JP2017165674A - アフリベルセプトによる網膜保護作用 - Google Patents

アフリベルセプトによる網膜保護作用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017165674A
JP2017165674A JP2016051436A JP2016051436A JP2017165674A JP 2017165674 A JP2017165674 A JP 2017165674A JP 2016051436 A JP2016051436 A JP 2016051436A JP 2016051436 A JP2016051436 A JP 2016051436A JP 2017165674 A JP2017165674 A JP 2017165674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
macular degeneration
related macular
aflibercept
vegf
age
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016051436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6664115B2 (ja
Inventor
原 英彰
Hideaki Hara
英彰 原
祥己 久世
Yoshiki Kuse
祥己 久世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gifu City
Original Assignee
Gifu City
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gifu City filed Critical Gifu City
Priority to JP2016051436A priority Critical patent/JP6664115B2/ja
Publication of JP2017165674A publication Critical patent/JP2017165674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6664115B2 publication Critical patent/JP6664115B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】有効な治療法のない萎縮型加齢黄斑変性症に対する予防又は治療手段の提供。【解決手段】ヒトVEGF受容体1と受容体2の細胞外ドメインの一部をヒトIgG1のFcドメインと結合させた遺伝子組換え融合糖タンパク質である、アフリベルセプトを有効成分とする、萎縮型加齢黄斑変性症の予防又は治療薬。アフリベルセプトはVEGF−A、VEGF−B及びPlGFと高親和性に結合することにより、VEGFシグナルの活性化を阻害する。即ち、アフリベルセプトはPlGFのみならず、VEGF(滲出型加齢黄斑変性症においては血管新生を誘導し、増悪的に働くが、神経保護的な面も持ち合わせている)もトラップし、その作用効果を発揮する。従って、アフリベルセプトを萎縮型加齢黄斑変性症に対して適用すれば、VEGFの作用が阻害される結果として、抗PlGF抗体を適用した場合に認められたような網膜保護効果が得られない。【選択図】なし

Description

本発明は萎縮型加齢黄斑変性症に対する予防・治療薬に関する。
加齢黄斑変性症は、脈絡膜からの新生血管によって障害を受ける滲出型(wet type)と、新生血管を伴わず、黄斑部周辺の網膜色素上皮細胞が機能低下し、変性していく萎縮型(dry type)に大別される。滲出型加齢黄斑変性症に対してはレーザー光凝固術や血管新生阻害剤(例えば抗VEGF薬)の投与などによる治療が行われている。
萎縮型加齢黄斑変性症は、視細胞の損失を伴う疾患であり、視野の欠損は患者の生活の質を低下させる。萎縮型加齢黄斑変性症に対しては有効な治療法が存在しないのが現状であり、治療薬の開発が切望されている。尚、本発明者らの研究グループは、萎縮型加齢黄斑変性症のモデルである光誘発網膜障害系において胎盤増殖因子(Placental growth factor: PlGF)が障害を増悪させ、この障害を抗PlGF抗体が抑制することを報告した(非特許文献1)。また、当該報告に先立つ研究成果として、培養細胞系ではPlGFが網膜保護作用を示すことも報告している(非特許文献2)。
Izawa H. et al. Protective effects of anti-placental growth factor antibody against light-induced retinal damage in mice. Invest. Ophthalmol. Vis. Sci., 56, 6914-6924, 2015. Inoue Y. et al. Protective effects of placental growth factor on retinal neuronal cell damage. J Neurosci Res. 2014 Mar;92(3):329-37.
現在、萎縮型加齢黄斑変性症には有効な治療法が存在せず、治療薬の創薬が急務である。本発明は、有効な治療法のない萎縮型加齢黄斑変性症に対する予防又は治療手段を提供することを課題とする。
上記の通り、本発明者らの研究グループは、萎縮型加齢黄斑変性症のモデルにおいてPlGFが障害を増悪させること、及び抗PlGF抗体が障害を抑制することを示した(非特許文献1)。本発明者らはPlGFに着目し、萎縮型加齢黄斑変性症に対する治療戦略においてPlGFが有望な標的になると考えた。一方、近年、抗VEGF抗体と並び、滲出型加齢黄斑変性症に対する治療薬として使用されているアフリベルセプト(商品名アイリーア)に着目した。アフリベルセプトはヒトVEGF受容体1と受容体2の細胞外ドメインの一部をヒトIgG1のFcドメインと結合させた遺伝子組換え融合糖タンパク質であり、VEGF-A、VEGF-B及びPlGFと高親和性に結合することにより、VEGFシグナルの活性化を阻害する。即ち、アフリベルセプトはPlGFのみならず、VEGF(滲出型加齢黄斑変性症においては血管新生を誘導し、増悪的に働くが、神経保護的な面も持ち合わせている)もトラップし、その作用効果を発揮する。従って、アフリベルセプトを萎縮型加齢黄斑変性症に対して適用すれば、VEGFの作用が阻害される結果として、抗PlGF抗体を適用した場合に認められたような網膜保護効果が得られないとも予想された。また、滲出型加齢黄斑変性症と萎縮型加齢黄斑変性症ではその病態のみならず、発症機構や進展機構等も全く異なることから、滲出型加齢黄斑変性症に有効な薬剤が萎縮型加齢黄斑変性症にも適用可能であるとは考え難い。ところが、萎縮型加齢黄斑変性症のモデルを用い、アフリベルセプトの効果を検討したところ、意外にも萎縮型加齢黄斑変性症に対してアフリベルセプトが高い治療効果を発揮し得ることが判明した。即ち、アフリベルセプトが滲出型だけでなく萎縮型の加齢黄斑変性症にも薬効を示すという、驚くべき事実が明らかとなった。
以下に示す発明は、主として、本発明者らの検討による上記成果に基づくものである。
[1]アフリベルセプトを有効成分とする、萎縮型加齢黄斑変性症の予防又は治療薬。
[2]アフリベルセプトを有効成分とし、滲出型加齢黄斑変性症の患者に投与されることを特徴とする、萎縮型加齢黄斑変性症の予防薬。
[3]治療上有効量のアフリベルセプトを萎縮型加齢黄斑変性症の患者に投与するステップを含む、萎縮型加齢黄斑変性症の治療方法。
光誘発網膜障害におけるアフリベルセプトの視機能低下に対する改善作用。平均値±標準誤差でデータを示す。n = 8-11。# p < 0.05, ## p < 0.01 vs. 正常(非障害); * p < 0.05, ** p < 0.01 vs. 溶媒。Student’s t-testで統計処理した。光の暴露により網膜が障害され、a波(視細胞の機能を表す)、b波(ミュラー細胞、双極細胞の機能を表す)ともに波形が減弱したが、溶媒投与群に比べてアフリベルセプトの投与は波形の減弱を改善した。 光誘発網膜障害におけるアフリベルセプトのONL厚に対する保護作用。平均値±標準誤差でデータを示す。n = 8-11。# p < 0.05, ## p < 0.01 vs. 正常(非障害); * p < 0.05 vs. 溶媒。Student’s t-testで統計処理した。光の暴露により視細胞の存在している外顆粒層(Outer Nuclear Layer: ONL)の菲薄化が認められたが、溶媒投与群に比べてアフリベルセプトの投与は障害を改善した。 光誘発網膜障害における抗VEGF抗体の作用。平均値±標準誤差でデータを示す。n = 7, 8。Student’s t-testで統計処理した。抗VEGF抗体は、光の暴露による網膜機能の低下とONLの菲薄化に影響を与えなかった。
本発明は萎縮型加齢黄斑変性症の予防又は治療薬(以下、まとめて「本発明の医薬」と呼ぶ)に関する。換言すれば、本発明は萎縮型加齢黄斑変性症の予防又は治療に用いられる。本発明の医薬はアフリベルセプトを有効成分とする。分子標的薬として開発されたアフリベルセプトはヒトVEGF受容体1と受容体2の細胞外ドメインの一部をヒトIgG1のFcドメインと結合させた遺伝子組換え融合糖タンパク質である。現在、滲出型加齢黄斑変性の治療にアフリベルセプト(商品名アイリーア(登録商標))が用いられている。アフリベルセプト(商品名ZALTRAP(登録商標))は転移性結腸直腸がんにも適用がある。
本発明の医薬は、常法に従い、硝子体内投与用注射剤、点眼剤又は眼軟膏などとして調製することができる。硝子体内投与用注射剤は、例えば、上記有効成分を適当な溶媒(例えば注射用蒸留水、生理食塩水)に溶解させることによって製造することができる。適宜、マンニトール、塩化ナトリウム、グルコース、ソルビット、グリセロール、キシリトール、フルクトース、マルトース、マンノース等の等張化剤、アルブミン等の安定化剤、ベンジルアルコール、パラヒドロキシ安息香酸メチル等の保存剤等を製剤中に添加することができる。また、クエン酸等の酸、ジイソプロパノールアミン等の塩基をpH調整剤として製剤中に添加することもできる。硝子体内投与用注射剤を、用時溶解用の凍結乾燥製剤としてもよい。
点眼剤は、例えば、上記有効成分を適当な溶媒(例えば注射用蒸留水、生理食塩水)に溶解させることによって製造することができる。適宜、マンニトール、塩化ナトリウム、グルコース、ソルビット、グリセロール、キシリトール、フルクトース、マルトース、マンノース、グリセリン等の等張化剤、エデト酸ナトリウム、アルブミン等の安定化剤、ベンジルアルコール、パラヒドロキシ安息香酸メチル等の保存剤、ポリオキシエチレンモノオレート、ステアリン酸ポリオキシル40等の界面活性化剤等を製剤中に添加することができる。また、クエン酸等の酸、ジイソプロパノールアミン等の塩基をpH調整剤として製剤中に添加することもできる。
本発明の医薬は、典型的には、萎縮型加齢黄斑変性症の患者、即ち、視細胞の変性が起きる可能性のある患者、又は視細胞の変性している患者に適用されるが、滲出型加齢黄斑変性症から萎縮型加齢黄斑変性症への移行を防止する目的の下、滲出型加齢黄斑変性症の患者に対して本発明の医薬を適用することにしてもよい。即ち、予防目的において、滲出型加齢黄斑変性症の患者に対して本発明の医薬を適用することも可能である。長期的な抗VEGF薬の使用によって、滲出型加齢黄斑変性症から萎縮型加齢黄斑変性症への移行が問題となっている。この態様は、当該問題への解決策を提供する点において重要な意味を持つ。尚、この態様における適用対象は、萎縮型加齢黄斑変性症への移行が懸念される患者(例えば、抗VEGF薬による治療を受けている患者)である。
本発明の医薬の投与量(使用量)は、患者の病態、年齢、体重、剤形等を考慮して適宜設定すればよい。硝子体内投与用注射剤として構成した場合には、例えば、有効成分を0.01〜10重量%含有する当該製剤を1月〜3月に1回〜5回、適量(例えば0.01mL〜0.5mL)を投与すればよい。点眼剤として構成した場合には、例えば、有効成分を0.01〜10重量%含有する当該製剤を1日1〜数回、1滴〜数滴点眼すればよい。
本発明の医薬の治療対象は特に限定されず、ヒト及びヒト以外の哺乳動物(ペット動物、家畜、実験動物など。具体的には例えばモルモット、ハムスター、サル、ウシ、ブタ、ヤギ、ヒツジ、イヌ、ネコ、ニワトリ、ウズラ等である)を含む。好ましくは、本発明の医薬はヒトに対して適用される。
以上の記述から自明な通り、本出願は、萎縮型加齢黄斑変性症の患者に対して本発明の医薬を治療上有効量投与することを特徴とする予防又は治療法も提供する。
アフリベルセプトは滲出型加齢黄斑変性症の治療に用いられている。アフリベルセプトの萎縮型加齢黄斑変性症への適用の可能性を検討した。
1.実験方法
萎縮型加齢黄斑変性症モデルである光誘発網膜障害系においてアフリベルセプトの保護作用を機能的、組織学的に評価した。
(1)光誘発網膜障害系
マウスを光照射前24時間の暗順応の後、散瞳薬を点眼し、8,000 luxの可視光照射を3時間行う。その後、再び24時間の暗順応を行い、3日間通常光条件下で飼育を行う。光照射から5日後に、ケタミン・キシラジン麻酔下にて網膜電図(ERG)により機能的評価を行う。その直後、頸椎脱臼し安楽死させた後、眼球を摘出し、パラフィン切片の作製を行い、ヘマトキシリン−エオジン染色を用いて組織学的評価を行う。薬物投与は硝子体内投与により行い、イソフルラン麻酔下において、溶媒、アフリベルセプト、又は抗VEGF抗体の投与を光照射の2時間前に行う。
(2)Electroretiogram(ERG)の測定
ケタミン・キシラジン混合麻酔を投与した後、ミドリンPにより散瞳させ、マウスの体温を37℃に保ちながら、口腔と臀部にそれぞれ電極を設置し、角膜に記録電極を接触させて測定する。
(3)組織評価
網膜障害の評価はヘマトキシリン−エオジン染色した標本を用いる。各サンプルにつき3切片を任意に選択し、視神経乳頭中心から240μm間隔で網膜外顆粒層(outer nuclear layer : ONL)の厚みをImage Jを使用して測定する。
2.実験結果・考察
網膜電図の評価において、光の暴露により網膜が障害され、a波(視細胞の機能を表す)、b波(ミュラー細胞、双極細胞の機能を表す)ともに波形が減弱したが、アフリベルセプトの投与は波形の減弱を改善した(図1)。また、組織学的評価において、光の暴露により視細胞の存在している外顆粒層(Outer Nuclear Layer: ONL)の菲薄化が認められたが、アフリベルセプトの投与は障害を改善した(図2)。抗VEGF抗体は、光の暴露による網膜機能の低下とONLの菲薄化に影響を与えなかった(図3)。
アフリベルセプトは、光誘発網膜障害による網膜機能の低下、組織障害を抑制したことから、滲出型だけではなく、萎縮型の加齢黄斑変性症にも有効であるといえる。抗VEGF164抗体は作用を示さなかったことからVEGF164は本モデルにおいて関与が低いことが考えられるが、他のVEGFアイソフォームの関与の可能性はある。
アフリベルセプトは、PlGFだけではなくVEGF(滲出型加齢黄斑変性症においては血管新生を誘導し、増悪的に働くが、神経保護的な面も持ち合わせている)もトラップすることから、抗PlGF抗体を投与した場合に認められるような網膜保護作用(非特許文献1を参照)が消失し、結果として網膜保護作用を示さないのではないかと考えられた。しかし、アフリベルセプトは萎縮型加齢黄斑変性症モデルである光誘発網膜障害系において有意な保護作用を示した。即ち、滲出型及び萎縮型の両方にアフリベルセプトが適用可能であることが明らかとなった。
本発明は、現在治療薬の存在しない萎縮型加齢黄斑変性症に対して有効な治療手段を提供する。滲出型加齢黄斑変性症に対する治療薬として抗VEGF薬が使用されている。しかし、その問題点として、長期的な抗VEGF薬の使用によって、地図状萎縮(萎縮型加齢黄斑変性症への移行)が出現・拡大することにより、患者の視力が低下することが報告されている (Grunwald et al., Ophthalmology. 2014 Jan;121(1):150-61)。本発明の治療薬によれば、滲出型加齢黄斑変性症から萎縮型加齢黄斑変性症の病態への移行の問題も回避でき、治療満足度の向上にも繋がる。このように、萎縮型加齢黄斑変性症の予防を目的として本発明を利用することも可能である。
この発明は、上記発明の実施の形態及び実施例の説明に何ら限定されるものではない。特許請求の範囲の記載を逸脱せず、当業者が容易に想到できる範囲で種々の変形態様もこの発明に含まれる。本明細書の中で明示した論文、公開特許公報、及び特許公報などの内容は、その全ての内容を援用によって引用することとする。

Claims (3)

  1. アフリベルセプトを有効成分とする、萎縮型加齢黄斑変性症の予防又は治療薬。
  2. アフリベルセプトを有効成分とし、滲出型加齢黄斑変性症の患者に投与されることを特徴とする、萎縮型加齢黄斑変性症の予防薬。
  3. 治療上有効量のアフリベルセプトを萎縮型加齢黄斑変性症の患者に投与するステップを含む、萎縮型加齢黄斑変性症の治療方法。
JP2016051436A 2016-03-15 2016-03-15 アフリベルセプトによる網膜保護作用 Expired - Fee Related JP6664115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016051436A JP6664115B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 アフリベルセプトによる網膜保護作用

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016051436A JP6664115B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 アフリベルセプトによる網膜保護作用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017165674A true JP2017165674A (ja) 2017-09-21
JP6664115B2 JP6664115B2 (ja) 2020-03-13

Family

ID=59912774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016051436A Expired - Fee Related JP6664115B2 (ja) 2016-03-15 2016-03-15 アフリベルセプトによる網膜保護作用

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6664115B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528656A (ja) * 2008-07-18 2011-11-24 アラーガン、インコーポレイテッド 萎縮性加齢性黄斑変性の処置方法
JP2014516986A (ja) * 2011-05-27 2014-07-17 ノバルティス アーゲー 視覚疾患の治療方法
WO2015029948A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 リンク・ジェノミクス株式会社 網膜色素上皮の障害を原因とする網膜疾患の予防または治療剤
JP2015523546A (ja) * 2012-05-01 2015-08-13 トランスレイタム メディカス インコーポレイテッド 失明性疾患を処置および診断するための方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011528656A (ja) * 2008-07-18 2011-11-24 アラーガン、インコーポレイテッド 萎縮性加齢性黄斑変性の処置方法
JP2014516986A (ja) * 2011-05-27 2014-07-17 ノバルティス アーゲー 視覚疾患の治療方法
JP2015523546A (ja) * 2012-05-01 2015-08-13 トランスレイタム メディカス インコーポレイテッド 失明性疾患を処置および診断するための方法
WO2015029948A1 (ja) * 2013-08-26 2015-03-05 リンク・ジェノミクス株式会社 網膜色素上皮の障害を原因とする網膜疾患の予防または治療剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
INVEST. OPHTHALMOL. VIS. SCI., 2015, 56, [11], P.6914-6924, JPN6019050078, ISSN: 0004178049 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6664115B2 (ja) 2020-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tokunaga et al. Effects of anti-VEGF treatment on the recovery of the developing retina following oxygen-induced retinopathy
Yamada et al. Open clinical study of eye-drops containing tetrapeptides derived from substance P and insulin-like growth factor-1 for treatment of persistent corneal epithelial defects associated with neurotrophic keratopathy
Bush et al. Encapsulated cell-based intraocular delivery of ciliary neurotrophic factor in normal rabbit: dose-dependent effects on ERG and retinal histology
Lesniak et al. Transepithelial corneal collagen crosslinking for keratoconus: six-month results
CN107865830A (zh) 用于治疗糖尿病性视网膜病及其他眼科疾病的方法
JP5212849B2 (ja) 眼内血管新生及び/又は眼内血管透過性亢進を伴う疾患の予防又は治療のための医薬
Fine et al. Intranasally-administered deferoxamine mitigates toxicity of 6-OHDA in a rat model of Parkinson׳ s disease
Yang et al. Treatment with tanshinone IIA suppresses disruption of the blood-brain barrier and reduces expression of adhesion molecules and chemokines in experimental autoimmune encephalomyelitis
KR102578102B1 (ko) 엔도텔린 수용체 길항제의 국소 안용 제형
Su et al. The effect of doxycycline temperature-sensitive hydrogel on inhibiting the corneal neovascularization induced by BFGF in rats
Miller et al. Sustained neuroprotection from a single intravitreal injection of PGJ2 in a nonhuman primate model of nonarteritic anterior ischemic optic neuropathy
Stival et al. Efficacy and safety of subconjunctival bevacizumab for recurrent pterygium
TW200410699A (en) Use of ANECORTAVE acetate for the protection of visual acuity in patients with age related macular degeneration
Kopruszinski et al. Vitamin B complex attenuated heat hyperalgesia following infraorbital nerve constriction in rats and reduced capsaicin in vivo and in vitro effects
Liu et al. A novel rat model of ocular hypertension by a single intracameral injection of cross‐linked hyaluronic acid hydrogel (Healaflow®)
CN109152776A (zh) 用于对视网膜神经退行性疾病的局部眼治疗的二肽基肽酶-4抑制剂
Myers et al. Retinal function and morphology in the rabbit eye after intravitreal injection of the TNF alpha inhibitor adalimumab
Araie et al. Phase 3 clinical trial comparing the safety and efficacy of netarsudil to ripasudil in patients with primary open-angle glaucoma or ocular hypertension: Japan Rho kinase elevated intraocular pressure treatment trial (J-ROCKET)
US20230066364A1 (en) Compounds for Treatment of Eye Diseases Associated With Excessive Vascularisation
JP6664115B2 (ja) アフリベルセプトによる網膜保護作用
Barone et al. The porcine iodoacetic acid model of retinal degeneration: Morpho-functional characterization of the visual system
Santana et al. Bevacizumab-conjugated quantum dots: in vitro antiangiogenic potential and biosafety in rat retina
Numaga Phase II placebo-controlled study of nepafenac ophthalmic suspension 0.1% for postoperative inflammation and ocular pain associated with cataract surgery in Japanese patients
Herring et al. Effect of orally administered hydrocortisone on intraocular pressure in nonglaucomatous dogs
Zayit-Soudry et al. Infliximab exerts a dose-dependent effect on retinal safety in the albino rabbit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190306

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6664115

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees