JP2017115973A - Hydraulic controller - Google Patents
Hydraulic controller Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017115973A JP2017115973A JP2015251647A JP2015251647A JP2017115973A JP 2017115973 A JP2017115973 A JP 2017115973A JP 2015251647 A JP2015251647 A JP 2015251647A JP 2015251647 A JP2015251647 A JP 2015251647A JP 2017115973 A JP2017115973 A JP 2017115973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- pressure
- state
- hydraulic
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 claims abstract description 103
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 74
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 16
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 4
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 4
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 3
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Fluid Gearings (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、油圧制御装置に関する。 The present invention relates to a hydraulic control device.
一般に、オイルポンプから高い油圧で作動油が供給される高圧の油路と、低い油圧で作動油が供給される低圧の油路とを備えたオイルポンプシステムが知られている。このオイルポンプシステムにおける高圧の油路を通じてトルクコンバータに作動油が供給される構成において、ロックアップクラッチが締結状態であってトルクコンバータを冷却する必要がない場合など、トルクコンバータへの作動油の供給が不要な場合がある。この場合、高圧の油路に切替バルブを設け、この切替バルブによってトルクコンバータへの作動油の供給を遮断する方法が考えられる。 In general, an oil pump system is known that includes a high-pressure oil passage that is supplied with hydraulic oil from an oil pump at a high hydraulic pressure and a low-pressure oil passage that is supplied with hydraulic oil at a low hydraulic pressure. Supplying hydraulic oil to the torque converter when the hydraulic oil is supplied to the torque converter through the high-pressure oil passage in this oil pump system, such as when the lockup clutch is engaged and the torque converter does not need to be cooled. May be unnecessary. In this case, a method is conceivable in which a switching valve is provided in the high-pressure oil passage, and the supply of hydraulic oil to the torque converter is shut off by this switching valve.
例えば特許文献1には、トルクコンバータに対する作動油の供給を行うオイルポンプシステムにおいて、オイルポンプの駆動損失を低減するために、オイルポンプからトルクコンバータに作動油が供給される油路に切替バルブを設ける構成が記載されている。 For example, in Patent Document 1, in an oil pump system that supplies hydraulic oil to a torque converter, a switching valve is provided in an oil passage through which hydraulic oil is supplied from the oil pump to the torque converter in order to reduce drive loss of the oil pump. The structure to provide is described.
また、特許文献2には、作動油の温度を検出して作動油の油温が設定温度以下である場合に、可変容量ポンプの吐出量を減少させるとともに、トルクコンバータへの作動油の供給を遮断する構成が記載されている。
In
ところで、上述したようなオイルポンプシステムにおいて、切替バルブの代わりに、トルクコンバータに供給する作動油の圧力(油圧)を制御可能な油圧調節バルブ(循環圧制御バルブ)を用いる方法が考えられる。この場合、循環圧制御バルブのソレノイドを、ソレノイドから出力される作動油の制御圧(以下、ソレノイドの出力圧)を比例制御可能なリニアソレノイドまたはデューティソレノイドにすることによって、トルクコンバータに供給する作動油の供給量を調整できる。 By the way, in the oil pump system as described above, a method using a hydraulic pressure adjusting valve (circulation pressure control valve) capable of controlling the pressure (hydraulic pressure) of hydraulic oil supplied to the torque converter is conceivable instead of the switching valve. In this case, the solenoid for the circulating pressure control valve is a linear solenoid or duty solenoid capable of proportionally controlling the control pressure of the hydraulic oil output from the solenoid (hereinafter referred to as the solenoid output pressure) to supply the torque converter. Oil supply can be adjusted.
しかしながら、循環圧制御バルブのソレノイドを出力圧が比例制御可能なソレノイドにした場合、循環圧制御バルブを切り替える際のソレノイドの出力圧を、あらかじめ導出された出力圧に制御する必要がある。この循環圧制御バルブを切り替える際のソレノイドの出力圧は、循環圧制御バルブのバルブ径や内在する弾性部材の反力から導出される。そのため、循環圧制御バルブの製造時において、循環圧制御バルブごとにバルブ径や反力のばらつきが生じると、あらかじめ導出されたソレノイドの出力圧と、循環圧制御バルブが切り替わる際のソレノイドの実際の出力圧とが異なる可能性が生じる。これにより、ロックアップクラッチが開放状態などで、トルクコンバータへの作動油の供給を遮断し続ける必要があって循環圧制御バルブの切り替えが所望されていない場合であっても、循環圧制御バルブが切り替わることが考えられる。循環圧制御バルブの切り替えが所望されていない場合に循環圧制御バルブが切り替わると、トルクコンバータへの作動油の供給が開始されるので、オイルポンプの駆動損失が生じるという問題が生じる。 However, when the solenoid of the circulation pressure control valve is a solenoid whose output pressure can be proportionally controlled, it is necessary to control the output pressure of the solenoid when switching the circulation pressure control valve to the output pressure derived in advance. The output pressure of the solenoid when switching the circulation pressure control valve is derived from the valve diameter of the circulation pressure control valve and the reaction force of the internal elastic member. Therefore, when the circulation pressure control valve is manufactured, if there is a variation in the valve diameter or reaction force for each circulation pressure control valve, the output pressure of the solenoid derived in advance and the actual solenoid pressure when the circulation pressure control valve is switched There is a possibility that the output pressure is different. As a result, even when the lockup clutch is in an open state or the like and it is necessary to continue to cut off the supply of hydraulic oil to the torque converter and switching of the circulation pressure control valve is not desired, the circulation pressure control valve It is possible to switch. When switching of the circulation pressure control valve is not desired, when the circulation pressure control valve is switched, the supply of hydraulic oil to the torque converter is started, which causes a problem that drive loss of the oil pump occurs.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、その目的は、循環圧制御バルブごとにバルブ径や内在する弾性部材の反力にばらつきがあっても、トルクコンバータへの作動油の供給が不要な場合に循環圧制御バルブから作動油が供給されるのを抑制できる油圧制御装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above. The purpose of the present invention is to supply hydraulic oil to a torque converter even if there are variations in the valve diameter and the reaction force of an internal elastic member for each circulation pressure control valve. It is an object of the present invention to provide a hydraulic control device that can suppress the supply of hydraulic oil from a circulation pressure control valve when it is unnecessary.
上述した課題を解決し、上記目的を達成するために、本発明に係る油圧制御装置は、オイルポンプからロックアップ機構を有するトルクコンバータに作動油が供給される油路に設けられた循環圧制御バルブおよびロックアップ切替バルブを備え、前記トルクコンバータに供給する前記作動油の油圧を制御する油圧制御装置において、作動油の出力圧を比例制御可能であって、第1出力圧で前記ロックアップ切替バルブを前記ロックアップ機構におけるロックアップオフ状態に対応するバルブ状態から前記ロックアップ機構におけるロックアップオン状態またはフレックス制御状態に対応するバルブ状態に切り替え、第2出力圧で前記循環圧制御バルブを前記トルクコンバータへの前記作動油の供給の遮断状態から供給状態に切り替える、比例制御ソレノイドを備え、前記第2出力圧は、前記第1出力圧に対して、所定圧力以上高い出力圧に設定されることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the above object, a hydraulic control device according to the present invention provides a circulating pressure control provided in an oil passage through which hydraulic oil is supplied from an oil pump to a torque converter having a lock-up mechanism. A hydraulic control device comprising a valve and a lock-up switching valve for controlling the hydraulic pressure of the hydraulic oil supplied to the torque converter, wherein the output pressure of the hydraulic oil can be proportionally controlled, and the lock-up switching is performed at a first output pressure The valve is switched from a valve state corresponding to a lock-up off state in the lock-up mechanism to a valve state corresponding to a lock-up on state or a flex control state in the lock-up mechanism, and the circulation pressure control valve is switched at a second output pressure. Proportional switching from the supply state to the supply state of the hydraulic oil to the torque converter Comprising a control solenoid, the second output pressure, to the first output pressure, characterized in that it is set to higher than a predetermined pressure higher output pressure.
本発明に係る油圧制御装置によれば、循環圧制御バルブごとにバルブ径や内在する反力にばらつきがあっても、トルクコンバータへの作動油の供給が不要な場合に循環圧制御バルブから作動油が供給されるのを抑制することが可能となる。 According to the hydraulic control device of the present invention, even if there is a variation in the valve diameter and the reaction force that is present in each circulation pressure control valve, it operates from the circulation pressure control valve when supply of hydraulic oil to the torque converter is unnecessary. It becomes possible to suppress supply of oil.
以下、本発明の実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の実施形態の全図においては、同一または対応する部分には同一の符号を付す。また、本発明は以下に説明する実施形態によって限定されるものではない。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In all the drawings of the following embodiments, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals. Further, the present invention is not limited to the embodiments described below.
まず、本発明の一実施形態による変速機の油圧制御回路を備えた車両について説明する。図1は、この一実施形態による車両Veの構成を示す。 First, a vehicle including a transmission hydraulic control circuit according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 shows the configuration of a vehicle Ve according to this embodiment.
図1に示すように、車両Veは、動力源としてのエンジン1、トルクコンバータ2、電子制御装置(以下、ECU:Electronic Control Unit)3、クラッチ機構4、および変速機5を備える。トルクコンバータ2、クラッチ機構4および変速機5は、動力伝達経路の一部を構成する。エンジン1は、クランクシャフト15から動力を出力する。トルクコンバータ2は、エンジン1に連結されている。クラッチ機構4は、前後進切換機構を構成しており、トルクコンバータ2に連結されている。変速機5は、クラッチ機構4に連結されている。また、車両Veは、作動油を動力伝達経路に供給可能な油圧制御装置13を備える。
As shown in FIG. 1, the vehicle Ve includes an engine 1 as a power source, a
トルクコンバータ2は、流体クラッチの一種であり、エンジン1から出力された動力を、作動油を介してクラッチ機構4に伝える。また、トルクコンバータ2は、ロックアップ機構を有し、エンジン1からの出力トルクを、増加させたり維持したりしてクラッチ機構4に伝達する。
The
ECU3は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、およびRAM(Random Access Memory)などを有するマイクロコンピュータを主体にして構成される。ECU3は、入力されたデータおよび予めROMやRAMに記憶されているデータおよびプログラムを使用して演算を行い、その演算結果を指令信号として出力する。
The
ECU3は、例えば、車両Veの動力伝達経路の一部であるエンジン1、トルクコンバータ2、クラッチ機構4や変速機5などを制御する。具体的に、ECU3は、車両Veの各所に取り付けられたセンサから入力された各種入力信号やROMが記憶する各種マップに基づいて、エンジン1の運転を制御する。また、ECU3は、変速機5の変速比を制御したり、クラッチ機構4の前後進の切換を制御したり、トルクコンバータ2のロックアップを制御したりしている。また、ECU3は、油圧制御回路70に接続されており、油圧制御回路70の油圧制御等を行うことにより、トルクコンバータ2、クラッチ機構4、および変速機5などを制御する。
The
クラッチ機構4は、エンジン1のクランクシャフト15から伝達された回転を、車両Veが前進する回転方向に変換したり、車両Veが後進する回転方向に変換したりする。クラッチ機構4は、エンジン1から変速機5への動力伝達を解除可能に構成されている。
The clutch mechanism 4 converts the rotation transmitted from the
変速機5は、例えば、ベルト式の無段変速機からなり、入力軸となるプライマリシャフト55と、出力軸となるセカンダリシャフト60とを有する。変速機5は、クラッチ機構4から入力される動力により回転するプライマリシャフト55の回転速度を、車両Veの運転状態に応じて、所望のセカンダリシャフト60の回転速度に変更して出力する。
The
そのセカンダリシャフト60は、クラッチCL2を介して減速機80に接続され、さらに減速機80を介して差動装置90に連結される。これにより、車両Veにおいては、エンジン1の動力が駆動輪100に伝達される。
The
トルクコンバータ2は、ポンプインペラ20、タービンランナ21、ステータ22、ロックアップクラッチ23、およびロックアップクラッチ23に設けられたフェーシング24を備える。トルクコンバータ2には、エンジン1の動力により作動するオイルポンプ25が設けられている。
The
ポンプインペラ20は、フロントカバー26に連結されている。フロントカバー26は、エンジン1のドライブプレート27を介してクランクシャフト15に連結されている。ポンプインペラ20には、エンジン1からの動力がクランクシャフト15およびフロントカバー26を介して伝達され、伝達された動力は作動油を介してタービンランナ21に伝達される。ポンプインペラ20にはオイルポンプ25が連結されている。オイルポンプ25は、エンジン1からの動力が、クランクシャフト15、フロントカバー26およびポンプインペラ20を介して伝達されることで作動する。
The
タービンランナ21は、クラッチ機構4のインプットシャフト38に連結されている。タービンランナ21は、ポンプインペラ20から作動油を介して伝達されたクランクシャフト15の動力を、出力側に配置されたクラッチ機構4のインプットシャフト38に伝達する。ステータ22は、ポンプインペラ20とタービンランナ21との間に設けられ、ワンウェイクラッチ30を介してハウジング(図示せず)に固定されている。
The
ロックアップクラッチ23は、タービンランナ21とフロントカバー26との間に設けられており、インプットシャフト38に連結されている。ロックアップクラッチ23は、ポンプインペラ20およびフロントカバー26によって区画された油圧室を、ロックアップクラッチ23を挟んでポンプインペラ20側に形成されたアプライ室31と、ロックアップクラッチ23を挟んでドライブプレート27側に形成されたレリーズ室32とに区分けしている。フェーシング24は、ロックアップクラッチ23のドライブプレート27側に設けられ、フロントカバー26の内側に接触可能となっている。アプライ室31およびレリーズ室32には、油圧制御回路70から作動油が供給される。
The
ロックアップクラッチ23は、油圧制御回路70からの作動油の供給に応じて、フェーシング24をフロントカバー26に接触させることによって、ロックアップ締結動作を行う。ロックアップクラッチ23がロックアップ締結動作を行うと、フェーシング24がフロントカバー26と係合して、ポンプインペラ20とタービンランナ21とが締結する。本明細書において、この状態を「ロックアップオン状態」と言う。ロックアップオン状態になると、クランクシャフト15の動力をタービンランナ21に直接的に伝達可能になる。
The
一方、ロックアップクラッチ23は、フェーシング24がフロントカバー26から離れることで、ロックアップ締結解除動作を行う。ロックアップクラッチ23がロックアップ締結解除動作を行うと、ポンプインペラ20とタービンランナ21との締結が解除される。本明細書において、この状態を「ロックアップオフ状態」と言う。ロックアップオフ状態になると、クランクシャフト15の動力は、作動油を介してタービンランナ21に伝達される。
On the other hand, the
他方、ロックアップクラッチ23に対して、フェーシング24とフロントカバー26とを互いにスリップさせる制御が行われる。本明細書において、この制御を「フレックス制御」と言い、ロックアップクラッチ23がフレックス制御されている状態を「フレックス制御状態」と言う。
On the other hand, the
クラッチ機構4は、遊星歯車機構41と、フォワードクラッチ42と、リバースブレーキ43とを備える。遊星歯車機構41は、サンギヤ44と、ピニオン45と、リングギヤ46とにより構成される。リングギヤ46は、切換用キャリヤ47に保持された複数のピニオン45のそれぞれと噛み合い、リバースブレーキ43に接続されている。
The clutch mechanism 4 includes a
油圧制御装置13は、オイルポンプ25、およびオイルポンプ25から作動油が供給される油圧制御回路70を備える。油圧制御回路70にはECU3が接続されている。
The
オイルポンプ25は、オイルパン(図1中、図示せず)に貯留されている作動油を吸引して加圧した後に油圧制御回路70に供給する。オイルポンプ25は、例えば、作動油を吐出する吐出口が1箇所に設けられた1ポートオイルポンプからなる。上述したように、オイルポンプ25はエンジン1の動力により作動可能である。そのため、オイルポンプ25は、エンジン1の回転数が上がると、吐出される作動油の吐出量が増加する一方、エンジン1の回転数が下がると、吐出される作動油の吐出量が減少する。油圧制御回路70は、スプール弁子や電磁ソレノイド等を含む複数の油圧制御バルブ、および複数の油路を有する。ECU3が油圧制御バルブを適宜制御することによって、各油路内の油圧を制御する。
The
次に、本発明者が案出した油圧制御装置13における油圧制御回路170について説明する。図2は、この油圧制御回路170を主に示すブロック図である。図2に示す油圧制御回路170は、図1における油圧制御回路70の部分に設けられる。図2に示すように、油圧制御回路170は、切替バルブ171、循環圧制御バルブ172、プライマリレギュレータバルブ173、ロックアップ切替バルブ174、第1ソレノイド175、および第2ソレノイド176を有する。第1ソレノイド175および第2ソレノイド176は、それぞれECU3によりオンオフが制御されるオンオフソレノイドである。オイルポンプ25から吐出された作動油が、切替バルブ171、循環圧制御バルブ172、およびロックアップ切替バルブ174を順次流れる油路から第1油路L1が形成されている。第1油路L1の途中から分岐して、プライマリレギュレータバルブ173およびロックアップ切替バルブ174を順次流れる油路から第2油路L2が形成されている。
Next, the
ここで、切替バルブ171について説明する。図3は、図2に示す油圧制御回路170において切替バルブ171として採用可能なノーマリオープン型切替バルブ171Aを示す。図3に示すように、ノーマリオープン型切替バルブ171Aは、筐体710と、弁体711と、弁体711を収納する筐体710により形成された収納部712とを有する。弁体711は、例えば円柱状の主軸711aを有する。弁体711は、主軸711aの軸線方向に沿って収納部712の中を往復移動可能である。弁体711は、主軸711aよりも外径が大きく、かつ主軸711aと同心の円柱状である、第1弁部711bおよび第2弁部711cを有する。第1弁部711bおよび第2弁部711cは、互いに略同一の外径を有し、軸線方向と垂直な方向の切断面が略同形状である。すなわち、第1弁部711bおよび第2弁部711cは、それらの切断面の断面積が互いに略同じ大きさである。第1弁部711bおよび第2弁部711cは、互いに軸線方向に間隔を空けて配置することによって、それぞれの一方の端面の間に環状の空間713を形成する。なお、第1弁部711bおよび第2弁部711cと収納部712を構成する筐体710の壁面の間には、所定間隔の隙間が形成されている。
Here, the switching valve 171 will be described. FIG. 3 shows a normally open
ノーマリオープン型切替バルブ171Aにおいては、収納部712にそれぞれ連通させた作動油の流入口712aと流出口712bとが形成されている。流入口712aには、オイルポンプ25と接続された高圧油路としての第1油路L1が接続される。流出口712bからは循環圧制御バルブ172への油路が接続される。
In the normally
ノーマリオープン型切替バルブ171Aにおいては、第2ソレノイド176がオフ状態の時に、流入口712aと流出口712bとの間が環状の空間713を通じて連通して、いわゆる開弁状態となる。すなわち、環状の空間713内に作動油が通過可能になる。一方、第2ソレノイド176がオン状態の時に、第1弁部711bによって流入口712aが塞がれて、いわゆる閉弁状態になる。すなわち、切替バルブ171としてノーマリオープン型切替バルブ171Aを用いた場合、第2ソレノイド176がオフ状態の時に、オイルポンプ25から吐出された作動油を循環圧制御バルブ172に供給することができる。
In the normally open
ノーマリオープン型切替バルブ171Aにおいては、収納部712における第2弁部711cにおいて、第1弁部711bとは反対の端面側の空間に弾性室714が設けられている。弾性室714には、閉弁状態の時に第2弁部711cによって圧縮される弦巻バネなどの弾性部材715が設けられる。環状の空間713に作動油が通過する場合、上述したクリアランスを通じて作動油は弾性室714にリークする。弾性室714には、環状の空間713からリークした作動油を、例えばオイルパンに排出するためのドレン712cが形成されている。ドレン712cが形成されていることによって、弾性室714の内部は大気開放されている。
In the normally
図4は、図2に示す油圧制御回路170において切替バルブ171として採用可能なノーマリクローズ型切替バルブ171Bを示す。図4に示すように、ノーマリクローズ型切替バルブ171Bは、上述したノーマリオープン型切替バルブ171Aを構成する部材と同様の部材を有するため、ノーマリオープン型切替バルブ171Aの構成部材と同様の部材には同一の符号を付し、その説明を省略する。
FIG. 4 shows a normally closed
ノーマリクローズ型切替バルブ171Bにおいては、流入口712aおよび流出口712bの形成位置は、ノーマリオープン型切替バルブ171Aに比して第2弁部711cの側にずれた位置になっている。これにより、ノーマリオープン型切替バルブ171Aとは反対に、第2ソレノイド176がオフ状態の時に、第2弁部711cによって流出口712bが塞がれて、いわゆる閉弁状態となる。一方、第2ソレノイド176がオン状態の時に、第2弁部711cによって流出口712bが開放されて、流入口712aと流出口712bとの間が環状の空間713を通じて連通して、いわゆる開弁状態になる。すなわち、切替バルブ171としてノーマリクローズ型切替バルブ171Bを用いた場合、第2ソレノイド176がオン状態の時に、オイルポンプ25から吐出された作動油を循環圧制御バルブ172に供給することができる。その他の構成は、ノーマリオープン型切替バルブ171Aと同様の構成である。
In the normally closed switching
図2に示すように、循環圧制御バルブ172は、例えばサーキュレーションモジュレータバルブなどからなり、トルクコンバータ2の内部に循環させる作動油の循環圧を調圧制御するバルブである。プライマリレギュレータバルブ173は、オイルポンプ25から供給される作動油の油圧を調圧制御するためのバルブである。作動油は、循環圧制御バルブ172からロックアップ切替バルブ174に供給される。
As shown in FIG. 2, the circulation pressure control valve 172 is, for example, a circulation modulator valve and the like, and is a valve that regulates and controls the circulation pressure of the hydraulic oil to be circulated inside the
ロックアップ切替バルブ174は、循環圧制御バルブ172から供給される高圧のライン圧の作動油の通過と、プライマリレギュレータバルブ173から供給される低圧のセカンダリ圧の作動油の通過とを選択的に切り替えるバルブである。ロックアップ切替バルブ174は、第1ソレノイド175によって制御される。ECU3の制御によって、第1ソレノイド175は、ロックアップクラッチ23の締結状態と開放状態とに応じて、オンとオフとが切り替えられる。具体的には、ロックアップオン状態およびフレックス制御状態の場合、ECU3により第1ソレノイド175がオン状態に制御されて、油圧が高圧のライン圧に設定された第1油路L1、およびロックアップ切替バルブ174を通じて、トルクコンバータ2に高圧の作動油が供給可能な状態になる。一方、ロックアップオフ状態の場合、ECU3は第1ソレノイド175をオフ状態に制御し、油圧が低圧のセカンダリ圧に設定された第2油路L2、およびロックアップ切替バルブ174を通じて、トルクコンバータ2にセカンダリ圧(低圧)の作動油が供給される。
The
また、切替バルブ171は、作動油の流れ方向に沿って、第1油路L1における循環圧制御バルブ172の上流側、かつ第1油路L1の途中でプライマリレギュレータバルブ173側に分岐した第2油路L2の分岐位置よりも下流側に設けられる。切替バルブ171は、ECU3が制御する第2ソレノイド176によって、オンとオフとが制御される。ここで、切替バルブ171としてはノーマリオープン型切替バルブ171Aを用いる。第2ソレノイド176は、ロックアップクラッチ23の状態に応じて、ECU3の制御によってオンとオフとが切り替えられる。
In addition, the switching valve 171 is a second valve branched to the
具体的には、フレックス制御状態の場合、ECU3により第2ソレノイド176がオフ状態に制御される。この場合、切替バルブ171は開弁状態になるため、トルクコンバータ2に循環圧制御バルブ172から供給された高圧の作動油が供給される。一方、ロックアップクラッチ23が締結されたロックアップオン状態の場合、ECU3により第2ソレノイド176がオン状態に制御される。この場合、切替バルブ171は閉弁状態になるため、トルクコンバータ2への作動油の供給が停止される。
Specifically, in the flex control state, the
上述した本発明者が案出した油圧制御回路170においては、トルクコンバータ2への作動油の供給を遮断するために、従来の油圧制御回路に対して切替バルブ171および第2ソレノイド176(図2中、点線囲み部)が追加されている。そのため、油圧制御回路170の体格の増加やコストの増加が懸念される。
In the
また、図5に示すように、油圧制御回路170においては、循環流量の制御が2段階制御になる。そのため、フレックス制御状態の場合には、最大負荷条件で必要な流量が常時流れる。これにより、油圧制御回路170では、フレックス制御状態であっても負荷が比較的小さい低負荷の場合においては、トルクコンバータ2への作動油の必要な供給量に比して、供給量が過剰になる可能性がある。この場合、オイルポンプ25のポンプ容量を低減することが困難になったり、オイルポンプ25として2ポートオイルポンプを用いた場合にサブポート圧を低減できなかったりする可能性も生じる。なお、ロックアップオフ状態の場合、ライン圧(高圧)の作動油はロックアップ切替バルブ174によって遮断され、トルクコンバータ2にはセカンダリ圧(低圧)の作動油が供給される。
As shown in FIG. 5, in the
そこで、本発明の一実施形態においては、上述した切替バルブ171および第2ソレノイド176を設けることなく、循環圧制御バルブを切替バルブとして兼用するとともに、第1ソレノイド175の代わりに出力圧を比例制御可能なソレノイドを用いる油圧制御回路を採用する。そして、この油圧制御回路を、比例制御可能なソレノイドの出力圧を、ロックアップ切替バルブおよび循環圧制御バルブに対する信号圧とし、ロックアップ切替バルブが切り替わる出力圧よりも高い出力圧でトルクコンバータ2の循環圧Pcirが立ち上がる特性にする。
Therefore, in one embodiment of the present invention, without providing the switching valve 171 and the
図6は、この一実施形態による油圧制御回路70を示すブロック図である。図6に示すように、この一実施形態による油圧制御回路70は、循環圧制御バルブ72、プライマリレギュレータバルブ73、ロックアップ切替バルブ74、ロックアップ制御ソレノイド75、および比例制御ソレノイド76を備える。
FIG. 6 is a block diagram showing a
循環圧制御バルブ72は、トルクコンバータ2の内部に循環させる作動油の循環圧Pcirを調圧制御するバルブである。循環圧制御バルブ72には、軸方向(図6中上下方向)に移動可能な弁体721,722が設けられている。弁体721のバルブ径φD2は、弁体722のバルブ径φD3よりも大きく設定されている。弁体722の一端側(図6中下端側)には、弁体722によって圧縮される弦巻バネなどの弾性部材723が設けられている。循環圧制御バルブ72は、ECU3により制御される比例制御ソレノイド76によって制御される。
The circulation
循環圧制御バルブ72は、油室72a、入力ポート72b、ドレンポート72c、供給ポート72d、および入力ポート72eを有する。油室72aは、弾性部材723が設けられた端部とは反対側の端部(図6中、上端側)に設けられ、比例制御ソレノイド76から出力圧Psolの作動油が供給される。入力ポート72bには、オイルポンプ25からライン圧の作動油が供給される。ドレンポート72cはオイルパンなどに作動油を排出するためのポートである。供給ポート72dは、循環圧Pcirに調圧された作動油をロックアップ切替バルブ74に供給するためのポートである。入力ポート72eには、供給ポート72dから排出された作動油が供給される。循環圧制御バルブ72において、弁体721の位置が中心線に対して左側の状態は初期状態であり、入力ポート72bが遮断状態であるとともにドレンポート72cが解放状態にある。一方、弁体721の位置が中心線に対して右側の状態は調圧状態であり、ドレンポート72cが遮蔽状態になるとともに、入力ポート72bの解放状態が徐々に制御されるバルブ状態になる。
The circulation
循環圧制御バルブ72において、比例制御ソレノイド76から供給される作動油の制御圧(ソレノイド出力圧Psol)が所定の第2出力圧Psol2以上になると、弁体721が弾性部材723の反力に抗して押圧され、軸方向に移動する(図6中、下方向)。これに伴って、ドレンポート72cが遮断されるとともに入力ポート72bが徐々に開放され、入力ポート72bと供給ポート72dとが連通する。これによって、入力ポート72bを通じて流入し供給ポート72dから循環圧Pcirの油圧で流出する作動油は、ロックアップ切り替えバルブ74への遮断状態から供給状態に徐々に切り替えられる。これにより、循環圧Pcirの作動油がロックアップ切替バルブ74に供給可能となる。比例制御ソレノイド76から供給される作動油の制御圧Psolを第2出力圧Psol2以上で変化させることによって、弁体721,722の移動量を変化させ、ロックアップ切替バルブ74への作動油の流量、すなわち循環圧Pcirを制御できる。
When the control pressure (solenoid output pressure Psol) of the hydraulic oil supplied from the
プライマリレギュレータバルブ73は、上述した油圧制御回路170におけるプライマリレギュレータバルブ173と同様のバルブである。
The primary regulator valve 73 is a valve similar to the
ロックアップ切替バルブ74は、循環圧制御バルブ72から供給される高圧のライン圧の作動油の通過と、プライマリレギュレータバルブ73から供給される低圧のセカンダリ圧の作動油の通過とを選択的に切り替えるバルブである。ロックアップ切替バルブ74は、バルブ径φD1で軸方向に移動可能な複数の弁体741を備える。弁体741の一端側(図6中、下端側)には、弁体741によって圧縮される弦巻バネなどの弾性部材742が設けられている。ロックアップ切替バルブ74は、ECU3により制御される比例制御ソレノイド76によって制御される。
The lock-up switching
ロックアップ切替バルブ74は、油室74a、入力ポート74b,74d,74f,74i、ロックアップポート74c、排出ポート74e,74j、供給ポート74g、循環ポート74h、およびドレンポート74k,74l,74mを有する。油室74aは、弾性部材742が設けられた端部とは反対側の端部(図6中、上端側)に設けられ、比例制御ソレノイド76から出力圧Psolの作動油が供給される。
The
入力ポート74b,74dには、トルクコンバータ2からトルクコンバータアウト圧の作動油が供給される。ロックアップポート74cは、ロックアップクラッチ23に対してオンオフ制御を行う制御圧の作動油を供給する。排出ポート74eは、クーラーや循環部に作動油を排出するポートである。入力ポート74fには、プライマリレギュレータバルブ73によって調圧されたセカンダリ圧の作動油が供給される。
The
供給ポート74gはトルクコンバータ2に作動油を供給するためのポートであり、トルクコンバータ2には供給ポート74gからトルクコンバータイン圧の作動油が供給される。循環ポート74hには、循環圧制御バルブ72の供給ポート72dから排出された循環圧Pcirの作動油が供給される。入力ポート74iにはロックアップ制御ソレノイド75から、ロックアップクラッチ23に対してオンオフ制御を行う制御圧の作動油が供給される。排出ポート74jは、作動油をフェールセーフバルブに供給するためのポートである。ドレンポート74k,74l,74mは、オイルパンなどに作動油を排出するためのポートである。
The
ロックアップ制御ソレノイド75は、ロックアップクラッチ23の係合圧の制御のために高い制御性が求められるため、例えば電流制御されるリニアソレノイドである。比例制御ソレノイド76は、例えば電流制御されるリニアソレノイド、またはPWM制御されるデューティソレノイドである。
The lock-up
ロックアップ切替バルブ74において、弁体741の位置が中心線に対して左側の状態である場合、ロックアップ切替バルブ74がオフの状態であって、ロックアップクラッチ23がロックアップオフ状態である場合に対応したバルブ状態になる。一方、弁体741の位置が中心線に対して右側の状態である場合、ロックアップクラッチ23がロックアップオン状態またはフレックス制御状態である場合に対応したバルブ状態になる。
In the
ロックアップ切替バルブ74において、バルブ状態がロックアップクラッチ23のロックアップオフ状態に対応するバルブ状態である場合の作動油の流路について説明する。トルクコンバータ2からの作動油の一部は、入力ポート74bおよびロックアップポート74cを通じて、ロックアップクラッチ23に供給される。トルクコンバータ2からの作動油の他の一部は、入力ポート74dおよび排出ポート74eを通じて、クーラーや潤滑部などに供給される。プライマリレギュレータバルブ73からのドレンであるセカンダリ圧の作動油は、入力ポート74fおよび供給ポート74gを通じて、トルクコンバータ2に供給される。一方、循環圧制御バルブ72から供給された循環圧Pcirの作動油は遮断される。ロックアップ制御ソレノイド75から供給された作動油は、入力ポート74iおよび排出ポート74jを通じてフェールセーフバルブに供給される。
In the
ロックアップ切替バルブ74において、比例制御ソレノイド76の出力圧が所定の第1出力圧Psol1以上になると、バルブ状態がロックアップクラッチ23のロックアップオン状態・フレックス制御状態に対応するバルブ状態になる。この場合における作動油の流路について説明する。トルクコンバータ2から入力ポート74bに供給される作動油は、入力ポート74bにおいて遮断される。一方、ロックアップ制御ソレノイド75から供給された作動油は、入力ポート74iおよびロックアップポート74cを通じてロックアップクラッチ23に供給される。これにより、ロックアップクラッチ23にロックアップオン圧の作動油が供給されて、ロックアップオン状態またはフレックス制御状態になる。
In the
また、トルクコンバータ2からの作動油の一部は、入力ポート74dおよびドレンポート74lを通じてオイルパンに排出される。プライマリレギュレータバルブ73からのドレンであるセカンダリ圧の作動油は、入力ポート74fおよび排出ポート74eを通じて、クーラーや潤滑部などに供給される。循環圧制御バルブ72から供給された循環圧Pcirの作動油は、循環ポート74hおよび供給ポート74gを通じて、トルクコンバータ2に供給される。
Part of the hydraulic oil from the
ここで、トルクコンバータ2に供給される作動油の循環圧Pcir(循環流量)と、比例制御ソレノイド76による作動油の出力圧Psolとの関係について説明する。図7は、ロックアップ切替バルブ74の状態、およびトルクコンバータ循環圧(循環流量)と比例制御ソレノイド76の出力圧Psolとの関係を示すグラフである。
Here, the relationship between the circulating pressure Pcir (circulating flow rate) of the hydraulic oil supplied to the
まず、ロックアップ切替バルブ74における調圧式は、以下の(1)式で表すことができる。なお、Fsp1は、ロックアップ切替バルブ74における弾性部材742の反力である。
(1)式において、左辺が右辺を上回った場合の比例制御ソレノイド76の出力圧Psolが切り替わりの第1出力圧Psol1となる。具体的には、(1)式に基づく(1−1)式から、第1出力圧Psol1が導出される。(1−1)式から、第1出力圧Psol1は、ロックアップ切替バルブ74の弁体741のバルブ径φD1と弾性部材742の反力Fsp1とを調整することによって、所望の圧力に設定可能である。
また、循環圧制御バルブとしての循環圧制御バルブ72における調圧式は、以下の(2)式で表すことができる。なお、Fsp2は、循環圧制御バルブ72における弾性部材723の反力である。
循環圧Pcirが0(Pcir=0)となる比例制御ソレノイド76の出力圧が第2出力圧Psol2より大きくなると、循環圧Pcirが増加し始める。具体的に、(2)式において循環圧Pcirを0とした場合の(2−1)式から、第2出力圧Psol2が導出される。(2−1)式から、第2出力圧Psol2は、循環圧制御バルブ72の弁体721のバルブ径φD2と弾性部材723の反力Fsp2とを調整することによって、所望の圧力に設定可能である。
以上の式(1−1)および式(2−1)から、第1出力圧Psol1と第2出力圧Psol2とを所定の出力圧差を設けて設定することが可能になる。具体的には、ロックアップ切替バルブ74のバルブ径φD1および反力Fsp1と、循環圧制御バルブ72の弁体721のバルブ径φD2および反力Fsp2とを、第2出力圧Psol2が第1出力圧Psol1より大きくなるように設定する。この設定において、バルブ径φD1,φD2および反力Fsp1,Fsp2のばらつきを考慮し、これらのばらつきが最大の場合においても、第2出力圧Psol2が第1出力圧Psol1より大きくなるように、バルブ径φD1,φD2および反力Fsp1,Fsp2を設定する。すなわち、バルブ径φD1,φD2および反力Fsp1,Fsp2を、第2出力圧Psol2が第1出力圧Psol1よりマージンとして確保できる所定圧力以上高くなるように設定する。
From the above equations (1-1) and (2-1), the first output pressure Psol1 and the second output pressure Psol2 can be set with a predetermined output pressure difference. Specifically, the valve diameter φD1 and reaction force Fsp1 of the
さらに、図7に示すように、ソレノイド出力圧Psolに対する循環圧の傾き、すなわち循環圧の制御ゲインは、循環圧制御バルブ72におけるバルブ径φD2とバルブ径φD3と(図6参照)の比率によって設定できる。すなわち、循環圧制御バルブ72における弁体721のバルブ径φD2と弁体722のバルブ径φD3との比率を種々設定することによって、循環圧制御バルブ72における制御ゲインを、図7中(A)の制御ゲインと(B)の制御ゲインとの間で、任意に設定可能である。具体的には、制御性を重視する場合には、図7中(A)に示すような制御ゲインとするのが好ましい。逆に応答性を重視する場合には、図7中(B)に示すような制御ゲインとするのが好ましい。なお、比例制御ソレノイド76における出力圧Psolが設計上の上限値Pmaxである場合に、循環圧Pcirが最大負荷時の必要流量になるように制御される。
Further, as shown in FIG. 7, the gradient of the circulation pressure with respect to the solenoid output pressure Psol, that is, the control gain of the circulation pressure is set by the ratio of the valve diameter φD2 and the valve diameter φD3 (see FIG. 6) in the circulation
次に、本発明の一実施形態による油圧制御装置による作動油の供給制御方法について説明する。図8は、この一実施形態による作動油の供給制御方法を説明するためのフローチャートである。 Next, a hydraulic oil supply control method by the hydraulic control device according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 8 is a flowchart for explaining a hydraulic oil supply control method according to this embodiment.
図8に示すように、ステップST1においてECU3は、ロックアップクラッチ23の状態を判定する。ECU3が、ロックアップクラッチ23の状態はロックアップオフ状態であると判定した場合(ステップST1:オフ)、ステップST2に移行する。ステップST2においてECU3は、比例制御ソレノイド76を出力圧Psolが0以上第1出力圧Psol1未満の範囲(0≦Psol<Psol1)になるように制御する。ここで、比例制御ソレノイド76の消費電力を考慮すると、比例制御ソレノイド76の出力圧Psolは0(Psol=0)に制御することが望ましい。しかしながら、ロックアップオフ状態からロックアップオン状態またはフレックス制御状態に移行する際の応答性を考慮すると、比例制御ソレノイド76の出力圧Psolは、第1出力圧Psol1未満(Psol<Psol1)に制御するのが好ましい。これにより、作動油の供給制御処理が終了する。
As shown in FIG. 8, in step ST <b> 1, the
一方、ステップST1においてECU3が、ロックアップクラッチ23の状態はロックアップオン状態であると判定した場合(ステップST1:オン)、ステップST3に移行する。ステップST3においてECU3は、比例制御ソレノイド76を出力圧Psolが第1出力圧Psol1以上第2出力圧Psol2未満の範囲(Psol1≦Psol<Psol2)になるように制御する。ここで、ロックアップオン状態からロックアップオフ状態への移行の応答性、および比例制御ソレノイド76の消費電力を考慮すると、比例制御ソレノイド76の出力圧PsolはPsol1(Psol=Psol1)に制御することが望ましい。しかしながら、ロックアップオン状態からフレックス制御状態に移行する際の応答性を考慮すると、比例制御ソレノイド76の出力圧Psolは、第2出力圧Psol2に近い圧力に制御するのが好ましい。これにより、作動油の供給制御処理が終了する。
On the other hand, when the
他方、ステップST1においてECU3が、ロックアップクラッチ23の状態はフレックス制御状態であると判定した場合(ステップST1:フレックス制御)、ステップST4に移行する。ステップST4においてECU3は、ロックアップクラッチ23の伝達トルクおよびスリップ差回転等に基づいて、フレックス制御中におけるロックアップクラッチ23の発熱量を計算する。その後、ステップST5に移行する。
On the other hand, when the
ステップST5においてECU3は、算出したロックアップクラッチ23の発熱量に基づいて、ロックアップクラッチ23の冷却に必要なトルクコンバータ2における作動油の循環流量を計算する。その後、ステップST6に移行する。
In step ST <b> 5, the
ステップST6においてECU3は、図7に示すように、トルクコンバータ2に供給される作動油の循環流量が算出した作動油の循環流量となるように、比例制御ソレノイド76を制御して作動油を所望の出力圧Psolにする。以上により、作動油の供給制御処理が終了する。
In step ST6, as shown in FIG. 7, the
以上説明したように、本発明の一実施形態によれば、トルクコンバータ2への作動油の供給を遮断するための切替バルブを設ける必要がないため、油圧制御回路70の体格の増加を抑制して、コストを低減できる。また、ロックアップ切替バルブ74をロックアップオン状態・フレックス制御状態に維持しつつ、トルクコンバータ2に供給する作動油の循環圧Pcirを、0から最大負荷時の必要流量までの範囲内で任意に制御できる。これにより、図5に示すような2段階制御に比して、オイルポンプ25のポンプ容量を低減でき、オイルポンプ25として2ポートオイルポンプを用いる場合には、サブポート圧を低減することができる。
As described above, according to one embodiment of the present invention, there is no need to provide a switching valve for shutting off the supply of hydraulic oil to the
さらに、一実施形態によれば、比例制御ソレノイド76において、ロックアップ切替バルブ74の切り替えに必要な第1出力圧Psol1よりも、循環圧制御バルブ72の切り替えに必要な第2出力圧Psol2を、所定の圧力以上大きくしている。これにより、循環圧制御バルブ72およびロックアップ切替バルブ74を構成する部品の製造ばらつきに対するロバスト性を保障し、循環流量(循環圧Pcir)を0に制御できる領域を確保可能になる。したがって、トルクコンバータ2への作動油の供給が不要な場合に、循環圧制御バルブ72によって作動油の供給を遮断できる。
Further, according to the embodiment, in the
以上、本発明の一実施形態について具体的に説明したが、本発明は、上述の一実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づく各種の変形が可能である。例えば、上述の一実施形態において挙げた数値はあくまでも例に過ぎず、必要に応じてこれと異なる数値を用いても良い。 Although one embodiment of the present invention has been specifically described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications based on the technical idea of the present invention are possible. For example, the numerical values given in the above-described embodiment are merely examples, and different numerical values may be used as necessary.
1 エンジン
2 トルクコンバータ
3 ECU
13 油圧制御装置
23 ロックアップクラッチ
25 オイルポンプ
70 油圧制御回路
72 循環圧制御バルブ
74 ロックアップ切替バルブ
75 ロックアップ制御ソレノイド
76 比例制御ソレノイド
1
13
Claims (1)
作動油の出力圧を比例制御可能であって、第1出力圧で前記ロックアップ切替バルブを前記ロックアップ機構におけるロックアップオフ状態に対応するバルブ状態から前記ロックアップ機構におけるロックアップオン状態またはフレックス制御状態に対応するバルブ状態に切り替え、第2出力圧で前記循環圧制御バルブを前記トルクコンバータへの前記作動油の供給の遮断状態から供給状態に切り替える、比例制御ソレノイドを備え、
前記第2出力圧は、前記第1出力圧に対して、所定圧力以上高い出力圧に設定される
ことを特徴とする油圧制御装置。 Hydraulic pressure for controlling hydraulic pressure of the hydraulic oil supplied to the torque converter, including a circulation pressure control valve and a lockup switching valve provided in an oil passage through which hydraulic oil is supplied from an oil pump to a torque converter having a lockup mechanism In the control device,
The output pressure of the hydraulic oil can be proportionally controlled, and the lockup switching valve can be controlled from the valve state corresponding to the lockup off state in the lockup mechanism to the lockup on state or flex in the lockup mechanism by the first output pressure. A proportional control solenoid that switches to a valve state corresponding to a control state, and switches the circulating pressure control valve from a shut-off state to a supply state of the hydraulic oil to the torque converter at a second output pressure;
The hydraulic pressure control device, wherein the second output pressure is set to an output pressure higher than a predetermined pressure with respect to the first output pressure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015251647A JP6569516B2 (en) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | Hydraulic control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015251647A JP6569516B2 (en) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | Hydraulic control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017115973A true JP2017115973A (en) | 2017-06-29 |
JP6569516B2 JP6569516B2 (en) | 2019-09-04 |
Family
ID=59232189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015251647A Expired - Fee Related JP6569516B2 (en) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | Hydraulic control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6569516B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004340308A (en) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Toyota Motor Corp | Oil pressure control circuit of fluid transmission device with lock-up clutch for vehicle |
-
2015
- 2015-12-24 JP JP2015251647A patent/JP6569516B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004340308A (en) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Toyota Motor Corp | Oil pressure control circuit of fluid transmission device with lock-up clutch for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6569516B2 (en) | 2019-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5207266B2 (en) | Manual valve for continuously variable transmission hydraulic control system | |
JPH04357357A (en) | Hydraulic controller of continuously variable transmission with lock-up torque converter | |
US8046991B2 (en) | System for selectively routing transmission fluid to a torque converter | |
WO2010021218A1 (en) | Hydraulic control device | |
JP2010236693A (en) | Hydraulic control device for automatic transmission | |
JP2010223359A (en) | Solenoid valve device | |
JP5556712B2 (en) | Hydraulic control device | |
JP2012072797A (en) | Fluid pressure control device | |
JP2018510308A (en) | Drain valve | |
JP5742708B2 (en) | Hydraulic control device and vehicle control device | |
JP6237746B2 (en) | Hydraulic control circuit for transmission | |
JP5811011B2 (en) | Continuously variable transmission | |
CN108779851B (en) | Hydraulic control device | |
JP5233956B2 (en) | Oil supply device | |
JP6569516B2 (en) | Hydraulic control device | |
JP2014156925A (en) | Hydraulic control valve | |
JP2005155729A (en) | Hydraulic control device for belt type continuously variable transmission | |
US20170248230A1 (en) | System and method for minimal draindown in cvt | |
JP2010078088A (en) | Hydraulic pump device for continuously variable transmission | |
JP5070175B2 (en) | Hydraulic circuit of transmission with hydrodynamic torque converter | |
JP5935704B2 (en) | Hydraulic control device | |
JP2018200071A (en) | Hydraulic controller | |
US10982757B2 (en) | Hydraulic control system for a continuously variable transmission | |
WO2011155279A1 (en) | Hydraulic control device | |
JP2017110725A (en) | Hydraulic control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180221 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190722 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6569516 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |