JP2017160652A - 橋梁用座屈拘束型ダンパ - Google Patents
橋梁用座屈拘束型ダンパ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017160652A JP2017160652A JP2016045236A JP2016045236A JP2017160652A JP 2017160652 A JP2017160652 A JP 2017160652A JP 2016045236 A JP2016045236 A JP 2016045236A JP 2016045236 A JP2016045236 A JP 2016045236A JP 2017160652 A JP2017160652 A JP 2017160652A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- buckling
- bridge
- expansion
- brace
- damper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Vibration Dampers (AREA)
Abstract
【課題】座屈拘束ブレースに大きな負荷が作用した場合に、座屈拘束ブレースに設けた橋桁の伸縮を許容する機構に加わる衝撃力を吸収することによって、機構を大型化することなく、当該機構の破損を防止することができる橋梁用座屈拘束型ダンパを提供すること。
【解決手段】座屈拘束ブレース2に直列に、伸長及び収縮の両方向の衝撃力を吸収する皿ばね33を配設した伸縮機構3を接続して構成する。
【選択図】図7
【解決手段】座屈拘束ブレース2に直列に、伸長及び収縮の両方向の衝撃力を吸収する皿ばね33を配設した伸縮機構3を接続して構成する。
【選択図】図7
Description
本発明は、高架道路、高架鉄道、河川等における橋梁において、大規模地震時の振動等によって大きな負荷が作用した場合に、橋梁本体に損傷を与えることなく橋梁の落下等を防止するとともに、振動等を減衰させて、橋梁の耐久性を維持させる橋梁用座屈拘束型ダンパに関するものである。
近年、特に、阪神・淡路大震災以降、橋梁において、大規模地震時の振動等によって大きな負荷が作用した場合に、橋梁本体に損傷を与えることなく橋梁の落下等を防止するとともに、振動等を減衰させて、橋梁の耐久性を維持させることが要請されており、座屈拘束ブレースを用いたもの(例えば、特許文献1及び2等参照。)や、粘性ダンパを用いたもの(例えば、特許文献3及び4等参照。)が提案され、実用化されている。
これらの座屈拘束ブレースや粘性ダンパは、例えば、橋桁と橋台(橋脚)との間や橋桁同士の間に、取付装置を介してボルト及びナットを用いて締結されることで、両者を接続するように設置され、大規模地震時の振動等によって大きな負荷が作用した場合に、橋梁本体に損傷を与えることなく橋梁の落下等を防止するとともに、振動等を減衰させて、橋梁の耐久性を維持させることができるものである。
ところで、図1に示す解析モデル((a)ダンパなし、(b)座屈拘束ブレース、(c)粘性ダンパ)に、2種類の地震波(加速度波形)を加えた解析結果を図2〜図4に示す。
ここで、図2は、第1の地震波(加速度波形)の場合の(a)ダンパなしの変位、(b−1)座屈拘束ブレースありの時の変位、(b−2)座屈拘束ブレースありの時の座屈拘束ブレースの挙動の履歴、(c−1)粘性ダンパありの時の変位、(c−2)粘性ダンパありの時の粘性ダンパの変位の挙動の履歴であり、図3は、第2の地震波(加速度波形)の場合の(a)ダンパなしの変位、(b−1)座屈拘束ブレースありの時の変位、(b−2)座屈拘束ブレースありの時の座屈拘束ブレースの挙動の履歴、(c−1)粘性ダンパありの時の変位、(c−2)粘性ダンパありの時の粘性ダンパ変位の挙動の履歴である。
また、図4(a)は、第1の地震波(加速度波形)の場合の固有周期と最大応答変位との関係を、図4(b)は、第2の地震波(加速度波形)の場合の固有周期と最大応答変位との関係をそれぞれ示す。
ここで、図2は、第1の地震波(加速度波形)の場合の(a)ダンパなしの変位、(b−1)座屈拘束ブレースありの時の変位、(b−2)座屈拘束ブレースありの時の座屈拘束ブレースの挙動の履歴、(c−1)粘性ダンパありの時の変位、(c−2)粘性ダンパありの時の粘性ダンパの変位の挙動の履歴であり、図3は、第2の地震波(加速度波形)の場合の(a)ダンパなしの変位、(b−1)座屈拘束ブレースありの時の変位、(b−2)座屈拘束ブレースありの時の座屈拘束ブレースの挙動の履歴、(c−1)粘性ダンパありの時の変位、(c−2)粘性ダンパありの時の粘性ダンパ変位の挙動の履歴である。
また、図4(a)は、第1の地震波(加速度波形)の場合の固有周期と最大応答変位との関係を、図4(b)は、第2の地震波(加速度波形)の場合の固有周期と最大応答変位との関係をそれぞれ示す。
図1の解析結果から明らかなように、座屈拘束ブレースは、粘性ダンパと比較して、地震波(加速度波形)に対して大きな減衰効果を発揮するものであることが分かる。
その一方で、座屈拘束ブレースは、例えば、低降伏点鋼製の剛構造の座屈拘束ブレースで、橋桁と橋脚(橋台)との間や橋桁同士の間を直接接続するようにされているため、温度変化によって生じる橋桁の伸縮(長さ変化)を許容する機構(例えば、特許文献2に記載された「長孔」。)を設ける必要があるが、座屈拘束ブレースに大きな負荷が作用した場合に、この橋桁の伸縮を許容する機構に衝撃力が加わり、座屈拘束ブレースが当該個所で破損することによって、所期の減衰効果が得られないという問題があった。
なお、この問題を解消するために、橋桁の伸縮を許容する機構の強度を高めることも考えられるが、機構が大型化するため、実用上問題があった。
なお、この問題を解消するために、橋桁の伸縮を許容する機構の強度を高めることも考えられるが、機構が大型化するため、実用上問題があった。
本発明は、上記従来の座屈拘束ブレースの有する問題点に鑑み、座屈拘束ブレースに大きな負荷が作用した場合に、座屈拘束ブレースに設けた橋桁の伸縮を許容する機構に加わる衝撃力を吸収することによって、機構を大型化することなく、当該機構の破損を防止することができる橋梁用座屈拘束型ダンパを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の橋梁用座屈拘束型ダンパは、座屈拘束ブレースを用いた橋梁用座屈拘束型ダンパにおいて、座屈拘束ブレースに直列に、伸長及び収縮の両方向の衝撃力を吸収する皿ばねを配設した伸縮機構を接続してなることを特徴とする。
この場合において、前記伸縮機構を、皿ばねを配設した第1部材と、皿ばねの両側に伸縮機構の伸縮代を設けて皿ばねに当接する当接部を備えた第2部材とから構成することができる。
本発明の橋梁用座屈拘束型ダンパによれば、座屈拘束ブレースを用いた橋梁用座屈拘束型ダンパにおいて、座屈拘束ブレースに直列に、伸長及び収縮の両方向の衝撃力を吸収する皿ばねを配設した伸縮機構を接続してなるようにすることにより、座屈拘束ブレースに大きな負荷が作用した場合に、座屈拘束ブレースに設けた橋桁の伸縮を許容する機構としての伸縮機構に加わる伸長及び収縮の両方向の衝撃力を、この伸縮機構に配設した皿ばねにより吸収することによって、機構を大型化することなく、当該機構の破損を防止することができる。
また、前記伸縮機構を、皿ばねを配設した第1部材と、皿ばねの両側に伸縮機構の伸縮代を設けて皿ばねに当接する当接部を備えた第2部材とから構成することにより、伸縮機構をコンパクトな構造とすることができる。
以下、本発明の橋梁用座屈拘束型ダンパの実施の形態を、図面に基づいて説明する。
図5〜図8に、本発明の橋梁用座屈拘束型ダンパの一実施例を示す。
この橋梁用座屈拘束型ダンパ1は、従来の座屈拘束ブレースと同様、例えば、図5(a)に示すように、橋桁と橋台(橋脚)との間や、図5(b)に示すように、橋桁同士の間に、取付装置11、12を介してボルト及びナットを用いて締結されることで、両者を接続するように設置され、大規模地震時の振動等によって大きな負荷が作用した場合に、橋梁本体に損傷を与えることなく橋梁の落下等を防止するとともに、振動等を減衰させて、橋梁の耐久性を維持させるためのものである。
取付装置11、12は、揺動軸11a、12aによって、橋梁用座屈拘束型ダンパ1を、水平面内(2次元方向)で可動となるように接続するもので、さらに、揺動軸を増やしたり、球面継手を用いることによって、3次元方向で可動となるように接続することもできる。
橋梁用座屈拘束型ダンパ1は、座屈拘束ブレース2を用い、この座屈拘束ブレース2に直列に、伸長及び収縮の両方向の衝撃力を吸収する皿ばね33を配設した伸縮機構3を接続して構成するようにしている。
この場合において、座屈拘束ブレース2は、従来の座屈拘束ブレースと同様、低降伏点鋼製の剛構造のものから構成するようにしている。
より具体的には、中心の水平に位置する平板状の芯材21を、4本のアングル材22で十字断面になるようにスペーサを挟んでボルトで締め付けるようにしている。芯材21と、4本のアングル材22とは、アンボンド化し(芯材21が伸縮できるように、4本のアングル材22に形成した長孔22aを設けて締結するようにしている。)、芯材21の全体座屈を防止するようにしている。
これにより、以下の(1)〜(3)の効果が期待できる。
(1)低降伏点鋼製の材料で座屈拘束するため、断面がスリムで軽量である。
(2)圧縮側と引張側を同耐力で評価できる。
(3)すべて低降伏点鋼製の材料で構成されているため、品質のばらつきが小さく、安定した履歴特性を発揮できる。
より具体的には、中心の水平に位置する平板状の芯材21を、4本のアングル材22で十字断面になるようにスペーサを挟んでボルトで締め付けるようにしている。芯材21と、4本のアングル材22とは、アンボンド化し(芯材21が伸縮できるように、4本のアングル材22に形成した長孔22aを設けて締結するようにしている。)、芯材21の全体座屈を防止するようにしている。
これにより、以下の(1)〜(3)の効果が期待できる。
(1)低降伏点鋼製の材料で座屈拘束するため、断面がスリムで軽量である。
(2)圧縮側と引張側を同耐力で評価できる。
(3)すべて低降伏点鋼製の材料で構成されているため、品質のばらつきが小さく、安定した履歴特性を発揮できる。
また、伸縮機構3は、図8に示すように、皿ばね3を配設した第1部材31と、皿ばね32の両側に伸縮機構3の伸縮代(合計寸法:L=L1+L2)を設けて皿ばね32に皿ばね32の保持部材を介して当接する当接部32a、32bを備えた第2部材32とから構成するようにしている。
本実施例において、伸縮機構3は、鉄(又はステンレススチール)の鋳造製又はパイプ材製のものからなり、外形が円形断面をした部材で構成することが好ましい。
これにより、伸縮機構3をコンパクトな構造とすることができる。特に、伸縮機構3の外形(外径)は、座屈拘束ブレース2の外形(外接円の径)とほぼ同じ大きさに形成することが好ましく、これにより、橋梁用座屈拘束型ダンパ1を設置する個所の制約をなくすことができる。
本実施例において、伸縮機構3は、鉄(又はステンレススチール)の鋳造製又はパイプ材製のものからなり、外形が円形断面をした部材で構成することが好ましい。
これにより、伸縮機構3をコンパクトな構造とすることができる。特に、伸縮機構3の外形(外径)は、座屈拘束ブレース2の外形(外接円の径)とほぼ同じ大きさに形成することが好ましく、これにより、橋梁用座屈拘束型ダンパ1を設置する個所の制約をなくすことができる。
そして、この橋梁用座屈拘束型ダンパ1は、地震波(加速度波形)を加えた場合、図9(a)に示すとおりの橋梁用座屈拘束型ダンパ1の挙動の履歴特性を発現する。なお、図9(b)は、座屈拘束ブレース2のみの挙動の履歴特性を示す。
この橋梁用座屈拘束型ダンパ1は、常時(温度変化時に生じる橋桁の伸縮による移動を含む。)及びレベル1地震動の橋桁の移動量については、伸縮機構3の伸縮代Lの範囲で伸縮機構3の伸縮動によって外力を拘束せずに自由に動くようにし(橋桁の長さ等に応じて、伸縮機構3の伸縮代Lを、例えば、数十mm〜数百mm程度の範囲で設定するようにする。)、レベル2地震動が発生した場合には、伸縮機構3の伸縮代Lの範囲に到達した時点から、座屈拘束ブレース2が作動し、大きな減衰効果を発揮するようにする。
そして、この橋梁用座屈拘束型ダンパ1によれば、座屈拘束ブレース2を用い、この座屈拘束ブレース2に直列に、伸長及び収縮の両方向の衝撃力を吸収する皿ばね33を配設した伸縮機構3を接続してなるようにすることにより、座屈拘束ブレース2に大きな負荷が作用した場合、具体的には、レベル2地震動が発生した場合に、座屈拘束ブレース2に設けた橋桁の伸縮を許容する機構としての伸縮機構3に加わる伸長及び収縮の両方向の衝撃力を、この伸縮機構3に配設した皿ばね33により吸収することによって、機構を大型化することなく、当該機構の破損を防止しながら、座屈拘束ブレース2の作動を円滑に行わせ、大きな減衰効果を発揮するようにすることができる。
以上、本発明の橋梁用座屈拘束型ダンパについて、その実施例に基づいて説明したが、本発明は上記実施例に記載した構成に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜その構成を変更することができるものである。
本発明の橋梁用座屈拘束型ダンパは、座屈拘束ブレースに大きな負荷が作用した場合に、座屈拘束ブレースに設けた橋桁の伸縮を許容する機構に加わる衝撃力を吸収することによって、機構を大型化することなく、当該機構の破損を防止することができる特性を有していることから、大規模地震時の振動等によって大きな負荷が作用した場合に、橋梁本体に損傷を与えることなく橋梁の落下等を防止するとともに、振動等を減衰させて、橋梁の耐久性を維持させるための橋梁用座屈拘束型ダンパの用途に好適に用いることができる。
1 橋梁用座屈拘束型ダンパ
11、12 取付装置
11a、12a 揺動軸
2 座屈拘束ブレース
21 芯材
22 アングル材
22a 長孔
3 伸縮機構
31 第1部材
32 第2部材
32a、32b 当接部
33 皿ばね
11、12 取付装置
11a、12a 揺動軸
2 座屈拘束ブレース
21 芯材
22 アングル材
22a 長孔
3 伸縮機構
31 第1部材
32 第2部材
32a、32b 当接部
33 皿ばね
Claims (2)
- 座屈拘束ブレースを用いた橋梁用座屈拘束型ダンパにおいて、座屈拘束ブレースに直列に、伸長及び収縮の両方向の衝撃力を吸収する皿ばねを配設した伸縮機構を接続してなることを特徴とする橋梁用座屈拘束型ダンパ。
- 前記伸縮機構が、皿ばねを配設した第1部材と、皿ばねの両側に伸縮機構の伸縮代を設けて皿ばねに当接する当接部を備えた第2部材とからなることを特徴とする請求項1記載の橋梁用座屈拘束型ダンパ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016045236A JP2017160652A (ja) | 2016-03-09 | 2016-03-09 | 橋梁用座屈拘束型ダンパ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016045236A JP2017160652A (ja) | 2016-03-09 | 2016-03-09 | 橋梁用座屈拘束型ダンパ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017160652A true JP2017160652A (ja) | 2017-09-14 |
Family
ID=59857615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016045236A Withdrawn JP2017160652A (ja) | 2016-03-09 | 2016-03-09 | 橋梁用座屈拘束型ダンパ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017160652A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109881959A (zh) * | 2019-03-25 | 2019-06-14 | 山西省工业设备安装集团有限公司 | 一种实用的建筑结构屈曲约束装置及其施工方法 |
CN112211087A (zh) * | 2020-08-25 | 2021-01-12 | 河海大学 | 可更换套接联排四向限位阻尼卡榫及其安装方法 |
-
2016
- 2016-03-09 JP JP2016045236A patent/JP2017160652A/ja not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109881959A (zh) * | 2019-03-25 | 2019-06-14 | 山西省工业设备安装集团有限公司 | 一种实用的建筑结构屈曲约束装置及其施工方法 |
CN112211087A (zh) * | 2020-08-25 | 2021-01-12 | 河海大学 | 可更换套接联排四向限位阻尼卡榫及其安装方法 |
CN112211087B (zh) * | 2020-08-25 | 2021-11-30 | 河海大学 | 可更换套接联排四向限位阻尼卡榫及其安装方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5960812B2 (ja) | パッシブダンパ | |
JP6173553B1 (ja) | 橋梁用制震装置 | |
TWI529284B (zh) | Composite damping connector | |
JP2011042974A (ja) | 振動制御装置、振動制御装置を備えた構造物、耐震装置及び耐震装置を備えた構造物 | |
EP3196500A1 (en) | Vibration damping device for structure | |
KR20200090524A (ko) | 내진설계에 적합한 철골 기둥 및 보의 결합 구조물 | |
Chakraborty et al. | Design of re-centering spring for flat sliding base isolation system: Theory and a numerical study | |
JP2015055293A (ja) | 制震装置 | |
JP2014156964A (ja) | ボイラ制振用の摩擦型サイスミックタイ | |
DK180725B1 (en) | Damper and damper system for damping relative lateral movement between a tensioned cable and a support structure | |
JP2012158911A (ja) | 耐震構造体 | |
JP2015078498A (ja) | 橋梁制震構造 | |
JP2017160652A (ja) | 橋梁用座屈拘束型ダンパ | |
JP2011141026A (ja) | Tmd機構 | |
CN105507443B (zh) | 一种土木工程减震装置和减震方法 | |
KR20050082943A (ko) | 형상기억합금 와이어를 이용한 면진장치 | |
JP2015105554A (ja) | 免震構造 | |
CN112095826A (zh) | 一种结构用高性能耗能支撑及组装方法 | |
JPH10280727A (ja) | 複合型ダンパーによる制振架構及び制振方法 | |
JP6749288B2 (ja) | 複合ダンパー、粘弾性ダンパー | |
JP5235467B2 (ja) | エネルギー吸収支持装置 | |
JP4660722B2 (ja) | 制振装置 | |
CN205369576U (zh) | 一种土木工程减震装置 | |
JP2006336336A (ja) | 建物の制震構造 | |
JPS6114338A (ja) | 構造体の振動減衰装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20171006 |