JP2017162471A - バーチャルリアリティシステムにおけるアクセサリーの管理 - Google Patents

バーチャルリアリティシステムにおけるアクセサリーの管理 Download PDF

Info

Publication number
JP2017162471A
JP2017162471A JP2017043033A JP2017043033A JP2017162471A JP 2017162471 A JP2017162471 A JP 2017162471A JP 2017043033 A JP2017043033 A JP 2017043033A JP 2017043033 A JP2017043033 A JP 2017043033A JP 2017162471 A JP2017162471 A JP 2017162471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accessory
virtual reality
input
accessory kit
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017043033A
Other languages
English (en)
Inventor
家偉 陳
Kar Wai Chen
家偉 陳
洛謙 李
Lo-Chien Lee
洛謙 李
凱修 陳
Kai-Hsiu Chen
凱修 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HTC Corp
Original Assignee
HTC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HTC Corp filed Critical HTC Corp
Publication of JP2017162471A publication Critical patent/JP2017162471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/21Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
    • A63F13/212Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using sensors worn by the player, e.g. for measuring heart beat or leg activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/22Setup operations, e.g. calibration, key configuration or button assignment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/20Input arrangements for video game devices
    • A63F13/23Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console
    • A63F13/235Input arrangements for video game devices for interfacing with the game device, e.g. specific interfaces between game controller and console using a wireless connection, e.g. infrared or piconet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/25Output arrangements for video game devices
    • A63F13/28Output arrangements for video game devices responding to control signals received from the game device for affecting ambient conditions, e.g. for vibrating players' seats, activating scent dispensers or affecting temperature or light
    • A63F13/285Generating tactile feedback signals via the game input device, e.g. force feedback
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/803Driving vehicles or craft, e.g. cars, airplanes, ships, robots or tanks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/80Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
    • A63F13/837Shooting of targets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/90Constructional details or arrangements of video game devices not provided for in groups A63F13/20 or A63F13/25, e.g. housing, wiring, connections or cabinets
    • A63F13/98Accessories, i.e. detachable arrangements optional for the use of the video game device, e.g. grip supports of game controllers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/012Head tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0346Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of the device orientation or free movement in a 3D space, e.g. 3D mice, 6-DOF [six degrees of freedom] pointers using gyroscopes, accelerometers or tilt-sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/79Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
    • A63F13/792Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories for payment purposes, e.g. monthly subscriptions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、バーチャルリアリティシステムを提供する。
【解決手段】バーチャルリアリティシステムは、ヘッドマウントディスプレイと処理装置とを含む。前記ヘッドマウントディスプレイは、バーチャルリアリティコンテンツを表示させるように構成される。前記処理装置は、前記ヘッドマウントディスプレイ装置に接続され、アクセサリーキットと通信する。前記処理装置は、前記アクセサリーキットから記述子情報を収集し、前記記述子情報から前記アクセサリーキットのアクセサリー種類識別を取得し、前記アクセサリー種類識別により前記アクセサリーキットの入出力データを処理するように構成される。前記入出力データは、前記バーチャルリアリティコンテンツにおける少なくとも1つのバーチャルリアリティ対象と前記アクセサリーキットとの間の相互作用に対応する。
【選択図】図1

Description

本発明は、バーチャルリアリティシステムに関し、特に、バーチャルリアリティシステムにおけるアクセサリーの管理に関する。
従来のバーチャルリアリティ(VR)環境では、ゲームテーマまたはVRコンテンツのようなVRシーンと相互作用するコントローラ装置がよく使われる。一般に、バーチャルリアリティシステムは、例えば、コントローラ、センサ、タッチパッドまたはスピーカーなどの有限の種類の公式アクセサリーと互換性がある。
1つのメーカーによって製造されるアクセサリーは、他のメーカーによって製造されるバーチャルリアリティシステムに認められない可能性がある。つまり、非公式アクセサリーまたはサードパーティアクセサリーに対して、前記バーチャルリアリティシステムは悪い互換性がある。
本発明は、アクセサリーキットと互換性があるバーチャルリアリティシステムを提供する。前記バーチャルリアリティシステムは、ヘッドマウントディスプレイと処理装置を含む。前記ヘッドマウントディスプレイは、バーチャルリアリティコンテンツを表示させるように構成される。前記処理装置は、前記ヘッドマウントディスプレイ装置に接続され、アクセサリーキットと通信する。前記処理装置は、前記アクセサリーキットから記述子情報を収集し、前記記述子情報から前記アクセサリーキットのアクセサリー種類識別を取得し、前記アクセサリー種類識別により前記アクセサリーキットの入出力データを処理するように構成される。前記入出力データは、前記バーチャルリアリティコンテンツにおける少なくとも1つのバーチャルリアリティ対象と前記アクセサリーキットとの間の相互作用に対応する。
本発明は、アクセサリーキットを有するバーチャルリアリティシステムに適している制御方法を提供する。前記制御方法は、前記アクセサリーキットから記述子情報を収集する動作と、前記記述子情報から前記アクセサリーキットのアクセサリー種類識別を取得する動作と、前記アクセサリー種類識別により前記アクセサリーキットの入出力データを処理する動作と、を含む。前記入出力データは、前記アクセサリーキットと前記バーチャルリアリティシステムによって提供される少なくとも1つのバーチャルリアリティ対象との間のデータ伝送に対応する。
本発明は、コンピュータプログラムで前記の制御方法を実行させる非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供する。
幾つかの実施形態において、前記バーチャルリアリティシステムは前記アクセサリー種類識別によりアクセサリーキットの種類を識別できる。したがって、異なるメーカーによって製造されるアクセサリーキットは、前記バーチャルリアリティシステムと互換性がある。
以上の記載および以下の発明を実施するための形態は例示的なものであり、本発明のさらなる詳細な説明を提供するものであることが理解されるべきである。
本発明は、添付図面と合わせて、以下の発明を実施するための形態を参照することにより、より十分に理解される。
本発明の実施形態にかかるバーチャルリアリティシステムを示す模式図である。 本発明の実施形態にかかる制御方法を示すフローチャートである。 幾つかの例により図2に示す動作におけるサブ動作を示すフローチャートである。 本発明の他の実施形態にかかる制御方法を示すフローチャートである。 一実施形態にかかるバーチャルリアリティコンテンツを示す模式図である。 他の実施形態にかかるVRシステムを示す模式図である。 図6におけるVRシステムに適している制御方法を示すフローチャートである。 一実施形態におけるバーチャルリアリティコンテンツを示す模式図である。
本出願は、米国特許仮出願シリアル番号第62/304,327号(2016年3月7日出願)に対する優先権を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
ここで、本発明の様々な実施形態を詳細に参照するが、その実施例は添付図面に例証されているが、類似の番号は各図面を通して同一または類似の要素を示している。
図1を参照する。図1は本発明の実施形態にかかるバーチャルリアリティ(VR)システム100を示す模式図である。図1に示すように、バーチャルリアリティシステム100は、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)120および処理装置140を含む。ヘッドマウントディスプレイ120は、ユーザが着用できるVRヘッドセットに配置される。ユーザが前記VRヘッドセットを着用すると、ヘッドマウントディスプレイ120は、前記ユーザの視覚を覆い、前記ユーザに対してバーチャルリアリティコンテンツを表示させるように構成される。
処理装置140は、ヘッドマウントディスプレイ120に接続される。処理装置140は、バーチャルリアリティシステム100のホスト装置である。いくつかの実施形態において、処理装置140は、コンピュータ、VRサーバ、スマートフォン、ゲーム機またはヘッドマウントディスプレイ120を制御して駆動できる任意の装置により実現される。図1に示すように、処理装置140は、スタンドアロンコンピュータとして実現されるが、これに限られない。
他の実施形態において、ヘッドマウントディスプレイ120と処理装置140とは前記VRヘッドセットに共に集積される。ここでは、処理装置140は、前記VRヘッドセットに実装されるプロセッサまたは制御回路である。
さらに他の実施形態において、ヘッドマウントディスプレイ120および処理装置140はスマートフォンによって実現される。ここでは、前記スマートフォンは、ヘッドマウントディスプレイ120とする表示パネルおよび処理装置140とするプロセッサを含む。
処理装置140は、処理回路141、トランシーバ142および記憶媒体143を含む。処理回路141は、プロセッサ、中央処理装置、制御回路および/または画像処理装置であってもよい。処理回路141は、前記バーチャルリアリティコンテンツの表示データを算出してヘッドマウントディスプレイ120に表示させることに用いられる。トランシーバ142は、他の装置と有線または無線通信接続を確立できる。トランシーバ142は、ブルートゥース(登録商標)トランシーバ、BLEトランシーバ、WiFi(登録商標)ダイレクトトランシーバ、Ad−Hocトランシーバあるいは有線または無線通信接続を確立できる任意の等価トランシーバを含んでよい。記憶媒体143は、ハードドライブ、読み出し専用メモリおよび/またはフラッシュメモリを含んでよい。図1に示す実施形態において、ヘッドマウントディスプレイ120は、配線を介して処理装置140に接続されるが、これに限られない。他の実施形態において、ヘッドマウントディスプレイ120は有線で処理装置140のトランシーバ142に接続される。
図1に示す実施形態において、バーチャルリアリティシステム100は異なるアクセサリーキットAC1−AC4と互換性がある。各々のアクセサリーキットAC1−AC4は異なる機能を有し、バーチャルリアリティシステム100に関する入出力データを生成する。実演の目的のために、図1に示すアクセサリーキットAC1がライフル型コントローラであり、図1に示すアクセサリーキットAC2が操縦桿であり、図1に示すアクセサリーキットAC3がベストであり、図1に示すアクセサリーキットAC4がデプスカメラである。
各々のアクセサリーキットAC1−AC4は、バーチャルリアリティシステム100のメーカーによって開発される公式アクセサリーキットまたはサードパーティ非公式サプライヤーによって開発されるアクセサリーキットであってよい。処理装置140は、トランシーバ142を介して無線でアクセサリーキットAC1−AC4と通信できる。この実施形態において、処理装置140は各々のアクセサリーキットAC1−AC4を識別でき、アクセサリーキットAC1−AC4によって誘発された入出力データを適切に処理でき、これによって、アクセサリーキットAC1−AC4がバーチャルリアリティシステム100の異なる機能(射撃、選択、クリック、ポインティング、ポジショニング、振動など)を動作させて処理する。アクセサリーキットの識別方法や前記入出力データの処理の詳細は以下に説明する。
図2を参照する。図2は本発明の実施形態にかかる制御方法200を示すフローチャートである。制御方法200は、図1に示すバーチャルリアリティシステム100に適している。制御方法200の動作S220は、処理装置140に接続されるアクセサリーキットAC1−AC4のそれぞれから記述子情報を収集するように、処理装置140によって実行される。制御方法200の動作S240は、各々のアクセサリーキットAC1−AC4の前記記述子情報からアクセサリー種類識別(ATID)を取得するように、処理装置140によって実行される。一実施形態において、前記アクセサリー種類識別(ATID)は、前記記述子情報である。以下、前記アクセサリー種類識別(ATID)を例として説明する。
一実施形態において、前記記述子情報は、少なくとも各々のアクセサリーキットAC1、AC2、AC3やAC4のアクセサリー識別(AID)を含む。前記アクセサリー種類識別は、アクセサリーキットAC1、AC2、AC3やAC4に対応する機能や仕様を示してよい。異なる機能を有するアクセサリーキットAC1−AC4は、異なるアクセサリー種類識別を有する。
一実施形態において、各々のアクセサリーキットの前記記述子情報は、製品識別(PID)および売り手識別(VID)をさらに含んでよい。前記製品識別(PID)、前記売り手識別(VID)および前記アクセサリー種類識別(ATID)は、各々のアクセサリーキットの唯一のアクセサリー識別(AID)を構成することができる。他の実施形態において、各々のアクセサリーキットの前記記述子情報は多少のデータ列を含んでよいが、前記製品識別(PID)、前記売り手識別(VID)および前記アクセサリー種類識別(ATID)を含むことに限らない。一実施形態において、前記記述子情報は、ブルートゥース(登録商標)プロトコルまたはBLEプロトコルの標準パケット書式でアクセサリーキットAC1−AC4から処理装置140に伝送される。
制御方法200の動作S260は、アクセサリーキットAC1−AC4のアクセサリー種類識別によって処理装置140に接続される各々のアクセサリーキットAC1−AC4の入出力データを処理するように、処理装置140によって実行される。前記入出力データは、アクセサリーキットAC1−AC4の間の相互作用に対応し、バーチャルリアリティコンテンツにおける少なくとも1つのバーチャルリアリティ対象をヘッドマウントディスプレイ120に表示させる。例えば、前記のバーチャルリアリティ対象は、バーチャルリアリティコンテンツにおける前景アイテム(例えば、武器、車両、コントローラ、家具、または任意のバーチャルアイテム)、背景テクスチャー(例えば、環境、天気、輝度、または任意のバーチャル背景構成)、画角、ビュー方向、表示効果および/または音声効果であってよい。つまり、前記入出力データは、アクセサリーキットAC1−AC4の間の相互作用および前記バーチャルリアリティコンテンツ(アイテム、構成、視覚効果および/または音声効果を含む)を規定する。図3を参照する。図3は幾つかの例により図2に示す動作S260におけるサブ動作S261−S264を示すフローチャートである。
図1に示すように、アクセサリーキットAC1は、前記ライフルの射撃トリガーとなるボタンによる入力部品CP1aを含む。アクセサリーキットAC2は、前記操縦桿に設置される慣性計測装置(IMU)センサ(例えば、重力センサ、ジャイロセンサまたはアクセルセンサ)となるセンサによる入力部品CP2を含む。アクセサリーキットAC3は、前記ベストに設置される振動器となるフィードバック出力部品CP3を含む。アクセサリーキットAC4は、前記デプスカメラの赤外線デプスセンサとなるセンサによる入力部品CP4を含む。アクセサリーキットAC1−AC4のアクセサリー種類識別は、前記ボタンによる入力部品CP1a、ボタンによる入力部品CP2、前記フィードバック出力部品CP3および前記センサによる入力部品CP4の間の異なる特徴を示す。処理装置140は、現在バーチャルリアリティシステム100にペアリングするアクセサリーキットAC1、AC2、AC3またはAC4を、前記アクセサリー種類識別により認識できる。
図1と図3に示すように、動作S261は、各々のアクセサリーキットから前記アクセサリー種類識別を検査するように、処理装置140によって実行される。アクセサリーキットAC1からの前記アクセサリー種類識別はアクセサリーキットAC1がボタンによる入力部品CP1aを含むと示すと、かつ、この場合、前記入出力データがボタンによる入力部品CP1aによって検出されるコマンド入力(例えば、バーチャルリアリティコンテンツにおける前記ライフルを発射する)を含むと、動作S262は、ボタンによる入力部品CP1aがトリガーされると(例えば、前記ユーザがアクセサリーキットAC1の射撃トリガーを引く)、前記アクセサリー種類識別によりアクセサリーキットAC1からの発射コマンド入力を処理するように、処理装置140によって実行される。前記アクセサリー種類識別に基づき、処理装置140は、アクセサリーキットAC1からのコマンド入力が前記バーチャルリアリティコンテンツにおける前記ライフルを発射することに関することを認識できる。ヘッドマウントディスプレイ120は、前記バーチャルリアリティシステムにおける前記コマンド入力に対応するバーチャル効果(例えば、前記ライフルの発射によるライト)を表示させ、又は前記バーチャルリアリティシステムにおける前記コマンド入力にも対応するその他のバーチャルリアリティ対象(例えば、前記ライフルからの弾丸)を表示させるように構成される。
アクセサリーキットAC2からの前記アクセサリー種類識別はアクセサリーキットAC2がセンサによる入力部品CP2を含むと示すと、かつ、この場合、前記入出力データがセンサによる入力部品CP2によって検出されるデータ入力(例えば、前記重力センサ、前記ジャイロセンサまたは前記アクセルセンサによって検出される行動パターン)を含むと、動作S263は、前記アクセサリー種類識別によりアクセサリーキットAC2からの前記行動パターンに関する前記データ入力を処理するように、処理装置140によって実行される。この場合、センサによる入力部品CP2によって検出される前記データ入力は、例えば、10マイクロセカンドごとに、50マイクロセカンドごとに、定期的に検索されてアップデートされる。前記アクセサリー種類識別に基づき、処理装置140は、アクセサリーキットAC2からの前記データ入力が前記行動パターンに関することを認識できる。センサによる入力部品CP2によって検出される前記行動パターンに応じて、前記行動パターンにより前記ユーザの左手に把持されるアクセサリーキットAC2に対応する前記バーチャルリアリティコンテンツにおけるバーチャル対象が移動される。
同様に、アクセサリーキットAC4からの前記アクセサリー種類識別はアクセサリーキットAC4がセンサによる入力部品CP4を含むと示すと、かつ、この場合、前記入出力データがセンサによる入力部品CP4によって検出される他のデータ入力(例えば、前記デプスカメラの前記赤外線デプスセンサによって検出されるデプスマップであって、前記デプスマップがこの空間において前記ユーザと他の対象の位置または方向を示す)を含むと、動作S263は、前記アクセサリー種類識別によりアクセサリーキットAC4からの前記デプスマップに関する前記データ入力を処理するように、処理装置140によって実行される。この場合、センサによる入力部品CP4によって検出される前記データ入力は、定期的に検索されてアップデートされる。前記デプスマップより分析された位置または方向および前記デプスマップに応じて、処理装置140は、異なる視角でまたは異なる方向に沿ってバーチャルリアリティコンテンツをレンダーリングし、これによって、前記ユーザが移動するとき、前記バーチャルリアリティコンテンツの異なるビューを観察できる。
アクセサリーキットAC3からの前記アクセサリー種類識別はアクセサリーキットAC3がフィードバック出力部品CP3を含むと示すと、かつ、この場合、前記入出力データがフィードバック出力部品CP3に対する出力信号(例えば、前記ベストにおける前記振動器を動作させる制御信号)を含むと、動作S264は、前記アクセサリー種類識別によりフィードバック出力部品CP3に対する前記出力信号を符号化するように、処理装置140によって実行される。この場合、前記バーチャルリアリティコンテンツが要するとき、前記出力信号が生成される。例えば、前記ユーザが前記バーチャルリアリティコンテンツに銃で撃つと、対応する前記出力信号は生成される。前記出力信号に応じて、フィードバック出力部品CP3(例えば、前記ベストに設置される前記振動器)は、前記バーチャルリアリティコンテンツに応じて振動するように構成される。前記フィードバック出力部品は、振動器に限られない。他の実施形態において、前記フィードバック出力部品は、スピーカーまたは発光素子であってもよく、前記バーチャルリアリティコンテンツに対応する前記出力信号に応じて、音声放送または照明に用いられる。動作S264では、前記出力信号は、フィードバック出力部品に適している異なる書式に符号化される(例えば、振動のためのPWM制御信号、音声信号または発光のためのPWM制御信号)。
各々のアクセサリーキットAC1−AC4は、1つの入力または出力部品を含むことに限られない。図1に示すように、アクセサリーキットAC1は、フィードバック出力部品CP1b(例えば、前記ライフルの後部の周りに設置される振動器)および他のフィードバック出力部品CP1c(例えば、前記ライフルのバレルの周りに設置されるスピーカー)をさらに含む。前記ユーザは、前記ライフルの前記トリガーを引くと、出力信号が処理装置140によって生成されて符号化される。前記出力信号は、フィードバック出力部品CP1bに送信されて振動させ、これによって、前記ライフルの反跳力を模擬する。また、前記ユーザが前記ライフルの前記トリガーを引くと、他の出力信号が処理装置140によって生成されて符号化され、前記出力信号がフィードバック出力部品CP1cに送信されて前記ライフルの射撃音声効果を発生させる。前記の実施形態に基づき、アクセサリーキットAC1の前記アクセサリー種類識別は、アクセサリーキットAC1がボタンによる入力部品CP1a、フィードバック出力部品CP1bおよびフィードバック出力部品CP1cの組み合わせを有することを示す。対応する動作S262とS264は、アクセサリーキットAC1の対応する入出力データ(発射コマンド入力、振動出力信号および音声出力信号を含む)を処理するように、実行される。
前記ボタンによる入力部品、前記センサによる入力部品および前記フィードバック出力部品は、図1の例と前記の実施形態に限られない。例えば、前記ボタンによる入力部品は、タッチパッド、キーボード、引きトリガー、レースゲームのスロットルパッドまたはブレーキパッド、電気ギターのキーパッドなどであってもよい。前記センサによる入力部品は、姿勢センサ、カメラ、GPS位置受信機などであってもよい。前記フィードバック出力部品は、バーチャルリアリティシステム100と同期する4D映画椅子、VR手袋、VR走りプラットフォームなどであってもよい。
一実施形態において、前記コマンド入力と前記データ入力がブルートゥース(登録商標)プロトコルまたはBLEプロトコルの標準パケット書式に変換されて、アクセサリーキットAC1−AC4から処理装置140に伝送されてよい。処理装置140は、それらのアクセサリー種類識別によりそれぞれを認識して処理することができる。前記フィードバック出力部品に対する前記出力信号は、様々なアクセサリーキットの異なるフィードバック出力部品に適合するように、処理装置140によって符号化される。
図4を参照する。図4は他の実施形態にかかる制御方法300を示すフローチャートである。制御方法300は、図1のバーチャルリアリティシステム100に適している。制御方法300の動作S320、S340およびS360について、図2と図3の動作S220、S240およびS260を参照し、ここで再び説明しない。
図1と図4に示すように、動作S381は、前記記述子情報によりバーチャルリアリティ対象を表現する見えモデルを選択するように、処理装置140によって実行される。一実施形態において、前記記述子情報は、各々のアクセサリーキットAC1、AC2、AC3またはAC4の次元特徴および形状特徴を含み、前記見えモデルがこれらの次元特徴および形状特徴により選択される。図5を参照する。図5は一実施形態にかかるバーチャルリアリティコンテンツVRS1を示す模式図である。図5に示すように、アクセサリーキットAC1が見えモデルMD1として前記ユーザによって把持されてバーチャルリアリティコンテンツVRS1に見せる。この場合、見えモデルMD1は、アクセサリーキットAC1の形状を模擬する。動作S382は、見えモデルMD1を用いてバーチャルリアリティコンテンツVRS1のアクセサリーキットAC1を描写するように、処理装置140によって処理される。
他の実施形態において、前記見えモデルは、前記記述子情報により記憶媒体143に記憶される組込みライブラリまたは図6のネットワークサーバ460から選択される。例えば、前記見えモデルが異なるアクセサリー識別と異なる見えモデルとの間の探索表により選択される。図5に示すように、処理装置140は、アクセサリーキットAC2の前記アクセサリー識別(AID)を受信すると、前記アクセサリー識別(AID)に対応する見えモデルMD2を選択する。図5に示すように、見えモデルMD2は、アクセサリーキットAC2(前記操縦桿)の原形を模擬する必要がない。この場合、見えモデルMD2は、ブレード形である。見えモデルMD2は、ゲームテーマまたは他のシナリオにマッチングするように、バーチャルリアリティシステム100によって定義される。動作S382は、見えモデルMD2でバーチャルリアリティコンテンツVRS1にアクセサリーキットAC2を描写するように、処理装置140によって実行される。この場合、現実のアクセサリーキットAC2は、バーチャルリアリティコンテンツにおけるブレード形の見えモデルMD2に変換される。
図6と図7を参照する。図6は他の実施形態にかかるVRシステム400を示す模式図である。図7は図6のVRシステム400に適している制御方法500を示すフローチャートである。VRシステム400は、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)420および処理装置440を含む。処理装置440は、処理回路441、トランシーバ442および記憶媒体443を含む。ヘッドマウントディスプレイ420と処理装置440は、図1の実施形態におけるヘッドマウントディスプレイ120と処理装置140に似ている。動作S520−S560は、図2と図3の動作S120−S160に似ている。
図6に示すように、処理装置440は、さらにネットワークサーバ460および3Dプリンタ480と通信する。図7に示すように、動作S581は、前記記述子情報により見えモデルを選択するように、処理装置440によって実行される。動作S582は、前記ユーザによって取得される報償ポイントを算出し、VRシステム400におけるゲームアプリに蓄積するように、処理装置440によって実行される。蓄積した報償ポイントが閾値に達すると、前記ゲームアプリは、アップグレードし、または前記バーチャルリアリティコンテンツにおける前記ユーザの武器を変更させる。動作S583は、前記ユーザの報償ポイントに応じて、ネットワークサーバ460から外観付加モデルを選択するように、処理装置440によって実行される。図8を参照する。図8は一実施形態におけるバーチャルリアリティコンテンツVRS2を示す模式図である。1つの例では、前記ユーザがゲームアプリにおける特定の数のモンスターを殺戮すると、前記ユーザの前記ライフルがライフルスコープを有するようにアップグレードされる。動作S584は、前記報償ポイントに対応する見えモデルMD1と外観付加モデルMAD1でバーチャルリアリティコンテンツVRS2にアクセサリーキットAC1を描写するように、処理装置440によって実行される。他の実施形態において、前記ユーザがゲームアプリにおける特定の数のモンスターを殺戮すると、前記ユーザの前記ブレードがオーラ効果を有するようにアップグレードされる。動作S584は、前記報償ポイントに対応する見えモデルMD2と外観付加モデルMAD2でバーチャルリアリティコンテンツVRS2にアクセサリーキットAC2を描写するように、処理装置440によって実行される。
この実施形態において、ネットワークサーバ460は、ネットワーク接続を介して無線でVRシステム400と通信するが、本発明はこれに限られない。他の実施形態において、図6のネットワークサーバ460がVRシステム400の記憶媒体443に確立されるローカルデータベースによって取り替えられてもよい。前記報償ポイントのデータと前記外観付加モデルのデータが前記ローカルデータベースに記憶されてもよい。
図6と図8に示すように、一実施形態において、処理装置440は、外観付加モデルMAD1の3次元図(前記ライフルスコープ)を3Dプリンタ480に伝送するように構成される。3Dプリンタ480は、外観付加モデルMAD1により付属品AD1を製造するように構成される。付属品AD1は、アクセサリーキットAC1に装着できる。付属品AD1が前記ユーザに出荷され、これによって、前記ユーザは、アクセサリーキットAC1に付属品AD1を装着することにより現実でアクセサリーキットAC1をアップグレードすることができる。前記ユーザは、ゲームアプリを遊ぶときによりよい経験を有する。
本発明の幾つかの実施形態は、図2と図3の制御方法200、図4の制御方法300、または図7の制御方法500を実行させるように、コンピュータプログラムを有する非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を含む。
本発明は特定の実施形態を参照しながら説明及び記載されてきたが、他の様々な実施形態を行える。特許請求の範囲の精神及び範囲から逸脱せずに、上記の実施形態に限定されない。
本発明の範囲及び原理から逸脱しない限り、様々な改良及び変更が実施できることは、当業者には明らかである。これらの改良及び変更は、本発明の特許請求の範囲に含まれるものである。

Claims (20)

  1. アクセサリーキットと互換性があるバーチャルリアリティシステムであって、
    バーチャルリアリティコンテンツを表示させるように構成されるヘッドマウントディスプレイと、
    前記ヘッドマウントディスプレイ装置に接続され、前記アクセサリーキットと通信する処理装置と、を有し、
    前記処理装置は、
    前記アクセサリーキットから記述子情報を収集し、
    前記記述子情報から前記アクセサリーキットのアクセサリー種類識別を取得し、
    前記アクセサリー種類識別により前記アクセサリーキットの入出力データを処理するように構成される、バーチャルリアリティシステムにおいて、
    前記入出力データが、前記バーチャルリアリティコンテンツにおける少なくとも1つのバーチャルリアリティ対象と前記アクセサリーキットとの間の相互作用に対応するバーチャルリアリティシステム。
  2. 前記アクセサリー種類識別は、前記アクセサリーキットがボタンによる入力部品を含むと示し、前記入出力データが前記ボタンによる入力部品によって送信されるコマンド入力を含み、前記処理装置は、
    前記ボタンによる入力部品がトリガーされると、前記アクセサリー種類識別により前記アクセサリーキットの前記コマンド入力を処理するように構成される請求項1に記載のバーチャルリアリティシステム。
  3. 前記コマンド入力に応答するように、前記ヘッドマウントディスプレイは、前記バーチャルリアリティシステムにおける前記コマンド入力に対応するバーチャル効果、または前記少なくとも1つのバーチャルリアリティ対象を表示させるように構成される請求項2に記載のバーチャルリアリティシステム。
  4. 前記アクセサリー種類識別は、前記アクセサリーキットがセンサによる入力部品を含むと示し、前記入出力データが前記センサによる入力部品によって検出されるデータ入力を含み、前記処理装置は、
    前記アクセサリー種類識別により前記アクセサリーキットの前記データ入力を定期的に処理するように構成される請求項1に記載のバーチャルリアリティシステム。
  5. 前記データ入力に応答するように、前記ヘッドマウントディスプレイが前記データ入力により前記バーチャルリアリティコンテンツをレンダーリングするように構成される請求項4に記載のバーチャルリアリティシステム。
  6. 前記アクセサリー種類識別は、前記アクセサリーキットがフィードバック出力部品を含むと示し、前記入出力データが前記フィードバック出力部品に対する出力信号を含み、前記処理装置は、
    前記アクセサリー種類識別により前記フィードバック出力部品に対する前記出力信号を符号化するように構成される請求項1に記載のバーチャルリアリティシステム。
  7. 前記出力信号に応答するように、前記フィードバック出力部品が前記バーチャルリアリティコンテンツに応じて、振動、放送、または発光するように構成される請求項6に記載のバーチャルリアリティシステム。
  8. 前記処理装置は、
    前記記述子情報から見えモデルを選択し、
    前記見えモデルで前記バーチャルリアリティコンテンツに前記アクセサリーキットを描写するように構成される請求項1に記載のバーチャルリアリティシステム。
  9. 前記処理装置は、ネットワークサーバまたはローカルデータベースと通信するものであり、
    前記記述子情報から見えモデルを選択し、
    ゲームアプリで蓄積した報償ポイントを算出し、
    前記報償ポイントにより前記ネットワークサーバまたは前記ローカルデータベースから外観付加モデルを選択し、
    前記見えモデルと前記外観付加モデルで前記バーチャルリアリティコンテンツに前記アクセサリーキットを描写するように構成される請求項1に記載のバーチャルリアリティシステム。
  10. 前記処理装置は、3Dプリンタと通信し、前記外観付加モデルの3D図を前記3Dプリンタに送信するように構成され、前記3Dプリンタが前記外観付加モデルにより付属品を製造するように構成され、前記付属品が前記アクセサリーキットに装着できる請求項9に記載のバーチャルリアリティシステム。
  11. 前記アクセサリーキットから記述子情報を収集することと、
    前記記述子情報から前記アクセサリーキットのアクセサリー種類識別を取得することと、
    前記アクセサリー種類識別により前記アクセサリーキットの入出力データを処理することと、を含む、アクセサリーキットを有するバーチャルリアリティシステムに適している制御方法であって、
    前記入出力データが、前記アクセサリーキットと前記バーチャルリアリティシステムによって提供される少なくとも1つのバーチャルリアリティ対象との間のデータ伝送に対応する制御方法。
  12. 前記アクセサリー種類識別は、前記アクセサリーキットがボタンによる入力部品を含むと示し、前記入出力データが前記ボタンによる入力部品によって送信されるコマンド入力を含み、前記制御方法は、
    前記ボタンによる入力部品がトリガーされると、前記アクセサリー種類識別により前記アクセサリーキットからの前記コマンド入力を処理することを含む請求項11に記載の制御方法。
  13. 前記制御方法は、
    前記コマンド入力に応答するように、前記バーチャルリアリティシステムにおける前記コマンド入力に対応するバーチャル効果、または前記少なくとも1つのバーチャルリアリティ対象を表示させることをさらに含む請求項12に記載の制御方法。
  14. 前記アクセサリー種類識別は、前記アクセサリーキットがセンサによる入力部品を含むと示し、前記入出力データが前記センサによる入力部品によって検出されるデータ入力を含み、前記制御方法は、
    前記アクセサリー種類識別により前記アクセサリーキットの前記データ入力を定期的に処理することを含む請求項11に記載の制御方法。
  15. 前記制御方法は、
    前記データ入力に応答するように、前記データ入力による視角または方向で前記バーチャルリアリティコンテンツをレンダーリングすることをさらに含む請求項14に記載の制御方法。
  16. 前記アクセサリー種類識別は、前記アクセサリーキットがフィードバック出力部品を含むと示し、前記入出力データが前記フィードバック出力部品に対する出力信号を含み、
    前記制御方法は、
    前記アクセサリー種類識別により前記フィードバック出力部品に対する前記出力信号を符号化することを含む請求項11に記載の制御方法。
  17. 前記制御方法は、
    前記出力信号に応答するように、前記バーチャルリアリティコンテンツに応じて前記フィードバック出力部品をトリガーさせることをさらに含む請求項16に記載の制御方法。
  18. 前記制御方法は、
    前記記述子情報から見えモデルを選択することと、
    前記見えモデルで前記バーチャルリアリティコンテンツに前記アクセサリーキットを描写することと、
    をさらに含む請求項11に記載の制御方法。
  19. 前記制御方法は、
    前記記述子情報から見えモデルを選択することと、
    ゲームアプリで蓄積した報償ポイントを算出することと、
    前記報償ポイントにより外観付加モデルを選択することと、
    前記見えモデルと前記外観付加モデルで前記バーチャルリアリティコンテンツに前記アクセサリーキットを描写することと、
    をさらに含む請求項11に記載の制御方法。
  20. コンピュータプログラムで制御方法を実行させる非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であって、前記方法は、
    アクセサリーキットから記述子情報を収集することと、
    前記記述子情報から前記アクセサリーキットのアクセサリー種類識別を取得することと、
    前記アクセサリー種類識別により前記アクセサリーキットの入出力データを処理することと、を含む非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体において、
    前記入出力データが、前記アクセサリーキットと前記バーチャルリアリティシステムによって提供される少なくとも1つのバーチャルリアリティ対象との間の相互作用に対応する非一時的なコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2017043033A 2016-03-07 2017-03-07 バーチャルリアリティシステムにおけるアクセサリーの管理 Pending JP2017162471A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662304327P 2016-03-07 2016-03-07
US62/304,327 2016-03-07
US15/423,603 2017-02-03
US15/423,603 US10518172B2 (en) 2016-03-07 2017-02-03 Accessory management of virtual reality system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017162471A true JP2017162471A (ja) 2017-09-14

Family

ID=58387597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017043033A Pending JP2017162471A (ja) 2016-03-07 2017-03-07 バーチャルリアリティシステムにおけるアクセサリーの管理

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10518172B2 (ja)
EP (1) EP3216500A1 (ja)
JP (1) JP2017162471A (ja)
CN (1) CN107158694A (ja)
TW (1) TWI602083B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9407865B1 (en) * 2015-01-21 2016-08-02 Microsoft Technology Licensing, Llc Shared scene mesh data synchronization
EP3429709A4 (en) * 2016-10-24 2020-03-11 Staragilis Limited ALL-IN-ONE MOBILE GAME CONTROLLER
CN106528020B (zh) * 2016-10-26 2019-05-31 腾讯科技(深圳)有限公司 一种视角模式切换方法及终端
GB2568687B (en) * 2017-11-22 2021-11-17 Sony Interactive Entertainment Inc A system and method of 3D print modelling
US10981052B2 (en) * 2018-02-06 2021-04-20 Gree, Inc. Game processing system, method of processing game, and storage medium storing program for processing game
US10981067B2 (en) * 2018-02-06 2021-04-20 Gree, Inc. Game processing system, method of processing game, and storage medium storing program for processing game
CN116328317A (zh) 2018-02-06 2023-06-27 日本聚逸株式会社 应用处理系统、应用处理方法以及应用处理程序
JP6908573B2 (ja) * 2018-02-06 2021-07-28 グリー株式会社 ゲーム処理システム、ゲーム処理方法、及びゲーム処理プログラム
CN108744220B (zh) * 2018-03-14 2021-07-09 青岛同昌康复设备科技有限公司 一种基于3d打印技术的多感官训练系统
US11480787B2 (en) * 2018-03-26 2022-10-25 Sony Corporation Information processing apparatus and information processing method
US11392203B2 (en) * 2018-03-27 2022-07-19 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
KR102551686B1 (ko) * 2018-05-29 2023-07-05 삼성전자주식회사 외부 전자 장치의 위치 및 움직임에 기반하여 외부 전자 장치와 관련된 객체를 표시하는 전자 장치 및 방법
CN109045695B (zh) * 2018-08-08 2020-09-29 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟环境中的配件选择方法、设备及存储介质
FR3086185B1 (fr) * 2018-09-20 2023-06-16 Protubevr Dispositif de retour de force mecanique concu pour simuler un impact physique lors d'un evenement de jeu video.
CN111957032B (zh) * 2019-02-22 2024-03-08 网易(杭州)网络有限公司 游戏角色控制方法、装置、设备和存储介质
TWI704495B (zh) * 2019-04-03 2020-09-11 宏碁股份有限公司 Chromebook電腦及其網頁虛擬實境的執行方法
US11351457B2 (en) * 2020-09-11 2022-06-07 Riot Games, Inc. Selecting an anchored offset targeting position
TW202326360A (zh) * 2021-12-28 2023-07-01 財團法人工業技術研究院 嵌入式系統以及振動驅動方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053025A (ja) * 2001-08-10 2003-02-25 Namco Ltd ゲームシステム及びプログラム
JP2008021117A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Konami Digital Entertainment:Kk 画像表示装置及び画像表示用プログラム
JP2015502816A (ja) * 2011-12-05 2015-01-29 レッドダック インコーポレーテッドREDDUCK Inc. オンライン一人称シューティングゲームでのデュアルモード武器提供システム、方法およびコンピューターで読み込める記録媒体
JP2015104573A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社タイトー ゲーム装置、3dプリント制御方法及び3dプリンタ制御プログラム

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5805140A (en) * 1993-07-16 1998-09-08 Immersion Corporation High bandwidth force feedback interface using voice coils and flexures
WO1995020787A1 (en) * 1994-01-27 1995-08-03 Exos, Inc. Multimode feedback display technology
US5835077A (en) * 1995-01-13 1998-11-10 Remec, Inc., Computer control device
JP3273893B2 (ja) * 1996-10-03 2002-04-15 松下電器産業株式会社 成形装置及び成形方法
US6262712B1 (en) * 1997-04-24 2001-07-17 Microsoft Corporation Handle sensor with fade-in
US6005551A (en) * 1997-04-25 1999-12-21 Microsoft Corporation Offline force effect rendering
US6162123A (en) * 1997-11-25 2000-12-19 Woolston; Thomas G. Interactive electronic sword game
US6159100A (en) * 1998-04-23 2000-12-12 Smith; Michael D. Virtual reality game
US6563487B2 (en) * 1998-06-23 2003-05-13 Immersion Corporation Haptic feedback for directional control pads
US6424410B1 (en) * 1999-08-27 2002-07-23 Maui Innovative Peripherals, Inc. 3D navigation system using complementary head-mounted and stationary infrared beam detection units
US20010031662A1 (en) * 2000-01-07 2001-10-18 Isaac Larian Personal electronic game
US6569011B1 (en) * 2000-07-17 2003-05-27 Battlepaint, Inc. System and method for player tracking
US6641480B2 (en) * 2001-01-29 2003-11-04 Microsoft Corporation Force feedback mechanism for gamepad device
JP4974319B2 (ja) * 2001-09-10 2012-07-11 株式会社バンダイナムコゲームス 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体
US20030156135A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Lucarelli Designs & Displays, Inc. Virtual reality system for tradeshows and associated methods
WO2004111819A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-23 Immersion Corporation Interactive gaming systems with haptic feedback
JP2005021562A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Namco Ltd 位置検出システム、ゲーム装置、プログラム及び情報記憶媒体
JP4179162B2 (ja) * 2003-12-26 2008-11-12 株式会社セガ 情報処理装置、ゲーム装置、画像生成方法、ゲーム画像生成方法
JP2005293090A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Namco Ltd 位置検出システム、ゲームシステム及び位置検出システムの制御方法
JP4673570B2 (ja) * 2004-03-31 2011-04-20 株式会社セガ 画像生成装置、画像表示方法及びプログラム
KR100583966B1 (ko) * 2004-06-08 2006-05-26 삼성전자주식회사 재배치된 금속 배선들을 갖는 집적회로 패키지들 및 그제조방법들
EP2380640A3 (en) * 2005-06-27 2011-12-28 Coactive Drive Corporation Synchronized vibration device for haptic feedback
US7874918B2 (en) * 2005-11-04 2011-01-25 Mattel Inc. Game unit with motion and orientation sensing controller
JP5188682B2 (ja) * 2006-04-28 2013-04-24 任天堂株式会社 ゲーム装置、ゲームプログラム、ゲームシステムおよびゲーム制御方法
US8814641B2 (en) * 2006-05-08 2014-08-26 Nintendo Co., Ltd. System and method for detecting moment of impact and/or strength of a swing based on accelerometer data
JP5134224B2 (ja) * 2006-09-13 2013-01-30 株式会社バンダイナムコゲームス ゲームコントローラ及びゲーム装置
JP5294442B2 (ja) * 2006-09-13 2013-09-18 任天堂株式会社 ゲーム装置およびゲームプログラム
JP5153122B2 (ja) * 2006-11-15 2013-02-27 任天堂株式会社 ゲームプログラムおよびゲーム装置
ITMI20070009A1 (it) * 2007-01-05 2008-07-06 St Microelectronics Srl Un sistema elettronico interattivo di intrattenimento
DE08733207T1 (de) * 2007-04-17 2011-04-21 Bell Helicopter Textron Inc., Fort Worth Kollaboratives vr-system unter verwendung mehrerer bewegungsaufnahmesysteme und mehrerer interaktiver klienten
TW200909033A (en) * 2007-08-24 2009-03-01 Ind Tech Res Inst A force-feedback apparatus and system using thereof
US20090058850A1 (en) 2007-09-04 2009-03-05 Wey Fun System and method for intuitive interactive navigational control in virtual environments
WO2010080766A2 (en) * 2009-01-06 2010-07-15 Immersion Corporation Programmable game-based haptic enabled gun controller
US20100182340A1 (en) * 2009-01-19 2010-07-22 Bachelder Edward N Systems and methods for combining virtual and real-time physical environments
US8241138B2 (en) * 2009-04-09 2012-08-14 Peter Maglaque Apparatuses, methods and systems for improving sports playing abilities
US20120327116A1 (en) * 2011-06-23 2012-12-27 Microsoft Corporation Total field of view classification for head-mounted display
US20130316820A1 (en) * 2012-03-26 2013-11-28 Sparkle Douglas Revolution Take Over 3D
CN110264833A (zh) 2013-03-11 2019-09-20 林肯环球股份有限公司 在实时仿真的虚拟现实焊接环境中提供增强的使用者体验的系统和方法
WO2014165862A1 (en) 2013-04-05 2014-10-09 Ladd Mark J Systems and methods for sensor-based mobile gaming
WO2014200779A2 (en) 2013-06-09 2014-12-18 Sony Computer Entertainment Inc. Head mounted display
US9677840B2 (en) * 2014-03-14 2017-06-13 Lineweight Llc Augmented reality simulator
US10725298B2 (en) * 2014-03-26 2020-07-28 Mark D. Wieczorek, P.C. Virtual reality devices and accessories

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003053025A (ja) * 2001-08-10 2003-02-25 Namco Ltd ゲームシステム及びプログラム
JP2008021117A (ja) * 2006-07-12 2008-01-31 Konami Digital Entertainment:Kk 画像表示装置及び画像表示用プログラム
JP2015502816A (ja) * 2011-12-05 2015-01-29 レッドダック インコーポレーテッドREDDUCK Inc. オンライン一人称シューティングゲームでのデュアルモード武器提供システム、方法およびコンピューターで読み込める記録媒体
JP2015104573A (ja) * 2013-11-29 2015-06-08 株式会社タイトー ゲーム装置、3dプリント制御方法及び3dプリンタ制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170252643A1 (en) 2017-09-07
TWI602083B (zh) 2017-10-11
TW201809970A (zh) 2018-03-16
EP3216500A1 (en) 2017-09-13
CN107158694A (zh) 2017-09-15
US10518172B2 (en) 2019-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017162471A (ja) バーチャルリアリティシステムにおけるアクセサリーの管理
US10269089B2 (en) Multi-user virtual reality processing
US10092827B2 (en) Active trigger poses
US10300372B2 (en) Virtual blaster
US9914057B2 (en) Immersive storytelling environment
US10105594B2 (en) Wearable garments recognition and integration with an interactive gaming system
US10143919B2 (en) Dynamic physical agent for a virtual game
US9474068B2 (en) Storytelling simulator and device communication
US11311804B2 (en) Incorporating and coordinating multiple home systems into a play experience
CN102008823B (zh) 控制视频游戏中物体移动的方法和系统
US9833695B2 (en) System and method for presenting a virtual counterpart of an action figure based on action figure state information
TWI786700B (zh) 利用第二螢幕裝置掃描3d物件以插入虛擬環境中
US9259651B1 (en) System and method for providing relevant notifications via an action figure
US9836984B2 (en) Storytelling environment: story and playgroup creation
CN101872241A (zh) 建立网游共享空间的方法和系统
US9675888B2 (en) Storytelling environment: altering gameplay based on battery life
US10928915B2 (en) Distributed storytelling environment
US10462454B2 (en) Extensible authoring and playback platform for complex virtual reality interactions and immersive applications
US10369487B2 (en) Storytelling environment: mapping virtual settings to physical locations
US20150084848A1 (en) Interaction between generic interaction devices and an interactive display
US9474964B2 (en) System and method for providing state information of an action figure
US9582162B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, storage medium and information processing method
WO2016130378A1 (en) System and method for presenting a virtual counterpart of an action figure based on state information
JP6974253B2 (ja) 仮想空間を提供するための方法、当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、および当該プログラムを実行するための情報処理装置
KR20190026526A (ko) 게임 서비스를 제공하기 위한 장치, 방법 및 컴퓨터 프로그램

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181127