JP2017174037A - 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム - Google Patents
表示制御装置、表示制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017174037A JP2017174037A JP2016057843A JP2016057843A JP2017174037A JP 2017174037 A JP2017174037 A JP 2017174037A JP 2016057843 A JP2016057843 A JP 2016057843A JP 2016057843 A JP2016057843 A JP 2016057843A JP 2017174037 A JP2017174037 A JP 2017174037A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- item
- distance
- display control
- display surface
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/017—Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
【課題】表示したい項目にユーザが容易にアクセス可能な表示制御装置等を提供する。【解決手段】表示制御装置300は、距離取得部311と、表示制御部312とを含む。距離取得部311は、項目を表示する表示面と、項目を操作する操作部との距離を取得する。表示制御部313は、複数の項目が階層化された項目群から、距離取得部311により取得された距離に応じた階層に属する項目を表示面に表示する。【選択図】図4
Description
本発明は、表示制御装置、表示制御方法及びプログラムに関する。
従来から、カメラでユーザの動きを検出し、検出された動きに応じて、画面に表示された操作対象を操作する表示システムがある。このような表示システムにおいて、ユーザへの操作補助として、例えば、特許文献1には、ユーザの手の形状に応じて、様々な操作が可能な表示システムであって、操作に対応する手の形状を操作ガイドとして画面に表示する技術が開示されている。
しかしながら、特許文献1では、画面上で可能な全ての操作の操作ガイドを表示しているため、画面にメニュー等の操作可能な項目が多く表示されている場合には画面が煩雑になり、ユーザが表示したい項目へのアクセスに時間がかかるという問題がある。
本発明は、上述のような事情に鑑みてなされたものであり、表示したい項目にユーザが容易にアクセス可能な表示制御装置等を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る表示制御装置は、
項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得部と、
複数の項目が階層化された項目群から、前記距離取得部により取得された距離に応じた階層に属する項目を前記表示面に表示する表示制御部と、
を備えることを特徴とする。
項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得部と、
複数の項目が階層化された項目群から、前記距離取得部により取得された距離に応じた階層に属する項目を前記表示面に表示する表示制御部と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、表示したい項目にユーザが容易にアクセスすることができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る表示制御システム1の外観構成を示す図である。表示制御システム1は、店頭や公共施設などに設置され、視聴者であるユーザに案内や広告などのコンテンツを表示するデジタル・サイネージ(いわゆる電子看板)を制御するシステムである。
図1に示すように、表示制御システム1は、モーションセンサ100と、表示装置200と、表示制御装置300とから構成される。表示制御システム1では、表示装置200に表示された操作対象を操作するために、いわゆるジェスチャインタフェースが採用されている。ここで、ジェスチャインタフェースとは、ユーザからコンピュータへの情報の伝達を、手や指の動き(ジェスチャ)で行うユーザインタフェースである。つまり、表示制御システム1では、表示制御装置300が、モーションセンサ100により、本実施形態において操作部として機能するユーザの手2の動きを検出し、その動きに応じて表示装置200に表示される操作対象への処理を実行する。そして、表示制御装置300は、その実行結果を表示装置200に表示する。
モーションセンサ100は、例えば、赤外線やレーザを利用した距離画像センサから構成される。モーションセンサ100は、その画角内にユーザの手2が入るように、ユーザの前方やユーザの手2の下方等に設置され、距離画像データを取得する。距離画像データには、測定対象物の形状と、その測定対象物までの距離と、測定対象物の位置を表すデータが含まれる。モーションセンサ100は、取得された距離画像データを表示制御装置300に送信する。
上記のような距離画像データの取得方法として、例えば、モーションセンサ100は、2台の撮像装置を備える。この場合、一般的なステレオ画像処理技術により、2台の撮像装置がそれぞれ撮像した画像の視差から距離画像データを取得することができる。
表示装置200は、表示制御装置300が出力するコンテンツを表示する装置であって、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、EL(Electroluminescence)ディスプレイなどによって構成される。本実施形態では、表示装置200は、操作対象を含むコンテンツを表示面201に表示する。表示装置200が表示するコンテンツの一例を図2に示す。図2に示す例では、操作対象である項目I1〜I5と、項目I1〜I5に関連する項目を表示するための表示領域Aが表示面201に表示されている。
ここで、本実施形態に係る表示制御システム1において表示される項目のデータ構造について説明する。図3は、本実施形態に係る項目のデータ構造を模式的に示す図である。図3に示すように、本実施形態に係る項目のデータ構造は、複数の項目が階層化された項目群G1〜G5から構成される。
複数の項目は、「項目1」〜「項目5」、及び「詳細項目1−1」〜「詳細項目1−5」、「詳細項目2−1」〜「詳細項目2−2」、「詳細項目3−1」〜「詳細項目3−4」、「詳細項目4−1」〜「詳細項目4−3」、「詳細項目5−1」〜「詳細項目5−3」を含む。「詳細項目1−1」〜「詳細項目1−5」は、「項目1」と関連する項目であって、例えば「項目1」の詳細な内容を表す項目である。「詳細項目2−1」〜「詳細項目2−2」は、「項目2」と関連する項目であって、例えば「項目2」の詳細な内容を表す項目である。「詳細項目3−1」〜「詳細項目3−4」は、「項目3」と関連する項目であって、例えば「項目3」の詳細な内容を表す項目である。「詳細項目4−1」〜「詳細項目4−3」は、「項目4」と関連する項目であって、例えば「項目4」の詳細な内容を表す項目である。「詳細項目5−1」〜「詳細項目5−3」は、「項目5」と関連する項目であって、例えば「項目5」の詳細な内容を表す項目である。
また、項目群G1〜G5は、それぞれ、項目をノードとする木構造で表される。以下の説明において、「直上の項目」は、木構造における親ノードに相当する。例えば、図3において、「詳細項目1−1」の直上の項目は「項目1」である。また、「直下の項目」は、木構造における子ノードに相当する。例えば、図3において、「項目1」の直下の項目は、「詳細項目1−1」〜「詳細項目1−5」である。
また、複数の項目は、それぞれ、木構造における位置に応じた階層にそれぞれ属している。本実施形態では、「項目1」〜「項目5」は、第1階層に属している。また、「詳細項目1−1」〜「詳細項目1−5」、「詳細項目2−1」〜「詳細項目2−2」、「詳細項目3−1」〜「詳細項目3−4」、「詳細項目4−1」〜「詳細項目4−3」、「詳細項目5−1」〜「詳細項目5−3」は、第2階層に属している。以下の説明において、「階層が深い」とは、階層の番号が大きいことを表す。
図1に戻って、表示制御装置300は、モーションセンサ100から取得した距離画像データに基づいて、表示面201からユーザの手2までの距離に応じた階層に属する項目を、表示装置200の表示面201に表示する。
次に、表示制御装置300の構成について詳細に説明する。
図4は、表示制御装置300の構成を示す概略図である。図4に示すように、表示制御装置300は、制御部301と、記憶部302と、通信部303と、入力部304とから構成され、各部は、バス305により接続されている。
制御部301は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)によって構成される。制御部301は、ROMに記憶されたプログラム(例えば、後述する表示制御処理に係るプログラム)を実行することにより、後述する距離取得部311、位置取得部312、表示制御部313の機能を実現する。
記憶部302は、HDD(Hard Disk Drive)などの不揮発性メモリである。記憶部302は、表示装置200に出力する様々なコンテンツを記憶する。また、記憶部302は、図3に示すようなデータ構造を有するように、項目群G1〜G5を構成する複数の項目を互いに関連付けて格納する項目データベース(DB)321を記憶する。
通信部303は、表示制御装置300をモーションセンサ100及び表示装置200と通信可能に接続するための通信インターフェースから構成される。
入力部304は、ボタン、キーボード、タッチパネル等の入力装置から構成される。入力部304は、表示制御装置300のユーザからの操作入力を受け付け、受け付けた操作入力に対応する信号を制御部301に出力する。
次に、表示制御装置300の制御部301の機能構成について説明する。図4に示すように、制御部301は、距離取得部311、位置取得部312、表示制御部313として機能する。
距離取得部311は、表示面201とユーザの手2との距離を取得する。本実施形態では、距離取得部311は、モーションセンサ100から距離画像データを取得する。そして、距離取得部311は、例えば、取得された距離画像データから、現実空間におけるユーザの手2と表示面201との距離を取得する。なお、ユーザの手2の位置とは、例えば、ユーザの手2が伸ばしている指先の位置としてもよいし、ユーザの手2の最も表示面201に近い部分の位置としてもよい。
位置取得部312は、モーションセンサ100により取得された距離画像データから、表示面201におけるユーザの手2の位置を取得する。例えば、モーションセンサ100が備える2台の撮像装置のそれぞれが撮像した画像から得られる視差に基づいて、表示面201におけるユーザの手2の位置を取得することが出来る。本実施形態では、モーションセンサ100により取得された距離画像データ上の位置と、表示装置200の表示面201上の位置とが予め対応付けられており、位置取得部312は、取得された距離画像データ上において特定されたユーザの手2の位置に対応する表示面201上の位置を、表示面201におけるユーザの手2の位置として取得する。
表示制御部313は、項目DB321に格納された項目群G1〜G5から、距離取得部311により取得された距離に応じた階層に属する項目を表示面201に表示する。本実施形態では、表示制御部313は、距離取得部311により取得された距離が短いほど、すなわちユーザの手2と表示面201との距離が近いほど、深い階層に属する項目を表示面201に表示する。
ここで、表示制御部313による項目の表示方法の一例を説明する。この例では、表示制御部313は、距離取得部311により取得された距離が所定の閾値を下回ったとき、表示面201の、位置取得部312により取得された位置に対応する項目の直下の項目を表示面201に表示する。また、表示制御部313は、距離取得部311により取得された距離が、所定の閾値を超えたとき、表示面201に表示されている項目の直上の項目を表示面201に表示する。
以下、上記の例を図5を用いて詳細に説明する。図5は、表示面201と直行する方向から見た図であり、表示面201の位置をd=0として、表示面201から表示方向(前方)に向かって距離dが規定されている。そして、d=d1である第1の閾値(所定の閾値)と、d=d2である第2の閾値とが予め設定されている。
図5に示すように、ユーザの手2が点P0に位置するとき、距離取得部311は距離d=d0を取得する。この場合、表示制御部313は、取得された距離d0は、第2の閾値d2よりも大きいため、図2に示すように表示面201に第1階層に属する項目I1〜I5(「項目1」〜「項目5」)を表示した状態を維持する。
また、ユーザの手2が点Pkに位置するとき、距離取得部311は距離d=dkを取得する。さらに、位置取得部312は、図6(a)に示すように、表示面201におけるユーザの手2の位置Pd_kを取得する。この場合、表示制御部313は、取得された距離dkは、第2の閾値d2よりも小さく、かつ第1の閾値d1よりも大きいため、図6(a)に示すように、位置取得部312により取得された位置Pd_kに表示されている項目I1の輪郭を他の項目I2〜I5よりも太くすることにより、強調して表示する。
また、ユーザの手2が点Pkから点Pk+1に移動したとき、距離取得部311は距離d=dk+1を取得する。さらに、位置取得部312は、図6(a)及び(b)に示すように、表示面201におけるユーザの手2の位置Pd_k+1を取得する。この場合、表示制御部313は、取得された距離dk+1は、第1の閾値d1よりも小さく、かつ直前に取得された距離dkは第1の閾値d1よりも大きいため、距離取得部311により取得された距離が第1の閾値d1を下回ったと判定する。そして、表示制御部313は、位置取得部312により取得された位置Pd_k+1に表示されている項目I1の直下の項目を項目DB321を参照して特定する。この場合、図3に示すように、項目I1(「項目1」)の直下の項目は、「詳細項目1−1」〜「詳細項目1−5」である。従って、表示制御部313は、図6(b)に示すように、項目I11〜I15(「詳細項目1−1」〜「詳細項目1〜5」)を表示領域Aに表示する。また、表示制御部313は、「項目1」と同じ階層、すなわち第1階層に属する他の項目「項目2」〜「項目5」に対応する項目I2〜I5を表示面201から消す。
また、ユーザの手2が点Pmに位置し、図6(b)に示すように表示面201に項目I1(「項目1」)の直下の項目である項目I11〜I15(「詳細項目1−1」〜「詳細項目1−5」)が表示されている状態から、点Pm+1に移動したとき、距離取得部311は距離d=dm+1を取得する。この場合、表示制御部313は、取得された距離dm+1は、第1の閾値d1よりも大きく、かつ直前に取得された、点Pmの距離dmは第1の閾値d1よりも小さいため、距離取得部311により取得された距離が第1の閾値d1を超えたと判定する。そして、表示制御部313は、表示面201に表示されている項目I11〜I15(「詳細項目1−1」〜「詳細項目1−5」)の直上の項目である項目I1(「項目1」)と、その項目I1(「項目1」)と同じ階層、すなわち第1階層に属する他の項目I2〜I5(「項目2」〜「項目5」)とを、図6(a)に示すように表示面201に表示する。
次に、本実施形態に係る表示制御装置300の制御部301が実行する表示制御処理について説明する。図7は、本実施形態に係る表示制御処理のフローチャートの一例である。この表示制御処理は、例えば、表示制御装置300の電源がONされたことを契機に開始される。また、理解を容易にするために、モーションセンサ100が測定するユーザの数は1人であることを前提に説明する。
まず、距離取得部311は、モーションセンサ100からの距離画像データの取得を開始する(ステップS101)。この後、距離取得部311は、所定の時間間隔おきに距離画像データを取得し、取得された距離画像データをRAM等に記録する。そして、距離取得部311は、距離画像データを取得する度に、距離画像データ上のユーザの手2の位置を特定し、特定されたユーザの手2の位置から、現実空間におけるユーザの手2と表示装置200の表示面201との距離を取得する。そして、距離取得部311は、取得された距離をRAM等に記録する。
次に、表示制御部313は、項目DB321を参照して、図2に示すように第1階層に属する項目I1〜I5(「項目1」〜「項目5」)を表示装置200の表示面201に表示する(ステップS102)。
次に、表示制御部313は、距離取得部311により取得された最新の距離dが第2の閾値d2よりも小さいか否かを判定する(ステップS103)。距離dが第2の閾値d2よりも小さくないと判定した場合(ステップS103;No)、ステップS102に戻り、距離dが第2の閾値d2よりも小さいと判定するまで、第1階層に属する項目I1〜I5の表示を続ける。
距離dが第2の閾値d2よりも小さいと判定した場合(ステップS103;Yes)、位置取得部312は、取得された最新の距離画像データから、その距離画像データ上のユーザの手2の位置を特定する。そして、位置取得部312は、特定された距離画像データ上のユーザの手2の位置に対応する、表示面201上のユーザの手2の位置を取得する(ステップS104)。
次に、表示制御部313は、ステップS104において取得された表示面201上のユーザの手2の位置に表示されている項目を強調して、第1階層に属する項目を表示面201に表示する(ステップS105)。
次に、表示制御部313は、距離取得部311により取得された最新の距離dが第1の閾値d1よりも小さいか否かを判定する(ステップS106)。距離dが第1の閾値d1よりも小さくないと判定した場合(ステップS106;No)、ステップS103に戻り、表示面201上のユーザの手2の位置に表示されている項目を強調して、第1階層に属する項目の表示を続ける。
距離dが第1の閾値d1よりも小さいと判定した場合(ステップS106;Yes)、位置取得部312は、取得された最新の距離画像データから、その距離画像データ上のユーザの手2の位置を特定する。そして、位置取得部312は、特定された距離画像データ上のユーザの手2の位置に対応する、表示面201上のユーザの手2の位置を取得する(ステップS107)。
そして、表示制御部313は、項目DB321を参照して、ステップS107において取得された表示面201上のユーザの手2の位置に対応する項目の直下の項目を特定し、特定された項目を表示面201の表示領域Aに表示する(ステップS108)。また、表示制御部313は、取得された表示面201上のユーザの手2の位置に対応する項目と同じ第1階層に属する、その項目以外の項目を表示面201から消す。
次に、表示制御部313は、距離取得部311により取得された最新の距離dが第1の閾値d1よりも小さいか否かを判定する(ステップS109)。距離dが第1の閾値d1よりも小さいと判定した場合(ステップS109;Yes)、表示領域Aにおける第2階層に属する項目の表示を続ける。また、距離dが第1の閾値d1よりも小さくないと判定した場合(ステップS109;No)、表示領域Aにおける第2階層に属する項目の表示を終了し、ステップS104に戻って、第1階層に属する項目の表示を行う。
以上の処理は、例えば、表示制御装置300の電源がOFFになる、または入力部304を介して、ユーザから表示制御処理の終了を示す操作入力を受け付けるまで繰り返し実行される。
以上説明したように、本実施形態に係る表示制御装置300は、項目を表示する表示面201と、項目を操作するユーザの手2との距離を取得し、その取得された距離に応じた階層に属する項目を表示面201に表示する。従って、ユーザは、前方にある表示面201に表示された項目を見ながら手2を前後方向に動かすことにより、容易に任意の階層に属する項目にアクセスすることができる。
また、本実施形態に係る表示制御装置300は、取得された距離が短いほど、すなわち、ユーザの手2と表示面201との距離が近いほど、深い階層に属する項目を表示面201に表示する。そのため、ユーザは、自身が所望する項目が属する階層に直感的にアクセスすることができる。
また、本実施形態に係る表示制御装置300は、取得された距離が、所定の閾値を下回ったとき、すなわちユーザの手2と表示面201との距離が所定の距離よりも近づいたとき、表示面201上のユーザの手2の位置に対応する項目の直下の項目を表示面201に表示する。従って、ユーザは、表示面201に表示された複数の項目のうちから、直下の項目(詳細項目)を表示したい項目を容易に選択し、詳細項目を表示させることができる。
以上で実施形態の説明を終了するが、上記実施形態は一例であり、表示制御装置300の具体的な構成や表示制御処理の内容などが上記実施形態で説明したものに限られず、以下のような変形も可能である。
上記の実施形態に係る表示制御システム1において、モーションセンサ100により距離画像データを取得し、取得された距離画像データにより、表示面201とユーザの手2との距離を取得する例について説明した。しかし、表示面201とユーザの手2との距離を取得する方法はこれに限られない。例えば、以下の2つの方法のうちいずれかを採用することができる。1つは、パターン照射方式(Light Coding方式)と呼ばれ、予め既知の光学パターンを画角内に照射し、その反射パターンの歪みから画角内にある測定対象物の距離画像データを取得する。また、別の方法であるTOF(Time of Flight)方式では、照射した光が測定対象物に反射して戻ってくるまでの時間を画素毎に測定することにより、測定対象物の距離画像データを取得する。
また、上記の実施形態において、表示装置200が、LCD、ELディスプレイなどによって構成される例について説明したが、本発明に係る表示装置200はこれに限られない。例えば、表示装置200は、画像や映像を投影するプロジェクタであってもよい。この場合、表示面201は、例えば、画像や映像が投影されるスクリーンである。
また、上記の実施形態において、項目I1〜I5の輪郭線を太くすることにより、表示面201上のユーザの手2の位置に対応する項目を強調する例について説明した。しかし、項目の強調方法は、これに限られず、また強調の有無は任意である。例えば、項目を点滅させる、または項目の色を変更することにより強調表示してもよい。また、項目がテキストを用いて表示されている場合、そのテキストのフォントを変更する、または太字にすることにより、強調表示してもよい。また、表示面201上のユーザの手2の位置に表示されている項目を強調する代わりに、表示面201上のユーザの手2の位置に対応するポインタを表示面201に表示してもよい。
また、上記の実施形態において、ユーザの手2が項目を操作する操作部として機能する例を説明した。しかし、操作部は、ユーザの手2に限られず、ユーザの体の他の部分であってもよく、操作対象を操作可能であれば任意に適用可能である。例えば、ユーザの手により把持されるリモートコントローラであってもよい。
また、上記の実施形態において、項目DB321に格納される項目のデータ構造は、2つの階層から構成されている。しかし、本発明に係る表示制御装置300が項目の表示を制御可能なデータ構造はこれに限られない。項目のデータ構造は、さらに多くの階層から構成されてもよい。この場合、階層の数に応じて、所定の閾値の数を設定することにより、表示面201からユーザの手2までの距離に応じた階層に属する項目を表示面201に表示することができるため、本実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、上記の実施形態において、表示面201上のユーザの手2の位置に対応する項目の直下の項目を表示する際、表示制御部313は、ユーザの手2の位置に対応する項目と同じ階層に属する他の項目を表示面201に表示しない例について説明した。しかし、直下の項目が表示されているときに、他の項目も表示面201に表示されていてもよい。また、他の項目の表示態様は任意であって、例えば、他の項目に半透明のレイヤーを重ねて表示することにより、ユーザの手2の位置に対応する項目及びその直下の項目が、他の項目よりも鮮明に表示されるようにしてもよい。
また、上記の実施形態において、表示制御部313は、表示面201上のユーザの手2の位置に対応する項目の直下の項目を表示する。しかし、ユーザの手2の位置に対応する項目が存在しない場合、つまりユーザの手2の位置に項目が表示されていない場合は、ユーザの手2の位置に最も近い位置にある項目の直下の項目を表示してもよい。また、この場合は、階層の異なる項目を表示しなくてもよい。
また、本発明に係る表示制御装置300は、専用の装置によらず、通常のコンピュータを用いて実現可能である。例えば、コンピュータがプログラムを実行することで、表示制御装置300を実現してもよい。表示制御装置300の機能を実現するためのプログラムは、USB(Universal Serial Bus)メモリ、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)、HDD等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記憶されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータにダウンロードされてもよい。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明には、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲が含まれる。以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
(付記1)
項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得部と、
複数の項目が階層化された項目群から、前記距離取得部により取得された距離に応じた階層に属する項目を前記表示面に表示する表示制御部と、
を備えることを特徴とする表示制御装置。
項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得部と、
複数の項目が階層化された項目群から、前記距離取得部により取得された距離に応じた階層に属する項目を前記表示面に表示する表示制御部と、
を備えることを特徴とする表示制御装置。
(付記2)
前記表示制御部は、前記距離取得部により取得された距離が短いほど、深い階層に属する項目を前記表示面に表示する、
ことを特徴とする付記1に記載の表示制御装置。
前記表示制御部は、前記距離取得部により取得された距離が短いほど、深い階層に属する項目を前記表示面に表示する、
ことを特徴とする付記1に記載の表示制御装置。
(付記3)
前記操作部により指定される、前記表示面内の位置を取得する位置取得部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記距離取得部により取得された距離が所定の閾値を下回ったとき、前記位置取得部により取得された位置が示す項目の直下の項目を前記表示面に表示する、
ことを特徴とする付記1または2に記載の表示制御装置。
前記操作部により指定される、前記表示面内の位置を取得する位置取得部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記距離取得部により取得された距離が所定の閾値を下回ったとき、前記位置取得部により取得された位置が示す項目の直下の項目を前記表示面に表示する、
ことを特徴とする付記1または2に記載の表示制御装置。
(付記4)
前記表示制御部は、前記距離取得部により取得された距離が前記所定の閾値を超えたとき、前記表示面に表示されている項目の直上の項目と、当該直上の項目と同じ階層に属する項目と、を前記表示面に表示する、
ことを特徴とする付記3に記載の表示制御装置。
前記表示制御部は、前記距離取得部により取得された距離が前記所定の閾値を超えたとき、前記表示面に表示されている項目の直上の項目と、当該直上の項目と同じ階層に属する項目と、を前記表示面に表示する、
ことを特徴とする付記3に記載の表示制御装置。
(付記5)
前記操作部は、ユーザの一部である、
ことを特徴とする付記1から4のいずれか1つに記載の表示制御装置。
前記操作部は、ユーザの一部である、
ことを特徴とする付記1から4のいずれか1つに記載の表示制御装置。
(付記6)
項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得部と、
前記操作部により指定される、前記表示面内の位置を取得する位置取得部と、
前記距離取得部により取得された距離が所定の閾値を下回った、または超えたとき、前記位置取得部により取得された位置が示す項目に関連する項目を前記表示面に表示する表示制御部と、
を備えることを特徴とする表示制御装置。
項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得部と、
前記操作部により指定される、前記表示面内の位置を取得する位置取得部と、
前記距離取得部により取得された距離が所定の閾値を下回った、または超えたとき、前記位置取得部により取得された位置が示す項目に関連する項目を前記表示面に表示する表示制御部と、
を備えることを特徴とする表示制御装置。
(付記7)
項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得ステップと、
複数の項目が階層化された項目群から、前記距離取得ステップにおいて取得された距離に応じた階層に属する項目を前記表示面に表示する表示制御ステップと、
を備えることを特徴とする表示制御方法。
項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得ステップと、
複数の項目が階層化された項目群から、前記距離取得ステップにおいて取得された距離に応じた階層に属する項目を前記表示面に表示する表示制御ステップと、
を備えることを特徴とする表示制御方法。
(付記8)
項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得ステップと、
前記操作部により指定される、前記表示面内の位置を取得する位置取得ステップと、
前記距離取得ステップにおいて取得された距離が所定の閾値を下回った、または超えたとき、前記位置取得ステップにおいて取得された位置が示す項目に関連する項目を前記表示面に表示する表示制御ステップと、
を備えることを特徴とする表示制御方法。
項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得ステップと、
前記操作部により指定される、前記表示面内の位置を取得する位置取得ステップと、
前記距離取得ステップにおいて取得された距離が所定の閾値を下回った、または超えたとき、前記位置取得ステップにおいて取得された位置が示す項目に関連する項目を前記表示面に表示する表示制御ステップと、
を備えることを特徴とする表示制御方法。
(付記9)
コンピュータを、
項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得手段、
複数の項目が階層化された項目群から、前記距離取得手段により取得された距離に応じた階層に属する項目を前記表示面に表示する表示制御手段、
として機能させるためのプログラム。
コンピュータを、
項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得手段、
複数の項目が階層化された項目群から、前記距離取得手段により取得された距離に応じた階層に属する項目を前記表示面に表示する表示制御手段、
として機能させるためのプログラム。
(付記10)
コンピュータを、
項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得手段、
前記操作部により指定される、前記表示面内の位置を取得する位置取得手段、
前記距離取得手段により取得された距離が所定の閾値を下回った、または超えたとき、前記位置取得手段により取得された位置が示す項目に関連する項目を前記表示面に表示する表示制御手段、
として機能させるためのプログラム。
コンピュータを、
項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得手段、
前記操作部により指定される、前記表示面内の位置を取得する位置取得手段、
前記距離取得手段により取得された距離が所定の閾値を下回った、または超えたとき、前記位置取得手段により取得された位置が示す項目に関連する項目を前記表示面に表示する表示制御手段、
として機能させるためのプログラム。
1…表示制御システム、2…手、100…モーションセンサ、200…表示装置、201…表示面、300…表示制御装置、301…制御部、302…記憶部、303…通信部、304…入力部、305…バス、311…距離取得部、312…位置取得部、313…表示制御部、321…項目DB
Claims (10)
- 項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得部と、
複数の項目が階層化された項目群から、前記距離取得部により取得された距離に応じた階層に属する項目を前記表示面に表示する表示制御部と、
を備えることを特徴とする表示制御装置。 - 前記表示制御部は、前記距離取得部により取得された距離が短いほど、深い階層に属する項目を前記表示面に表示する、
ことを特徴とする請求項1に記載の表示制御装置。 - 前記操作部により指定される、前記表示面内の位置を取得する位置取得部をさらに備え、
前記表示制御部は、前記距離取得部により取得された距離が所定の閾値を下回ったとき、前記位置取得部により取得された位置が示す項目の直下の項目を前記表示面に表示する、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示制御装置。 - 前記表示制御部は、前記距離取得部により取得された距離が前記所定の閾値を超えたとき、前記表示面に表示されている項目の直上の項目と、当該直上の項目と同じ階層に属する項目と、を前記表示面に表示する、
ことを特徴とする請求項3に記載の表示制御装置。 - 前記操作部は、ユーザの一部である、
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の表示制御装置。 - 項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得部と、
前記操作部により指定される、前記表示面内の位置を取得する位置取得部と、
前記距離取得部により取得された距離が所定の閾値を下回った、または超えたとき、前記位置取得部により取得された位置が示す項目に関連する項目を前記表示面に表示する表示制御部と、
を備えることを特徴とする表示制御装置。 - 項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得ステップと、
複数の項目が階層化された項目群から、前記距離取得ステップにおいて取得された距離に応じた階層に属する項目を前記表示面に表示する表示制御ステップと、
を備えることを特徴とする表示制御方法。 - 項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得ステップと、
前記操作部により指定される、前記表示面内の位置を取得する位置取得ステップと、
前記距離取得ステップにおいて取得された距離が所定の閾値を下回った、または超えたとき、前記位置取得ステップにおいて取得された位置が示す項目に関連する項目を前記表示面に表示する表示制御ステップと、
を備えることを特徴とする表示制御方法。 - コンピュータを、
項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得手段、
複数の項目が階層化された項目群から、前記距離取得手段により取得された距離に応じた階層に属する項目を前記表示面に表示する表示制御手段、
として機能させるためのプログラム。 - コンピュータを、
項目を表示する表示面と、前記項目を操作する操作部との距離を取得する距離取得手段、
前記操作部により指定される、前記表示面内の位置を取得する位置取得手段、
前記距離取得手段により取得された距離が所定の閾値を下回った、または超えたとき、前記位置取得手段により取得された位置が示す項目に関連する項目を前記表示面に表示する表示制御手段、
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016057843A JP2017174037A (ja) | 2016-03-23 | 2016-03-23 | 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム |
US15/370,774 US20170277269A1 (en) | 2016-03-23 | 2016-12-06 | Display control device, display control method, and non-transitory computer-readable recording medium |
CN201710065830.6A CN107229327A (zh) | 2016-03-23 | 2017-02-06 | 显示控制装置和显示控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016057843A JP2017174037A (ja) | 2016-03-23 | 2016-03-23 | 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017174037A true JP2017174037A (ja) | 2017-09-28 |
Family
ID=59898612
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016057843A Pending JP2017174037A (ja) | 2016-03-23 | 2016-03-23 | 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170277269A1 (ja) |
JP (1) | JP2017174037A (ja) |
CN (1) | CN107229327A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10606448B2 (en) * | 2017-01-04 | 2020-03-31 | International Business Machines Corporation | Searching and displaying child objects of a parent object |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2308048A1 (en) * | 2008-07-23 | 2011-04-13 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Displaying music metadata in a plurality of hierarchical levels |
JP5382375B2 (ja) * | 2011-08-31 | 2014-01-08 | 住友電気工業株式会社 | 駆動回路および宅側装置 |
US9936131B2 (en) * | 2012-07-18 | 2018-04-03 | Nokia Technologies Oy | Robust two dimensional panorama generation using light field camera capture |
US9983779B2 (en) * | 2013-02-07 | 2018-05-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of displaying menu based on depth information and space gesture of user |
JP2015133088A (ja) * | 2014-01-16 | 2015-07-23 | カシオ計算機株式会社 | Guiシステム、表示処理装置、入力処理装置及びプログラム |
WO2015129327A1 (ja) * | 2014-02-27 | 2015-09-03 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 表示装置、表示制御プログラム、および表示制御方法 |
-
2016
- 2016-03-23 JP JP2016057843A patent/JP2017174037A/ja active Pending
- 2016-12-06 US US15/370,774 patent/US20170277269A1/en not_active Abandoned
-
2017
- 2017-02-06 CN CN201710065830.6A patent/CN107229327A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107229327A (zh) | 2017-10-03 |
US20170277269A1 (en) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10860145B2 (en) | Projection device, projection method and projection program | |
US10013793B2 (en) | Focus guidance within a three-dimensional interface | |
US9965039B2 (en) | Device and method for displaying user interface of virtual input device based on motion recognition | |
JP6392881B2 (ja) | 応用素子の代替的グラフィック表示の事前の生成による入力に対する低レイテンシの視覚的応答およびグラフィック処理ユニットの入力処理 | |
EP3120217B1 (en) | Display device and method for controlling the same | |
RU2627113C2 (ru) | Пользовательский интерфейс для редактирования значения по месту | |
US9753547B2 (en) | Interactive displaying method, control method and system for achieving displaying of a holographic image | |
US10318152B2 (en) | Modifying key size on a touch screen based on fingertip location | |
CN104641316A (zh) | 光标移动设备 | |
WO2015102854A1 (en) | Assigning virtual user interface to physical object | |
JP5955491B2 (ja) | 情報重畳画像表示装置および情報重畳画像表示プログラム | |
US20160321968A1 (en) | Information processing method and electronic device | |
JP5736005B2 (ja) | 入力処理装置、情報処理装置、情報処理システム、入力処理方法、情報処理方法、入力処理プログラム、及び情報処理プログラム | |
US20160307349A1 (en) | Communication support system, information processing apparatus, control method, and storage medium | |
JP2017174037A (ja) | 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム | |
WO2015090092A1 (zh) | 一种用于生成个性化输入面板的方法和装置 | |
JP5957026B2 (ja) | 入力領域の生成方法、生成装置、および生成プログラム | |
JP6256545B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム、並びに、情報処理システム、その制御方法、及びプログラム | |
JP6945345B2 (ja) | 表示装置、表示方法及びプログラム | |
WO2015164260A1 (en) | Method and apparatus for providing state identification | |
JP2020035096A (ja) | 情報提供システムおよび情報提供方法 | |
JP2017174036A (ja) | 出力制御装置、出力制御方法及びプログラム | |
KR20180071492A (ko) | 키넥트 센서를 이용한 실감형 콘텐츠 서비스 시스템 | |
JP2015219658A (ja) | 情報処理装置およびコンピュータプログラム |