JP2017168060A - スマートインターフェースリング - Google Patents

スマートインターフェースリング Download PDF

Info

Publication number
JP2017168060A
JP2017168060A JP2016069490A JP2016069490A JP2017168060A JP 2017168060 A JP2017168060 A JP 2017168060A JP 2016069490 A JP2016069490 A JP 2016069490A JP 2016069490 A JP2016069490 A JP 2016069490A JP 2017168060 A JP2017168060 A JP 2017168060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
ring
keyboard
pressure
smart interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016069490A
Other languages
English (en)
Inventor
明久 松園
Akihisa Matsuzono
明久 松園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2016069490A priority Critical patent/JP2017168060A/ja
Publication of JP2017168060A publication Critical patent/JP2017168060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】
情報処理装置はムーアの法則に倣って進歩しているが、マウスやキーボードのペリフェラル機器類の進展は遅く、近年のウェアラブル端末、ヘッドマウント3D(立体)/VR(仮想現実感)ディスプレイ等、両手が中空状態で利用する装置では操作性に優れ可用性の高いマシン・インターフェースが求められている。
【解決手段】 先に開発したスマートフォン等の感圧式や静電式の二次元タッチセンサ部を利用した特許「フィンガー制御式ポインティングデバイス(特許第5776919号)」をベースに、指先に何も装着せずとも手の指の基本アーチ動作概念から指先の動きを把握し、且つ常時手中装着可能にして、手のジェスチャー操作や指の自由度を確保しつつ指の高精度な入力操作も可能とするインターフェースリングを発明。また両手装着でのエアーキーボード的操作により日本語親指シフトキーボード等、各国語毎に入力効率の良いキーボード的入力操作も可能とした。
【選択図】図3

Description

本発明は、従来型パソコン等でのキーボードやマウスの代替え機能から、ヘッドセット表示装置やウェアラブル端末等での片手中空操作を可能とし、使い易く入力効率の良いマンマシン・インターフェース装置に関する。
パソコン等の操作装置として、中空や片手でもマウス操作を可能にする出願がある(例えば、特許文献1、2)。またキーボード的な文字入力も可能な出願もある(例えば、特許文献3、4参照)。以下、特許文献1〜4により従来のインターフェース装置の出願内容について説明する。
特許文献1(図10)「手装着コンピュータインターフェース装置」の請求項1では「・・1本の指の一部に装着できる・・リング; 前記内部リングと同心である回転可能な外部リング・・」と二重リング構造で、段落15「・・左外部リングの回転に応答して水平移動信号を発生・・右外部リングの回転に応答して垂直移動信号を発生・・」で、縦横の移動は左右の手で別々に操作するが、本発明「スマートインターフェースリング」では2次元感圧式タッチセンサー上を指で上下左右になぞることにより画面上のカーソル表示位置が連動して動き、着目点でタッチする二次元座標入力ポインテイング&タッチ方式と簡単操作で、機能構造及び操作方法が異なる。
特許文献2(図11)「電子装置用感圧式入力装置」の請求項1「キャップと、該キャップ上の圧力を検知する圧力センサとを有し、指に嵌め込み可能なシース手段と、前記圧力センサに結合され・・」と、構成が「親指などの指の周りに装着可能な感圧式入力装置が提供される。入力装置は、キャップ、および、感圧抵抗のような圧力センサを備えたシースで構成・・」と親指の指先にセンサーを装着しているが、本発明の「スマートインターフェースリング」は誤動作防止とキーボード操作時等での指の自由度を確保するため指先には何も装着せず、センサー類は基節骨や中節骨部の手中内に収め、何も付けない親指先と指間スイッチで操作するので、操作概念と構造が異なる。
特許文献3(図12)「情報入力装置」の請求項1では「・・データを入力するため・・複数の小型スイッチを配置したキャップ状装具を両手の第1指から第5指まで装着し、指先接触部の位置を小型スイッチで検出する・・」とあり、従来型マウスと同じく机上の平らな場所で使うことが前提で「指先接触部の位置を小型スイッチ」が入る構成だが、本発明の「スマートインターフェースリング」では誤動作を防ぐため5本の指先には何も装着せず、中空で基節骨や中節骨部に置いたセンサーを手中内で操作する方式なので、基本構造と操作概念が全く異なる。
特許文献4(図13)「仮想キーボード入力装置」の請求項1「指の動きを認識する光学センサー(2)・・」と、段落0001「この発明はコンピューターの入力装置である従来のキーボードによる入力を、赤外線スキャナーと、モニターに表示されるキーボードと指の擬似3次元映像、およびホームポジションの基準位置を用意する」と、光学センサーと赤外線スキャナーで指の位置を追尾するものと、従来型キーボード操作と同じく両手の指を拡げて使い「光学センサーと赤外線スキャナーで指の位置を追尾する」方式であるが、本発明の「スマートインターフェースリング」は中空で2次元感圧式タッチセンサーをなぞりタップ入力する方式と基本構造と操作概念が全く異なる。
特開平7−271503 手装着コンピュータインターフェース装置 特開平8−54981 電子装置用感圧式入力装置 特開2003−216304 情報入力装置 特開2005−258482 仮想キーボード入力装置
以上述べたこれまでのユーザインターフェースの出願案では、異なる位置にある座標入力装置とスイッチの操作が行われるため同時操作困難で順番に行われる為時間もかかり、またキーボード的な文字入力は平面で両手を拡げて操作するため、ウェアラブル的な両手中空状態での利用までは考慮されておらず、将来的にも使い易いインターフェース装置が求められていた。
本発明では上記目的を達成するため、広く普及しているスマートフォン等の指タッチ式二次元座標入力と、タッチ圧力読取り機能を有する、感圧式タッチポインターのセンサー部を、人差し指や中指、薬指の基節骨や中節骨部(図8−801、802)にはまる大きさのリング状固定器具(101)の手のひら面側外周(104)に張りつけ、このセンサー表面を指で上下左右になぞり、画面に追従して表示された目的位置でタップ入力する操作(306)により二次元座標入力とタッチ圧力情報を同時に取出す仕組みを構築する。
更にリング状固定器具を指にはめた時、隣の指と接するリング両側面に隣接指との指間開閉によってオフ/オンするスイッチ1(親指側:図3−102)とスイッチ2(小指側:図3−103)を独立して設けタッチセンサーとの同時操作も可能とし、これら情報をワイヤレスで連結された情報機器にリアルタイムに送信(206)する仕組みを構築する。
そして、これらセンサと各スイッチ類を上記の各位置関係が保持されるよう配置して一体化し、これを着脱容易なようにマジクテープ等で指に固定する構造により装着時に手を激しく動かす中空状態にあっても落ちず、指だけで各操作が離れた処理装置本体と密にインターフェース出来る機能を構築でき、片手に装着した場合の従来型キーボードと本装置との同時併用による入力操作(図5−501)や、眼鏡型ウェアラブル端末等での操作(図7)での指先操作(704)の不要化を実現した。
また、両手に装着した場合(図6−603、602)では、同時に情報処理装置画面上(601)に国別やアプリ別(日本語の場合は親指シフトキーボード等:606)の各種キーボード画像を表示し、その上に複数の本装置別のカーソル位置を重ねて表示(604、605)し、それぞれの左右の指でキーボード画像上の目的の文字位置に移動し指でタップして選択する操作により、効率的なエアーボードによる文字入力操作(図6)機能を保持し、静かでスマートなインターフェースリング方式を実現した。
次に前記装置に、三次元位置情報読み取りジャイロセンサー(202)を組み込み、両手の指の中節骨(802)に複数装着し、ワイヤレスで連結された情報処理装置にリアルタイムに三次元位置情報を送信し、その変化情報(X−Y−Zの3軸回転運動の角速度)から指先に何も装着せずとも手の指の縦方向のアーチ動作(図9−901)概念から各指先(末節骨:図9−803)の動きが把握でき、両手中空でのジェスチャー動作入力手段となり、三次元アプリや仮想現実感表示アプリ等、これからの多様なアプリケーションで利用可能なマンマシンインターフェース機能を保持した。
更に、本装置の長時間連続動作を可能にするため、ピエゾ効果等圧電素子を内蔵した圧電フィルム(商品名ピエゾフィルム等)をリング状固定器具の内円面(105)に張りつけることにより、本装置操作時の指間開閉圧力と感圧式タッチポインター操作時の指の圧力変化で発電し、同時にキャパシター(204)等に蓄電する方式により本装置の動作電源確保機能が構築された。
本発明により、片手に装着した場合の従来型キーボードと本装置との同時併用による入力操作(図5)や、両手に装着(図6)した場合には両手でのキーボード入力(602、603)も中空で可能で、操作時に情報処理装置画面上にアプリ別(日本語親指シフトキーボード等:606)の各種キーボード画像を表示して、その上に複数の装置別のカーソル位置を重ねて表示し、それぞれ左右の指でキーボード画像上の目的の文字位置にカーソルを移動させ指でタップして選択する操作(602、603)により、効率的なエアーボードによる文字入力操作が可能。
更に多種の言語毎ソフトキーにより多国語対応のキーボードの瞬時切り替えも可能。またアプリ毎に指間スイッチのキー割り当て(音楽プレーヤ等の曲送り/戻し、早送り等)もできる。
また、眼鏡型等のウェアラブル端末の操作(図7)や、仮想3D(三次元立体画像)/VR(仮想現実感画像)表示端末等も移動しながら片手中空状態で拡大縮小操作等でき、操作姿勢が自由で細かな操作や、手品のようなデモンストレーションも可能となり利用シーンが拡大する。
更に本装置により、同時複数画面表示での画面枠移動(画面枠を強くタップして移動)、画面内の移動(画面内で強くタップして移動)/拡大(指間スイッチ1オンと画面内で強くタップして指先方向に移動)/縮小(指間スイッチ1オンと画面内で強くタップして指基方向に移動)/回転操作(指間スイッチ1と2オンと画面内で強くタップして指先又は指基方向に移動)と、片手中空で簡単に操作でき、連結された情報処理装置と密連携可能となる。
また、マウス等に比べて設置面積要らず、腕を頻繁に動かす(図5−502)ことによる過度な負担も少ないので「腱鞘炎などになりにくい」などや、寝転がっての操作、腕を動かせない身障者等にも離れたところからパソコン等、情報端末を指で操作でき、寒冷場所などでは本装置を手に装着したままポケットに入れて操作できる等、人に優しい装置となっている。
スマートインターフェースリングの外観図(手のひら側)である。 スマートインターフェースリングの外観図(手の甲側)である。 中空で右手の手のひら中指の基節骨部への本装置装着図である。 本発明装置「スマートインターフェースリング」の構成図である。 本装置の片手装着でキーボード併用時のマウス持替えを無くする図である。 本装置の中空両手装着での効率的なキーボード入力図である。 眼鏡型ウェアラブル端末での活用例とその課題図である。 手と指の部位詳細呼称定義図(本出願文面での呼称)である。 手の縦方向のアーチ動作概念図である。 特許文献1「手装着コンピュータインターフェース装置」の図1である。 特許文献2「電子装置用感圧式入力装置」の図4Aである。 特許文献3「情報入力装置」図2である。 特許文献4「仮想キーボード入力装置」の図3である。
以下、本発明スマートインターフェースリング装置実施の形態を、図1〜図9に基づいて説明する。なお本説明は右手を基準に説明されているが、左手に装着する事も出来る。
図において、101はマジックテープ付きリング着脱固定具台座で、電子回路搭載基板をリング状の着脱具で固定し、片方はマジックテープで内径が変えられ指の太さに合わせて固定する構造で、リングの内側は全周がピエゾ圧電素子内蔵フィルム105で構成され、手のひら側の外周は感圧式タッチポインターセンサー104で構成され、親指等でセンサー表面をなぞり306移動し、目的位置で指でタップして選択する操作により座標位置が入力され操作信号処理用ヘッドアンプ201で増幅され、CPU(208)でデジタル信号処理され、送信部206でメイン処理装置に連結されている。
またリング着脱固定具101の親指側の指との間に指間スイッチ1(102)を挟み、反対の小指側には指間スイッチ2(103)を挟み、それぞれの側の指間307、308を閉じた時、指間スイッチが入り信号が、CPU(208)で合成され、上記と同じく送信部206に送られる。なお、マウスの中ボタンに相当する操作は、感圧式タッチポインターセンサー104を指でタップ(306)することで可能となる。
更に、本インターフェース装置101に、三次元位置情報読み取りジャイロセンサー(202)を組み込み、両手の親指の基節骨(図8−801)や、人指し指、中指、薬指、小指の中節骨(図8−802)に装着し、ワイヤレスで連結された情報処理装置にリアルタイムに三次元情報を伝送し、その変化情報(X−Y−Zの3軸回転運動の角速度)から各指先(末節骨)に何も装着せずとも手の指の縦方向のアーチ動作(図9−901)概念から指先の動きを捉えることにより両手中空でのジェスチャー動作入力手段を備え、様々なアプリケーションで利用可能なマシンインターフェース情報を取得することが可能となる。
なお本装置の電源は、感圧式タッチポインター104操作時の指の圧力と、指間スイッチ102,103開閉時の圧力変化によりリングの内側のピエゾ圧電効果素子内蔵フィルム105で発電し、瞬時電気をキャパシター204に蓄え、電源安定化回路203により電圧を安定化させ本装置の電力を供給し、残りは充電池205に蓄える仕組みにより動作電源を安定的に確保して長時間利用を可能としている。
101 マジックテープ付きリング着脱固定具
102 指間スイッチ1(マウスポインターの左ボタン機能相当)
103 指間スイッチ2(マウスポインターの右ボタン機能相当)
104 感圧式タッチポインターセンサー(タップでマウスの中ボタン機能相当)
105 ピエゾ圧電素子内蔵フィルム(ピエゾフィルム等)
106 伸縮ギャップ
201 操作信号処理用ヘッドアンプ
202 3軸ジャイロセンサ(3軸MEMSジャイロセンサIC等)
203 電源安定化回路(環境発電素子等)
204 キャパシター
205 充電電池
206 無線送信部とアンテナ
207 電源スイッチ
208 CPU マイクロプロセッサ
301 解放時の親指先位置
302 人差指
303 中指
304 薬指
305 小指
306 親指先でセンサ表面をなぞってタップする動作位置
307 指間スイッチ1開閉動作
308 指間スイッチ2開閉動作
401 テープケーブル
501 本装置の装着例
502 従来のマウス持ち替え動作を解消
503 従来型マウス
601 エアーキーボードと文字処理アプリ表示画面
602 右手装着例
603 左手装着例
604 右手スマートインターフェースリングのカーソル
605 左手スマートインターフェースリングのカーソル
606 エアーキーボード画面(日本語OASYSキーボード画面例)
607 情報処理装置
701 装着者の頭部
702 眼鏡型ウェアラブル端末等装着例
703 鏡型ウェアラブル端末等センサー部
704 指先での操作例(従来型)
801 各指関節名として基節骨部
802 各指関節名として中節骨部
803 各指関節名として末節骨部
901 縦方向アーチ動作の基本概念

Claims (3)

  1. 従来のコンピュータ用マウスやキーボード入力から、近年のウェアラブル端末やヘッドセット型の立体表示/仮想現実感表示端末の操作、ジェスチャー入力等も可能にする片手中空での入力操作機能を実現する為、スマートフォン等の指タッチ式二次元座標入力とタッチ圧力読取り機能を有する、感圧式タッチポインターのセンサー部を人差し指や中指、薬指等の基節骨や中節骨部(図8−801、802)にはめる大きさのリング状固定器具の手のひら面側外周に張りつけた構造と、リング状固定器具の両側面に接する隣接指との指間の開閉によってオフ/オンするスイッチ1(親指側)とスイッチ2(小指側)を設けた構造と、これらの各々の信号を集めて処理して連結された本体側情報処理装置にリアルタイムに送信する仕組みを保持したことを特徴とする、スマートインターフェースリング。
  2. 上記請求項1のスマートインターフェースリングに、三次元位置情報読取りジャイロセンサーを組み込み、両手の指の中節骨(図8−802)に複数装着し、ワイヤレスで連結された情報処理装置に三次元情報も加えてリアルタイムに送信し、その変化情報(X−Y−Zの3軸回転運動の角速度)から指先(末節骨:図8−803)に何も装着せずとも手の指の縦方向のアーチ動作基本概念(図9−901)から指先(末節骨:図9−803他)の動きを把握する機能を保持したことを特徴とする、スマートインターフェースリング。
  3. 上記請求項1、2のスマートインターフェースリングの長時間連続利用を可能にするため、ピエゾ効果等圧電素子を内蔵した圧電フィルムをリング状固定器具の内円面に張りつけることにより、本装置操作時の指間開閉圧力と感圧式タッチポインター操作時の指の圧力変化で発電する構造により本装置の動作電源確保機能を保持したことを特徴とする、スマートインターフェースリング。
JP2016069490A 2016-03-14 2016-03-14 スマートインターフェースリング Pending JP2017168060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016069490A JP2017168060A (ja) 2016-03-14 2016-03-14 スマートインターフェースリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016069490A JP2017168060A (ja) 2016-03-14 2016-03-14 スマートインターフェースリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017168060A true JP2017168060A (ja) 2017-09-21

Family

ID=59908998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016069490A Pending JP2017168060A (ja) 2016-03-14 2016-03-14 スマートインターフェースリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017168060A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107678542A (zh) * 2017-09-23 2018-02-09 武汉市烨震科技有限公司 一种指环类可穿戴设备及人机交互方法
CN109859452A (zh) * 2019-03-11 2019-06-07 汕头大学 一种穿戴式控制器及使用该控制器的方法
WO2020080732A1 (ko) * 2018-10-16 2020-04-23 주식회사 콕스스페이스 가상 콘텐츠를 제어하기 위한 인터페이스 방법
US11688375B2 (en) 2018-04-25 2023-06-27 Roland Corporation Musical instrument controller, electronic musical instrument system, and control method thereof
JP7455277B2 (ja) 2020-04-30 2024-03-25 コックス スペース カンパニー リミテッド モーション信号とマウス信号を使用してホスト装置を制御するための電子装置
US11989355B2 (en) 2019-02-18 2024-05-21 Arkh Litho Holdings, LLC Interacting with a smart device using a pointing controller

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107678542A (zh) * 2017-09-23 2018-02-09 武汉市烨震科技有限公司 一种指环类可穿戴设备及人机交互方法
US11688375B2 (en) 2018-04-25 2023-06-27 Roland Corporation Musical instrument controller, electronic musical instrument system, and control method thereof
WO2020080732A1 (ko) * 2018-10-16 2020-04-23 주식회사 콕스스페이스 가상 콘텐츠를 제어하기 위한 인터페이스 방법
WO2020080733A1 (ko) * 2018-10-16 2020-04-23 주식회사 콕스스페이스 가상 콘텐츠를 제어하기 위한 인터페이스 장치
US11989355B2 (en) 2019-02-18 2024-05-21 Arkh Litho Holdings, LLC Interacting with a smart device using a pointing controller
CN109859452A (zh) * 2019-03-11 2019-06-07 汕头大学 一种穿戴式控制器及使用该控制器的方法
WO2020181960A1 (zh) * 2019-03-11 2020-09-17 汕头大学 一种穿戴式控制器及使用该控制器的方法
JP7455277B2 (ja) 2020-04-30 2024-03-25 コックス スペース カンパニー リミテッド モーション信号とマウス信号を使用してホスト装置を制御するための電子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210573659U (zh) 计算机系统、头戴式设备、手指设备和电子设备
JP2017168060A (ja) スマートインターフェースリング
Gong et al. Wristwhirl: One-handed continuous smartwatch input using wrist gestures
Lee et al. Interaction methods for smart glasses: A survey
US7042438B2 (en) Hand manipulated data apparatus for computers and video games
JP6275839B2 (ja) リモコン装置、情報処理方法およびシステム
Xia et al. NanoStylus: Enhancing input on ultra-small displays with a finger-mounted stylus
US20200097082A1 (en) Neuromuscular text entry, writing and drawing in augmented reality systems
US20070279380A1 (en) Computer input device
JP2017518572A (ja) ペンおよびコンピューティングデバイスのインタラクションのためのマルチデバイスマルチユーザセンサ相関
JP2017517813A (ja) ペンおよびタッチ感応コンピューティングデバイスのインタラクションのためのセンサ相関
JP2006340370A (ja) 指先装着センサによる入力装置
US20150077347A1 (en) Ergonomically optimized remote controller device and method of use thereof
JP2010108500A (ja) 着用型コンピューティング環境基盤のユーザインターフェース装置およびその方法
TW201115404A (en) Wear-on type input device
US20170316717A1 (en) Semi-wearable Device for Interpretation of Digital Content for the Visually Impaired
WO2020087999A1 (zh) 带有力反馈的手部动作捕获装置
CN112540669A (zh) 手指安装的输入设备
Tarun et al. Snaplet: using body shape to inform function in mobile flexible display devices
US10948980B2 (en) Electronic device system with controllers
CN201780561U (zh) 指套式鼠标
JP5776919B1 (ja) フィンガー制御式ポインティングデバイス
Calvo et al. Pointing devices for wearable computers
JP2001236177A (ja) マウス
Zucco et al. Design guidelines for wearable pointing devices