JP2017113050A - Medical image processing device, and control method and program thereof - Google Patents

Medical image processing device, and control method and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2017113050A
JP2017113050A JP2015248287A JP2015248287A JP2017113050A JP 2017113050 A JP2017113050 A JP 2017113050A JP 2015248287 A JP2015248287 A JP 2015248287A JP 2015248287 A JP2015248287 A JP 2015248287A JP 2017113050 A JP2017113050 A JP 2017113050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straight line
blood vessel
medical image
image processing
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015248287A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
徳朗 三宅
Noriaki Miyake
徳朗 三宅
阪本 剛
Takeshi Sakamoto
剛 阪本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Aze Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Aze Ltd filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2015248287A priority Critical patent/JP2017113050A/en
Priority to US15/382,298 priority patent/US10226199B2/en
Priority to CN201611163543.0A priority patent/CN106909770B/en
Publication of JP2017113050A publication Critical patent/JP2017113050A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mechanism to determine whether or not there is a blood vessel outside a tubular structure.SOLUTION: A medical image processing device capable of determining whether or not there is a blood vessel outside a tubular structure based on medical image data including at least the tubular structure specifies coordinates inside the tubular structure, acquires a profile curve indicating a signal value of a voxel on a straight line passing through the coordinates, and determines whether or not there is a blood vessel on the straight line based on the profile curve.SELECTED DRAWING: Figure 5

Description

管状構造物の外側に血管があるか否かを判定することの可能な医用画像処理装置、その制御方法、及びプログラムに関する。   The present invention relates to a medical image processing apparatus capable of determining whether or not a blood vessel exists outside a tubular structure, a control method thereof, and a program.

医師が患者の病理検査等を行うために、患者の病変部(ターゲット)の組織を取得することがある。   A doctor may acquire a tissue of a lesion (target) of a patient in order to perform a pathological examination or the like of the patient.

具体的には、医師が、患者の気管支などの管状構造物内に内視鏡を挿入して、管状構造物の内壁に注射針を刺すことによって、管状構造物の外側(例えば肺野領域)に存在する病変部の組織を取得するということが行われる。   Specifically, a doctor inserts an endoscope into a tubular structure such as a bronchus of a patient, and inserts an injection needle into the inner wall of the tubular structure, so that the outside of the tubular structure (for example, a lung field region). Acquiring the tissue of the lesion existing in

管状構造物の内部からターゲットに針を刺す際に、誤って血管を刺してしまうと患者に危険が及ぶため、医師は管状構造物の外側に存在する血管を避けて針を伸ばし、針を刺す必要がある。   When the needle is inserted into the target from the inside of the tubular structure, if the blood vessel is accidentally inserted, there is a danger to the patient, so the doctor avoids the blood vessel outside the tubular structure and extends the needle, and then inserts the needle. There is a need.

下記の特許文献1には、術具先端と臓器、血管などとの位置関係を正確に認識できるように表示して、より効率的な手術ナビゲーションを実施することの可能な仕組みが開示されている。   The following Patent Document 1 discloses a mechanism capable of performing more efficient surgical navigation by displaying so that the positional relationship between the distal end of a surgical instrument and an organ, a blood vessel, and the like can be accurately recognized. .

特開2011−135937号公報JP 2011-135937 A

特許文献1には、X線CT装置や核磁気共鳴画像(MRI画像)などによって取得された断層画像に基づいて、実際の術具の動きを仮想の3次元術具画像として臓器等を含む3次元画像に組み合わせることが記載されている。   Patent Document 1 includes an organ and the like as a virtual three-dimensional surgical instrument image based on a tomographic image acquired by an X-ray CT apparatus or a nuclear magnetic resonance image (MRI image) 3. Combining with a dimensional image is described.

しかしながら、管状構造物の内部から見て、血管がどのように管状構造物の外側に走行しているかを知るためには、管状構造物の内壁を表示する画像と管状構造物の外側を走行する血管を表示する画像とをそれぞれ生成して医師が確認しなければならず、手間であった。   However, in order to know how the blood vessel travels outside the tubular structure when viewed from the inside of the tubular structure, an image displaying the inner wall of the tubular structure and the outside of the tubular structure are traveled. It was troublesome for the doctor to confirm each of the images for displaying the blood vessels.

そのため、管状構造物の内側から見て、管状構造物の外側に血管があるか否かを簡単に判断する手法が求められていた。   Therefore, there has been a demand for a method for simply judging whether or not there is a blood vessel outside the tubular structure as viewed from the inside of the tubular structure.

そこで本発明は、管状構造物の外側に血管があるか否かを判定することの可能な仕組みを提供することを目的とする。   Then, an object of this invention is to provide the mechanism which can determine whether there exists a blood vessel in the outer side of a tubular structure.

上記の目的を達成するために、本発明の医用画像処理装置は、少なくとも管状構造物を含む医用画像データをもとに管状構造物の外側に血管があるか判定することができる医用画像処理装置であって、前記管状構造物の内側の第1座標と前記管状構造物の外側の病変部の第2座標とを特定する特定手段と、前記特定手段で特定された前記第1座標と前記第2座標とを通る直線上のボクセルの信号値を取得する取得手段と、前記取得手段で取得された前記直線上のボクセルの信号値に基づいて、前記直線上に血管があるか否かを判定する判定手段とを備えることを特徴とする。   In order to achieve the above object, the medical image processing apparatus of the present invention can determine whether a blood vessel exists outside the tubular structure based on medical image data including at least the tubular structure. The specifying means for specifying the first coordinates inside the tubular structure and the second coordinates of the lesioned part outside the tubular structure, the first coordinates specified by the specifying means, and the first coordinates An acquisition unit that acquires a signal value of a voxel on a straight line that passes through two coordinates, and determines whether or not there is a blood vessel on the straight line based on the signal value of the voxel on the straight line acquired by the acquisition unit And determining means for performing the processing.

本発明によれば、管状構造物の外側に血管があるか否かを判定することの可能な仕組みを提供することの可能な効果を奏する。   According to the present invention, it is possible to provide a mechanism capable of determining whether or not there is a blood vessel outside the tubular structure.

本実施形態における医用画像処理装置100のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of the medical image processing apparatus 100 in this embodiment. 本実施形態における医用画像処理装置100の機能構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a function structure of the medical image processing apparatus 100 in this embodiment. 第1の実施形態における詳細な処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the detailed process in 1st Embodiment. 管状構造物の壁に近接した血管が存在しない場合の、直線上のボクセルに対応するCT値のプロファイルカーブの一例である。It is an example of the profile curve of CT value corresponding to the voxel on a straight line when the blood vessel close to the wall of a tubular structure does not exist. 管状構造物の壁に近接した血管が存在する場合の、直線上のボクセルに対応するCT値のプロファイルカーブの一例である。It is an example of the profile curve of CT value corresponding to the voxel on a straight line when the blood vessel close to the wall of a tubular structure exists. 直線上に血管が存在しない場合の病変部、気管支、血管の位置関係を説明するイメージ600である。It is an image 600 for explaining the positional relationship between a lesioned part, a bronchus, and a blood vessel when there is no blood vessel on a straight line. 仮想内視鏡画像上で病変部マーカが表示される画面例700Aと仮想内視鏡画像上で危険マーカが表示される画面例700Bの例を示す図である。It is a figure which shows the example of 700 A of screen examples on which a lesion part marker is displayed on a virtual endoscopic image, and the example of screen 700B where a danger marker is displayed on a virtual endoscopic image. 第2の実施形態における詳細な処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the detailed process in 2nd Embodiment.

以下、添付図面を参照し、本発明の好適な実施形態について説明する。なお、以下説明する実施形態は、本発明を具体的に実施した場合の一例を示すもので、特許請求の範囲に記載した構成の具体的な実施例の1つである。   Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. The embodiment described below shows an example when the present invention is specifically implemented, and is one of the specific examples of the configurations described in the claims.

[第1の実施形態]
本実施形態では、X線CT(Computed Tomography)装置(医用画像診断装置)で取得されたX線CT画像(医用画像)から生成されたボリュームデータに基づく管状構造物の内側に視点を設定し、該視点を投影中心とした投影によって該視点から見たモデルの2次元画像を生成する画像処理装置の一例について説明する。2次元画像を表示する際に視点の位置から管状構造物の外側に存在する病変部の間に血管がある場合には血管がある旨をユーザに通知するようになっている。なお、X線CT画像に限定されず、臓器の態様を表示可能であればMRI(Magnetic Resonance Imaging)装置などの他のモダリティによって撮影されたものであっても良い。
[First Embodiment]
In this embodiment, a viewpoint is set inside a tubular structure based on volume data generated from an X-ray CT image (medical image) acquired by an X-ray CT (Computed Tomography) apparatus (medical image diagnostic apparatus), An example of an image processing apparatus that generates a two-dimensional image of a model viewed from the viewpoint by projection with the viewpoint as the projection center will be described. When a two-dimensional image is displayed, if there is a blood vessel between the lesioned part existing outside the tubular structure from the viewpoint position, the user is notified that there is a blood vessel. Note that the present invention is not limited to the X-ray CT image, and may be an image captured by another modality such as an MRI (Magnetic Resonance Imaging) apparatus as long as it can display the form of an organ.

先ず、本実施形態に係る医用画像処理装置100のハードウェア構成例について、図1のブロック図を用いて説明する。   First, a hardware configuration example of the medical image processing apparatus 100 according to the present embodiment will be described with reference to the block diagram of FIG.

CPU201は、RAM202やROM203に格納されているコンピュータプログラムやデータを用いて処理を実行することで、医用画像処理装置100全体の動作制御を行うと共に、医用画像処理装置100が行うものとして後述する各処理を実行若しくは制御する。   The CPU 201 executes processing using computer programs and data stored in the RAM 202 and the ROM 203, thereby controlling the operation of the entire medical image processing apparatus 100, as well as each of which will be described later as what the medical image processing apparatus 100 performs. Execute or control processing.

RAM202は、外部メモリ211からロードされたコンピュータプログラムやデータ、通信I/Fコントローラ208を介して外部から受信したデータなどを格納するためのエリアを有する。更にRAM202は、CPU201が各種の処理を実行する際に用いるワークエリアを有する。このようにRAM202は、各種のエリアを適宜提供することができる。   The RAM 202 has an area for storing computer programs and data loaded from the external memory 211, data received from the outside via the communication I / F controller 208, and the like. Further, the RAM 202 has a work area used when the CPU 201 executes various processes. Thus, the RAM 202 can provide various areas as appropriate.

ROM203には、医用画像処理装置100の書き換え不要の設定データや、医用画像処理装置100の書き換え不要のコンピュータプログラムなどが格納されている。   The ROM 203 stores setting data that does not require rewriting of the medical image processing apparatus 100, computer programs that do not require rewriting of the medical image processing apparatus 100, and the like.

入力コントローラ205は、入力デバイス209からの入力をCPU201に通知するものである。入力デバイス209は、キーボードやマウスなどのユーザインターフェースにより構成されており、ユーザが操作することで各種の指示をCPU201に対して入力することができる。   The input controller 205 notifies the CPU 201 of input from the input device 209. The input device 209 is configured by a user interface such as a keyboard and a mouse, and can input various instructions to the CPU 201 when operated by the user.

ビデオコントローラ206は、ディスプレイ210の表示制御を行う。ディスプレイ210は、表示機器の一例であり、CPU201による処理結果を画像や文字などでもって表示することができる。なお、入力デバイス209とディスプレイ210とを一体化させてタッチパネル画面を構成しても良い。   The video controller 206 performs display control of the display 210. The display 210 is an example of a display device, and can display processing results by the CPU 201 using images, characters, and the like. Note that the input device 209 and the display 210 may be integrated to form a touch panel screen.

メモリコントローラ207は、外部メモリ211に対するコンピュータプログラムやデータの読み書きを制御するものである。外部メモリ211は、ハードディスクドライブ装置(HDD)などの大容量情報記憶装置である。外部メモリ211には、OS(オペレーティングシステム)や、医用画像処理装置100が行うものとして後述する各処理をCPU201に実行若しくは制御させるためのコンピュータプログラムやデータが保存されている。このデータには、以下の説明において既知の情報として説明するものも含まれている。外部メモリ211に保存されているコンピュータプログラムやデータは、CPU201による制御に従って適宜RAM202にロードされ、CPU201による処理対象となる。   The memory controller 207 controls reading and writing of computer programs and data with respect to the external memory 211. The external memory 211 is a mass information storage device such as a hard disk drive (HDD). The external memory 211 stores an OS (Operating System) and computer programs and data for causing the CPU 201 to execute or control each process described below as performed by the medical image processing apparatus 100. This data includes what is described as known information in the following description. Computer programs and data stored in the external memory 211 are appropriately loaded into the RAM 202 under the control of the CPU 201 and are processed by the CPU 201.

通信I/Fコントローラ208は、外部機器との間のデータ通信を制御するものである。   The communication I / F controller 208 controls data communication with an external device.

CPU201、RAM202、ROM203、入力コントローラ205、ビデオコントローラ206、メモリコントローラ207、通信I/Fコントローラ208は何れも、システムバス204に接続されている。   The CPU 201, RAM 202, ROM 203, input controller 205, video controller 206, memory controller 207, and communication I / F controller 208 are all connected to the system bus 204.

次に図2を用いて医用画像処理装置100の機能構成について説明する。医用画像処理装置100は、特定部2001、記憶部2002、取得部2003、血管判定部2004、表示制御部2005、区間特定部2006、分布情報取得部2007、病変位置取得部2008を備えている。特定部2001は、管状構造物の内部における座標を特定する。記憶部2002は少なくとも管状構造物を含む医用画像データを記憶する。取得部2003は、特定された座標を通る直線上のボクセルの信号値を示すプロファイルカーブを取得する。血管判定部2004は、取得されたプロファイルカーブに基づいて直線上に血管があるか否かを判定する。表示制御部2005は医用画像データに基づいて生成される2次元画像を表示する。区間特定部2006は、プロファイルカーブの閾値を超える区間を特定する。分布情報取得部2007は、プロファイルカーブの分布状態を示す分布情報を取得する。病変位置取得部2008は、病変部の位置を示す座標を取得する。   Next, the functional configuration of the medical image processing apparatus 100 will be described with reference to FIG. The medical image processing apparatus 100 includes a specifying unit 2001, a storage unit 2002, an acquiring unit 2003, a blood vessel determining unit 2004, a display control unit 2005, a section specifying unit 2006, a distribution information acquiring unit 2007, and a lesion position acquiring unit 2008. The specifying unit 2001 specifies the coordinates inside the tubular structure. The storage unit 2002 stores medical image data including at least a tubular structure. The acquisition unit 2003 acquires a profile curve indicating a signal value of a voxel on a straight line passing through the specified coordinates. The blood vessel determination unit 2004 determines whether there is a blood vessel on a straight line based on the acquired profile curve. A display control unit 2005 displays a two-dimensional image generated based on medical image data. The section specifying unit 2006 specifies a section that exceeds the threshold of the profile curve. The distribution information acquisition unit 2007 acquires distribution information indicating the distribution state of the profile curve. The lesion position acquisition unit 2008 acquires coordinates indicating the position of the lesion part.

以上で図2に示す医用画像処理装置100の機能構成の説明を終了する。   This is the end of the description of the functional configuration of the medical image processing apparatus 100 illustrated in FIG.

次に、医用画像処理装置100の動作(機能)について説明する。一般に、X線CT(Computed Tomography)装置によって撮像された「被検体(患者)の全身若しくは一部に対する複数枚のX線CT画像」から、該被検体のボリュームデータを生成することができる。このボリュームデータは周知の通り、ボクセル群から構成されるものであり、各ボクセルには対応するCT値(信号値)が対応付けられている。本実施形態では、このようなボリュームデータに基づく管状構造物(気管支)の内壁のモデル(内壁モデル)を指定された視点から見た2次元画像である仮想内視鏡画像を生成して表示する。医用画像処理装置100による管状構造物の内壁モデルの2次元画像の生成処理について、図3のフローチャートに従って説明する。図3のフローチャートでは、管状構造物が気管支であるケースについて述べているが、管状構造物が気管支以外のもの、例えば、胃であったとしても、図3のフローチャートは同様に適用することができる。   Next, the operation (function) of the medical image processing apparatus 100 will be described. In general, volume data of a subject can be generated from “a plurality of X-ray CT images of the whole body or part of the subject (patient)” captured by an X-ray CT (Computed Tomography) apparatus. As is well known, this volume data is composed of voxel groups, and each voxel is associated with a corresponding CT value (signal value). In the present embodiment, a virtual endoscopic image, which is a two-dimensional image viewed from a specified viewpoint, is generated and displayed on the inner wall model (inner wall model) of the tubular structure (bronchi) based on such volume data. . A process of generating a two-dimensional image of the inner wall model of the tubular structure by the medical image processing apparatus 100 will be described with reference to the flowchart of FIG. Although the flowchart of FIG. 3 describes the case where the tubular structure is a bronchus, even if the tubular structure is something other than the bronchi, for example, the stomach, the flowchart of FIG. 3 can be applied similarly. .

ステップS301では、医用画像処理装置100のCPU201が、ボリュームデータ(医用画像データ)を外部メモリ211若しくはRAM202に取得する。ボリュームデータの取得元については特定の取得元に限らない。例えば、外部のサーバ装置やストレージ装置からボリュームデータを取得する。   In step S <b> 301, the CPU 201 of the medical image processing apparatus 100 acquires volume data (medical image data) in the external memory 211 or the RAM 202. The acquisition source of volume data is not limited to a specific acquisition source. For example, volume data is acquired from an external server device or storage device.

ステップS302では、医用画像処理装置100のCPU201が、気管支の内壁モデルを観察するための気管支の内側の開始点(視点、第1座標に相当する)を設定する(特定手段に相当する)。例えば、CPU201は気管支の内壁モデルの画像や体軸断面画像をディスプレイ210に表示し、ユーザはこの表示された画像を観察しながら入力コントローラ205を操作してディスプレイ210の画面上で所望の位置を指定し、その指定位置を視点の位置として指定しても良い。もちろん、視点の設定方法として他の設定方法を採用しても良く、視点の3次元位置を指定しても良い。何れにせよ、視点の位置は、上記のボリュームデータの座標系(若しくは該座標系に変換可能な他座標系)におけるものであり、気管支の内側に存在する座標である必要がある。   In step S302, the CPU 201 of the medical image processing apparatus 100 sets a start point (corresponding to the viewpoint, first coordinate) inside the bronchus for observing the inner wall model of the bronchus (corresponding to a specifying unit). For example, the CPU 201 displays an image of an inner wall model of the bronchus or a body axis cross-sectional image on the display 210, and the user operates the input controller 205 while observing the displayed image to set a desired position on the screen of the display 210. The designated position may be designated as the viewpoint position. Of course, other setting methods may be adopted as the viewpoint setting method, and the three-dimensional position of the viewpoint may be designated. In any case, the position of the viewpoint is in the coordinate system of the volume data (or another coordinate system that can be converted into the coordinate system), and needs to be a coordinate existing inside the bronchus.

CPU201は、ユーザによって設定された開始点の位置をRAM202や外部メモリ211に格納する。なお、開始点の設定はユーザ操作を介さずに行っても良く、予め設定されている位置を以降で用いる開始点として設定してもよい。   The CPU 201 stores the start point position set by the user in the RAM 202 or the external memory 211. Note that the start point may be set without user operation, and a preset position may be set as a start point to be used later.

ステップS303では、医用画像処理装置100のCPU201が、気管支の外側に存在する病変部(例えば肺野領域に存在する病変部)のボリュームデータの座標系(もしくは該座標系に変換可能な他座標系)の指定を受け付ける(特定手段に相当する)。座標系(第2座標に相当する)の指定の受け付けに関しては、予めユーザにより指定を受け付けていてもよいし、ディスプレイ210の画面上で所望の位置を選定し、その指定された位置を病変部の位置として指定してもよい。   In step S303, the CPU 201 of the medical image processing apparatus 100 uses the coordinate system of the volume data of the lesion part existing outside the bronchus (for example, the lesion part existing in the lung field region) (or another coordinate system that can be converted into the coordinate system). ) Is received (corresponding to the specifying means). Regarding the reception of the designation of the coordinate system (corresponding to the second coordinate), the designation may be received by the user in advance, or a desired position is selected on the screen of the display 210, and the designated position is determined as the lesion part. You may specify as the position of.

ステップS304では、医用画像処理装置100のCPU201が、ステップS302で指定された開始点の位置を始点とし、ステップS303で指定された病変部の位置の終点を通る直線の上のボクセルに対応するCT値を順に並べたグラフであるプロファイルカーブを取得する(取得手段に相当する)。取得されたプロファイルカーブの例が、図4又は図5に示すプロファイルカーブである。   In step S304, the CPU 201 of the medical image processing apparatus 100 starts with the position of the start point specified in step S302, and the CT corresponding to the voxel on the straight line passing through the end point of the lesion position specified in step S303. A profile curve, which is a graph in which values are arranged in order, is acquired (corresponding to acquisition means). An example of the acquired profile curve is the profile curve shown in FIG.

ステップS305では、医用画像処理装置100のCPU201が、ステップS304で取得されたプロファイルカーブの形状に基づいて気管支の外側に血管があるか否かを判断する。具体的に説明する。   In step S305, the CPU 201 of the medical image processing apparatus 100 determines whether there is a blood vessel outside the bronchus based on the profile curve shape acquired in step S304. This will be specifically described.

ステップS304で取得されたプロファイルカーブの例として、図4、図5に示す2つのプロファイルカーブを用いて説明する。ステップS304で取得されたプロファイルカーブにおいてCT値が閾値θ(例えば−800HU)を超えている区間を特定する。図4、図5においては、位置P1(始点の位置を0としたときの位置)から位置P2(始点の位置を0としたときの位置)までの間の区間で閾値θを超えている。すなわち、直線の始点と終点の間に気管支の壁若しくは血管が存在していると判断することができる。   As an example of the profile curve acquired in step S304, description will be made using two profile curves shown in FIGS. A section in which the CT value exceeds the threshold θ (for example, −800 HU) in the profile curve acquired in step S304 is specified. 4 and 5, the threshold θ is exceeded in a section from the position P1 (position when the start point position is 0) to the position P2 (position when the start point position is 0). That is, it can be determined that a bronchial wall or blood vessel exists between the start point and the end point of the straight line.

ここで、気管支の内壁のみが存在しているのか、気管支の壁に近接するように血管が存在するのかは閾値θ(−800HU)を超えている区間の距離に応じて判断することができ、具体的には、以下の関係を満たすかどうかで判断することができる。始点から位置P1までの間の距離をA、始点から位置P2までの間の距離をBとする。このとき、B>k×A(所定の長さに相当する)が満たされれば、対象直線470の始点から終点までの間の区間に気管支の壁に近接した血管が存在すると判断し、B≦k×Aが満たされれば、対象直線470の始点から終点までの間の区間に気管支の壁に近接した血管は存在しないと判断する。ここでkは任意の定数で、例えばおおよそ3である。この判断方法によると、図4に示すプロファイルカーブは直線上に血管が存在しない場合のプロファイルカーブの例である。一方、図5に示すプロファイルカーブは、直線上に血管が存在する場合のプロファイルカーブの例である。   Here, whether only the inner wall of the bronchus exists or whether the blood vessel exists so as to be close to the wall of the bronchus can be determined according to the distance of the section exceeding the threshold θ (−800 HU), Specifically, it can be determined whether or not the following relationship is satisfied. Let A be the distance from the start point to the position P1, and B be the distance from the start point to the position P2. At this time, if B> k × A (corresponding to a predetermined length) is satisfied, it is determined that a blood vessel close to the bronchial wall exists in the section from the start point to the end point of the target straight line 470, and B ≦ If k × A is satisfied, it is determined that there is no blood vessel close to the bronchial wall in the section from the start point to the end point of the target straight line 470. Here, k is an arbitrary constant, for example, approximately 3. According to this determination method, the profile curve shown in FIG. 4 is an example of a profile curve when there is no blood vessel on a straight line. On the other hand, the profile curve shown in FIG. 5 is an example of a profile curve when a blood vessel exists on a straight line.

病変部(ターゲット)と気管支と血管の位置関係を示す例が図6に示すイメージ600(a)である。イメージ600は、気管支の内側に存在する視点から病変部までの直線上に血管(肺動脈)が存在しない直線601と血管が存在する直線602のイメージ図である。直線601の場合、図4に示すようなプロファイルカーブが得られ、プロファイルカーブの形状によって直線上に血管が存在しないことが判断できる。直線602の場合、図5に示すようなプロファイルカーブが得られ、血管が存在することが判断できる。なお、図4、図5のプロファイルカーブではCT値の急激に高くなる病変部部分のプロファイルカーブは表示されていない。また、イメージ600(b)のように病変部を所定の距離だけ拡張した仮想的な病変部の領域上の点と開始点(視点)とを含む直線上に血管があるか否かを判定するようにしてもよい。この場合、イメージ600(b)の直線611は直線上に血管を含んでいるため、血管があることをユーザに通知する。   An example showing the positional relationship among a lesion (target), bronchi, and blood vessel is an image 600 (a) shown in FIG. The image 600 is an image diagram of a straight line 601 where a blood vessel (pulmonary artery) does not exist on a straight line from a viewpoint existing inside the bronchus to a lesion, and a straight line 602 where a blood vessel exists. In the case of the straight line 601, a profile curve as shown in FIG. 4 is obtained, and it can be determined that there is no blood vessel on the straight line by the shape of the profile curve. In the case of the straight line 602, a profile curve as shown in FIG. 5 is obtained, and it can be determined that a blood vessel exists. 4 and 5, the profile curve of the lesioned part where the CT value increases rapidly is not displayed. In addition, it is determined whether or not there is a blood vessel on a straight line including a point on a virtual lesion area obtained by expanding the lesion area by a predetermined distance and a start point (viewpoint) as in the image 600 (b). You may do it. In this case, since the straight line 611 of the image 600 (b) includes a blood vessel on the straight line, the user is notified that there is a blood vessel.

また、本実施形態では、指定された病変部の位置座標と開始点の位置座標を結ぶ直線上に血管があるか否かを判定したが、指定された病変部の位置座標に基づいて3次元的な病変部の領域を求め、領域の外周部と開始点とを結ぶ複数の直線上に血管があるか否かを判定し、ひとつでも直線上に血管があると判定された場合に血管があると判定してもよい。また、開始点の位置座標は必ずしも1つの座標から病変部に対して直線を引く必要はなく、開始点を含む領域の外周に含まれる点から病変部を示す座標に対して複数の直線を引いて、ひとつでも直線上に血管があると判定された場合に血管があると判定してもよい。   Further, in the present embodiment, it is determined whether or not there is a blood vessel on a straight line connecting the position coordinates of the designated lesion area and the position coordinates of the start point. However, based on the position coordinates of the designated lesion area, three-dimensional A region of a typical lesion is determined, and it is determined whether or not there are blood vessels on a plurality of straight lines connecting the outer periphery of the region and the start point. You may determine that there is. Further, the position coordinates of the start point do not necessarily need to draw a straight line with respect to the lesion from one coordinate, but draw a plurality of straight lines with respect to the coordinates indicating the lesion from the points included in the outer periphery of the region including the start point. Thus, when it is determined that there is a blood vessel on one straight line, it may be determined that there is a blood vessel.

なお、本実施形態では、直線上のプロファイルカーブを用いて、直線上に血管があるか否かを判定したが、開始点と病変部の2点の間の線分のプロファイルカーブを用いて線分上に血管があるか否かを判定してもよい。   In the present embodiment, it is determined whether or not there is a blood vessel on the straight line using the profile curve on the straight line. However, the line curve using the profile curve of the line segment between the two points of the start point and the lesioned part is used. It may be determined whether there is a blood vessel above.

なお、気管支の壁だけなのか、気管支の壁に近接するように血管が存在するのかをプロファイルカーブの形状によって判断することができれば上記方法に限定されないことは言うまでもない。   Needless to say, the method is not limited to the above method as long as it can be determined from the shape of the profile curve whether only the bronchial wall or a blood vessel is present close to the bronchial wall.

選択対象直線に対する上記の血管有無判断の結果、気管支の壁に近接した血管は存在しないと判断した場合には、処理はステップS306に進み、気管支の壁に近接した血管は存在すると判断した場合には、処理はステップS307に進む。   If it is determined that there is no blood vessel close to the bronchial wall as a result of the blood vessel presence / absence determination on the selection target straight line, the process proceeds to step S306, and if it is determined that there is a blood vessel close to the bronchial wall. The process proceeds to step S307.

ステップS306では、医用画像処理装置100のCPU201が、ステップS304で取得されたプロファイルカーブは血管がないことを示すプロファイルカーブであることをRAM202に一時的に記憶する。   In step S306, the CPU 201 of the medical image processing apparatus 100 temporarily stores in the RAM 202 that the profile curve acquired in step S304 is a profile curve indicating that there is no blood vessel.

ステップS307では、医用画像処理装置100のCPU201が、ステップS304で取得されたプロファイルカーブは血管があることを示すプロファイルカーブであることをRAM202に一時的に記憶する。   In step S307, the CPU 201 of the medical image processing apparatus 100 temporarily stores in the RAM 202 that the profile curve acquired in step S304 is a profile curve indicating that there is a blood vessel.

ステップS308では、医用画像処理装置100のCPU201が、予め記憶されているパラメータを用いて、ステップS302で指定された開始点の位置から見た気管支の内壁モデルの2次元画像である仮想内視鏡画像を、例えばボリュームレンダリングを行うことで生成する。ある視点から見た仮想物体の画像を生成するための技術は周知であるので、これに係る説明は省略する。なお、内壁モデルの色については、例えば、気管支の内壁に対応するボクセルのCT値に対して上記のパラメータでもって規定されている色が割り当てられる。   In step S308, the CPU 201 of the medical image processing apparatus 100 uses a parameter stored in advance, and a virtual endoscope that is a two-dimensional image of the inner wall model of the bronchus viewed from the position of the start point specified in step S302. The image is generated by performing volume rendering, for example. Since a technique for generating an image of a virtual object viewed from a certain viewpoint is well known, a description thereof will be omitted. As the color of the inner wall model, for example, the color defined by the above parameters is assigned to the CT value of the voxel corresponding to the inner wall of the bronchus.

ステップS309では、医用画像処理装置100のCPU201が、ステップS308で生成された仮想内視鏡画像を、ディスプレイ210に表示する。   In step S309, the CPU 201 of the medical image processing apparatus 100 displays the virtual endoscopic image generated in step S308 on the display 210.

ステップS310では、医用画像処理装置100のCPU201が、ステップS306またはステップS307で一時記憶された情報に基づいて、ステップS302で指定された開始点の位置を始点とし、ステップS303で指定された病変部の位置を終点とする直線の上に血管があるか否かを判定する。血管がないと判定された場合には処理をステップS311に処理を進め、血管があると判断された場合には処理をステップS312に進める。   In step S310, the CPU 201 of the medical image processing apparatus 100 starts from the position of the start point specified in step S302 based on the information temporarily stored in step S306 or step S307, and the lesion part specified in step S303. It is determined whether or not there is a blood vessel on a straight line whose end point is. If it is determined that there is no blood vessel, the process proceeds to step S311. If it is determined that there is a blood vessel, the process proceeds to step S312.

ステップS311では、医用画像処理装置100のCPU201が、気管支の内壁モデルと直線との交点の座標位置をRAM202若しくは外部メモリ211に格納する。格納された交点の座標位置に、病変部が存在することを示す病変部マーカ702(アノテーションに相当する)を表示する。例えば病変部マーカ702は白色で表示される。例えば図7に示す画面例700Bのような仮想内視鏡画像が表示される。画面例700Bには、気管支の内側に存在する視点からみて、気管支の外側に存在する病変部の位置を識別することが可能とすべく、病変部マーカ702の表示がされている。   In step S <b> 311, the CPU 201 of the medical image processing apparatus 100 stores the coordinate position of the intersection of the bronchial inner wall model and the straight line in the RAM 202 or the external memory 211. A lesion marker 702 (corresponding to an annotation) indicating that a lesion exists is displayed at the coordinate position of the stored intersection. For example, the lesion marker 702 is displayed in white. For example, a virtual endoscopic image such as a screen example 700B shown in FIG. 7 is displayed. The screen example 700B displays a lesion marker 702 so that the position of the lesion existing outside the bronchus can be identified from the viewpoint existing inside the bronchus.

ステップS312では、医用画像処理装置100のCPU201が、気管支の内壁モデルと直線との交点の座標位置をRAM202若しくは外部メモリ211に格納する。格納された交点の座標位置に、視点から病変部との間に血管が存在し危険であることを識別可能にするための危険マーカ701を表示する。例えば病変部マーカ702は通常の病変部マーカとは異なる色である赤色で表示される。例えば図7に示す画面例700Aのような仮想内視鏡画像が表示される。画面例700Aには、病変部の位置を示すとともに当該病変部に対して現在の視点から針を刺した場合に血管が存在し、危険であることを示す危険マーカ701が表示される。このように表示をすることで、ユーザが一目で気管支の外側に存在する病変部の位置が分かるようにするとともに、当該病変部に対して視点の位置から針を刺した場合に血管が存在し危険であることも分かるという効果がある。これによりユーザは、別の視点から病変部に対して針を刺すなど、しかるべき対処を行うことができる。   In step S <b> 312, the CPU 201 of the medical image processing apparatus 100 stores the coordinate position of the intersection point of the inner wall model of the bronchus and the straight line in the RAM 202 or the external memory 211. A danger marker 701 is displayed at the stored coordinate position of the intersection to make it possible to identify that there is a blood vessel from the viewpoint to the lesion and that it is dangerous. For example, the lesioned part marker 702 is displayed in red, which is a different color from a normal lesioned part marker. For example, a virtual endoscopic image such as a screen example 700A shown in FIG. 7 is displayed. In the screen example 700A, a risk marker 701 is displayed that indicates the position of a lesioned part and that a blood vessel is present and dangerous when the needle is inserted into the lesioned part from the current viewpoint. By displaying in this way, the user can see the position of the lesion existing outside the bronchi at a glance, and there is a blood vessel when the needle is inserted into the lesion from the position of the viewpoint. It has the effect of knowing that it is dangerous. Accordingly, the user can take appropriate measures such as inserting a needle into the lesion from another viewpoint.

<変形例1>
上記の実施形態では、ディスプレイ210には図7に示す如く、視点と病変部の間に血管がある場合には、視点から見える病変部の位置に危険マーカ701を表示していた。しかし、ユーザに視点と病変部との間に血管があり、その視点の位置から病変部に対して針を刺すと危険である旨を通知することができればマーカの色を変えるだけに限らず、マーカの点滅速度を変えたり、仮想内視鏡画像上にポップアップ画面を表示させてもユーザに警告するなど、他の方法であっても構わない。
<Modification 1>
In the above embodiment, as shown in FIG. 7, when there is a blood vessel between the viewpoint and the lesioned part, the danger marker 701 is displayed on the display 210 at the position of the lesioned part visible from the viewpoint. However, if the user can be notified that there is a blood vessel between the viewpoint and the lesion, and it is dangerous to puncture the lesion from the position of the viewpoint, it is not limited to changing the color of the marker, Other methods, such as changing the blinking speed of the marker or alerting the user even if a pop-up screen is displayed on the virtual endoscopic image, may be used.

[第2の実施形態]
第1の実施形態では、ステップS302で指定された開始点の位置を始点とし、ステップS303で指定された病変部の位置を終点とする直線の上のボクセルに対応するCT値を順に並べたグラフであるプロファイルカーブを取得し、気管支の壁に近接するように血管が存在するのかをプロファイルカーブの形状によって判断していた。
[Second Embodiment]
In the first embodiment, a graph in which CT values corresponding to voxels on a straight line starting from the position of the start point specified in step S302 and ending in the position of the lesion part specified in step S303 are arranged in order. The profile curve is acquired, and it is judged from the shape of the profile curve whether a blood vessel exists so as to be close to the bronchial wall.

本実施形態では、ステップS302で指定された開始点の位置を始点とし、ステップS303で指定された病変部の位置を終点とする直線の上のボクセルに対応するCT値を順に並べたグラフであるプロファイルカーブを取得し、気管支の壁に近接するように血管が存在するのかをプロファイルカーブの尖度(分布情報に相当する)によって判断する。   The present embodiment is a graph in which CT values corresponding to voxels on a straight line starting from the position of the starting point specified in step S302 and ending in the position of the lesioned part specified in step S303 are arranged in order. A profile curve is acquired, and it is determined from the kurtosis (corresponding to distribution information) of the profile curve whether a blood vessel exists so as to be close to the bronchial wall.

即ち、第1の実施形態では、図3のフローチャートに従った処理を行ったが、本実施形態では、図8のフローチャートに従った処理を行う。医用画像処理装置100のハードウェア構成、機能構成、画面例緒などについては第1の実施形態と同様であるため説明は省略する。   That is, in the first embodiment, the process according to the flowchart of FIG. 3 is performed, but in the present embodiment, the process according to the flowchart of FIG. 8 is performed. Since the hardware configuration, functional configuration, screen example, and the like of the medical image processing apparatus 100 are the same as those in the first embodiment, description thereof will be omitted.

図8のフローチャートの説明を開始する。   The description of the flowchart of FIG.

ステップS801〜ステップS804については第1の実施形態の図3のステップS301〜ステップS304と処理が同様であるため説明を省略する。   Steps S801 to S804 are the same as steps S301 to S304 in FIG. 3 of the first embodiment, and a description thereof will be omitted.

ステップS805では、医用画像処理装置100のCPU201が、ステップS804で取得されたプロファイルカーブの尖度を求める。プロファイルカーブの尖度計算では、該プロファイルカーブに含まれているそれぞれのCT値を用いる。データの尖度を求めるための処理については周知であるので、これに係る説明は省略する。   In step S805, the CPU 201 of the medical image processing apparatus 100 obtains the kurtosis of the profile curve acquired in step S804. In calculating the kurtosis of a profile curve, the respective CT values included in the profile curve are used. Since the process for obtaining the kurtosis of data is well known, the description relating to this is omitted.

ステップS806では、医用画像処理装置100のCPU201が、ステップS805で求められた尖度に基づいて、直線上に血管があるか否かを判断する。直線上に血管があると判断された場合には処理をステップS807に進め、そうでない場合には処理をステップS808に進める。   In step S806, the CPU 201 of the medical image processing apparatus 100 determines whether there is a blood vessel on a straight line based on the kurtosis obtained in step S805. If it is determined that there is a blood vessel on the straight line, the process proceeds to step S807; otherwise, the process proceeds to step S808.

具体的に、尖度による直線上の血管の有無の判断について説明する。ステップS805において求めた尖度が閾値以上であるか否かを判断する。この判断の結果、尖度が閾値以上であれば、選択対象直線の始点と終点との間には気管支壁に近接した血管は存在しないと判断し、一方、尖度が閾値未満であれば、選択対象直線の始点と終点との間に気管支壁に近接した血管は存在すると判断する。   Specifically, determination of the presence or absence of a blood vessel on a straight line based on kurtosis will be described. It is determined whether or not the kurtosis obtained in step S805 is greater than or equal to a threshold value. As a result of this determination, if the kurtosis is equal to or greater than the threshold, it is determined that there is no blood vessel close to the bronchial wall between the start point and the end point of the selection target straight line. It is determined that there is a blood vessel close to the bronchial wall between the start point and the end point of the selection target straight line.

選択対象直線の始点と終点との間に気管支の内壁は存在するものの血管は存在しない場合、プロファイルカーブには気管支の内壁に対応するピークしか現れないため、尖度は閾値以上となる。一方、選択対象直線の始点と終点との間に気管支の内壁及び血管が隣り合わせで存在する場合、プロファイルカーブには気管支の内壁に対応するピーク及び血管に対応するピークが隣り合わせで現れるため、全体としてピークが間延びしてしまい、これにより、尖度は閾値未満となる。このように、本実施形態では、プロファイルカーブの尖度に基づいて血管有無判断を行う。なお、閾値については、予め定められた任意の値であっても良いし、ユーザが入力コントローラ205を操作することで設定した値であっても良い。   When the inner wall of the bronchus exists but the blood vessel does not exist between the start point and the end point of the selection target straight line, only the peak corresponding to the inner wall of the bronchus appears in the profile curve, so the kurtosis is equal to or greater than the threshold value. On the other hand, when the inner wall of the bronchus and the blood vessel exist side by side between the start point and the end point of the selection target straight line, the peak corresponding to the inner wall of the bronchus and the peak corresponding to the blood vessel appear side by side in the profile curve. The peak is extended and this causes the kurtosis to be below the threshold. Thus, in the present embodiment, the blood vessel presence / absence determination is performed based on the kurtosis of the profile curve. The threshold value may be an arbitrary value set in advance, or may be a value set by the user operating the input controller 205.

ステップS807〜ステップS813については、第1の実施形態の図3のステップS306〜ステップS312と処理が同様であるため説明を省略する。   Steps S807 to S813 are the same as steps S306 to S312 in FIG. 3 of the first embodiment, and thus description thereof is omitted.

以上で図8に示す第2の実施形態の説明を省略する。第2の実施形態によれば、ステップS302で指定された開始点の位置を始点とし、ステップS303で指定された病変部の位置を終点とする直線の上のボクセルに対応するCT値を順に並べたグラフであるプロファイルカーブを取得し、気管支の壁に近接するように血管が存在するのかをプロファイルカーブの尖度によって判断することができる。   The description of the second embodiment shown in FIG. According to the second embodiment, CT values corresponding to voxels on a straight line starting from the position of the start point specified in step S302 and ending in the position of the lesion part specified in step S303 are sequentially arranged. It is possible to obtain a profile curve as a graph and determine whether a blood vessel is present so as to be close to the bronchial wall based on the kurtosis of the profile curve.

以上、本発明によれば、管状構造物の外側に血管があるか否かを判定することの可能な仕組みを提供することの可能な効果を奏する。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide a mechanism capable of determining whether or not there is a blood vessel outside the tubular structure.

なお、本実施形態においては、CT値のプロファイルカーブを例として説明を行ったが、直線上に血管があるか否かを判定できるのであれば直線上のCT値の分布状態が分かれば何でもよく、例えばCT値の度数分布を示すヒストグラムを用いて、気管支壁に近接した血管があるか否かを判断してもよい。   In the present embodiment, the CT value profile curve has been described as an example. However, as long as it is possible to determine whether or not there is a blood vessel on the straight line, anything can be used as long as the distribution state of the CT value on the straight line is known. For example, it may be determined whether there is a blood vessel close to the bronchial wall using a histogram indicating the frequency distribution of CT values.

本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、1つの機器からなる装置に適用してもよい。なお、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムを、システム或いは装置に直接、或いは遠隔から供給するものを含む。そして、そのシステム或いは装置の情報処理装置が前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合も本発明に含まれる。   The present invention can be implemented as a system, apparatus, method, program, storage medium, or the like, and can be applied to a system including a plurality of devices. You may apply to the apparatus which consists of one apparatus. Note that the present invention includes a software program that implements the functions of the above-described embodiments directly or remotely from a system or apparatus. The present invention also includes a case where the information processing apparatus of the system or apparatus is achieved by reading and executing the supplied program code.

したがって、本発明の機能処理を情報処理装置で実現するために、前記情報処理装置にインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。   Therefore, the program code itself installed in the information processing apparatus in order to realize the functional processing of the present invention with the information processing apparatus also realizes the present invention. That is, the present invention also includes a computer program for realizing the functional processing of the present invention.

その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。   In that case, as long as it has the function of a program, it may be in the form of object code, a program executed by an interpreter, script data supplied to the OS, and the like.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RWなどがある。また、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などもある。   Examples of the recording medium for supplying the program include a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, MO, CD-ROM, CD-R, and CD-RW. In addition, there are magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, DVD (DVD-ROM, DVD-R), and the like.

その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、若しくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。   As another program supply method, a browser on a client computer is used to connect to an Internet home page. The computer program itself of the present invention or a compressed file including an automatic installation function can be downloaded from the homepage by downloading it to a recording medium such as a hard disk.

また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理を情報処理装置で実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。   It can also be realized by dividing the program code constituting the program of the present invention into a plurality of files and downloading each file from a different homepage. That is, the present invention also includes a WWW server that allows a plurality of users to download a program file for realizing the functional processing of the present invention with an information processing apparatus.

また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、ダウンロードした鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行して情報処理装置にインストールさせて実現することも可能である。   In addition, the program of the present invention is encrypted, stored in a storage medium such as a CD-ROM, distributed to users, and key information for decryption is downloaded from a homepage via the Internet to users who have cleared predetermined conditions. Let me. The downloaded key information can be used to execute the encrypted program and install it in the information processing apparatus.

また、情報処理装置が、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される。その他、そのプログラムの指示に基づき、情報処理装置上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。   Further, the functions of the above-described embodiment are realized by the information processing apparatus executing the read program. In addition, based on the instructions of the program, the OS or the like operating on the information processing apparatus performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can be realized by the processing.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、情報処理装置に挿入された機能拡張ボードや情報処理装置に接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。   Further, the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the information processing apparatus or a function expansion unit connected to the information processing apparatus. Thereafter, the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing based on the instructions of the program, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

なお、前述した実施形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。即ち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。   The above-described embodiments are merely examples of implementation in carrying out the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as being limited thereto. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from the technical idea or the main features thereof.

100 医用画像処理装置
201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 システムバス
205 入力コントローラ
206 ビデオコントローラ
207 メモリコントローラ
208 通信I/Fコントローラ
209 キーボード
210 CRTディスプレイ
211 外部メモリ
100 medical image processing apparatus 201 CPU
202 RAM
203 ROM
204 System Bus 205 Input Controller 206 Video Controller 207 Memory Controller 208 Communication I / F Controller 209 Keyboard 210 CRT Display 211 External Memory

Claims (10)

少なくとも管状構造物を含む医用画像データをもとに管状構造物の外側に血管があるか判定することができる医用画像処理装置であって、
前記管状構造物の内側の第1座標と前記管状構造物の外側の病変部の第2座標とを特定する特定手段と、
前記特定手段で特定された前記第1座標と前記第2座標とを通る直線上のボクセルの信号値を取得する取得手段と、
前記取得手段で取得された前記直線上のボクセルの信号値に基づいて、前記直線上に血管があるか否かを判定する判定手段と
を備えることを特徴とする医用画像処理装置。
A medical image processing apparatus capable of determining whether a blood vessel is outside a tubular structure based on medical image data including at least the tubular structure,
A specifying means for specifying a first coordinate inside the tubular structure and a second coordinate of a lesion outside the tubular structure;
Obtaining means for obtaining a signal value of a voxel on a straight line passing through the first coordinate and the second coordinate specified by the specifying means;
A medical image processing apparatus comprising: determination means for determining whether or not there is a blood vessel on the straight line based on the signal value of the voxel on the straight line obtained by the obtaining means.
前記判定手段は、前記直線上のボクセルの信号値から得られるプロファイルカーブに基づいて、前記直線上に血管があるか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載の医用画像処理装置。   The medical image processing apparatus according to claim 1, wherein the determination unit determines whether there is a blood vessel on the straight line based on a profile curve obtained from a signal value of the voxel on the straight line. . 前記医用画像処理装置は、前記取得手段で取得された前記プロファイルカーブの閾値を超える区間を特定する区間特定手段
を更に備え、
前記判定手段は、前記区間特定手段で特定された前記区間の長さが所定の長さを超える場合に、前記直線上に血管があると判定すること
を特徴とする請求項2に記載の医用画像処理装置。
The medical image processing apparatus further includes section specifying means for specifying a section that exceeds a threshold value of the profile curve acquired by the acquiring means,
The medical device according to claim 2, wherein the determination unit determines that there is a blood vessel on the straight line when the length of the section specified by the section specifying unit exceeds a predetermined length. Image processing device.
前記医用画像処理装置は、前記取得手段で取得された前記プロファイルカーブの分布状態を示す分布情報を取得する分布情報取得手段
を更に備え、
前記判定手段は、前記分布情報取得手段で取得された前記分布情報に基づいて、前記分布情報が所定以上の信号値の偏りを示す分布情報である場合には、前記直線上に血管がないと判定すること
を特徴とする請求項2に記載の医用画像処理装置。
The medical image processing apparatus further includes distribution information acquisition means for acquiring distribution information indicating a distribution state of the profile curve acquired by the acquisition means,
The determination means, based on the distribution information acquired by the distribution information acquisition means, if the distribution information is distribution information indicating a bias of a signal value greater than or equal to a predetermined value, there is no blood vessel on the straight line. The medical image processing apparatus according to claim 2, wherein the determination is performed.
前記分布情報は尖度を示す値であり、
前記判定手段は、前記尖度が閾値を超えない場合に、前記直線上に血管があると判定すること
を特徴とする請求項4に記載の医用画像処理装置。
The distribution information is a value indicating kurtosis,
The medical image processing apparatus according to claim 4, wherein the determination unit determines that there is a blood vessel on the straight line when the kurtosis does not exceed a threshold value.
前記判定手段で、前記直線上に血管があると判定された場合に、前記直線上に血管がある旨を警告表示するように制御する表示制御手段
を更に備えることを特徴とする請求項1乃至5に記載の医用画像処理装置。
The display control means for controlling to display a warning that there is a blood vessel on the straight line when the determination means determines that there is a blood vessel on the straight line. The medical image processing apparatus according to 5.
前記表示制御手段は、前記管状構造物の仮想内視鏡画像上に表示されるアノテーションの表示態様を制御することで、前記直線上に血管があるか否かを識別可能に表示することを特徴とする請求項6に記載の医用画像処理装置。   The display control means controls the display mode of the annotation displayed on the virtual endoscopic image of the tubular structure to display whether or not there is a blood vessel on the straight line. The medical image processing apparatus according to claim 6. 前記第1の座標は、前記管状構造物の仮想内視鏡画像上の視点位置であることを特徴とする請求項7に記載の医用画像処理装置。   The medical image processing apparatus according to claim 7, wherein the first coordinate is a viewpoint position on a virtual endoscopic image of the tubular structure. 少なくとも管状構造物を含む医用画像データをもとに管状構造物の外側に血管があるか判定することができる医用画像処理装置の制御方法であって、
前記医用画像処理装置が、
前記管状構造物の内側の第1座標と前記管状構造物の外側の病変部の第2座標とを特定する特定ステップと、
前記特定ステップで特定された前記第1座標と前記第2座標とを通る直線上のボクセルの信号値を取得する取得ステップと、
前記取得ステップで取得された前記直線上のボクセルの信号値に基づいて、前記直線上に血管があるか否かを判定する判定ステップと
を備えることを特徴とする医用画像処理装置の制御方法。
A control method for a medical image processing apparatus capable of determining whether or not a blood vessel exists outside a tubular structure based on medical image data including at least the tubular structure,
The medical image processing apparatus comprises:
A specifying step of specifying a first coordinate inside the tubular structure and a second coordinate of a lesion outside the tubular structure;
An obtaining step of obtaining a signal value of a voxel on a straight line passing through the first coordinate and the second coordinate identified in the identifying step;
And a determination step of determining whether or not there is a blood vessel on the straight line based on the signal value of the voxel on the straight line acquired in the acquisition step.
少なくとも管状構造物を含む医用画像データをもとに管状構造物の外側に血管があるか判定することができる医用画像処理装置で実行可能なプログラムであって、
前記医用画像処理装置を、
前記管状構造物の内側の第1座標と前記管状構造物の外側の病変部の第2座標とを特定する特定手段と、
前記特定手段で特定された前記第1座標と前記第2座標とを通る直線上のボクセルの信号値を取得する取得手段と、
前記取得手段で取得された前記直線上のボクセルの信号値に基づいて、前記直線上に血管があるか否かを判定する判定手段
として機能させることを特徴とするプログラム。
A program executable by a medical image processing apparatus capable of determining whether or not a blood vessel is outside a tubular structure based on medical image data including at least the tubular structure,
The medical image processing apparatus;
A specifying means for specifying a first coordinate inside the tubular structure and a second coordinate of a lesion outside the tubular structure;
Obtaining means for obtaining a signal value of a voxel on a straight line passing through the first coordinate and the second coordinate specified by the specifying means;
A program that functions as a determination unit that determines whether there is a blood vessel on the straight line based on the signal value of the voxel on the straight line acquired by the acquisition unit.
JP2015248287A 2015-12-21 2015-12-21 Medical image processing device, and control method and program thereof Pending JP2017113050A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015248287A JP2017113050A (en) 2015-12-21 2015-12-21 Medical image processing device, and control method and program thereof
US15/382,298 US10226199B2 (en) 2015-12-21 2016-12-16 Medical-image processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
CN201611163543.0A CN106909770B (en) 2015-12-21 2016-12-16 Medical image processing apparatus, control method thereof, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015248287A JP2017113050A (en) 2015-12-21 2015-12-21 Medical image processing device, and control method and program thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017113050A true JP2017113050A (en) 2017-06-29

Family

ID=59232730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015248287A Pending JP2017113050A (en) 2015-12-21 2015-12-21 Medical image processing device, and control method and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017113050A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011212301A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujifilm Corp Projection image generation apparatus and method, and program
JP2013172951A (en) * 2012-01-27 2013-09-05 Toshiba Corp X-ray ct apparatus and x-ray ct system
JP2014505541A (en) * 2011-01-14 2014-03-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Virtual endoscope imaging with high-risk structure enhancement function

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011212301A (en) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujifilm Corp Projection image generation apparatus and method, and program
JP2014505541A (en) * 2011-01-14 2014-03-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ Virtual endoscope imaging with high-risk structure enhancement function
JP2013172951A (en) * 2012-01-27 2013-09-05 Toshiba Corp X-ray ct apparatus and x-ray ct system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6039903B2 (en) Image processing apparatus and operation method thereof
JP4676021B2 (en) Diagnosis support apparatus, diagnosis support program, and diagnosis support method
JP6072008B2 (en) User-operated on-the-fly route planning
US9619938B2 (en) Virtual endoscopic image display apparatus, method and program
JP4845566B2 (en) Image display device
JP2007135843A (en) Image processor, image processing program and image processing method
JP2007044121A (en) Medical image display method and apparatus
JP2010042065A (en) Medical image processor, processing method
US10398286B2 (en) Medical image display control apparatus, method, and program
US10535428B2 (en) Medical image processing apparatus, control method for the same, and program
US20120188240A1 (en) Medical image display apparatus, method and program
US20190197762A1 (en) Cpr image generation apparatus, method, and program
CN106919781B (en) Medical image processing apparatus
EP3518804B1 (en) System and method for planning and performing an interventional procedure based on the spatial relationships between identified points
JP2010075549A (en) Image processor
JP6066197B2 (en) Surgery support apparatus, method and program
JP6487999B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6263248B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US11756676B2 (en) Medical image processing apparatus, control method for the same, and program
JP2017113050A (en) Medical image processing device, and control method and program thereof
CN106909770B (en) Medical image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2002336242A (en) Three-dimensional image display device
JP6780936B2 (en) Medical image processing equipment, medical image processing methods, and medical image processing programs
JP2021045340A (en) Mirror surgery support device, mirror surgery support method and program
JP2017113087A (en) Image processing system and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20161101

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161101

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180719

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200310