JP2017160580A - Application method of magnesium hydride to nonwoven fabric, nonwoven fabric applied by the method and face mask using the nonwoven fabric - Google Patents
Application method of magnesium hydride to nonwoven fabric, nonwoven fabric applied by the method and face mask using the nonwoven fabric Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017160580A JP2017160580A JP2016048869A JP2016048869A JP2017160580A JP 2017160580 A JP2017160580 A JP 2017160580A JP 2016048869 A JP2016048869 A JP 2016048869A JP 2016048869 A JP2016048869 A JP 2016048869A JP 2017160580 A JP2017160580 A JP 2017160580A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nonwoven fabric
- magnesium hydride
- face mask
- applying
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/36—Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
Landscapes
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、水分を噴霧して水素を発生させるための水素化マグネシウムを不織布へ塗布するための方法とその不織布及びその不織布を用いたフェイスマスクに関する。 The present invention relates to a method for applying magnesium hydride for generating hydrogen by spraying moisture to a nonwoven fabric, the nonwoven fabric, and a face mask using the nonwoven fabric.
近年、活性酸素の中でも特に酸化力の強い悪玉活性酸素(ヒドロキシラジカル)に対して、高い抗酸化力を発揮して除去することが期待される水素に注目が集まっている。水素を体内に取り入れる方法としては水素水として飲用したり、気体のまま吸飲する技術も開発されている。 In recent years, attention has been focused on hydrogen, which is expected to be removed by exerting a high antioxidant power against bad active oxygen (hydroxy radical), which has particularly strong oxidizing power among active oxygen. As a method of taking hydrogen into the body, techniques for drinking it as hydrogen water or sucking it in a gas state have been developed.
例えば、特許文献1に示される「水素ガスの吸飲方法」では、タバコ型の吸引具又はマスクを用いて、水素化マグネシウムやマグネシウム金属を板状、箔状、あるいは粉末に形成して、容器等に封入してクエン酸等の有機酸水溶液と反応させて水素を発生させる技術が開示されている。
For example, in the “hydrogen gas ingestion method” shown in
また、水素を体内に取り入れる方法とは別に、化石燃料に代わるクリーンエネルギーとして水素エネルギーが注目されており、水素エネルギーを金属水素化物の形態で貯蔵するための水素吸蔵材料に関する研究も進んでいる。
例えば、特許文献2には、「水素吸蔵材料を活性化または再生する方法」という名称で、この金属水素化物を含有する水素吸蔵材料を活性化または再生化する方法が開示されている。
この技術では、水素吸蔵材料として、水素化ホウ素錯体、水素化アルミニウム錯体、あるいは水素化マグネシウムのような金属水素化物を用いており、これを「不活性溶媒」と呼んでいる物質と接触させ、その後その不活性溶媒を再び除去する方法によって水素吸蔵材料を活性化または再生している。「不活性溶媒」としては、水、アルコール(エタノール)またはテトラヒドロフラン、エーテル、ジエチルエーテル、アセトン、アンモニア、アミンなどが示されている。
Apart from the method of taking hydrogen into the body, hydrogen energy has attracted attention as a clean energy alternative to fossil fuels, and research on hydrogen storage materials for storing hydrogen energy in the form of metal hydrides is also progressing.
For example,
In this technology, a metal hydride such as a borohydride complex, an aluminum hydride complex, or magnesium hydride is used as a hydrogen storage material, and this is brought into contact with a substance called an “inert solvent”. Thereafter, the hydrogen storage material is activated or regenerated by removing the inert solvent again. As the “inert solvent”, water, alcohol (ethanol) or tetrahydrofuran, ether, diethyl ether, acetone, ammonia, amine and the like are shown.
さらに、特許文献3には、「水素生成システム、固体水素燃料を用いた水素生成方法、及び固体水素燃料を用いて燃料電池に水素を供給する方法」という名称で、燃料電池に水素を供給する発明が開示されている。この発明では、液体吸収材料としてアルコールが開示され、その液体と反応して水素放出反応を引き起こす固体水素化物粉末として、水素化マグネシウム、水素化カルシウムが開示されている。 Furthermore, in Patent Document 3, hydrogen is supplied to the fuel cell under the name of “a hydrogen generation system, a hydrogen generation method using solid hydrogen fuel, and a method of supplying hydrogen to the fuel cell using solid hydrogen fuel”. The invention is disclosed. In the present invention, alcohol is disclosed as a liquid absorbing material, and magnesium hydride and calcium hydride are disclosed as solid hydride powder that reacts with the liquid to cause a hydrogen releasing reaction.
しかしながら、特許文献1に開示される技術では、水素化合物と有機酸水溶液を別個に容器に封入し、これを化合させることで水素を発生させる必要があり、構造が複雑で一般的な消費者が利用するには取扱いが難しく、煩雑でもあるという課題があった。
また、特許文献2や特許文献3に開示される技術では、一般的な消費者を対象とした製品を提供するものではないため、現実的ではないという課題があった。
However, in the technique disclosed in
In addition, the techniques disclosed in
本発明はかかる従来の事情に対処してなされたものであり、一般的な消費者が水分噴霧によって簡単に水素を発生させることができ、携帯に便利な不織布への水素化マグネシウムの塗布方法及びその塗布方法によって水素化マグネシウムが塗布された不織布、さらには肌からの浸透や鼻からの水素ガスの吸引が手軽に可能なフェイスマスクを提供することを目的とする。 The present invention has been made in response to such a conventional situation, a general consumer can easily generate hydrogen by moisture spraying, and a method for applying magnesium hydride to a nonwoven fabric that is convenient to carry and An object of the present invention is to provide a non-woven fabric coated with magnesium hydride by the coating method, and a face mask capable of easily permeating from the skin and sucking hydrogen gas from the nose.
上記目的を達成するため、第1の発明である水素化マグネシウムの不織布への塗布方法は、水素化マグネシウムとエチルアルコールに可溶なセルロース系接着剤を重量比で1:0.25から1:2の範囲で調合した混合物を作成する工程と、この混合物を重量比で30倍から50倍のエチルアルコールで希釈して調合液を作成する工程と、この調合液を不織布に塗布させる工程と、前記調合液を塗布させた不織布を乾燥させる工程とを有することを特徴とするものである。
上記構成の水素化マグネシウムの不織布への塗布方法では、水素化マグネシウムが水と容易に反応することから、調合液の溶媒として無水のエチルアルコールを採用し、その無水のエチルアルコールがセルロース系の接着剤と水素化マグネシウムの混合物を安全に溶解させるという作用を有する。また、セルロース系の接着剤が、人肌に触れる可能性のある不織布に対して、安全かつ容易に水素化マグネシウムの調合液が接着するように粘着性を高めるという作用を有する。さらに、エチルアルコールが人肌に対して安全な水素化マグネシウムの溶媒として作用する。
In order to achieve the above object, the method for applying magnesium hydride to a nonwoven fabric according to the first invention is a cellulose adhesive soluble in magnesium hydride and ethyl alcohol in a weight ratio of 1: 0.25 to 1: A step of preparing a mixture prepared in the range of 2, a step of diluting the mixture with 30 to 50 times ethyl alcohol in a weight ratio to prepare a preparation solution, a step of applying the preparation solution to the nonwoven fabric, And a step of drying the nonwoven fabric to which the preparation liquid is applied.
In the method of applying magnesium hydride to the nonwoven fabric having the above structure, magnesium hydride easily reacts with water, and therefore, anhydrous ethyl alcohol is employed as a solvent for the preparation liquid, and the anhydrous ethyl alcohol is a cellulose-based adhesive. It has the effect | action which dissolves the mixture of an agent and magnesium hydride safely. In addition, the cellulose-based adhesive has an effect of increasing the adhesiveness so that the magnesium hydride preparation can be safely and easily adhered to the nonwoven fabric that may come into contact with human skin. Furthermore, ethyl alcohol acts as a safe magnesium hydride solvent for human skin.
第2の発明である水素化マグネシウムの不織布への塗布方法は、第1の発明である水素化マグネシウムの不織布への塗布方法において、前記調合液を不織布に塗布する工程は、バットに前記調合液を溜め、このバットから前記調合液の供給を受けたグラビア版シリンダに前記不織布を当接させて印刷することで塗布する工程であることを特徴とするものである。
上記構成の水素化マグネシウムの不織布への塗布方法では、第1の発明の作用に加えて、グラビア版シリンダが水素化マグネシウムの調合液を不織布に対して均一にムラなく塗布するように作用する。
The method of applying the magnesium hydride to the nonwoven fabric according to the second invention is the method of applying the magnesium hydride to the nonwoven fabric according to the first invention. The non-woven fabric is in contact with a gravure cylinder that has been supplied with the preparation liquid from the bat, and is applied by printing.
In the method of applying magnesium hydride to the nonwoven fabric having the above-described configuration, in addition to the action of the first invention, the gravure cylinder acts to uniformly apply the magnesium hydride preparation liquid to the nonwoven fabric without unevenness.
第3の発明である水素化マグネシウムの不織布への塗布方法は、第1又は第2の発明である水素化マグネシウムの不織布への塗布方法において、前記調合液は5℃−35℃の常温に保持されることを特徴とするものである。
上記構成の水素化マグネシウムの不織布への塗布方法では、第1又は第2の発明の作用に加えて、調合液を5℃−35℃の常温に保持することで、水素化マグネシウム及びセルロース系の接着剤の溶解度、グラビア版シリンダによる不織布への塗布時の調合液の粘度を適切に調整しつつ、エチルアルコールの蒸発を防止するように作用する。
The method for applying magnesium hydride to the nonwoven fabric according to the third invention is the method for applying the magnesium hydride to the nonwoven fabric according to the first or second invention, wherein the preparation liquid is kept at a room temperature of 5 ° C. to 35 ° C. It is characterized by that.
In the method of applying magnesium hydride to a nonwoven fabric having the above-described configuration, in addition to the action of the first or second invention, by holding the preparation at a room temperature of 5 ° C. to 35 ° C., magnesium hydride and cellulose It acts to prevent the evaporation of ethyl alcohol while appropriately adjusting the solubility of the adhesive and the viscosity of the liquid mixture applied to the nonwoven fabric by the gravure cylinder.
また、第4の発明である不織布は、第1乃至第3のいずれか1つの発明である水素化マグネシウムの不織布への塗布方法を用いて、水素化マグネシウムが塗布された不織布であることを特徴とするものである。
上記構成の不織布では、第1乃至第3のいずれか1つの発明によって水素化マグネシウムが塗布された不織布であるので、その作用はそれらの発明と同様である。
The nonwoven fabric according to the fourth invention is a nonwoven fabric coated with magnesium hydride using the method for applying magnesium hydride to the nonwoven fabric according to any one of the first to third inventions. It is what.
Since the nonwoven fabric having the above configuration is a nonwoven fabric coated with magnesium hydride according to any one of the first to third inventions, the operation thereof is the same as those inventions.
第5の発明であるフェイスマスクは、不織布からなるフェイスマスク本体と、このフェイスマスク本体の表面に塗布される水素化マグネシウムとセルロース系接着剤を調合した混合物と、を有し、前記混合物は、前記水素化マグネシウムと前記セルロース系接着剤の重量比率が、1:0.25から1:2の範囲内であることを特徴とするものである。
上記構成のフェイスマスクでは、不織布からなるフェイスマスク本体の表面に水素化マグネシウムとセルロース系接着剤を重量比率1:0.25から1:2の範囲内で調合した混合物を塗布することで、一般的な消費者がフェイスマスクを顔面に貼り、その状態で水を噴霧することで水素ガスを発生させるように作用する。
なお、本願におけるフェイスマスクとは、顔面に貼付されるマスクを意味し、その面積や覆う部位等を限定するものではない。すなわち、顔面の全面を覆う場合でもよいし、目元のみや口元のみ等の一部の部位を覆うものでもよい。
A face mask which is a fifth invention has a face mask body made of a nonwoven fabric, and a mixture prepared by mixing magnesium hydride and a cellulosic adhesive applied to the surface of the face mask body. The weight ratio of the magnesium hydride and the cellulose-based adhesive is in the range of 1: 0.25 to 1: 2.
In the face mask having the above-described configuration, by applying a mixture prepared by mixing magnesium hydride and a cellulose-based adhesive in a weight ratio of 1: 0.25 to 1: 2 on the surface of the face mask body made of nonwoven fabric, A typical consumer acts to generate hydrogen gas by applying a face mask to the face and spraying water in that state.
In addition, the face mask in this application means the mask affixed on a face, and does not limit the area, the site | part to cover, etc. That is, the entire face may be covered, or a part of the face such as only the eyes or only the mouth may be covered.
第6の発明であるフェイスマスクは、請求項4に記載された水素化マグネシウムが塗布された不織布を顔面の一部面又は全面の形状に成形したことを特徴とするものである。
上記構成のフェイスマスクでは、水素化マグネシウムが塗布された不織布を顔面の一部面又は全面の形状に成形したことで、一般的な消費者がフェイスマスクを顔面に貼り、その状態で水を噴霧することで水素ガスを発生させるように作用する。
A face mask according to a sixth aspect of the present invention is characterized in that the non-woven fabric coated with magnesium hydride according to claim 4 is formed into a partial or full face shape.
In the face mask having the above structure, a non-woven fabric coated with magnesium hydride is formed into a part of the face or the entire shape of the face, so that a general consumer attaches the face mask to the face and sprays water in that state. This works to generate hydrogen gas.
本発明の第1の発明である水素化マグネシウムの不織布への塗布方法では、水に反応容易な水素化マグネシウムを安全かつ容易に不織布に塗布することが可能である。 In the method for applying magnesium hydride to a nonwoven fabric according to the first aspect of the present invention, magnesium hydride, which is easy to react with water, can be safely and easily applied to the nonwoven fabric.
本発明の第2の発明である水素化マグネシウムの不織布への塗布方法では、第1の発明の効果に加えて、調合液を不織布に均一かつムラなく塗布することができる。 In the method for applying magnesium hydride to the nonwoven fabric according to the second invention of the present invention, in addition to the effects of the first invention, the blended solution can be uniformly and evenly applied to the nonwoven fabric.
本発明の第3の発明である水素化マグネシウムの不織布への塗布方法では、第1又は第2の発明の効果に加えて、水素化マグネシウム及びセルロース系の接着剤の調合液における適切な溶解度の維持と、グラビア版シリンダが不織布へ調合液を塗布する際の粘度を適度に保ちつつ、エチルアルコールの蒸発を防止するように調整することができる。 In the method for applying magnesium hydride to a nonwoven fabric according to the third aspect of the present invention, in addition to the effects of the first or second aspect, an appropriate solubility of the mixed solution of magnesium hydride and a cellulose-based adhesive is obtained. The maintenance and the gravure cylinder can be adjusted so as to prevent evaporation of ethyl alcohol while maintaining a moderate viscosity when applying the preparation liquid to the nonwoven fabric.
本発明の第4の発明である不織布では、水素化マグネシウムが塗布された不織布が乾燥しているので、適切な形状、大きさに切断可能であると同時に折り畳みも容易である。また、湿気を防ぎながら容易に持ち運ぶことが可能であり、使用の際には身体に接触させる程度に接近させることも可能であり、水を噴霧することで水と水素化マグネシウムの穏やかな反応によって手軽に水素を発生させることが可能である。 In the nonwoven fabric which is the fourth invention of the present invention, since the nonwoven fabric coated with magnesium hydride is dry, it can be cut into an appropriate shape and size and at the same time can be folded easily. In addition, it can be easily carried while preventing moisture, and it can be brought close to contact with the body when in use. By spraying water, the gentle reaction between water and magnesium hydride It is possible to generate hydrogen easily.
本発明の第5の発明であるフェイスマスクでは、不織布をそのまま顔に貼付することが可能であり、水を噴霧することで水と水素化マグネシウムの穏やかな反応によって手軽に水素を発生させて、顔面に作用させることが可能である。 In the face mask which is the fifth invention of the present invention, it is possible to apply the nonwoven fabric to the face as it is, and easily generate hydrogen by a gentle reaction of water and magnesium hydride by spraying water, It is possible to act on the face.
本発明の第6の発明であるフェイスマスクでは、顔面の一部面あるいは全面の形状に不織布がカットされているので、そのまま顔に貼付することが可能であり、そのまま水を噴霧することで水と水素化マグネシウムの穏やかな反応によって手軽に水素を発生させて、顔面に作用させることが可能である。 In the face mask according to the sixth aspect of the present invention, since the nonwoven fabric is cut into the shape of a part of the face or the entire face, it can be applied to the face as it is. It is possible to easily generate hydrogen by the mild reaction of magnesium hydride and to act on the face.
以下に、本発明の実施の形態に係る水素化マグネシウムの不織布への塗布方法について図1乃至図4を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施の形態に係る塗布方法の工程フロー図である。
図1において、ステップS1は、水素化マグネシウムとヒドロキシプロピルセルロースの混合物作成工程である。セルロース系接着剤として、化粧品等においてもその安全性が認められているヒドロキシプロピルセルロースを使用した。セルロース系の接着剤を混ぜることによって、不織布へ接着容易に粘着性を付加させるためである。なお、セルロースは天然の高分子であり安全性が高いために使用されているので、本実施の形態においてはヒドロキシプロピルセルロースを使用しているが、人の肌に付着などしても安全なセルロース系接着剤であればよく、特にヒドロキシプロピルセルロースに限定するものではない。
水素化マグネシウムもヒドロキシプロピルセルロースも粉末状であり、容易に混合可能である。水素化マグネシウムとヒドロキシプロピルセルロースの配合比率(重量比)は、1:0.25から1:2の範囲とする。1:0.25よりヒドロキシプロピルセルロースの配合が低いと粘性が不足し、1:2よりヒドロキシプロピルセルロースの配合が高いと粘度が高くなり過ぎて不織布への滑らかな塗布が阻害されてしまうのと同時に水素化マグネシウムの濃度が低下してしまい、水素発生を目的とする十分な量が塗布できない。
特に、1:0.8から1:1の範囲が調合液の粘度が適切な範囲であると同時に高価な水素化マグネシウムの濃度が過度でない程度で、水素の発生が十分に見込める程度に高くなるので望ましい。
Below, the application | coating method to the nonwoven fabric of the magnesium hydride which concerns on embodiment of this invention is demonstrated, referring FIG. 1 thru | or FIG.
FIG. 1 is a process flow diagram of a coating method according to an embodiment of the present invention.
In FIG. 1, step S1 is a mixture preparation process of magnesium hydride and hydroxypropyl cellulose. As the cellulose-based adhesive, hydroxypropylcellulose, whose safety has been recognized in cosmetics and the like, was used. This is because, by mixing a cellulosic adhesive, it is possible to easily add adhesiveness to the nonwoven fabric. Since cellulose is a natural polymer and is used because of its high safety, hydroxypropylcellulose is used in this embodiment, but it is safe even if it adheres to human skin. The adhesive is not particularly limited to hydroxypropylcellulose as long as it is a system adhesive.
Magnesium hydride and hydroxypropyl cellulose are in powder form and can be easily mixed. The blending ratio (weight ratio) of magnesium hydride and hydroxypropyl cellulose is in the range of 1: 0.25 to 1: 2. When the blending of hydroxypropyl cellulose is lower than 1: 0.25, the viscosity is insufficient, and when the blending of hydroxypropyl cellulose is higher than 1: 2, the viscosity becomes too high and smooth application to the nonwoven fabric is hindered. At the same time, the concentration of magnesium hydride decreases, and a sufficient amount for the purpose of generating hydrogen cannot be applied.
In particular, the range of 1: 0.8 to 1: 1 is high enough that the viscosity of the preparation liquid is an appropriate range and at the same time the concentration of expensive magnesium hydride is not excessive and sufficient hydrogen generation can be expected. So desirable.
ステップS1で作成された水素化マグネシウムとヒドロキシプロピルセルロースの混合物は、ステップS2で無水のエチルアルコールを加えることで調合液を作成する。その際には、無水のエチルアルコールに撹拌機をセットし、網でふるいながら少量ずつ水素化マグネシウムとヒドロキシプロピルセルロースの混合物を加えていく。混合物が「ダマ」と呼ばれる球状の塊となって溶けない状態のまま含まれている場合には、そのダマが調合液の中でなくなるまで撹拌機で撹拌する。
なお、水素化マグネシウムは、水には反応するがエチルアルコールには反応しないのでエチルアルコールを調合液の溶媒として選択している。従って、エチルアルコールは無水のものである必要がある。
The mixture of magnesium hydride and hydroxypropyl cellulose prepared in step S1 is prepared by adding anhydrous ethyl alcohol in step S2. At that time, a stirrer is set in anhydrous ethyl alcohol, and a mixture of magnesium hydride and hydroxypropyl cellulose is added little by little while sieving with a net. When the mixture is contained in a spherical mass called “dama” in an undissolved state, it is stirred with a stirrer until the dama disappears in the preparation liquid.
In addition, since magnesium hydride reacts with water but does not react with ethyl alcohol, ethyl alcohol is selected as the solvent of the preparation liquid. Therefore, ethyl alcohol needs to be anhydrous.
次に、ステップS3として、調合液の不織布への塗布工程を実行する。この塗布工程の説明は、図2も参照しながら説明する。図2は調合液の不織布への塗布を実施するための水素化物塗布装置の構成を示す概念図である。
図2において、水素化物塗布装置1の最上流には、符号2で示される不織布原反(ふしょくふげんたん)が設置されている。この不織布原反2は、例えばレーヨンとパルプの配合割合がそれぞれ50%(重量比)である不織布が挙げられるが、このような配合の不織布に限定するものではない。
不織布原反2から不織布2aを導き、ローラ3a,3bを介して、符号Aで示されるグラビア印刷部でバット6に貯留された調合液7を塗布する。この符号Aで示されるグラビア印刷部の拡大図を図3に示す。
Next, the application | coating process to the nonwoven fabric of a preparation liquid is performed as step S3. The application process will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a conceptual diagram showing a configuration of a hydride coating apparatus for performing the coating of the preparation liquid on the nonwoven fabric.
In FIG. 2, an unwoven cloth (designated by reference numeral 2) is installed in the uppermost stream of the
The
図3において、不織布2aは、バット6に浸漬され符号bの方向に回転する版胴(版シリンダ)4とその上部にバット6中に浸漬されることなく配置され符号cの方向に回転する圧胴(圧シリンダ)5の間に挟まれて、その表面に圧力をかけられるように符号aで示される方向に移動していく。そして、不織布2aは、この版胴4と圧胴5の間を移動する際に、版胴4の表面に付着した調合液7を塗布される。
バット6に貯留される調合液7の温度は常温(5℃から35℃)である。水素化マグネシウム及びセルロース系の接着剤の溶解度、グラビア版シリンダによる不織布への塗布時の調合液の粘度を適切に調整するためである。また、水素化マグネシウム及びヒドロキシプロピルセルロースの調合液7は溶媒にエチルアルコールを用いることからエチルアルコールの蒸発を防止すると共に、バット6近くに熱源を置くと危険であるためである。
また、ドクター11は、版胴4に付着する余分な調合液7を掻き落とすための部材であり、版胴4の表面を平滑にして不織布2aの表面に均一に調合液7が塗布されるように効果を発揮する。
In FIG. 3, the
The temperature of the
Further, the
図1及び図2に戻って説明を続ける。
ステップS4は、不織布の乾燥工程である。不織布の乾燥は、図2で示す乾燥機8で実施される。グラビア印刷部Aで調合液7を塗布された不織布2aは、ローラ3c,3dを介して高さ約10mほどの乾燥機8に搬入される。乾燥機8の内部では加熱ヒーターあるいは温風の送風装置が設置され60℃前後に制御されている。乾燥機8は、垂直方向に不織布2aを搬送しながら、塗布された調合液7中のエチルアルコールを蒸発させて乾燥させる。
不織布2aは一定の速度で搬送されるので、グラビア印刷部Aで調合液7を十分に塗布しつつ、この乾燥機8内で十分乾燥させるためには、調合液7の水素化マグネシウムやヒドロキシプロピルセルロースの濃度の管理が重要となる。
乾燥機8内で十分に乾燥された不織布2aは、ローラ3e〜3hを介してカッター9で不織布原反2の幅から不織布を用いた最終的な製品へ加工されることを考慮した適切な幅にカットされ、ローラ3i〜3kを介して塗布後反(とふごたん)10として巻かれていく。
以上のような工程において、発明者らは実際に乾燥状態で不織布2aに水素化マグネシウムがどの程度塗布できるかについて実験を行った。その実験結果について表1に示す。数値はステップS4の不織布の乾燥工程後の1平方メートル当りの水素化マグネシウムの塗工量である。
なお、この塗布後反10における水素化マグネシウムとヒドロキシプロピルセルロースの含有重量比は図1に示したステップS1の水素化マグネシウムとヒドロキシプロピルセルロースの混合物作成工程における配合重量比と同一である。すなわち、エチルアルコールが蒸発した乾燥後も水素化マグネシウムとヒドロキシプロピルセルロースの配合比率は維持されている。
Returning to FIG. 1 and FIG. 2, the description will be continued.
Step S4 is a nonwoven fabric drying process. The nonwoven fabric is dried by a
Since the
An appropriate width considering that the
In the process as described above, the inventors conducted experiments on how much magnesium hydride can be applied to the
The content weight ratio of magnesium hydride and hydroxypropyl cellulose in the post-coating 10 is the same as the blending weight ratio in the step of preparing a mixture of magnesium hydride and hydroxypropyl cellulose in step S1 shown in FIG. That is, the blending ratio of magnesium hydride and hydroxypropyl cellulose is maintained even after drying after evaporation of ethyl alcohol.
ステップS5は、乾燥工程で乾燥された不織布2aの成形工程である。
図2で示される塗布後反10は、反状(ロール状)になっているが、これをさらに、用途や目的に沿って適宜成形する。
例えば、図4に本発明の実施の形態に係る塗布方法を使用して製造された不織布を成形したフェイスマスクの概念図を示す。
図4に示されるフェイスマスク15は、顔面の全面の形状に成形したものであり、その中央部分には顔面に貼付した際に目の部分を出すための眼部孔16、鼻の部分を出すための鼻部スリット17、口の部分を出すための口部孔18が形成されている。また、その周囲には、周縁部スリット19を切り欠くことで、顔面の多様なサイズにも対応可能となっている。このフェイスマスク15は、図1乃至図3を参照しながら説明した水素化マグネシウムの不織布への塗布方法を使用して製造された不織布を用いて成形しているものである。
フェイスマスク15には顔面に貼付するための接着剤のようなものは特に塗布されていないが、フェイスマスク15を顔面上に置いて、その上から例えばアトマイザーなどの霧吹き器を用いて水分を噴霧してフェイスマスク15を湿らせることで顔面に対する密着性が増加するので、横になれば使用している最中にフェイスマスク15が顔からずれ落ちる心配はない。
Step S5 is a forming process of the
The
For example, the conceptual diagram of the face mask which shape | molded the nonwoven fabric manufactured using the coating method which concerns on FIG. 4 at embodiment of this invention is shown.
The
The
本実施の形態に係るフェイスマスク15によれば、たとえばシリカゲル等の除湿剤と共に持ち運ぶことが容易であり、必要に応じてフェイスマスク15に水分を噴霧することで簡単に水素を発生させることができる。また、均一にムラなく塗布されていることからフェイスマスク15全体から穏やかに水素を発生させることができる。また、水素化マグネシウムを接着させたヒドロキシプロピルセルロースは化粧品にも使用され安全性が確認されているセルロース系の接着剤であり、人肌にも優しいフェイスマスク15として利用可能である。
なお、本実施の形態では、顔面の全面形状に成形されたフェイスマスク15を用いて説明したが、もちろん、顔面の全面に限定されるものではなく、顔面の一部面でもよい。例えば、目の周囲を模した一部面に成形されたフェイスマスクでもよい。
According to the
In this embodiment, the
本発明の請求項1乃至請求項6に記載された発明は、水素化マグネシウムを容易かつ安全に携帯可能な不織布及びフェイスマスクの製造に利用される。
The invention described in
1…水素化物塗布装置 2…不織布原反 2a…不織布 3a〜3k…ローラ 4…版胴(版シリンダ) 5…圧胴(圧シリンダ) 6…バット 7…調合液 8…乾燥機 9…カッター 10…塗布後反 11…ドクター 15…フェイスマスク 16…眼部孔 17…鼻部スリット 18…口部孔 19…周縁部スリット A…グラビア印刷部
DESCRIPTION OF
上記目的を達成するため、第1の発明である水素化マグネシウムの不織布への塗布方法は、水素化マグネシウムとエチルアルコールに可溶なセルロース系接着剤を重量比で1:0.8から1:1の範囲で調合した混合物を作成する工程と、この混合物を重量比で30倍から50倍のエチルアルコールで希釈して調合液を作成する工程と、この調合液を不織布に塗布させる工程と、前記調合液を塗布させた不織布を乾燥させる工程とを有することを特徴とするものである。
上記構成の水素化マグネシウムの不織布への塗布方法では、水素化マグネシウムが水と容易に反応することから、調合液の溶媒として無水のエチルアルコールを採用し、その無水のエチルアルコールがセルロース系の接着剤と水素化マグネシウムの混合物を安全に溶解させるという作用を有する。また、セルロース系の接着剤が、人肌に触れる可能性のある不織布に対して、安全かつ容易に水素化マグネシウムの調合液が接着するように粘着性を高めるという作用を有する。さらに、エチルアルコールが人肌に対して安全な水素化マグネシウムの溶媒として作用する。
In order to achieve the above object, the method for applying magnesium hydride to the nonwoven fabric according to the first invention is a cellulose adhesive soluble in magnesium hydride and ethyl alcohol in a weight ratio of 1: 0.8 to 1: A step of preparing a mixture prepared in the range of 1 , a step of diluting the mixture with 30 to 50 times ethyl alcohol in a weight ratio to prepare a preparation solution, a step of applying the preparation solution to a nonwoven fabric, And a step of drying the nonwoven fabric to which the preparation liquid is applied.
In the method of applying magnesium hydride to the nonwoven fabric having the above structure, magnesium hydride easily reacts with water, and therefore, anhydrous ethyl alcohol is employed as a solvent for the preparation liquid, and the anhydrous ethyl alcohol is a cellulose-based adhesive. It has the effect | action which dissolves the mixture of an agent and magnesium hydride safely. In addition, the cellulose-based adhesive has an effect of increasing the adhesiveness so that the magnesium hydride preparation can be safely and easily adhered to the nonwoven fabric that may come into contact with human skin. Furthermore, ethyl alcohol acts as a safe magnesium hydride solvent for human skin.
Claims (6)
前記混合物は、前記水素化マグネシウムと前記セルロース系接着剤の重量比率が、1:0.25から1:2の範囲内であることを特徴とするフェイスマスク。 A face mask body made of a non-woven fabric, and a mixture of magnesium hydride and cellulose-based adhesive applied to the surface of the face mask body,
The face mask according to claim 1, wherein the mixture has a weight ratio of the magnesium hydride to the cellulosic adhesive in a range of 1: 0.25 to 1: 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016048869A JP6142179B1 (en) | 2016-03-11 | 2016-03-11 | Method of applying magnesium hydride to nonwoven fabric, nonwoven fabric coated by the method, and face mask using the nonwoven fabric |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016048869A JP6142179B1 (en) | 2016-03-11 | 2016-03-11 | Method of applying magnesium hydride to nonwoven fabric, nonwoven fabric coated by the method, and face mask using the nonwoven fabric |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6142179B1 JP6142179B1 (en) | 2017-06-07 |
JP2017160580A true JP2017160580A (en) | 2017-09-14 |
Family
ID=59011967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016048869A Active JP6142179B1 (en) | 2016-03-11 | 2016-03-11 | Method of applying magnesium hydride to nonwoven fabric, nonwoven fabric coated by the method, and face mask using the nonwoven fabric |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6142179B1 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021192743A (en) * | 2020-06-08 | 2021-12-23 | 株式会社ニチエイ | Manufacturing method of gel-like cosmetic sheet |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107875029A (en) * | 2017-12-19 | 2018-04-06 | 广州弘皓电子科技有限公司 | Powder occurs for a kind of hydrogen for being used to occur the water vegetarian noodles film of hydrogen |
JP2019172499A (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | 富士フイルム株式会社 | Gel and hydrogen-generating pack |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001523122A (en) * | 1997-04-08 | 2001-11-20 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー | Formulation composition for skin surface at surgical site |
JP2003519641A (en) * | 2000-01-14 | 2003-06-24 | ジラ・インコーポレーテッド | Topical medicinal bioadhesive composition, and methods of use and preparation thereof |
JP2014019635A (en) * | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Kracie Home Products Ltd | Hydrogen generating cloth, hydrogen generating paper and production method thereof |
JP2014084233A (en) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Seiji Endo | Dry sheet for generating hydrogen |
-
2016
- 2016-03-11 JP JP2016048869A patent/JP6142179B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001523122A (en) * | 1997-04-08 | 2001-11-20 | ベクトン・ディキンソン・アンド・カンパニー | Formulation composition for skin surface at surgical site |
JP2003519641A (en) * | 2000-01-14 | 2003-06-24 | ジラ・インコーポレーテッド | Topical medicinal bioadhesive composition, and methods of use and preparation thereof |
JP2014019635A (en) * | 2012-07-23 | 2014-02-03 | Kracie Home Products Ltd | Hydrogen generating cloth, hydrogen generating paper and production method thereof |
JP2014084233A (en) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Seiji Endo | Dry sheet for generating hydrogen |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021192743A (en) * | 2020-06-08 | 2021-12-23 | 株式会社ニチエイ | Manufacturing method of gel-like cosmetic sheet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6142179B1 (en) | 2017-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6142179B1 (en) | Method of applying magnesium hydride to nonwoven fabric, nonwoven fabric coated by the method, and face mask using the nonwoven fabric | |
EP2589692B1 (en) | Nanofibre laminate sheet | |
CN101658511B (en) | Adhesive patch | |
CN102370585A (en) | Gel mask matrix and preparation technology thereof | |
JPH1112123A (en) | Water-activated depilatory sheet | |
CN107997871B (en) | Eye care heating sheet and preparation method thereof | |
CN105407975A (en) | Kit for whitening a body surface of a user, related method and process | |
KR101799841B1 (en) | Mask Pack of Soft Gel Type and Manufacturing Method Thereof | |
CN1946429B (en) | Adhesive material | |
CN108014052B (en) | Facial mask and preparation method thereof | |
JP2003070898A (en) | Plaster and production method thereof | |
JP2007504089A5 (en) | ||
CN1090908C (en) | Quick-acting antistaling paper for grapes | |
CN108578056A (en) | Spontaneous heating facial mask and preparation method thereof | |
CN107072890A (en) | Skin attachment carbonic acid gas is set with | |
US20230111046A1 (en) | Water-soluble Unidirectional Moisture Transport Traditional Chinese Medicine Facial Mask and Preparation thereof | |
KR20230039051A (en) | Method and apparatus for manufacturing beauty fabrics for maintaining the performance of functional powder | |
CN111514032B (en) | Sandwich mask capable of producing hydrogen, generating heat and preserving heat | |
KR20160149553A (en) | Self design hydrogel cosmetic pack kit | |
WO2021205719A1 (en) | Method for producing carbon dioxide-containing hydrogel article | |
JP2006089459A (en) | Sheet-like composition | |
JP2004231567A (en) | Cataplasm and method for producing the same | |
KR102070076B1 (en) | Film comprising carbonic acid-containing particles | |
JPH05339102A (en) | Laminate releasing volatile active ingredient | |
WO2018037438A1 (en) | Gas-generating powder-loaded sheet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6142179 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |