JP2017114274A - Wheel support structure - Google Patents
Wheel support structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017114274A JP2017114274A JP2015251516A JP2015251516A JP2017114274A JP 2017114274 A JP2017114274 A JP 2017114274A JP 2015251516 A JP2015251516 A JP 2015251516A JP 2015251516 A JP2015251516 A JP 2015251516A JP 2017114274 A JP2017114274 A JP 2017114274A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knuckle
- hub bearing
- upper edge
- mating surface
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims abstract description 36
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/80—Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
- Y02T10/86—Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車輪を支持するための車輪支持構造に関する。 The present invention relates to a wheel support structure for supporting a wheel.
車両には車輪を回転可能に支持するハブベアリングと、ハブベアリングを車体側に連結するナックルとが設けられる。特許文献1には、車輪に設けられるハブユニットと、ハブユニットを車体側に固定するナックルと、ハブユニットおよびナックルに挟持されるダストカバーとを有する。
The vehicle is provided with a hub bearing that rotatably supports the wheel and a knuckle that connects the hub bearing to the vehicle body side.
特許文献1のハブユニットは、ナックルを介して車体側に固定される外輪部材と、車輪側に固定されて外輪部材に対して回転自在に挿入される内輪部材と、外輪部材と内輪部材との間に設けられる転動体と、外輪部材および内輪部材の隙間をシールするシール部材とを有する。ダストカバーは、ハブユニットの外輪部材とナックルとに挟持された状態で径方向外向きに張り出して、車輪側から車体側に、または車体側から車輪側に異物が向かうことを抑える。
The hub unit of
特許文献1の技術では、ナックルに沿って落ちてくる泥水などの異物は、ダストカバーによりせき止められるものの、異物がせき止められたままで溜まるおそれがある。
In the technique of
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ナックル側からハブベアリングに向かって異物が移動することを抑えつつ、ナックルに異物が溜まることを抑える技術を提供することにある。 The present invention has been made in view of such problems, and an object thereof is to provide a technique for suppressing foreign matter from accumulating in the knuckle while suppressing foreign matter from moving from the knuckle side toward the hub bearing. It is in.
上記課題を解決するために、本発明のある態様の車輪支持構造は、車輪を回転可能に支持するためのハブベアリングと、ハブベアリングの一部が挿入される軸孔と、軸孔の周りに形成される合わせ面とを有するナックルと、ハブベアリングおよびナックルに挟まれて合わせ面に当接するプレートと、を備える。合わせ面は、軸孔より上方で車両前後方向に延在する上縁部を有する。プレートは、上縁部より上方に張り出す。上縁部は、車両取付状態において、最も上方に位置する上端点から下方に連続的に傾斜して形成される。 In order to solve the above problems, a wheel support structure according to an aspect of the present invention includes a hub bearing for rotatably supporting a wheel, a shaft hole into which a part of the hub bearing is inserted, and a shaft hole around the shaft hole. A knuckle having a mating surface to be formed; and a plate that is sandwiched between the hub bearing and the knuckle and contacts the mating surface. The mating surface has an upper edge portion extending in the vehicle front-rear direction above the shaft hole. The plate projects above the upper edge. The upper edge portion is formed so as to continuously incline downward from the uppermost point located at the uppermost position in the vehicle mounting state.
この態様によると、ナックル側からハブベアリングに向かってナックルに沿って落ちてくる異物をプレートにより止め、止めた異物を上縁部に沿って排出することができる。 According to this aspect, the foreign matter falling along the knuckle from the knuckle side toward the hub bearing can be stopped by the plate, and the stopped foreign matter can be discharged along the upper edge portion.
本発明によれば、ナックル側からハブベアリングに向かって異物が移動することを抑えつつ、ナックルに異物が溜まることを抑える技術を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the technique which suppresses that a foreign material accumulates in a knuckle can be provided, suppressing a foreign material moving toward a hub bearing from a knuckle side.
図1は、実施例の車輪支持構造1について説明するための図である。図1(a)には、ナックル10およびハブベアリング12の斜視図を示し、図1(b)には、車輪支持構造1の斜視図を示す。なお、以下の説明では車輪支持構造1を車両に取り付けた状態で説明し、車両前後方向、車軸方向、上下方向および水平方向を用いて説明する。また、車軸方向は、車両前後方向および上下方向に直交する。
車輪支持構造1は、ナックル10、ハブベアリング12、ダストカバー14、プレート16を有する。ナックル10は、ハブベアリング12と、車体に連結する各アームと、を連結する。ハブベアリング12は、車輪を回転可能に支持する。
The
図1(b)に示すように、ダストカバー14は、ナックル10に固定され、ナックル10と車輪の間に位置し、車両走行時に車輪側から泥や小石などが車体側に飛ぶことを抑える。ダストカバー14は、円弧状に形成され、ナックル10およびハブベアリング12の締結部分より径方向外側に位置する。これにより、ダストカバー14を軽量で安価にできる。
As shown in FIG. 1B, the
図1(a)に示すように、ナックル10に付いた泥水などの異物は、ナックル10の表面に沿って下方に移動し、ハブベアリング12に向かう。そこで、実施例の車輪支持構造1では、図1(b)に示すように、プレート16をナックル10およびハブベアリング12の間に設け、ナックル10からハブベアリング12に向かって異物が移動するのを抑え、ハブベアリング12の内部に異物が侵入することを抑えている。この車輪支持構造1の各部材について新たに図面を参照して説明する。
As shown in FIG. 1A, foreign matters such as muddy water attached to the
図2は、車両に取り付けた状態の車輪支持構造1について説明するための図である。図2では車軸方向に沿う断面を示し、ハブベアリング12はホイール18に固定されている。
FIG. 2 is a view for explaining the
図1(a)および図2に示すように、ナックル10は、本体部30、首部32、アッパーアーム取付部34、リンク取付部36、キャリパ取付部38、カバー取付部40、傾斜面42、第1合わせ面44、取付孔45および軸孔46を有する。
As shown in FIGS. 1A and 2, the
本体部30は、車軸方向に貫通する軸孔46を有し、軸孔46にハブベアリング12の一部が挿入される。首部32は、本体部30から上方に延出し、アッパーアーム取付部34を支持する。首部32は、図2に示すように、車輪を避けるため上方に向かって車幅方向の内向きに傾斜する。
The
リンク取付部36は、本体部30から車両前方側にアーム状に延出して形成され、車体側に連結されるリンク部材の一端が取り付けられる。キャリパ取付部38は、ブレーキキャリパを取り付けるため、本体部30の側部に形成される。カバー取付部40は、ダストカバー14を取り付けるため、本体部30に複数形成される。
The
第1合わせ面44は、図1(a)および図2に示すようにハブベアリング12を締結するために形成され、車軸方向および水平方向に直交するように平坦状に形成される。第1合わせ面44は、第1合わせ面44の上縁部44aに連なる傾斜面42により、ナックル10において車軸方向外側に張り出すように形成される。第1合わせ面44は、軸孔46の周りに環状に形成される。第1合わせ面44には、第1ボルト22を挿入可能な取付孔45が複数形成される。
The
ハブベアリング12は、図2に示すように、ナックル10に固定される第1部材50と、ホイール18に固定される第2部材54とを有し、第1部材50および第2部材54が相対回転可能である。ハブベアリング12の内部には、転動体が設けられる。ハブベアリング12の内部へ異物が入らないように、第1部材50および第2部材54の隙間にシール部材59が設けられる。
As shown in FIG. 2, the hub bearing 12 includes a
第1部材50は、第1ボルト22によりナックル10に締結される。すなわち、第1部材50とナックル10は、第1ボルト22を取付孔45および締結孔52aに挿入して締結される。ナックル10の第1合わせ面44と第1部材50の第2合わせ面56とをプレート16に合わせた状態、つまり第1合わせ面44および第2合わせ面56とでプレート16を挟んだ状態で、第1部材50がナックル10に締結される。第1合わせ面44および第2合わせ面56はプレート16に当接する。
The
第1部材50の締結孔52aは、フランジ部52に複数形成され、例えば4つ形成される。フランジ部52は、ハブベアリング12の軸孔58から径方向外向きに張り出して形成される。第1部材50の上縁部は、下方に凹んで形成される。
A plurality of
第2部材54は、図2に示すように第2ボルト24によりホイール18に締結される。なお、第2部材54とホイール18の間にディスクロータ20が挟み込まれて共締めされる。
As shown in FIG. 2, the
ダストカバー14は、図1(b)に示すように、ナックル10へ取り付けるためのナックル取付孔60が複数形成される。ナックル10のカバー取付部40とダストカバー14のナックル取付孔60にネジ等を螺合してダストカバー14がナックル10に固定される。
As shown in FIG. 1B, the
プレート16は、図2に示すように径方向にディスクロータ20と重複する位置に設けられる。プレート16は、図1(b)および図2に示すように、ナックル10の第1合わせ面44や、第1部材50より上方に張り出す。これにより、泥水などがナックル10の首部32に沿って下方に落ちてきた際に、プレート16でせき止め、ハブベアリング12の内部に入り込むことを抑えることができる。
The
図3は、プレート16について説明するための図である。図3(a)はプレート16の平面図であり、図3(b)はプレート16を第1部材50に合わせた状態を説明するための図である。
FIG. 3 is a view for explaining the
プレート16は、金属板材を切削して形成される。プレート16は、軸孔66および複数の貫通孔64が形成される。貫通孔64は、軸孔66の回りに形成され、上方に2つ、下方に2つ位置する。貫通孔64には、図2で示す第1ボルト22が挿通される。
The
プレート16の上縁部62は、軸孔58の上端より上方、上側の一対の貫通孔64より上方、図3(b)に示すように、第1合わせ面44の上縁部44aより上方、第1部材50より上方に位置する。第1合わせ面44の上縁部44aは、第1合わせ面44の上辺であって、上側の一対のフランジ部52に渡って車両前後方向に延在する。
The
図3(b)に示すように、第1部材50の上縁部50aは、上側の一対のフランジ部52の間が凹んで形成されており、第1部材50の軽量化がなされている。これに対し、ナックル10の第1合わせ面44の上縁部44aは、凹んでおらず、略直線状に形成され、車両取付状態において水平方向に対して傾斜する。上縁部44aは、車両取付状態において最も上方に位置する上端点44bから下方に連続的に傾斜して形成され、滑らかに傾斜する。この上縁部44aの傾斜により、傾斜面42から上縁部44aに向かって落ちてきた泥水を傾斜に沿って移動させ、第1部材50より車両前方に排水できる。
As shown in FIG. 3B, the
傾斜面42は、上縁部44aに沿って傾斜しており、異物の排出路として機能する。つまり、傾斜面42は、車両取付状態において最も上方に位置する上端点から下方に連続的に傾斜して形成されている。なお、傾斜面42は、カバー取付部40より下方に位置し、第1合わせ面44の上縁部44aに連なる。
The
図4は、比較技術のナックル100について説明するための図である。図4では、ナックル100にハブベアリング12を取り付けた状態を示す。比較技術のナックル100は、図1(a)に示すナックル10と比べて、第1合わせ面144の上側に凹部70が連設される点が異なる。凹部70は、一対のフランジ部52の間で凹む第1部材50の上縁部50aに応じて形成される。凹部70により第1合わせ面144の上縁部144aが凹んで形成される。
FIG. 4 is a view for explaining the
比較技術のナックル100では、首部32に沿って泥水などが落ちてきた場合、凹部70に溜まるおそれがある。また、第1合わせ面144の上縁部144aの中央部分が凹んでいるため、泥水が車両前後方向に排水されず、第1部材50との隙間に流れ込む。
In the
実施例の車輪支持構造1では、プレート16により、泥水が第1部材50とナックル10の隙間に流れ込むのを抑え、第1合わせ面44の上縁部44aを凹まないように傾斜させることで泥水を排水できる。これにより、泥水が長期間にわたって溜まることでナックル10が錆つく可能性を低減できる。
In the
図5は、変形例のナックル200について説明するための図である。図2はナックル200を車軸方向外側から見た正面図である。変形例のナックル200は、図1に示すナックル10と比べて第1合わせ面244の形状が異なり、第1合わせ面244の上縁部244aが山状に形成される。上縁部244aの両端244bは、軸孔46より車両前方または後方に位置する。
FIG. 5 is a diagram for explaining a
第1合わせ面244の上縁部244aは、上側の一対の取付孔45の間で山状に形成され、車両取付状態において、最も上方に位置する上端点244cから下方に連続的に傾斜して形成され、首部32に沿って落ちてきた泥水を両側に排水できる。
The
本発明は、上述の実施例および変形例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を加えることも可能である。各図に示す構成は、一例を説明するためのもので、同様な機能を達成できる構成であれば、適宜変更可能である。 The present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications, and various modifications such as design changes can be added based on the knowledge of those skilled in the art. The configuration shown in each drawing is for explaining an example, and can be appropriately changed as long as the configuration can achieve the same function.
実施例では、ダストカバー14とプレート16を設ける態様を示したが、この態様に限られない。例えば、ダストカバーおよびプレートを一体に形成してよい。この変形例であっても、上縁部44aを傾斜させることで上縁部44aに沿って異物を排出して、異物が溜まることを抑えることができる。
In the embodiment, a mode in which the
1 車輪支持構造、 10 ナックル、 12 ハブベアリング、 14 ダストカバー、 16 プレート、 18 ホイール、 20 ディスクロータ、 22 第1ボルト、 24 第2ボルト、 30 本体部、 32 首部、 34 アッパーアーム取付部、 36 リンク取付部、 38 キャリパ取付部、 40 カバー取付部、 42 傾斜面、 44 第1合わせ面、 44a 上縁部、 45 取付孔、 46 軸孔、 50 第1部材、 52 フランジ部、 52a 締結孔、 54 第2部材、 56 第2合わせ面、 58 軸孔、 59 シール部材、 60 ナックル取付孔、 64 貫通孔、 66 軸孔、 70 凹部。 1 wheel support structure, 10 knuckle, 12 hub bearing, 14 dust cover, 16 plate, 18 wheel, 20 disk rotor, 22 first bolt, 24 second bolt, 30 body part, 32 neck part, 34 upper arm attachment part, 36 Link mounting portion, 38 caliper mounting portion, 40 cover mounting portion, 42 inclined surface, 44 first mating surface, 44a upper edge portion, 45 mounting hole, 46 shaft hole, 50 first member, 52 flange portion, 52a fastening hole, 54 second member, 56 second mating surface, 58 shaft hole, 59 seal member, 60 knuckle mounting hole, 64 through hole, 66 shaft hole, 70 recess.
Claims (1)
前記ハブベアリングの一部が挿入される軸孔と、軸孔の周りに形成される合わせ面とを有するナックルと、
前記ハブベアリングおよび前記ナックルに挟まれて前記合わせ面に当接するプレートと、を備え、
前記合わせ面は、前記軸孔より上方で車両前後方向に延在する上縁部を有し、
前記プレートは、前記上縁部より上方に張り出し、
前記上縁部は、車両取付状態において、最も上方に位置する上端点から下方に連続的に傾斜して形成されることを特徴とする車輪支持構造。 A hub bearing for rotatably supporting the wheel;
A knuckle having a shaft hole into which a part of the hub bearing is inserted, and a mating surface formed around the shaft hole;
A plate that is sandwiched between the hub bearing and the knuckle and contacts the mating surface,
The mating surface has an upper edge extending in the vehicle front-rear direction above the shaft hole,
The plate projects above the upper edge,
The wheel support structure according to claim 1, wherein the upper edge portion is formed by continuously inclining downward from an uppermost point located at the uppermost position in a vehicle mounting state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015251516A JP6540501B2 (en) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | Wheel support structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015251516A JP6540501B2 (en) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | Wheel support structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017114274A true JP2017114274A (en) | 2017-06-29 |
JP6540501B2 JP6540501B2 (en) | 2019-07-10 |
Family
ID=59231148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015251516A Expired - Fee Related JP6540501B2 (en) | 2015-12-24 | 2015-12-24 | Wheel support structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6540501B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60186207U (en) * | 1984-05-22 | 1985-12-10 | 三菱自動車工業株式会社 | Vehicle axle seal device |
JP2010137629A (en) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Jtekt Corp | Rolling bearing device |
JP2015010681A (en) * | 2013-07-01 | 2015-01-19 | 株式会社ジェイテクト | Bearing unit |
-
2015
- 2015-12-24 JP JP2015251516A patent/JP6540501B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60186207U (en) * | 1984-05-22 | 1985-12-10 | 三菱自動車工業株式会社 | Vehicle axle seal device |
JP2010137629A (en) * | 2008-12-10 | 2010-06-24 | Jtekt Corp | Rolling bearing device |
JP2015010681A (en) * | 2013-07-01 | 2015-01-19 | 株式会社ジェイテクト | Bearing unit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6540501B2 (en) | 2019-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102181129B1 (en) | Sealing arrangement for wheel bearings having a prestressed splash plate | |
KR20130098302A (en) | Sealing assembly for a rolling bearing | |
JP5842536B2 (en) | Rotation support device for wheels | |
WO2011026703A1 (en) | Thrust bearing and suspension for vehicle | |
JP2013072553A (en) | Rolling bearing unit for supporting wheel with seal | |
US11156251B2 (en) | Labyrinth sealing device for improved drainage | |
JP6665553B2 (en) | Rolling bearing unit for wheel support | |
KR101249155B1 (en) | axle assembly for vehicle | |
JP4853660B2 (en) | Strut bearing unit | |
JP2017114274A (en) | Wheel support structure | |
JP6610441B2 (en) | Rolling bearing unit for wheel support | |
JP2010096217A (en) | Rolling bearing device | |
WO2018047963A1 (en) | Bearing device for vehicle wheel | |
JP2008232403A (en) | Bearing unit for strut | |
JP2008175349A (en) | Strut bearing | |
KR102536970B1 (en) | Wheel bearing for vehicle having improved sealing function | |
JP2016007881A (en) | Hub unit | |
JP7401974B2 (en) | Bearing device for wheels | |
JP6364990B2 (en) | Hub unit | |
JP5205984B2 (en) | Vehicle bearing device | |
JP2012087901A (en) | Sealing device and rolling bearing device | |
JP5299613B2 (en) | Thrust bearing | |
KR101349802B1 (en) | Ball bearing | |
JP2008248950A (en) | Bearing for strut | |
US8808099B2 (en) | Protective screen for constant-velocity joints and wheel hub-bearing/constant-velocity joint unit provided with said protective screen |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190527 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6540501 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |