JP2017172499A - 遠心ポンプ - Google Patents

遠心ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2017172499A
JP2017172499A JP2016060532A JP2016060532A JP2017172499A JP 2017172499 A JP2017172499 A JP 2017172499A JP 2016060532 A JP2016060532 A JP 2016060532A JP 2016060532 A JP2016060532 A JP 2016060532A JP 2017172499 A JP2017172499 A JP 2017172499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
centrifugal pump
blade
umbrella
intermediate blade
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016060532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6623877B2 (ja
Inventor
敦史 奥瀬
Atsushi Okuse
敦史 奥瀬
中山 孝博
Takahiro Nakayama
孝博 中山
義之 ▲高▼部
義之 ▲高▼部
Yoshiyuki Takabe
鈴木 工
Takumi Suzuki
工 鈴木
章也 川手
Akiya Kawate
章也 川手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asmo Co Ltd
Original Assignee
Asmo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asmo Co Ltd filed Critical Asmo Co Ltd
Priority to JP2016060532A priority Critical patent/JP6623877B2/ja
Publication of JP2017172499A publication Critical patent/JP2017172499A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6623877B2 publication Critical patent/JP6623877B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】高効率化及び低振動化を図ることができる遠心ポンプを提供すること。【解決手段】遠心ポンプは、その軸中心の内部空間と径方向外側の外部空間とを連通する複数の流通路20を有した羽根車3がポンプケースの内部に配置される。羽根車3は、その軸中心に回転シャフトが固定される取付孔21aを有する床部21と、その軸中心に流体導入孔24aが設けられ床部21と軸方向に対向するように設けられる傘部と、床部21と傘部との間に周方向に複数設けられ径方向に延びる羽根部25と、床部21と傘部との間における羽根部25同士の間に設けられるとともに羽根部25の径方向内側端部同士の間の流通路20の通路断面積を減少させることなく設けられ径方向外側に向かうほど幅が大きくなる中間羽根部22とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、遠心ポンプに関するものである。
従来、遠心ポンプとしては、その軸中心の内部空間と径方向外側の外部空間とを連通する複数の流通路を有した羽根車がポンプケースの内部に配置され、羽根車を回転させることで内部空間側から流通路を介して外部空間側に流体を導出させるものがある。例えば、特許文献1(図2参照)に記載された羽根車は、湾曲しながら径方向に延びる羽根部が周方向に複数設けられ、それら羽根部同士によって流通路が形成されている。
特開2012−177320号公報
しかしながら、上記のような遠心ポンプでは、径方向外側ほど流通路の通路断面積が大きくなってしまうことから、流体の流れの剥離が発生し易く、損失が大きくなり、効率が悪くなるという問題がある。また、単に流通路の通路断面積を一定とした構成では、羽根部の数であって回転体におけるブロックの数(流通路を構成する部材の数、ひいては流通路の数)が少なくなってしまうため、駆動源であるモータの回転次数と重なって大きな振動が発生してしまうという虞がある。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、高効率化及び低振動化を図ることができる遠心ポンプを提供することにある。
上記課題を解決する遠心ポンプは、その軸中心の内部空間と径方向外側の外部空間とを連通する複数の流通路を有した羽根車がポンプケースの内部に配置された遠心ポンプであって、前記羽根車は、その軸中心に回転シャフトが固定される取付孔を有する床部と、その軸中心に流体導入孔が設けられ前記床部と軸方向に対向するように設けられる傘部と、前記床部と前記傘部との間に周方向に複数設けられ径方向に延びる羽根部と、前記床部と前記傘部との間における前記羽根部同士の間に設けられるとともに前記羽根部の径方向内側端部同士の間の前記流通路の通路断面積を減少させることなく設けられ径方向外側に向かうほど幅が大きくなる部位を有した中間羽根部とを備える。
同構成によれば、羽根車は、床部と傘部との間における羽根部同士の間に設けられ径方向外側に向かうほど幅が大きくなる部位を有した中間羽根部を備えるため、径方向外側ほど流通路の通路断面積が大きくなってしまうことを抑えることができ、流体の流れの剥離を抑えることができる。また、中間羽根部は、羽根部の径方向内側端部同士の間の流通路の通路断面積を減少させることなく設けられるため、スペースの狭い径方向内側で流通路の通路断面積を大きく確保することができる。これらのことから、高効率化を図ることができる。また、中間羽根部によって回転体におけるブロックの数(流通路を構成する部材の数、ひいては流通路の数)が多数となるので駆動源であるモータの回転次数と重なって大きな振動が発生してしまうということを抑えることができる。
上記遠心ポンプであって、前記中間羽根部は、前記羽根部の径方向内側端部よりも径方向外側に自身の径方向内側端部を有することが好ましい。
同構成によれば、中間羽根部は、羽根部の径方向内側端部よりも径方向外側に自身の径方向内側端部を有するため、簡単な構成としながら、羽根部の径方向内側端部同士の間の流通路の通路断面積を減少させないようにすることができる。
上記遠心ポンプであって、前記羽根部は、前記床部及び前記傘部のいずれか一方に設けられ、前記中間羽根部は、前記床部及び前記傘部のいずれか他方に設けられることが好ましい。
同構成によれば、羽根部は、床部及び傘部のいずれか一方に設けられ、中間羽根部は、床部及び傘部のいずれか他方に設けられるため、例えば、羽根部と中間羽根部とを床部及び傘部のいずれか一方に集中的に設けた場合に比べて、床部と傘部の強度(剛性)を共に高くすることができる。また、例えば、羽根部と中間羽根部とを床部及び傘部のいずれか一方に集中的に設けた場合に比べて、周方向の間隔を広くとれるので成形が容易となる。
上記遠心ポンプであって、前記中間羽根部は、その径方向内側端部に径方向外側に向かうほど軸方向高さが高くなる傾斜部を有することが好ましい。
同構成によれば、中間羽根部は、その径方向内側端部に径方向外側に向かうほど軸方向高さが高くなる傾斜部を有するため、径方向内側端部における流体の衝突による損失を低減することができる。よって、更に高効率化を図ることができる。
上記遠心ポンプであって、前記中間羽根部は、該中間羽根部によって分岐された各流通路における流速を均一に近づけるように、均等位置よりも反回転方向側に配置されることが好ましい。
同構成によれば、中間羽根部は、該中間羽根部によって分岐された各流通路における流速を均一に近づけるように(流体が高圧となる)反回転方向側に配置されるため、例えば、流速差によって生じる振動等を抑えることができる。
上記遠心ポンプであって、前記中間羽根部は、前記羽根部同士の間に複数設けられることが好ましい。
同構成によれば、中間羽根部は、羽根部同士の間に複数設けられるため、中間羽根部によって回転体におけるブロックの数(流通路を構成する部材の数、ひいては流通路の数)がより多数となるので駆動源であるモータの回転次数と重なって大きな振動が発生してしまうということを抑えることができる。
本発明の遠心ポンプでは、高効率化及び低振動化を図ることができる。
一実施形態における遠心ポンプの一部断面図。 一実施形態における羽根車の断面図。 一実施形態における第1羽根車部材の平面図。 一実施形態における第1羽根車部材の斜視図。 一実施形態における第2羽根車部材の底面図。 一実施形態における第2羽根車部材の斜視図。 別例における羽根車の断面図。 別例における羽根車の一部断面斜視図。 別例における羽根車の傾斜部を説明するための模式図。 別例における羽根車の傾斜部を説明するための模式図。 別例における羽根車の一部断面図。 別例における羽根車の一部断面図。
以下、遠心ポンプの一実施形態を図1〜図6に従って説明する。
図1に示すように、本実施形態の遠心ポンプは、エアポンプであって、モータ1と、ポンプケース2と、羽根車3とを備えている。
本実施形態のモータ1は、ブラシレスモータであって、略有底筒状のモータケース4の内周面に固定されたステータ5aと、該ステータ5aの内側で回転可能に支持されたロータ5bとを有する。なお、本実施形態のモータ1は、ロータ5bの磁極数が4極で、ステータ5aのティース間のスロット数が6スロットのモータとされている。
モータケース4の底部4a(図1中、上部)の中心には中心孔4bが形成され、その中心孔4bに軸受6を介してロータ5bの回転シャフト7の基端側(図1中、上端側)が支持されている。また、モータケース4の外部に突出した回転シャフト7の基端部(図1中、上端部(底部4a側の端部))には、樹脂製の固定リング8を介して環状のセンサマグネット9が固定されている。また、モータケース4の底部4aには、固定部材10を介して回路基板11が固定されている。回路基板11には、前記センサマグネット9と対向して回転シャフト7の回転(回転角度、回転速度等)を検出する回転センサ12等の種々の素子が実装されている。
ポンプケース2は、モータケース4の開口端を略閉塞するように固定される第1ケース13と、該第1ケース13のモータ1(モータケース4)とは反対側に固定される第2ケース14とを有する。
第1ケース13の中心には中心孔13aが形成され、その中心孔13aの内周面に軸受15を介して前記回転シャフト7の先端側(ポンプケース2側)が支持されている。また、第1ケース13の第2ケース14側の端面には、回転シャフト7の軸方向から見て円形の凹部13bが形成されている。また、第1ケース13の第2ケース14側の端面における凹部13bの外周側には、渦巻き室構成溝13cが形成されている。
第2ケース14の中心には空気導入孔14aが形成されている。この空気導入孔14aは、前記回転シャフト7の軸方向に沿って貫通し、その径がモータ1側(第1ケース13側)に向かうほど小さくなるように形成されている。また、第2ケース14の第1ケース13側の端面には、回転シャフト7の軸方向から見て円形の凹部14bが形成され、その凹部14bは第1ケース13の凹部13bと共に羽根車収容部Hを構成している。また、第2ケース14の第1ケース13側の端面における凹部14bの外周側には、渦巻き室構成溝14cが形成され、その渦巻き室構成溝14cは第1ケース13の渦巻き室構成溝13cと共に渦巻き室Uを構成している。また、第2ケース14の周方向の一部には、前記羽根車収容部Hの径方向外側にある前記渦巻き室Uと連通した空気排出筒部14dが形成されている。
なお、前記渦巻き室Uよりも径方向外側の位置において第1ケース13の第2ケース14との合わせ面には環状のシール溝13dが形成され、該シール溝13dには第2ケース14の合わせ面によって潰されつつ挟持されるシールリングS1が収容されている。これにより、渦巻き室Uを通る流体の合わせ面からの漏れが防止されている。
また、第1ケース13には、モータ1全体を覆う略有底筒状の密閉ケース16が固定されている。密閉ケース16は、その開口端部に径方向外側に延びるフランジ部16aを有し、該フランジ部16aの複数箇所(図1中、一箇所のみ図示)がフランジ部16aを貫通して第1ケース13に螺合されるねじ17によって固定されている。また、第1ケース13におけるフランジ部16aとの合わせ面には環状のシール溝13eが形成され、該シール溝13eにはフランジ部16aの合わせ面によって潰されつつ挟持されるシールリングS2が収容されている。これにより、第1ケース13とフランジ部16aとの合わせ面からの空気の漏れが防止されている。また、密閉ケース16の底部16bには、配線用孔16cが形成されている。配線用孔16cには、配線18を通しつつ配線用孔16cからの空気の漏れを防止するシールゴム部材19が嵌着されている。なお、配線18は、外部の制御装置や電源装置と回路基板11やステータ5aの巻線とを電気的に接続するものである。
羽根車3は、羽根車収容部H内に突出した前記回転シャフト7の先端部(ポンプケース2側端部)と一体回転可能に固定されて羽根車収容部H内に配置される。羽根車3は、その軸中心の内部空間と径方向外側の外部空間(渦巻き室U)とを連通する複数の流通路20を有し、回転されることで空気導入孔14aから導入された流体としての空気を内部空間側から流通路20を介して外部空間(渦巻き室U)側に導出させ、ひいては空気排出筒部14dから空気を噴射させる。
詳しくは、図1〜図4に示すように、羽根車3は、その軸中心に回転シャフト7が固定される取付孔21aを有する略円盤状の床部21と、その床部21から軸方向に延びて設けられた周方向に複数(本実施形態では11個)の中間羽根部22とを有する第1羽根車部材23を備える。
また、図1、図5及び図6に示すように、羽根車3は、その軸中心に流体導入孔24aが設けられ、前記床部21と軸方向に対向するように設けられる略円盤状の傘部24と、その傘部24から軸方向に延びて設けられた周方向に複数の羽根部25とを有する第2羽根車部材26を備える。本実施形態の傘部24は、径方向内側(内部空間側)から径方向外側(外部空間側)に向かうにつれ、床部21に近づくように形成されている。
詳しくは、前記羽根部25は、傘部24から立設されて該傘部24と床部21との間に配置されている。また、羽根部25は、径方向外側に向かって反回転方向側に湾曲しながら、傘部24の流体導入孔24aから傘部24の外縁まで径方向に延びて形成されている。また、羽根部25は、径方向両端部のみ端部に向かうほど幅が小さくなるように形成され、その中間部位(径方向両端部以外)は幅が一定とされている。
また、前記中間羽根部22は、床部21から立設されて該床部21と傘部24との間における前記羽根部25同士の間(図2参照)に配置されている。また、中間羽根部22は、羽根部25の径方向内側端部よりも径方向外側に自身の径方向内側端部を有することで、羽根部25の径方向内側端部同士の間の流通路20の通路断面積を減少させることなく設けられている。また、中間羽根部22は、径方向外側に向かって反回転方向側に湾曲しながら床部21の外縁まで径方向に延びるとともに、径方向外側に向かうほど幅が大きくなるようにその全体が形成されている。
また、中間羽根部22(中間羽根部22の径方向内側端部)は、該中間羽根部22によって分岐された(径方向外側の)各流通路20における流速を均一に近づけるように、均等位置(羽根部25同士の中間位置)よりも(流体が高圧となる)反回転方向側に配置されている。言い換えると、図2に示すように、本実施形態の中間羽根部22の径方向内側端部と反回転方向側の羽根部25との距離A1は、中間羽根部22の径方向内側端部と回転方向側の羽根部25との距離A2よりも僅かに小さくなるように設定されている。
次に、上記のように構成された遠心ポンプの作用について説明する。
モータ1に電源が供給されると、ロータ5bが回転駆動され、ロータ5bと共に羽根車3が一体回転される。すると、ポンプケース2の空気導入孔14aを介して羽根車3の軸中心の内部空間に空気が導入されるとともにその内部空間側から流通路20を介して羽根車3の径方向外側の外部空間側であって渦巻き室Uに空気が導出される。すると、羽根車3の径方向外側の渦巻き室Uにおいて空気の圧力が高まり、ポンプケース2の空気排出筒部14dから空気が噴射される。
次に、上記実施形態の特徴的な効果を以下に記載する。
(1)羽根車3は、床部21と傘部24との間における羽根部25同士の間に設けられ径方向外側に向かうほど幅が大きくなる中間羽根部22を備えるため、径方向外側ほど流通路20の通路断面積が大きくなってしまうことを抑えることができ、流体である空気の流れの(流通路20の側面からの)剥離を抑えることができる。また、中間羽根部22は、羽根部25の径方向内側端部同士の間の流通路20の通路断面積を減少させることなく設けられるため、スペースの狭い径方向内側で流通路20の通路断面積を大きく確保することができる。これらのことから、高効率化を図ることができる。また、中間羽根部22によって回転体におけるブロックの数(流通路20を構成する部材の数、ひいては流通路20の数)が多数となるので駆動源であるモータ1の回転次数と重なって大きな振動が発生してしまうということを抑えることができる。
(2)中間羽根部22は、羽根部25の径方向内側端部よりも径方向外側に自身の径方向内側端部を有するため、簡単な構成としながら、羽根部25の径方向内側端部同士の間の流通路20の通路断面積を減少させないようにすることができる。
(3)羽根部25は、傘部24に設けられ、中間羽根部22は、床部21に設けられるため、例えば、羽根部と中間羽根部とを床部及び傘部のいずれか一方に集中的に設けた場合に比べて、床部21と傘部24の強度(剛性)を共に高くすることができる。また、例えば、羽根部と中間羽根部とを床部及び傘部のいずれか一方に集中的に設けた場合に比べて、周方向の間隔を広くとれるので成形が容易となる。
(4)中間羽根部22は、該中間羽根部22によって分岐された各流通路20における流速を均一に近づけるように、均等位置(羽根部25同士の中間位置)よりも(流体が高圧となる)反回転方向側に配置されるため、例えば、流速差によって生じる振動等を抑えることができる。
上記実施形態は、以下のように変更してもよい。
・上記実施形態では、中間羽根部22は、羽根部25の径方向内側端部よりも径方向外側に自身の径方向内側端部を有する構成としたが、羽根部25の径方向内側端部同士の間の流通路20の通路断面積を減少させないように設けられれば、他の構成に変更してもよい。
例えば、図7〜図9に示すように、変更してもよい。この例では、中間羽根部31は、その径方向内側端部に径方向外側に向かうほど軸方向高さが高くなる傾斜部31aを有することで、その径方向内側端部が羽根部25の径方向内側端部と同じ径方向位置(羽根車3の中心から等距離)に配置されながらも、羽根部25の径方向内側端部同士の間の流通路20の通路断面積を減少させない構成とされている。なお、この例では、図9に示すように、傾斜部31aは、側方から見て湾曲した形状とされている。また、傾斜部31aは、中間羽根部31の径方向内側端部から床部21の外縁寄りまで形成され、外縁寄りの中間羽根部31は、傘部24と当接するように形成されている。このようにしても、上記実施形態の効果(1)と同様の効果を得ることができる。また、このようにすると、傾斜部31aによって、径方向内側端部における流体の衝突による損失を低減することができる。よって、更に高効率化を図ることができる。なお、前記傾斜部31aは、図10に示すように、側方から見て直線的な(一定の割合で高くなる)形状の傾斜部31bに変更してもよい。
・上記実施形態では、中間羽根部22は、周方向に隣り合う羽根部25同士の間に1つのみ設けられる構成としたが、これに限定されず、羽根部同士の間に複数設けられた構成としてもよい。
例えば、図11に示すように、周方向に隣り合う羽根部25同士の間に3つの中間羽根部32〜34が設けられた構成としてもよい。
この例では、周方向の中間位置にある中間羽根部32は、羽根部25の径方向内側端部よりも径方向外側に自身の径方向内側端部を有し、その径方向内側端部は、3つの中間羽根部32〜34の内で最も径方向内側に配置されている。そして、この中間羽根部32は、該中間羽根部32によって分岐された各流通路20における流速を均一に近づけるように、均等位置(羽根部25同士の中間位置)よりも(流体が高圧となる)反回転方向側に配置されている。言い換えると、この中間羽根部32の径方向内側端部と反回転方向側の羽根部25との距離A3は、この中間羽根部32の径方向内側端部と回転方向側の羽根部25との距離A4よりも僅かに小さくなるように設定されている。
また、中間羽根部32に対して反回転方向側の位置にある中間羽根部33は、その径方向内側端部が周方向の中間位置にある中間羽根部32よりも径方向外側に配置されている。この中間羽根部33は、径方向外側に向かうほど幅が大きくなるように形成されている。また、この中間羽根部33は、該中間羽根部33によって分岐された各流通路20における流速を均一に近づけるように、均等位置(反回転方向側の羽根部25と周方向の中間位置にある中間羽根部32との中間位置)よりも(流体が高圧となる)反回転方向側に配置されている。言い換えると、この中間羽根部33の径方向内側端部と反回転方向側の羽根部25との距離A5は、この中間羽根部33の径方向内側端部と周方向の中間位置にある中間羽根部32との距離A6よりも小さくなるように設定されている。
また、中間羽根部32に対して回転方向側の位置にある中間羽根部34は、その径方向内側端部が反回転方向側の位置にある中間羽根部33よりも径方向外側に配置されている。この中間羽根部34は、該中間羽根部34によって分岐された各流通路20における流速を均一に近づけるように、均等位置(回転方向側の羽根部25と周方向の中間位置にある中間羽根部32との中間位置)よりも(流体が高圧となる)反回転方向側に配置されている。言い換えると、この中間羽根部34の径方向内側端部と周方向の中間位置にある中間羽根部32との距離A7は、この中間羽根部34の径方向内側端部と回転方向側の羽根部25との距離A8よりも僅かに小さくなるように設定されている。
このようにしても、上記実施形態の効果と同様の効果を得ることができる。また、このようにすると、中間羽根部32〜34は、羽根部25同士の間に複数設けられるため、中間羽根部32〜34によって回転体におけるブロックの数(流通路20を構成する部材の数、ひいては流通路20の数)がより多数となるので駆動源であるモータ1の回転次数と重なって大きな振動が発生してしまうということをより抑えることができる。また、振動による騒音(ノイズ)の発生も抑えることができる。
また、例えば、図12に示すように、周方向に隣り合う羽根部25同士の間に2つの中間羽根部35,36が設けられた構成としてもよい。
この例では、反回転方向側の位置にある中間羽根部35は、羽根部25の径方向内側端部よりも径方向外側に自身の径方向内側端部を有し、その径方向内側端部は、回転方向側の中間羽根部36の径方向内側端部よりも径方向内側に配置されている。そして、この中間羽根部35は、該中間羽根部35によって分岐された各流通路20における流速を均一に近づけるように、均等位置よりも(流体が高圧となる)反回転方向側に配置されている。言い換えると、この中間羽根部35の径方向内側端部と反回転方向側の羽根部25との距離A9は、この中間羽根部35の径方向内側端部と回転方向側の羽根部25との距離A10の2分の1よりも小さくなるように設定されている。
また、回転方向側の位置にある中間羽根部36は、径方向外側に向かうほど幅が大きくなるように形成されている。この中間羽根部36は、該中間羽根部36によって分岐された各流通路20における流速を均一に近づけるように、均等位置よりも(流体が高圧となる)反回転方向側に配置されている。言い換えると、この中間羽根部36の径方向内側端部と反回転方向側の位置にある中間羽根部35との距離A11は、この中間羽根部36の径方向内側端部と回転方向側の羽根部25との距離A12よりも小さくなるように設定されている。
このようにしても、上記別例(図11参照)の効果と同様の効果を得ることができる。
・上記実施形態では、羽根部25は傘部24に設けられ、中間羽根部22は床部21に設けられるとしたが、これに限定されず、例えば、羽根部を床部に設けつつ中間羽根部を傘部に設けてもよい。また、例えば、羽根部と中間羽根部とを床部及び傘部のいずれか一方に集中的に設けてもよい。
・上記実施形態では、中間羽根部22は、該中間羽根部22によって分岐された各流通路20における流速を均一に近づけるように、均等位置(羽根部25同士の中間位置)よりも(流体が高圧となる)反回転方向側に配置されるとしたが、これに限定されず、均等位置に配置してもよい。
・上記実施形態では、モータ1は、4極6スロットのモータであるとしたが、これに限定されず、例えば、8極12スロット等、異なる磁極数やスロット数のモータとしてもよい。
・上記実施形態では、傘部24は、径方向内側から径方向外側に向かうにつれ、床部21に近づくように形成されるとしたが、これに限定されず、例えば、傘部24を床部21と平行になるように形成してもよい。
・上記実施形態の羽根部25や中間羽根部22の数は、他の数に変更してもよい。
・上記実施形態では、遠心ポンプを、エアポンプとしたが、これに限定されず、液体用等の他の流体用の遠心ポンプとして具体化してもよい。
2…ポンプケース、3…羽根車、7…回転シャフト、20…流通路、21…床部、21a…取付孔、22,31〜36…中間羽根部、24…傘部、24a…流体導入孔、25…羽根部、31a,31b…傾斜部。

Claims (6)

  1. その軸中心の内部空間と径方向外側の外部空間とを連通する複数の流通路を有した羽根車がポンプケースの内部に配置された遠心ポンプであって、
    前記羽根車は、
    その軸中心に回転シャフトが固定される取付孔を有する床部と、
    その軸中心に流体導入孔が設けられ前記床部と軸方向に対向するように設けられる傘部と、
    前記床部と前記傘部との間に周方向に複数設けられ径方向に延びる羽根部と、
    前記床部と前記傘部との間における前記羽根部同士の間に設けられるとともに前記羽根部の径方向内側端部同士の間の前記流通路の通路断面積を減少させることなく設けられ径方向外側に向かうほど幅が大きくなる部位を有した中間羽根部と
    を備えたことを特徴とする遠心ポンプ。
  2. 請求項1に記載の遠心ポンプであって、
    前記中間羽根部は、前記羽根部の径方向内側端部よりも径方向外側に自身の径方向内側端部を有することを特徴とする遠心ポンプ。
  3. 請求項1又は2に記載の遠心ポンプであって、
    前記羽根部は、前記床部及び前記傘部のいずれか一方に設けられ、
    前記中間羽根部は、前記床部及び前記傘部のいずれか他方に設けられたことを特徴とする遠心ポンプ。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の遠心ポンプであって、
    前記中間羽根部は、その径方向内側端部に径方向外側に向かうほど軸方向高さが高くなる傾斜部を有することを特徴とする遠心ポンプ。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の遠心ポンプであって、
    前記中間羽根部は、該中間羽根部によって分岐された各流通路における流速を均一に近づけるように、均等位置よりも反回転方向側に配置されたことを特徴とする遠心ポンプ。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の遠心ポンプであって、
    前記中間羽根部は、前記羽根部同士の間に複数設けられることを特徴とする遠心ポンプ。
JP2016060532A 2016-03-24 2016-03-24 遠心ポンプ Expired - Fee Related JP6623877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060532A JP6623877B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 遠心ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016060532A JP6623877B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 遠心ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017172499A true JP2017172499A (ja) 2017-09-28
JP6623877B2 JP6623877B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=59970772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016060532A Expired - Fee Related JP6623877B2 (ja) 2016-03-24 2016-03-24 遠心ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6623877B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021071107A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 ミネベアミツミ株式会社 遠心送風機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021071107A (ja) * 2019-11-01 2021-05-06 ミネベアミツミ株式会社 遠心送風機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6623877B2 (ja) 2019-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130323096A1 (en) Diagonal fan
US9140266B2 (en) Cooling fan
US20190195232A1 (en) Blower
JP4877777B2 (ja) 送風装置
JP6603448B2 (ja) 遠心インペラ及び遠心ブロワ
TW202102781A (zh) 風扇馬達及其製造方法
JP2020020320A (ja) インペラ、遠心ファン
JP6623877B2 (ja) 遠心ポンプ
KR101840857B1 (ko) 혈액펌프
JP5977693B2 (ja) インペラおよびウォーターポンプ
US20190093673A1 (en) Impeller, impeller blade wheel, air-blowing device, and method of manufacturing air-blowing device
KR20110005495A (ko) 모터
WO2017169077A1 (ja) モータ
JP6693191B2 (ja) 遠心ポンプ
JP6720629B2 (ja) 遠心ポンプ及び遠心ポンプの製造方法
JP2017172500A (ja) 遠心ポンプ
JP7006195B2 (ja) 送風機
KR101765143B1 (ko) 수중펌프
JP2022528013A (ja) 電動液体ポンプ
JP2017198141A (ja) インペラ及び遠心ポンプ
JP6131005B2 (ja) ポンプ
JP6554790B2 (ja) ファン装置
WO2018020894A1 (ja) 遠心送風機
JP7488143B2 (ja) ポンプ装置
JPH0249996A (ja) 渦流形真空ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191111

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6623877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees