JP2017130058A - Display device, display method, and display program - Google Patents

Display device, display method, and display program Download PDF

Info

Publication number
JP2017130058A
JP2017130058A JP2016009100A JP2016009100A JP2017130058A JP 2017130058 A JP2017130058 A JP 2017130058A JP 2016009100 A JP2016009100 A JP 2016009100A JP 2016009100 A JP2016009100 A JP 2016009100A JP 2017130058 A JP2017130058 A JP 2017130058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyword
search
display
current location
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016009100A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6710051B2 (en
Inventor
正樹 広津
Masaki Hirotsu
正樹 広津
裕史 谷川
Yasushi Tanigawa
裕史 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2016009100A priority Critical patent/JP6710051B2/en
Publication of JP2017130058A publication Critical patent/JP2017130058A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6710051B2 publication Critical patent/JP6710051B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a search result desired by a user through a simple user operation.SOLUTION: A display device 100 includes: a receiving unit 101 for receiving a first keyword input by a user; a determination unit 102 for determining a second keyword based on a current location or a designated location; and a display unit 103 which displays the determined second keyword, together with the first keyword input as a search condition, as another search condition which is different from the first keyword when the first keyword is input as the search condition. The determination unit 102 determines a second keyword, on the basis of a current location of the device or a name of a part of an address of a location designated by the user.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

この発明は、情報検索の検索結果を表示する表示装置、表示方法および表示プログラムに関する。ただし、この発明の利用は、表示装置、表示方法および表示プログラムに限らない。   The present invention relates to a display device, a display method, and a display program for displaying a search result of information search. However, the use of the present invention is not limited to the display device, the display method, and the display program.

キーワードの操作入力により、キーワードがマッチする検索結果を表示する表示装置がある。この場合、キーワードがマッチする検索結果に必要がない情報を含めて多数表示されるため、ユーザがさらに絞り込みのキーワードを操作入力して再度検索を行わなければならない。   There is a display device that displays a search result that matches a keyword by an operation input of the keyword. In this case, a large number of information including unnecessary information is displayed in the search result matching the keyword, and the user has to input the further refined keyword and search again.

従来、ユーザのキーワード入力時に、装置が現在地の住所情報や活動目的・趣味の対象等で検索キーワードを追加してキーワード検索する技術が開示されている(例えば、下記特許文献1参照。)。   2. Description of the Related Art Conventionally, a technique has been disclosed in which when a user inputs a keyword, the apparatus searches for a keyword by adding a search keyword based on address information of the current location, an activity purpose / hobby target, and the like (for example, see Patent Document 1 below).

特開2002−334096号公報JP 2002-334096 A

上記特許文献1の技術では、ユーザが所望する検索結果が得られない場合があるとともに、検索毎の検索キーワードが妥当であるか不明な状態で行うことになる。例えば、ユーザが操作入力した検索キーワードに、装置がユーザの現在地の住所情報や活動目的・趣味等を検索条件として自動的に追加キーワードを追加して検索を行うため、ユーザが所望しない検索結果が多数表示される一方、ユーザが所望する検索結果が得られないことがある。この場合、装置が自動的に追加した追加キーワードが不明な状態のままであるため、ユーザが絞り込みのキーワードを再度操作入力しなければならず煩雑になる、追加キーワードと同じ検索結果が得られる、等の問題が一例として挙げられる。   In the technique of the above-mentioned Patent Document 1, a search result desired by the user may not be obtained, and the search keyword for each search is valid or unknown. For example, since the device automatically performs search by adding an additional keyword to the search keyword input by the user as a search condition based on the address information of the user's current location, the purpose of activity, hobbies, etc., the search result not desired by the user While many are displayed, the search result desired by the user may not be obtained. In this case, since the additional keyword automatically added by the device remains in an unknown state, the user has to input again the keyword to be narrowed down, which is complicated, and the same search result as the additional keyword is obtained. Such problems are given as an example.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる表示装置は、ユーザによる第1キーワードの入力を受け付ける受付手段と、現在地または、指定された位置に基づく第2キーワードを決定する決定手段と、前記第1キーワードが検索条件として入力された場合、前記第1キーワードとは別の検索条件として、前記第1キーワードとともに、決定された前記第2キーワードを表示する表示手段と、を有することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, a display device according to a first aspect of the present invention includes a receiving unit that receives input of a first keyword by a user, and a second keyword based on a current location or a specified position. Determining means for determining, and display means for displaying the determined second keyword together with the first keyword as a search condition different from the first keyword when the first keyword is input as a search condition; It is characterized by having.

また、請求項9の発明にかかる表示方法は、表示装置が実施する表示方法において、ユーザによる第1キーワードの入力を受け付ける受付工程と、現在地または、指定された位置に基づく第2キーワードを決定する決定工程と、前記第1キーワードが検索条件として入力された場合、前記第1キーワードとは別の検索条件として、前記第1キーワードとともに、決定された前記第2キーワードを表示する表示工程と、を含むことを特徴とする。   According to a ninth aspect of the present invention, in the display method implemented by the display device, a receiving step for accepting input of the first keyword by the user and a second keyword based on the current location or the designated position are determined. A determination step and a display step of displaying the determined second keyword together with the first keyword as a search condition different from the first keyword when the first keyword is input as a search condition. It is characterized by including.

また、請求項10の発明にかかる表示プログラムは、請求項9に記載の表示方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   A display program according to a tenth aspect of the invention causes a computer to execute the display method according to the ninth aspect.

図1は、実施の形態にかかる表示装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the display device according to the embodiment. 図2は、実施の形態にかかる表示装置の処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of the display device according to the embodiment. 図3は、表示装置の実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the navigation device according to the embodiment of the display device. 図4は、実施例にかかるナビゲーション装置による検索処理の概要を説明する図である。FIG. 4 is a diagram for explaining the outline of the search process performed by the navigation device according to the embodiment. 図5は、実施例にかかるナビゲーション装置が行う検索処理例を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a search process performed by the navigation device according to the embodiment. 図6は、実施例にかかるナビゲーション装置が行う住所データベースを用いた住所の周辺検索の処理例を説明する図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a processing example of address vicinity search using the address database performed by the navigation device according to the embodiment. 図7は、実施例にかかるナビゲーション装置が行う地図データを用いた周辺検索例を説明する図である。FIG. 7 is a diagram for explaining a peripheral search example using map data performed by the navigation device according to the embodiment. 図8Aは、実施例にかかるナビゲーション装置が行う地図データを用いた周辺検索のオフセット設定例を示す図である。(その1)FIG. 8A is a diagram illustrating an example of offset setting for the peripheral search using the map data performed by the navigation device according to the example. (Part 1) 図8Bは、実施例にかかるナビゲーション装置が行う地図データを用いた周辺検索のオフセット設定例を示す図である。(その2)FIG. 8B is a diagram illustrating an offset setting example of the peripheral search using the map data performed by the navigation device according to the example. (Part 2) 図9は、実施例にかかるナビゲーション装置が行う住所データベースおよび地図データを用いた住所の周辺検索の処理例を説明する図である。FIG. 9 is a diagram for explaining a processing example of address peripheral search using the address database and map data performed by the navigation device according to the embodiment. 図10は、実施例にかかるナビゲーション装置が行う地図データを用いた周辺検索の他のオフセット設定例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating another offset setting example of the peripheral search using the map data performed by the navigation device according to the example.

(実施の形態)
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる表示装置、表示方法および表示プログラムの好適な実施の形態を詳細に説明する。
(Embodiment)
Exemplary embodiments of a display device, a display method, and a display program according to the present invention are explained in detail below with reference to the accompanying drawings.

図1は、実施の形態にかかる表示装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。表示装置100は、例えば、ユーザによる携帯、あるいは車両等の移動体への搭載等によって移動自在である。表示装置100は、受付部101と、決定部102と、表示部103と、を備える。   FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the display device according to the embodiment. For example, the display device 100 is movable by being carried by a user or mounted on a moving body such as a vehicle. The display device 100 includes a reception unit 101, a determination unit 102, and a display unit 103.

受付部101は、ユーザによる第1キーワードの入力を受け付ける。第1キーワードは、ユーザが検索のために、表示装置100の表示部の検索キーワード入力欄にテキスト入力した文字列である。例えば、ユーザは、コンビニエンスストアの施設検索時に、キーボード等の受付部101で第1キーワードとして「コンビニ」と入力することで、表示装置100は、検索結果、例えば「○○コンビニ」の一覧を表示部に検索結果として表示する。   The accepting unit 101 accepts input of the first keyword by the user. The first keyword is a character string that the user has entered in the search keyword input field of the display unit of the display device 100 for searching. For example, when a user searches for a facility in a convenience store, the display device 100 displays a search result, for example, a list of “XX convenience stores” by inputting “convenience store” as the first keyword in the reception unit 101 such as a keyboard. Displayed as search results.

決定部102は、表示装置100の現在地または、ユーザが指定した位置に基づく第2キーワードを決定する。第2キーワードは、ユーザが操作入力するものではなく、表示装置100の決定部102が生成する。この第2キーワードは、ユーザが操作入力した第1キーワード(テキスト文字列)とは直接関連しない別の検索条件であり、第1キーワードを絞り込む検索キーワードに相当する。   The determination unit 102 determines a second keyword based on the current location of the display device 100 or a position designated by the user. The second keyword is not input by the user, but is generated by the determination unit 102 of the display device 100. The second keyword is another search condition not directly related to the first keyword (text character string) input by the user and corresponds to a search keyword for narrowing down the first keyword.

決定部102は、例えば、ジオコーダを備えて構成できる。ジオコーダは、住所情報と位置情報との間の変換を行う。ジオコーダは、住所情報の入力により、位置情報(緯度経度)を出力する。この際、ジオコーダは住所情報(県郡市区町村番地)と位置情報(緯度経度)とを対応付けて記憶している住所データベースを検索し、住所情報に対応した位置情報を出力する。以下に説明するように、実施の形態では、ジオコーダは、リバース(機能)により、位置情報に対応した住所情報を出力する。   The determination unit 102 can be configured with a geocoder, for example. The geocoder converts between address information and location information. The geocoder outputs position information (latitude and longitude) by inputting address information. At this time, the geocoder searches an address database storing address information (prefectural county city address) and position information (latitude and longitude), and outputs position information corresponding to the address information. As described below, in the embodiment, the geocoder outputs address information corresponding to the position information by reverse (function).

決定部102は、表示装置100の現在地の位置情報に基づき、ジオコーダが出力する住所情報を第2キーワードに決定する。ここで、決定部102は、ジオコーダが出力する住所情報の全部または一部を第2キーワードとして決定する。後述するが、決定部102は、ジオコーダを用いる際に、住所データベースを参照し、所定の位置(住所)の周辺の住所情報を検索する住所の周辺検索機能を有する。住所データベースは、住所を「県郡市区町村番地」の各区切り(レベル)毎に階層状の構造を有し、所定レベル(例えば「県郡市区」迄)を対象とする検索が行えるようになっている。   The determination unit 102 determines the address information output by the geocoder as the second keyword based on the position information of the current location of the display device 100. Here, the determination unit 102 determines all or part of the address information output from the geocoder as the second keyword. As will be described later, when the geocoder is used, the determination unit 102 refers to the address database, and has an address periphery search function for searching for address information around a predetermined position (address). The address database has a hierarchical structure for each delimiter (level) of “prefectural county city address”, and it is possible to search for a predetermined level (for example, up to “prefectural county city”). ing.

表示部103は、ユーザにより第1キーワードが検索条件として入力された場合、第1キーワードとは別の検索条件である第2キーワードを第1キーワードとともに表示画面の検索キーワード入力欄に表示する。   When the first keyword is input as a search condition by the user, the display unit 103 displays the second keyword, which is a search condition different from the first keyword, together with the first keyword in the search keyword input field on the display screen.

例えば、上記例では、ユーザが第1キーワードとして「コンビニ」を操作入力したとき、決定部102は、表示装置100の現在地に対応する住所情報の一部として、「川崎市×区」を第2キーワードに決定する。そして、表示部103は、検索キーワード入力欄に、「コンビニ 川崎市×区」と表示する。   For example, in the above example, when the user inputs “convenience store” as the first keyword, the determination unit 102 sets “Kawasaki city × ku” as the second address information corresponding to the current location of the display device 100. Decide on keywords. And the display part 103 displays "Convenience store Kawasaki-shi x ward" in a search keyword input column.

決定部102は、第2キーワードとして現在地に限らず、ユーザ指定の位置情報(指定位置)に対応する住所情報を決定することもできる。決定部102は、ユーザ指定時には、ユーザが指定した位置情報に基づき、ジオコーダが出力する住所情報を第2キーワードに決定する。   The determination unit 102 can determine not only the current location but also address information corresponding to user-specified position information (specified position) as the second keyword. At the time of user designation, the determination unit 102 determines address information output by the geocoder as a second keyword based on position information designated by the user.

決定部102は、表示装置100の外部装置から目的地や経由地(目的地の途中の立ち寄り地)の位置情報を取得してもよい。例えば、ユーザが情報検索装置上でこれから向かおうとする施設等の目的地の検索操作を行うために、目的地の位置を指定したとする。この場合、決定部102は、操作指定した目的地の位置情報を取得してジオコーダに入力することができ、ユーザは、検索のために目的地の住所情報をテキスト入力する手間を省くことができる。また、目的地における住所情報を知らなくともキーワードに絞り込み条件が付与できる。このように、表示装置100は、第2キーワードを決定するための位置情報として、ユーザが情報検索等を行った際の位置情報を外部の装置から取得できる。   The determination unit 102 may acquire position information of a destination or a stopover point (a stopover place in the middle of the destination) from an external device of the display device 100. For example, it is assumed that the user designates the position of the destination in order to perform a search operation of the destination such as a facility to be headed on the information search apparatus. In this case, the determination unit 102 can acquire the position information of the destination designated by the operation and input it to the geocoder, and the user can save the trouble of inputting the address information of the destination for searching. . Further, it is possible to give a narrowing condition to keywords without knowing address information at the destination. As described above, the display device 100 can acquire position information when the user performs an information search or the like as position information for determining the second keyword from an external device.

また、決定部102は、表示装置100の外部装置に限らず、装置内部に保持する履歴から第2キーワードを決定してもよい。例えば、ユーザによる第1キーワードの操作入力に関連する第2キーワードを用いた過去の履歴を保持しておくことで、ユーザが第1キーワードを操作入力した際に、過去の履歴において選択された頻度が高い第2キーワード(住所情報)を、第2キーワードとして決定することもできる。さらには、過去の履歴と、現在地を組み合わせたり、過去の履歴と、目的地等の情報検索された指定位置とを組み合わせたりすることで、第2キーワードの候補の表示の優先順位を決定することもできる。   Further, the determination unit 102 may determine the second keyword from a history stored in the device, not limited to the external device of the display device 100. For example, by holding the past history using the second keyword related to the operation input of the first keyword by the user, the frequency selected in the past history when the user inputs the first keyword. The second keyword (address information) having a high value can also be determined as the second keyword. Furthermore, the display order of the second keyword candidates is determined by combining the past history and the current location, or combining the past history and the designated position where the information such as the destination is searched. You can also.

そして、表示部103は、第1キーワードと第2キーワードとからなる「コンビニ 川崎市×区」を検索キーワードとして、検索キーワード入力欄に表示する。   Then, the display unit 103 displays “Convenience Store Kawasaki City × Ku” composed of the first keyword and the second keyword as a search keyword in the search keyword input field.

この後、表示装置100は、検索キーワード入力欄に表示された、「コンビニ 川崎市×区」という検索キーワードに基づく検索を行うことができ、所定の検索結果を表示出力する。   Thereafter, the display device 100 can perform a search based on the search keyword “convenience store Kawasaki city × ku” displayed in the search keyword input field, and displays and outputs a predetermined search result.

第2キーワードは、第1キーワードとは別の検索条件であるが、第1キーワードだけでは多数となる検索結果を絞り込むために有効なキーワードである。上記のように、第2キーワードを、ユーザが所持する表示装置100の現在地(あるいはユーザの位置指定)に基づく住所情報とすることで、第1キーワードを、ユーザの現在地周辺の住所情報で絞り込み検索でき、ユーザが所望する検索結果を上位に表示できるようになる。   The second keyword is a search condition different from that of the first keyword, but is an effective keyword for narrowing down search results that are numerous only with the first keyword. As described above, the second keyword is address information based on the current location (or user position designation) of the display device 100 possessed by the user, and the first keyword is narrowed down by address information around the user's current location. The search result desired by the user can be displayed at the top.

第2キーワードについて、過去における表示装置100の移動位置に基づき、例えば、移動頻度が高い位置(所定の施設等の位置情報あるいは住所情報)を記憶しておき、この過去の移動位置を第2キーワードとして自動生成することもできる。この場合、移動頻度が高い位置の住所情報が検索キーワード入力欄に表示され、ユーザが確認した上で検索実行できる。   For the second keyword, based on the movement position of the display device 100 in the past, for example, a position with high movement frequency (position information or address information of a predetermined facility or the like) is stored, and the past movement position is stored as the second keyword. Can also be automatically generated. In this case, address information at a position with a high movement frequency is displayed in the search keyword input field, and the search can be executed after the user confirms it.

また、決定部102は、現在地周辺の住所を第2キーワードとする場合、住所データベースの階層構造を利用して、現在地の住所の周辺の住所を検索する住所の周辺検索機能を有してもよい。住所の周辺検索処理では、現在地として取得した「番地」までを含む最下層の住所データに基づき、一つ上の階層「市区郡町村」までの情報を抽出し、「市区郡町村」の情報を含む一つ下の階層「市区郡町村」の住所データを検索し、第2キーワードとする。   In addition, when the address around the current location is the second keyword, the determination unit 102 may have an address neighborhood search function that searches for an address around the current location address using the hierarchical structure of the address database. . In the address neighborhood search process, the information up to the next higher level “city” is extracted based on the address data of the lowest layer including “address” acquired as the current location. The address data of the next lower hierarchy “city, county, town and village” including information is searched for as the second keyword.

この住所の周辺検索例を説明する。例えば、現在地として取得した「番地」までを含む最下層の住所データが「神奈川県川崎市幸区新小倉1」のとき、決定部102は、住所データベースを参照して一つ上の階層「市区郡町村」までの情報「神奈川県川崎市」(親階層)を抽出する。その後、決定部102は、「市区郡町村」の情報を含む一つ下の階層「市区郡町村」の住所データを検索して、「神奈川県川崎市」内の複数の区(例えば「神奈川県川崎市川崎区」、「神奈川県川崎市川崎区」ほか全6区)を第2キーワードとする。これにより、現在地の「神奈川県川崎市幸区」の周辺(住所データベースの同階層(兄弟階層)の)複数の区を第2キーワード候補として決定することができる。   A peripheral search example of this address will be described. For example, when the address data at the lowest level including “address” acquired as the current location is “Shin Kokura 1 in Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa”, the determining unit 102 refers to the address database and determines the hierarchy “city” The information “Kawasaki City, Kanagawa Prefecture” (parent hierarchy) is extracted. Thereafter, the determination unit 102 searches the address data of the next lower hierarchy “city county town” including the information of “city county town” and a plurality of wards in “Kawasaki City, Kanagawa Prefecture” (for example, “ “Kawasaki-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa”, “Kawasaki-ku, Kanagawa-ken” and all other 6 wards) are the second keywords. As a result, a plurality of wards (in the same hierarchy (sibling hierarchy) of the address database) around the current location “Kawasaki City, Kanagawa Prefecture” can be determined as second keyword candidates.

決定部102は、第2キーワード候補を全て表示しユーザにより選択する構成としてもよい。このほか、第2キーワード候補のなかから第2キーワードを自動選択することができる。   The determination unit 102 may display all the second keyword candidates and select them by the user. In addition, the second keyword can be automatically selected from the second keyword candidates.

第2キーワード候補の自動選択については、例えば、現在地の住所が「神奈川県川崎市幸区新小倉」である場合、それぞれの階層で検索した場合の検索結果の件数に基づき決定する。第1キーワードが「コンビニ」の場合において、「コンビニ+川崎市」=100件、「コンビニ+幸区」=40件、「コンビニ+川崎区」=1件であったとする。この場合、決定部102は、検索結果の件数に対応した所定の閾値(例えば、10件以上100件未満)と比較し、第2キーワードとして「幸区」を決定する。ただし、「区」単位の場合は、他の市町村でも同様の「区」が存在する可能性があるため、「市」のキーワードと組み合わせて検索する。   The automatic selection of the second keyword candidate is determined based on the number of search results when the search is performed at each level when the address of the current location is “Shin Kokura, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture”, for example. In the case where the first keyword is “convenience store”, it is assumed that “convenience store + Kawasaki city” = 100 cases, “convenience store + Saiwai ward” = 40 cases, and “convenience store + Kawasaki ward” = 1 case. In this case, the determination unit 102 determines “Yuki-ku” as the second keyword by comparing with a predetermined threshold (for example, 10 or more and less than 100) corresponding to the number of search results. However, in the case of “unit”, since there may be a similar “unit” in other municipalities, the search is performed in combination with the keyword “city”.

また、決定部102は、第2キーワードとして、現在地、目的地、経由地、出発地の各第2キーワード候補がある場合、第1キーワードの属性に基づき、現在地、目的地、経由地、出発地のいずれを優先表示させるかを決定してもよい。例えば、第1キーワードが「駐車場」「コンビニ」の場合、ユーザが現在地周辺で直ぐに必要な検索と判断し、「現在地」の第2キーワード候補を優先表示する。また、第1キーワードが「昼食」、「夕食」、「観光」などの場合、ユーザが目的地で行う検索と判断し、「目的地」の第2キーワード候補を優先表示する。   In addition, when there are second keyword candidates for the current location, destination, waypoint, and departure location as the second keyword, the determination unit 102 determines the current location, destination, waypoint, departure location based on the attributes of the first keyword. It may be determined which of these is preferentially displayed. For example, when the first keyword is “parking lot” or “convenience store”, the user determines that the search is immediately necessary around the current location, and the second keyword candidate of “current location” is preferentially displayed. When the first keyword is “lunch”, “dinner”, “sightseeing”, etc., it is determined that the search is performed by the user at the destination, and the second keyword candidate of “destination” is preferentially displayed.

表示部103は、第2キーワード候補が複数ある場合の表示例として、現在地、目的地、経由地、さらには出発地別に表示様態(色、フォントなど)を変更して表示してもよい。また、現在地、目的地、経由地等別に、表示の優先順位を変更してもよい。   As a display example when there are a plurality of second keyword candidates, the display unit 103 may change and display the display mode (color, font, etc.) for each current location, destination, waypoint, and departure location. In addition, the display priority order may be changed according to the current location, the destination, the waypoint, and the like.

図2は、実施の形態にかかる表示装置の処理手順の一例を示すフローチャートである。表示装置100による検索時の処理例を説明する。はじめに、表示装置100は、ユーザによる検索処理のための検索キーワード入力欄を表示部に表示する。そして、表示装置100は、ユーザ操作による検索のためのテキスト入力文字列(第1キーワード)の入力を受け付ける(ステップS201)。   FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of the display device according to the embodiment. A processing example at the time of search by the display device 100 will be described. First, the display device 100 displays a search keyword input field for search processing by the user on the display unit. Then, the display device 100 receives an input of a text input character string (first keyword) for search by a user operation (step S201).

次に、表示装置100は、自装置の現在地または、ユーザが指定した位置に基づく第2キーワードを決定する(ステップS202)。表示装置100は、例えば、ジオコーダに対して自装置の現在地(緯度経度)を入力することで、現在地の住所情報を得て、この住所情報を第2キーワードに決定する。この際、上述したように、自装置の現在地周辺の住所情報を得ることもできる。また、自装置の現在地に限らず、ユーザが任意に指定した位置周辺の住所情報を得る構成としてもよい。   Next, the display device 100 determines the second keyword based on the current location of the device itself or the position designated by the user (step S202). For example, the display device 100 obtains address information of the current location by inputting the current location (latitude and longitude) of the device itself to the geocoder, and determines this address information as the second keyword. At this time, as described above, it is also possible to obtain address information around the current location of the device itself. Moreover, it is good also as a structure which acquires the address information of the position periphery not only the present location of an own apparatus but the user designated arbitrarily.

この後、表示装置100は、検索キーワード入力欄に、第1キーワードと、第2キーワードとを表示する(ステップS203)。ユーザ入力の第1キーワードは、ユーザが検索のために操作入力したものであるが、第2キーワードは、第1キーワードとは直接関連せず、現在地(またはユーザが指定した位置)に基づき、表示装置100が生成した住所情報である。   Thereafter, the display device 100 displays the first keyword and the second keyword in the search keyword input field (step S203). The first keyword input by the user is input by the user for the search, but the second keyword is not directly related to the first keyword, and is displayed based on the current location (or the position specified by the user). This is address information generated by the device 100.

ユーザは、表示装置100の検索キーワード入力欄に表示された第1キーワードと、第2キーワードの表示を見て、表示された検索キーワードによる検索を開始する(ステップS204)。検索キーワード入力欄には、ユーザ入力による第1キーワードに加えて、現在地(あるいはユーザ指定)の住所情報が表示されており、この状態で検索を実行すると、ユーザが望む検索である第1キーワードを第2キーワードが示す現在地(ユーザ指定)の住所情報で絞り込む検索を行うことができる。   The user looks at the display of the first keyword and the second keyword displayed in the search keyword input field of the display device 100, and starts a search using the displayed search keyword (step S204). In the search keyword input field, address information of the current location (or user designation) is displayed in addition to the first keyword input by the user. When the search is executed in this state, the first keyword which is the search desired by the user is displayed. The search narrowed down by the address information of the present location (user designation) indicated by the second keyword can be performed.

以上説明した実施の形態によれば、表示装置は、第1キーワードと第2キーワードからなる検索キーワードは、検索処理を実行する以前の段階で検索キーワード入力欄に表示する。ユーザは、表示装置が自動生成した第2キーワードの表示を目視等で確認した上で検索実行できる。   According to the embodiment described above, the display device displays the search keyword including the first keyword and the second keyword in the search keyword input field before the search process is executed. The user can execute a search after visually confirming the display of the second keyword automatically generated by the display device.

これにより、ユーザが検索キーワードがどのようなものであるかを把握した状態で検索実行できる。これにより、ユーザが操作入力することなく、表示装置はユーザの現在地やユーザ指定の住所情報で絞り込んだ検索結果を表示できるようになり、多数表示される検索結果の一覧のなかでユーザが所望する検索結果に近いものに絞り込んだ結果をユーザに提示できるようになる。   Thus, the search can be executed in a state where the user knows what the search keyword is. Thus, the display device can display the search results narrowed down by the current location of the user or the address information specified by the user without any operation input by the user, and the user desires in a list of many search results to be displayed. The result narrowed down to the one close to the search result can be presented to the user.

そして、ユーザは、第1キーワードをテキスト入力等で操作入力するだけで、表示装置が第1キーワードと異なる第2キーワードを自動入力し、検索キーワードとして表示する。これにより、ユーザが期待する検索結果を省入力操作で表示できるようになるとともに、絞り込み条件として住所情報を知らずとも有効な絞り込み条件が設定される。また、ユーザが期待した検索結果が表示されるため、検索処理で期待した検索結果とならないとき、検索結果の表示後に、検索結果を絞り込むための検索キーワードをユーザにより再度、操作入力しなければならない手間を省くことができるようになる。   The user simply inputs the first keyword by text input or the like, and the display device automatically inputs the second keyword different from the first keyword and displays it as the search keyword. As a result, the search result expected by the user can be displayed by the input-saving operation, and an effective narrowing condition is set as the narrowing condition without knowing the address information. In addition, since the search result expected by the user is displayed, when the search result expected by the search process is not obtained, the search keyword for narrowing down the search result must be input again by the user after the search result is displayed. You can save time and effort.

そして、表示装置が自動生成する第2キーワードは、検索キーワード入力欄にキーワード候補の一つとして表示できる。例えば、表示装置は、第1キーワードについてユーザ操作による確定入力状態の後、自動生成した第2キーワードを複数候補の一つとして反転表示することができる。この際、ユーザが第2キーワードを用いた検索を行う場合に反転表示を確定表示に変える操作を行うだけでよい。これにより、ユーザが第2キーワードを用いた絞り込みを行うか否かを容易に選択できる。   The second keyword automatically generated by the display device can be displayed as one of keyword candidates in the search keyword input field. For example, the display device can reverse-display the automatically generated second keyword as one of a plurality of candidates after the confirmed input state by the user operation for the first keyword. At this time, when the user performs a search using the second keyword, it is only necessary to perform an operation of changing the reverse display to the fixed display. Thereby, it is possible to easily select whether or not the user performs narrowing down using the second keyword.

仮に、第2キーワードが適切でないとユーザが判断すれば、検索キーワード入力欄の第2キーワードを削除操作すればよい。このように、検索キーワードがどのようなものであるかを、ユーザが検索キーワード入力欄の表示を実際に見て把握した状態の後に検索実行できる。   If the user determines that the second keyword is not appropriate, the second keyword in the search keyword input field may be deleted. In this way, it is possible to execute the search after the user has actually grasped the display of the search keyword input field to understand what the search keyword is.

例えば、表示装置をユーザが携帯する場合、ユーザが所望する任意の検索キーワード(第1キーワード)を表示装置に操作入力すると、表示装置は、第1キーワードをユーザの現在地の周辺で絞り込む検索キーワードをユーザに提示する。これにより、ユーザは絞り込みの第2キーワードを操作入力せずとも、表示装置が絞り込みの検索キーワードを自動生成するため、ユーザ操作の手間を省いて適切な検索キーワードに基づく検索が行えるようになる。また、ユーザは、自動生成された第2キーワードを含む検索キーワードの妥当性を判断した状態で検索実行できるようになる。   For example, when the user carries the display device, when the user inputs an arbitrary search keyword (first keyword) desired by the user, the display device selects a search keyword that narrows the first keyword around the user's current location. Present to the user. As a result, even if the user does not input the narrowed-down second keyword, the display device automatically generates the narrowed-down search keyword, so that it is possible to perform a search based on an appropriate search keyword without the user operation. In addition, the user can execute a search in a state where the validity of the search keyword including the automatically generated second keyword is determined.

なお、上記の説明では、検索キーワードを表示部上の検索キーワード入力欄に文字表示する構成を説明したが、検索キーワード(テキストデータ)および検索結果を音声化して音声出力してもよい。さらには、ユーザの音声を音声認識によりテキスト化する機能を用い、検索キーワード入力欄に検索キーワードを音声入力してもよい。   In the above description, the configuration in which the search keyword is displayed in the search keyword input field on the display unit has been described. However, the search keyword (text data) and the search result may be voiced and output. Furthermore, the search keyword may be input to the search keyword input field by using a function of converting the user's voice into text by voice recognition.

次に、本発明の実施例について説明する。実施例では、自車にナビゲーション装置300が搭載され、ナビゲーション装置300が上記の表示装置100の機能を実行する場合の一例について説明する。   Next, examples of the present invention will be described. In the embodiment, an example in which the navigation device 300 is mounted on the own vehicle and the navigation device 300 executes the function of the display device 100 will be described.

(ナビゲーション装置300のハードウェア構成)
図3は、表示装置の実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図3において、ナビゲーション装置300は、CPU301、ROM302、RAM303、磁気ディスクドライブ304、磁気ディスク305、光ディスクドライブ306、光ディスク307、音声I/F(インターフェース)308、マイク309、スピーカ310、入力デバイス311、映像I/F312、ディスプレイ313、通信I/F314、GPSユニット315、各種センサ316、カメラ317、を備えている。各構成部301〜317は、バス320によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of navigation device 300)
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the navigation device according to the embodiment of the display device. In FIG. 3, a navigation device 300 includes a CPU 301, ROM 302, RAM 303, magnetic disk drive 304, magnetic disk 305, optical disk drive 306, optical disk 307, audio I / F (interface) 308, microphone 309, speaker 310, input device 311, A video I / F 312, a display 313, a communication I / F 314, a GPS unit 315, various sensors 316, and a camera 317 are provided. Each component 301 to 317 is connected by a bus 320.

CPU301は、ナビゲーション装置300の全体の制御を司る。ROM302は、ブートプログラム、表示プログラムを含む各種プログラムを記録している。RAM303は、CPU301のワークエリアとして使用される。すなわち、CPU301は、RAM303をワークエリアとして使用しながら、ROM302に記録された各種プログラムを実行することによって、ナビゲーション装置300の全体の制御を司る。   The CPU 301 governs overall control of the navigation device 300. The ROM 302 records various programs including a boot program and a display program. The RAM 303 is used as a work area for the CPU 301. That is, the CPU 301 controls the entire navigation device 300 by executing various programs recorded in the ROM 302 while using the RAM 303 as a work area.

磁気ディスクドライブ304は、CPU301の制御にしたがって磁気ディスク305に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク305は、磁気ディスクドライブ304の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク305としては、例えば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。   The magnetic disk drive 304 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 305 according to control of CPU301. The magnetic disk 305 records data written under the control of the magnetic disk drive 304. As the magnetic disk 305, for example, an HD (hard disk) or an FD (flexible disk) can be used.

また、光ディスクドライブ306は、CPU301の制御にしたがって光ディスク307に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク307は、光ディスクドライブ306の制御にしたがってデータが読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク307は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。着脱可能な記録媒体として、光ディスク307のほか、MO、メモリカードなどを用いることができる。   The optical disk drive 306 controls reading / writing of data with respect to the optical disk 307 according to the control of the CPU 301. The optical disk 307 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disk drive 306. As the optical disc 307, a writable recording medium can be used. In addition to the optical disk 307, an MO, a memory card, or the like can be used as a removable recording medium.

磁気ディスク305および光ディスク307に記録される情報の一例としては、地図データ、車両情報、道路情報、走行履歴などが挙げられる。地図データは、カーナビゲーションシステムにおいて経路探索するときに用いられ、建物、河川、地表面、エネルギー補給施設などの地物(フィーチャ)を表す背景データ、道路の形状をリンクやノードなどで表す道路形状データなどを含むベクタデータである。   Examples of information recorded on the magnetic disk 305 and the optical disk 307 include map data, vehicle information, road information, travel history, and the like. Map data is used when searching for routes in a car navigation system. Background data that represents features (features) such as buildings, rivers, the ground surface, and energy supply facilities, and road shapes that represent road shapes with links and nodes. It is vector data including data.

音声I/F308は、音声入力用のマイク309および音声出力用のスピーカ310に接続される。マイク309に受音された音声は、音声I/F308内でA/D変換される。マイク309は、例えば、車両のダッシュボード部などに設置され、その数は単数でも複数でもよい。スピーカ310からは、所定の音声信号を音声I/F308内でD/A変換した音声が出力される。   The audio I / F 308 is connected to a microphone 309 for audio input and a speaker 310 for audio output. The sound received by the microphone 309 is A / D converted in the sound I / F 308. For example, the microphone 309 is installed in a dashboard portion of a vehicle, and the number thereof may be one or more. From the speaker 310, a sound obtained by D / A converting a predetermined sound signal in the sound I / F 308 is output.

入力デバイス311は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、タッチパネルなどが挙げられる。入力デバイス311は、リモコン、キーボード、タッチパネルのうちいずれか一つの形態によって実現されてもよいが、複数の形態によって実現することも可能である。   Examples of the input device 311 include a remote controller having a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like, a keyboard, and a touch panel. The input device 311 may be realized by any one form of a remote control, a keyboard, and a touch panel, but may be realized by a plurality of forms.

映像I/F312は、ディスプレイ313に接続される。映像I/F312は、具体的には、例えば、ディスプレイ313全体を制御するグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいてディスプレイ313を制御する制御ICなどによって構成される。   The video I / F 312 is connected to the display 313. Specifically, the video I / F 312 is output from, for example, a graphic controller that controls the entire display 313, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller. And a control IC for controlling the display 313 based on the image data to be processed.

ディスプレイ313には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。ディスプレイ313としては、例えば、TFT液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイなどを用いることができる。   The display 313 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images. As the display 313, for example, a TFT liquid crystal display, an organic EL display, or the like can be used.

カメラ317は、車両外部の道路を含む映像を撮影する。映像は静止画あるいは動画のどちらでもよく、例えば、カメラ317によって車両外部を撮影し、撮影した画像をCPU301において画像解析したり、映像I/F312を介して磁気ディスク305や光ディスク307などの記録媒体に出力したりする。   The camera 317 captures an image including a road outside the vehicle. The image may be either a still image or a moving image. For example, the outside of the vehicle is photographed by the camera 317, and the photographed image is analyzed by the CPU 301, or a recording medium such as the magnetic disk 305 or the optical disk 307 via the video I / F 312 Or output to

通信I/F314は、無線を介してネットワークに接続され、ナビゲーション装置300およびCPU301のインターフェースとして機能する。ネットワークとして機能する通信網には、CANやLIN(Local Interconnect Network)などの車内通信網や、公衆回線網や携帯電話網、DSRC(Dedicated Short Range Communication)、LAN、WANなどがある。通信I/F314は、例えば、公衆回線用接続モジュールやETC(ノンストップ自動料金支払いシステム、登録商標)ユニット、FMチューナー、VICS(Vehicle Information and Communication System:登録商標)/ビーコンレシーバなどである。   The communication I / F 314 is connected to a network via wireless and functions as an interface between the navigation device 300 and the CPU 301. Communication networks that function as networks include in-vehicle communication networks such as CAN and LIN (Local Interconnect Network), public line networks and mobile phone networks, DSRC (Dedicated Short Range Communication), LAN, and WAN. The communication I / F 314 is, for example, a public line connection module, an ETC (non-stop automatic fee payment system, registered trademark) unit, an FM tuner, a VICS (Vehicle Information and Communication System) / beacon receiver, or the like.

GPSユニット315は、GPS衛星からの電波を受信し、車両の現在地を示す情報を出力する。GPSユニット315の出力情報は、後述する各種センサ316の出力値とともに、CPU301による車両の現在地の算出に際して利用される。現在地を示す情報は、例えば、緯度・経度、高度などの、地図データ上の1点を特定する情報である。   The GPS unit 315 receives radio waves from GPS satellites and outputs information indicating the current location of the vehicle. The output information of the GPS unit 315 is used when the current position of the vehicle is calculated by the CPU 301 together with output values of various sensors 316 described later. The information indicating the current location is information for specifying one point on the map data such as latitude / longitude and altitude.

各種センサ316は、車速センサ、加速度センサ、角速度センサ、傾斜センサなどの、車両の位置や挙動を判断するための情報を出力する。各種センサ316の出力値は、CPU301による車両の現在地の算出や、速度や方位の変化量の算出に用いられる。   The various sensors 316 output information for determining the position and behavior of the vehicle, such as a vehicle speed sensor, an acceleration sensor, an angular velocity sensor, and a tilt sensor. The output values of the various sensors 316 are used by the CPU 301 to calculate the current location of the vehicle and the amount of change in speed and direction.

図3に記載のROM302、RAM303、磁気ディスク305、光ディスク307などに記録されたプログラムやデータを用いて、CPU301が所定のプログラムを実行することによって図1に示した表示装置100の受付部101〜表示部103の機能を実現する。   The CPU 301 executes a predetermined program using the programs and data recorded in the ROM 302, the RAM 303, the magnetic disk 305, the optical disk 307, etc., shown in FIG. 3, so that the receiving units 101 to 101 of the display device 100 shown in FIG. The function of the display unit 103 is realized.

(第2キーワード生成の概要)
図4は、実施例にかかるナビゲーション装置による検索処理の概要を説明する図である。図4は、図1の決定部102の構成例であり、ジオコーダ410の機能についても、CPU301のプログラム実行で得ることができる。
(Outline of second keyword generation)
FIG. 4 is a diagram for explaining the outline of the search process performed by the navigation device according to the embodiment. FIG. 4 is a configuration example of the determination unit 102 of FIG. 1, and the function of the geocoder 410 can also be obtained by executing the program of the CPU 301.

ナビゲーション装置300は、検索時、ディスプレイ313上に検索キーワード入力欄400を表示する。ユーザは、検索キーワード入力欄400に所望する検索のキーワード(第1キーワード「×××」KW1)を操作入力する。   The navigation device 300 displays a search keyword input field 400 on the display 313 at the time of search. The user operates and inputs a desired search keyword (first keyword “xxx” KW1) in the search keyword input field 400.

この検索時、ナビゲーション装置300のジオコーダ410は、ナビゲーション装置300の現在地(緯度経度)をGPSユニット315から取得し、緯度経度に対応する住所情報を第2キーワードとして出力する。これにより、ナビゲーション装置300は、検索キーワード入力欄400上に、検索キーワードKWとして、第1キーワード「×××」KW1と、第2キーワード「□○」KW2とを表示する。   At the time of this search, the geocoder 410 of the navigation device 300 acquires the current location (latitude and longitude) of the navigation device 300 from the GPS unit 315, and outputs address information corresponding to the latitude and longitude as a second keyword. Thereby, the navigation apparatus 300 displays the first keyword “xxx” KW1 and the second keyword “□ ○” KW2 as the search keyword KW on the search keyword input field 400.

第1キーワードKW1と、第2キーワードKW2との間に1文字スペースを入れて表示することで、これら第1キーワードKW1と、第2キーワードKW2とを目視上区別し易くなる。また、第2キーワードKW2は、ユーザが操作入力したものではなく、ナビゲーション装置300が自動生成したものであるため、反転表示させることで、入力が未確定状態としてもよい。ユーザは、第2キーワードKW2のテキスト文字を見て、検索に用いる場合に確定操作するようにしてもよい。   By displaying one character space between the first keyword KW1 and the second keyword KW2, it is easy to visually distinguish the first keyword KW1 and the second keyword KW2. The second keyword KW2 is not automatically input by the user, but is automatically generated by the navigation device 300. Therefore, the input may be unconfirmed by highlighting the second keyword KW2. The user may see the text characters of the second keyword KW2 and perform a confirmation operation when using it for the search.

そして、ナビゲーション装置300は、ユーザ操作により、検索キーワード入力欄400に表示されている検索キーワードKW(第1キーワードKW1および第2キーワードKW2)に基づく検索処理を実行し、検索結果の一覧420をディスプレイ313上に表示する。   Then, the navigation device 300 performs a search process based on the search keyword KW (first keyword KW1 and second keyword KW2) displayed in the search keyword input field 400 by a user operation, and displays a list 420 of search results. It is displayed on 313.

(検索処理例)
図5は、実施例にかかるナビゲーション装置が行う検索処理例を示すフローチャートである。ナビゲーション装置300のCPU301(図1の表示部103)が実行する処理概要を説明する。
(Search processing example)
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a search process performed by the navigation device according to the embodiment. An outline of processing executed by the CPU 301 (the display unit 103 in FIG. 1) of the navigation device 300 will be described.

ナビゲーション装置300は、検索時に、ディスプレイ313上に検索キーワード入力欄400を表示し、ユーザによる所望する検索用のキーワード(第1キーワード)の操作入力を受け付ける(ステップS501)。   The navigation device 300 displays a search keyword input field 400 on the display 313 at the time of search, and accepts an operation input of a search keyword (first keyword) desired by the user (step S501).

ユーザによる第1キーワードの入力時、ナビゲーション装置300は、自装置の現在地(緯度経度)をGPSユニット315から取得し、ジオコーダ410へ入力する(ステップS502)。ジオコーダ410は、現在地に対応する住所情報(第2キーワード)を出力する(ステップS503)。   When the user inputs the first keyword, the navigation device 300 acquires the current location (latitude / longitude) of the device from the GPS unit 315 and inputs it to the geocoder 410 (step S502). The geocoder 410 outputs address information (second keyword) corresponding to the current location (step S503).

この後、ナビゲーション装置300は、目的地あるいは経由地の設定の有無を判断する(ステップS504)。移動体の目的地あるいは目的地の途中の経由地が設定されていれば(ステップS504:Yes)、設定されている目的地や経由地の位置情報(緯度経度)をジオコーダ410へ入力する(ステップS502)。この際、ナビゲーション装置300(ジオコーダ410)は、設定されている目的地や経由地に対応する住所情報(第2キーワード)を出力する(ステップS503)。   Thereafter, the navigation device 300 determines whether or not a destination or waypoint is set (step S504). If the destination of the moving object or a waypoint in the middle of the destination has been set (step S504: Yes), the set destination and the location information (latitude and longitude) of the waypoint are input to the geocoder 410 (step S504). S502). At this time, the navigation device 300 (geocoder 410) outputs address information (second keyword) corresponding to the set destination or waypoint (step S503).

上記処理によれば、ナビゲーション装置300(ジオコーダ410)は、現在地の住所情報を第2キーワードとして出力する。また、目的地や経由地が設定されていれば、ナビゲーション装置300(ジオコーダ410)現在地の住所情報に加えて、これら目的地や経由地の住所情報についても第2キーワードとして出力する。   According to the above process, the navigation device 300 (Geocoder 410) outputs the address information of the current location as the second keyword. If the destination or waypoint is set, the address information of the destination or waypoint is output as the second keyword in addition to the address information of the current location of the navigation device 300 (Geocoder 410).

また、ステップS504において、移動体の目的地あるいは目的地の途中の経由地が設定されていなければ(ステップS504:No)、ナビゲーション装置300は、ステップS505に移行する。また、ステップS503において、現在地に加え、目的地や経由地の住所情報を出力した場合にも、ナビゲーション装置300は、ステップS505に移行する。   In step S504, if the destination of the moving object or a waypoint in the middle of the destination is not set (step S504: No), the navigation device 300 proceeds to step S505. In addition, when the address information of the destination or waypoint is output in addition to the current location in step S503, the navigation apparatus 300 moves to step S505.

この後、ステップS505では、ナビゲーション装置300は、検索キーワード入力欄400に検索キーワードの候補を表示する(ステップS505)。検索キーワードは、第1キーワードと第2キーワードとを含んでいる。第2キーワードは、現在地のみ、あるいは現在地と目的地および経由地の住所情報であるため、一つまたは複数の異なる住所情報となり、これに対応して検索キーワードとして複数の候補となる場合がある。   Thereafter, in step S505, the navigation device 300 displays search keyword candidates in the search keyword input field 400 (step S505). The search keyword includes a first keyword and a second keyword. Since the second keyword is the address information of the current location only, or the current location, the destination, and the waypoint, it becomes one or a plurality of different address information, and there may be a plurality of candidates as a search keyword corresponding to this.

検索キーワードが複数となる場合、所定のソート順、第2キーワードについて、例えば、現在地の表示の優先順位を最も高くし、以下は優先順位にしたがい、経由地、目的地として表示する。この他、予めのユーザ設定等に基づき、目的地の表示の優先順位を最も高くしたり、経由地の優先順位を最も高くしてもよい。この際、上述したように、第2キーワードを未確定状態で複数の候補を表示し、候補のなかから決定した第2キーワードを確定表示させることができる。この際、カーソルの移動操作で、複数の候補一覧をスクロールでき、確定表示は、例えば、スペースキーや、かな変換キー等の操作で行うことができる。   When there are a plurality of search keywords, for example, the highest priority is given to display the current location for a predetermined sort order and second keyword, and the following are displayed as transit points and destinations according to the priority. In addition, based on a user setting or the like in advance, the display priority of the destination may be made highest or the priority of the waypoint may be made highest. At this time, as described above, a plurality of candidates can be displayed in a state where the second keyword is not yet confirmed, and the second keyword determined from the candidates can be confirmed and displayed. At this time, a plurality of candidate lists can be scrolled by an operation of moving the cursor, and the confirmation display can be performed by an operation of, for example, a space key or a kana conversion key.

そして、ユーザ操作により、第2キーワードを確定することで、ナビゲーション装置300は、検索キーワード入力欄400に表示する検索キーワードを確定する(ステップS506)。この後、ユーザによる検索開始のボタン等の選択操作により、ナビゲーション装置300は、検索キーワード入力欄400に表示している検索キーワードを用いた検索処理を実行し(ステップS507)、検索結果をユーザに提示する。   Then, by determining the second keyword by the user operation, the navigation device 300 determines the search keyword to be displayed in the search keyword input field 400 (step S506). Thereafter, the navigation device 300 performs a search process using the search keyword displayed in the search keyword input field 400 by a selection operation such as a search start button by the user (step S507), and sends the search result to the user. Present.

(住所の周辺検索の処理例1)
図6は、実施例にかかるナビゲーション装置が行う住所データベースを用いた住所の周辺検索の処理例を説明する図である。ナビゲーション装置300のCPU301(図1の決定部102の機能、図4のジオコーダ410を用いた機能)が行う処理例であり、例えば、現在地の位置情報に基づき現在地の周辺の住所情報を出力する処理例を示す。
(Example 1 of address search process)
FIG. 6 is a diagram for explaining a processing example of address vicinity search using the address database performed by the navigation device according to the embodiment. 4 is a processing example performed by the CPU 301 of the navigation device 300 (the function of the determination unit 102 in FIG. 1 and the function using the geocoder 410 in FIG. 4), for example, processing for outputting address information around the current location based on position information of the current location An example is shown.

はじめに、現在地の位置情報(例えば、緯度経度「E139.40.35.6N35.32.24.0」)をジオコーダ410に入力すると(ステップS601)、ジオコーダ410は、現在地の位置情報に対応する住所情報「神奈川県川崎市幸区新小倉1」を出力する(ステップS602)。ここで、CPU301は、ジオコーダ410が出力する住所情報のうち1階層上の住所情報「神奈川県川崎市幸区」を抽出し、第2キーワード候補KW2−1に決定する。   First, when position information of the current location (for example, latitude / longitude “E139.40.35.6N35.32.4.0”) is input to the geocoder 410 (step S601), the geocoder 410 receives the address corresponding to the location information of the current location. The information “Shin Kokura 1, Saiwai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa” is output (step S602). Here, the CPU 301 extracts the address information “Yuki Ward, Kawasaki City, Kanagawa” from the address information output by the geocoder 410 and determines it as the second keyword candidate KW2-1.

次に、CPU301は、ステップS602で得た住所情報「神奈川県川崎市幸区」のさらに1階層上(市区・郡町村抽出)の住所情報「神奈川県川崎市」を抽出し(ステップS603)、第2キーワード候補KW2−2に決定する。   Next, the CPU 301 extracts the address information “Kawasaki City, Kanagawa Prefecture” that is one level higher than the address information “Kawasaki City, Kanagawa Prefecture” obtained in step S602 (extracted from the municipality / county town) (step S603). The second keyword candidate KW2-2 is determined.

次に、CPU301は、ステップS603で得た住所情報「神奈川県川崎市」の1階層下の住所情報「神奈川県川崎市○×」を住所データベース610を検索して抽出し(ステップS604)、第2キーワード候補KW2−3に決定する。ステップS604で得た第2キーワード候補KW2−3は、ステップS602で得た第2キーワード候補KW2−1と同階層(兄弟階層)の住所情報である。   Next, the CPU 301 searches the address database 610 and extracts the address information “Kawasaki City, Kanagawa Prefecture ○ ×” that is one level below the address information “Kawasaki City, Kanagawa Prefecture” obtained in Step S603 (Step S604). Two keyword candidates KW2-3 are determined. The second keyword candidate KW2-3 obtained in step S604 is address information in the same hierarchy (sibling hierarchy) as the second keyword candidate KW2-1 obtained in step S602.

この後、CPU301は、複数の第2キーワード候補KW2−1〜KW2−3を第2キーワードKW2に決定する。この後、CPU301は、第1キーワードKW1と第2キーワードKW2とからなる検索キーワードKWを検索キーワード入力欄400に表示する。そして、CPU301は、ユーザ操作により、検索キーワードKWによる検索処理を実行する。   Thereafter, the CPU 301 determines the plurality of second keyword candidates KW2-1 to KW2-3 as the second keyword KW2. Thereafter, the CPU 301 displays a search keyword KW including the first keyword KW1 and the second keyword KW2 in the search keyword input field 400. And CPU301 performs the search process by the search keyword KW by user operation.

ここで、検索キーワード入力欄400にはテキストの文字列を複数行表示可能な構成であれば、CPU301は、複数の第2キーワード候補KW2−1〜KW2−3を検索キーワード入力欄400に表示する。   Here, if the search keyword input field 400 is configured to display multiple lines of text strings, the CPU 301 displays a plurality of second keyword candidates KW2-1 to KW2-3 in the search keyword input field 400. .

しかし、図6に示すように、検索キーワード入力欄400にはテキストの文字列を1行だけ表示する構成の場合には、CPU301は、複数の第2キーワード候補KW2−1〜KW2−3のうち一つのみ(例えば優先順位が最も高い一つ)だけを検索キーワード入力欄400に表示する。但し、複数の第2キーワード候補KW2−1〜KW2−3が含まれていることを表示する(例えば候補数)。   However, as shown in FIG. 6, when the search keyword input field 400 is configured to display only one line of the text string, the CPU 301 selects a plurality of second keyword candidates KW2-1 to KW2-3. Only one (for example, one with the highest priority) is displayed in the search keyword input field 400. However, it is displayed that a plurality of second keyword candidates KW2-1 to KW2-3 are included (for example, the number of candidates).

この他、CPU301は、第2キーワードKW2として、複数の第2キーワード候補KW2−1〜KW2−3のうち一つあるいは所定数のみをユーザ選択できるよう表示してもよい。この際、CPU301は、複数の第2キーワード候補KW2−1〜KW2−3に所定の優先順位を付与し、優先順位が高い一つの第2キーワード候補KW2(例えば、現在地を示す第2キーワード候補KW2−1)のみを検索キーワード入力欄400に表示する設定としてもよい。残りの第2キーワード候補KW2−2、KW2−3については、プルダウン表示等により、ユーザ選択が可能なようにしておく。   In addition, the CPU 301 may display the second keyword KW2 such that one or a predetermined number of the plurality of second keyword candidates KW2-1 to KW2-3 can be selected by the user. At this time, the CPU 301 assigns a predetermined priority to the plurality of second keyword candidates KW2-1 to KW2-3, and one second keyword candidate KW2 having a higher priority (for example, the second keyword candidate KW2 indicating the current location). Only -1) may be set to be displayed in the search keyword input field 400. The remaining second keyword candidates KW2-2 and KW2-3 are made selectable by a pull-down display or the like.

第2キーワード候補KW2−1〜KW2−3の表示の優先順位は、例えば、現在地の表示の優先順位を最も高くし、現在地を中心として距離が近い順の優先順位や、予めのユーザ設定の優先順位等に基づき、ナビゲーションに設定した目的地や経由地へ向かう経路(誘導経路)上で現在地に近い順で表示してもよい。   The display priority of the second keyword candidates KW2-1 to KW2-3 is, for example, the highest priority for display of the current location, the priority in the order of the shortest distance from the current location, or the priority set in advance by the user. Based on the ranking or the like, it may be displayed in the order close to the current location on the route (guidance route) to the destination or waypoint set in the navigation.

上記の説明では、現在地の住所の周辺検索を例に説明したが、他に目的地や経由地であっても同様にこれら目的地や経由地の住所の周辺検索を行うことができる。   In the above description, the vicinity search of the address of the current location has been described as an example. However, the search for the periphery of the address of the destination or waypoint can be similarly performed even if the destination is a destination or waypoint.

そして、住所の周辺検索によって得られた複数の第2キーワード候補KW2−1〜KW2−3は、ユーザ選択によりいずれかが第2キーワードKW2として決定され、第1キーワードKW1とともに検索キーワードKWとして検索キーワード入力欄400に表示される。そして、上述したように、検索キーワード入力欄400に表示された検索キーワードKWに基づく検索を実行することができる。   One of the plurality of second keyword candidates KW2-1 to KW2-3 obtained by the address peripheral search is determined as the second keyword KW2 by user selection, and the search keyword KW is used as the search keyword KW together with the first keyword KW1. It is displayed in the input field 400. Then, as described above, the search based on the search keyword KW displayed in the search keyword input field 400 can be executed.

(住所の周辺検索の処理例2)
図7は、実施例にかかるナビゲーション装置が行う地図データを用いた周辺検索例を説明する図である。この処理例では、地図情報(緯度経度がXY軸方向の地図データ)を用いて現在地の住所を取得する例について説明する。
(Example 2 of address neighborhood search)
FIG. 7 is a diagram for explaining a peripheral search example using map data performed by the navigation device according to the embodiment. In this processing example, an example will be described in which the address of the current location is acquired using map information (map data with latitude and longitude being in the XY axes).

図7に示すように、ナビゲーション装置300は、地図データ700上において現在地の位置情報(緯度経度)Pを取得する。そして、地図データ700上の現在地Pを中心として所定の距離(オフセット分)Lだけ全方向(図示の例ではXY軸に沿った東西南北の4方向)に離れた4箇所の位置の緯度経度の住所を取得する。   As shown in FIG. 7, the navigation device 300 acquires position information (latitude and longitude) P of the current location on the map data 700. Then, the latitude and longitude of four positions that are separated in all directions (four directions in the east, west, south, and north along the XY axis) by a predetermined distance (offset) L around the current location P on the map data 700. Get an address.

図7の例では、現在地Pの住所が「神奈川県川崎市新小倉」である。現在地Pを中心として、距離(オフセット)Lだけ離れた北方向の位置Onは、「神奈川県川崎市幸区鹿島田」であり、距離Lだけ離れた東方向の位置Oeは、「神奈川県川崎市幸区古川町」であり、距離Lだけ離れた西方向の位置Owは、「神奈川県川崎市幸区南加瀬」である。また、距離Lだけ離れた南方向の位置Osは、「神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町」である。   In the example of FIG. 7, the address of the current location P is “Shin Kokura, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture”. The position On in the north direction, which is a distance (offset) L, centered on the current location P is “Kashimada, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture”, and the position Oe in the east direction, a distance L, is “Kawasaki City, Kanagawa Prefecture” The location Ow in the west direction, which is “Furukawa-cho, Yuki-ku”, is “Minami Kase, Yuki-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa”. Further, the position Os in the south direction separated by the distance L is “Egasakicho, Tsurumi-ku, Yokohama, Kanagawa Prefecture”.

このように、地図データ700上で、現在地Pを中心としてオフセット(距離)Lだけ離れた各位置On,Oe,Ow,Osの住所をそれぞれ取得することにより、現在地P周辺の住所を取得できる。より詳細には、地図データ700上において各位置On,Oe,Ow,Osの位置情報(緯度経度)を取得してジオコーダ410に入力し、ジオコーダ410が出力する住所情報を用いる。   As described above, by acquiring the addresses of the positions On, Oe, Ow, and Os that are separated by the offset (distance) L from the current location P as the center on the map data 700, the addresses around the current location P can be acquired. More specifically, the position information (latitude and longitude) of each position On, Oe, Ow, Os on the map data 700 is acquired and input to the geocoder 410, and the address information output from the geocoder 410 is used.

そして、図7に示す例では、現在地Pおよび各位置On,Oe,Owの住所がいずれも「川崎市幸区」であるが、位置Osの住所は「横浜市鶴見区」であり他と異なるが、地図データ700上でオフセットを用いることで簡単に現在地Pの周辺の住所情報を取得することができる。   In the example shown in FIG. 7, the address of the current location P and each position On, Oe, Ow is “Sachi Ward, Kawasaki City”, but the address of the position Os is “Tsurumi Ward, Yokohama City”, which is different from the others. However, by using the offset on the map data 700, address information around the current location P can be easily obtained.

図8Aおよび図8Bは、実施例にかかるナビゲーション装置が行う地図データを用いた周辺検索のオフセット設定例を示す図である。図8Aに示すように所定縮尺の地図データ700の表示の際の行政区画(図中太線)の密度が粗な場合には、現在地Pを中心とした各位置On,Oe,Ow,Osのオフセット(距離)L1を比較的大きく設定する。例えば、各位置On,Oe,Ow,Osのうちいずれかが行政区画を超えて他の行政区に位置するオフセット(距離)L1とする。図8Aの例では、2つの位置Os,Owが現在地Pと異なる行政区に位置している。   FIG. 8A and FIG. 8B are diagrams illustrating an example of offset setting for peripheral search using map data performed by the navigation device according to the embodiment. As shown in FIG. 8A, when the density of the administrative divisions (thick lines in the figure) at the time of displaying the map data 700 at a predetermined scale is rough, the offset of each position On, Oe, Ow, Os centered on the current location P (Distance) L1 is set to be relatively large. For example, any one of the positions On, Oe, Ow, and Os is set as an offset (distance) L1 that exceeds the administrative district and is located in another administrative district. In the example of FIG. 8A, the two positions Os and Ow are located in administrative districts different from the current location P.

一方、図8Bに示すように所定縮尺の地図データ700の表示の際の行政区画(図中太線)の密度が密な場合には、現在地Pを中心とした各位置On,Oe,Ow,Osのオフセット(距離)L2を比較的小さく設定する。例えば、現在地Pに対し、各位置On,Oe,Ow,Os全てが異なる他の行政区に位置することがないオフセット(距離)L2とする。図8Bの例では、2つの位置On,Owが現在地Pと異なる行政区に位置している。   On the other hand, as shown in FIG. 8B, when the density of the administrative divisions (thick lines in the figure) at the time of displaying the map data 700 at a predetermined scale is dense, each position On, Oe, Ow, Os centered on the current location P is displayed. Is set to a relatively small offset (distance) L2. For example, the offset (distance) L2 is set such that the positions On, Oe, Ow, and Os are not located in different administrative districts with respect to the current location P. In the example of FIG. 8B, the two positions On and Ow are located in administrative districts different from the current location P.

これら図8A,図8Bのように地図データ700上の行政区画に応じて現在地Pからのオフセット(距離)Lを変更して設定した周辺検索を行うことにより、現在地Pの住所情報が示す一つの行政区だけではなく、周辺の他の行政区の住所を得ることができるようになる。   As shown in FIG. 8A and FIG. 8B, by performing a peripheral search that is set by changing the offset (distance) L from the current location P according to the administrative division on the map data 700, one address indicated by the address information of the current location P is displayed. Not only administrative districts but also the addresses of other administrative districts in the vicinity can be obtained.

(住所の周辺検索の処理例3)
図9は、実施例にかかるナビゲーション装置が行う住所データベースおよび地図データを用いた住所の周辺検索の処理例を説明する図である。図1の決定部102は、ジオコーダ410とキーワード組み合わせ部901とを備える。図3に示したCPU301がジオコーダ410およびキーワード組み合わせ部901の機能をプログラム実行する。
(Example 3 of address neighborhood search)
FIG. 9 is a diagram for explaining a processing example of address peripheral search using the address database and map data performed by the navigation device according to the embodiment. The determination unit 102 in FIG. 1 includes a geocoder 410 and a keyword combination unit 901. The CPU 301 shown in FIG. 3 executes the functions of the geocoder 410 and the keyword combination unit 901.

第1キーワードKW1「コンビニ」は、ユーザの操作入力で得られる。キーワード組み合わせ部901は、第2キーワードKW2を、上述した住所データベース610を用いた結果(図6参照)と、地図データ700を用いた結果(図7参照)とを組み合わせて得る。   The first keyword KW1 “convenience store” is obtained by user operation input. The keyword combination unit 901 obtains the second keyword KW2 by combining the result using the address database 610 described above (see FIG. 6) and the result using the map data 700 (see FIG. 7).

キーワード組み合わせ部901は、上述した住所データベース610を用いて現在地の住所を示す第2キーワード候補「川崎市幸区」KW2−1と、第2キーワード候補「川崎市」KW2−2と、第2キーワード候補「川崎市川崎区ほか全6区」KW2−3と、を得る。   The keyword combination unit 901 uses the address database 610 described above to indicate the second keyword candidate “Kawasaki City Yuki Ward” KW2-1, the second keyword candidate “Kawasaki City” KW2-2, and the second keyword Candidates “Kawasaki-ku, Kawasaki-ku and other 6 wards” KW2-3 are obtained.

さらに、組み合わせ部901は、上述した地図データ700を用いて第2キーワード候補「横浜市鶴見区」KW2−Aを得る。なお、この「横浜市鶴見区」は、住所データベース610を用いた第2キーワード候補KW2−1〜KW2−3には含まれていない(図6参照)。このように、住所データベース610に基づく第2キーワード候補KW2−1〜KW2−3と、地図データ700に基づく第2キーワード候補KW2−Aとをそれぞれ得ることにより、住所データベース610あるいは地図データベース700の一方だけでは得られない第2キーワード候補KW2−Aを得ることができるようになる。これにより、現在地Pの周辺検索の第2キーワード候補を複数決定できるようになる。   Further, the combination unit 901 obtains the second keyword candidate “Tsurumi-ku, Yokohama-shi” KW2-A using the map data 700 described above. This “Tsurumi-ku, Yokohama-shi” is not included in the second keyword candidates KW2-1 to KW2-3 using the address database 610 (see FIG. 6). Thus, by obtaining the second keyword candidates KW2-1 to KW2-3 based on the address database 610 and the second keyword candidates KW2-A based on the map data 700, one of the address database 610 or the map database 700 is obtained. It becomes possible to obtain the second keyword candidate KW2-A that cannot be obtained only by this. As a result, a plurality of second keyword candidates for searching around the current location P can be determined.

この処理例においても、上述したように、検索キーワード入力欄400の表示行数に応じて複数の第2キーワード候補KW2−1〜KW2−3,KW2−Aの全部あるいは、一部を優先順位に従いソートして表示することができる。   Also in this processing example, as described above, all or a part of the plurality of second keyword candidates KW2-1 to KW2-3 and KW2-A are assigned in accordance with the priority order according to the number of display lines in the search keyword input field 400. Can be sorted and displayed.

図10は、実施例にかかるナビゲーション装置が行う地図データを用いた周辺検索の他のオフセット設定例を示す図である。第2キーワードKW2は、第1キーワードKW1による検索結果を絞り込むためのキーワードである。このため、現在地Pを中心として東西南北の各方向(N,E,W,S)への距離(オフセット)Lを複数有しても良い。   FIG. 10 is a diagram illustrating another offset setting example of the peripheral search using the map data performed by the navigation device according to the example. The second keyword KW2 is a keyword for narrowing down the search result by the first keyword KW1. For this reason, you may have multiple distance (offset) L to each direction (N, E, W, S) of the east, west, north, and south centering on the present location P.

図10の例では、各方向に2つの距離(オフセット)L1,L2を設定している。例えば、北方向では距離L1の位置On1と、距離L2の位置On2となる。これにより、ジオコーダ410に入力される位置情報(緯度経度)は各方向毎に2つずつとなり、対応してジオコーダ410からは各方向毎に2つの住所情報が出力される。   In the example of FIG. 10, two distances (offsets) L1 and L2 are set in each direction. For example, in the north direction, there are a position On1 at a distance L1 and a position On2 at a distance L2. Thereby, the position information (latitude and longitude) input to the geocoder 410 is two for each direction, and correspondingly, the address information is output from the geocoder 410 for each direction.

これにより、各方向毎に異なる住所情報が出力されることとなり、例えば、北方向の距離L1の位置On1と、距離L2の位置On2とでは、異なる行政区(例えば、異なる区)の住所情報が得られる場合もある。このような場合、第2キーワード候補KW2として新たな候補を得ることができ、絞り込み条件の候補(第2キーワード候補KW2)を増やすことができるようになる。上記例に限らず、各方向に2つ以上複数の距離(オフセット)L1,L2,L3を設定しても良く、絞り込み条件の候補(第2キーワード候補KW2)を増やすことができるようになる。   Thereby, different address information is output for each direction. For example, address information of different administrative districts (for example, different districts) is obtained at the position On1 at the distance L1 in the north direction and the position On2 at the distance L2. Sometimes. In such a case, a new candidate can be obtained as the second keyword candidate KW2, and the candidates for the narrowing conditions (second keyword candidate KW2) can be increased. Not limited to the above example, two or more distances (offsets) L1, L2, and L3 may be set in each direction, and the number of narrowing-down condition candidates (second keyword candidates KW2) can be increased.

さらには、オフセットLを設定する方向についても、移動体の現在の移動方向に基づき設定してもよい。例えば、移動体の移動方向が北である場合、ナビゲーション装置300は、南を除く北東西(N,E,W)の3方向にそれぞれオフセットLを設定する。これにより、移動体の移動方向に対応した住所情報を第2キーワードとして絞り込み検索し、移動体の移動方向に対応した検索結果を得ることができるようになる。   Furthermore, the direction in which the offset L is set may also be set based on the current moving direction of the moving body. For example, when the moving direction of the moving body is north, the navigation apparatus 300 sets the offset L in each of the three directions of northeast west (N, E, W) excluding the south. As a result, the address information corresponding to the moving direction of the moving body can be narrowed down and searched as the second keyword, and a search result corresponding to the moving direction of the moving body can be obtained.

さらには、各方向に対するオフセットLの設定数についても、移動体の現在の移動方向に基づき設定してもよい。例えば、移動体の移動方向が北である場合、ナビゲーション装置300は、進行方向と逆の南(S)方向には、オフセットLを設定しないかあるいは単一の距離L1で設定する。そして、北東西(N,E,W)の3方向に対しては各方向毎に複数のオフセットL1,L2を設定する。これにより、移動体の移動方向に対応した第2キーワード候補の数を増やすことができるようになる。   Furthermore, the set number of offsets L for each direction may also be set based on the current moving direction of the moving body. For example, when the moving direction of the moving body is north, the navigation apparatus 300 does not set the offset L or sets it at a single distance L1 in the south (S) direction opposite to the traveling direction. A plurality of offsets L1 and L2 are set for each direction in the three directions of northeast and west (N, E, W). As a result, the number of second keyword candidates corresponding to the moving direction of the moving object can be increased.

(サーバによる表示処理例)
上記の実施例では、ナビゲーション装置300が検索処理を実行する構成としたが、ナビゲーション装置300、あるいは簡易な表示装置(例えばスマートフォンやサーバ通信型ナビゲーション装置等)を用いても上記同様の検索処理を実行できる。この場合、図1に示した受付部101の機能を表示装置が有し、決定部102と表示部103の機能をサーバが有する構成とする。
(Example of display processing by the server)
In the above embodiment, the navigation device 300 executes the search process. However, even if the navigation device 300 or a simple display device (for example, a smartphone or a server communication type navigation device) is used, the same search process is performed. Can be executed. In this case, the display device has the function of the reception unit 101 illustrated in FIG. 1, and the server has the functions of the determination unit 102 and the display unit 103.

表示装置は、現在地を位置検出できるGPS等の機能、インターネット等のネットワークを介してサーバと通信を行う通信部、入力部と表示部等を有すればよく、現在地と、ユーザが操作入力した第1キーワードとをサーバに送信する。サーバでは、表示装置の現在地の位置情報に基づく第2キーワードを生成し、第2キーワードを表示装置に送信する。そして、表示装置は、第1キーワードと第2キーワードからなる検索キーワードを表示部の検索キーワード入力欄400に表示する。   The display device only needs to have a function such as GPS that can detect the current location, a communication unit that communicates with a server via a network such as the Internet, an input unit, a display unit, and the like. One keyword is transmitted to the server. The server generates a second keyword based on the position information of the current location of the display device, and transmits the second keyword to the display device. Then, the display device displays a search keyword including the first keyword and the second keyword in the search keyword input field 400 of the display unit.

そして、検索キーワード入力欄400に表示された検索キーワードに対するユーザ操作により、表示装置あるいはサーバは、検索処理を実行する。検索処理時、表示装置は、通信部を介して所定の検索サーバにアクセスして検索結果を得る構成にもできる。   And a display apparatus or a server performs a search process by user operation with respect to the search keyword displayed on the search keyword input column 400. FIG. During the search process, the display device can be configured to obtain a search result by accessing a predetermined search server via the communication unit.

このように、表示装置とサーバからなるシステム構成とした場合においても、上記実施例同様に、ユーザは、所望する検索結果を簡単な操作で得ることができるようになる。   As described above, even in the case of a system configuration including the display device and the server, the user can obtain a desired search result by a simple operation, as in the above-described embodiment.

以上説明した実施例によれば、ナビゲーション装置は、移動体の現在地(目的地、経由地等)に基づき、第2キーワードを自動生成し、ユーザが操作入力した第1キーワードとともに検索キーワード入力欄に表示する。これにより、ユーザは、検索キーワード入力欄に表示された第2キーワードの表示を目視等で確認した上で検索実行でき、第1キーワードに基づく検索結果を、現在地の住所情報で絞り込むことができ、この際、ユーザによる第2キーワードの操作入力を不要にし、かつ多数の検索結果のなかからユーザが期待する検索結果が得られるようになる。   According to the embodiment described above, the navigation device automatically generates the second keyword based on the current location (destination, waypoint, etc.) of the mobile object, and enters the search keyword input field together with the first keyword operated by the user. indicate. Thereby, the user can perform a search after visually confirming the display of the second keyword displayed in the search keyword input field, and can narrow down the search result based on the first keyword by the address information of the current location, At this time, the operation input of the second keyword by the user becomes unnecessary, and the search result expected by the user can be obtained from among a large number of search results.

また、現在地は、移動体の移動に基づき常に位置が変化するため、ユーザは、移動中の現在地の情報(位置や住所)を知らない場合が多い。このようにユーザが現在地(目的地、経由地)の住所等を知らない状態であっても、ナビゲーション装置が第2キーワードを自動生成するため、ユーザが期待する検索結果を簡単に得ることができるようになる。   Moreover, since the position of the current location always changes based on the movement of the mobile object, the user often does not know the information (location and address) of the current location being moved. In this way, even when the user does not know the address of the current location (destination, waypoint), etc., the navigation device automatically generates the second keyword, so that the search result expected by the user can be easily obtained. It becomes like this.

さらに、表示装置が自動生成する第2キーワードについて、住所の周辺検索により複数の第2キーワード候補を表示することで、第2キーワードをユーザ選択できるようになる。第2キーワードをユーザ選択できることで、ユーザが期待する検索結果をより精度良く提示できるようになる。   Furthermore, with respect to the second keyword automatically generated by the display device, the second keyword can be selected by the user by displaying a plurality of second keyword candidates by address peripheral search. Since the second keyword can be selected by the user, the search result expected by the user can be presented with higher accuracy.

なお、本実施の形態で説明した表示方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The display method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

100 表示装置
101 受付部
102 決定部
103 表示部
300 ナビゲーション装置
301 CPU
302 ROM
303 RAM
KW 検索キーワード
KW1 第1キーワード
KW2 第2キーワード
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Display apparatus 101 Reception part 102 Determination part 103 Display part 300 Navigation apparatus 301 CPU
302 ROM
303 RAM
KW search keyword KW1 first keyword KW2 second keyword

Claims (10)

ユーザによる第1キーワードの入力を受け付ける受付手段と、
現在地または、ユーザが指定した指定位置に基づく第2キーワードを決定する決定手段と、
前記第1キーワードが検索条件として入力された場合、前記第1キーワードとは別の検索条件として、前記第1キーワードとともに、決定された前記第2キーワードを表示する表示手段と、
を有することを特徴とする表示装置。
Receiving means for receiving input of the first keyword by the user;
Determining means for determining a second keyword based on a current location or a designated position designated by a user;
When the first keyword is input as a search condition, display means for displaying the determined second keyword together with the first keyword as a search condition different from the first keyword;
A display device comprising:
前記決定手段は、自装置の現在地または前記指定位置の住所の一部の名称に基づき前記第2キーワードを決定することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the determination unit determines the second keyword based on a name of a part of an address at the current position of the device or the designated position. 前記決定手段は、前記住所の名称のうち、当該住所の名称の複数の階層をそれぞれ前記第2キーワードとして決定した場合の検索結果の件数に基づいて、前記住所の一部のうち、前記第2キーワードとする前記住所の階層を決定することを特徴とする請求項2に記載の表示装置。   The determining means includes the second of the address names based on the number of search results when the plurality of hierarchies of the address name are determined as the second keyword. The display device according to claim 2, wherein a hierarchy of the address as a keyword is determined. 前記決定手段は、住所情報を階層状に保持する住所データベースにアクセスし、前記現在地または前記指定位置の住所周辺の住所情報を抽出し、前記現在地または前記指定位置と、前記現在地または前記指定位置の周辺の住所情報を前記第2キーワードとして決定することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の表示装置。   The determining means accesses an address database that holds address information in a hierarchical manner, extracts address information around the address of the current location or the designated location, and extracts the current location or the designated location and the current location or the designated location. The display device according to claim 1, wherein peripheral address information is determined as the second keyword. 前記決定手段は、前記第2キーワードが複数の場合、第2キーワード候補として表示し、ユーザ選択に基づき前記第2キーワードとして決定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載の表示装置。   The said determination means is displayed as a 2nd keyword candidate, when there are two or more said 2nd keywords, and determines as a said 2nd keyword based on user selection, The any one of Claims 1-4 characterized by the above-mentioned. Display device. 前記決定手段は、位置情報と住所情報との間の変換を行うジオコーダを有し、
前記ジオコーダに自装置の現在地の位置情報を入力することで、前記現在地に対応する住所情報の出力を得て、当該住所情報に基づき前記第2キーワードを決定することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の表示装置。
The determining means includes a geocoder that performs conversion between position information and address information,
The position information of the current location of the device itself is input to the geocoder, the output of address information corresponding to the current location is obtained, and the second keyword is determined based on the address information. The display device according to any one of 5.
前記決定手段は、前記第1キーワードの属性に基づき、現在地と目的地のいずれかの住所を前記第2キーワードとするかを決定することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。   The display device according to claim 1, wherein the determination unit determines whether an address of a current location or a destination is the second keyword based on an attribute of the first keyword. 前記表示手段は、前記第2キーワードが目的地に基づくものであるか、現在地に基づくものであるかに応じて、前記第2キーワードの表示態様を異ならせることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。   2. The display unit according to claim 1, wherein the display unit changes a display mode of the second keyword depending on whether the second keyword is based on a destination or a current location. Display device. 表示装置が実施する表示方法において、
ユーザによる第1キーワードの入力を受け付ける受付工程と、
現在地または、指定された位置に基づく第2キーワードを決定する決定工程と、
前記第1キーワードが検索条件として入力された場合、前記第1キーワードとは別の検索条件として、前記第1キーワードとともに、決定された前記第2キーワードを表示する表示工程と、
を含むことを特徴とする表示方法。
In the display method performed by the display device,
An accepting step for accepting input of a first keyword by a user;
A determination step of determining a second keyword based on the current location or the specified position;
A display step of displaying the determined second keyword together with the first keyword as a search condition different from the first keyword when the first keyword is input as a search condition;
A display method comprising:
請求項9に記載の表示方法をコンピュータに実行させることを特徴とする表示プログラム。   A display program for causing a computer to execute the display method according to claim 9.
JP2016009100A 2016-01-20 2016-01-20 Display device, display method, and display program Active JP6710051B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016009100A JP6710051B2 (en) 2016-01-20 2016-01-20 Display device, display method, and display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016009100A JP6710051B2 (en) 2016-01-20 2016-01-20 Display device, display method, and display program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017130058A true JP2017130058A (en) 2017-07-27
JP6710051B2 JP6710051B2 (en) 2020-06-17

Family

ID=59396638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016009100A Active JP6710051B2 (en) 2016-01-20 2016-01-20 Display device, display method, and display program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6710051B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP6710051B2 (en) 2020-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9097553B2 (en) Navigation based on direction of travel/user-defined path
JP3944671B2 (en) Navigation device
JP5370833B2 (en) Navigation device, vehicle, and navigation program
US10157187B2 (en) Information terminal and program
US20090164112A1 (en) Destination input apparatus, method and program
JP2007241122A (en) Speech recognition device, method, and program, and recording medium
JP2008309599A (en) Information output unit and information output method
JP2004127049A (en) Recording medium recorded with hierarchical information, information retrieval device, system, metod and program, recording medium recordrd with the program
EP2071478A2 (en) Search device, navigation device, search method and computer program product
WO2014102947A1 (en) Display device, display system, server, terminal device, display method, and display program
JP2010286871A (en) Point search device, point search method, and program
JP2010026803A (en) Traffic jam prediction device, route search device, traffic jam prediction method, route search method, traffic jam prediction program, route search program, and computer-readable recording medium
JP6710051B2 (en) Display device, display method, and display program
JP2005301904A (en) Address database and address retrieval system using it
EP2098826A2 (en) Destination selection support device and destination selection support program
JP5378037B2 (en) Navigation device and destination setting method thereof
JP3339460B2 (en) Navigation device
JP3166155B1 (en) Navigation device
JPWO2008105063A1 (en) Information display device, information display method, information display program, and recording medium
JP2013152500A (en) Navigation system, information processing apparatus, information processing server, navigation method and navigation program
JP4253961B2 (en) Information center, navigation device, and navigation system
JP2018124293A (en) Information processing device
JP3769878B2 (en) Navigation device
JP2008204256A (en) Information management providing system
JP2001147124A (en) Navigation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6710051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150