスを実行する処理部である。例えば、アクセス部14は、管理者によってWebブラウザが起動されると、インシデントDBサーバ50へアクセスして、トップページであるインシデント登録画面を表示する。その後、アクセス部14は、Webブラウザを用いて通信を確立し、情報の表示等を実行する。
検索部15は、Webブラウザを用いてインシデント登録画面を表示し、インシデントDBサーバ50に登録されるインシデントを検索する処理部である。この検索部15は、検索実行部16、モーダル表示部17を有する。
検索実行部16は、インシデント登録画面上で入力された文字列を検出する処理部である。図4は、インシデント登録画面例を示す図である。図4に示すように、インシデント登録画面は、簡易検索のアイコンAとインシデント共通情報とを含む。簡易検索のアイコンAは、クリックすることで簡易検索のオン/オフを切り替えることができ、オン表示の場合は、インシデント検索機能が有効であり、オフ表示の場合は、インシデント検索機能が無効であることを示す。
インシデント共通情報には、インシデント番号、ステータス、インシデント種別、担当者名、担当グループ、親インシデント番号、エスカレーションレベル、サービス名、発行元管理番号、顧客管理、構成管理等が含まれる。また、顧客管理には、契約番号、システムID、法人名、部署名などが含まれ、構成管理には、マスタ種別、テナントID、VSYS ID、ホスト名、OS、ソフト名などが含まれる。ここで示した情報は、インシデントとしての登録情報の一例であり、任意に設定変更を行うことができる。
そして、検索実行部16は、簡易検索のアイコンAがオン表示である、簡易検索がオンの状態でいずれかの項目への文字入力をスクリプトを用いて検出すると、入力された文字列をキーワードとする検索クエリをインシデントDBサーバ50に発行する。例えば、検索実行部16は、受付要旨に「エラー」が入力された場合、検索クエリとして「受付要旨:エラー」を発行する。
図5は、インシデント検索結果の画面例を示す図である。図5に示すように、インシデント検索結果の検索結果画面Bは、インシデント登録画面に重畳して表示される。検索結果に表示される情報は、インシデントDBサーバ50に登録されるインシデントそのものであってもよく、検索結果が画面用に編集された画面であってもよい。また、図5の例では、インシデント登録画面で「エラー」が入力された「受付要旨」のすぐ下に検索結果画面Bが表示される例を示したが、表示される場所はこれに限定されるものではなく、任意に設定変更できる。
このように、検索実行部16は、簡易検索のアイコンAがオン表示である、簡易検索がオンの状態で、インシデント登録画面上の入力項目に文字列が入力されると、自動で検索を実行して、自動で検索結果を表示する。ここで、検索実行部16は、自動検索を行うにあたり、いくつかの条件を有する。
例えば、検索実行部16は、入力項目に文字列が入力されてから所定時間(例えば1.5秒)以上無操作の場合に、自動検索を実行する。このようにすることで、ユーザ(管理者)がストレスを感じることなく、インシデント検索を実行することができる。
また、検索実行部16は、複数の入力項目への入力を検出した場合、最後に入力された文字列の優先度を高くする。例えば、検索実行部16が、担当者名に対して「特許太郎」の入力を検出した後、1.5秒以内に、受付要旨への「エラー」の入力を検出したとする。この場合、検索実行部16は、「担当者名:特許太郎」と「受付要旨:エラー」を検索クエリとして発行する。このとき、検索実行部16は、いずれの項目が後に入力されたかを示す情報をあわせて送信したり、最後に入力された項目を最初または最後に送信したりする。その後、検索実行部16は、最後に入力された「エラー」を含むインシデントが検索結果の上の方にくるように、検索結果を表示する。
また、検索実行部16は、後述する右クリックによる転記によって、入力項目へ文字列が入力された場合は、自動検索を抑制する。つまり、検索実行部16は、右クリック処理部22による文字入力を検出した場合は、検索クエリを発行せずに、検索画面の更新を実行しない。ところが、検索実行部16は、右クリック処理部22によって入力された文字列に対して、文字の増減が発生した場合は、自動検索を実行する。
なお、文字列の入力や増減等は、Webブラウザに実行環境が実装されるスクリプトを用いて実行される。また、上述したように、文字入力については、自動検索の条件があるが、文字の増減が検出された場合には、自動検索が実行される。
図3に戻り、モーダル表示部17は、インシデント登録画面にモーダルを表示する処理部である。具体的には、モーダル表示部17は、インシデント検索結果の検索結果画面Bにおいてオンマウスされたインシデントをモーダルで表示する。
図6は、モーダル表示の画面例を示す図である。図6に示すように、モーダル表示部17は、検索結果画面Bのインシデント番号「1022」にオンマウスされると、インシデント番号「1022」として登録されるインシデントの各情報をモーダルCで表示する。モーダルCで表示される情報は、インシデントとして登録されている情報をHTML(HyperText Markup Language)形式で編集された情報である。また、モーダルCの各項目は、インシデント登録画面の各項目と完全一致する。
つまり、モーダルCに表示される「インシデント番号、ステータス、インシデント種別、担当者名、・・・」の各項目は、インシデント登録画面に存在する項目である。なお、図6に示したモーダルCの表示領域は、一例であり、任意に設定変更することができる。
登録部20は、左クリック処理部21、右クリック処理部22、編集部23、登録実行部24を有し、インシデントDBサーバ50にインシデントを登録する処理部である。
左クリック処理部21は、スクリプトを用いて左クリックを検出した場合に、クリップボード12へのコピーを実行する処理部である。具体的には、左クリック処理部21は、モーダルC上で左クリックを検出すると、左クリックが検出された場所に記入されている文字列をクリップボード12にコピーする。
図7は、左クリック時の操作例を示す図である。図7に示す画面は、インシデント登録画面上で検索結果画面BおよびモーダルCが表示されている状態である。この状態で、左クリック処理部21は、モーダルC上で左クリックを検出すると、左クリックが検出された位置にあるHTMLのタグを特定し、当該タグで指定される項目名「サービス影響度」および文字列「影響なし」を抽出する。すると、左クリック処理部21は、文字列「影響なし」をコピーしてクリップボード12に格納する。このとき、左クリック処理部21は、コピーしたことを示すメッセージを、インシデント登録画面上に表示する。
なお、左クリックの検出、左クリックされた位置やタグの検出は、スクリプトの機能を採用することができるが、これに限定されるものではなく、公知の様々な手法を採用することができる。
右クリック処理部22は、スクリプトを用いて右クリックを検出した場合に、クリップボード12へコピーすることなく、インシデント登録画面の該当項目へ転記する処理部である。具体的には、右クリック処理部22は、モーダルC上で右クリックを検出すると、右クリックが検出された場所に記入されている文字列を、スクリプトの変数として保持する。そして、右クリック処理部22は、インシデント登録画面の各項目のうち、モーダルC上で右クリックされた項目と同じ項目に、スクリプトの変数として保持される文字列を転記する。
図8は、右クリック時の操作例を示す図である。図8に示す画面は、インシデント登録画面上で検索結果画面BおよびモーダルCが表示されている状態である。この状態で、右クリック処理部22は、モーダルC上で右クリックを検出すると、右クリックが検出された位置にあるHTMLのタグを特定し、当該タグで指定される項目名「受付詳細」および文字列「以下問合せを受領。ご担当者さま いとうです。お疲れさまです。問い合わせ〜(省略)」を抽出する。そして、右クリック処理部22は、文字列「以下問合せを受領。ご担当者さま いとうです。お疲れさまです。問い合わせ〜(省略)」を、スクリプトの変数として保持する。
続いて、右クリック処理部22は、インシデントの登録画面の各項目から、抽出した項目名「受付詳細」を特定し、特定した項目名「受付詳細」に、スクリプトの変数として保持される文字列「以下問合せを受領。ご担当者さま いとうです。お疲れ様です。問い合わせ〜(省略)」を転記する。ただし、右クリック処理部22によって文字列が転記された場合は、検索処理は実行されない。
なお、クリップボード12からペーストされた文字列に対しては、検索処理を行うようにしてもよい。例えば、検索実行部16は、入力された文字列と、クリップボード12に保持される文字列とが一致する場合に、ペーストによる入力と判定することができる。
なお、右クリックの検出、右クリックされた位置やタグの検出は、スクリプトの機能を採用することができるが、これに限定されるものではなく、公知の様々な手法を採用することができる。
編集部23は、インシデントの登録画面への文字列の入力や削除を実行する処理部である。具体的には、編集部23は、インシデントの登録画面の各項目への入力を受け付ける。文字列等が受け付けられると、検索実行部16が、入力された文字列等を検索キーワードに設定して検索処理を実行する。
また、編集部23は、入力済みの文字列、クリップボード12からペーストされた文字列、右クリック処理部22によって転記された文字列の増減を検出する。文字列の増減が検出されると、検索実行部16が、増減した文字列を検索キーワードに設定して検索クエリを発行する。
登録実行部24は、インシデントの登録を実行する処理部である。具体的には、登録実行部24は、インシデント登録画面にある「登録ボタン」の押下などが実行された場合に、その時のインシデント登録画面に入力されている情報を含む登録クエリを、インシデントDBサーバ50に発行する。
(インシデントDBサーバ50の機能構成)
図3に示すように、インシデントDBサーバ50は、通信制御部51とインシデントDB52と制御部53とを有する。
通信制御部51は、端末装置10などを含む他の装置との通信を制御する処理部であり、例えばネットワークインタフェースカードである。例えば、通信制御部51は、端末装置10との間でWebブラウザに関する制御を実行する。また、通信制御部51は、端末装置10から検索クエリや登録クエリなどを受信し、検索結果や各種応答を端末装置10に送信する。
インシデントDB52は、端末装置10によって登録されたインシデントを記憶するデータベースであり、例えばメモリやハードディスクなどに記憶される。図9は、インシデントDB52に記憶される情報の例を示す図である。図9に示すように、インシデントDB52は、「インシデント番号、ステータス、担当者名、・・・、顧客ID、・・・、ホスト名、ソフト名、・・・、事象発生日時、・・・、受付要旨、受付詳細、・・・、エラーメッセージ、・・・」などを記憶する。
ここで記憶される「インシデント番号」は、インシデントを識別する識別子であり、一意に割当てられる。「ステータス」は、問合せ(インシデント)の状況であり、問題が解決した状態であることを示すクローズ、対応済みであることを示す仮クローズなどが設定される。「担当者名」は、インシデントを登録した担当者の名前であり、「顧客ID」は、事象が発生した顧客の識別子であり、「ホスト名」は、事象が発生したサーバ(ホスト)の名称であり、「ソフト名」は、事象が発生したソフトウェアの名称である。「事象発生日時」は、事象が発生した日時であり、「受付要旨」は、問合せ(事象)の内容の趣旨であり、「受付詳細」は、問合せ(事象)の内容の詳細であり、「エラーメッセージ」は、事象発生時にシステムで検出されたエラーメッセージである。
制御部53は、インシデントDBサーバ50全体の処理を司る処理部であり、例えばプロセッサなどである。制御部53は、検索クエリ実行部54、登録クエリ実行部55を有する。なお、検索クエリ実行部54、登録クエリ実行部55は、プロセッサが有する電子回路の一例やプロセッサが実行するプロセスの一例である。
検索クエリ実行部54は、検索クエリを実行する処理部である。具体的には、検索クエリ実行部54は、端末装置10から検索クエリを受信すると、インシデントDB52から該当インシデントを検索して、検索結果を端末装置10に応答する。例えば、検索クエリ実行部54は、検索クエリ「受付要旨:エラー」を受信した場合、インシデントDB52に登録される各インシデントの全項目に対して全文検索を行い、「エラー」が含まれるインシデントを検索結果として応答する。
登録クエリ実行部55は、登録クエリを実行する処理部である。具体的には、登録クエリ実行部55は、端末装置10から登録クエリを受信すると、登録クエリに含まれるインシデント情報やWebブラウザに入力されたインシデント情報を取得し、インシデント番号を割り振ってインシデントDB52に登録する。
[具体例]
次に、左クリックによる処理と右クリックによる処理を、具体例を用いて説明する。なお、ここでは、インシデント登録画面やモーダルに表示される情報を省略した簡易的な情報を例にして説明する。例えば、インシデント登録画面には、入力項目として「顧客ID、ホスト名、ソフト名、受付要旨」とモーダルCが表示されるものとする。また、モーダルCには、「顧客ID:K01、ホスト名:SV01、ソフト名:SW01、受付要旨:エラーが発生しました〜〜〜」が表示されるものとする。
(クリック操作の説明)
図10は、クリック操作を説明する図である。図10の左図は、右クリック時の操作を説明する図である。図10の左図に示すように、右クリック処理部22は、モーダルCの「受付要旨:エラーが発生しました〜〜〜」上で右クリックを検出すると、クリップボード12へのコピーを実行することなく、インシデント登録画面上の同一項目である「受付要旨」に「エラーが発生しました〜〜〜」を転記する。
一方で、図10の右図は、左クリック時の操作を説明する図である。図10の右図に示すように、左クリック処理部21は、モーダルCの「受付要旨:エラーが発生しました〜〜〜」上で左クリックを検出すると、「エラーが発生しました〜〜〜」をクリップボード12へコピーするが、インシデント登録画面上の同一項目である「受付要旨」への転記は実行しない。
(クリック操作の連続処理)
図11と図12は、クリック操作による連続処理を説明する図である。図11および図12では、連続で受け付けたクリック操作による表示画面等の遷移を、「クリック操作を受け付けたインシデント登録画面の表示画面、操作、クリップボード12の記憶状況、クリック操作後のインシデント登録画面の表示画面」を用いて説明する。
図11に示すように、右クリック処理部22は、モーダルCの「ホスト名:SV01」上で右クリックを検出すると、クリップボード12へコピーすることなく、インシデント登録画面上の「ホスト名」に「SV01」を転記する。
続いて、右クリック処理部22は、モーダルCの「顧客ID:K01」上で右クリックを検出すると、クリップボード12へコピーすることなく、インシデント登録画面上の「顧客ID」に「K01」を転記する。
さらに続いて、左クリック処理部21は、モーダルCの「ソフト名:SW01」上で左クリックを検出すると、タグで囲まれる文字列「SW01」をクリップボード12へコピーする。このとき、表示画面であるインシデント登録画面は、左クリックを受け付けた状態から変化がない。
続いて、図12に示すように、左クリック処理部21は、モーダルCの「受付要旨:エラーが発生しました〜〜〜」上で左クリックを検出すると、タグで囲まれる文字列「エラーが発生しました〜〜〜」をクリップボード12へ上書きコピーする。したがって、クリップボード12は、すでに記憶される「SW01」を「エラーが発生しました〜〜〜」で上書きする。なお、表示画面であるインシデント登録画面には変化がない。
さらに続いて、右クリック処理部22は、モーダルCの「ソフト名:SW01」上で右クリックを検出すると、クリップボード12へコピーすることなく、インシデント登録画面上の「ソフト名」に「SW01」を転記する。このとき、クリップボード12は、「エラーが発生しました〜〜〜」を記憶したままである。
その後、左クリック処理部21は、クリップボード12に記憶される「エラーが発生しました〜〜〜」を、インシデント登録画面の「受付要旨」へペーストする。このとき、クリップボード12は、「エラーが発生しました〜〜〜」を記憶したままである。
このように、モーダルC内の情報を右クリックするだけで、該当する入力内容をインシデント登録画面の適切な項目に入力することができる。また、検索されてモーダルCに表示されたインシデント情報のうち編集したい内容については、クリップボード12へ編集した上で、インシデント登録画面に登録することができる。
(右クリック操作)
次に、すでに文字列が入力されている入力項目に対して、モーダルC上で右クリックが行われた際の処理について説明する。図13は、右クリック操作による上書きを説明する図である。
図13の左図に示すように、インシデント登録画面の顧客IDに「PP2」が入力されている状態で、右クリック処理部22は、モーダルCの「顧客ID:K01」上で右クリックを検出すると、クリップボード12へコピーすることなく、「K01」をスクリプトの変数として保持する。そして、右クリック処理部22は、右クリックされた「顧客ID」に対応するインシデント登録画面上の「顧客ID」に「K01」を転記する。このとき、右クリック処理部22は、すでに入力されている「PP2」を、転記される「K01」で上書きする。
(検索処理の契機)
続いて、上記では、インシデント登録画面へ文字列を入力する具体的な手法について説明したが、実際には、所定の条件を満たす文字列が入力されると、検索結果画面Bが自動で更新される。つまり、所定の条件を満たす入力が発生した場合は、自動検索が実行される。そこで、ここでは検索処理について説明する。ただし、所定の条件に含まれる「1.5秒以上無操作であるか否かの判定」は省略する。
図14は、検索処理の実行契機を説明する図である。図14の(1)に示すように、検索実行部16は、インシデント登録画面の顧客IDに対して「K01」の入力(手動入力)を検出すると、「顧客ID:K01」の検索クエリをインシデントDBサーバ50に発行する。この結果、検索実行部16は、「K01」を含むインシデントの検索結果をインシデントDBサーバ50から受信して、検索結果画面Bに表示する。
続いて、図14の(2)に示すように、検索実行部16は、インシデント登録画面のホスト名に対して「DB001」の入力(手動入力)を検出すると、「顧客ID:K01」と「ホスト名:DB001」を含む検索クエリをインシデントDBサーバ50に発行する。この結果、検索実行部16は、「DB001」または「K01」を含むインシデントの検索結果をインシデントDBサーバ50から受信して、検索結果画面Bを更新する。
続いて、図14の(3)に示すように、右クリック処理部22は、モーダルCの「ソフト名:SW01」上で右クリックを検出すると、クリップボード12へコピーすることなく、インシデント登録画面上の「ソフト名」に「SW01」を転記する。このとき、図14の(4)に示すように、検索実行部16は、右クリックによる転記であると判定して、検索クエリの発行を抑制する。この結果、インシデント登録画面に新たな文字列が入力されたにも関わらず、検索結果画面Bは、図14の(3)から変化しない。
ここで、検索実行部16が、入力された文字列が転記によるものか否かを判定する手法としては、様々な処理を採用することができる。例えば、検索実行部16は、入力された文字列と、スクリプトの変数として保持される文字列とが一致する場合に、転記による入力と判定することができる。また、検索実行部16は、文字変換等が行われずに、入力された場合に、転記による入力と判定することができる。
その後、検索実行部16は、図14の(5)に示すように、インシデント登録画面のソフト名に対して、右クリックで転記された「SW01」が「SW」に変更されたことを検知する。つまり、検索実行部16は、転記された文字列が編集されたことを検知する。すると、検索実行部16は、今までの検索クエリ「顧客ID:K01」と「ホスト名:DB001」に加えて、新たな検索クエリ「ソフト名:SW」を生成して、これら3つを含む検索クエリを発行する。この結果、検索実行部16は、「SW」、「DB001」、「K01」のいずれかを含むインシデントの検索結果をインシデントDBサーバ50から受信して、検索結果画面Bを更新する。
続いて、図14の(6)に示すように、右クリック処理部22は、モーダルCの「ホスト名:SV01」上で右クリックを検出すると、クリップボード12へコピーすることなく、インシデント登録画面上の「ホスト名」に「SV01」を転記する。このとき、検索実行部16は、右クリックによる転記であると判定して、検索クエリの発行を抑制する。この結果、インシデント登録画面に新たな文字列が入力されたにも関わらず、検索結果画面Bは、図14の(5)から変化しない。
[処理の流れ]
次に、上述した各処理の流れについて説明する。ここでは、検索処理、左クリックによる複写処理、右クリックによる転記処理について説明する。
(検索処理の流れ)
図15は、検索処理の流れを示すフローチャートである。端末装置10の検索実行部16は、インシデント登録画面上で、文字数の増減や新規入力を含む文字列(検索語)の入力を受け付けると(S101:Yes)、1.5秒以上無操作が継続するか否かを判定する(S102)。
そして、検索実行部16は、1.5秒以内に新たな操作(入力)を検出すると(S102:No)、S101以降を繰り返す。一方、検索実行部16は、1.5秒以上無操作が継続すると(S102:Yes)、入力操作が右クリックによる転記か否かを判定する(S103)。
そして、検索実行部16は、入力操作が右クリックによる転記である場合(S103:Yes)、検索クエリの発行を抑制する(S104)。
一方、検索実行部16は、入力操作が右クリックによる転記ではない場合(S103:No)、入力された項目名および文字列を含む検索クエリを生成して(S105)、インシデントDBサーバ50に検索クエリを発行する(S106)。
その後、検索実行部16は、インシデントDBサーバ50から検索結果を受信すると(S107:Yes)、検索結果を表示する(S108)。
(左クリックによる複写処理の流れ)
図16は、複写処理の流れを示すフローチャートである。端末装置10の左クリック処理部21は、モーダル上で左クリックを検出すると(S201:Yes)、クリップボード12へコピーする関数を呼び出す(S202)。
続いて、左クリック処理部21は、ソースコードから左クリックされた項目のタグを特定し(S203)、特定したタグで囲まれる文字列を選択する(S204)。その後、左クリック処理部21は、選択された文字列をクリップボード12へコピーする(S205)。
(右クリックによる転記処理の流れ)
図17は、転記処理の流れを示すフローチャートである。端末装置10の右クリック処理部22は、モーダル上で右クリックを検出すると(S301:Yes)、ソースコードから右クリックされた項目に対応するタグを特定し(S302)、特定したに対応するタグの項目名を抽出する(S303)。
続いて、右クリック処理部22は、特定したタグで囲まれる文字列を選択し(S304)、選択された文字列をスクリプト内の変数として保持する(S305)。
そして、右クリック処理部22は、入力先となるインシデント登録画面から、S303で抽出した項目名と同一の項目名を特定し(S306)、当該項目名に文字列が既に入力済みか否かを判定する(S307)。
ここで、右クリック処理部22は、特定した項目名に文字列が未入力の場合(S307:No)、変数として保持される文字列を、入力先の同一項目名に転記する(S309)。
一方、右クリック処理部22は、特定した項目名に文字列が既に入力済みである場合(S307:Yes)、警告を出力した後(S308)、メッセージを出力して転記を行うか否かを問い合わせる(S310)。
そして、右クリック処理部22は、転記を行う指示を受け付けた場合(S310:Yes)、転記を実行し(S309)、転記を行う指示を受け付けない場合(S310:No)、転記を実行することなく、処理を終了する。
[効果]
上述したように、端末装置10は、インシデントのように複数の項目を入力して登録するような場合に、過去のインシデントから転記する情報と複写して編集する情報とを、簡単なクリック操作で区別して実行することができる。したがって、複写と利用を使い分けた情報登録の効率化を図ることができる。
例えば、同じソフトウェアや同じシステムで複数の障害が発生した場合や異なる日に障害が発生した場合、ソフト名やホスト名などを手入力すると、時間がかかる。このような場合に、上記右クリックによる転記によって、連続して転記することができ、管理者の操作を簡略化し、管理者の負担を軽減できる。
一方で、受付要旨などは、問合せ内容は障害内容を特定するものであり、内容によって非常に詳細で長い内容の登録が求められる。しかし、類似する問合せや障害の場合は、過去のインシデントの受付要旨に登録される内容と、エラーメッセージなどの一部の内容が異なるだけで、類似する内容が登録されていることも多い。このような場合に、上記左クリックによる複写を実行することで、クリップボード12上で管理者による編集機能を提供することができるので、インシデント登録にかかる時間の短縮化や管理者の負担を軽減できる。
さて、これまで本発明の実施例について説明したが、本発明は上述した実施例以外にも、種々の異なる形態にて実施されてよいものである。
[スクリプト]
上記実施例で説明したスクリプトは一例であり、これに限定されるものではない。例えば、Webブラウザ等に実行環境を組み込める他の技術を採用することもでき、上記スクリプトと同様の機能を有するスクリプトの実行環境を備えたWebブラウザを、本システム上で動作させることもできる。また、全文検索のアルゴリズムについても、公知の様々なアルゴリズムを採用することができる。
[転記・コピー対象]
上記実施例では、転記やコピーの対象として文字列を用いて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、文字、画像、音声などのデータであっても同様に処理することができる。また、上記実施例では、右クリックが転記、左クリックがコピーである例を説明したが、これに限定されるものではなく、右クリックがコピー、左クリックが転記であってもよい。
[システム]
また、図3に示した各装置の各構成は、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、任意の単位で分散または統合して構成することができる。例えば、検索実行部16と登録部20を統合することができる。さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPU(Central Processing Unit)および当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
また、本実施例において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともできる。あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
[ハードウェア]
上記端末装置10は、例えば、次のようなハードウェア構成を有するコンピュータにより実現することができる。図18は、ハードウェア構成例を説明する図である。図18に示すように、端末装置10は、通信インタフェース10a、HDD(Hard Disk Drive)10b、メモリ10c、プロセッサ10dを有する。
通信インタフェース10aの一例としては、ネットワークインタフェースカードなどである。HDD10bは、プログラムやデータなどを記憶する記憶装置である。
メモリ10cの一例としては、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)等のRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ等が挙げられる。プロセッサ10dの一例としては、CPU、DSP(Digital Signal Processor)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、PLD(Programmable Logic Device)等が挙げられる。
また、端末装置10は、プログラムを読み出して実行することで入力支援方法を実行する情報処理装置として動作する。つまり、端末装置10は、アクセス部14、検索部15、登録部20と同様の機能を実行するプログラムを実行する。この結果、端末装置10は、アクセス部14、検索部15、登録部20と同様の機能を実行するプロセスを実行することができる。なお、この他の実施例でいうプログラムは、端末装置10によって実行されることに限定されるものではない。例えば、他のコンピュータまたはサーバがプログラムを実行する場合や、これらが協働してプログラムを実行するような場合にも、本発明を同様に適用することができる。
このプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することができる。また、このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク(FD)、CD−ROM、MO(Magneto−Optical disk)、DVD(Digital Versatile Disc)などのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行することができる。
1 サービス提供サーバ
10 端末装置
11 通信制御部
12 クリップボード
13 制御部
14 アクセス部
15 検索部
16 検索実行部
17 モーダル表示部
20 登録部
21 左クリック処理部
22 右クリック処理部
23 編集部
24 登録実行部
50 インシデントDBサーバ
51 通信制御部
52 インシデントDB
53 制御部
54 検索クエリ実行部
55 登録クエリ実行部

Claims (5)

  1. 運用管理における、複数項目を有するインシデント事例の入力支援方法であって、
    前記複数項目の少なくともいずれかの入力に応じて検索されるインシデント事例の特定の項目に対する第1のクリック操作に応じ、前記インシデント事例の前記特定の項目の内容を、前記特定の項目に対応する入力項目に複写する
    処理をコンピュータが実行することを特徴とする入力支援方法。
  2. 前記第1のクリック操作による前記複写は、前記特定の項目の内容をクリップボードに蓄積させずに行われることを特徴とする請求項1に記載の入力支援方法。
  3. 前記インシデント事例の前記特定の項目に対する、前記第1のクリック操作とは異なる第2のクリック操作に応じ、前記インシデント事例の前記特定の項目の内容をクリップボードに蓄積させる処理を実行することを特徴とする請求項1または2に記載の入力支援方法。
  4. 運用管理における、複数項目を有するインシデント事例の入力支援プログラムであって、
    前記複数項目の少なくともいずれかの入力に応じて検索されるインシデント事例の特定の項目に対する第1のクリック操作に応じ、前記インシデント事例の前記特定の項目の内容を、前記特定の項目に対応する入力項目に複写する
    処理をコンピュータに実行させることを特徴とする入力支援プログラム。
  5. 運用管理における、複数項目を有するインシデント事例の入力支援装置であって、
    前記複数項目の少なくともいずれかの入力に応じて検索されるインシデント事例の特定の項目に対する第1のクリック操作に応じ、前記インシデント事例の前記特定の項目の内容を、前記特定の項目に対応する入力項目に複写する制御部
    を有することを特徴とする入力支援装置。
JP2016059084A 2016-03-23 2016-03-23 入力支援方法、入力支援プログラムおよび入力支援装置 Pending JP2017174133A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016059084A JP2017174133A (ja) 2016-03-23 2016-03-23 入力支援方法、入力支援プログラムおよび入力支援装置
US15/457,041 US20170278076A1 (en) 2016-03-23 2017-03-13 Input assistance method, computer-readable recording medium, and input assistance device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016059084A JP2017174133A (ja) 2016-03-23 2016-03-23 入力支援方法、入力支援プログラムおよび入力支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017174133A true JP2017174133A (ja) 2017-09-28

Family

ID=59896594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016059084A Pending JP2017174133A (ja) 2016-03-23 2016-03-23 入力支援方法、入力支援プログラムおよび入力支援装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170278076A1 (ja)
JP (1) JP2017174133A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7385436B2 (ja) 2019-11-12 2023-11-22 株式会社野村総合研究所 管理システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7555517B2 (en) * 2004-05-04 2009-06-30 At&T Intellectual Property I, Lp Acquiring and processing data associated with an incident among multiple networked computing apparatuses
US20070292833A1 (en) * 2006-06-02 2007-12-20 International Business Machines Corporation System and Method for Creating, Executing and Searching through a form of Active Web-Based Content
US20090282063A1 (en) * 2008-05-12 2009-11-12 Shockro John J User interface mechanism for saving and sharing information in a context
JP5785390B2 (ja) * 2010-12-22 2015-09-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 情報処理装置、データ複製方法、プログラムおよび記録媒体
US9805218B2 (en) * 2015-03-31 2017-10-31 Symantec Corporation Technique for data loss prevention through clipboard operations
US10387408B2 (en) * 2015-10-30 2019-08-20 Splunk Inc. Search interface with search query history based functionality

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7385436B2 (ja) 2019-11-12 2023-11-22 株式会社野村総合研究所 管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170278076A1 (en) 2017-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101986292B (zh) 根据图像处理表单的方法和系统
JP5855222B2 (ja) 同期デジタルコンテンツ
US20180032491A1 (en) Web page display systems and methods
CN100428182C (zh) 用于监控应用程序中的事件的基于简档的捕捉组件
US9418128B2 (en) Linking documents with entities, actions and applications
US8972856B2 (en) Document modification by a client-side application
US8812625B1 (en) Tracking changes in on-line spreadsheet
CN101617336A (zh) 使用结构化数据管理网页链接
US8572118B2 (en) Computer method and apparatus of information management and navigation
US9813417B2 (en) Systems and methods for creating and displaying an electronic communication digest
JP5393732B2 (ja) 対話ルール変更装置、対話ルール変更方法及び対話ルール変更プログラム
US8244719B2 (en) Computer method and apparatus providing social preview in tag selection
US9355250B2 (en) Method and system for rapidly scanning files
US20100094826A1 (en) System for resolving entities in text into real world objects using context
CN107273392A (zh) 用于搜索图像的计算机实现方法、装置及数据处理系统
US11392589B2 (en) Multi-vertical entity-based search system
KR101556743B1 (ko) 웹 수집에 기반한 관심 정보 생성 장치 및 그 방법
CN1333545C (zh) 为新文档选择浏览器窗口的方法和系统
US8990170B2 (en) Method and apparatus for detecting an address update
WO2020006523A1 (en) Mechanism for web crawling e-commerce resource pages
JP2009289218A (ja) 情報処理装置、その入力情報の復元方法及び復元プログラム
JP2017174137A (ja) 入力支援方法、入力支援プログラムおよび入力支援装置
US9507851B1 (en) Methods and systems for providing recommendation information
JP2017174133A (ja) 入力支援方法、入力支援プログラムおよび入力支援装置
JP2002197100A (ja) 検索サービスシステムと方法及び記録媒体並びに情報仲介方法