JP2017149079A - Method for segmenting brittle substrate - Google Patents

Method for segmenting brittle substrate Download PDF

Info

Publication number
JP2017149079A
JP2017149079A JP2016035040A JP2016035040A JP2017149079A JP 2017149079 A JP2017149079 A JP 2017149079A JP 2016035040 A JP2016035040 A JP 2016035040A JP 2016035040 A JP2016035040 A JP 2016035040A JP 2017149079 A JP2017149079 A JP 2017149079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
trench
brittle substrate
crack
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016035040A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
曽山 浩
Hiroshi Soyama
浩 曽山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd filed Critical Mitsuboshi Diamond Industrial Co Ltd
Priority to JP2016035040A priority Critical patent/JP2017149079A/en
Publication of JP2017149079A publication Critical patent/JP2017149079A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily segment a brittle substrate with high quality while applying a crackless scribing technology when an intersection exists between scheduled segmentation lines.SOLUTION: A second scheduled segmentation line BL2 has an intermediate portion BL2m where an intersection CR with a first scheduled segmentation line BL1 exists, one portion BL2a and the other portion BL2b. A first trench line TL1 and a first crack line CL1 include a portion along one portion BL1a of the first scheduled segmentation line BL and the other portion BL1b. A second trench line TL2 is formed by movement of a blade tip 51 to a direction toward the intersection CR along the one portion BL2a of the second scheduled segmentation line BL2. The second crack line CL2 is formed by inversion of the movement direction of the blade tip 51. The blade tip 51 is separated from a brittle substrate 4. A third trench line TL3 is formed. Then, a third crack line CL3 is formed.SELECTED DRAWING: Figure 22

Description

本発明は脆性基板の分断方法に関し、特に、刃先の摺動を用いた脆性基板の分断方法に関する。   The present invention relates to a method for dividing a brittle substrate, and more particularly, to a method for dividing a brittle substrate using sliding of a blade edge.

フラットディスプレイパネルまたは太陽電池パネルなどの電気機器の製造において、ガラス板などの脆性基板を分断することがしばしば必要となる。脆性基板において、分断されることになる位置に対応する仮想的なラインを、本明細書において「分断予定ライン」と称するものとする。典型的な分断方法においては、脆性基板上に分断予定ラインに沿ってクラックラインが形成される。本明細書において「クラックライン」とは、脆性基板の厚さ方向に部分的に進行したクラックが脆性基板の表面上においてライン状に延びているもののことを意味するものとする。次に、いわゆるブレイク工程が行われる。具体的には、脆性基板に応力を印加することによって、クラックラインのクラックが厚さ方向に完全に進行させられる。これにより、分断予定ラインに沿って脆性基板が分断される。   In the manufacture of electrical equipment such as flat display panels or solar cell panels, it is often necessary to break a brittle substrate such as a glass plate. In the present specification, a virtual line corresponding to a position to be divided in the brittle substrate is referred to as a “partition scheduled line”. In a typical cutting method, a crack line is formed on a brittle substrate along a line to be cut. In the present specification, the term “crack line” means that a crack partially progressing in the thickness direction of the brittle substrate extends in a line shape on the surface of the brittle substrate. Next, a so-called break process is performed. Specifically, by applying a stress to the brittle substrate, the cracks in the crack line are completely advanced in the thickness direction. Thereby, a brittle board | substrate is parted along the parting plan line.

特許文献1において、分断予定ライン間での交点が存在する場合に、この交点において分断の品質が低くなり得ることが認識されている。このため特許文献1の技術においては、分断予定ライン間での交点が存在する場合において、クラックライン間での交点が形成されないよう配慮することが提案されている。特許文献1の技術においては、ガラス板にクラックラインが、カッターホイールを用いたスクライブによって形成される。カッターホイールをガラス板の上面で転動させることにより、ガラス板の上面に塑性変形によるラインが刻設される。本明細書においては、このような塑性変形に起因したラインを「トレンチライン」と称するものとする。上記特許文献1の技術においては、トレンチラインが形成されるのと同時にクラックラインが形成される。クラックラインを形成する方法としては、特許文献1のようなカッターホイールの転動による方法の他に、刃先の摺動による方法も広く用いられている。この場合においても、典型的には、トレンチラインが形成されるのと同時にクラックラインが形成される。以上のように、クラックラインの形成を伴う分断技術においては、典型的には、トレンチラインとクラックラインとが同時に形成される。   In Patent Document 1, it is recognized that when there is an intersection between division planned lines, the quality of the division can be lowered at this intersection. For this reason, in the technique of Patent Document 1, it is proposed that when there is an intersection between lines to be divided, consideration is given so that no intersection between crack lines is formed. In the technique of Patent Document 1, a crack line is formed on a glass plate by scribing using a cutter wheel. By rolling the cutter wheel on the upper surface of the glass plate, a line due to plastic deformation is formed on the upper surface of the glass plate. In this specification, a line resulting from such plastic deformation is referred to as a “trench line”. In the technique of Patent Document 1, a crack line is formed at the same time as the trench line is formed. As a method of forming a crack line, in addition to a method of rolling a cutter wheel as in Patent Document 1, a method of sliding a blade edge is widely used. Also in this case, typically, a crack line is formed at the same time as the trench line is formed. As described above, in the cutting technique that involves the formation of crack lines, typically, trench lines and crack lines are formed simultaneously.

特許文献2によれば、上記の典型的な分断技術とは顕著に異なる分断技術が提案されている。この技術によれば、刃先の摺動により、まず、クラックラインを伴わないトレンチラインが形成される。その後にトレンチラインに沿ったクラックの伸展が誘起されることで、クラックラインが形成される。このように、クラックを伴わないトレンチラインを積極的に利用する技術を、本明細書においては「クラックレススクライビング技術」と称する。クラックレススクライビング技術において形成されるトレンチラインは、クラックの同時形成を伴う典型的なスクライブラインに比して、より低い荷重での刃先の摺動により形成可能である。荷重が小さければ、刃先に加わるダメージも小さくなる。よって、この分断技術によれば、刃先の寿命を延ばすことができる。   According to Patent Document 2, a cutting technique significantly different from the above-described typical cutting technique is proposed. According to this technique, first, a trench line without a crack line is formed by sliding the blade edge. Then, the crack line is formed by inducing the extension of the crack along the trench line. In this specification, a technique that actively uses a trench line without cracks is referred to as a “crackless scribing technique”. The trench line formed in the crackless scribing technique can be formed by sliding the blade edge at a lower load than a typical scribe line with simultaneous formation of cracks. If the load is small, the damage applied to the cutting edge is also small. Therefore, according to this cutting technique, the life of the cutting edge can be extended.

国際公開第2004/039549号International Publication No. 2004/039549 国際公開第2015/151755号International Publication No. 2015/151755

クラックレススクライビング技術においては、トレンチラインの形成後、それに沿ったクラックラインを形成する必要がある。クラックラインを形成し始めるためには、トレンチラインの形成によって脆性基板中に生じていた内部応力を開放するきっかけを脆性基板へ与えることが必要である。このきっかけを与える方法については、上記特許文献2において種々の方法が提案されている。しかしながら特許文献2においては、分断予定ライン間での交点が存在する場合において特に適した方法については、十分な開示がなされていなかった。本発明者の検討によれば、分断予定ライン間での交点が存在する場合において、特許文献2の技術を単純に適用するだけでは、クラックラインを形成し始めるための工程が煩雑になったり、分断品質が交点で低下したり、クラックラインを形成し始めるのに失敗することで分断の歩留まりが低下したりすることがあった。   In the crackless scribing technique, after forming a trench line, it is necessary to form a crack line along the trench line. In order to start forming the crack line, it is necessary to give the brittle substrate an opportunity to release the internal stress generated in the brittle substrate due to the formation of the trench line. Regarding the method of giving this trigger, various methods have been proposed in Patent Document 2. However, in Patent Document 2, a method that is particularly suitable in the case where there are intersections between the planned dividing lines has not been sufficiently disclosed. According to the inventor's study, in the case where there is an intersection between the splitting lines, simply applying the technique of Patent Document 2 makes the process for starting to form a crack line complicated, In some cases, the division quality is lowered at the intersection, or the yield of division is reduced due to failure to start forming crack lines.

本発明は以上のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、分断予定ライン間での交点が存在する場合において、クラックレススクライビング技術を適用しつつ脆性基板を容易にかつ高い品質で分断することができる、脆性基板の分断方法を提供することである。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and the object thereof is to easily and easily form a brittle substrate while applying a crackless scribing technique when there is an intersection between lines to be divided. It is an object to provide a method for dividing a brittle substrate, which can be divided with high quality.

本発明の一の局面に従う脆性基板の分断方法は、第1の分断予定ラインおよび第1の分断予定ラインと交差する第2の分断予定ラインに沿って脆性基板を分断するものであって、
a)脆性基板の一の面上に第1のスクライブラインを形成する工程を備え、第1のスクライブラインは、溝形状を有する第1のトレンチラインと、厚さ方向における脆性基板のクラックが第1のトレンチラインに沿って延びることによって構成された第1のクラックラインと、を有し、第1の分断予定ラインは、第2の分断予定ラインとの交点が存在する中間部分と、中間部分によって互いに隔てられた一方部分および他方部分とを有し、第1のスクライブラインは、第1の分断予定ラインの一方部分および他方部分に沿った部分を含み、
b)脆性基板の一の面上に第2のスクライブラインを形成する工程を備え、第2のスクライブラインは、溝形状を有する第2のトレンチラインと、厚さ方向における脆性基板のクラックが第2のトレンチラインに沿って延びることによって構成された第2のクラックラインと、を有し、第2の分断予定ラインは、第1の分断予定ラインとの交点が存在する中間部分と、中間部分によって互いに隔てられた一方部分および他方部分とを有し、第2のスクライブラインは、第2の分断予定ラインの一方部分に沿って配置され、工程b)は、
b1)脆性基板の一の面上で第2の分断予定ラインの一方部分に沿って交点に向かう方向へ刃先を移動させることによって、第2のトレンチラインを塑性変形により脆性基板の一の面上に形成する工程を含み、第2のトレンチラインは、第2のトレンチラインの下方において脆性基板が第2のトレンチラインと交差する方向において連続的につながっている状態であるクラックレス状態が得られるように形成され、さらに
b2)工程b1)の後に、刃先が移動する方向を反転させることで、第2のトレンチラインに沿って厚さ方向における脆性基板のクラックを伸展させることによって、第2のクラックラインを形成する工程を含み、第2のクラックラインによって第2のトレンチラインの下方において脆性基板は第2のトレンチラインと交差する方向において連続的なつながりが断たれており、
c)工程b)の後に、脆性基板から刃先を離す工程を備え、
d)工程c)の後に、脆性基板の一の面上に第3のスクライブラインを形成する工程を備え、第3のスクライブラインは、溝形状を有する第3のトレンチラインと、厚さ方向における脆性基板のクラックが第3のトレンチラインに沿って延びることによって構成された第3のクラックラインと、を有し、第3のスクライブラインは、第2の分断予定ラインの他方部分に沿って配置され、工程d)は、
d1)脆性基板の一の面上で第2の分断予定ラインの他方部分に沿って交点から離れる方向へ刃先を移動させることによって、第3のトレンチラインを塑性変形により脆性基板の一の面上に形成する工程を含み、第3のトレンチラインは、第3のトレンチラインの下方において脆性基板が第3のトレンチラインと交差する方向において連続的につながっている状態であるクラックレス状態が得られるように形成され、さらに
d2)工程d1)の後に、第3のトレンチラインに沿って厚さ方向における脆性基板のクラックを伸展させることによって、第3のクラックラインを形成する工程を含み、第3のクラックラインによって第3のトレンチラインの下方において脆性基板は第3のトレンチラインと交差する方向において連続的なつながりが断たれており、
e)工程a)の後かつ工程d)の後に、第1の分断予定ラインおよび第2の分断予定ラインに沿って脆性基板を分断する工程を備える。
A method for dividing a brittle substrate according to one aspect of the present invention is to divide a brittle substrate along a first division line and a second division line that intersects the first division line,
a) a step of forming a first scribe line on one surface of the brittle substrate, wherein the first scribe line includes a first trench line having a groove shape and a crack in the brittle substrate in the thickness direction; A first crack line configured to extend along one trench line, and the first parting line is an intermediate part in which an intersection with the second parting line exists, and an intermediate part And the first scribe line includes a portion along one portion and the other portion of the first scheduled cutting line, and
b) including a step of forming a second scribe line on one surface of the brittle substrate, wherein the second scribe line includes a second trench line having a groove shape and a crack in the brittle substrate in the thickness direction. A second crack line formed by extending along the two trench lines, and the second parting line is an intermediate part in which an intersection with the first parting line exists, and an intermediate part And the second scribe line is disposed along one part of the second scheduled cutting line, and step b) includes:
b1) On one surface of the brittle substrate, the second trench line is plastically deformed on one surface of the brittle substrate by moving the cutting edge in the direction toward the intersection along one portion of the second parting line. The second trench line is formed in a crackless state in which the brittle substrate is continuously connected in the direction intersecting the second trench line below the second trench line. And b2) after step b1), by reversing the direction in which the cutting edge moves, by extending the cracks of the brittle substrate in the thickness direction along the second trench line, the second Forming a crack line, the brittle substrate intersecting the second trench line below the second trench line by the second crack line. The continuous connection is broken in the direction
c) After the step b), comprising a step of separating the blade edge from the brittle substrate,
d) After the step c), the method includes a step of forming a third scribe line on one surface of the brittle substrate, and the third scribe line includes a third trench line having a groove shape and a thickness direction. And a third crack line formed by extending a crack of the brittle substrate along the third trench line, and the third scribe line is disposed along the other part of the second scheduled cutting line. And step d)
d1) On the one surface of the brittle substrate, the third trench line is plastically deformed on the one surface of the brittle substrate by moving the blade edge in the direction away from the intersection along the other part of the second parting line on the one surface of the brittle substrate In the third trench line, a crackless state is obtained in which the brittle substrate is continuously connected in the direction intersecting the third trench line below the third trench line. Further comprising, after d2) step d1), forming a third crack line by extending cracks of the brittle substrate in the thickness direction along the third trench line, The brittle substrate under the third trench line is connected continuously in the direction intersecting the third trench line by the crack line of Has been refused,
e) After the step a) and after the step d), the method includes a step of cutting the brittle substrate along the first planned cutting line and the second planned cutting line.

本発明の他の局面に従う脆性基板の分断方法は、第1の分断予定ラインおよび第1の分断予定ラインと交差する第2の分断予定ラインに沿って脆性基板を分断するものであって、
a)脆性基板の一の面上に第1のスクライブラインを形成する工程を備え、第1のスクライブラインは、溝形状を有する第1のトレンチラインと、厚さ方向における脆性基板のクラックが第1のトレンチラインに沿って延びることによって構成された第1のクラックラインと、を有し、第1の分断予定ラインは、第2の分断予定ラインとの交点が存在する中間部分と、中間部分によって互いに隔てられた一方部分および他方部分とを有し、第1のスクライブラインは、第1の分断予定ラインの一方部分および他方部分に沿った部分を含み、
b)脆性基板の一の面上に第2のスクライブラインを形成する工程を備え、第2のスクライブラインは、溝形状を有する第2のトレンチラインと、厚さ方向における脆性基板のクラックが第2のトレンチラインに沿って延びることによって構成された第2のクラックラインと、を有し、第2の分断予定ラインは、第1の分断予定ラインとの交点が存在する中間部分と、中間部分によって互いに隔てられた一方部分および他方部分とを有し、第2のスクライブラインは、第2の分断予定ラインの一方部分に沿って配置され、工程b)は、
b1)脆性基板の一の面上で第2の分断予定ラインの一方部分に沿って交点に向かう方向へ刃先を移動させることによって、第2のトレンチラインを塑性変形により脆性基板の一の面上に形成する工程を含み、第2のトレンチラインは、第2のトレンチラインの下方において脆性基板が第2のトレンチラインと交差する方向において連続的につながっている状態であるクラックレス状態が得られるように形成され、さらに
b2)工程b1)の後に、刃先が移動する方向を反転させることで、第2のトレンチラインに沿って厚さ方向における脆性基板のクラックを伸展させることによって、第2のクラックラインを形成する工程を含み、第2のクラックラインによって第2のトレンチラインの下方において脆性基板は第2のトレンチラインと交差する方向において連続的なつながりが断たれており、
c)工程b)の後に、脆性基板の一の面上で第2の分断予定ラインの中間部分に沿って刃先を移動させることによって、中間トレンチラインを塑性変形により脆性基板の一の面上に形成する工程を備え、
d)工程c)の後に、脆性基板の一の面上に第3のスクライブラインを形成する工程を備え、第3のスクライブラインは、溝形状を有する第3のトレンチラインと、厚さ方向における脆性基板のクラックが第3のトレンチラインに沿って延びることによって構成された第3のクラックラインと、を有し、第3のスクライブラインは、第2の分断予定ラインの他方部分に沿って配置され、工程d)は、
d1)脆性基板の一の面上で第2の分断予定ラインの他方部分に沿って交点から離れる方向へ刃先を移動させることによって、第3のトレンチラインを塑性変形により脆性基板の一の面上に形成する工程を含み、第3のトレンチラインは、第3のトレンチラインの下方において脆性基板が第3のトレンチラインと交差する方向において連続的につながっている状態であるクラックレス状態が得られるように形成され、さらに
d2)工程d1)の後に、第3のトレンチラインに沿って厚さ方向における脆性基板のクラックを伸展させることによって、第3のクラックラインを形成する工程を含み、第3のクラックラインによって第3のトレンチラインの下方において脆性基板は第3のトレンチラインと交差する方向において連続的なつながりが断たれており、
e)工程a)の後かつ工程d)の後に、第1の分断予定ラインおよび第2の分断予定ラインに沿って脆性基板を分断する工程を備え、
工程c)において刃先に印加される荷重が工程b1)および工程d1)において刃先に印加される荷重に比して小さくされることによって、工程d2)において発生させられたクラックの伸展が、第3のトレンチラインと中間トレンチラインとの境界で停止することを特徴とする。
A method for dividing a brittle substrate according to another aspect of the present invention is to divide a brittle substrate along a first division line and a second division line that intersects the first division line,
a) a step of forming a first scribe line on one surface of the brittle substrate, wherein the first scribe line includes a first trench line having a groove shape and a crack in the brittle substrate in the thickness direction; A first crack line configured to extend along one trench line, and the first parting line is an intermediate part in which an intersection with the second parting line exists, and an intermediate part And the first scribe line includes a portion along one portion and the other portion of the first scheduled cutting line, and
b) including a step of forming a second scribe line on one surface of the brittle substrate, wherein the second scribe line includes a second trench line having a groove shape and a crack in the brittle substrate in the thickness direction. A second crack line formed by extending along the two trench lines, and the second parting line is an intermediate part in which an intersection with the first parting line exists, and an intermediate part And the second scribe line is disposed along one part of the second scheduled cutting line, and step b) includes:
b1) On one surface of the brittle substrate, the second trench line is plastically deformed on one surface of the brittle substrate by moving the cutting edge in the direction toward the intersection along one portion of the second parting line. The second trench line is formed in a crackless state in which the brittle substrate is continuously connected in the direction intersecting the second trench line below the second trench line. And b2) after step b1), by reversing the direction in which the cutting edge moves, by extending the cracks of the brittle substrate in the thickness direction along the second trench line, the second Forming a crack line, the brittle substrate intersecting the second trench line below the second trench line by the second crack line. The continuous connection is broken in the direction
c) After step b), the intermediate trench line is plastically deformed on one surface of the brittle substrate by moving the cutting edge along the middle portion of the second scheduled cutting line on one surface of the brittle substrate. Comprising the step of forming,
d) After the step c), the method includes a step of forming a third scribe line on one surface of the brittle substrate, and the third scribe line includes a third trench line having a groove shape and a thickness direction. And a third crack line formed by extending a crack of the brittle substrate along the third trench line, and the third scribe line is disposed along the other part of the second scheduled cutting line. And step d)
d1) On the one surface of the brittle substrate, the third trench line is plastically deformed on the one surface of the brittle substrate by moving the blade edge in the direction away from the intersection along the other part of the second parting line on the one surface of the brittle substrate In the third trench line, a crackless state is obtained in which the brittle substrate is continuously connected in the direction intersecting the third trench line below the third trench line. Further comprising, after d2) step d1), forming a third crack line by extending cracks of the brittle substrate in the thickness direction along the third trench line, The brittle substrate under the third trench line is connected continuously in the direction intersecting the third trench line by the crack line of Has been refused,
e) after step a) and after step d), comprising a step of cutting the brittle substrate along the first planned cutting line and the second planned cutting line;
In step c), the load applied to the blade edge is made smaller than the load applied to the blade edge in steps b1) and d1), so that the extension of cracks generated in step d2) is third. It stops at the boundary between the trench line and the intermediate trench line.

本発明の一の局面に従う脆性基板の分断方法によれば、第1に、第2の分断予定ラインの一方部分に沿って第2のトレンチラインが形成された後、かつ第2の分断予定ラインの他方部分に沿って第3のトレンチラインが形成される前に、脆性基板から刃先が離される。これにより、第2の分断予定ラインの中間部分に沿ったトレンチラインが形成されないようにすることができる。これにより、第1のスクライブラインと交差するトレンチラインが形成されないようにすることができる。よって、トレンチラインが互いに交差することに起因した分断品質の低下を避けることができる。第2に、第2のトレンチラインがクラックレス状態で形成された後に、それに沿った第2のクラックラインが形成され始めるきっかけを、刃先が移動する方向を反転させるだけで与えることができる。これにより、クラックレススクライビング技術を適用しつつ、第2のクラックラインを容易に形成することができる。以上から、分断予定ライン間での交点が存在する場合において、クラックレススクライビング技術を適用しつつ、脆性基板を、容易に、かつ高い品質で、分断することができる。   According to the method for dividing a brittle substrate according to one aspect of the present invention, first, after the second trench line is formed along one portion of the second scheduled dividing line, and after the second scheduled dividing line. Before the third trench line is formed along the other part of the substrate, the cutting edge is separated from the brittle substrate. Thereby, it is possible to prevent a trench line from being formed along an intermediate portion of the second scheduled dividing line. Thereby, it is possible to prevent a trench line intersecting with the first scribe line from being formed. Therefore, it is possible to avoid the degradation of the division quality caused by the trench lines intersecting each other. Secondly, after the second trench line is formed in a crackless state, it is possible to give an opportunity to start the formation of the second crack line along the second trench line simply by reversing the direction in which the blade edge moves. Thereby, a 2nd crack line can be formed easily, applying a crackless scribing technique. From the above, in the case where there is an intersection between the lines to be divided, the brittle substrate can be divided easily and with high quality while applying the crackless scribing technique.

本発明の他の局面に従う脆性基板の分断方法によれば、第1に、第3のスクライブラインを形成する工程において発生させられたクラックの伸展が、第3のトレンチラインと中間トレンチラインとの境界で停止させられる。これにより、中間トレンチラインに沿ったクラックラインが形成されないようにすることができる。言い換えれば、第2の分断予定ラインの中間部分に沿ったクラックラインが形成されないようにすることができる。これにより、第1のスクライブラインと交差するクラックラインが形成されないようにすることができる。よって、クラックラインが互いに交差することに起因した分断品質の低下を避けることができる。第2に、第2の分断予定ラインの中間部分に沿って中間トレンチラインが形成される。これにより、第2の分断予定ラインのうち中間部分に中間トレンチラインが設けられない場合に比して、中間部分における分断位置の精度を高めることができる。第3に、第2のトレンチラインがクラックレス状態で形成された後に、それに沿った第2のクラックラインが形成され始めるきっかけを、刃先が移動する方向を反転させるだけで与えることができる。これにより、クラックレススクライビング技術を適用しつつ、第2のクラックラインを容易に形成することができる。以上から、分断予定ライン間での交点が存在する場合において、クラックレススクライビング技術を適用しつつ、脆性基板を、容易に、かつ高い品質で、分断することができる。   According to the method for dividing a brittle substrate according to another aspect of the present invention, first, the extension of cracks generated in the step of forming the third scribe line is caused by the third trench line and the intermediate trench line. Stopped at the boundary. Thereby, it is possible to prevent the formation of a crack line along the intermediate trench line. In other words, it is possible to prevent the formation of a crack line along the middle portion of the second scheduled dividing line. Thereby, the crack line which cross | intersects a 1st scribe line can be prevented from being formed. Therefore, it is possible to avoid a decrease in the division quality caused by the crack lines crossing each other. Second, an intermediate trench line is formed along an intermediate portion of the second scheduled split line. Thereby, compared with the case where an intermediate trench line is not provided in an intermediate part among the 2nd division planned lines, the accuracy of the dividing position in an intermediate part can be raised. Thirdly, after the second trench line is formed in a crackless state, it is possible to give an opportunity to start the formation of the second crack line along the second trench line simply by reversing the direction in which the blade edge moves. Thereby, a 2nd crack line can be formed easily, applying a crackless scribing technique. From the above, in the case where there is an intersection between the lines to be divided, the brittle substrate can be divided easily and with high quality while applying the crackless scribing technique.

本発明の各実施の形態における脆性基板の分断方法における分断予定ラインの例を示す上面図である。It is a top view which shows the example of the parting plan line in the parting method of the brittle board | substrate in each embodiment of this invention. 本発明の各実施の形態における脆性基板の分断方法における分断予定ラインを示す上面図である。It is a top view which shows the parting plan line in the parting method of a brittle board | substrate in each embodiment of this invention. 図2の分断予定ラインのうちの第1の分断予定ラインを示す上面図である。It is a top view which shows the 1st division | segmentation planned line among the division | segmentation planned lines of FIG. 図2の分断予定ラインのうちの第2の分断予定ラインを示す上面図である。It is a top view which shows the 2nd division | segmentation planned line among the division | segmentation planned lines of FIG. 本発明の実施の形態1における脆性基板の分断方法の構成を概略的に示すフロー図である。It is a flowchart which shows schematically the structure of the brittle board | substrate parting method in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における脆性基板の分断方法の第1の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 1st process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 1 of this invention. 図6の線VII−VIIに沿う概略端面図である。FIG. 7 is a schematic end view taken along line VII-VII in FIG. 6. 本発明の実施の形態1における脆性基板の分断方法の第2の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 2nd process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における脆性基板の分断方法の第3の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 3rd process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における脆性基板の分断方法の第4の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 4th process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 1 of this invention. 図10の線XI−XIに沿う概略端面図である。FIG. 11 is a schematic end view taken along line XI-XI in FIG. 10. 本発明の実施の形態1における脆性基板の分断方法の第5の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 5th process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 1 of this invention. 図12の線XIII−XIIIに沿う概略端面図である。FIG. 13 is a schematic end view taken along line XIII-XIII in FIG. 12. 本発明の実施の形態1における脆性基板の分断方法の第6の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 6th process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における脆性基板の分断方法の第7の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 7th process of the cutting | disconnection method of a brittle board | substrate in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における脆性基板の分断方法の第8の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 8th process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 1 of this invention. 図16の線XVII−XVIIに沿う概略端面図である。FIG. 17 is a schematic end view taken along line XVII-XVII in FIG. 16. 本発明の実施の形態1における脆性基板の分断方法の第9の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 9th process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 1 of this invention. 図18の線XIX−XIXに沿う概略端面図である。FIG. 19 is a schematic end view taken along line XIX-XIX in FIG. 18. 本発明の実施の形態1における脆性基板の分断方法の第10の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 10th process of the cutting | disconnection method of a brittle board | substrate in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における脆性基板の分断方法の第11の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 11th process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1における脆性基板の分断方法の第12の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 12th process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 1 of this invention. 図22の線XXIII−XXIIIに沿う概略端面図である。FIG. 23 is a schematic end view taken along line XXIII-XXIII in FIG. 22. 比較例の脆性基板の分断方法の一工程を示す上面図である。It is a top view which shows 1 process of the cutting method of the brittle board | substrate of a comparative example. 本発明の実施の形態2における脆性基板の分断方法の第1の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 1st process of the cutting method of the brittle board | substrate in Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態2における脆性基板の分断方法の第2の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 2nd process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態3における脆性基板の分断方法の第1の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 1st process of the cutting method of the brittle board | substrate in Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態3における脆性基板の分断方法の第2の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 2nd process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態3における脆性基板の分断方法の第3の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 3rd process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 3 of this invention. 本発明の実施の形態4における脆性基板の分断方法の第1の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 1st process of the cutting method of the brittle board | substrate in Embodiment 4 of this invention. 本発明の実施の形態4における脆性基板の分断方法の第2の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 2nd process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 4 of this invention. 本発明の実施の形態4における脆性基板の分断方法の第3の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 3rd process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 4 of this invention. 本発明の実施の形態4における脆性基板の分断方法の第4の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 4th process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 4 of this invention. 本発明の実施の形態4における脆性基板の分断方法の変形例の一工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly 1 process of the modification of the cutting method of the brittle board | substrate in Embodiment 4 of this invention. 本発明の実施の形態5における脆性基板の分断方法の構成を概略的に示すフロー図である。It is a flowchart which shows schematically the structure of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 5 of this invention. 本発明の実施の形態6における脆性基板の分断方法の構成を概略的に示すフロー図である。It is a flowchart which shows schematically the structure of the brittle board | substrate parting method in Embodiment 6 of this invention. 本発明の実施の形態6における脆性基板の分断方法の第1の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 1st process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 6 of this invention. 本発明の実施の形態6における脆性基板の分断方法の第2の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 2nd process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 6 of this invention. 図38の線XXXIX−XXXIXに沿う概略端面図である。FIG. 39 is a schematic end view taken along line XXXIX-XXXIX in FIG. 38. 本発明の実施の形態6における脆性基板の分断方法の第3の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 3rd process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 6 of this invention. 本発明の実施の形態6における脆性基板の分断方法の第4の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 4th process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 6 of this invention. 本発明の実施の形態6における脆性基板の分断方法の第5の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 5th process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 6 of this invention. 本発明の実施の形態6における脆性基板の分断方法の第6の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 6th process of the cutting method of the brittle board | substrate in Embodiment 6 of this invention. 本発明の実施の形態7における脆性基板の分断方法の一工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly 1 process of the cutting method of the brittle board | substrate in Embodiment 7 of this invention. 本発明の実施の形態8における脆性基板の分断方法の第1の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 1st process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 8 of this invention. 本発明の実施の形態8における脆性基板の分断方法の第2の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 2nd process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 8 of this invention. 本発明の実施の形態8における脆性基板の分断方法の第3の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 3rd process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 8 of this invention. 本発明の実施の形態9における脆性基板の分断方法の一工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly 1 process of the cutting method of the brittle board | substrate in Embodiment 9 of this invention. 本発明の実施の形態10における脆性基板の分断方法の第1の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 1st process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 10 of this invention. 本発明の実施の形態10における脆性基板の分断方法の第2の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 2nd process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 10 of this invention. 本発明の実施の形態11における脆性基板の分断方法の第1の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 1st process of the cutting method of the brittle board | substrate in Embodiment 11 of this invention. 本発明の実施の形態11における脆性基板の分断方法の第2の工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly the 2nd process of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 11 of this invention. 本発明の実施の形態11における脆性基板の分断方法の変形例の一工程を概略的に示す上面図である。It is a top view which shows roughly 1 process of the modification of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 11 of this invention. 本発明の実施の形態12における脆性基板の分断方法の構成を概略的に示すフロー図である。It is a flowchart which shows schematically the structure of the cutting method of a brittle board | substrate in Embodiment 12 of this invention. 本発明の各実施の形態における脆性基板の分断方法に用いられるカッティング器具の構成を概略的に示す側面図である。It is a side view which shows roughly the structure of the cutting instrument used for the cutting method of the brittle board | substrate in each embodiment of this invention. 図55の矢印LVIの視点での概略平面図である。It is a schematic plan view in the viewpoint of the arrow LVI of FIG.

以下、図面に基づいて本発明の実施の形態およびそれに関連する内容について説明する。なお、以下の図面において同一または相当する部分には同一の参照番号を付しその説明は繰返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention and contents related thereto will be described with reference to the drawings. In the following drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and description thereof will not be repeated.

<分断予定ラインについて>
図1は、後述する各実施の形態において分断されるガラス基板4(脆性基板)の分断予定ラインの例を示す上面図である。ガラス基板は、上面SF1(一の面)と、上面SF1と反対の下面SF2(図1において図示せず)とを有する。本例においては、上面SF1上において2行2列に位置する4つのガラス板90が、ガラス基板4から切り出される。各ガラス板90は、たとえば、ディスプレイ装置または太陽電池などの電気機器の部品として用いられる。この切り出しのために、上面SF1上の分断予定ラインに沿ってガラス基板4が分断される。本例においては、分断予定ラインは、図中横方向に延びる4つの第1の分断予定ラインと、図中縦方向に延びる4つの第2の分断予定ラインBL2とを有する。第1の分断予定ラインBL1と、第2の分断予定ラインBL2とは、互いに交点CRで交差している。第1の分断予定ラインBL1および第2の分断予定ラインBL2の各々の数は、図1から分かるように、ガラス基板4から切り出されるガラス板90の数および配置に依存する。
<About the line to be divided>
FIG. 1 is a top view showing an example of a planned dividing line of a glass substrate 4 (brittle substrate) to be divided in each embodiment described later. The glass substrate has an upper surface SF1 (one surface) and a lower surface SF2 (not shown in FIG. 1) opposite to the upper surface SF1. In this example, four glass plates 90 positioned in 2 rows and 2 columns on the upper surface SF <b> 1 are cut out from the glass substrate 4. Each glass plate 90 is used as a part of an electric device such as a display device or a solar battery, for example. For this cutout, the glass substrate 4 is cut along a line to be cut on the upper surface SF1. In this example, the division planned line has four first division planned lines extending in the horizontal direction in the figure and four second planned division lines BL2 extending in the vertical direction in the figure. The first planned split line BL1 and the second planned split line BL2 cross each other at an intersection CR. As can be seen from FIG. 1, the number of each of the first scheduled split lines BL <b> 1 and the second scheduled split lines BL <b> 2 depends on the number and arrangement of the glass plates 90 cut out from the glass substrate 4.

図2を参照して、以下においては、説明を簡略化するために、図1よりも単純な例として、第1の分断予定ラインBL1および第2の分断予定ラインBL2の各々が1つの場合について説明する。第1の分断予定ラインBL1と第2の分断予定ラインBL2とは交点CRにおいて互いに交差している。点CP1aおよび点CP1bは第1の分断予定ラインBL1上の位置を示しており、両者の間に交点CRが位置している。点CP2aおよび点CP2bは第2の分断予定ラインBL2上の位置を示しており、両者の間に交点CRが位置している。   Referring to FIG. 2, in the following, in order to simplify the description, as a simpler example than FIG. 1, a case where each of the first scheduled dividing line BL <b> 1 and the second scheduled divided line BL <b> 2 is one. explain. The first planned split line BL1 and the second planned split line BL2 intersect each other at the intersection CR. A point CP1a and a point CP1b indicate positions on the first planned split line BL1, and an intersection CR is located between them. A point CP2a and a point CP2b indicate positions on the second scheduled split line BL2, and an intersection CR is located between them.

図3を参照して、第1の分断予定ラインBL1は、第2の分断予定ラインBL2との交点CRが存在する中間部分BL1mと、中間部分BL1mによって互いに隔てられた一方部分BL1aおよび他方部分BL1bとを有する。点CP1aは一方部分BL1aと中間部分BL1mとの境界点に対応し、点CP1bは他方部分BL1bと中間部分BL1mとの境界点に対応する。図4を参照して、第2の分断予定ラインBL2は、第1の分断予定ラインBL1との交点CRが存在する中間部分BL2mと、中間部分BL2mによって互いに隔てられた一方部分BL2aおよび他方部分BL2bとを有する。点CP2aは一方部分BL2aと中間部分BL2mとの境界点に対応し、点CP2bは他方部分BL2bと中間部分BL2mとの境界点に対応する。   Referring to FIG. 3, the first planned split line BL1 includes an intermediate part BL1m where an intersection CR with the second planned split line BL2 exists, one part BL1a and the other part BL1b separated from each other by the intermediate part BL1m. And have. The point CP1a corresponds to the boundary point between the one portion BL1a and the intermediate portion BL1m, and the point CP1b corresponds to the boundary point between the other portion BL1b and the intermediate portion BL1m. Referring to FIG. 4, the second planned split line BL2 includes an intermediate part BL2m where an intersection CR with the first planned split line BL1 exists, one part BL2a and the other part BL2b separated from each other by the intermediate part BL2m. And have. The point CP2a corresponds to the boundary point between the one part BL2a and the intermediate part BL2m, and the point CP2b corresponds to the boundary point between the other part BL2b and the intermediate part BL2m.

図2〜図4で説明した第1の分断予定ラインBL1および第2の分断予定ラインBL2に沿ってガラス基板4を分断する方法として、実施の形態1〜12について、以下に説明する。   Embodiments 1 to 12 will be described below as a method of dividing the glass substrate 4 along the first scheduled dividing line BL1 and the second scheduled divided line BL2 described with reference to FIGS.

<実施の形態1>
図5は、本実施の形態1におけるガラス基板4の分断方法の構成を概略的に示すフロー図である。本実施の形態におけるガラス基板4の分断方法は、ステップS10〜S50を有する。
<Embodiment 1>
FIG. 5 is a flowchart schematically showing the configuration of the glass substrate 4 dividing method according to the first embodiment. The method for dividing the glass substrate 4 in the present embodiment includes steps S10 to S50.

はじめに、ステップS10(工程a))にて、ガラス基板4の上面SF1上に、第1のスクライブラインが形成される。具体的には、以下の工程が行われる。   First, in step S10 (step a)), a first scribe line is formed on the upper surface SF1 of the glass substrate 4. Specifically, the following steps are performed.

図6を参照して、ガラス基板4の上面SF1上で第1の分断予定ラインBL1(図2)に沿って刃先51が移動させられる(図中、矢印参照)。これによって、第1のトレンチラインTL1が塑性変形によりガラス基板4の上面SF1上に形成される。図7を参照して、第1のトレンチラインTL1は、後述する他のトレンチラインと同様、溝形状を有する。第1のトレンチラインTL1は、第1のトレンチラインTL1の下方においてガラス基板4が第1のトレンチラインTL1の延在方向(図6における横方向)と交差する方向DCにおいて連続的につながっている状態であるクラックレス状態が得られるように形成される。クラックレス状態においては、塑性変形による第1のトレンチラインTL1は形成されているものの、それに沿ったクラックは形成されていない。   Referring to FIG. 6, the blade edge 51 is moved along the first dividing line BL <b> 1 (FIG. 2) on the upper surface SF <b> 1 of the glass substrate 4 (see the arrow in the figure). Thereby, the first trench line TL1 is formed on the upper surface SF1 of the glass substrate 4 by plastic deformation. Referring to FIG. 7, first trench line TL <b> 1 has a groove shape like other trench lines described later. The first trench line TL1 is continuously connected in the direction DC in which the glass substrate 4 intersects the extending direction of the first trench line TL1 (lateral direction in FIG. 6) below the first trench line TL1. It is formed so that a crackless state which is a state can be obtained. In the crackless state, the first trench line TL1 is formed by plastic deformation, but no crack is formed along the first trench line TL1.

所望のクラックレス状態を得るために、刃先51に加えられる荷重は、第1のトレンチラインTL1形成時点ではクラックが発生しない程度に小さく、かつ、後の工程でそれに沿ったクラックを発生させることができる内部応力の状態を作り出すような塑性変形が発生する程度に大きくなるように調整される。このような荷重条件が存在するためには、刃先51の上記移動が転動ではなく摺動であることが好ましい。言い換えれば、刃先51は、ホイール型ではなく固定型であることが好ましい。なお、好ましい刃先51の構成の具体例については後述する(図55および図56参照)。第1のトレンチラインTL1は、ガラス基板4の塑性変形のみによって生じることが好ましく、その場合、ガラス基板4の上面SF1上で削れが生じない。削れを避けるためには、刃先51の荷重を過度に高くしなければよい。削れがないことにより、上面SF1上に、好ましくない微細な破片が生じることが避けられる。ただし、若干の削れは、通常、許容され得る。   In order to obtain a desired crackless state, the load applied to the blade edge 51 is so small that cracks do not occur at the time of forming the first trench line TL1, and cracks along the same can be generated in a later step. It is adjusted to be large enough to cause plastic deformation that creates a state of internal stress that can be generated. In order for such a load condition to exist, it is preferable that the movement of the blade edge 51 is sliding rather than rolling. In other words, the cutting edge 51 is preferably a fixed type rather than a wheel type. In addition, the specific example of a structure of the preferable blade edge 51 is mentioned later (refer FIG. 55 and FIG. 56). The first trench line TL1 is preferably generated only by plastic deformation of the glass substrate 4, and in this case, no scraping occurs on the upper surface SF1 of the glass substrate 4. In order to avoid cutting, the load on the blade edge 51 should not be excessively increased. By not scraping, it is possible to avoid undesirable fine fragments on the upper surface SF1. However, some shaving is usually acceptable.

なお、クラックレス状態の第1のトレンチラインTL1についての上述した特徴は、後述する他のクラックレス状態のトレンチラインについても同様に該当する。   Note that the above-described characteristics of the first trench line TL1 in the crackless state similarly apply to other crackless state trench lines described later.

図8を参照して、次に、刃先51が移動する方向が反転させられる(図中、矢印参照)。この反転をきっかけとして、第1のトレンチラインTL1に沿って厚さ方向DT(図7)におけるガラス基板4のクラックが伸展する。図9を参照して、このクラックの伸展(図中、矢印参照)により、第1のクラックラインCL1が形成される。   Referring to FIG. 8, next, the direction in which the blade edge 51 moves is reversed (see the arrow in the figure). As a result of this inversion, a crack in the glass substrate 4 extends in the thickness direction DT (FIG. 7) along the first trench line TL1. Referring to FIG. 9, the first crack line CL1 is formed by the extension of the crack (see the arrow in the figure).

図10および図11を参照して、上述したクラックの伸展により、第1のトレンチラインTL1および第1のクラックラインCL1を有する第1のスクライブラインSL1が形成される。第1のクラックラインCL1は、厚さ方向DTにおけるガラス基板4のクラックが第1のトレンチラインTL1に沿って延びることによって構成されている。第1のクラックラインCL1によって、第1のトレンチラインTL1の下方においてガラス基板4は第1のトレンチラインTL1と交差する方向DCにおける連続的なつながりが断たれている。ここで「連続的なつながり」とは、言い換えれば、クラックによって遮られていないつながりのことである。なお、上述したように連続的なつながりが断たれている状態において、第1のクラックラインCL1のクラックを介してガラス基板4の部分同士が接触していてもよい。また、第1のトレンチラインTL1の直下にわずかに連続的なつながりが残されていてもよい。なお第1のトレンチラインTL1およびそれに沿って形成された第1のクラックラインCL1についての上述した特徴は、クラックレススクライビング技術が適用された場合における他のトレンチラインおよびクラックラインについても同様に該当する。   Referring to FIG. 10 and FIG. 11, the first scribe line SL1 having the first trench line TL1 and the first crack line CL1 is formed by the above-described crack extension. The first crack line CL1 is configured by a crack in the glass substrate 4 extending in the thickness direction DT along the first trench line TL1. The continuous connection in the direction DC intersecting the first trench line TL1 is broken under the first trench line TL1 by the first crack line CL1. Here, “continuous connection” means a connection that is not interrupted by a crack. In addition, in the state where the continuous connection is cut as described above, the portions of the glass substrate 4 may be in contact with each other through the cracks of the first crack line CL1. Further, a slightly continuous connection may be left immediately below the first trench line TL1. Note that the above-described characteristics of the first trench line TL1 and the first crack line CL1 formed along the first trench line TL1 similarly apply to other trench lines and crack lines when the crackless scribing technique is applied. .

以上のように、ステップS10にて、第1のスクライブラインSL1が形成される。言い換えれば、第1のスクライブラインSL1は、クラックレス状態での第1のトレンチラインTL1の形成と、第1のトレンチラインTL1に沿った第1のクラックラインCL1の誘起とを行うクラックレススクライビング技術により設けられる。第1のスクライブラインSL1は、第1の分断予定ラインBL1の一方部分BL1aおよび他方部分BL1b(図3)に沿った部分を含む。さらに本実施の形態においては、第1のスクライブラインSL1は、第1の分断予定ラインBL1の中間部分BL1mに沿った部分も含む。   As described above, the first scribe line SL1 is formed in step S10. In other words, the first scribe line SL1 is a crackless scribing technique for forming the first trench line TL1 in a crackless state and inducing the first crack line CL1 along the first trench line TL1. Is provided. The first scribe line SL1 includes a portion along one portion BL1a and the other portion BL1b (FIG. 3) of the first parting line BL1. Furthermore, in the present embodiment, the first scribe line SL1 also includes a portion along the middle portion BL1m of the first planned split line BL1.

次に、ステップS20(工程b))にて、ガラス基板4の上面SF1上に、第2のスクライブラインが形成される。具体的には、以下の工程が行われる。   Next, in step S20 (step b)), a second scribe line is formed on the upper surface SF1 of the glass substrate 4. Specifically, the following steps are performed.

図12を参照して、ガラス基板4の上面SF1上で第2の分断予定ラインBL2の一方部分BL2a(図4)に沿って交点CRに向かう方向へ刃先51が移動させられる(図中、矢印参照)。これによって、第2のトレンチラインTL2が塑性変形によりガラス基板4の上面SF1上に形成される。図13を参照して、第2のトレンチラインTL2は、第1のトレンチラインTL1の形成工程(図7)と同様、クラックレス状態が得られるように形成される。   Referring to FIG. 12, the blade edge 51 is moved in the direction toward the intersection CR along one portion BL2a (FIG. 4) of the second scheduled cutting line BL2 on the upper surface SF1 of the glass substrate 4 (in the drawing, the arrow reference). As a result, the second trench line TL2 is formed on the upper surface SF1 of the glass substrate 4 by plastic deformation. Referring to FIG. 13, the second trench line TL2 is formed so that a crackless state can be obtained as in the step of forming the first trench line TL1 (FIG. 7).

図14を参照して、次に、刃先51が移動する方向が反転させられる(図中、矢印参照)。この反転をきっかけとして、第2のトレンチラインTL2に沿って厚さ方向DT(図13)におけるガラス基板4のクラックが伸展する。図15を参照して、このクラックの伸展(図中、矢印参照)により、第2のクラックラインCL2が形成される。   Referring to FIG. 14, next, the direction in which the blade edge 51 moves is reversed (see the arrow in the figure). As a result of this inversion, a crack in the glass substrate 4 extends in the thickness direction DT (FIG. 13) along the second trench line TL2. Referring to FIG. 15, the second crack line CL2 is formed by the extension of the crack (see the arrow in the figure).

図16および図17を参照して、上述したクラックの伸展により、第2のトレンチラインTL2および第2のクラックラインCL2を有する第2のスクライブラインSL2が形成される。第2のクラックラインCL2は、厚さ方向DTにおけるガラス基板4のクラックが第2のトレンチラインTL2に沿って延びることによって構成されている。第2のクラックラインCL2によって、第2のトレンチラインTL2の下方においてガラス基板4は第2のトレンチラインTL2と交差する方向DCにおける連続的なつながりが断たれている。   Referring to FIGS. 16 and 17, the second scribe line SL <b> 2 having the second trench line TL <b> 2 and the second crack line CL <b> 2 is formed by the crack extension described above. The second crack line CL2 is configured by a crack in the glass substrate 4 in the thickness direction DT extending along the second trench line TL2. The continuous connection in the direction DC in which the glass substrate 4 intersects the second trench line TL2 is broken below the second trench line TL2 by the second crack line CL2.

以上のように、ステップS20にて、第2のスクライブラインSL2が形成される。言い換えれば、第2のスクライブラインSL2は、クラックレス状態での第2のトレンチラインTL2の形成と、第2のトレンチラインTL2に沿った第2のクラックラインCL2の誘起とを行うクラックレススクライビング技術により設けられる。第2のスクライブラインSL2は、第2の分断予定ラインBL2の一方部分BL2a(図4)に沿って配置される。   As described above, the second scribe line SL2 is formed in step S20. In other words, the second scribe line SL2 is a crackless scribing technique for forming the second trench line TL2 in a crackless state and inducing the second crack line CL2 along the second trench line TL2. Is provided. The second scribe line SL2 is disposed along one portion BL2a (FIG. 4) of the second scheduled split line BL2.

ステップS30(工程c))にて、上記ステップS20後に、ガラス基板4から刃先51が離される。   In step S30 (step c)), the blade edge 51 is separated from the glass substrate 4 after step S20.

次に、ステップS40(工程d))にて、上記ステップS30の後に、ガラス基板4の上面SF1上に、第3のスクライブラインが形成される。具体的には、以下の工程が行われる。   Next, in step S40 (step d)), after step S30, a third scribe line is formed on the upper surface SF1 of the glass substrate 4. Specifically, the following steps are performed.

図18を参照して、ガラス基板4の上面SF1上で第2の分断予定ラインBL2の他方部分BL2b(図4)に沿って交点CRから離れる方向へ刃先51が移動させられる。これによって、第3のトレンチラインTL3が塑性変形によりガラス基板4の上面SF1上に形成される。図19を参照して、第3のトレンチラインTL3は、第1のトレンチラインTL1の形成工程(図7)と同様、クラックレス状態が得られるように形成される。   Referring to FIG. 18, the blade edge 51 is moved on the upper surface SF <b> 1 of the glass substrate 4 along the other part BL <b> 2 b (FIG. 4) of the second scheduled cutting line BL <b> 2 in a direction away from the intersection CR. Thus, the third trench line TL3 is formed on the upper surface SF1 of the glass substrate 4 by plastic deformation. Referring to FIG. 19, third trench line TL <b> 3 is formed so as to obtain a crackless state, similarly to the formation process of first trench line TL <b> 1 (FIG. 7).

図20を参照して、次に、刃先51が移動する方向が反転させられる(図中、矢印参照)。この反転をきっかけとして、第3のトレンチラインTL3に沿って厚さ方向DT(図19)におけるガラス基板4のクラックが伸展する。図21を参照して、このクラックの伸展(図中、矢印参照)により、第3のクラックラインCL3が形成される。   Referring to FIG. 20, next, the direction in which the blade edge 51 moves is reversed (see arrows in the figure). As a result of this inversion, a crack in the glass substrate 4 extends in the thickness direction DT (FIG. 19) along the third trench line TL3. Referring to FIG. 21, the third crack line CL3 is formed by the extension of the crack (see the arrow in the figure).

図22および図23を参照して、上述したクラックの伸展により、第3のトレンチラインTL3および第3のクラックラインCL3を有する第3のスクライブラインSL3が形成される。第3のクラックラインCL3は、厚さ方向DTにおけるガラス基板4のクラックが第3のトレンチラインTL3に沿って延びることによって構成されている。第3のクラックラインCL3によって、第3のトレンチラインTL3の下方においてガラス基板4は第3のトレンチラインTL3と交差する方向DCにおける連続的なつながりが断たれている。   Referring to FIGS. 22 and 23, the third scribe line SL3 having the third trench line TL3 and the third crack line CL3 is formed by the extension of the crack described above. The third crack line CL3 is configured by a crack in the glass substrate 4 extending in the thickness direction DT along the third trench line TL3. The continuous connection in the direction DC intersecting the third trench line TL3 is broken under the third trench line TL3 by the third crack line CL3.

以上のように、ステップS40にて、第3のスクライブラインSL3が形成される。言い換えれば、第3のスクライブラインSL3は、クラックレス状態での第3のトレンチラインTL3の形成と、第3のトレンチラインTL3に沿った第3のクラックラインCL3の誘起とを行うクラックレススクライビング技術により設けられる。第3のスクライブラインSL3は、第2の分断予定ラインBL2の他方部分BL2b(図4)に沿って配置される。   As described above, the third scribe line SL3 is formed in step S40. In other words, the third scribe line SL3 is a crackless scribing technique for forming the third trench line TL3 in a crackless state and inducing the third crack line CL3 along the third trench line TL3. Is provided. The third scribe line SL3 is disposed along the other part BL2b (FIG. 4) of the second scheduled split line BL2.

上記ステップS10〜S40の後、ステップS50(工程e))にて、第1の分断予定ラインBL1および第2の分断予定ラインBL2に沿ってガラス基板4が分断される。すなわち、いわゆるブレイク工程が行われる。ブレイク工程は、ガラス基板4への外力の印加によって行い得る。たとえば、ガラス基板4の上面SF1上の第1のスクライブラインSL1に向かって下面SF2上に応力印加部材(たとえば、「ブレイクバー」と称される部材)を押し付けることによって、第1のクラックラインCL1のクラックを開くような応力がガラス基板4へ印加される。また第2のスクライブラインSL2に沿ったブレイク工程も同様に行われる。なおクラックラインがその形成時に厚さ方向DTに完全に進行した場合は、クラックラインの形成とガラス基板4の分断とが同時に生じる。   After steps S10 to S40, in step S50 (step e)), the glass substrate 4 is divided along the first scheduled dividing line BL1 and the second scheduled divided line BL2. That is, a so-called break process is performed. The breaking process can be performed by applying an external force to the glass substrate 4. For example, by pressing a stress applying member (for example, a member called “break bar”) on the lower surface SF2 toward the first scribe line SL1 on the upper surface SF1 of the glass substrate 4, the first crack line CL1. A stress that opens the crack is applied to the glass substrate 4. The breaking process along the second scribe line SL2 is performed in the same manner. If the crack line has completely progressed in the thickness direction DT at the time of formation, the formation of the crack line and the division of the glass substrate 4 occur simultaneously.

図24は、比較例のガラス基板4の分断方法の一工程を示す上面図である。本実施の形態においては、第2のクラックラインCL2(図15)が形成され始めるきっかけは、刃先51の移動方向の反転(図14)である。これに対して本比較例では、刃先51が第1のスクライブラインSL1と交差することがきっかけとされる。この方法によっても、第2のクラックラインCL2が形成され始めるきっかけを与えることができる。しかしながら、本発明者の検討によれば、本比較例の方法では、第2のクラックラインCL2が形成されない確率が無視できない場合があった。特に、第2のトレンチラインTL2の形成時に刃先51に印加される荷重が、第1のトレンチラインTL1の形成時に刃先51に印加される荷重と同程度またはそれ以下の場合、第2のクラックラインCL2が形成されない確率が高くなった。逆に、第2のトレンチラインTL2の形成時に刃先51に印加される荷重が、第1のトレンチラインTL1の形成時に刃先51に印加される荷重よりも大きくされた場合、第2のクラックラインCL2が形成されない確率を、ある程度抑制することができた。しかしこの場合は、2種類の荷重を適切に設定することに、やや難があった。なぜならば、適切なクラックレス状態のトレンチラインを形成することができる荷重範囲はあまり広くないためである。適切な荷重範囲があまり広くない理由は、トレンチライン形成時の刃先荷重が高過ぎればクラックラインが同時に形成されてしまい、逆にトレンチライン形成時の刃先荷重が低過ぎれば、後のクラックラインの誘起が困難となるためである。よって、クラックレススクライビング技術において、クラックラインの発生を、既存のスクライブラインに依存することなく誘起することは、工程の安定化に寄与すると考えられる。   FIG. 24 is a top view showing one step of the method for dividing the glass substrate 4 of the comparative example. In the present embodiment, the trigger for forming the second crack line CL2 (FIG. 15) is the reversal of the movement direction of the blade edge 51 (FIG. 14). On the other hand, in the present comparative example, the cutting edge 51 is triggered by the first scribe line SL1. This method can also provide an opportunity to start the formation of the second crack line CL2. However, according to the study of the present inventors, in the method of this comparative example, the probability that the second crack line CL2 is not formed may not be negligible. In particular, when the load applied to the blade edge 51 when forming the second trench line TL2 is equal to or less than the load applied to the blade edge 51 when forming the first trench line TL1, the second crack line The probability that CL2 was not formed increased. On the contrary, when the load applied to the blade edge 51 when the second trench line TL2 is formed is larger than the load applied to the blade edge 51 when the first trench line TL1 is formed, the second crack line CL2 is applied. The probability that no was formed could be suppressed to some extent. However, in this case, it was somewhat difficult to set the two types of loads appropriately. This is because the load range in which an appropriate crackless trench line can be formed is not so wide. The reason why the appropriate load range is not so wide is that if the edge load at the time of forming the trench line is too high, the crack line is formed at the same time. Conversely, if the edge load at the time of forming the trench line is too low, This is because induction is difficult. Therefore, in the crackless scribing technique, inducing the generation of a crack line without depending on an existing scribe line is considered to contribute to the stabilization of the process.

本実施の形態によれば、第1に、第2の分断予定ラインBL2(図4)の一方部分BL2aに沿って第2のトレンチラインTL2が形成された後、かつ第2の分断予定ラインBL2の他方部分BL2bに沿って第3のトレンチラインTL3が形成される前に、ガラス基板4から刃先51が離される。これにより、第2の分断予定ラインBL2の中間部分BL2mに沿ったトレンチラインが形成されないようにすることができる。これにより、第1のスクライブラインSL1と交差するトレンチラインが形成されないようにすることができる。よって、トレンチラインが互いに交差することに起因した分断品質の低下を避けることができる。第2に、第2のトレンチラインTL2がクラックレス状態で形成された後に、それに沿った第2のクラックラインCL2が形成され始めるきっかけを、刃先51(図14)が移動する方向を反転させるだけで与えることができる。これにより、クラックレススクライビング技術を適用しつつ、第2のクラックラインCL2を容易に形成することができる。以上から、分断予定ライン間での交点が存在する場合において、クラックレススクライビング技術を適用しつつ、ガラス基板4を、容易に、かつ高い品質で、分断することができる。   According to the present embodiment, first, after the second trench line TL2 is formed along the one part BL2a of the second scheduled split line BL2 (FIG. 4), and after the second scheduled split line BL2 The blade edge 51 is separated from the glass substrate 4 before the third trench line TL3 is formed along the other portion BL2b. Thereby, it is possible to prevent a trench line from being formed along the intermediate portion BL2m of the second scheduled dividing line BL2. Thereby, it is possible to prevent a trench line intersecting with the first scribe line SL1 from being formed. Therefore, it is possible to avoid the degradation of the division quality caused by the trench lines intersecting each other. Secondly, after the second trench line TL2 is formed in a crackless state, the direction in which the blade edge 51 (FIG. 14) moves is only reversed as a trigger for forming the second crack line CL2 along the second trench line TL2. Can be given in Thereby, the second crack line CL2 can be easily formed while applying the crackless scribing technique. From the above, when there is an intersection between the planned dividing lines, the glass substrate 4 can be divided easily and with high quality while applying the crackless scribing technique.

刃先51(図20)が移動する方向を反転させることにより、第3のトレンチラインTL3に沿った第3のクラックラインCL3が形成され始めるきっかけを与えることができる。これにより、クラックレススクライビング技術を適用しつつ、第3のクラックラインCL3を容易に形成することができる。よって、ガラス基板4をより容易に分断することができる。   By reversing the direction in which the blade edge 51 (FIG. 20) moves, it is possible to give an opportunity to start the formation of the third crack line CL3 along the third trench line TL3. Thereby, the third crack line CL3 can be easily formed while applying the crackless scribing technique. Therefore, the glass substrate 4 can be more easily divided.

第1のスクライブラインSL1は、第1の分断予定ラインBL1(図3)の中間部分BL1mに沿った部分を含む。これにより、第1の分断予定ラインBL1のうち中間部分BL1mに第1のスクライブラインSL1が設けられない場合に比して、中間部分BL1mにおける分断位置の精度を高めることができる。   The first scribe line SL1 includes a portion along the intermediate portion BL1m of the first parting line BL1 (FIG. 3). Thereby, compared with the case where 1st scribe line SL1 is not provided in intermediate | middle part BL1m among 1st division | segmentation plan lines BL1, the precision of the dividing position in intermediate | middle part BL1m can be improved.

ステップS10は、刃先51(図8)が移動する方向を反転させる工程を含む。この反転により、第1のトレンチラインTL1に沿った第1のクラックラインCL1が形成され始めるきっかけを与えることができる。これにより、クラックレススクライビング技術を適用しつつ、第1のクラックラインCL1を容易に形成することができる。よって、ガラス基板4をより容易に分断することができる。   Step S10 includes a step of reversing the direction in which the blade edge 51 (FIG. 8) moves. This inversion can give an opportunity to start the formation of the first crack line CL1 along the first trench line TL1. Thereby, the first crack line CL1 can be easily formed while applying the crackless scribing technique. Therefore, the glass substrate 4 can be more easily divided.

なお本実施の形態においては、クラックレススクライビング技術を用いて第1のスクライブラインSL1が形成される場合について説明したが、第1のスクライブラインSL1は、従来の典型的なスクライビング技術により形成されてもよい。すなわち、第1のトレンチラインTL1と第1のクラックラインCL1とが同時に形成されてもよい。あるいは、第1のトレンチラインTL1を形成した後に第2および第3のスクライブラインSL2,SL3を形成し、その後第1のクラックラインCL1を形成するようにしてもよい。これは、後述する他の実施の形態においても同様である。   In the present embodiment, the case where the first scribe line SL1 is formed using the crackless scribing technique has been described. However, the first scribe line SL1 is formed using the conventional typical scribing technique. Also good. That is, the first trench line TL1 and the first crack line CL1 may be formed at the same time. Alternatively, the second and third scribe lines SL2 and SL3 may be formed after the first trench line TL1 is formed, and then the first crack line CL1 may be formed. The same applies to other embodiments described later.

<実施の形態2>
図25を参照して、本実施の形態においては、第1のスクライブラインSL1は、第1の分断予定ラインBL1の中間部分BL1m(図3)から外れている。言い換えれば、第1のスクライブラインSL1は、第1の分断予定ラインBL1の一方部分BL1aおよび他方部分BL1b(図3)の各々に沿った部分から構成されている。なお各部分の形成方法は、クラックレススクライビング技術によるものでもよく、従来の典型的なスクライビング技術によるものであってもよい。
<Embodiment 2>
Referring to FIG. 25, in the present embodiment, first scribe line SL1 is disengaged from intermediate portion BL1m (FIG. 3) of first division planned line BL1. In other words, the first scribe line SL1 is constituted by a portion along each of the one portion BL1a and the other portion BL1b (FIG. 3) of the first division line BL1. In addition, the formation method of each part may be based on a crackless scribing technique, or may be based on a conventional typical scribing technique.

図26を参照して、次に、実施の形態1と同様に、第2のスクライブラインSL2および第3のスクライブラインSL3が形成される。その後、実施の形態1と同様にガラス基板4が分断される。   Referring to FIG. 26, next, as in the first embodiment, second scribe line SL2 and third scribe line SL3 are formed. Thereafter, the glass substrate 4 is divided as in the first embodiment.

本実施の形態によれば、第1のスクライブラインSL1は、第1の分断予定ラインBL1の中間部分BL1mから外れている。これにより、第1の分断予定ラインBL1のうち中間部分BL1mに第1のスクライブラインSL1が設けられる場合と異なり、ガラス基板4が分断される直前の時点において、第1の分断予定ラインBL1と第2の分断予定ラインBL2との交点の近傍に、クラックラインが存在しないことにより強度が確保された領域が設けられる。よって、ガラス基板4が、所望の時点よりも前に意図せず分断されてしまうことが抑制される。   According to the present embodiment, the first scribe line SL1 is out of the middle portion BL1m of the first planned split line BL1. Thus, unlike the case where the first scribe line SL1 is provided in the intermediate portion BL1m of the first division planned line BL1, the first division planned line BL1 and the first division line BL1 are arranged immediately before the glass substrate 4 is divided. A region in which strength is ensured by the absence of a crack line is provided in the vicinity of the intersection with the second scheduled split line BL2. Therefore, it is suppressed that the glass substrate 4 will be divided unintentionally before a desired time.

<実施の形態3>
まず、実施の形態1における図16までと同様の工程により、第1のスクライブラインSL1および第2のスクライブラインSL2が形成される。図27を参照して、次に、実施の形態1の図18の工程と同様に、第3のトレンチラインTL3が形成され始める。
<Embodiment 3>
First, the first scribe line SL1 and the second scribe line SL2 are formed by the same steps as those up to FIG. 16 in the first embodiment. Referring to FIG. 27, next, as in the step of FIG. 18 of the first embodiment, the third trench line TL3 starts to be formed.

図28を参照して、本実施の形態においては、刃先51がガラス基板4の上面SF1の縁EDを切り下ろす(図中、実線矢印参照)。この切り下ろしにより、第3のトレンチラインTL3に沿った第3のクラックラインCL3が形成され始めるきっかけが与えられる。これにより、第3のクラックラインCL3が形成される(図中、破線矢印参照)。さらに図29を参照して、これにより、本実施の形態のステップS40(図5)として、第3のトレンチラインTL3および第3のクラックラインCL3を有する第3のスクライブラインSL3が形成される。   Referring to FIG. 28, in the present embodiment, cutting edge 51 cuts down edge ED of upper surface SF1 of glass substrate 4 (see the solid arrow in the figure). This cut-off provides an opportunity to start the formation of the third crack line CL3 along the third trench line TL3. As a result, a third crack line CL3 is formed (see the broken line arrow in the figure). Further, referring to FIG. 29, as a result, a third scribe line SL3 having a third trench line TL3 and a third crack line CL3 is formed as step S40 (FIG. 5) of the present embodiment.

本実施の形態によれば、刃先51がガラス基板4の上面SF1の縁EDを切り下ろすことにより、第3のトレンチラインTL3に沿った第3のクラックラインCL3が形成され始めるきっかけを与えることができる。これにより、クラックレススクライビング技術を適用しつつ、第3のクラックラインCL3を容易に形成することができる。よって、ガラス基板4をより容易に分断することができる。   According to the present embodiment, the cutting edge 51 cuts down the edge ED of the upper surface SF1 of the glass substrate 4, thereby giving an opportunity to start the formation of the third crack line CL3 along the third trench line TL3. it can. Thereby, the third crack line CL3 can be easily formed while applying the crackless scribing technique. Therefore, the glass substrate 4 can be more easily divided.

なお変形例として、実施の形態2で説明された第1のスクライブラインSL1(図25)が本実施の形態に適用されてもよい。   As a modification, the first scribe line SL1 (FIG. 25) described in the second embodiment may be applied to this embodiment.

<実施の形態4>
本実施の形態においては、ステップS10(図5)の方法が実施の形態1と異なる。具体的には、以下の工程が行われる。
<Embodiment 4>
In the present embodiment, the method of step S10 (FIG. 5) is different from that of the first embodiment. Specifically, the following steps are performed.

図30を参照して、ガラス基板4の上面SF1上で第1の分断予定ラインBL1(図2)に沿って刃先51が移動させられる。さらに図31を参照して、次に、刃先51がガラス基板4の上面SF1の縁EDを切り下ろす(図中、実線矢印参照)。この切り下ろしにより、第1のトレンチラインTL1に沿った第1のクラックラインCL1が形成され始めるきっかけが与えられる。これにより、第1のクラックラインCL1が形成される(図中、破線矢印参照)。さらに図32を参照して、これにより、本実施の形態のステップS10(図5)として、第1のトレンチラインTL1および第1のクラックラインCL1を有する第1のスクライブラインSL1が形成される。   Referring to FIG. 30, the blade edge 51 is moved along the first scheduled cutting line BL <b> 1 (FIG. 2) on the upper surface SF <b> 1 of the glass substrate 4. Further, referring to FIG. 31, next, the blade edge 51 cuts down the edge ED of the upper surface SF <b> 1 of the glass substrate 4 (see the solid line arrow in the figure). This cut-off gives an opportunity to start the formation of the first crack line CL1 along the first trench line TL1. Thereby, the first crack line CL1 is formed (see the broken line arrow in the figure). Further, referring to FIG. 32, thereby, as step S10 (FIG. 5) of the present embodiment, a first scribe line SL1 having a first trench line TL1 and a first crack line CL1 is formed.

図33を参照して、次に、実施の形態1と同様に、第2のスクライブラインSL2および第3のスクライブラインSL3が形成される。その後、実施の形態1と同様にガラス基板4が分断される。   Referring to FIG. 33, next, as in the first embodiment, second scribe line SL2 and third scribe line SL3 are formed. Thereafter, the glass substrate 4 is divided as in the first embodiment.

本実施の形態によれば、刃先51がガラス基板4の上面SF1の縁EDを切り下ろすことにより、第1のトレンチラインTL1に沿った第1のクラックラインCL1が形成され始めるきっかけを与えることができる。これにより、クラックレススクライビング技術を適用しつつ、第1のクラックラインCL1を容易に形成することができる。よって、ガラス基板4をより容易に分断することができる。   According to the present embodiment, the cutting edge 51 cuts down the edge ED of the upper surface SF1 of the glass substrate 4, thereby giving an opportunity to start the formation of the first crack line CL1 along the first trench line TL1. it can. Thereby, the first crack line CL1 can be easily formed while applying the crackless scribing technique. Therefore, the glass substrate 4 can be more easily divided.

なお変形例として、図34に示されるように、実施の形態3で説明された第3のスクライブラインSL3(図29)が本実施の形態に適用されてもよい。   As a modification, as shown in FIG. 34, the third scribe line SL3 (FIG. 29) described in the third embodiment may be applied to the present embodiment.

<実施の形態5>
図35は、本実施の形態5におけるガラス基板4の分断方法の構成を概略的に示すフロー図である。本実施の形態においては、実施の形態1〜4の各々におけるステップS10(図5)が、ステップS40の後に行われる。なお、これ以外の構成については、上述した実施の形態1〜4の構成とほぼ同じであるため、その説明を繰り返さない。本実施の形態によっても、実施の形態1〜4と同様の効果が得られる。
<Embodiment 5>
FIG. 35 is a flowchart schematically showing the configuration of the glass substrate 4 dividing method according to the fifth embodiment. In the present embodiment, step S10 (FIG. 5) in each of the first to fourth embodiments is performed after step S40. Other configurations are substantially the same as the configurations of the first to fourth embodiments described above, and thus description thereof will not be repeated. According to the present embodiment, the same effect as in the first to fourth embodiments can be obtained.

<実施の形態6>
図36は、本実施の形態5におけるガラス基板4の分断方法の構成を概略的に示すフロー図である。本実施の形態におけるガラス基板4の分断方法は、実施の形態1〜4におけるステップS30(図5)に代わり、ステップS30Vを有する。以下、詳しい方法について説明する。
<Embodiment 6>
FIG. 36 is a flowchart schematically showing the configuration of the glass substrate 4 dividing method according to the fifth embodiment. The method for dividing glass substrate 4 in the present embodiment includes step S30V instead of step S30 (FIG. 5) in the first to fourth embodiments. Hereinafter, a detailed method will be described.

ステップS10およびS20にて、実施の形態1における図16までと同様の工程により、第1のスクライブラインSL1および第2のスクライブラインSL2が形成される。   In steps S10 and S20, the first scribe line SL1 and the second scribe line SL2 are formed by the same processes as those up to FIG. 16 in the first embodiment.

図37を参照して、ステップS30Vにて、ステップS20後に刃先51が再度反転させられる。図38を参照して、その結果、ガラス基板4の上面SF1上で第2の分断予定ラインBL2の中間部分BL2m(図4)に沿って刃先51が移動する。これによって、中間トレンチラインTLmが塑性変形によりガラス基板4の上面SF1上に形成される。この際に刃先51に印加される荷重は、第2のトレンチラインTL2が形成される際に刃先51に印加される荷重に比して小さくされる。図39を参照して、このように小さい荷重が用いられることから、中間トレンチラインTLmはクラックレス状態で形成される。   Referring to FIG. 37, in step S30V, the blade edge 51 is reversed again after step S20. Referring to FIG. 38, as a result, the blade edge 51 moves on the upper surface SF1 of the glass substrate 4 along the intermediate portion BL2m (FIG. 4) of the second scheduled cutting line BL2. Thereby, the intermediate trench line TLm is formed on the upper surface SF1 of the glass substrate 4 by plastic deformation. At this time, the load applied to the blade edge 51 is made smaller than the load applied to the blade edge 51 when the second trench line TL2 is formed. Referring to FIG. 39, since such a small load is used, intermediate trench line TLm is formed in a crackless state.

図40〜図43を参照して、ステップS40にて、上記ステップS30Vの後に、ガラス基板4の上面SF1上に第3のスクライブラインSL3が形成される。ステップS40自体は実施の形態1の図18および図20〜図22と同様に行われる。ただし本実施の形態においては、実施の形態1と異なり、ステップS20とステップS40との間で刃先51をガラス基板4から離す必要がない。   Referring to FIGS. 40 to 43, in step S40, after step S30V, third scribe line SL3 is formed on upper surface SF1 of glass substrate 4. Step S40 itself is performed in the same manner as in FIG. 18 and FIGS. However, in the present embodiment, unlike the first embodiment, it is not necessary to separate the blade edge 51 from the glass substrate 4 between step S20 and step S40.

前述したステップS30Vにおいて刃先51に印加される荷重は、ステップS40にて第3のトレンチラインTL3を形成するために刃先51に印加される荷重に比して小さくされる。前者の荷重が十分に小さくされていれば、図41の工程において発生させられたクラックの伸展(図42における破線矢印参照)は、第3のトレンチラインTL3と中間トレンチラインTLmとの境界(図41における点CP2b)で停止する。   The load applied to the blade edge 51 in step S30V described above is made smaller than the load applied to the blade edge 51 in order to form the third trench line TL3 in step S40. If the former load is sufficiently small, the extension of cracks generated in the process of FIG. 41 (see the broken line arrow in FIG. 42) is the boundary between the third trench line TL3 and the intermediate trench line TLm (see FIG. Stop at point CP2b) at 41.

ステップS50にて、その後、実施の形態1と同様にガラス基板4が分断される。   In step S50, glass substrate 4 is then divided in the same manner as in the first embodiment.

本実施の形態によれば、第1に、第3のスクライブラインSL3を形成する工程において発生させられたクラックの伸展(図42における破線矢印参照)が、第3のトレンチラインTL3と中間トレンチラインTLmとの境界(図41における点CP2b)で停止させられる。これにより、中間トレンチラインTLmに沿ったクラックラインが形成されないようにすることができる。言い換えれば、第2の分断予定ラインBL2(図4)の中間部分BL2mに沿ったクラックラインが形成されないようにすることができる。これにより、第1のスクライブラインSL1と交差するクラックラインが形成されないようにすることができる。よって、クラックラインが互いに交差することに起因した分断品質の低下を避けることができる。第2に、第2の分断予定ラインBL2の中間部分BL2mに沿って中間トレンチラインTLmが形成される。これにより、中間部分BL2mに中間トレンチラインTLmが設けられない場合に比して、中間部分BL2mにおける分断位置の精度を高めることができる。第3に、第2のトレンチラインTL2がクラックレス状態で形成された後に、それに沿った第2のクラックラインCL2が形成され始めるきっかけを、刃先51が移動する方向を反転させるだけで与えることができる。これにより、クラックレススクライビング技術を適用しつつ、第2のクラックラインCL2を容易に形成することができる。以上から、分断予定ライン間での交点が存在する場合において、クラックレススクライビング技術を適用しつつ、ガラス基板4を、容易に、かつ高い品質で、分断することができる。   According to the present embodiment, first, the extension of cracks generated in the step of forming the third scribe line SL3 (see the broken line arrow in FIG. 42) is caused by the third trench line TL3 and the intermediate trench line. It is stopped at the boundary with TLm (point CP2b in FIG. 41). Thereby, it is possible to prevent the formation of a crack line along the intermediate trench line TLm. In other words, it is possible to prevent the formation of a crack line along the intermediate portion BL2m of the second scheduled split line BL2 (FIG. 4). Thereby, it is possible to prevent the formation of a crack line that intersects the first scribe line SL1. Therefore, it is possible to avoid a decrease in the division quality caused by the crack lines crossing each other. Second, an intermediate trench line TLm is formed along the intermediate portion BL2m of the second scheduled split line BL2. Thereby, compared with the case where intermediate trench line TLm is not provided in intermediate part BL2m, the precision of the dividing position in intermediate part BL2m can be improved. Thirdly, after the second trench line TL2 is formed in a crackless state, the second crack line CL2 along which the second trench line CL2 starts to be formed can be given simply by reversing the direction in which the blade edge 51 moves. it can. Thereby, the second crack line CL2 can be easily formed while applying the crackless scribing technique. From the above, when there is an intersection between the planned dividing lines, the glass substrate 4 can be divided easily and with high quality while applying the crackless scribing technique.

その他、実施の形態1で説明されたものとほぼ同様の効果が得られる。なお変形例として、実施の形態4で説明された第1のスクライブラインSL1(図32)が本実施の形態に適用されてもよい。   In addition, substantially the same effects as those described in the first embodiment can be obtained. As a modification, the first scribe line SL1 (FIG. 32) described in the fourth embodiment may be applied to this embodiment.

<実施の形態7>
図44を参照して、本実施の形態においては、第1のスクライブラインSL1は、実施の形態2と同様に、第1の分断予定ラインBL1の中間部分BL1m(図3)から外れている。なお、これ以外の構成については、上述した実施の形態6の構成とほぼ同じであるため、その説明を繰り返さない。本実施の形態によれば、実施の形態6とほぼ同様の効果に加えて、第1のスクライブラインSL1に関連して、実施の形態2で説明された効果が得られる。
<Embodiment 7>
Referring to FIG. 44, in the present embodiment, first scribe line SL1 is disengaged from intermediate portion BL1m (FIG. 3) of first scheduled split line BL1, as in the second embodiment. Other configurations are almost the same as those of the above-described sixth embodiment, and therefore description thereof will not be repeated. According to the present embodiment, in addition to substantially the same effects as in the sixth embodiment, the effects described in the second embodiment can be obtained in relation to the first scribe line SL1.

<実施の形態8>
本実施の形態においては、まず、実施の形態6における図38までと同様の工程により、第1のスクライブラインSL1、第2のスクライブラインSL2および中間トレンチラインTLmが形成される。図45を参照して、次に、実施の形態6の図40の工程と同様に、第3のトレンチラインTL3が形成され始める。
<Eighth embodiment>
In the present embodiment, first, the first scribe line SL1, the second scribe line SL2, and the intermediate trench line TLm are formed by the same processes as those up to FIG. 38 in the sixth embodiment. Referring to FIG. 45, next, as in the step of FIG. 40 of the sixth embodiment, third trench line TL3 starts to be formed.

図46を参照して、本実施の形態においては、刃先51がガラス基板4の上面SF1の縁EDを切り下ろす(図中、実線矢印参照)。この切り下ろしにより、第3のトレンチラインTL3に沿った第3のクラックラインCL3が形成され始めるきっかけが与えられる。これにより、第3のクラックラインCL3が形成される(図中、破線矢印参照)。さらに図47を参照して、これにより、本実施の形態のステップS40(図36)として、第3のトレンチラインTL3および第3のクラックラインCL3を有する第3のスクライブラインSL3が形成される。   Referring to FIG. 46, in the present embodiment, blade edge 51 cuts down edge ED of upper surface SF1 of glass substrate 4 (see the solid arrow in the figure). This cut-off provides an opportunity to start the formation of the third crack line CL3 along the third trench line TL3. As a result, a third crack line CL3 is formed (see the broken line arrow in the figure). Referring further to FIG. 47, this forms third scribe line SL3 having third trench line TL3 and third crack line CL3 as step S40 (FIG. 36) of the present embodiment.

なお、上記以外の構成については、上述した実施の形態6の構成とほぼ同じであるため、その説明を繰り返さない。本実施の形態によれば、実施の形態6とほぼ同様の効果に加えて、第3のクラックラインCL3に関連して、実施の形態3で説明された効果が得られる。   Since the configuration other than the above is substantially the same as the configuration of the sixth embodiment described above, the description thereof will not be repeated. According to the present embodiment, in addition to substantially the same effects as in the sixth embodiment, the effects described in the third embodiment can be obtained in relation to the third crack line CL3.

なお変形例として、実施の形態7で説明された第1のスクライブラインSL1(図44)が本実施の形態に適用されてもよい。   As a modification, the first scribe line SL1 (FIG. 44) described in the seventh embodiment may be applied to the present embodiment.

<実施の形態9>
本実施の形態においては、ステップS10(図5)の方法が実施の形態8と異なる。具体的には、実施の形態4で説明された第1のスクライブラインSL1(図32)が適用される。その結果、図48で示されるように、第1のスクライブラインSL1、第2のスクライブラインSL2、中間トレンチラインTLmおよび第3のスクライブラインSL3が形成される。なお、これ以外の構成については、上述した実施の形態8の構成とほぼ同じであるため、その説明を繰り返さない。本実施の形態によれば、実施の形態8とほぼ同様の効果に加えて、第1のクラックラインCL1に関連して、実施の形態4で説明された効果が得られる。
<Embodiment 9>
In the present embodiment, the method of step S10 (FIG. 5) is different from that of the eighth embodiment. Specifically, the first scribe line SL1 (FIG. 32) described in the fourth embodiment is applied. As a result, as shown in FIG. 48, the first scribe line SL1, the second scribe line SL2, the intermediate trench line TLm, and the third scribe line SL3 are formed. Other configurations are almost the same as those of the above-described eighth embodiment, and therefore description thereof will not be repeated. According to the present embodiment, in addition to substantially the same effects as in the eighth embodiment, the effects described in the fourth embodiment can be obtained in relation to the first crack line CL1.

なお変形例として、実施の形態7で説明された第1のスクライブラインSL1(図44)が本実施の形態に適用されてもよい。   As a modification, the first scribe line SL1 (FIG. 44) described in the seventh embodiment may be applied to the present embodiment.

<実施の形態10>
図49を参照して、本実施の形態においては、実施の形態6における第2のスクライブラインSL2と中間トレンチラインTLmと第3のスクライブラインSL3とのそれぞれの形成工程(図37〜図43)と同様の方法によって、第1のスクライブラインSL1のうち第1の分断予定ラインBL1の一方部分BL1a(図3)に沿う部分と、第1の分断予定ラインBL1の中間部分BL1m(図3)に沿う中間トレンチラインと、第1のスクライブラインSL1のうち第1の分断予定ラインBL1の他方部分BL1a(図3)に沿う部分とが形成される。
<Embodiment 10>
Referring to FIG. 49, in the present embodiment, respective forming steps of second scribe line SL2, intermediate trench line TLm, and third scribe line SL3 in the sixth embodiment (FIGS. 37 to 43). In the same manner as described above, the first scribe line SL1 is divided into a portion along one portion BL1a (FIG. 3) of the first planned split line BL1 and an intermediate portion BL1m (FIG. 3) of the first planned split line BL1. The intermediate trench line along and the part along the other part BL1a (FIG. 3) of the first parting line BL1 in the first scribe line SL1 are formed.

図50を参照して、次に、実施の形態6と同様に、第2のスクライブラインSL2と中間トレンチラインTLmと第3のスクライブラインSL3とが形成される。その後、実施の形態6と同様にガラス基板4が分断される。   Referring to FIG. 50, next, similarly to the sixth embodiment, second scribe line SL2, intermediate trench line TLm, and third scribe line SL3 are formed. Thereafter, the glass substrate 4 is divided as in the sixth embodiment.

本実施の形態によっても、実施の形態6とほぼ同様の効果が得られる。さらに、本実施の形態においては、第1の分断予定ラインBL1(図3)の中間部分BL1mに沿って中間トレンチラインTLmが形成される。これにより、中間部分BL1mに中間トレンチラインTLmが設けられない場合に比して、中間部分BL1mにおける分断位置の精度を高めることができる。   Also according to the present embodiment, substantially the same effect as in the sixth embodiment can be obtained. Furthermore, in the present embodiment, an intermediate trench line TLm is formed along the intermediate portion BL1m of the first division planned line BL1 (FIG. 3). Thereby, compared with the case where the intermediate trench line TLm is not provided in the intermediate portion BL1m, the accuracy of the dividing position in the intermediate portion BL1m can be increased.

<実施の形態11>
図51を参照して、本実施の形態においては、実施の形態8における第2のスクライブラインSL2と中間トレンチラインTLmと第3のスクライブラインSL3とのそれぞれの形成工程と同様の方法によって、第1のスクライブラインSL1のうち第1の分断予定ラインBL1の一方部分BL1a(図3)に沿う部分と、第1の分断予定ラインBL1の中間部分BL1m(図3)に沿う中間トレンチラインと、第1のスクライブラインSL1のうち第1の分断予定ラインBL1の他方部分BL1a(図3)に沿う部分とが形成される。
<Embodiment 11>
Referring to FIG. 51, in the present embodiment, the first scribe line SL2, the intermediate trench line TLm, and the third scribe line SL3 in the eighth embodiment are formed by the same method as that of the respective steps. A portion along one portion BL1a (FIG. 3) of the first planned split line BL1 of one scribe line SL1, an intermediate trench line along an intermediate portion BL1m (FIG. 3) of the first planned split line BL1, Of the one scribe line SL1, a portion along the other portion BL1a (FIG. 3) of the first scheduled split line BL1 is formed.

図52を参照して、次に、実施の形態6と同様に、第2のスクライブラインSL2と中間トレンチラインTLmと第3のスクライブラインSL3とが形成される。その後、実施の形態6と同様にガラス基板4が分断される。   Referring to FIG. 52, next, similarly to the sixth embodiment, second scribe line SL2, intermediate trench line TLm, and third scribe line SL3 are formed. Thereafter, the glass substrate 4 is divided as in the sixth embodiment.

本実施の形態によっても、実施の形態10とほぼ同様の効果が得られる。さらに、本実施の形態においては、第3のクラックラインCL3に関連して、実施の形態3で説明された効果が得られる。   Also in the present embodiment, substantially the same effect as in the tenth embodiment can be obtained. Furthermore, in the present embodiment, the effects described in the third embodiment can be obtained in relation to the third crack line CL3.

なお変形例として、図53に示されるように、実施の形態8で説明された第3のスクライブラインSL3(図47)が本実施の形態に適用されてもよい。   As a modification, as shown in FIG. 53, the third scribe line SL3 (FIG. 47) described in the eighth embodiment may be applied to the present embodiment.

<実施の形態12>
図54は、本実施の形態12におけるガラス基板4の分断方法の構成を概略的に示すフロー図である。本実施の形態においては、実施の形態6〜11の各々におけるステップS10(図36)がステップS40の後に行われる。なお、これ以外の構成については、上述した実施の形態6〜11の構成とほぼ同じであるため、その説明を繰り返さない。本実施の形態によっても実施の形態6〜11と同様の効果が得られる。
<Embodiment 12>
FIG. 54 is a flowchart schematically showing the configuration of the glass substrate 4 dividing method according to the twelfth embodiment. In the present embodiment, step S10 (FIG. 36) in each of the sixth to eleventh embodiments is performed after step S40. Other configurations are substantially the same as the configurations of the above-described sixth to eleventh embodiments, and therefore description thereof will not be repeated. The effect similar to Embodiments 6-11 is acquired also by this Embodiment.

<刃先の構成>
上記各実施の形態においては、ガラス基板4の上面SF1上における刃先51の移動によって、クラックレス状態のトレンチラインが形成され、その後、それに沿ったクラックラインが誘起される。これら工程に特に適した、刃先51の構成、およびその使用方法について、以下に説明する。
<Configuration of cutting edge>
In each of the above embodiments, a crack-less trench line is formed by the movement of the blade edge 51 on the upper surface SF1 of the glass substrate 4, and then a crack line along the trench line is induced. A configuration of the blade edge 51 and a method of using the blade edge 51 that are particularly suitable for these steps will be described below.

図55は、刃先51を有するカッティング器具の構成を概略的に示す側面図である。図56は、図55の矢印LVIの視点での概略平面図である。   FIG. 55 is a side view schematically showing a configuration of a cutting instrument having a blade edge 51. FIG. 56 is a schematic plan view from the viewpoint of the arrow LVI in FIG.

カッティング器具50において刃先51は、そのホルダとしてのシャンク52に固定されることによって保持されている。よって刃先51は、転動型ではなく固定型のものである。   In the cutting instrument 50, the cutting edge 51 is held by being fixed to a shank 52 as its holder. Therefore, the blade edge 51 is not a rolling type but a fixed type.

刃先51には、天面SD1(第1の面)と、天面SD1を取り囲む複数の面とが設けられている。これら複数の面は側面SD2(第2の面)および側面SD3(第3の面)を含む。天面SD1、側面SD2およびSD3(第1〜第3の面)は、互いに異なる方向を向いており、かつ互いに隣り合っている。刃先51は、天面SD1、側面SD2およびSD3が合流する頂点を有する。この頂点PPによって刃先51の突起部が構成されている。また側面SD2およびSD3は、刃先51の側部を構成する稜線PSをなしている。稜線PSは、頂点PPから線状に延びており、かつ、線状に延びる凸形状を有する。以上の構成から、刃先51は、天面SD1と、天面SD1と隣り合う側面SD2と、側面SD2と隣り合うことで稜線PSをなしかつ天面SD1および側面SD2の各々と隣り合うことで頂点PPをなす側面SD3と、を有する。   The blade edge 51 is provided with a top surface SD1 (first surface) and a plurality of surfaces surrounding the top surface SD1. The plurality of surfaces include a side surface SD2 (second surface) and a side surface SD3 (third surface). The top surface SD1, the side surfaces SD2, and SD3 (first to third surfaces) face different directions and are adjacent to each other. The blade edge 51 has a vertex where the top surface SD1, the side surfaces SD2 and SD3 merge. A projection of the blade edge 51 is constituted by the vertex PP. Further, the side surfaces SD2 and SD3 form a ridge line PS constituting the side portion of the blade edge 51. The ridge line PS extends linearly from the apex PP and has a convex shape extending linearly. From the above configuration, the blade edge 51 forms a ridge line PS by being adjacent to the top surface SD1, the side surface SD2 adjacent to the top surface SD1, and the side surface SD2, and is apex by being adjacent to each of the top surface SD1 and the side surface SD2. And a side surface SD3 forming PP.

ステップS20における第2のトレンチラインTL2の形成工程、およびステップS40における第3のトレンチラインTL3の形成工程は、刃先51を、ガラス基板4の上面SF1上で稜線PSから第1の面SD1へ向かう方向へ摺動させることによって行われることが好ましい。またステップS20における第1のトレンチラインTL1の形成工程は、刃先51を、ガラス基板4の上面SF1上で稜線PSから第1の面SD1へ向かう方向へ摺動させることによって行われることが好ましい。   In the step of forming the second trench line TL2 in step S20 and the step of forming the third trench line TL3 in step S40, the blade edge 51 is directed from the ridge line PS to the first surface SD1 on the upper surface SF1 of the glass substrate 4. It is preferable to be performed by sliding in the direction. Moreover, it is preferable that the formation process of 1st trench line TL1 in step S20 is performed by making the blade edge | tip 51 slide on the upper surface SF1 of the glass substrate 4 to the direction which goes to the 1st surface SD1 from the ridgeline PS.

なお、第1のスクライブラインSL1の形成に用いられる刃先は、第2のスクライブラインSL2および第3のスクライブラインSL3の形成に用いられる刃先と同じであってもよい。すなわち、これらすべてのスクライブラインの形成が共通の刃先51によって行われてもよい。あるいは、第1のスクライブラインSL1の形成のための刃先と、第2のスクライブラインSL2および第3のスクライブラインSL3の形成のための刃先とが、個別に準備されてもよい。これらの刃先は、互いに同じ形状を有してもよく、互いに異なる形状を有してもよい。両者が互いに異なる形状を有する場合においても、その相違は、天面SD1、側面SD2および側面SD3間の配置の相違によるものであることが好ましい。なお、ここで考慮されている刃先の「形状」は、刃先のうち、頂点PP近傍の部分、すなわちガラス基板4への作用部分、の形状であり、この作用部分から離れた部分の形状は、通常、重要ではない。   The cutting edge used for forming the first scribe line SL1 may be the same as the cutting edge used for forming the second scribe line SL2 and the third scribe line SL3. That is, all these scribe lines may be formed by the common cutting edge 51. Alternatively, the cutting edge for forming the first scribe line SL1 and the cutting edge for forming the second scribe line SL2 and the third scribe line SL3 may be separately prepared. These cutting edges may have the same shape as each other or may have shapes different from each other. Even when both have different shapes, it is preferable that the difference is due to a difference in arrangement between the top surface SD1, the side surface SD2, and the side surface SD3. The “shape” of the blade edge considered here is the shape of the portion near the vertex PP of the blade edge, that is, the action portion on the glass substrate 4, and the shape of the portion away from this action portion is: Usually not important.

好ましくは、刃先51はダイヤモンドポイントである。すなわち刃先51は、硬度および表面粗さを小さくすることができる点からダイヤモンドから作られていることが好ましい。より好ましくは刃先51は単結晶ダイヤモンドから作られている。さらに好ましくは結晶学的に言って、天面SD1は{001}面であり、側面SD2およびSD3の各々は{111}面である。この場合、側面SD2およびSD3は、異なる向きを有するものの、結晶学上、互いに等価な結晶面である。なお単結晶でないダイヤモンドが用いられてもよく、たとえば、CVD(Chemical Vapor Deposition)法で合成された多結晶体ダイヤモンドが用いられてもよい。あるいは、微粒のグラファイトや非グラファイト状炭素から、鉄族元素などの結合材を含まずに焼結された多結晶体ダイヤモンド粒子を鉄族元素などの結合材によって結合させた焼結ダイヤモンドが用いられてもよい。   Preferably, the cutting edge 51 is a diamond point. That is, the cutting edge 51 is preferably made of diamond from the viewpoint that the hardness and the surface roughness can be reduced. More preferably, the cutting edge 51 is made of single crystal diamond. More preferably, crystallographically, the top surface SD1 is a {001} plane, and each of the side surfaces SD2 and SD3 is a {111} plane. In this case, although the side surfaces SD2 and SD3 have different orientations, they are crystal surfaces that are equivalent to each other in terms of crystallography. Diamond that is not a single crystal may be used. For example, polycrystalline diamond synthesized by a CVD (Chemical Vapor Deposition) method may be used. Alternatively, sintered diamond obtained by bonding polycrystalline diamond particles, which are sintered from fine graphite or non-graphitic carbon without containing a binder such as an iron group element, with a binder such as an iron group element is used. May be.

シャンク52は軸方向AXに沿って延在している。刃先51は、天面SD1の法線方向が軸方向AXにおおよそ沿うようにシャンク52に取り付けられることが好ましい。この場合、刃先51は、図55に示されるように、シャンク52によってガラス基板4の上面SF1上を押し進められる。   The shank 52 extends along the axial direction AX. The blade edge 51 is preferably attached to the shank 52 so that the normal direction of the top surface SD1 is approximately along the axial direction AX. In this case, the blade edge 51 is pushed forward on the upper surface SF1 of the glass substrate 4 by the shank 52, as shown in FIG.

本刃先の構成によれば、トレンチラインに沿ったクラックラインが形成されるきっかけが、刃先51の移動方向を反転させることによって与えられる場合において、クラックラインをより確実に形成することができる。なぜならば、トレンチラインの形成のために摺動させられた刃先51の稜線が、刃先51の反転により、トレンチラインに局所的に応力を印加するからである。この応力印加により、クラックラインの形成開始のきっかけが、高い確実性で得られる。   According to the configuration of the present cutting edge, the crack line can be more reliably formed when the trigger for forming the crack line along the trench line is given by reversing the moving direction of the cutting edge 51. This is because the ridgeline of the blade edge 51 slid for forming the trench line locally applies stress to the trench line by the reversal of the blade edge 51. By applying this stress, an opportunity to start the formation of crack lines can be obtained with high certainty.

また、トレンチラインに沿ったクラックラインが形成されるきっかけが、刃先51がガラス基板4の一の面の縁を切り下ろすことによって与えられる場合において、クラックラインをより確実に形成することができる。なぜならば、ガラス基板4の上面SF1の縁EDを刃先51の稜線PSが、切り下ろすからである。この切り下ろしにより、クラックラインの形成開始のきっかけが、高い確実性で得られる。   In addition, when a trigger for forming a crack line along the trench line is given by cutting the edge of one surface of the glass substrate 4 by the cutting edge 51, the crack line can be formed more reliably. This is because the edge line ED of the blade edge 51 cuts down the edge ED of the upper surface SF <b> 1 of the glass substrate 4. By this cutting down, the trigger for starting the formation of crack lines can be obtained with high certainty.

なお上記各実施の形態においては、第1の分断予定ラインBL1および第2の分断予定ラインBL2(図2)の各々が1つの場合について詳しく説明したが、第1の分断予定ラインBL1および第2の分断予定ラインBL2の各々の数は、ガラス基板4から切り出されるガラス板90(図1)の数および配置に依存して任意に設定され得る。また上面SF1の縁EDが長方形状である場合について図示されているが、他の形状が用いられてもよい。また上面SF1が平坦である場合について説明したが、上面は湾曲していてもよい。またスクライブラインが直線状である場合について説明したが、スクライブラインは曲線状であってもよい。また脆性基板としてガラス基板4が用いられる場合について説明したが、脆性基板は、ガラス以外の脆性材料から作られていてもよく、たとえば、セラミックス、シリコン、化合物半導体、サファイアまたは石英から作られ得る。   In each of the above-described embodiments, the case where each of the first scheduled split line BL1 and the second scheduled split line BL2 (FIG. 2) is one has been described in detail. However, the first scheduled split line BL1 and the second scheduled split line BL1 The number of each of the planned dividing lines BL2 can be arbitrarily set depending on the number and arrangement of the glass plates 90 (FIG. 1) cut out from the glass substrate 4. Further, although the case where the edge ED of the upper surface SF1 is rectangular is illustrated, other shapes may be used. Moreover, although the case where upper surface SF1 was flat was demonstrated, the upper surface may be curved. Further, although the case where the scribe line is linear has been described, the scribe line may be curved. Moreover, although the case where the glass substrate 4 was used as a brittle board | substrate was demonstrated, the brittle board | substrate may be made from brittle materials other than glass, for example, may be made from ceramics, silicon, a compound semiconductor, sapphire, or quartz.

BL1,BL2 第1および第2の分断予定ライン
CL1〜CL3 第1〜第3のクラックライン
CR 交点
ED 縁
SD1 天面(第1の面)
SD2 側面(第2の面)
SD3 側面(第3の面)
SF1 上面(一の面)
SL1〜SL3 第1〜第3のスクライブライン
PP 頂点
PS 稜線
TLm 中間トレンチライン
TL1〜TL3 第1〜第3のトレンチライン
4 ガラス基板(脆性基板)
51 刃先
BL1, BL2 First and second scheduled split lines CL1 to CL3 First to third crack lines CR Intersection ED Edge SD1 Top surface (first surface)
SD2 side (second side)
SD3 side (third side)
SF1 Upper surface (one surface)
SL1 to SL3 First to third scribe lines PP Apex PS Ridge line TLm Intermediate trench line TL1 to TL3 First to third trench lines 4 Glass substrate (brittle substrate)
51 cutting edge

Claims (10)

第1の分断予定ラインおよび前記第1の分断予定ラインと交差する第2の分断予定ラインに沿って脆性基板を分断する、脆性基板の分断方法であって、
a)前記脆性基板の一の面上に第1のスクライブラインを形成する工程を備え、前記第1のスクライブラインは、溝形状を有する第1のトレンチラインと、厚さ方向における前記脆性基板のクラックが前記第1のトレンチラインに沿って延びることによって構成された第1のクラックラインと、を有し、前記第1の分断予定ラインは、前記第2の分断予定ラインとの交点が存在する中間部分と、前記中間部分によって互いに隔てられた一方部分および他方部分とを有し、前記第1のスクライブラインは、前記第1の分断予定ラインの前記一方部分および前記他方部分に沿った部分を含み、
b)前記脆性基板の前記一の面上に第2のスクライブラインを形成する工程を備え、前記第2のスクライブラインは、溝形状を有する第2のトレンチラインと、前記厚さ方向における前記脆性基板のクラックが前記第2のトレンチラインに沿って延びることによって構成された第2のクラックラインと、を有し、前記第2の分断予定ラインは、前記第1の分断予定ラインとの交点が存在する中間部分と、前記中間部分によって互いに隔てられた一方部分および他方部分とを有し、前記第2のスクライブラインは、前記第2の分断予定ラインの前記一方部分に沿って配置され、前記工程b)は、
b1)前記脆性基板の前記一の面上で前記第2の分断予定ラインの前記一方部分に沿って前記交点に向かう方向へ刃先を移動させることによって、前記第2のトレンチラインを塑性変形により前記脆性基板の前記一の面上に形成する工程を含み、前記第2のトレンチラインは、前記第2のトレンチラインの下方において前記脆性基板が前記第2のトレンチラインと交差する方向において連続的につながっている状態であるクラックレス状態が得られるように形成され、さらに
b2)前記工程b1)の後に、前記刃先が移動する方向を反転させることで、前記第2のトレンチラインに沿って前記厚さ方向における前記脆性基板のクラックを伸展させることによって、前記第2のクラックラインを形成する工程を含み、前記第2のクラックラインによって前記第2のトレンチラインの下方において前記脆性基板は前記第2のトレンチラインと交差する方向において連続的なつながりが断たれており、
c)前記工程b)の後に、前記脆性基板から前記刃先を離す工程を備え、
d)前記工程c)の後に、前記脆性基板の前記一の面上に第3のスクライブラインを形成する工程を備え、前記第3のスクライブラインは、溝形状を有する第3のトレンチラインと、前記厚さ方向における前記脆性基板のクラックが前記第3のトレンチラインに沿って延びることによって構成された第3のクラックラインと、を有し、前記第3のスクライブラインは、前記第2の分断予定ラインの前記他方部分に沿って配置され、前記工程d)は、
d1)前記脆性基板の前記一の面上で前記第2の分断予定ラインの前記他方部分に沿って前記交点から離れる方向へ前記刃先を移動させることによって、前記第3のトレンチラインを塑性変形により前記脆性基板の前記一の面上に形成する工程を含み、前記第3のトレンチラインは、前記第3のトレンチラインの下方において前記脆性基板が前記第3のトレンチラインと交差する方向において連続的につながっている状態であるクラックレス状態が得られるように形成され、さらに
d2)前記工程d1)の後に、前記第3のトレンチラインに沿って前記厚さ方向における前記脆性基板のクラックを伸展させることによって、前記第3のクラックラインを形成する工程を含み、前記第3のクラックラインによって前記第3のトレンチラインの下方において前記脆性基板は前記第3のトレンチラインと交差する方向において連続的なつながりが断たれており、
e)前記工程a)の後かつ前記工程d)の後に、前記第1の分断予定ラインおよび前記第2の分断予定ラインに沿って前記脆性基板を分断する工程を備える、
脆性基板の分断方法。
A method for dividing a brittle substrate, wherein the brittle substrate is divided along a first division line and a second division line that intersects the first division line,
a) a step of forming a first scribe line on one surface of the brittle substrate, wherein the first scribe line includes a first trench line having a groove shape and the brittle substrate in the thickness direction; A first crack line configured by extending a crack along the first trench line, and the first planned split line has an intersection with the second planned split line. An intermediate portion, and one portion and the other portion separated from each other by the intermediate portion, and the first scribe line includes a portion along the one portion and the other portion of the first scheduled cutting line. Including
b) including a step of forming a second scribe line on the one surface of the brittle substrate, wherein the second scribe line includes a second trench line having a groove shape and the brittleness in the thickness direction. A second crack line formed by extending a crack in the substrate along the second trench line, and the second dividing line has an intersection with the first dividing line. An intermediate portion present, and one portion and the other portion separated from each other by the intermediate portion, and the second scribe line is disposed along the one portion of the second parting line, Step b)
b1) By moving the cutting edge in the direction toward the intersection along the one part of the second parting line on the one surface of the brittle substrate, the second trench line is plastically deformed. Forming the second trench line continuously in a direction in which the brittle substrate intersects the second trench line below the second trench line. It is formed so that a crackless state, which is a connected state, is obtained, and b2) after the step b1), by reversing the direction in which the cutting edge moves, the thickness along the second trench line A step of forming the second crack line by extending a crack of the brittle substrate in the vertical direction, the second crack line The brittle substrate is disconnected continuously in the direction intersecting the second trench line below the second trench line,
c) after the step b), the step of separating the blade edge from the brittle substrate,
d) after the step c), comprising a step of forming a third scribe line on the one surface of the brittle substrate, the third scribe line including a third trench line having a groove shape; A third crack line formed by extending a crack of the brittle substrate in the thickness direction along the third trench line, and the third scribe line is divided into the second division line. Arranged along said other part of the planned line, said step d)
d1) The third trench line is plastically deformed by moving the blade edge in a direction away from the intersection point along the other part of the second parting line on the one surface of the brittle substrate. Forming on the one surface of the brittle substrate, wherein the third trench line is continuous in a direction in which the brittle substrate intersects the third trench line below the third trench line. D2) after the step d1), the crack of the brittle substrate in the thickness direction is extended along the third trench line. Forming a third crack line under the third trench line by the third crack line. On the other hand, the brittle substrate is disconnected continuously in the direction intersecting the third trench line,
e) after the step a) and after the step d), comprising the step of dividing the brittle substrate along the first division line and the second division line.
Method for cutting a brittle substrate.
第1の分断予定ラインおよび前記第1の分断予定ラインと交差する第2の分断予定ラインに沿って脆性基板を分断する、脆性基板の分断方法であって、
a)前記脆性基板の一の面上に第1のスクライブラインを形成する工程を備え、前記第1のスクライブラインは、溝形状を有する第1のトレンチラインと、厚さ方向における前記脆性基板のクラックが前記第1のトレンチラインに沿って延びることによって構成された第1のクラックラインと、を有し、前記第1の分断予定ラインは、前記第2の分断予定ラインとの交点が存在する中間部分と、前記中間部分によって互いに隔てられた一方部分および他方部分とを有し、前記第1のスクライブラインは、前記第1の分断予定ラインの前記一方部分および前記他方部分に沿った部分を含み、
b)前記脆性基板の前記一の面上に第2のスクライブラインを形成する工程を備え、前記第2のスクライブラインは、溝形状を有する第2のトレンチラインと、前記厚さ方向における前記脆性基板のクラックが前記第2のトレンチラインに沿って延びることによって構成された第2のクラックラインと、を有し、前記第2の分断予定ラインは、前記第1の分断予定ラインとの交点が存在する中間部分と、前記中間部分によって互いに隔てられた一方部分および他方部分とを有し、前記第2のスクライブラインは、前記第2の分断予定ラインの前記一方部分に沿って配置され、前記工程b)は、
b1)前記脆性基板の前記一の面上で前記第2の分断予定ラインの前記一方部分に沿って前記交点に向かう方向へ刃先を移動させることによって、前記第2のトレンチラインを塑性変形により前記脆性基板の前記一の面上に形成する工程を含み、前記第2のトレンチラインは、前記第2のトレンチラインの下方において前記脆性基板が前記第2のトレンチラインと交差する方向において連続的につながっている状態であるクラックレス状態が得られるように形成され、さらに
b2)前記工程b1)の後に、前記刃先が移動する方向を反転させることで、前記第2のトレンチラインに沿って前記厚さ方向における前記脆性基板のクラックを伸展させることによって、前記第2のクラックラインを形成する工程を含み、前記第2のクラックラインによって前記第2のトレンチラインの下方において前記脆性基板は前記第2のトレンチラインと交差する方向において連続的なつながりが断たれており、
c)前記工程b)の後に、前記脆性基板の前記一の面上で前記第2の分断予定ラインの前記中間部分に沿って前記刃先を移動させることによって、中間トレンチラインを塑性変形により前記脆性基板の前記一の面上に形成する工程を備え、
d)前記工程c)の後に、前記脆性基板の前記一の面上に第3のスクライブラインを形成する工程を備え、前記第3のスクライブラインは、溝形状を有する第3のトレンチラインと、前記厚さ方向における前記脆性基板のクラックが前記第3のトレンチラインに沿って延びることによって構成された第3のクラックラインと、を有し、前記第3のスクライブラインは、前記第2の分断予定ラインの前記他方部分に沿って配置され、前記工程d)は、
d1)前記脆性基板の前記一の面上で前記第2の分断予定ラインの前記他方部分に沿って前記交点から離れる方向へ前記刃先を移動させることによって、前記第3のトレンチラインを塑性変形により前記脆性基板の前記一の面上に形成する工程を含み、前記第3のトレンチラインは、前記第3のトレンチラインの下方において前記脆性基板が前記第3のトレンチラインと交差する方向において連続的につながっている状態であるクラックレス状態が得られるように形成され、さらに
d2)前記工程d1)の後に、前記第3のトレンチラインに沿って前記厚さ方向における前記脆性基板のクラックを伸展させることによって、前記第3のクラックラインを形成する工程を含み、前記第3のクラックラインによって前記第3のトレンチラインの下方において前記脆性基板は前記第3のトレンチラインと交差する方向において連続的なつながりが断たれており、
e)前記工程a)の後かつ前記工程d)の後に、前記第1の分断予定ラインおよび前記第2の分断予定ラインに沿って前記脆性基板を分断する工程を備え、
前記工程c)において前記刃先に印加される荷重が前記工程b1)および前記工程d1)において前記刃先に印加される荷重に比して小さくされることによって、前記工程d2)において発生させられた前記クラックの伸展が、前記第3のトレンチラインと前記中間トレンチラインとの境界で停止することを特徴とする、脆性基板の分断方法。
A method for dividing a brittle substrate, wherein the brittle substrate is divided along a first division line and a second division line that intersects the first division line,
a) a step of forming a first scribe line on one surface of the brittle substrate, wherein the first scribe line includes a first trench line having a groove shape and the brittle substrate in the thickness direction; A first crack line configured by extending a crack along the first trench line, and the first planned split line has an intersection with the second planned split line. An intermediate portion, and one portion and the other portion separated from each other by the intermediate portion, and the first scribe line includes a portion along the one portion and the other portion of the first scheduled cutting line. Including
b) including a step of forming a second scribe line on the one surface of the brittle substrate, wherein the second scribe line includes a second trench line having a groove shape and the brittleness in the thickness direction. A second crack line formed by extending a crack in the substrate along the second trench line, and the second dividing line has an intersection with the first dividing line. An intermediate portion present, and one portion and the other portion separated from each other by the intermediate portion, and the second scribe line is disposed along the one portion of the second parting line, Step b)
b1) By moving the cutting edge in the direction toward the intersection along the one part of the second parting line on the one surface of the brittle substrate, the second trench line is plastically deformed. Forming the second trench line continuously in a direction in which the brittle substrate intersects the second trench line below the second trench line. It is formed so that a crackless state, which is a connected state, is obtained, and b2) after the step b1), by reversing the direction in which the cutting edge moves, the thickness along the second trench line A step of forming the second crack line by extending a crack of the brittle substrate in the vertical direction, the second crack line The brittle substrate is disconnected continuously in the direction intersecting the second trench line below the second trench line,
c) After the step b), by moving the cutting edge along the intermediate portion of the second parting line on the one surface of the brittle substrate, the intermediate trench line is made brittle by plastic deformation. Forming on the one surface of the substrate,
d) after the step c), comprising a step of forming a third scribe line on the one surface of the brittle substrate, the third scribe line including a third trench line having a groove shape; A third crack line formed by extending a crack of the brittle substrate in the thickness direction along the third trench line, and the third scribe line is divided into the second division line. Arranged along said other part of the planned line, said step d)
d1) The third trench line is plastically deformed by moving the blade edge in a direction away from the intersection point along the other part of the second parting line on the one surface of the brittle substrate. Forming on the one surface of the brittle substrate, wherein the third trench line is continuous in a direction in which the brittle substrate intersects the third trench line below the third trench line. D2) after the step d1), the crack of the brittle substrate in the thickness direction is extended along the third trench line. Forming a third crack line under the third trench line by the third crack line. On the other hand, the brittle substrate is disconnected continuously in the direction intersecting the third trench line,
e) after the step a) and after the step d), comprising the step of dividing the brittle substrate along the first and second division lines.
The load applied to the cutting edge in the step c) is made smaller than the load applied to the cutting edge in the steps b1) and d1), thereby generating the step d2). A method for cutting a brittle substrate, wherein extension of cracks stops at a boundary between the third trench line and the intermediate trench line.
前記工程d2)は、前記刃先が移動する方向を反転させる工程を含む、請求項1または2に記載の脆性基板の分断方法。   The brittle substrate cutting method according to claim 1 or 2, wherein the step d2) includes a step of reversing a direction in which the cutting edge moves. 前記工程d2)は、前記刃先が前記脆性基板の前記一の面の縁を切り下ろす工程を含む、請求項1または2に記載の脆性基板の分断方法。   The brittle substrate cutting method according to claim 1 or 2, wherein the step d2) includes a step in which the cutting edge cuts down an edge of the one surface of the brittle substrate. 前記工程a)において、前記第1のスクライブラインは、前記第1の分断予定ラインの前記中間部分に沿った部分を含む、請求項1から4のいずれか1項に記載の脆性基板の分断方法。   5. The method for cutting a brittle substrate according to claim 1, wherein in the step a), the first scribe line includes a portion along the intermediate portion of the first scheduled cutting line. 6. . 前記工程a)において、前記第1のスクライブラインは、前記第1の分断予定ラインの前記中間部分から外れている、請求項1から4のいずれか1項に記載の脆性基板の分断方法。   5. The brittle substrate cutting method according to claim 1, wherein, in the step a), the first scribe line is deviated from the intermediate portion of the first scheduled cutting line. 6. 前記工程b1)および前記工程d1)は、第1の面と、前記第1の面と隣り合う第2の面と、前記第2の面と隣り合うことで稜線をなしかつ前記第1の面および前記第2の面の各々と隣り合うことで頂点をなす第3の面と、を有する刃先を、前記脆性基板の前記一の面上で前記稜線から前記第1の面へ向かう方向へ摺動させることによって行われる、請求項1から6のいずれか1項に記載の脆性基板の分断方法。   The step b1) and the step d1) include a first surface, a second surface adjacent to the first surface, a ridge line by being adjacent to the second surface, and the first surface. And a third surface that forms a vertex by adjoining each of the second surfaces, and slides the cutting edge in the direction from the ridge line toward the first surface on the one surface of the brittle substrate. The method for dividing a brittle substrate according to any one of claims 1 to 6, which is performed by moving the substrate. 前記工程a)は、
a1)前記脆性基板の前記一の面上で前記第1の分断予定ラインに沿って刃先を移動させる工程と、
a2)前記工程a1)の後に、前記刃先が移動する方向を反転させる工程と、
を含む、請求項1から7のいずれか1項に記載の脆性基板の分断方法。
Said step a)
a1) a step of moving the cutting edge along the first scheduled cutting line on the one surface of the brittle substrate;
a2) after the step a1), reversing the direction in which the cutting edge moves;
The brittle board | substrate cutting method of any one of Claim 1 to 7 containing these.
前記工程a)は、
a1)前記脆性基板の前記一の面上で前記第1の分断予定ラインに沿って刃先を移動させる工程と、
a2)前記工程a1)の後に、前記刃先が前記脆性基板の前記一の面の縁を切り下ろす工程と、
を含む、請求項1から7のいずれか1項に記載の脆性基板の分断方法。
Said step a)
a1) a step of moving the cutting edge along the first scheduled cutting line on the one surface of the brittle substrate;
a2) After the step a1), the cutting edge cuts down the edge of the one surface of the brittle substrate;
The brittle board | substrate cutting method of any one of Claim 1 to 7 containing these.
前記工程a1)は、第1の面と、前記第1の面と隣り合う第2の面と、前記第2の面と隣り合うことで稜線をなしかつ前記第1の面および前記第2の面の各々と隣り合うことで頂点をなす第3の面と、を有する刃先を、前記脆性基板の前記一の面上で前記稜線から前記第1の面へ向かう方向へ摺動させることによって行われる、請求項7または8に記載の脆性基板の分断方法。   The step a1) includes a first surface, a second surface adjacent to the first surface, and a ridge line by adjacent to the second surface, and the first surface and the second surface. By sliding a cutting edge having a third surface that apex by adjoining each of the surfaces in a direction from the ridge line toward the first surface on the one surface of the brittle substrate. The method for dividing a brittle substrate according to claim 7 or 8.
JP2016035040A 2016-02-26 2016-02-26 Method for segmenting brittle substrate Pending JP2017149079A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016035040A JP2017149079A (en) 2016-02-26 2016-02-26 Method for segmenting brittle substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016035040A JP2017149079A (en) 2016-02-26 2016-02-26 Method for segmenting brittle substrate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017149079A true JP2017149079A (en) 2017-08-31

Family

ID=59740371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016035040A Pending JP2017149079A (en) 2016-02-26 2016-02-26 Method for segmenting brittle substrate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017149079A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017189709A (en) * 2017-08-01 2017-10-19 株式会社三共 Game machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017189709A (en) * 2017-08-01 2017-10-19 株式会社三共 Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6288258B2 (en) Method for dividing brittle substrate
JP6432245B2 (en) Substrate cutting method
KR101912685B1 (en) Method for severing brittle substrate
KR102066120B1 (en) Dividing Method of Brittle Substrate
JP6350669B2 (en) Method for dividing brittle substrate
KR102441635B1 (en) Method of dividing brittle material substrate
TWI678343B (en) Breaking method of brittle substrate
JP6288260B2 (en) Method for dividing brittle substrate
JP2017149079A (en) Method for segmenting brittle substrate
KR102083381B1 (en) Method for cutting brittle substrate
CN107127899B (en) Method for dividing brittle substrate
JP6648817B2 (en) Method of cutting brittle substrate
KR102551256B1 (en) A blade tip of diamond and method of dividing a substrate
KR101851070B1 (en) Method for dividing brittle substrate
JP2017065007A (en) Method of segmenting brittle substrate
JP2017065006A (en) Method of segmenting brittle substrate